Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「渋沢栄一」を含む日記RSS

はてなキーワード:渋沢栄一とは

次の25件>

2025-10-24

誰もこのときはお米券が渋沢栄一を出し抜くとは思いもしなかったよね

Permalink |記事への反応(1) | 14:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-14

anond:20251014072348

強いオスだぞ

時代渋沢栄一を求めてんだ

Permalink |記事への反応(1) | 07:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

玉木首相に期待すること

不倫で名を馳せた玉木雄一郎さんには、ぜひ首相になってもらって、不倫隠し子に寛容な日本社会を取り戻していただきたい

一万円の顔が渋沢栄一なのもちょうどいい

財布の紐が最も緩くなるのは色恋に溺れたときから不倫経済対策になる

セックスレスで枯れ果てたおっさん経済を動かさな

強いオスが金をたくさん使い、たくさん隠し子を作ることで少子人口対策にもなる

強いオスの子どもは社会に貢献する人材になるだろう

弱いオスに無理矢理結婚させようとするより絶対にいい

特に地方の名士などにはたくさん愛人隠し子を作ってもらって地方の衰退を食い止めてもらいたい

不倫日本を救う

玉木首相がんばれ!

Permalink |記事への反応(3) | 09:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

お手伝いさんに手を付けたい

ずっと彼女お手伝いさん的なムーブをしてもらってたんだけど(半同棲家事やってくれるタイプの人と付き合ってた)

ある時、ネットフェミニスト彼女にお母さん的な役割を求める男キモいってのを見て、それもそうだなと。確かに彼女オカン化するときがあり(家の中のことは自分領域とばかりに俺の家なのにあれこれ指図してくる)、それがすごく嫌だった

で、昔の人はどうしてたんだろうって思ったんだよね。歴史に学ぼうとしてね。そしたら渋沢栄一お手伝いさんに手を付けたって話をみて、これだ!!と思ったわけ

結構キモいこと言ってる自覚はあるんだけど、俺が理想とする男女関係には主従関係必要なんだと思う。オカン化しない、ヒス起こさない、気まぐれにならない、セックス従順などなど。でも対等な女性にそんなこと求められないじゃん?だから主従関係必要だなと

お手伝いさんと主人という関係で、そのお手伝いさんセックスする。これが理想だなあと

お手伝いさんってのは、自分従順な人という記号から会社秘書とか部下でもいい。部下や取引先に手を出す会社のおえらいさんの気持ちがよく分かる

Permalink |記事への反応(1) | 09:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

聖徳太子のいう、和をもって貴しと為せ、は、全文を読むと

「お前たちは徳が低く、すぐ党などつくって他人の話を聞かなくなり争うから、とにかくまずは相手の話を聞くようにせよ」

だった

さすが日本史上最大の天才正鵠を得てる

日本一万円札はずっと聖徳太子だったのが、福沢諭吉になり渋沢栄一になり

日本社会の劣化衰退にあわせて人物が低くなってるのが円の安さもあいまって象徴的だな

Permalink |記事への反応(1) | 17:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-13

「一万円」を「渋沢栄一」って呼ぶのすごく違和感がある

「X(旧:ツイッター)」みたいに「渋沢栄一(旧:福沢諭吉)」って表記にして欲しい。

例:「アクスタ8個セットで栄一(旧:福沢諭吉)はちょっと強気でしょ~~~設定画の使い回しだしさ~~~~」

Permalink |記事への反応(1) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

anond:20250711104343

渋沢栄一とかかな

Permalink |記事への反応(0) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250531183404

古代中国書物である易経』に「観国之光,利用賓于王(国の光を観る、用て王に賓たるに利し)[注釈 5]」との一節があり、「観光」はこれを略した成句であるというのが定説である[1][5][8][13][34][35]。したがって、明治期に西洋から輸入された多くの概念和製漢語に当てはめられ理解されていったのに対し、観光という言葉のもの起源東洋にあるということになる。

観光」という用語使用確認できる最も古いものは、1855年オランダから江戸幕府に献上された洋式軍艦観光丸」である。誰がどのようにしてこの艦名をつけたのか明らかになっていないが、珍しさや誇らしさを表したり「国の威光を海外に示す」という意味が込められていたと考えられる[1][34]。また、明治時代初めの米欧使節団を率いた岩倉具視は、報告書である『米欧回覧実記』冒頭に「観」「光」揮毫している[注釈 6][37]。岩倉は後に、東京奠都により衰退した京都経済再生の一環として、洋風迎賓館を建てて外国の賓客をもてなすことを政府に献策している[36][38]。なお、「観」という漢字には「示す」という意味もあり、「外国要人に対して国の光を誇らかに示す」という意味も込められているとする説もある[1]。

このほかに佐野藩の藩校観光館」や国産品奨励目的として設立された「観光社」など固有名詞の中での使用例があるが、用語として広く普及したとは言い難い[注釈 7][34]。

1872年日本鉄道開業以降、各地で鉄道ネットワークが広がってゆき、これにより国内旅行が盛んになるが[33][39]、このころは「遊覧」や「漫遊」の語が使われるのが一般的であった[注釈 8][5][34][40]。1886年東京府師範学校が「長途遠足」を開始し、内国勧業博覧会の開催などとも合わせて修学旅行が促進された[39]。1905年には鉄道を利用して高野山伊勢へ参詣するパッケージツアーが南新助(日本旅行創業者)によって始められている[39]。

1893年渋沢栄一益田孝の旗振りにより、日本で始めて外客誘致に取り組んだ民間団体である喜賓会(英: WelcomeSociety)が設立され、設立目的に「旅行快楽観光の便利に」が掲げられた[34][40]。喜賓会は1912年ジャパン・ツーリスト・ビューローとなり、日本交通公社の前身となっている[5][40]。

1923年1924年ごろにはアメリカ移住団の祖国訪問について「母国観光団」と大々的に新聞報道されており、観光の語が現代的な意味として一般認知されるようになったのはこの頃からともいわれる[1]。

濱口内閣は、元帝国ホテル支配人熱海ホテル経営者の岸衛[注釈 9]の働きかけを受け、外貨獲得のための外客誘致事業目的とした機関の設置を決定した。これが1930年4月24日付け勅令83号によって創設された鉄道省の外局「国際観光局」である[5][1][35][40][41]。名称候補には「観光局」「国際局」「外客誘致局」などがあったが、当時の鉄道大臣江木翼により決定された[40][42]。なお、英文名はBoard of Tourist Industryとなっており、ツーリズムの語を用いず、国際にあたる表示もなされていない[注釈10][34]。

観光」の語は原典を紐解くとアウトバウンドを指すものとも解釈できるが[35]、このように戦前の「観光」を冠する事業インバウンドを中心としたものであった[注釈11][5][40]。

国内旅行包含した今日意味合いでの「観光」が定着したのは、マスツーリズムが到来した1960年代以降であるとする指摘もある[34]。宮崎バス(現・宮崎交通)が、「名勝」「遊覧」といった表現享楽性を連想させるとして、戦中戦後に「参宮」「観光」へ名称変更した事例が報告されている[5]。

庶民に普及した当初は観光に行くことそれ自体が贅沢でありステータスであったが、観光が身近な存在になるに連れて「どこに行くのか」「何をするのか」が次第に重視されるようになっていく[23]。

Permalink |記事への反応(0) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-05

偉人はだいたい実家が太い

とと姉ちゃんがはじまったから見たんだがやっぱりいいところの子供なんだな

らんまんの主人公実家でかかったし

青天を衝けの渋沢栄一実家豪農だったし

何かをなしうる人間はだいたい実家が太い

実家が太くない人間は生まれながらにしてモブって決まってるんだな

まあ現実とはそういうものだが

せめてフィクションでは貧乏人が成り上がる物語がみたい

そういうのないの?

おしんはそういう話だった気がするが

あとカムカムエヴリバディのジョーみなしごからヒモになったか成功者と言えるか

Permalink |記事への反応(1) | 13:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

anond:20250415214700

渋沢栄一

Permalink |記事への反応(0) | 00:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

20250406[アタック25]2025年4月6日第一アタック100 大学クイズ研究会対抗バトル再放送 2023-01-02 結果

第1部の再放送予定は出ていません

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・見逃し配信あり

 

一部の出題画像再放送等の権利が取れなかったものがあるようだけど、

出題としては、すべて放送したんだよね?

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [あるスポーツ名前]ラグビー

・02リオデジャネイロ

・03門松 かどまつ

・04川端康成 かわばたやすなり

・05 [すべて]横山裕村上信五丸山隆平安田章大大倉忠義

・06 デミタス(カップ

・07宮城道雄 みやぎみちお

・08 [近似値]74.1(パーセント

・09鳥羽伏見(の戦い

10 1(番

11YOSHIKI ヨシキ

12クリープ(現象

・13 『BLUE GIANTブルージャイアント

・14アシカ(科

・15 ミャクミャク

・16 [頭文字]おせち

17疾風に)勁草《けいそう》(を知る

・18芦ノ湖

・19 7

20フォカッチャ

・21 2(番

・22ダニエル・クレイグ

23夜は短し歩けよ乙女

24アンリ・デュナン

・25 絵に描いた)餅

・26アキレス腱

・27 松

28 3(打

・29 [AC]アイスキュロス

・30中田喜直 なかだよしなお

31 [3択]18(枚

・32サクレ・クール寺院

33シャリアピン(ステーキ

・34 時速)200(キロメートル以上

・35ヘボン(式

・36 <肉>りんご(和牛信州

・37 <スイーツジャズ(羊羹

・38 <テーマパークみかん

・39 <野菜長岡)巾着《きんちゃく》(ナス

・40 <鍋>義経《よしつね》 鍋

・41 <鉄道>フラノラベンダーエクスプレス

・42 <ラーメンとんかつ

・43 <民謡鹿児島(県

・44 <地魚>阿武隈川)メイプル(サーモン

・45 <日本一シューマイ

・46 <水族館>館長

・47 <花>長崎(県

・48 <日本初>クリスマス

・49 <夜景北海道

・50 <城>イカ

・51 <ご当地ソング>『渡良瀬橋』わたらせばし

・52 <特別天然記念物アマミノクロウサギ

・53 <神社羽生結弦 はにゅうゆづ

・54 <駅弁>ひっぱりだこ飯

・55 <フルーツ>←追記:さぬきエメラルド

・56 <世界遺産軍艦島

・57 <温泉岡本太郎 おかもとたろう

・58 <偉人渋沢栄一 しぶさわえいいち

・59 [AC]<冬景色京都(府

・60 <伝統工芸QRコード

・61 <野生動物>7(番

・62 <戦国武将数珠

・63 <うどんやかん

・64 [2答]フォボスダイモス

・65 [2答]川崎フロンターレ横浜F・マリノス

・66 [2答]LとV

・67 [2答]一と乙

・68 [2答]衆議院貴族院

・69 [2答]キキとララ

・70 [2答]ロンドンパリ

・71 [2答]粗品せいや

・72 [2答]5円硬貨50円硬貨

・73 [2答]カンガルーエミュー

・74 [2答]文化庁スポーツ

・75 [2答]JとQ

・76 [2答]桂太郎西園寺公望《さいおんじ きんもち》

・77 [AC]コリオリ(の力

・78ジーニアス(英和辞典

・79 [3択]大正

・80 まいぜんシスター

・81 average

・82アーロンジャッジ

・83フランス

・84 [AC]熊本(大学

・85 [AC2]シエラネバダ(山脈

86 [AC3]千里眼

・87ワットタイラー(の乱

・88西畑大吾 にしはただいご

・89うさぎ

・90 [苦渋]にがり

・91e口語

・xx [ある人物名前]ジョージ・オーウェル

=====

ひきつづき放送

Permalink |記事への反応(0) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-25

anond:20250325232734

しゃーない、近代日本経済の父(笑)渋沢栄一の頃から天下り創業するスタイル伝統になってるから

起業たかったら、いい血筋に産まれ官僚政治家パイプを繋ぐ所からスタート

Permalink |記事への反応(0) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-25

新札が真っ直ぐすぎて増田戻ってくる九手っ度もダス待て技すぐすっまが津三紙(回文

おはようございます

銀行ATMがお札が新札でピンピンすぎて入金できなくて無駄手数料を取られちゃって、

まあ時間外だから手数料無料時間に行けよ!ってのはそもそもなんだけど、

お昼の昼間に出られない時に出金と入金を一度にいっぺんにやってしまいたい衝動に駆られるときがある季節の月末チックなことさらあるじゃない。

そういうチャンスだったのよね。

私は新しく変わった紙幣渋沢栄一さんかまだその見慣れてない顔を睨みつけて出てきた返ってきたお札をまた入れ直したの。

睨みつけるだなんてお金のお札の紙幣新札渋沢栄一さんには申し訳ないけれど、

ATMが新しいお札を上手く真っ直ぐすぎて

機械の中で上手く裁けなくて返却される紙幣をまた入金のトレイに入れてトレイを閉めてまた開くという。

これを何回繰り返すことか?

うーん、

一発で入金出来たら無駄手数料取られなくてもいいのに!って思うのよ。

これ私2回目なのよね。

1回目はまあこういうこともあるわよね!って思ってしまうんだけど、

2回目の今回はまたかー!って感じを思い出した先月のことのできごとだったの。

デジャビュ

いやデジャビュじゃないわ。

デジャビューよ!

いや言い方の問題じゃなくて、

うーん、

またやらかししまったわ無駄ATM手数料を取られてしまうの。

それならNIKKEに課金したいつーの!

そんなNIKKEを無課金でやっている暮らしを思ったら

このATM手数料の値段は高いなぁと思ってしまってジュエルいくらかもらえるのに!って思っちゃうのよね。

でもこれが

本当に新札でピンピンだから入金機械が紙をさばくときに中で上手く1枚1枚紙幣がめくれなくて、

返却されるのであれば、

旧札なら問題ないのかしら?って思っていたけれど、

すっかり旧札も、

もう見かけなくなっちゃったじゃない?

いつまでもあると思うな旧札ってよく言うけれど

新札デビューしたとき

いつになったら

私の手もとにも新札くるのかな?って思っていた気持ちすら忘れていた頃だったのよね。

なんかもうすっかり旧札見かけてないかも?

つーかでもほとんど今は電子マネーなので

ジャラジャラと小銭を持ち歩くことはないのよ。

お札だって

口座の入れ替えの時にやるだけなので、

マジマジとマジでピン札!って

思うのはだいたい1回なのよね。

お気に入り中華料理屋さんだって

新しい白い色のレジに変わって一度店員さんに尋ねたら

「このレジ新しくなってカードいけます?」って

そしたらもちろん使えるわ!って元気よく返事が来たので、

私はビール1杯勘定がついてなかった分、

ビール勘定自己申告したのよ。

そしたら店員さん苦笑いしてたけど。

いつも私がだいたい3杯しかルービー飲まないから伝票付けてないみたいなのよ。

決まって食べるものもいつも一緒だし、

なので

店員さんは自信満々にノールックで私のお勘定を言い当てたつもりだろうけど、

私は今日ビール4杯キメたわ!って指を4!ってして自己申告したの。

ルービーに対しては素直でありたいじゃない?

まあこの時期宴会が多いみたいなので、

私みたいないつも勝手に来て勝手に食べて帰るフリースタイルのお客さんだと

多少店員さんは間違ってても

テーブルに箸とか小皿がなくても、

お店の勝手は分かってるので

自分でお皿やお箸を自ら取りに行くぐらいのそんな中華屋さんだから

ルービーに対しては素直に飲んだ杯数は覚えていたいものよ。

からそのぐらい紙幣もそういう感じで、

月に1度のATMで入れ替える時にしか見ないの。

また私はこの過ちを繰り返してしまたことを

あちゃー!手数料もったいないなぁって思いつつ繰り返しちゃったの。

ATM機械の相性もあるから

ここのATMコーナーの機械の紙を扱う何かのコンディションが悪かったのかも知れないので、

今度は違う場所ATMを使って見ようかと思うの。

でも歩いている行動のテリーアンドトリー

その銀行ATMがないので

横断歩道を渡って信号が通常の青になったら渡るスタイル

遠回りしていかなくちゃいけないのよね。

まり

別のATMに行くのは面倒なの。

来月のそういうイベントがあるときは違うATMに遠回りしていってもそれが例え面倒でも

変えてみるチャンスかも知れないわね。

来月まで覚えておけるかどうかは自信がないけれど、

店員さんが間違えて勘定し忘れたビール勘定のことは忘れなかったので

たぶん大丈夫かな?とは思うけれど

来月は二度とこの手数料2回払って無駄になった問題解決したいわ。

しかと覚えておくわよ。

うふふ。


今日朝ご飯

謎の新習慣「クリスマスにはシャケを食え!」に倣って

今日は鮭おにぎりしました!

つーかいつもより特別な鮭デラックスおにぎりがあったので、

この謎の新習慣にちなんでるのかしら?

私はそのクリ鮭キャンペーンに乗っかって

その鮭おにぎりにしたデラックスに鮭が混ぜ込んであってさらには中心にもゴロッと鮭がいるのよ!

シャケー!って感じ。

内田裕也さんが楽屋弁当何がいいですか?ってリクエストされたときばりに

「鮭な!ベイビー!」って言っちゃいそうな勢いよ!

デトックスウォーター

ホッツ白湯ストレートウォーラー

今日はそれだけじゃつまらないので梅干しをインして

ホッツ梅干し白湯ウォーラーしました。

中で梅干しを潰してもよし、

そのまま飲んでもよしって種は出した方がいいけれど

この梅白湯もホッツのこの時期にはとても温まるわ。

朝の温活で1日スタートよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-01

anond:20241201073910

開国11年前から神戸で、香料、保険、製紙を扱っていたのがアイルランド系アメリカ人のウォルシュ兄弟である

イングランドジャーディンマセソンや渋沢栄一と競合し、1897年撤退

骨肉の争いであった

Permalink |記事への反応(0) | 08:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-28

anond:20241126204003

ワイもまだ渋沢栄一たことない

タダ働き自慢してイキってる勤労者の敵たるメガネおっさんしかたことない

Permalink |記事への反応(0) | 18:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-12

家族を裏切る人間国民も裏切る」論はマジ幼稚過ぎて吐き気がする

そうだよ俺は国民民主投票たから期待してたんだよ。

それなのにこのタイミングで下らない不倫スキャンダル起こしやがってタマキンよ。

まじで脇が甘すぎて萎えるんだよ、

お前マジで参院選までは風俗いけばいいだろ、金はあるんだろうからさ。

立民だろうが、共産だろうが維新だろうが自民だろうがマジで不倫スキャンダルはどうでも良いと思ってるけど、

今やるんじゃねーよ玉木さんよ??

という前提ではあるんだけど、

マジで昨日今日の「家族を裏切る人間国民も裏切る」とか「妻に嘘つくような人間公約が守れるのか?」論とか

ブコメとかでもヤフコメとかでもXでも超ドヤって書き込んでて「言ってやったぜ」みたいな奴らがいて、

本当にクソ幼稚過ぎてマジでムカつくんだよね…

日本の政治成熟しないのはマジでこういうやつらのせいだと思ってる。

学級会と政治区別がついてないというか。

家族運営と、政治運営という、

よく考えるまでもなくマジでミリ関係ない話をつなげてるし、

冷静に考えれば

一番身近な人間たった一人を裏切るより、自分の顔晒しメディアまでつかって超大勢の人にスピーカー使って演説までしたことを裏切るほうがよっぽど心理的ハードルは高いからね?

そもそもの論が逆なんだよ逆。

おおぜいの国民約束した公約をしれっと反故にできるような面の皮の厚い人間は、自分奥さん一人ぐらいこっそり裏切るのはできると思うけど、

その逆って難易度と失うものがぜんぜん違うから


奥さんのこと守れないのに…」とか言ってる奴は、人の上に立ったことないような雇われの奴なんだよマジで

大勢人間に一挙手一投足を注目されるような経営側/マネジメント側に立ったことないやつだから

自分のせまーい知見の範囲で「奥さん一人を…」とか言い出しちゃうわけ。

小学校の学級会とか、道徳の授業レベルマジでつまんねーー幼稚な倫理観で堂々と語っちゃうわけ。

正論風の詭弁なの、マジで

レベルの低い日本の政治ですら、そんな道徳みたいな論理で動いてないし、

民間でも零細企業経営してる、どん臭そうな社長のオッチャンですら清濁併せ呑んで毎日ウンウンうなりながらやってんの。


そもそも中学以降の世界史/日本史勉強したり、一般人レベル知的好奇心を持ってれば

関係は壊滅してるけど、超偉大な仕事を残した人間なんて古今東西枚挙にいとまがないことぐらい知ってるよね???

お札にまでなった渋沢栄一の成した業績と、渋沢婚外子の数についてどういうこと思ってるわけ??


マジでみんな幼稚で苛つくけど、

玉木が辞任みたいな流れに全くならなくて多少はホッとしたよ。

国民の役に立つなら政治家の下半身事情なんてマジでどうでもいいし、

それは国民民主でも自民でも維新でも立民でも共産でもれいわでも一緒。



それはそれとして玉木は猛省しろ

Permalink |記事への反応(1) | 04:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-11

愛人ひとり守れないで国が守れるわけがない

まず自己の保身よりも先に愛人を守ってやれよ

渋沢栄一見習え

Permalink |記事への反応(1) | 19:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

一万円じじいの方が気持ち悪いぞ

玉木不倫ネタで騒いでるけど渋沢栄一のほうがヤバいしどうでもいい

https://bunshun.jp/articles/-/71891

妻と妾を同居させた渋沢栄一は68歳にして子どもを作り総勢17人以上…今なお政財界に広がる華麗なる家系図

プレジデントオンライン

Permalink |記事への反応(1) | 13:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-01

anond:20241101003845

渋沢栄一の御祝儀マナーは、そんなマナーできたりしてwみたいなツイートが発端だよ

マナーの部分だけが独り歩きしてるから気にしなくていい

Permalink |記事への反応(0) | 00:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

祝儀の新マナーに抗いたい

渋沢栄一一万円札はご祝儀には不適切だというマナーができつつあると聞いた。

ピン札を用意させておきながら、更には銀行窓口でさえ用意できるか不確実な旧札をだせとは、憤りすら覚える非合理性だ。

なんでも、その理由渋沢には何人も妾がいて女好きで、だらしない性生活連想させるからだとかいものらしい。

全くもってくだらない話だ。

そこで、こんなクソみたいな新マナーを笑い飛ばすような古のルール勝手に発掘したいと思うので力を貸してほしい。

祝儀には聖徳太子一万円札

みたいなルール

それとなく考察したルール理由もつけてみてもらえると嬉しい。

Permalink |記事への反応(1) | 00:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-24

来年大河、大コケしそうで笑う

大河随分長いこと見てないけど、偶にはコレ見たい!って思う様なのやってくんないか

もう、漫画アニメで人気の歴史上の人物大河で取り上げちゃえば良いんじゃないか

その方が訴求力あるだろ(年寄りには無いかもしれないけど)

今なら…逃げ若…北条時行

蔦屋重三郎よりは注目度高いんじゃないか

つーかもう普通に渋沢栄一でいいじゃん。万札に採用おめでとうってことで

業績も人格大河に相応しいでしょ。そうじゃなきゃ札に採用されないし(でも野口英世…?)

ドラマED後にやるドキュメンタリー映像深谷のアノ時計写してくれよな

Permalink |記事への反応(0) | 19:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-14

一万円札渋沢栄一って夜職の女から不評らしいなwww

見た目でしか物事判断できないいかにもカスらしい話で笑ったわ

Permalink |記事への反応(0) | 10:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-03

渋沢栄一は子沢山

少子化問題になっている現代において結婚式のご祝儀に用いられるに相応しい人物

Permalink |記事への反応(0) | 13:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241003122603

不定の輩って言うと渋沢栄一かわいいスライムみたいだな

Permalink |記事への反応(1) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

渋沢栄一不貞の輩なので結婚式のご祝儀に新一万円札マナー違反

これはちょっとおもしろいと思いました。

Permalink |記事への反応(2) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp