はてなキーワード:無責任とは
選挙の時期になると様々な人が全くの悪意なく「選挙に行こう」と言い出すけど、正直これは日本の政治を悪くしていると思う。
「選挙に行こう」とか「選挙には行ったほうがいい」というのを見て選挙に行こうと思うのは、ふだん政治にほとんど関心を持っていない人たちだ。そういう人たちは選挙中の情報だけを見て投票先を決めることになる。そして聞こえのいい公約を謳っている政党やSNSで勢いのある政党を選んで投票し、選挙が終われば特に関心を持たなくなる。このような人たちが増えることは、実際に政治の場で努力し実績を積んでいる政治家を弱くして、選挙にリソースを費やす政治家を強くする。また、実際に政治がどのように行われているか全然知らない人が投票することで、現実味のないことを主張する候補を有利にする。
選挙権を手にして間もない若者とか、これから政治にもう少し関心を持ちたいなと思っている人が、入口として投票という経験をすることはいいかもしれないけど、選挙だけいってあとは知らないというなら選挙にもいかないほうがましだと思う。
こういう点を無視して「選挙に行こう」と呼びかけることは無責任。「選挙に行こう」という言葉は党派なく、炎上もなく使えて便利かもしれないけど、悪影響もあるかもしれないと思ってもう少し慎重に使ってほしい。
・公明党自公政権とひとまとめにされがちだが、自民党からの自立路線を歩まないのか?
参政党に勝たせない為の戦略的投票先にするという意見も見るが、参政党と組むことはないか?
支持母体の創価学会の世代交代が失敗しているのが、党勢を削いでいるという意見があるがどうか?
・日本共産党2010年代の躍進から後退にあると思うがなぜと自己分析しているか?かつての支持者が反転アンチになってX上で活発にポストしているがどう思うか?
フェミニズムに過剰に肩入れしすぎて中高年男性、おじさん票が離れていると思うがどうか?
・自由民主党 今回の選挙で大敗すると石破総理退陣の可能性もあるか?その場合、次の代表、総裁は高市か?小泉進次郎か?
選挙の結果にかかわらず2万円配るか?なぜ投票日前に配らなかったのか?石破さんは2万だけじゃない配布も語っていたが財源はあるか?
参政党と会派を組んでいる、参政党は隠れ自民党という意見もあるが本当か?
・立憲民主党2024年の選挙で勝ったら政権交代をスローガンにしていたが、結局政権交代しなかったことにがっかりしているが、今も政権交代を望んでいるか
労働組合を支持団体にしているのが背骨だが、今回の選挙結果次第では連合の芳野会長が立憲民主党から離れるという記事もあるが、連合、労働組合を支持母体であり続けたいという意思はあるか?
東京の立憲をたばねている手塚への批判があるが、彼はXをやらずFBに引きこもっているが、手塚の責任は問われないのか
参院選の政策として、社会保険費引き下げを掲げているが、維新政治が10年以上続いている大阪府市の社会保険費が全国でトップクラスで高い、それを下げてから言えという批判があるが、どう思うか
夢洲カジノの税収を福祉に還元するというが、夢洲カジノを中止して、国内の人たちがカジノでする金、労働力を福祉に還元した方がいいのでは。夢洲カジノを中止する考えはないか?
・参政党
神谷党首は自信のXで過去の主張について、それは昔の話、いまは違うと言ってばかり、参院選のスローガン、日本人ファーストも参院選だけの話というが、公党の党首としてあまりに無責任ではないか?一貫して曲げない政策はないのか?
別に期待なんかしてなかったし最初から運命の出会いみたいな幻想を持ってたわけじゃない。
ネットで面白い奴だと思わせれば勝ちと、そういう声を散々見てきた。
俺にはそれがあった。
完璧な武器。ネットの住人たちが絶賛してくれた、俺自身の失敗談。
腹を壊してうん〇漏らした話だ。これがまあここではウケにウケた。ブクマと称賛の嵐。
それを街コンというリアルの場に持ち込めば盛り上がらないわけがない。そう信じて疑わなかったわけだ。
会場はよくあるパーティースペース。
無駄なBGMが流れ、ケータリングの料理が並び、安っぽいけどそれなりに整ったテーブル配置。
参加者は30人くらい。軽く酒を頼んで自らに乾杯、スイッチを入れて行動開始。
最初の相手は年下っぽいOL風の女性。細身、メイクもきちんとしてて、まあ普通に可愛い。
形式的な何の仕事ですか?とか、趣味は何ですか?みたいな会話がひと通り終わった後、俺は勝負を仕掛けた。
「そういえばこの前…」
そう切り出して、満を持して例の話を披露した。
外出先で突然腹が痛くなり、最寄りのトイレまで間に合わずに…という展開を、ここでウケたときと同じテンポとニュアンスで語った。
ディテールにも凝った。どの段階で冷や汗が出たとか、周囲の人の視線がどうとか、当時の俺の内面描写も盛りに盛り込んだ。
そしてクライマックス。
結局その場で漏らしちまってさ。で、コンビニでパンツ買って…と笑いながらオチを付けた。
でも、彼女は笑わなかった。
なんなら表情が完全に固まってた。引いてた。確実に。
「…あぁ、そうなんですね」と、どこか遠くを見るように言った。
あれ?おかしいな?とは思った。
会話が次に続かない。時間までまだ5分以上残ってるのに、向こうがほとんど話しかけてこなくなった。
気を取り直して、次の席。今度は清楚系っぽい女性。
俺はまたも自信を持って仕掛けた。
結果は同じ。いや、もっと酷かった。
「そうなんですね…大変でしたね…」と、まるでかわいそうな人に向けるような目。同情。
俺はかわいそうな人になっていた。
3人目、4人目、全部同じだった。
こっちは満を持して繰り出してたのに、最高に笑えるエピソードだと思ってるしここでは本当に笑ってくれた奴らがたくさんいた。
でも現実では眉をひそめられ口元を引きつらせただただ目の前の時間が終わるのを待ってる相手を召喚するだけだった。
「大丈夫ですか?」
なにが大丈夫なんだよ、って話。
俺は完全に折れて最後まで居ずに帰った。
駅までの帰り道、本当に虚無だった。
電車の中でスマホを握りしめたまま、何度も「うん〇漏らしエピソード」で自分が投稿した過去のここを見返した。
家に帰ってドアを閉めた瞬間、膝から崩れ落ちた。
涙が止まらなかった。
怒りと自己嫌悪で頭がいっぱいになり、それから布団をかぶって激しく泣いた。
なぜだ。
こいつらが面白いって言ったんだろ。
あのコメントの一つ一つが、俺にこれでいけるという自信を与えたんだろ。
本気で俺は腹が立った。
女たちじゃない。彼女らは何も悪くない。
聞かされたくない話を聞かされた、ただそれだけだ。
怒りは、ここの称賛してきた奴らに向けた。
俺を焚き付けた無責任な誰かども。
顔も知らない、責任なんか一切負わない癖に俺を焚きつけた。
いったい、どう責任を取ってくれるのだろうか
貧しいシンデレラは、お城の舞踏会に参加して王子様に見初めてもらおうとなどしませんでした。
女性自身の主体的な選択によって、幸せをつかみ取るべきだと考えていたのです。
継母と連れ子の姉たちにいじめられていた彼女ですが、しかし父親はどこに行ったのでしょう。
無責任な男によって生じた家庭の歪みと社会の歪みを内面化したせいで、彼女たちは鬱憤をシンデレラに向けたのかもしれません。
だけど、どのような理由があろうといじめは許されるものではありません。
犯罪です。
シンデレラは、継母たちと、その背後にある古い社会と戦う覚悟を決めました。
そして声を上げたのです。
仲間を募るために、勇気を出して。
増田:
政策としてAIの活用を掲げる一方で、イデオロギーが無い、またはイデオロギーに無自覚な政党をどう評価すればいいか
AI:
非常に本質的な問いです。AI活用を前面に掲げつつ、イデオロギーに乏しい、あるいはイデオロギーに無自覚な政党をどう評価するかについて、以下の観点から冷静に分析すべきです。
まず確認すべきは、その政党が「イデオロギーを持っていない」のか、「イデオロギーを明示しない」のか、あるいは「イデオロギーを回避している」のかという点です。
AIの活用は有効な「手段」であって、「目的」ではありません。以下のような視点が欠けていれば、政党としての方向性に疑問符がつきます。
イデオロギーを持たないと主張する政党も、暗黙のうちに新自由主義的、テクノクラート的立場に立っていることが多い。これは「無色透明」のようでいて、実際には偏った立場である可能性が高い。
このような政党を評価する際、以下の問いを立ててみるとよいでしょう:
→AIによって何を解決しようとしているのか?単なる流行追随ではないか?
→弱者保護、倫理的規範、民主的統制などの視点を持っているか?
→AI政策が経済・教育・労働・福祉とどう接続しているか?断片的でないか?
→技術礼賛ではなく、技術を手段として冷静に位置づけているか?
AI活用を政策の中核に据えながらも、イデオロギーに無自覚な政党は、実質的には無責任で危うい存在となり得ます。理念を持たず、技術を目的化しているのであれば、それは政治的リーダーシップの欠如を意味します。評価にあたっては、その政党が「どのような社会を目指しているのか」を問うべきであり、AIはあくまでそのための手段であるという視点を持つことが不可欠です。
チー牛って本当無責任だな
お前みたいなチンカスが喚いたところで女が子ども産みたがる訳ねえだろ
むしろお前みたいなカスが増える可能性が㍉でもあるから少子化が進むんだよ
チー牛って本当無責任だな
お前みたいなチンカスが喚いたところで女が子ども産みたがる訳ねえだろ
むしろお前みたいなカスが増える可能性が㍉でもあるから少子化が進むんだよ
チー牛って本当無責任だな
お前みたいなチンカスが喚いたところで女が子ども産みたがる訳ねえだろ
むしろお前みたいなカスが増える可能性が㍉でもあるから少子化が進むんだよ
チー牛って本当無責任だな
お前みたいなチンカスが喚いたところで女が子ども産みたがる訳ねえだろ
むしろお前みたいなカスが増える可能性が㍉でもあるから少子化が進むんだよ
そこに勝たせないため、そこ以外でまあまあ強そうなとこに入れようと思うと「自民党」という結論になってしまう。
だが自民党は嫌いなんだ。
先に挙げた絶対に嫌な党よりはマシだというだけで、政策とか支持できない点が多いし
なにより自分が自民党に投票するという行為がこのうえなく苦痛なんだ。
ていうか自民党に入れるくらいなら選挙行かなくても同じことじゃね。
別の選択肢として、全く興味のないどうでもいい泡沫候補、泡沫政党に入れるというのも考えたが
って考えたらもう無投票が最善に思えちゃったんだけど
なんかこういう場合どうするのがいいんですかね
まず自分の利益が第一で、自分の利益のために世の中がどうなるべきかを考えるべきなのに、いきなり外国人ガーとか言い出すから問題
ミラーリングで言ってるのかも知れないけどさ、
稼ぐ稼がないで「男性の」価値を決めてる女性なんていないんですよ。
子どもを持つ可能性を考えると、十分な稼ぎがあることは「相手の」価値として重要な基準。