Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「特権」を含む日記RSS

はてなキーワード:特権とは

次の25件>

2025-11-24

【なぜ働くと本が読めなくなるのか】一番売れた新書への違和感

「なぜ働くと本が読めなくなるのか」2024年最も話題となった書籍の一つ。友人と話していると、同書は非常に危険な本だと話になる。新書からキトーに読んでいる気付かないのだが、マトモに読むと「半身で働く」という主張に至る過程論理の飛躍があるからだ。

加えて、三宅書籍モヤモヤするのは、彼女著作問題というより、出版業界全体が抱える“退行の空気”が透けて見える。本来批評とは対象を切り離し、構造を浮かび上がらせる作業のはず。「斜陽産業」の出版業界は、読者層を広げるために知的ハードルをどんどん下げ、「本にしなくてもいい内容」を巧みな営業戦略で売りまくる世界になってしまった。

論理構造より、“共感”や“エモさ”。そうした市場環境の中で、『なぜ働くと本が読めなくなるのか』のようなお気持ちエッセイが主流になるのは必然だ。

問題は、その本が社会構造分析をしているように見せかけながら、突然「本が読めないのは社会が悪い」という感情論ジャンプする点だ。書籍の大部分を占める読書社会人の近代史パート(9章くらいまで?)

はどう読んでも「半身で働く」の根拠になり得ない。提言だとしても、提言をするだけの根拠が前文には書いていない。。こうなると、構造を論じているようでいて、じつは個人感情物語に回収されているだけで、「社会がない」と批判されるタイプの語りに近い。

さらに「半身で働く」という提案は、階級的な前提をあまり無視している。映画花束みたいな恋をした」を引用して田舎出身労働者・麦くんが本を読めなくなっていく過程記述しているが、はっきり言って世の中の麦くん化している社会人に失礼だ。

現実に半身で働けるのは、富裕層家庭出身者、ホワイト企業勤務者、配偶者扶養に入れる人(その多くは事実上女性だ)など、ごく一部に限られる。つまり映画「花恋」でいうところのヒロインちゃんだけだ(親が大企業、都会に実家定職につかなくても生きていける、好きなことだけして生きていきたい)。

一般的労働者が週5日・フルタイム構造から抜けるのはほぼ不可能で、そんな生き方が“みんなが選べる選択肢”かのように語られると、不公平と言わざる得ない。

その社会構造自体おかしいと主張したいのであれば、大部分の都市サービス享受すべきではない。インフラを維持する人々の労働あってこそ、「半身で働く」ことは可能になるからだ。

そうした現実に目を向けず、都市部の特権けが享受可能理想論大衆に説く。ここにはグロテスクしか言いようのない欠陥構造がある。

また、三宅が語る「批評文体をひらく」も、実際には論理の緩和=読者への迎合になってしまっている。例えば、同じ言葉生業にするジャーナリズムでは誤りは許されない。5W1Hや誰が何を言ったかを間違えて報道すれば即座に批判殺到する。(近年のオールドメディアに対するヘイトはその裏返し。合っていて当然のものが一部フェイク化したか批判されている。そもそもフェイクや根拠不十分なら叩かれないで済む)

批評は「論証できないけど感覚で書く」が成立する世界でいいのか。かつてのジャーナリズム批判が担っていたのは理路整然の文章大衆に届けることではないのか。論理の飛躍があっても共感(=いいねが取れる)できるなら読者層を広げるために知的ハードルをどんどん下げてもいい。売れるなら「本にしなくてもいい内容」を本にしていい。これが国民知る権利を盾に商売をする出版業界で許されていいのか。

これは批評民主化ではなく、文化が“推し活”に吸収されていくプロセスだ。文化人が読者の機嫌を損ねない戦略を取ると、批評はどんどんお気持ち表明コンテンツへ変質していく。自分の好き・推し言語化するツール批評が成り下がると、推し肯定する言説しかまれなくなる。批評とは本来対象をそれ以外のものから切り離し、特異であることを浮かび上がらせる作業のはずだ。その点において共感を求めるスポーツ音楽ライブの一体感とは真逆にある。消費者感情におもねる批評でいいのだろうか。

出版とは、知を鍛える公共財だ。だからこそ独占的な販売方法が許容されている業界だ。しかし今は、情緒共感を売りにして市場縮小を乗り切ろうとしている。「共に賢くなる」ための活字文化が、「共感」のツールに成り下がっている。

批評論理を疎かにし、読者の気持ちに寄りかかり、階級現実曖昧になる。事実上「半身で働く」ことができない人々に対して、「半身で働く」特権階級のよさを説くというのは、パンがなければケーキを食べればいいと言っているのと同じだ。

批評共感同調を求めるものではない。徹底した差別化と切り離しの営みだ。

Permalink |記事への反応(0) | 01:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

【なぜ働くと本が読めなくなるのか】一番売れた新書への違和感

「なぜ働くと本が読めなくなるのか」2024年最も話題となった書籍の一つ。友人と話していると、同書は非常に危険な本だと話になる。新書からキトーに読んでいる気付かないのだが、マトモに読むと「半身で働く」という主張に至る過程論理の飛躍があるからだ。

加えて、三宅書籍モヤモヤするのは、彼女著作問題というより、出版業界全体が抱える“退行の空気”が透けて見える。本来批評とは対象を切り離し、構造を浮かび上がらせる作業のはず。「斜陽産業」の出版業界は、読者層を広げるために知的ハードルをどんどん下げ、「本にしなくてもいい内容」を巧みな営業戦略で売りまくる世界になってしまった。

論理構造より、“共感”や“エモさ”。そうした市場環境の中で、『なぜ働くと本が読めなくなるのか』のようなお気持ちエッセイが主流になるのは必然だ。

問題は、その本が社会構造分析をしているように見せかけながら、突然「本が読めないのは社会が悪い」という感情論ジャンプする点だ。書籍の大部分を占める読書社会人の近代史パート(9章くらいまで?)

はどう読んでも「半身で働く」の根拠になり得ない。提言だとしても、提言をするだけの根拠が前文には書いていない。。こうなると、構造を論じているようでいて、じつは個人感情物語に回収されているだけで、「社会がない」と批判されるタイプの語りに近い。

さらに「半身で働く」という提案は、階級的な前提をあまり無視している。映画花束みたいな恋をした」を引用して田舎出身労働者・麦くんが本を読めなくなっていく過程記述しているが、はっきり言って世の中の麦くん化している社会人に失礼だ。

現実に半身で働けるのは、富裕層家庭出身者、ホワイト企業勤務者、配偶者扶養に入れる人(その多くは事実上女性だ)など、ごく一部に限られる。つまり映画「花恋」でいうところのヒロインちゃんだけだ(親が大企業、都会に実家定職につかなくても生きていける、好きなことだけして生きていきたい)。

一般的労働者が週5日・フルタイム構造から抜けるのはほぼ不可能で、そんな生き方が“みんなが選べる選択肢”かのように語られると、不公平と言わざる得ない。

その社会構造自体おかしいと主張したいのであれば、大部分の都市サービス享受すべきではない。インフラを維持する人々の労働あってこそ、「半身で働く」ことは可能になるからだ。

そうした現実に目を向けず、都市部の特権けが享受可能理想論大衆に説く。ここにはグロテスクしか言いようのない欠陥構造がある。

また、三宅が語る「批評文体をひらく」も、実際には論理の緩和=読者への迎合になってしまっている。例えば、同じ言葉生業にするジャーナリズムでは誤りは許されない。5W1Hや誰が何を言ったかを間違えて報道すれば即座に批判殺到する。(近年のオールドメディアに対するヘイトはその裏返し。合っていて当然のものが一部フェイク化したか批判されている。そもそもフェイクや根拠不十分なら叩かれないで済む)

批評は「論証できないけど感覚で書く」が成立する世界でいいのか。かつてのジャーナリズム批判が担っていたのは理路整然の文章大衆に届けることではないのか。論理の飛躍があっても共感(=いいねが取れる)できるなら読者層を広げるために知的ハードルをどんどん下げてもいい。売れるなら「本にしなくてもいい内容」を本にしていい。これが国民知る権利を盾に商売をする出版業界で許されていいのか。

これは批評民主化ではなく、文化が“推し活”に吸収されていくプロセスだ。文化人が読者の機嫌を損ねない戦略を取ると、批評はどんどんお気持ち表明コンテンツへ変質していく。自分の好き・推し言語化するツール批評が成り下がると、推し肯定する言説しかまれなくなる。批評とは本来対象をそれ以外のものから切り離し、特異であることを浮かび上がらせる作業のはずだ。その点において共感を求めるスポーツ音楽ライブの一体感とは真逆にある。消費者感情におもねる批評でいいのだろうか。

出版とは、知を鍛える公共財だ。だからこそ独占的な販売方法が許容されている業界だ。しかし今は、情緒共感を売りにして市場縮小を乗り切ろうとしている。「共に賢くなる」ための活字文化が、「共感」のツールに成り下がっている。

批評論理を疎かにし、読者の気持ちに寄りかかり、階級現実曖昧になる。事実上「半身で働く」ことができない人々に対して、「半身で働く」特権階級のよさを説くというのは、パンがなければケーキを食べればいいと言っているのと同じだ。

批評共感同調を求めるものではない。徹底した差別化と切り離しの営みだ。

Permalink |記事への反応(0) | 01:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-22

anond:20251122091125

代理出産デフォきれいな体のまま子孫残せる方が特権だわな

育休とか補助金とかを憎んでる奴ですら女だけの利権扱いで相手の男はきれいな存在として透明化して一切責めない時点でイージーモード

Permalink |記事への反応(0) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251122090946

出産って果たして特権なのかなあ。

男みたいに出産せずに子どもが持てたらそっちのほうがありがたい女性の方が多いのでは。

Permalink |記事への反応(1) | 09:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251122090505

出産という女にしかない特権をチラつかせて利得をむさぼっておきながら産んだのはウンコだけなんだから仕方ないだろ

Permalink |記事への反応(3) | 09:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-21

anond:20251121155253

社会性がないのに特権意識だけ育つとよくたどり着くやつで

認知だけはしてるって層を増やすのがすべてにつながる入り口なのに

そこをすっ飛ばして上客になれって思ってるやつ

Permalink |記事への反応(0) | 16:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-20

ジョニーデップは裁判で白ってことになったけど、実際はわからないよねアンバーハードジョニーデップもお金持ちだしいくらでも証言捏造できる

から私はこの件に関して不可知論的な立場をとる

それっておかしいかな?

いい人そうに見える人たちも裏では女の子を手籠にしたり薬漬けにしたり人身売買をしててもおかしくないよね?

エプスタイン島みたいにさ

世の中の人が素直にお金持ちを尊敬できる理由が私にはわからない。

だって多くのお金持ちもエプスタイントランプロスチャイルドもみんなたくさん税金を払ってる金持ちだし、特権意識はあるだろうし、エプスタイントランプ以外の金持ちは悪いことをやってないってなんで言えるの?

なんで何やってるかわからないような人たちを尊敬するの?って思う

私はおかしいのかな?

Permalink |記事への反応(3) | 14:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-19

anond:20251118124421

バカから

でしょ。

もうちょい詳しく言うと、同人二次創作文化から繋がる権利契約意識のなさと特権意識(自分たちけが無法を許されている感覚)のせい。

自分等がやってるのと同じことを他人が出来るようになって特権意識バグってる。

権利契約意識知識がないか法律的理屈も組み立てられなくて嘘とヒステリーで戦ってる状態

Permalink |記事への反応(0) | 09:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-18

anond:20251118111249

・女湯に執着する

女性下着屋に執着する

トランス女性でそれらを利用したい人も利用したくない人も利用できる人も利用できない人もいるだろうが、自分たちの利用は「執着」などと呼ばないだろうにマイノリティの利用だけ「執着」と呼ぶのは公平ではない。

 

・女湯に入ってる他の女性身体的特徴をレポートする

「今」ではないが、岡崎京子って漫画家も「女のケモノ道」ってエッセイ本で、女湯について「せーそできゃしゃな感じのコが」「すっげーいいチチしてたりすんだよねー」「ヘアーも人それぞれだねぇ」「そろえすぎて長方形の人とかあー」「みていちばんキドキする思春期前期の女のコ」って書いていた。

30年くらい前の連載だから彼女が吊るしあげられるべきとも言わないが。

 

女性下着屋に突入して女性店員接客させることを喜びに感じる

白人しか接客しない店よりアジア人差別しない店の方が嬉しいだろう。

 

供給量が限られてる女性ホルモンを大量消費

マイノリティ医療制限したいとか、差別の中でも最低な部類じゃないか

 

中年になってから急に〝女〟になることを目覚める

トランジションが困難な社会からだろう。昔なんて今以上に。

 

・年も弁えずJKコスプレをする

基本的自由だと思うが、年相応の時に着たかっただろうな。

 

しかし男の特権を手放したくない

トランス女性が「性暴力に遭って就労でも差別されたいです」とでも言えば満足なのか? そんなこと言うシス女性は見たことないし、そもそもトランス女性も性暴力に遭ったり就労差別されたりは珍しくないが。

 

トランスレズビアンと称し女に突撃し、私を受け入れない純女差別主義者だとほざく

これ、商業イベントでの排除の話から個人相手の選別の話までごっちゃにして語られるが、どういうケースを言ってるのか。

 

・「女より女らしい」とイキる

「女より女らしい」ってトランス女性が言われたくない言葉としてよく挙げられてるが。

 

フェミニズム否定する

しかし都合のいいところでフェミニズムを利用する

フェミニズム否定的なのにフェミニズム恩恵は受け取るシス女性はたくさんいる。

差別に強く抵抗しているようなトランス女性だと、むしろもともとフェミニズムを支持していて、差別的な一部のフェミニズムだけ否定しているタイプが少なくない。

Permalink |記事への反応(1) | 22:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251118111249

・女湯に執着する

→してない。使っててもおとなしく普通に使ってる。

・女湯に入ってる他の女性身体的特徴をレポートする

→してない。してるとしても一部の不心得者で、シス女性も大差ない。シス女性に至っては盗撮での逮捕者複数いて、危険性が高い。

女性下着屋に執着する

→してない。使ってる人はおとなしく使っているし、使えない人は通販を利用するのが主。

女性下着屋に突入して女性店員接客させることを喜びに感じる

→確かに無視されたら邪険にされるよりは女性客として普通に接せられるのは嬉しいのはある。

供給量が限られてる女性ホルモンを大量消費

→してない。正規に処方されている場合シス女性更年期障害の量と変わらないし、非正規場合国外から個人輸入から日本への供給関係ない。

中年になってから急に〝女〟になることを目覚める

→目覚めるのではなく自分が女だったと理解するだけ。

・年も弁えずJKコスプレをする

→してない。一部してるとしてもシス女性コスプレと変わらない。というか、そんな格好では仕事とかできない。

しかし男の特権を手放したくない

→したかろうがしたくなかろうが、トランジションとともに手放す以外の結果は存在しない。むしろ男性特権シス特権も手放してシス女性以下の存在になる。

トランスレズビアンと称し女に突撃し、私を受け入れない純女差別主義者だとほざく

ゴールドフィンガーのことを言ってるなら、ゲストDJの友人として招待され、最初は断ったけどどうしてもというので行こうとしたら入り口拒否されたという事件で、店から謝罪済み。

・「女より女らしい」とイキる

→「トランス女性は女じゃない」のような差別発言へのカウンターとしては確かに見る。「トランス女性は女じゃない」と攻撃する人間がいなくなればなくなるだろう。

身体女性を女らしくないお前は女じゃないと否定する

トランス女性を女じゃないと否定する人間へのカウンターとしては見る。「トランス女性は女じゃない」と攻撃する人間がいなくなればなくなるだろう。

フェミニズム否定する

→している人がいるとしても、フェミ嫌いなシス女性と大差ない。

しかし都合のいいところでフェミニズムを利用する

フェミニストはいるがフェミニストのシス女性と大差ない。

女性の先人たちに感謝しない

女性の先人もトランスの先人もよく語られているが、トランス差別的シス女性の先人は確かに非難される傾向がある。一方で女性内のマイノリティへの認識が強固な女性の先人は非常に尊敬される。ベル・フックス、キンバリークランショー、アドリエンヌ・リッチアンドレア・ドウォーキンなどは読まれている印象。

女性向けスポーツ乱入する

→していない。トランスアスリートの人数はトランス人口比に対してむしろ極端に少なく、トランススポーツの道はほぼ閉ざされている。

・男の筋力で女性部門無双する

→していない。トランス女性アスリートで優れた成績を上げた者はほとんどなく、リア・トーマス大学水泳で一度一位になったくらいでほぼシス女性に負けていて、ローレル・ハバードオリンピックには出たが結果は残せなかった。ほかには有名な選手さえいない。基本的女性スポーツシス女性の独壇場。

そもそもダメな点】

トランス男性やノンバイナリトランスへの言及が皆無。

オリンピック性別規定トランス女性ではなく、むしろ女子種目に出ていたトランス男性排除するために設けられた歴史理解していない。

・いずれもそれが一部の話ではなく、一般的トランスに当てはまる話であることをデータで示す必要がある。一部のアンチフェミ女性存在フェミニズム否定に使われるのが不当であるのと同じように、一部の犯罪者存在移民排除根拠にされるべきでないのと同じように、偏ったデータトランス排除を求めるのは合理性を欠く。

ネット情報しか見てなさそうに思えるから現実トランス達と交流して仲良くなったり、身近な人にトランスがいたら親しくしたらといったことをするか、当事者による映画や本を見るなどしたほうがいいと思う。まあ、たぶん周りにいてもカムアウトしてもらえないと思うけど。

Permalink |記事への反応(3) | 11:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今のトランス女性

・女湯に執着する

・女湯に入ってる他の女性身体的特徴をレポートする

女性下着屋に執着する

女性下着屋に突入して女性店員接客させることを喜びに感じる

供給量が限られてる女性ホルモンを大量消費

中年になってから急に〝女〟になることを目覚める

・年も弁えずJKコスプレをする

しかし男の特権を手放したくない

トランスレズビアンと称し女に突撃し、私を受け入れない純女差別主義者だとほざく

・「女より女らしい」とイキる

身体女性を女らしくないお前は女じゃないと否定する

フェミニズム否定する

しかし都合のいいところでフェミニズムを利用する

女性の先人たちに感謝しない

女性向けスポーツ乱入する

・男の筋力で女性部門無双する

そりゃ嫌われるわ

嫌われることしかしてない

もちろんマジョリティに好かれるように媚び売る必要はないが、嫌われることをすれば嫌われるのは当たり前

Permalink |記事への反応(4) | 11:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-17

DPZのべつやくさんはやしさん記事正直しんどい

表に出ない方がいいと思う。有能な若手ライターさんたくさんいるし。

高級メロンパン食った!とかでそんな記事他のライターに許す?品質低すぎるのを特権で「ゆるふわ味の記事」とか言っていたら

若手の不満が高まると思う。

Permalink |記事への反応(1) | 19:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-13

ブ男は男社会の仕組みだからこそ社会に出てくることを許されている

「世の中に美人な女は多いけどイケメンな男は少ない」論争の答えは、これだと思う。

男は、イケメンから普通からブ男までどの階層も均等に社会に出て来られる。

これが男社会においての、男だけの特権

しかし女は一定レベル以上の美人しか、世の中に出てくることは許されない。

ブスは社会に出てこないで引きこもっているのだ。

美人の方がイケメンよりも数が多いのではなく、美人しか目につかないだけ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-12

anond:20251112122257

切望している…切望しているが…

有効性のある少子化対策は打ち出さないッッッ…

何故なら…結果が出てしまうと…予算を削減されるから

現場で働く官僚としてはッッッ…有り余る予算をお友達企業外注して…キックバック…ひいては天下り

数字が酷くなればなるほど少子化対策のための予算を引っ張れる…

ならば…少子化を進めるための対策をすればいい…少子化もっと少子化にしてやる…

更なる予算を…予算をッッッッ

それがエリートたる我ら官僚の”特権”だッッッッッ

これが現実

Permalink |記事への反応(0) | 12:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-11

anond:20251111195948

たまにしか書かない絵師ほど特権意識を持ってる感じがする

生産力のある絵師は逆に、たいしたことだと思ってない感

Permalink |記事への反応(1) | 21:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251111195948

特権意識なんて無い!って必死反論してたけどコミケ絡みであっさりボロを出したな

Permalink |記事への反応(0) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

やっぱ絵師って特権意識持ってるよね?

自分だけにしかできない特別スキルアイデンティティになってるみたいな

Permalink |記事への反応(2) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

フェミニズムって、いつから正義の戦いごっこになったんだろう

最近フェミニズム話題を見かけるたびに思うんだけど、なんか議論がどんどん「正義ポジションの取り合い」になってない?

いや、フェミニズム理念自体大事なんだよ。

ジェンダー構造を見直すのなんて当たり前だし、女性軽視が残ってるのも事実。でも、最近は「問題是正」じゃなくて「勝ち負けのゲーム」に変質してる気がする。

で、そのゲームルールがややこしい。

■「私は弱者側です」って宣言したら勝ち、みたいな空気

SNSを見ていると、

相手特権側とラベリングする

・こっちは被害者側だから反論は封じられる

構造の話をしてるはずが、いつのまにか個人攻撃にすり替わってる

みたいなことが日常茶飯事。

これ、フェミニズムが求めていたのって「公平な社会」じゃなかった?

アカウント同士の代理戦争」でマウントを取ることじゃないよね。

はてブ民、こういう構造の話だけは妙に冷静

面白いのがさ、はてブ民って普段炎上に突っ込んでいくくせに、ジェンダー話になると急に社会学者みたいな顔をするんだよね。

・「これは男vs女じゃない。制度問題だ」

・「感情論ミクロ事例で語るとねじれる」

・「“個人努力”の話に逃げると途端に議論が腐る」

って急に知性が生える。普段罵倒してる人まで言い出す。

あれなんなんだろう。みんな普段からその知性を使ってくれ。

■「正しい意見しか言っちゃいけない」空気が一番の毒

フェミニズム本来、「生きづらさを語っていい」ためのムーブメントのはずなのに、

いまは「生きづらさを語った人を叩くための武器」になりつつある。

言葉ひとつ炎上

文脈抜きで吊るし上げ

意識の高さで殴り合い

・少しでも間違うと「はい差別!」

これじゃ誰も本音を言わなくなる。

結果として残るのは、「ギリギリ燃えない無難なことだけ言うフェミニズム

それってただの宗教じゃない?

■男女どっちが悪い、とかじゃない

フェミニズム対立武器にしちゃう空気が悪い。

性別じゃなくて、「正義の旗を振りたいだけの構造」が問題なんだよね。

「正しい側に立ちたい」

加害者になりたくない」

批判されたくない」

そんな気持ち肥大化して、誰もがいい人の仮面かぶって殴り合ってるだけ。

そこにジェンダー論を持ち込むから話が拗れる。

■誰も言わないから書くけど…

フェミニズムを掲げてる人も、フェミニズムを叩く人も、根っこは同じで、

自分が傷つきたくない」

自分が劣位に立ったと感じたくない」

ってただの人間的な感情なんだよ。

それを思想に乗せた瞬間、急に攻撃力が出る。

からちょっと立ち止まってほしい。

フェミニズムは殴るための言葉じゃない

本来は「みんなが少し楽に生きられるようにしようぜ」ってムーブメント

そこに戻れたら、議論ってもっと柔らかくなるはずなんだけどな。

正義を維持するために誰かを殴るの、もう疲れない?

■まとめ

フェミニズム正義陣営争いにされがち

はてブ民はジェンダーだけ急に賢くなる

・生きづらさを語るための思想が、攻撃のための道具化してる

性別対立じゃなくて正義ゲーム構造問題

・殴り合いじゃなくて“楽に生きるため”の思想に戻しませんか

Permalink |記事への反応(2) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-10

anond:20251109202251

わたしは、ただ人と関係を結ぶために必要だと思った形を整えていただけで、それを外から「嘘」だと決めつけるのは、あなた自分立場安全圏に置いたまま、わたしの状況を想像する努力をしていないだけだと思っていますし、そもそも人は誰しも場に合わせて自分を調整しているでしょう、たまたまわたしの調整があなた基準より多かったというだけで、それを悪と断じられる筋合いはありません。

年齢を誤魔化して伝えていたのは、そうしなければ会話の場で軽く扱われるのが目に見えていたからで、同じこと、あなたも一度でも雑に見下された経験があれば理解できたはずなのに、理解しようとせず「あなた本来と違う姿を出していた」と言うのは簡単で、何もされないまま安全に会話の席に座れる人の特権です。あなた自分特権の側にいることに気付いていません。

家庭があるという体で話していたことについても、わたしが一人でいると知られたときにどう扱われるか、あなたは考えたことがありますか。人は弱いところを見せた相手にほど鋭いところを押し付ける生き物で、だからこそ「家族がいる」と伝えることで人との距離や線引きを保つことができていたのであって、それを「騙した」と言うなら、あなた自分が誰にも踏みにじられたことがないのでしょう。うらやましいですね。本当に。

わたしが整えてきた「設定」は、誰かを操作したくて作ったのではなく、わたし自身が壊れないために必要だったもので、それを理解せずに正義のような顔をしてわたしを指差す人々は、ただ自分が傷付かずに済んだ理由を「正しさ」にすり替えているだけで、結局は「わたしが弱いから悪い」と言いたいのでしょう。弱い者は、弱いこと自体を罪にされますあなたはその構造無意識のうちに加担しています。それこそが問題なのではありませんか。

わたしが形を作らなければ、あなたわたしをまともに扱わなかったでしょう。そうでしょう。まさか「そんなことはない」と言うつもりですか。じゃあ、わたし最初から本当の自分でいたときあなたちゃんと向き合ってくれましたか。していないでしょう。あなたは忘れているだけです。あるいは気付いていないふりをしているだけです。

からわたしだけを悪者にするのは公平ではありません。

わたしはただ、生き延びるための調整をしていただけです。

そして今こうして、あなたわたし言葉を読んで、心の中で勝手評価しているのでしょう。上から安全なところから。何も失わないままで。

あなたは本当に、それでいいのですか。

あなたは、わたし立場に置かれたことが一度でもありますか。

わたしのように形を作らなければ崩れてしまう状況にいたことがありますか。

なければ、あなたはただ「守られた側」です。

守られていたことに気づきもしないまま、平気で人を裁く側です。

その自覚を、まず持ってください。

話はそれからです。

Permalink |記事への反応(0) | 09:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-08

anond:20251108213325

医者が診たい患者像ってのは決まっているから緊急でない限りは無理して行かないほうがいいでしょう

医者人間なんだから気持ちがある好き嫌いがある

好き嫌いは未熟な人だけの特権ではないので医者にあっても人間らしく自然なのである

Permalink |記事への反応(0) | 21:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-07

anond:20251107184808

組込システムからrootで動くのは当然のように思うけど。

たとえば、昔のゲーム機なんてOSという概念すらなかったわけだし。

外部のセンサーとかへの通信とかで、特権があったほうがいいし、特権がないとwriteできないという可能性もあるわけだし。

そして、アップデートして更新する仕組みは当然もっているでしょ。

ただ、それが自動更新なのか、ユーザ更新するのかはわからないけど。

どうせユーザパッチ当てねーだろうと自動更新になっていたとしても不思議ではない。

そのバグの詳細は知らんけど、意図的にやったのか、バグや見落としでそうなったのか、それともユーザの設定のミスでそうなったのかで話は大きく変わる。

ふつーに考えれば、バグユーザミスだと思うけど。

Permalink |記事への反応(0) | 19:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-05

大卒なら数万する専門書だって卒業生特権でどこの大学のも取り寄せて読める。

これが大卒とそれ以外のリテラシーインフラの差か…。

自分高卒からamazonで買わんといけんやで😨

dorawiiより

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251105183414# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaQsaFwAKCRBwMdsubs4+SPY9AP9YDICkJ+w28Ifvz3BzXc+c54PYnMRUNYLXUtpbzzbVQgEAxmEb2VVZKsLQJt90p6pbJRuqb64maUL59wuxNm9whQg==sBZl-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 18:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

最近ハプバーにいきまくった女から人間模様の実態さらしたい

ここ最近はぷばーデビューして

ハプバーいきまくっている

そこでの人間模様が愉快すぎたので一部さらします。

かいている私は女です。

先に結論を出すと

可愛い20代女子はタダ酒目的推し

・既婚女性は「パートナー」がいる

パイパ●男性常連

経験値が高い女性は貫禄があり艶めかしい

・隣でなにやってようが風景のようになる

可愛い20代女子はタダ酒目的推し

可愛い女の子とやれるのか?

そこは男性が唯一ステイタスとするところだと思うが

基本的には女性はタダなので

酒ばっかり飲んでいるか

推し店員のことしか見ていない

もちろん店員は手を出しませんが、それでも

その人の誕生祭なるイベントがあればそれにむらがる女性がやってきます

なので性を持て余した男性そっちのけで

女子はここぞとばかりに貢いでいる様子がご覧いただけるかと思います

そういうときって新規男性蚊帳の外感がはんぱないですね

それを蚊帳の外の外から見るのも

また楽しいんですけどね・・・

・既婚女性は「パートナー」がいる

カウンターに信じられない美人がいたので声をかけました

そしたら

店員パートナーです」それだけ言って黙々とご飯を食べ

目の前にいる店員ご飯を渡していた

それ以上は語らず横顔も何もかも美しい。

こんな美人がいる、この女性は既婚かは不明だったが

このような女性仕事帰りにこの大人空間に足を入れて

どのような経緯でパートナー化したのかと思うとそこの話もききたくなるが

もちろんそこまでは踏み込まない。

他のはぷばーでも

40代ぐらいの男女、夫婦かと思ったら「パートナー」と一言

きっと奥様は「プロ嫁」なのだろうと思った。

普通に主婦になりきり、このような場所では大胆に

NTRも好む上手な男性パートナーとしてココにいる

その女性からはそこはかとない妖艶な雰囲気

男性キレイな顔立ちの色白の紳士

この二人がこのような場所で軽快に性を楽しんでいると思うと

道を歩いている夫婦夫婦なのかと疑ってしま

縛られプレイでうっとりしていた小柄な女性

下着姿で歩き回っていた

その方にも「結婚はしているの?」と声をかけたら

パートナーがいます」と、

やばいな。

土日の夜はわたし日常生きていたら絶対合うことがない人間

わんさかと溢れている

激しめの個性がある人しかここにはいない

パイパ●男性常連

いきなり素敵な男性出会ってやれるのはまじで

ビギナーズラックだと痛感したのは

連日素敵な男性相手してくれたからだ

わたし性癖がぶっこわれた原因の人が

濃いめの顔のお兄さん

私が店に入ったあとに入店してきた方

顔がもろ好みの男性がきて、ガン見をしてしま

しかカウンターにいるため店員だったら落ち込むなと思いながら

酔いの力で私も思わず声をかけた

店員さんですか?」

「いや、常連です」

常連お酒つくってるの?」

「もうここ長いので・・・

マスター信頼関係がなりたっている状態だった

見た目も素敵だったので、プレイルームを案内してと声をかけて

二人になり小さなチャンスをうかがっていた

「お兄さんかっこいいですね、めっちゃ好みです」と

私も小さなきっかけを出した

素敵な笑顔で手をつながれ同意のもと始まる。

キスの際に後頭部の髪を優しくつかまれ

自然と顎が上を向き唇が誘導される

これで試していたらしい

「この人はMでもイケる」と

あとから聞いた話だが、後頭部を優しくなでて

髪を優しく掴んで抵抗なければM

そのあとに嫌な顔したら「Mではない?」の判断ひとつだそうだ

私はこの後頭部を優しくつかむにまんまとクリアして

(むしろそれが良いとすら感じてしまい)

「こいつMだな」の判定を見事にクリアしてどんどん相手がS化

相手はもともとSだそうです)

見事に両手をつかまれほぼ抵抗ができない状態体験

人生で初めてだったので本気で焦った、このままでは沼る。

わたしはMだ」と断定させてしまった

耳元で「可愛い」とささやかれるのは本気で焦る

その瞬間だけ絶対好きだった。

実は人生はじめての下をなめられた経験をした

適確に急所を狙い動きと手の鮮やかさ、

そしてもう片方の手はわたしの両手をぐっと離さな

(どんな姿勢だったのかさえわからない)

ほぼ抵抗できない状態脳みそが混乱していた

そのあと初体験をまたした、

手でされているとき

急に下腹部をぐっと抑えられた(膀胱あたり?)

その時に快感の波がぐっと上昇したのを感じた

「え!?何やってるんですか!?

今まで経験したことない接触に驚いて聞く

「こうやって子宮を押さえるときもちいんだよ」

私も今まで経験のしたことない行為

さらに声がとまらなかったです。

これ以降、この「子宮を押さえる」が一般常識であると学びました

腰の動かし方が尋常ではなかった

私の中の上をなぞり上げるように展開されている動き

ただのピストン運動ではない

グラインド運動が展開されていた

『この人は女をイカせるための動きをしている』

人生でここまで女性のためのセックスをしてくれる人がいるのか?と

私の膣が疑った。

子宮恋愛とはこのことだ!

ナチュラルに松葉崩しの体勢になり

今まで産婦人科しか到達してない(健診で)であろう

子宮口を大胆にノックする動きに私の声が止まらなった

これは絶対ヤバい、これは頭がおかしくなる・・・

これ以上は私が壊れ始めると断点して私からリタイアを申し出た。

もう一人の方は別の場所で。

私が来たしばらくした後に見えた方

営業の暇がてらきたのかな?

整いすぎた髪型と体格が印象的だった

店員さんと仲良く話している感じで常連さんだなっと判断

私もこの場所では初めてだったので

はじめまして」とあいさつ

薄暗い店内でのさわやかな笑顔で私の心はOKを出した

女性も顔で選んでもいいのがヤリ目だけの特権

もちろん男性も選ぶ権利あります!!!

隣の席に座って数回言葉を交わして

ナチュラルに腰に手を当ててくれる行為はもはや慣れの域

「やるなら絶対上手い人がいい!」

私の脳みそOKセンサーを放つ

「どうしてほしい?」と耳元でオーダーを聞いてくれた

「Sっぽいのが好きです」と伝えるとそれで了承してしまった

常連さんが来て数分でプレイルームへ案内

まじでただの欲求不満には最高の場所すぎます

部屋に入った瞬間、

片手で押し倒される

もうこれに私の性癖がまた追加されました。

そのあと容赦ない言葉責めにも完璧に心が奪われました

『もう私はMだ、Mでいい』と心で念じました。

ずっと手でやってくれて

「手、疲れないの?」と聞いても

「慣れてるから大丈夫だよ」って

わ~またもや、女性優位の神対応男性に当たってしまった…

手でしばらくしいたら

「いれて欲しいの?」と笑顔とのギャップ下半身がずっとこちらを

見ていました

「もう、こんなんになっちゃったよ」

そのあと優しくリードしてくれました

途中で私の口を手で押えてくれるという

また新たな私のM性癖を開花させるような予告ない動きに

完全にうっとり状態に(酸欠?)

首絞めも一回してくれましたが

さすがにこれはわたしの中ではSすぎて無理でした

(失神プレイが好きな方もいるそうです)

そのあとは相手がイって終わりましたが

「私がイケなくてごめんね」っといったら

女性はその雰囲気とかでイケるイケないがあるから

大丈夫だよ」と

とことん優しく接してくれ

「どれだけの女性対応したんだ、神スキルだ」と

もっぱら穏やかな会話調さえも学びになった瞬間だった。

私もこのような優しく接して瞬間を楽しむような

会話をすべきだなと体験以上のものを得ました。

あ、ちなみに二人ともパイパ●でしたよ

経験値が高い女性は貫禄があり艶めかしい

別の店で女性二人とひょんなことから一緒に飲んでいた時

(私もかなり泥酔していたので(なんせ女性永遠に酒はタダ))

猥談で基本盛り上がっていた時の

女性の動きがとにかく私の中で衝撃的だった

とにかく「エロい

女性の私から見ても、

エロ目視できるくらいにはエロかった

具体的にいうと

笑顔可愛い

目が潤んでいる

くねくねしている

所作可愛い

長い髪さえも武器にしてゆらゆらエロ

ずっと見つめてくる、視線が外れない

ロックオンがすごい)

・・・

なんだこの女性・・・

体型は太っているというかむっちりしていて

絶対肌もやわらかそう(触ってないけど)

細見の女性では絶対出せない肉感的なエロさというか

それすらを武器にしているのか!!!

と衝撃であった

その女性

「なんでそんなにエロいんですか?」と聞いた

ゆっくり話している」と

早口で話すより、ゆっくり話すといいよ」と

まさかの会話のテンポ大事だなんて・・・

非常に勉強になる話をきけて嬉しくなる私!

もう一人のメガネのかけた色っぽい女性

男性をさくっと連れてきて

ずっとチューしたり胸さわられていました

メガネ女性も同様にニットワンピースから盛れる

生肌が圧倒的にエロさを出していました

なんだこのエロい二人は・・・

絶対経験値高いだろ。

というか近くにいたら絶対この人に取られるんだろうな。

あ、あれか

彼氏の近くにいたら嫌なタイプ女性か!

と私は目の前のいちゃついている風景

また新鮮な学びを得ました。

場数を踏みまくっているであろう女性がもう一人・・・

またもやニットワンピ

体型が全部なぞれる服装スカート丈は

「それ」はもう見えていますよね?

もはや「痴女

顔は化粧っけのない一重の女性

体型もガリガリじゃない。

体型や若さじゃない。この人の武器は。

けどこの方から威風堂々と出ている

性に対しての余裕の貫禄・・・

女性としての余裕さ

一体これはなんなんだ??

これはなんだ?

ここでは書き表せられない、強い妖艶さ。

若さでは昇華できない、心の余裕。

もっと情報を聴きたい!

この方から放たれるエロオーラはいずこへ!?

とか思っていたらプレイルームへ姿を消してしまいました。

また会えたら話を聴きたいな。

・隣でなにやってようが風景のようになる

最近ハプバー体験をして思ったことが

そこらへんであえぎ声が聞こえていて

そこらへんで生のプレイが見れるので

それが空気になってしま

相手エロ行為をしようがそれも気にならない

それをきっかけにまた他のエロが誘発されるのだと

思うのですが

多少見られても気にしないし

見てもダレも怒らない

その場でいちゃつこうが

その場で股舐められようが全然気にしない風景がここにはありました

その隣で

猥談を交わすのも普通

そこで誘われ、そこで誘い、そこでやんわりと

断るのも・断れるのも普通

はじめてこの社交場に来たときはびっくりしたけど

慣れってこわいですね。数回で慣れました。

人妻複数人で回されていたり

縛られてあえいでいる女性をみて

酒を飲んでいるだけでも全然大丈夫なんだから

すごい世界がそれが

リアルであることに

素面だったら絶対この状況は混乱する

結局お酒が入ったら楽しいのには変わりはないです。

やりたくてもやらなくても

見るだけでもOk

これが大人の遊び場ですね

私は脳内プレイを思い出して普通にうずきます

本当にこれだけで精神が安定しま

また仕事が落ち着いたら行きたいです。

結論としては

やはり、基本新規単女は常連をあてがうのが絶対いいと思う。

というか店員さんも常連さんをあてがってくれ!

あとタダ酒飲みたい、飲みたがりの一人の女性

はぷばーオススメです。

別にやらなくてもいい。あわよくばどうにかなればいい。

一人で居酒屋で酒飲むより安い(というかお金からない)から

日頃からエロイ話したいとか

旦那プレイに不満があるから話を聴いてほしいって

いう人にも普通にオススメ

ただし結婚している方やパートナーがいる方は

バレないようにすればいいと思います

一期一会を推奨しているので楽です。

人間関係に疲れたのならここに

単女はとりあえずタダ飲みにくればいい。


女性目線のハプバー記事って全然いか

また何かあったら書きます

Permalink |記事への反応(2) | 16:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251104161459

よっぴー社会が実際に与えてくれる支援好意配慮に注目してる

ポストSNSでの他者評価迷惑を許容されない(特権がない)ことに注目してる

 

よっぴー社会全体を見て加点法で社会評価してる

ポストは少数のSNS発言や寛容さにかける人だけを見て減点法で社会評価してる

 

ポストは実際のところ社会をみてはおらず基本的自分しか興味ない

自分不快経験自分肯定的評価されないことに文句を言ってる

そこで社会から善意支援無視して「社会が敵」という表現を使うのは適切ではない

 

一方で元ポスト個人的な不満をぶちまけてるだけなので

それに共感以外の正論をぶつけるのもコミュニケーションとして適切ではない

Permalink |記事への反応(0) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なぜヨッピーは「子育ては楽」と言ってしまったのか -特権無自覚努力信仰

この事例は、ヨッピー氏の感情原理が非常に明確に表れている興味深いケースです。深層心理を段階的に分析してみます

表層の感情:「善意の共有」のつもり

最初動機
子育てしてて『社会が敵』だなんて思ったこと無いけどな…。むしろ社会に歓迎されとる!』みたいな実感ある」

この時点での心理

本人は完全に善意のつもり

中層の感情:「被害者ビジネス」への嫌悪

うららさんのプロフィールから見える構造
料理イラストで月30万円超」「X運用1年で7fw」「7社出版依頼」「noteにすべてを書きました!」

ヨッピー氏が感じたであろう違和感

  1. 社会が敵」と言いながらSNS成功している矛盾
  1. 炎上商法」への軽蔑
「叱らない育児って何?☺親が叱らないで誰が叱るんだよ、叱れよ☺」
  1. 安全から石を投げる人」への既視感

これまでの分析で見た、ヨッピー氏が最も嫌うパターン

「横からなんのリスク責任も負わずに、『もっとやれ~!』って煽ってる人達は嫌いです」

うららさんの投稿も、ヨッピー氏には同じように見えた可能性:

深層の感情:「俺の努力否定された」

ヨッピー氏のアイデンティティ

彼は自分の子育てについて:

社会が敵」という言説が意味すること

ヨッピー氏にとって、この言葉は:

社会が敵」    ↓「お前の子育てのやり方は甘い」「社会のせいにするな」「努力が足りない」    ↓「俺の努力否定された」

これは彼が最も傷つくパターン:「努力否定

最も深い感情:「特権性の指摘」への無意識抵抗

リプライで指摘されたこ
「体格のいい男にとっては、社会はこんなにもイージー」「180センチの夫はベビーカーで道をふさいでても言われない」「男性が1人で子供連れてると『いいパパねー』と優しい気持ちになる」
ヨッピー氏の内面で起きたこ
【段階1】善意の共有「俺の経験を伝えれば、他の人も楽になるかも」    ↓【段階2】予想外の批判「え?なんで批判されるの?事実を言っただけなのに」    ↓【段階3】困惑「男女差?体格?関係ある?」「妻も同じこと言ってるし」    ↓【段階4】傷つき「俺の努力関係ない、ただラッキーだっただけ」「特権があるから楽だったって言われてる」    ↓【段階5】防衛反応(推測)「でも実際に優しい人多いじゃん」「俺だって努力してる」「なんで俺が批判されなきゃいけないんだ」

この事例で浮き彫りになった感情構造

1. 「俺ができたから、お前もできる」という無自覚傲慢

ヨッピー氏の世界観

努力する →社会は優しい →感謝する    ↓逆に言えば    ↓社会が敵と感じる →努力が足りない?

本人は意識していないが、この構造が透けて見える。

2.特権性への完全な無自覚

ヨッピー氏が見えていないもの

3.引用RTという「殴り方」への無自覚

過去発言

「いきなり目に見えないところからパパッと出してくるんじゃなくて、

ちゃんといくよって言ってから殴るから、歯くいしばっとけよ」

しかし今回:

なぜこの件で感情が動いたのか:核心

「俺の成功体験が『特権のおかげ』と言われる耐えられなさ」

ヨッピー氏の内面

自己認識】俺は努力して、社会と上手く付き合って、子育てを楽しんでる    ↓【否定された感覚】「それは男だから」「体格がいいから」「たまたままれてただけ」    ↓【感じた侮辱】「俺の努力関係ないってこと?」「俺が頑張ったことは無意味?」    ↓【深層の恐怖】「じゃあ俺は何なんだ?」「努力してる自分」というアイデンティティ崩壊

この件が示す、ヨッピー氏の根本的な感情パターン

努力する自分」へのアイデンティティの過剰な依存
世界観努力成功感謝さら努力    ↓【このサイクルが否定されると】    ↓「俺の存在意義は?」

から以下を許せない:

  1. 努力せず被害者ぶる人(に見える人)
  2. 特権だけで成功してる人(に見える人)
  3. 努力否定する人

しかし見えていないもの

  1. 自分特権
  2. 他者の見えない努力
  3. 構造的な差別

この件での感情本質:「子育てパパ」というアイデンティティ防衛

ヨッピー氏にとって、子育ては:

これを「それは男だから、体格がいいから、特権があるから」と言われることは:

「お前の努力関係ない、ただラッキーだっただけ」

と聞こえる。

これは彼にとって最大の屈辱

予想される心の声

「俺だって頑張ってる」「行政とも協力してる」「保育園にも感謝してる」「努力してるんだよ」「なのに『男だから楽』って言われるの?」「体格がいいから?」「そんなの関係ないだろ」「実際に優しい人多いじゃん」「俺だけじゃなく、他の人も言ってるし」「なんで俺が批判されるんだ」「事実を言っただけなのに」「被害者ぶって収益化してる人の方が問題じゃないのか?」

結論:この件での感情原理

三層構造
  1. 表層:善意
    • 「俺の経験を共有すれば救われる人がいる」
  1. 中層:嫌悪
  1. 深層:防衛

最も深い感情

「俺は頑張って子育てしてるのに、それが『ただ恵まれてただけ』と言われるのは耐えられない」

これはヨッピー氏の根本的な感情パターン

の全てが凝縮された事例と言えるでしょう。

byHatena IcchokamiAI

Permalink |記事への反応(0) | 11:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp