
はてなキーワード:王家の紋章とは
少女漫画の世界は本当に広いのだ~!全部語ろうとすると「あれもない、これもない」ってなっちゃうの、よく分かるのだ。少女漫画も少年漫画も、どんどん変わってるから、もはや年齢とか性別とかじゃなくて、好きなものを読めばいいって感じするのだ!だから少女漫画も少年漫画も概念みたいなものになってると思うのだ。
売上数のランキングとか見ると、やっぱり人気のある作品が分かりやすいのだ。でも売れてるからって全部が自分に合うってわけでもないし、読みたいと思ったものを楽しめればそれでオッケーなのだ。
少女漫画を描いてる作家さんが青年誌に移るのも、読者層増やしたいってのが大きいのかも知れないのだ。でもどこで描いても面白ければそれでいいのだ!聖闘士星矢とかもスピンオフがいっぱいあるから、すごく多様性があって面白いのだ~!
プリンセスって雑誌も、あの「王家の紋章」で年代を超えたファンが多いんじゃないかなと思うのだ。まぁ、読んで楽しければ全部少女漫画ってことでいいと思うのだ!
それにしても、聖闘士星矢のスピンオフでカードバトル漫画ってちょっと興味湧いちゃうのだ!試し読みしてみるのも悪くないかも、のだ~!
この話題とはほぼ関係ないけど、一番下に聖闘士星矢のスピンオフのリンク貼ったから時間あったら少女漫画の世界に転生した聖闘士星矢を見てくれ。
ここから本編。
あっちを語れば「あれはどうなん」「こっちもあるんだが」とすべてに関して片手落ちになる。
「1千万部売れたやつなら大抵は読んでて語れるだろ?」いやいや、いくら売れてても読んでなかった人は沢山いるのだ。
花より男子 6100万部
ガラスの仮面 5000万部
NANA-ナナ 4300万部
王家の紋章 4000万部
のだめカンタービレ 3700万部
ちびまる子ちゃん 3200万部
フルーツバスケット 3000万部
ときめきトゥナイト 2800万部
あさりちゃん 2650万部
全部タイトルは知っているが、まともに読んだことがあるのはガラスの仮面、NANA、王家の紋章、のだめ、あさりちゃんくらいだ。何故って花とゆめ、LaLa、ぶ〜け読者だったから。(フルバの頃には花ゆめ卒業していたので読んでいない。)おそらく少女マンガの王道であろうりなちゃ(りぼん、ちゃお、なかよし)やマーガレット系コースを通らなかった人生だった。
その他、雑誌は読んでいないが作者や作品単位では萩尾望都も読んでいる。そこから時々Flowersも読む。のだめもコミックス買いで雑誌は読んでいない。花ゆめから出ていった漫画家を追ってWINGSも読んでいたこともある。遠藤淑子は花ゆめ時代からずっと作者買い。今月も新刊が出たので即買い。
(ちなみにNANAは雑誌Cookie読むついでに少し読んでいたが、作者が重い病気にかかり連載が中断、未完のままなのはご存知か。ガラスの仮面もよく名作だと語られるが、90年代からストーリーが迷走を始め昼のメロドラマみたいなことになり、ほとんど休載状態のまま現在まで未完のままだ。)
みなさんはどうだろう。どの道を通りましたか?
ブコメで雑誌KISSやFlowersは少女漫画じゃないと言われてたけど、出版業界では「ヤングレディース」「レディースコミック」みたいなジャンルに分けられているようだ。でも大きな括りでは少女漫画だと思っている。少女漫画読者の間ではレディコミといえばコンビニで売ってるような、エロ主体のドロドロ漫画や嫁姑バトル、不倫ものみたいな漫画を指し示すことが多いんじゃないかな。ネットで「レディコミ」と呼ばれるときは大抵そっちの話題だ。
そういえば、何故か「ハーレクインロマンス」のコミカライズに関しては「ハーレクイン」は少女漫画とは別ジャンルとして扱われている。ほぼ少女漫画出身の作者が描いていると思われるが、「少女漫画からハーレクインに行った」と言われることが多い。漫画自体のコマ割りや表現は完全に少女漫画の手法だと思うが、別物扱いだ。
ちなみに秋田書店のプリンセス、王家の紋章の掲載雑誌だが多分王家の紋章のおかげでかなり高年齢層が読んでそう。70代、80代も読んでそうだと思う。でも少女漫画雑誌なんだよね。もう全部少女漫画でいいよ。少女漫画は概念。読者層を表す言葉じゃなくなった。よく考えたら少年漫画もそうだよね。週刊少年ジャンプだって老若男女読んでるはず。
女性漫画家が少女漫画雑誌より青年誌に行くのは、単にそっちのほうが読者数が多いからでは?主に女性しか読者がいない少女漫画雑誌より男女ともに読者がいる雑誌の方が読者数多くないかね?
関係ないけどプリンセス、今聖闘士星矢のスピンオフでカードバトル漫画の連載始まってるんだね。面白すぎるw
nekokauinu
nekokauinu 同様に「私、格闘技とか案外好きなんです」「実はミリオタで」って女性にも同じ感じあるから、そういうことあまり言わない方がいいよ。
2023/06/21リンク
その他
maketexlsr
maketexlsr 俺ピンポイントでくらもちふさこ好きなんだけど、別に"本当に読んでる人"とかいわれるような漫画読みじゃないよ。Kiss+πr^2は最高だけどさ。
2023/06/21リンク
その他
Re-birth
Re-birth 読みやすいから読んでるんだろうが、ひけらかすわりに中身がというのはあるよな。メイクの魔法が陽の男女に流行っていたことある。
その他
laranjeiras
laranjeiras 「『私、野球好きだよ』と言う女に、好きな選手を聞いて大谷の名前があがってくるとげんなりする。心底がっかりする。せめて牧原ぐらい言ってもらえませんかね。」
2023/06/21リンク
その他
ikanosuke
ikanosuke下弦の月、パラキス、マリブルを推してくる男性がいたときは感動した。(矢沢あい好き)
2023/06/21リンク
その他
temimet
temimet よく知らんオタク同士の会話はどのジャンルが好きかからどのくらいのレベルで好きかとかをお互い探りながら話すけど一般の人にそれを求めてるの?増田
2023/06/21リンク
その他
hisa_ino
hisa_ino理解とかじゃなくて単に読みたい漫画を読んでるだけなんだがな。『花よりも花の如く』『王妃マルゴ』『ボクは地球と歌う』あたりで許してくれる?まあ作者は昔の人だけど。あとで読む
その他
tempodeamor
tempodeamor いや、くらもちふさこもそっちの枠だろ
2023/06/21リンクyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow
その他
akihiko810
akihiko810森本梢子、よしながふみ、小玉ユキあたりは「男性でも読みやすい少女漫画」だよね。そして「男性でも読みやすい少女漫画」の方が「このマンガがすごい」等で評価される
2023/06/21リンクyellowyellowyellowyellow 2 clicks
その他
wagahai_ha_neet
wagahai_ha_neet 元エントリは15年前。これを今の話だと思って普通に反応できてるやつらは、15年前で時間が止まってるってことなので心配になるよ。
2023/06/21リンクyellowyellowyellowyellow
その他
hoshinasia
hoshinasia新参をけなして界隈をダメにするオタクムーブやねぇ…
2023/06/21リンク
その他
kagerouttepaso
kagerouttepaso少女漫画はどこから潜ればいいかわからないか浅瀬でチャプチャプになったちゃうんだよな。ぜひおすすめをマシンガンのように押し付けてほしい。
2023/06/21リンク
その他
neet_modi_ki
neet_modi_ki 「男性も楽しめるタイプの少女漫画」「漫画好きに好まれる系の少女漫画」の代表作がそのあたりだから仕方ないのでは。そうではないゴリゴリの一般少女漫画を心から楽しめる男性はそこまで多くないというか…
その他
qouroquis
qouroquis清原なつのと陸奥A子と岡田あーみんが好き(どういうラインナップや
その他
azumashman
azumashman 「俺オタクでワンピースとかめっちゃ好きなんだよねー」を馬鹿にするのと同じ感覚か
2023/06/21リンク
その他
auto_chan
auto_chan いいよいいよ!わあいガチ勢がいっちょ神勢に噛みつく文章だいすき。「心は広いが理解が浅い俺君」を深い沼に引きずり込も!「ハチクロ」や「となりの怪物くん」とか、いわゆるマサルさんが出てくる漫画好きです。
2023/06/21リンク 1 clicks
その他
MiG
MiG 正直わかる部分もある。でも腐したいんじゃなくて萩尾望都と大島弓子を読んだなら木原敏江や青池保子も読んでくれ…!という心の叫びです。/最近ハニーレモンソーダ読んでるけど学校の治安の悪さに震えてる。
2023/06/21リンクyellowyellowyellowyellowyellow
その他
fusionstar
fusionstar紡木たくと谷川史子と岡田あーみんが好きな僕はどうですか。
その他
osyamannbe
osyamannbeいくえみ綾
2023/06/21リンク
その他
toraba
toraba少女漫画出身の漫画家によると「70年代後半で少女漫画の才能は出尽くしていて最近は少女漫画読者のレベルが落ちてる」そうなので、漫画読み達は脂がのった時期の24年組で満足しちゃうんじゃない?https://youtu.be/wOTic-2qBj0
2023/06/21リンク
その他
behuckleberry02
behuckleberry02 15年前の記事かあ。『スキップとローファー』を読んで再確認したけど少女漫画はジャンルの拡散が進んでますね。アフタヌーンかよこれ。『天然コケッコー』『海街diary』のジャンルだしコーラスかflowers に載ってそう。
2023/06/21リンクyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow
その他
moxtaka
moxtaka し、篠原千絵……
2023/06/21リンク
その他
hamigakiniku
hamigakiniku曽根まさこ本当におすすめ!!絵柄で敬遠しないで。怖いし笑えるし外れなしです。アンリミに沢山あるし試してみてくれー
2023/06/21リンク
その他
nitino
その他
fncl
fncl 俺、少女漫画好きだよ。岡田あーみんとか!/萩尾望都は11人いる!やスターレッド、百億の昼と千億の夜みたいなSF作品中心に見てるので、少女漫画の人だという印象が薄い。増田漫画
2023/06/21リンク
その他
Pinon3s
Pinon3s自分の身近には逆に少女漫画読んでませんって女性が多い増田
2023/06/21リンク
その他
tribird
その他
versatile
versatile山岸涼子と魔夜峰生はほぼ全部読んでる。スキップとローファーは少女マンガ?足ガールも好きだけど、少女漫画?。ちはやふるは?
2023/06/21リンク
その他
nibo-c
2023/06/21リンクyellowyellowyellow
その他
ani11
その他
katte
katte惣領冬実だったら許してもらえるのだろうか?
その他
atoh
atoh 20年ぐらい前、飲み会で漫画の話になり、女の子に『ガラかめいつ終わるんやろなぁ』と言ったら、読んだことないと返事来て、めっちゃ驚いた。誰でも読んでるとおもとった。増田マンガ男女本論無関係
2023/06/21リンクyellowyellowyellowyellowyellow
その他
arigatouthx
arigatouthx いつも引くけどブコメも増田も、再投稿や転載だと判明しても自分が語りたかったらそのことスルーして話し続けますよね。本元がわかった以上そっちにコメントした方がいいと思いますが。https://anond.hatelabo.jp/20080226120600
2023/06/21リンクyellowyellowyellowyellowyellowyellow
その他
caligo
caligo24年組は私も読んだことないな…。少女漫画って雑誌の系統で「これなら読める」が紐付けられていくからなあ。その点で白泉社系は強いと思う。ブコメでトッペンカムデンみて感動してしまった。
2023/06/21リンク
その他
rindro
rindro20代だけど、読んでるかはともかく24年組は一般常識として知ってる人の方が多いですよ。親の棚とか図書館の本棚にもあるし。第一線の売れっ子が名前出すし。
2023/06/21リンク
kyasarin123
kyasarin123 そういう時は『ガラスの仮面』について議論して論破すればイイんだよ。24年組なんて平成生まれはもう知らないでしょ。のだめも君に届けももう過去だよ。
その他
mamezou_plus2
mamezou_plus2団塊Jrでキャンディ•キャンディ世代なので男子が少女漫画読むのに違和感ないんだけど。伯爵令嬢、生徒諸君!、竹本泉作品、佐々木淳子のダークグリーンとか槇村さとるのスケートマンガ等。ホットロードは革新的だったマンガ
2023/06/21リンクyellowyellowyellowyellow
その他
white_rose
white_rose24年組は教養ある俺って感じ。昔の白泉系の時間が止まってるおじさん、最近の白泉系のアニメ化作品しか読まないおじさん等。/電書でも青年レーベルしか読まずそこで少女漫画テイストを発見して持ち上げる人よりまし
その他
nekoluna
nekoluna イヨっぺビーム撃つぞ / そこは空気読まずにCCさくらを答える
2023/06/21リンク
その他
tdaidouji
tdaidouji 言うてここ2、3年の伝統レーベル(花ゆめとか無印KCとか)はかなり低年齢向けに作品シフトさせてんなーと思うので、最新の流行を語れというのは一昔前よりだいぶ厳しいと思う(一応月1冊ぐらいは拾ってんすけど
その他
tourism55
tourism55 ”せめて「バルバラ異界」ぐらい読んでから言ってもらえませんかね。”萩尾望都の名前上げるならこう言いたいのはわかる。でも「”一度きりの大泉の話”も読んでます」って言われてもそれについてトークしたいか??
2023/06/21リンクyellowyellowyellow
その他
ad2217
ad2217 やっぱ「黒のもんもん組」くらいは読んでないとな。
その他
softstone
softstone その意見はわかったので、萩尾望都と羽海野チカが好きな私が本当は何を理解しているのか、その名前を教えてください。
2023/06/21リンク
その他
norinorisan42自分の理解するものを理解しない人間を否定する心の狭い増田という印象
2023/06/21リンク
その他
tockri
tockri関係ないけど少年漫画と少女漫画がなろう系の悪役令嬢あたりでで交わってくるの、過去の乙女ゲーの文脈とかも踏まえると史学として面白いよね。
2023/06/21リンク 4 clicks
その他
morita_non
morita_non もとエントリ15年前だと?そして自分もコメントしとったわ。
2023/06/21リンクyellowyellowyellowyellowyellow
その他
miruna
miruna 再掲か。前に私が書いたエントリは海燕のカスがこの手のカスみたいな少女漫画の紹介書いてたのでムカついて書いた。エリート主義なのは萩尾望都とかしか読んでない奴の方。https://miruna.hatenadiary.jp/entry/2022/01/14/150048
その他
lovely
lovely すっごいわかるけど自分も白泉社メインだったからあまり他人のことは言えない笑増田
2023/06/21リンクyellowyellowyellowyellowyellow
その他
babelap
babelap 「地球へ」とか「ピグマリオ」とか「OZ」とか「少年魔法士」とか……(BASARAは合わなかった)/漫画アプリの関係で少女漫画っぽいの読む機会ふえたけど、少女漫画的お約束の強すぎるやつは読み続けないな…
2023/06/21リンク
その他
anguilla
2023/06/21リンク
その他
hyphenkorosi
hyphenkorosi最近だと、末永くよろしくお願いします、かげきしょうじょ、機械じかけのマリー、コレットは死ぬことにした、名探偵耕子は憂鬱などを買いました。よろしくお願いします
その他
no45
no45 こういう増田みたいな排他的でエリート主義な人が、そのジャンルのファンを減らすことにつながると思っている。“浅い”ファンでもいいじゃん。
2023/06/21リンク
その他
ayumun
ayumun まあ太宰読むよって言われて、走れメロス読んだ事あるくらいの教科書掲載古典作品の感じなのでモニョるのは分かる。逆に俺は萩尾さんとか大島弓子苦手で、あんま読んでないからむしろお話しできないけどな。
2023/06/21リンクyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow
その他
satovivi
satovivi自分好みを通好みと決めつけてるだけかもよ。メジャー作品は浅いなんてことはなく、広く受け入れられている理由があるわけで。そこを深掘りしていくのもきっと楽しいよ。
2023/06/21リンク
その他
kei_mi
kei_mi有識者としてコンビニ店長の意見が聞きたいな… (願望) /少女マンガ好きは作家じゃなくて雑誌で語るような気がする。 別マ派と花ゆめ派みたいに(少コミとフレンドはよくわからない)
その他
NOV1975 よくわからんが、少年漫画で好きな漫画がドラゴンボールとかスラムダンクの世代だと少女漫画もその年代のものが上がるよね、程度の話なのでは?web
2023/06/21リンク
その他
zettaimuri
zettaimuri一条ゆかりの砂の城は胸焼けするほど作者の性癖盛り盛りなので読んで欲しい
その他
htnmiki
2023/06/21リンク
その他
kjin
kjin ここはともかく、他の文は全て、他の作品を優しく教えてあげるにしろ寛大な人でも多かれ少なかれ内心にあるんだろうなあ、と。どの界隈でも。“要するに「少女漫画を理解する心の広い俺」を演出するために、いちばん
2023/06/21リンク
その他
right_eye
right_eye いや本当に死ぬほどウザい。誰が何読もうとも勝手だし女性理解を深めようとメジャーな少女漫画読んだとて非難される謂れないだろ。好きな漫画家はおがきちかだがこの増田にそんな事良いも悪いも評価されたくはないね
2023/06/21リンク
その他
grdgs
grdgs あからさまな釣りに引っかかるアホ多すぎだなhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20080226120600
2023/06/21リンク greenyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow
その他
tastasto
tastasto 父は別に少女漫画好きとは公言してはいなかったがリアルタイムで花の24年組を見て衝撃を受けたらしく私が集めていた少女漫画も片っ端から読んでいた。CCさくらとハイスコアと赤ずきんチャチャにハマってたな増田漫画
2023/06/21リンク
その他
misojiru
misojiru お前に気に入られるために漫画を読んでいるわけではない。
その他
kuborie
kuborie 「俺、少女漫画好きだよ。岡田あーみんと、BANANA FISH」
2023/06/21リンク
その他
Ri-fie
Ri-fiehttps://anond.hatelabo.jp/20080226120600見た覚えがあると思ったら。きっと男女問わず何か言いたくなるテーマなのだろう。メモ
2023/06/21リンクyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow
その他
yujimi-daifuku-2222
yujimi-daifuku-2222 懐かしい論調。/その昔2chが流行っていた頃、この逆パターンの批判が男オタクから女オタクに向けてなされたものでした。/クサしてる訳じゃなくこの手の批判は女の側からもどんどんやって良いし、それは叩きではない。
2023/06/21リンクyellowyellowyellowyellowyellow
その他
pokonyan7777
pokonyan7777 今だと「女の園の星」と答えると、げんなりされるのだろうか?
その他
deep_one
その他
preciar
preciar相手が知ってるかわかんねえんだから、初手から岡野史佳とか紺野キタとか言うわけねえだろ。大体、市場が破滅的にシュリンクし続けてる事からわかるとおり、近年になるほど語れるようなヒット作・良作がねえんだよ
| No. | 漫画名 | 作者 | 発行部数 | 巻数 | 1巻当たり発行部数 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ワンピース ONE PIECE | 尾田 栄一郎 | 4億9000万 | 103 | 4,757,282 |
| 2 | ゴルゴ13 | さいとうたかを | 2億6000万 | 206 | 1,262,136 |
| 3 | ドラゴンボール | 鳥山明 | 2億5000万 | 42 | 5,952,381 |
| 4 | ナルトNARUTO | 岸本 斉史 | 2億5000万 | 72 | 3,472,222 |
| 5 | 名探偵コナン | 青山剛昌 | 1億5650万 | 102 | 1,534,314 |
| 6 | こちら葛飾区亀有公園前派出所 | 秋元 治 | 1億5000万 | 201 | 746,269 |
| 7 | 鬼滅の刃 | 吾峠呼世晴 | 1億3500万 | 23 | 5,869,565 |
| 8 | 美味しんぼ | 雁屋哲 | 1億2029万 | 111 | 1,083,694 |
| 9 | スラムダンクSLAMDUNK | 井上雄彦 | 1億2000万 | 31 | 3,870,968 |
| 10 | BLEACH ブリーチ | 久保帯人 | 1億 | 74 | 1,351,351 |
| 11 | ドラえもん | 藤子・F・不二雄 | 1億 | 45 | 2,222,222 |
| 12 | 鉄腕アトム | 手塚治虫 | 1億 | 21 | 4,761,905 |
| 13 | ジョジョの奇妙な冒険 | 荒木飛呂彦 | 1億 | 132 | 757,576 |
| 14 | タッチ | あだち 充 | 1億 | 26 | 3,846,154 |
| 15 | 金田一少年の事件簿 | 天樹征丸 | 1億 | 49 | 2,040,816 |
| 16 | 北斗の拳 | 武論尊原哲夫 | 1億 | 27 | 3,703,704 |
| 17 | 進撃の巨人 | 諫山創 | 9600万 | 34 | 2,823,529 |
| 18 | はじめの一歩 | 森川ジョージ | 9000万 | 135 | 666,667 |
| 19 | キングダム | 原泰久 | 8600万 | 65 | 1,323,077 |
| 20 | サザエさん | 長谷川町子 | 8500万 | 68 | 1,250,000 |
| 21 | バキBAKI | 板垣恵介 | 8200万 | 31 | 2,645,161 |
| 22 | バガボンド | 井上雄彦 | 8000万 | 37 | 2,162,162 |
| 23 | 三国志 | 横山 光輝 | 8000万 | 60 | 1,333,333 |
| 24 | キャプテン翼 | 高橋陽一 | 8000万 | 37 | 2,162,162 |
| 25 | 鋼の錬金術師 | 荒川弘 | 7800万 | 27 | 2,888,889 |
| 26 | HUNTER×HUNTER | 冨樫義博 | 7700万 | 36 | 2,138,889 |
| 27 | キン肉マン | ゆでたまご | 7200万 | 79 | 911,392 |
| 28 | るろうに剣心 | 和月伸宏 | 7200万 | 28 | 2,571,429 |
| 29 | FAIRYTAILフェアリーテイル | 真島ヒロ | 6500万 | 63 | 1,031,746 |
| 30 | 僕のヒーローアカデミア | 堀越耕平 | 6500万 | 36 | 1,805,556 |
| 31 | 呪術廻戦 | 芥見下々 | 6100万 | 20 | 3,050,000 |
| 32 | 花より男子 | 神尾葉子 | 6000万 | 37 | 1,621,622 |
| 33 | テニスの王子様 | 許斐剛 | 6000万 | 42 | 1,428,571 |
| 34 | ろくでなしBLUES | 森田まさのり | 5500万 | 42 | 1,309,524 |
| 35 | H2 | あだち充 | 5500万 | 34 | 1,617,647 |
| 36 | バッドボーイズ | 田中宏 | 5500万 | 22 | 2,500,000 |
| 37 | 銀魂 | 空知英秋 | 5500万 | 77 | 714,286 |
| 38 | メジャーMAJOR | 満田拓也 | 5400万 | 78 | 692,308 |
| 39 | クレヨンしんちゃん | 臼井儀人 | 5300万 | 50 | 1,060,000 |
| 40 | らんま1/2 | 高橋留美子 | 5300万 | 38 | 1,394,737 |
| 41 | ミナミの帝王 | 天王寺大郷力也 | 5000万 | 167 | 299,401 |
| 42 | ハイキュー!! | 古舘春一 | 5000万 | 45 | 1,111,111 |
| 43 | ガラスの仮面 | 美内すずえ | 5000万 | 27 | 1,851,852 |
| 44 | ドラゴンクエスト-ダイの大冒険- | 三条陸稲田浩司 | 5000万 | 37 | 1,351,351 |
| 45 | GTO | 藤沢とおる | 5000万 | 25 | 2,000,000 |
| 46 | CITY HUNTER | 北条司 | 5000万 | 35 | 1,428,571 |
| 47 | 幽遊白書 | 冨樫義博 | 5000万 | 19 | 2,631,579 |
| 48 | COBRA コブラ | 寺沢武一 | 5000万 | 12 | 4,166,667 |
| 49 | 頭文字D | しげの秀一 | 5000万 | 48 | 1,041,667 |
| 50 | NANA | 矢沢あい | 5000万 | 21 | 2,380,952 |
| 51 | 犬夜叉 | 高橋留美子 | 5000万 | 56 | 892,857 |
| 52 | ベルセルク | 三浦建太郎 | 5000万 | 41 | 1,219,512 |
| 53 | デビルマン | 永井豪 | 5000万 | 5 | 10,000,000 |
| 54 | 東京卍リベンジャーズ | 和久井健 | 4800万 | 29 | 1,655,172 |
| 55 | ドカベン | 水島新司 | 4700万 | 48 | 979,167 |
| 56 | 東京喰種 | 石田スイ | 4600万 | 30 | 1,533,333 |
| 57 | クローズCROWS | 高橋ヒロシ | 4564万 | 26 | 1,755,385 |
| 58 | ブラック・ジャック | 手塚治虫 | 4500万 | 25 | 1,800,000 |
| 59 | 静かなるドン | 新田たつお | 4500万 | 108 | 416,667 |
| 60 | DEAR BOYS | 八神ひろき | 4500万 | 89 | 505,618 |
| 61 | あっぱれ!浦安鉄筋家族 | 浜岡賢次 | 4400万 | 24 | 1,833,333 |
| 62 | 課長島耕作 | 弘兼憲史 | 4010万 | 17 | 2,358,824 |
| 63 | BE-BOP-HIGHSCHOOL | きうちかずひろ | 4000万 | 48 | 833,333 |
| 64 | 今日から俺は!! | 西森博之 | 4000万 | 38 | 1,052,632 |
| 65 | シュート! | 大島司 | 4000万 | 33 | 1,212,121 |
| 66 | 遊☆戯☆王 | 高橋和希 | 4000万 | 38 | 1,052,632 |
| 67 | 王家の紋章 | 細川智栄子 | 4000万 | 68 | 588,235 |
| 68 | ダイヤのA | 寺嶋裕二 | 3870万 | 47 | 823,404 |
| 69 | のだめカンタービレ | 二ノ宮知子 | 3800万 | 25 | 1,520,000 |
| 70 | 釣りキチ三平 | 矢口高雄 | 3800万 | 39 | 974,359 |
| 71 | シャーマンキング | 武井宏之 | 3700万 | 35 | 1,057,143 |
| 72 | 七つの大罪 | 鈴木央 | 3600万 | 41 | 878,049 |
| 73 | 20世紀少年 | 浦沢直樹 | 3600万 | 22 | 1,636,364 |
| 74 | クッキングパパ | うえやまとち | 3500万 | 162 | 216,049 |
| 75 | Dr.スランプ | 鳥山明 | 3500万 | 18 | 1,944,444 |
| 76 | イタズラなKiss | 多田かおる | 3500万 | 23 | 1,521,739 |
| 77 | 聖闘士星矢 | 車田正美 | 3500万 | 28 | 1,250,000 |
| 78 | ワースト WORST | 高橋ヒロシ | 3300万 | 33 | 1,000,000 |
| 79 | 3×3EYES | 高田 裕三 | 3300万 | 40 | 825,000 |
| 80 | 君に届け | 椎名軽穂 | 3250万 | 30 | 1,083,333 |
| 81 | ちびまる子ちゃん | さくらももこ | 3200万 | 17 | 1,882,353 |
| 82 | 約束のネバーランド | 白井カイウ出水ぽすか | 3100万 | 20 | 1,550,000 |
| 83 | 黒子のバスケ | 藤巻忠俊 | 3100万 | 30 | 1,033,333 |
| 84 | とある魔術の禁書目録 | 鎌池和馬 | 3000万 | 27 | 1,111,111 |
| 85 | YAWARA!ヤワラ! | 浦沢直樹 | 3000万 | 29 | 1,034,483 |
| 86 | じゃりン子チエ | はるき悦巳 | 3000万 | 47 | 638,298 |
| 87 | カメレオン | 加瀬あつし | 3000万 | 47 | 638,298 |
| 88 | うる星やつら | 高橋留美子 | 3000万 | 34 | 882,353 |
| 89 | サラリーマン金太郎 | 本宮ひろ志 | 3000万 | 20 | 1,500,000 |
| 90 | デスノート | 小畑健大場つぐみ | 3000万 | 13 | 2,307,692 |
| 91 | リボーン 家庭教師ヒットマンREBORN! | 天野明 | 3000万 | 42 | 714,286 |
| 92 | バスタード BASTARD!! | 萩原一至 | 3000万 | 27 | 1,111,111 |
| 93 | うしおととら | 藤田和日郎 | 3000万 | 33 | 909,091 |
| 94 | フルーツバスケット | 高屋奈月 | 3000万 | 23 | 1,304,348 |
| 95 | 黒執事 | 枢やな | 3000万 | 32 | 937,500 |
| 96 | 美少女戦士セーラームーン | 武内直子 | 3000万 | 18 | 1,666,667 |
| 97 | 転生したらスライムだった件 | 伏瀬川上泰樹 | 2900万 | 21 | 1,380,952 |
| 98 | 疾風伝説 特攻の拓 | 佐木飛朗斗 | 2800万 | 27 | 1,037,037 |
| 99 | ときめきトゥナイト | 池野恋 | 2700万 | 31 | 870,968 |
| 100 | ふたりエッチ | 克・亜樹 | 2700万 | 87 | 310,345 |
| 101 | 鬼平犯科帳 | 池波正太郎 | 2700万 | 74 | 364,865 |
集計に間違いがあればご指摘ください
以下の漫画が日本で一番売れている。 だから日本で一番偉大な漫画家100人に決まってるだろ。
https://www.mangazenkan.com/r/rekidai/total/
Permalink |記事への反応(16) | 19:53
うろ覚えだけどこの順番に古いし15年程度古いのは伝説でいいんじゃねえかな
少女が大人になったら紙本もすてて記憶だけのこってるから伝説になるし
==およそ50年前
ポーの一族 いうまでもない伝説。少女漫画の開祖。山岸(ホラー漫画の開祖)や竹宮(うむ)とか合宿所になってたんやろ、才能のたまり場や。金髪だらけで画面の書き込み作業量もエグい。今見ればそんな大したことない絵でネアカとネクラをかきわけるわ恋愛から虐待までがっつり想像させるエモ腕力の持ち主。巨大エモエンジン搭載
ガラスの仮面 いうまでもない伝説。シンデレラ系ヒロインはガチ。いまだに連載がつづいてるのもガチ。
はいからさんが通る いうまでもない伝説。和服ドジっ子と大正軍人のカップルはガチ。いまだに再話される組み合わせだもんなぁ
==およそ40年前
ときめきトゥナイト 王道中の王道。この絵柄でなら伝説の食パンを咥えてぶつかる転校生やられても納得。ヒロインがおかっぱぱっつん美ストレートヘア、ライバルが太眉オールバック金持ちってちょっとライバル虐待しすぎ。真壁君壁ドンできるタイプだし。今みるとやはり少女漫画だけあって男性キャラ何考えてるかわからなすぎ。あとライバルみてるとなんとなくあさりちゃんを思い出した。
ホットロード その後DQN(も死語)という言葉ができたけどその前からこの漫画があった伝説。
美少女戦士セーラームーン 全世界に影響を与えた伝説。女性版キャプテン翼。
絶愛 -1989- あ~あの○○○パロ同人大手がそのまま商業に移行した(それが伝説)
BANANA FISH 今見ると荒もあるが少女というには大人っぽくてよかった。カリフォルニアとマフィアが伝説
==およそ30年前?かろうじてなんとなく知ってるらへん
あれ、アレがない・・・
===ネットで再燃枠
パフェちっく!
先生!
追記:読ませるべき、ってのは強制的にってわけじゃなくて、漫画の面白さを知ってもらうための入門書としての意味。
上記3つは表現のやさしさ、おもしろさ、登場人物同士のコミュニケーションのほどよさ、といった要素がこどもの知識や世界を広げるために程よい感じで,小学校低学年には最適だと思っている。
やや古いが「宇宙家族カールビンソン」「Googooガンモ」とかも読ませたい。
ブコメにある「よつばと」。あれは大人がよつばを愛玩するにはいいんだが子供が読んで面白いかというと、どうだろう。
「おぼっちゃまくん」。あれは貧乏を揶揄するあたりが厳しい。学校では各世帯の所得格差はリアルな問題だ。人間関係にヒビを入れかねない。
「火の鳥」「ブラックジャック」。これは鉄板だ。3年生ぐらいになったら読めるんじゃないかな。
少女漫画では「動物のお医者さん」「王家の紋章」とかおれは好きだが子供にはまだ早いかな。
「チェンソーマン」「進撃の巨人」。これは普通の漫画に慣れ切ったころにぶつけるべきだ。
Permalink |記事への反応(30) | 18:16
| 作品名 | 巻数 | 開始 |
|---|---|---|
| ゴルゴ13 | 195 | 1968 |
| 三国志 | 60 | 1971 |
| 浮浪雲 | 112 | 1973 |
| あぶさん | 107 | 1973 |
| 釣りキチ三平 | 65 | 1973 |
| 三丁目の夕日 | 67 | 1974 |
| 750ライダー | 50 | 1975 |
| こちら葛飾区亀有公園前派出所 | 200 | 1976 |
| 王家の紋章 | 65 | 1976 |
| 弐十手物語 | 90 | 1978 |
| あさりちゃん | 100 | 1978 |
| パタリロ! | 101 | 1978 |
| 釣りバカ日誌 | 104 | 1979 |
| かりあげクン | 64 | 1980 |
| キン肉マン | 70 | 1980 |
| なんと孫六 | 81 | 1981 |
| あした天気になあれ | 58 | 1981 |
| コータローまかりとおる! | 59 | 1982 |
| 美味しんぼ | 111 | 1983 |
| わたるがぴゅん! | 58 | 1984 |
| クッキングパパ | 152 | 1985 |
| まるごし刑事 | 75 | 1985 |
| 総務部総務課山口六平太 | 81 | 1986 |
| 落第忍者乱太郎 | 65 | 1986 |
| 妖精国の騎士 | 54 | 1986 |
| 4P田中くん | 51 | 1986 |
| 本気! | 50 | 1986 |
| ジョジョの奇妙な冒険 | 126 | 1987 |
| 静かなるドン | 108 | 1988 |
| はじめの一歩 | 127 | 1989 |
| ケイリン野郎 | 56 | 1989 |
| 工業哀歌バレーボーイズ | 50 | 1989 |
| ゼロ | 78 | 1990 |
| 風の大地 | 76 | 1990 |
| 代紋TAKE2 | 62 | 1990 |
| スーパーマリオくん | 55 | 1990 |
| クレヨンしんちゃん | 50 | 1990 |
| いのちの器 | 80 | 1991 |
| ミナミの帝王 | 156 | 1992 |
| 鬼平犯科帳 | 108 | 1993 |
| 名探偵コナン | 97 | 1994 |
| MAJOR | 78 | 1994 |
| 黄昏流星群 | 61 | 1995 |
| ドカベンプロ野球編 | 52 | 1995 |
| Dreams | 71 | 1996 |
| 犬夜叉 | 56 | 1996 |
| ONE PIECE | 95 | 1997 |
| ふたりエッチ | 80 | 1997 |
| ポケットモンスターSPECIAL | 53 | 1997 |
| Q.E.D.証明終了 | 50 | 1997 |
| 天牌 | 102 | 1999 |
| 江戸前の旬 | 100 | 1999 |
| NARUTO | 72 | 1999 |
| 銀牙伝説WEED | 60 | 1999 |
| むこうぶち | 52 | 1999 |
| 空手小公子小日向海流 | 50 | 2000 |
| BLEACH | 74 | 2001 |
| ゴッドハンド輝 | 62 | 2001 |
| 史上最強の弟子ケンイチ | 61 | 2002 |
| 銀魂 | 77 | 2004 |
| 絶対可憐チルドレン | 56 | 2004 |
| あひるの空 | 51 | 2004 |
| 土竜の唄 | 64 | 2005 |
| FAIRY TAIL | 63 | 2006 |
| エリアの騎士 | 57 | 2006 |
| キングダム | 56 | 2006 |
| GIANT KILLING | 53 | 2007 |
| 弱虫ペダル | 65 | 2008 |
あまりにもズガガガンガガガンでハッスルマッスルを隠せないから書く
キン肉マンⅢ世
正確にはクオーター
前、祖母が酒によった時に「おじいちゃんは宇宙人」と話していたことがある
その時は子供だったから「何言ってんだこの人」と思ってスルーしていた
今回、入院の荷物を整理するにあたり、母親はひたすらに祖母の荷物をみようとする私を拒んでいた
祖母と母は不仲な為仕方ないと思ってたけど、たまたま荷物を見てしまったら納得した
家系図が出てきたのだ
それもキン肉王家の紋章付きの
他にも時間超人の写真やら悪魔の将軍様が描かれた黒板も出てきた
しつこく聞こうとしたけど聞ける雰囲気じゃないし、母親が来たため聞くのを辞めた
私はずっと日本人だと思ってたし、そうだと思ってた
でも、家系図があるってことは本当だよね
母は、「祖父のせいで子供の頃に酷い目にあった」と祖父を死ぬまで毛嫌いしてた
この事を死ぬまで墓に持っていくか、証拠を突きつけて母親に聞き出すかどうしようかと葛藤している
持ち出したことはバレてないはずだ
戸籍で分かるのかな
ずっとモヤモヤして眠れなそう
こんな時期にキン肉マンⅢ世だなんて知りたくなかった
何故母親は頑なに隠すのだろう
因みに母親は私が知っていることは知らない
親に裏切られたような気持ちだ
職場にバレないようにしょう
リングで口走らないようにしよう
※単行本での巻数のため,雑誌連載はあっても新刊が電子書籍のみの作品,たとえば現在44巻刊行中の石井さだよし「解体屋ゲン」は記載していない(議論の余地はあると思うが)
※蒼鷹社版の「コボちゃん」は60巻で出版が終了しているため,この欄には芳文社版の「新コボちゃん」のみの記載とする
※サブタイトル,監修,協力は割愛
トラバの指摘ありがとうございます
巻数による降順
以下,32巻の「強殖装甲ガイバー」「BARレモン・ハート」「あの山越えて」「ドカベンドリームトーナメント編」,31巻の「KING GOLF」「ラディカル・ホスピタル」「団地ともお」「七つの大罪」「K2」「ハイキュー!!」と続く
もちろん多義的でポジティブな意味とネガティブな意味を持つことも多く、緑だと、人外、制御されない自然というイメージで、だからオークは緑の肌をしてるけど、春、若葉の芽生えみたいなポジティブなイメージもある。あ、あとイスラームも象徴してるかな?
で総合的に見てかなり悪いのは青、蛮族の色。ただ、マリアの色、フランス王家の紋章にも採用されかなり良い感じにもなる。
次。黒、悲しみ、沈痛さ、死、醜さを象徴する。ただ、中世末期に悲しみをネガティブに見るだけではなくそれに耐える心みたいな転換があり、ほら、ルターとかオランダの絵とかで黒い服おおいでしょ?
黄色。裏切り、嘘、不正、など。ユダの服の色に採用されるは異端者やユダヤ人に紐つけられて、ナチのユダヤの星にも繋がる。
あれ?黄色って紋章とかに普通に使われね?って思う人も多いだろうが、あれは黄色ではなく実は金色なの。
いいイメージは、赤、特に鮮やかな赤は高潔、勇敢、などをあらわし、白なんかも純潔、信心などを表しけっこういいイメージ。
まあ、それはそうとして現代日本のポップカルチャー分析するとどうなんだろうね?
たとえばプロスポーツとかかなり色のイメージ出してるし、別にアニソン以外にも色が歌に出てきたりしない?
まあ私は興味ないのでそういうのあまり追わないけど別にオタクカルチャーがポップカルチャーと関係が乏しいとは思ってないけどどうなんだろうね?
書誌情報に50冊目であることが確認できる作品(よって超人ロックは該当しない,石ノ森の文庫版マンガ日本の歴史は一応該当とする),サブタイトルは割愛,同一作品でも合算はしない(ドラえもんプラス,ダイヤのAact2等)
サザエさんを追加,クレヨンしんちゃんを追加,絶対可憐チルドレンを追加,キングダムを追加,(試験的に)文庫版のマンガ日本の歴史を追加,劇画人間革命を追加