Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「漬物」を含む日記RSS

はてなキーワード:漬物とは

次の25件>

2025-10-27

[今日のワイの餌]

チーズケーキデニッシュ×クイニーアマ

鰻肝焼き丼(肝焼き丼・茶碗蒸し・吸い物・漬物)

Bセット(ブッラータチーズモッツァレラボロネーゼきのこミートソースピザサラダなど)

湯布院プリン

みやぎ蔵王わた雪プリン濃厚プレーン

Permalink |記事への反応(1) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

[今日のワイの餌]

Kセット(海老フライカキフライキャベツ味噌汁漬物ご飯など)

明太マヨinからあげクン

ファミチキ旨塩だれ味

一風堂監修とんこつラーメン

具!おにぎりお好み焼き

アップルフロマージュ

Permalink |記事への反応(0) | 19:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

[今日のワイの餌]

野菜天丼しめじそば(天丼そば漬物)

鶏皮餃子と鶏竜田揚げ定食(鶏皮餃子竜田揚げカキフライ豚汁もち麦ご飯など)

ショコラティラミス

Permalink |記事への反応(0) | 21:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017171635

漬物と同じぐらいのものなので、弁当から漬物を外すかどうかと同じ議論だ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

[今日のワイの餌]

ひかえめに言ってちょっと贅沢なエクレア蜜芋

牛すじコンづくし定食(牛すじコン丼・牛すじコンうどん漬物)

Lチキ旨ダレ黒味

Lチキバンズ

からあげクン創味シャンタン

至福のチーズチーズ

生キャラメルロールケーキ

Permalink |記事への反応(1) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251014213319

冷やご飯レンチンするじゃん

白だし orほんだしを水で割ってレンチンしてあっためるじゃん

ご飯にかければ出汁茶漬けの出来上がり〜

具は好きなものを入れたらいいさ。

鰹節揚げ玉、のり、青のりごまわさび、梅干、ふりかけわかめカニカマ佃煮、パックの漬物刺身でも、ソーセージでもいい。

Permalink |記事への反応(0) | 12:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

anond:20251013175404

醤油たっぷりかけたお浸し

醤油たっぷりかけた漬物

醤油たっぷり漬けた刺し身

マヨネーズたっぷりかけたサラダ

バターたっぷりかけたじゃがいも

Permalink |記事への反応(0) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[今日のワイの餌]

牡蠣と蟹の和風ピラフ&黒×黒ハンバーグきのこ添え(和風ピラフハンバーグサラダ味噌汁漬物)

フォレ・ノワール仕立てもマロンパフェ

マイクポップコーンわさび醤油

海鮮へぎそば(ふぐ天・キス天・穴子天・海老天・ざるそばなど)

マロンカヌレ

Permalink |記事への反応(0) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

[ゲーム日記]10月12日

ご飯

朝:納豆オクラ卵かけご飯。昼:なし。夜:カレーバナナヤクルト。間食:チョコボール柿の種アイス

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみー。

牛丼大手チェーン3社のカレーについて。

・はじめに

吉野家すき家松屋カレーの幅が広すぎる。

なので僕なりに3社のカレーをまとめます

吉野家スパイシーカレー

粘度はさらさら、具はほぼなし、辛さはそれなりー。

スパイス感は強いが、ご飯の方向を向いていない味付けになっている。

唐揚げ牛肉と合わせると美味しいが、お米の味付けとしては薄味なシャビ感。

漬物が付いていないのも、お米と合わせる気の無さを強く感じる。

僕が知らないだけでナン提供してる店舗とかありそう。

すき屋カレー

粘度はもったり、具はニンジンジャガイモ、辛さはない。(粘度は提供時の差が妙にある)

小麦粉感の強いおうちカレーで優しい味。

ご飯にもよく合い、良い意味レトルト感もするので、落ち着いて僕は好き。

カレーじゃがいも評価が難しく食べたいときとそうでないときの落差があるので、その点は慎重に。

福神漬けも付いてて良き。

松屋創業ビーフカレー

粘度はドロく、具はお肉、辛さはかなり。

ビーフ感が非常に強く、贅沢な洋食の味がする。

良い意味で油の味も強く、ご飯と合わないわけがないので、とても美味しい。

生卵との相性の良さも見逃せなく、後半はカレー卵かけご飯への第二形態に変身できる濃さが好き。

福神漬けも付いてて満足。

松屋味噌汁問題はここで論ずるのはスレ違いかな。

・おわりに

それぞれ向いている方向が違うため同じ軸で評価するのが難しい。

吉野家スパイス路線すき家はおうちカレー路線松屋洋食路線と、お腹調子に合わせて選びたい。

なお、個人的カレーには生卵をかけたい派なので、薄味がより薄くなる吉野家はあまり選ばない。

ポケットモンスターダイヤ(悪タイプポケモンの旅)

クリアしたので手持ちの感想

まず全体的な話なんだけど、5匹を満遍なくあげるプレイは後半レベルが足りずに苦戦したので、バトルサーチャーで1時間ほどレベル上げする必要があった。

ドンカラスは序盤に捕獲できて飛行技で、序盤のジムリーダーである草や格闘に抜群を取れたのが良かった。

進化タイミングが遅かったので中盤は辛かったものの、進化後の後半はまた活躍してくれて良かった。

スカタンクは毒毒と火炎放射。まず毒毒は回復アイテムが使える旅では反則気味なので負けるとセーブポイントが遠いときだけ使ってた。火炎放射は後半の氷地帯や、ドーミラー集団で大活躍

ミカルゲ催眠術。DPの後攻催眠術絶対に1ターン間が開くのでめちゃくちゃ強かった。

ドラピオンはめちゃくちゃ後半まで何もできなかった。しかし、地震技マシンで補強してからは一変、エース級に活躍してくれた。

特にデンジオーバー戦での大活躍は印象深く、地震が使えるアタッカータイプ不一致でも優秀だなあ。

マニューラ冷凍パンチたまご技補強という旅パらしからぬ抜け道を使うのに罪悪感があり出番は控えめにしてしまった。進化アイテムの都合上最後最後なので、まさに最後の敵であるガブリアスに向けての最終兵器ポジションで大切に使った。

タイプポケモン旅もこれで5回目だけど、シンオウはなかなか辛かった。(ホウエンは7種いたので3、4で2周した)

明確なエースを据えれなかったし、5匹と数が多いので経験値分散するのももどかしい。

次のイッシュは、ホウエンぶりに7種いるので、ここも2周したいところだ。

その前に次のシンオウゴーストポケモン旅がまさに7種なので、あと2周するぞー。

Permalink |記事への反応(0) | 22:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251010220011

卵だと絡んで牛丼の味と卵の味が混じりあって味わえて、どっちかの主張が強すぎるってことはないよな?これが調和

ネギとろろ、七味あたりも調和してる

紅ショウガ調和してるって人もいるけど、俺は最初紅ショウガの味がドーンってきて後から牛丼の味が来るから調和じゃないと思ってる

チーズ感覚的に紅ショウガに近いかもしれない

最初チーズが来て後に牛丼の味が来て、チーズの臭さだけが残る感じ

言い換えると、別皿で食うのがいいか、一緒に食うのがいいかって話

紅ショウガなら別で食っても箸休め的な側面があるから許容する人が多いけど、チーズ箸休めにしないだろってこと

他の料理に置き換えると、寿司ガリかつやかつ丼切り干し大根漬物イメージするとわかりやすいかもしれん

Permalink |記事への反応(1) | 22:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

[今日のワイの餌]

ムラサキうに・バフンうに食べ比べ弁当

三角山アップルパイ

黒毛和牛ロースまぶし(ロースまぶし・漬物味噌汁)

メロンムースアップルパイ

Permalink |記事への反応(0) | 20:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

おでん初めて作った

物価から自炊をはじめた中年

今日おでんチャレンジしたが

大根が辛くて失敗した

 

大根めんつゆで煮込むやつ(煮大根)は上手くいったから同じだろうと思って

電子レンジで数分温めてから他の種と一緒に煮込んだけど(片栗粉も入れた)

全然辛かった

なるほどそれで下処理済みの大根が売ってたのか、でもあれ高いんだよな

 

どうすれば辛くなくなるか調べたけど、結構手間がかかりそう

基本的に手間をかけないように、金をかけないようにという方針なので、長時間煮込むのは避けたい

おでんはともかく大根おでんは無しかなぁ

  

___

 

かに辛かったの、先っぽの方だった

半分で買って、真ん中あたりは別の料理に使ったか

場所によっての違いかな、今度は上の方で試してみよう

でもそしたら下の方は何に使おうかな、思いつかない

 

たまごちくわこんにゃくなんかも一応入れて、こっちはかなり簡単で労力的にはまぁまぁ良かったんだけど(ゆで卵改善余地あり)

ただ値段的にはちゃんと選ばないと節約にはならないか

 

あとおでんの素の味付けが好みじゃなかった、やっぱりセブンのやつ探すか、中々売ってないんだよね、イトヨーも近くにないし

なんとか節約簡単・低カロリーを実現したい

 

___

 

調理済み高くない?6個入りで350円くらいだった気が

ただ食べたいだけなら普通にコンビニで買うんだけどな

と思って今調べたら大根1個120円だった、たけえええええ

もうむりだ、脳がこの物価に追いつくまで5年はかかる

 

___

 

コメントありがとうございます、参考にしま

大根は上の方を使う

 →課題:下の方をどうするか

・季節性がある、冬のほうが辛くない

・米の研ぎ汁(今回試していない、片栗粉代用したが効果薄)

 →米を直接入れる手もある

・味を染み込ませるには煮込まなくても放置でよい

出汁の出るタネといっしょに煮込むのおすすめ(鳥の肉団子など)

白だし

 

白だしって実家で一度も見たことないから何者なのかがわからん

白だしかつお節・昆布しいたけ等のだし成分 + 薄口しょうゆ・塩・みりん

麺つゆ:濃口しょうゆ・砂糖みりん・酒 +出汁かつお昆布

わからん、舐めてみるしかないな

 

参考、電気ガス代(ChatGPT)

電子レンジ600W10分 → 3円

ガス弱火30分 → 10

 

無視できるほど安い

 

___

 

下1/3をどうするか?

ChatGPTの答え

漬物

きんぴら風炒め

味噌汁スープ

薬味大根おろし

 

うーん、漬物ねえ

できるだけ上の方だけ買うか

 

___

 

コメントを見て姑ってこんな感じでウザいんだろうなと思って笑った

はっ倒したくなるわ、自炊しない独身おっさんの家に米があると思うなよ?

ていうかせめて文くらい読め

 

__

 

スーパー行ってきた、大根は1ポン丸ごとか、下半分しか売ってなかった、なるほどそうなるのか

ひがしまると、白だし買ってきた、これって関西風ってこと?明日試す

Permalink |記事への反応(8) | 00:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

[今日のワイの餌]

玄米フレー

旨さ相盛おにぎり紅しゃけとすじこ

旨さ相盛おにぎり肉そぼろと卵黄

京都府産なすの揚げびたし

タコさんウインナー&旨辛カレーマカロニ

文明開化丼(文明開化丼・漬物味噌汁)

パンナコッタ

トルタアーチェ

おつきみるくぷりん

Permalink |記事への反応(0) | 20:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

anond:20250916130406

AIに聞いてみたぞ

キムタクとは、韓国伝統的なお漬物で、特に冬の寒い時期によく作られ、家庭の味として親しまれている食べ物です。日本沢庵漬けに似ていることから、その名がついたと言われています

漬物キムタク」の材料

キムタクは、以下の材料を使って作られます

大根:漬物の主役です。韓国気候に適した、辛味が少なく甘みが強い品種が選ばれます

白菜:大根と一緒に漬け込むことで、独特の風味とシャキシャキとした食感を加えます

唐辛子:韓国産の粗挽き唐辛子使用します。辛さだけでなく、鮮やかな赤色を出すための重要材料です。

ニンニクショウガ: すりおろして加えることで、風味を豊かにし、保存性を高めます

塩辛:イカエビ塩辛を隠し味として少量加えることで、深い旨味とコクが生まれます

漬物キムタク」の製法

キムタクの作り方は、非常に手間がかかるため、特別行事の際に家族や親戚が集まって共同作業で行われることが一般的です。

下漬け: まず、大根白菜を薄切りにして、たっぷりの塩で一晩漬け込みます。これにより、余分な水分が抜け、食感が良くなります

ヤンニョム作り:ニンニクショウガ唐辛子塩辛などを混ぜて、ヤンニョムと呼ばれる特製の合わせ調味料を作ります

本漬け: 下漬けした大根白菜をよく洗い、ヤンニョムと和えます大根の芯まで味が染み込むように、丁寧に手で揉み込みます

熟成:漬け込みを終えたキムタクは、大きな甕(かめ)に入れて、低温で数週間から数か月かけてじっくりと熟成させます。これにより、味がまろやかになり、酸味と旨味のバランスが整います

漬物キムタク」の歴史

キムタク起源は古く、新羅時代にまで遡るとされています。当時、冬の厳しい寒さの中で野菜を保存するために、塩漬け技術が発展しました。特に大根を使った漬物は、栄養価が高く、保存がきくため、貧しい農民たちの貴重な食糧源でした。

その後、時代とともに唐辛子ニンニクなどの香辛料が加えられるようになり、現在のような風味豊かなキムタク誕生しました。現代でも、キムタク韓国食卓に欠かせない一品として、世代を超えて受け継がれています

Permalink |記事への反応(0) | 13:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250916130255

調べてみたところ韓国漬物みたいだね

Permalink |記事への反応(1) | 13:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250916124815

漬物だろ

Permalink |記事への反応(1) | 13:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-11

[今日のワイの餌]

冷しゃぶうどん定食(冷しゃぶうどん漬物ご飯)

ココナッツシャーベット

からあげクンスタミナのタレ味

まんまる鶏

ピリ辛キムチ水餃子スープ

にんにく醤油×マヨソースカルビ

抹茶ティラミス

プレミアムロールケーキとろける2層のカスタード

Permalink |記事への反応(0) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

やよい軒漬物あるじゃん

あれ夢中になって虜になって食べてる人いるんだけど、

そんなに美味しいのか?

食べたことないんだけど。

あれあんなに美味しいのか?

そして、

あれをご飯に乗せて出汁を掛けてお茶漬けにしてまで必死にして食べてる人いるんだけど、

あれはそんなに人を虜にさせるものなの?

すごく夢中になって食べてる人をみかける。

これって

気にしすぎ?

Permalink |記事への反応(1) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250911094946

からやま デカ盛り定食 2,519円/4,200kcal/1.5kg ※食い放題のいか塩辛漬物は含まない

うーん、重量はそこまでなのにカロリーのヤバさよ

Permalink |記事への反応(0) | 09:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-07

から好とからやま

先日から好に行ったんだが、大根漬物の壺、極ダレっぽい何かがあった

どっちが先かは分からんけど、漬物は流石にからやま(かつや)先っぽいよな

そこまで被せて全面戦争せずに棲み分けられんのかね

Permalink |記事への反応(0) | 20:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

anond:20250905221728

キャベツというかドイツソーセージを頼んだら付け合わせに添えてあるキャベツ漬物ザワークラウトというが、もうよんじゅうねん以上の昔に読んでた自動車雑誌コラム記事で筆者がドイツ事件に巻き込まれ警察捜査を受けたとき、来訪した刑事名前を問うたらニヤリと笑って「甘いのとは正反対の男」その直後にザワーと名乗り、筆者が自分は数ヶ国語に堪能なことを誇りにしていたがそれでもドイツでは甘いの反対が酸っぱいとはまったく知らなかったと反省した、て書いてあったのまだ憶えてる

Permalink |記事への反応(0) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

[今日のワイの餌]

黒毛和牛ミスジステーキ定食(ステーキサラダ味噌汁ご飯など)

うなぎ天丼(うなぎ天丼味噌汁漬物チーズ天ぷら)

チョコパイ蜜芋バタータルト

チョコパイ和栗モンブラン

Permalink |記事への反応(0) | 20:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

[今日のワイの餌]

くちどけティラミスクレープ

日替わり定食(カレイ唐揚げサラダ冷奴味噌汁ご飯など)

はもとつるむらさきの冷やしそば(そば漬物海老天・なす天・・ふぐ天・広島菜など)

いちごと桃のパンナコッタ

大地のチーズケーキ

Permalink |記事への反応(0) | 20:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

[今日のワイの餌]

緑のたぬきそば至福のえび感(インスタント)

限定セット(きのこづくしオムライス・ヴィシソワーズ)

おろしヘレカツセット(おろしヘレカツ・キャベツ味噌汁漬物いくらご飯)

ティラミスクッキーシュー

ふわもち冷やしクリームパンチョコホイップ

Permalink |記事への反応(0) | 20:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

[今日のワイの餌]

焦がしにんにく香る油そばチキンラーメン(インスタント)

コールビーフ丼(コールビーフ丼・赤だしなど)

黒毛和牛すき焼き丼(すき焼き丼・漬物)

生クリームプリン

Permalink |記事への反応(0) | 20:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp