
はてなキーワード:湖南市とは
最新の総務省のデータでやってみました。総務省|電子自治体|全国地方公共団体コードね。
なんか間違ってたら教えてね。
https://anond.hatelabo.jp/20170527201015
元ネタからすると無粋かもしれないが、読みやすくするため特定した。
市の横の数値は人口(万人)
S県K市の総人口は約256万人。総人口の約2%はS県K市に住んでいる。
K県K市の総人口は約374万人。総人口の約3.0%はK県K市に住んでいる。
I県K市の総人口は約130万人。総人口の約1.0%はI県K市に住んでいる。
S県S市の総人口は約305万人。総人口の約2.4%はS県S市に住んでいる。
A県T市の総人口は約147万人。総人口の約1.2%はA県T市に住んでいる。
N県S市の総人口は約93万人。総人口の約0.7%はA県T市に住んでいる。
逆にイニシャルだけで特定されてしまう市が県に50市,都道府に20市ある。市のイニシャルだけで特定される市はなかった。
希少なイニシャルは
E(7市江田島市,越前市,恵那市,恵庭市,海老名市,えびの市,江別市),
B(7市坂東市,備前市,美唄市,豊前市,豊後大野市,豊後高田市,別府市 )など。
これらは県名イニシャルと合わせると大抵特定されてしまうが,I県R市(岩手県陸前高田市と茨城県龍ケ崎市),S県W市(埼玉県和光市と埼玉県蕨市),F県D市(福岡県太宰府市と福島県伊達市),H道E市(北海道恵庭市と江別市),O県B市(大分県別府市,大分県豊後大野市,大分県豊後高田市,岡山県備前市),K県Z市(香川県善通寺市,神奈川県逗子市,神奈川県座間市)は複数存在する。特にZ市は3市すべてがK県に存在し,特定されない。
このような「安全な」市イニシャルはZ市とK市だけで,他は県イニシャルによっては特定されうる。安全な県イニシャルは存在しないが,個別に見れば季節のA県(秋田県)以外の東北各県,本州にないK県(神奈川県を除く香川県,鹿児島県,高知県,熊本県),海があるS県(佐賀県、静岡県),海がないN県(長野県,奈良県),A県(N県)(愛知県),すべての漢字が四画以上あるT県(富山県を除く徳島県、栃木県、鳥取県)には特定される市は無い。
県が特定されてしまうのはC県(千葉県),E県(愛媛県),W県(和歌山県)。しかしC県内の市は37と3県あるM県(36市)をしのぐうえ各市のイニシャルも噛み合い,特定されるのはO市(大網白里市)とU市(浦安市)のみ。一方E県(11市)W県(9市)は層の薄さから,前者ではS市(西条市,四国中央市,西予市),I市(今治市,伊予市)以外の6市,後者ではK市(海南市,紀の川市)以外の7市が特定される。
一見安全そうなのに特定される市はN県H市(長崎県平戸市),K県O市(神奈川県小田原市)など
レベルEに関する論文に惹かれて池袋ジュンク堂でマンガ研究という日本マンガ学会の学会誌を買った。
その中で、第五話甲子園編の犯人が寺門と明記してあって俺は目を疑ってしまった。
何回読んでも結局分からずに「どうせ冨樫もこんなん考えてねーよ」と放り出してしまったのだが…。
で、肝心の何故寺門なのかという件に関しては全力でスルーされていたのでグーグル先生に聞いてみた。
そうしたら2chのコピペがあったのでメモとして残しておこうと思う。
> ジャンプ42号216Pで、走っている人物は、日焼けしている
>ことから、サード金光ではない。
> 最後のコマで、『そして、もう一度・・・・・』と言う台詞から
>(学年がいまいちよく分からないが、42号208Pの最後のコマ
> から、彼は、確実に一年と分かる。)
>マネージャーや控え、筒井くんではないとわかる。
>(筒井くんなら名前がでるはず。)
> 231Pの一番上のコマで、背番号1,2,4,11番のユニフォーム
>が汚れている。汚れているのは、精神世界でプレーしたため
>なので、彼らではないとわかる。
> 1番 ピッチャー 江尻
> 4番 セカンド 佐藤
> 11番 控え
>ではない。
>所沢ではないことがわかる。
> すると、最後に残るのは、ショートの寺門となる。
>37,8号200Pの紹介で、彼は、努力家で練習をよくするとのこと
「甲子園でいくつか欠落があるのに湖南市民球場のディティールの正確さは異常」
と言うことくらいしか寺門に結びつくモノがなかった。
嗚呼、読み込みが足りない。。。