Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「消費者庁」を含む日記RSS

はてなキーワード:消費者庁とは

次の25件>

2025-10-21

ジャパネットおせち、また“値引き表示”で売っている

今年、消費者庁に指摘を受けたばかりなのに、

また同じ「値引き期間終了後価格」29,980円が

1万円値引きで19,980円!

 

ジャパネットは、

値引き期間終了後に29,980円で売るんだろうな。

「売り切れが駄目なら、値引き前価格で売る分を残しとけばいいんだろ」って具合に。

 

だがなジャパネットさん、

値引きしていない販売ページを表示すればいいって話じゃないぜ。

問題は、値引きしていない価格でどれだけの量を売ったかだ。

2割は必要だろうな。

 

まさか、値引きしてない購入者にも

値引き後価格をこっそり案内しようなんて考えてないよな。

悪意のある奴に買われなければいいな。

Permalink |記事への反応(0) | 18:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

はてな社の電力ロスも改善要望してくれ

はてな匿名ダイアリー日記の中の「Permalinkボタンはいらないだろ。

そのUIを表示する分の電力が無駄になってしまってる。

電力ロスだ。

消費者庁はてな社 にも要望を出してほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 05:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

消費者庁マクドナルドハッピーセット転売の件で、改善要望したらしいが、ちょっと勇み足じゃないか

カード目的の購入で食品ロスがあったことなどを受けて販売方法改善要望したようだ。

が、すでにマクドナルド自身が公に謝罪している。

転売目的の購入を防ぐための効果的な販売方法が見つからないゆえなのだろうが、

同じようなワンピースのグッズ特典の配布販売は中止している。

そもそも今回の転売風評被害を受けているのは当のマクドナルドだ。

この件の最大の被害者といえる。

なのに、さら消費者庁が首を突っ込んでくる必要なんてあるか?

ちょっと軽率だし、もっと他に地味でも大事仕事たくさん抱えてるんだからそっちに注力しとけよ。

Permalink |記事への反応(0) | 19:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

そんじゃあ消費者庁さんがさァ!物売る側への転売ヤー対策レクチャーしてくれたっていいんですよォッ!

Permalink |記事への反応(0) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

なっ、ポケカでわかっただろ?ランダム商法はいらない

ハッピーセットの景品にも天井導入しろ

やっちゃえ消費者庁

Permalink |記事への反応(0) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

東京に何の省庁を残すか

文化庁とか消費者庁地方移転があったけど、

東京のど真ん中に農協ビル持つこと農家は求めてない」

農林水産省大臣が言うくらいだから

東京のど真ん中に農林水産省ビル持つこと農家は求めてない」

と言ってもいい気がする。

それで、ほとんどこの論法東京以外に省庁を移転できると思うのだけど、

逆に東京に省庁を残すなら何になるのか気になる。

総務省とか?

Permalink |記事への反応(2) | 22:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

anond:20250724123029

お前の仕事消費者庁に連絡してその見解をここに書くことだけやで

Permalink |記事への反応(0) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

Amazonセールで買った荷物を届けられないから、キャンセルするね。返金するから定価で再注文してね」

Amazonからプライムセールで買った荷物届けられないかキャンセルするね。返金するね」と連絡が来た。荷物届けられない以上の情報はなく、荷物ステータス配達不能から返品に。

荷物が欲しかったので問い合わせると、理由を教えてくれた。Amazon仕分けミスして、200kmほど離れた都市に運ばれたらしい。そして、返金するから定価で再注文してほしいと。

とりあえず交渉して、差額をポイントで受け取り、返金を受けて、再注文することに。

問い合わせの初期の回答が差額補填ではなく、返金で定価で再注文っておとり広告にならないの?

消費者庁に報告しようか悩んでる。

追記

解決自分の中で解決したものの、同じような人をツイッターで見かけてもやもやしてます。そこで消費者庁に報告しました。少しでも泣き寝入りする人が減りますように。

また、同じ被害に遭った人も、よかったら報告してください。数が増えれば増えるほど、調査など何かやってもらえる可能性は上がります

Permalink |記事への反応(1) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

FANZADLsiteは年齢認証ちゃんしろ

消費者庁デジタル庁と組んで18禁サイトの年齢認証を徹底しろ

PayPayとかクレカで支払うんだから、それで事前に年齢認証する仕組み作れ

事前ログイン必須しろ

完璧求めない子供が親のを使っちゃうケースなどは親の管理問題なので想定しない)

形式上認証を徹底しろ

未成年がこじらせすぎたエロ簡単に触れる状況を作るな

Permalink |記事への反応(1) | 22:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

DELLサポートがひどすぎる件

Dell 14 PlusノートパソコンCore Ultra 7 258V 8コア, 32GB, 1TBSSD)を購入。

しか本体剛性が低く、PCが机からややはみ出た状態キーボードに手をおくと その重みで本体が歪み、タッチパッドクリック状態となってしまうという不良設計品であった。その不良のために、PCすべてが机のうえに乗っている状態でないとタッチパッド誤作動してしまい、膝の上での使用なども困難であった。

https://streamable.com/4dlekv

さすがに通常使用に耐えないため、返品を視野に購入2日後にweb上でDELLサポートに問い合わせをおこなうも、10日ほど応答なく経過。

別の窓口から相談とのことで、LINEでの相談窓口を発見し、そちらから相談することとした。

すると

デルテクノロジーズ 「確認させていただきますので、少々お待ちくださいませ。」

デルテクノロジーズ 「大変お待たせ致しました。システム確認したところ、詳しく情報記載されていないようでございます。お差し支えなければ、ご用件につきまして、お聞かせいただいてもよろしいでしょうか。」

とのお返事。

いやいや、情報が不足していたのなら、スルーせずにそれをおしえてくれ。問い合わせへの返答がないまま10日間以上も放置するのはやめてほしい。そんな対応はひどいではないか

そのままやり取りが続く。結局 以前にサポート相談した内容をコピペして報告しただけなのだが、話はそのまま経過。追加の情報必要なのではなかったのか。

そして、お返事が

「大変お待たせ致しました。技術部署と確認したところ、机上に置いた状態タッチパッド操作すると問題はない場合パソコン不具合がございません。よろしくお願いいたします。」

机のうえでないと使えないノートパソコンとはどうなのでしょうかと苦言を呈すと、

「お手数ですが、机上に置いた状態でご利用いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。」と。嫌味か。

その直後に送られてくる広告LINE

「✨Dellの新しいAIPCが登場!✨

──────────────

Dellからスタイリッシュで高性能なAIPC

💻「NewDell 14/16 Plus &Dell 14/16 Plus 2-in-1」が新登場!

スタイリッシュデザインで、どこへでも持ち運べる高い汎用性が魅力。

さらに、AIインテルCore Ultraプロセッサーを搭載しているから、パフォーマンスも抜群!

下のメニューから購入前・購入後のチャット相談可能です。」

いや、いま持ち運びできないので困るんですけどっていったら、机の上で使えれば問題ないです、机の上で使ってくださいといってきたばかりじゃん。なのにどこへでも持ち運べると宣伝してくるの!?嫌味なの??たしかに持ち運べはするかもしれないけど、閉じた状態でならね!!移動中は使えないよ?新幹線テーブルでは狭くて使えないよ?。ほぼ偽りだよ!!いい加減にして!!!

DELLさんご自身仕様なのでしっかりとしたデスクの上でないと使えないといってきたその二言目に、「どこへでも持ち運べる」と広告を送りつけてくるその神経よ...。

返品なども相談したが、仕様なので対象外ということで仕方なく泣き寝入りをした。

通常仕様に耐えないので、別のPCHP製)を購入した。


しばらく経って。

同型PC家電量販店でみつけた。同じような使い方をしてもタッチパッド作動しないぞ?あれ、仕様なのでは?どうなっている??

自分の購入したPCをもっていって店員にみてもらうった。すると、これは不良品ですね、と。こんなの見たことないですよ、と。

仕様なんじゃなかったんかい!!!死蔵していたほぼ新品のDELL14plusは、やはり不良品だったのではないか!!!


DELLサポートに再度連絡。

すると「ご迷惑をおかけしているところ大変恐れ入りますが、弊社の返品期間である納品から10日以上を経過しているため交換対応ができかねますこともお詫び申し上げます。修理対応可能でございます。」

いやいや、おまえが仕様ですっていって対応拒否して「机のうえで使用して」って嫌味いってきたんやん、それを期限切れですよってひどくないですか。

いろいろと文句をいうと

「件につきまして、一度社内確認させていただきます確認できましたら、折り返しご連絡いたしますので、もう暫くお待ちいただけますでしょうか。」

そして、

「本件につきまして社内で確認を行いましたところ、販売時の設計上、パソコンは机の上に設置してご使用いただく形が推奨されております現在、机上にてご使用されており、特に問題が発生していない場合につきましては、ハードウェア不具合として判断することが難しい状況でございます。誠に恐れ入りますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。もちろん、パソコンは持ち運んでご使用いただくことも可能ですが、安定性や耐久性観点からも、基本的には固定された机上でのご使用を推奨しております。なお、修理対応可能でございますが、今回の事象製品仕様に起因する可能性があるため、修理を行っても改善が見られない場合がございます。」

確認したうえで、やっぱり仕様問題ないのでそのそも修理対象外と思われます、と。

PCショップ店員からみても明らかに不良品なのに、DELLは不良をみとめてくれない!!

いちおう修理の手配はかけてくれるとのことではあった。DELL製品をおくっても「問題なし」で返される落ちはみえているので、「オンサイト修理」という技術者出張修理サービスを依頼することとした。(こちフルタイム勤務、特殊職種ゆえ月2日ほどしか日中帰宅できないので時間の捻出には非常に苦労したが・・・・)

訪問修理に際して、なんとか日程を調整するも、海外からマザーボード取り寄せることにしたから遅れるわなどとDELLの都合での延期があった。本体の外装の問題だとおもうと伝えるも、DELLはなぜかマザーボードを交換した様子。なんとか修理の当日。技術者の方は委託をうけた他社の方であった。1時間以上の遅刻はあったが、非常にご丁寧に対応いただいた。タッチパッドを交換しても改善せず、意味ないと思いますよと申されつつDELL確認のうえでマザーボードも交換。それでももちろん改善せず。修理の方も「これは明らかに不良品だと思います」といっていただいた。その後もやり取りは続き。

「なお、本件は製品仕様に起因する内容のため、返品はお受けいたしかます。また、ご迷惑をおかけしているところ大変恐れ入りますが、弊社の返品期間である納品から10日以上を経過しているため交換対応ができかねますこともお詫び申し上げます。」

などというやり取りをなんどもはさみ、返事をお待ちくださいのあとに値下げしましたなどという広告をおくりつけてくるなどという嫌がらせに耐え。最高の体験どころか、最低の体験でしたよ・・・

https://ibb.co/N6M6Cx23

https://ibb.co/tpzzSmdF

まり嫌がらせクレーマーとなって返品を求め続けること2週間。(ま、その間「担当部署確認します」で数日後にやっと一言返信がくるという程度の塩対応続きだったが。)

特別返金対応」なるもので返金されることとなった。

どういう手続きとなるのか、まったく不明。返金手続きの詳細は担当部署から早急に連絡がくる、明日にでもします、とのことだったが、連絡がおくられてきたと思ったら「再度のセール中です」広告だったりといった嫌がらせがつづき。

LINEではなくメールのほうに応答があり「明日 **時に集荷にいきます梱包してください。メールに添付してあるファイルの内容をよんで準備しておいてください」と。

急だな。手続きの内容は全然説明はないけどな。どうやら返金されるのには返品も必要なようだ。そんな説明はここまでなかったがな。まあいい。もうなんでもいいから、回収していってくれ。

明日普通に仕事だぞ対応できないぞ。しかメール添付ファイルついてないから、指示内容をクリアするのは無理だぞ、どうなっているんだ。その問い合わせまたひと手間。曰く「システム不具合ファイルを添付できませんでした」と。

しっかりしてよ。それに明日はむりなんだけど。ファイルには準備内容がいろいろ書かれてるけど、バックアップ作成クリーンインストールなど処理に数時間はかかる内容。たとえこのまま作業をつづけられる環境があったとしても、物理的にも間に合わないぞ。。。。

「集荷は中止にしておきます、いつがいいですか。また手配するので日程を連絡してください。」

しかし やってくる佐川急便、おいていかれる不在票。

そうこうしたやり取りのうえで、不良品Dell 14 Plusは回収されていった。

返金方法や、返金までの続きに関しての説明はまだうけていない。もちろん振込口座なども尋ねられてもいない。

しょうがない、DELLなので。これがDELLの最高の体験なので。

ほんとに返金がなかったら、裁判でもするか。

----------------------

追記

はてブトップにでてきていてびっくりした!

サポートに問い合わせではなく、はじめから返品対応を求めればよかった

 →当初から返品を視野に、その旨記載してメッセージをおくっていた。しかDELL公式の問い合わせフォームからは返品対応中には返事がなかった。なのでLINEにて問い合わせをおこなったところ、「すでに10日経過しているので返品対象外です。修理なら対応できます」とのこと。おまえが!!、返品期間で返事してくれないから!!、返品期限きれたんじゃないか!!!

今回はその点に関して苦情を言い続けたところ、特別返金対応(返品ではないので返金だけされるのかと思ったら、商品はやはり回収されるらしい。説明はないが)となった。

おそらく今回は不良品という問題で、すべての製品がこのような不具合があるわけではないのだが、それを仕様と言い張って対応拒否したり、サポートの怠慢で時間が経過したのに時間経過を理由に返品対象外としたり、サポート対応がひどすぎると思った。

消費者庁

 →消費者庁相談しようとおもったが、市の相談窓口「混雑しているので県に」→県の相談窓口「国の相談窓口へ」→国「混雑しているのでお住まい自治体に」でぜんぜんつながらなかった。電話以外の窓口ある?

使用環境特別不具合がわからない

 →たとえば、膝の上にPCをおいて作業すると、キーボードを打とうとした際に、本体がたわんでタッチパッドクリック状態となってしまい、おかし挙動となる。机に正対して使用できればいいが、机に書類などをひろげノートPCの一部が机からはみでる場合にも、クリック作動して不便。新幹線などのテーブルでもPCがはみ出てしまうので、クリック作動してしまい不便。当方移動が多く、ノートPCデスクトップPC のように使うことはあまりできないため、バッテリー持ちがよいCore Ultra 7 258Vはウルトラモバイルノート用のCPUを選んだのだが、机の上でしか使用できない不良品だった。

・ちなみにサポートとの連絡はけっこう大変で、日付がかわると半分くらい過去のことを忘れるChatGPTみたいなもので、それなりに正確にプロンプトを指定する必要がある。かなり手間。

本日から帰宅できることになったので、PCの回収の手配をお願いします。明日は避けてください」

デルテクノロジーズ 「ご都合の良い時にご返信ください。その後、ご要望に応じて対応させていただきます。」

「(先のものが)これが返信です。回収の手続きをお願いします」

デルテクノロジーズ 「データバックアップを必ず行っていただき、ご確認の上、ご連絡ください。」

「もうやりました」

デルテクノロジーズ 「ありがとうございます。ご希望の連絡方法をお知らせください:電話またはEメール

「えーと、状況を確認しましょう。既に返金のために手配を進めてもらっていますしかしそちらの不手際もあり集荷日時が未定となっています。(佐川急便に一度は来てもらって不在連絡をもらってますが、DELLの方で止めになっているのではないでしょうか)ですので、再度 佐川急便が集荷しに来てくれるように手配してください。集荷は、明日を除く可及的早期の日程としてください」

デルテクノロジーズ 「ご返信いただき誠にありがとうございます担当部署に再集荷を依頼いたします。引き続き何卒宜しくお願い致します。」

https://ibb.co/hJXvq5Nm

ヨドバシかにあるDELL店舗

 →まさに出先にあったヨドバシDELL製品をみつけたときに、DELL販売員が不良品認定してくれた。購入元に相談したら対応してくれるだろうぐらいのコメントだったが。しかしそれがきっかけで、DELLサポートの態度が「仕様であり返品・交換・修理も不可」から「返品・交換は不可だが、いちおう修理うけつけはしてやろう」へと変化した。その後やり取りを繰り返すこと1ヶ月以上、OSクリーンインストール提示されること4度(あなたはこの負荷に耐えられます!?)、「値下げしました」などの煽り文句のなかでストレスに耐えに耐え、ついに返品までたどりついた。「交換します」と、それだけでもいってくれたらそこでおわれたんだけどね。有り体にいってカスタマーエクスペリエンス地獄だった。

実際の返金まではまだ1ヶ月ぐらいかかるかもしれず、それまでにいろいろあれば、また続編でも投稿させてもらいます

Permalink |記事への反応(35) | 21:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

20250608 BS10[アタック25]2025年6月8日 士業(さむらいぎょう)大会 初回本放送 2025-06-08 結果

来週も再放送は土曜昼1時ちょうどから

また後が野球から55分枠??

 

森田麻理子@兵庫公認会計士

中井信郎@東京弁護士

冬木郁代@愛知弁理士

三浦忠幸@兵庫社会保険労務士

 

BSジャパネクストリニューアルBS10無料放送側で日曜昼などに放送

見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認

つながるジャパネットアプリ放送同期・スマートテレビ4月からtverを含め見逃し配信あり

 

-----

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [実力テスト]鈴ノ木ユウ すずのきユウ

・02国道)5(号

・03シンディー・ローパー

・04愛媛(県

・05 トトメ2世

・01 [ある植物名前]パプリカ

・02伊坂幸太郎 いさかこうたろう

・03武士は食わねど)高楊枝

・04戸田恵梨香 とだえりか

・05長野(県

・06 [すべて][4答][順序]海の日山の日敬老の日秋分の日

・07西田敏行 にしだとしゆき

・08 [1番をあてましょう]林野庁水産庁デジタル消費者庁観光庁スポーツ庁

・09ラッキョウ

10ムーラン・ルージュ

11 [ポチャッコクイズ][慣用句]餅は餅屋

12 午前)9(時ごろ

・13クロックス

・14クラーク・ケント

・15 [どこ:3択]高松

・16ウッドストック

17 [復活名物クイズ][立体文字]時

・18松岡充 まつおかみつる

・19 [どれ:3択]グラスコート

20エミュー

・21アリストテレス

・22 ラ

23 [AC]ジョージ・グラス

24 [AC2]ロンドン

・25 [AC3]刑事(訴訟法

・26川上弘美 かわかみひろ

・27 [3択]7 6(ミリメートル

28高橋大輔たかはしだいすけ

・29ロックフォール

-----

・30作業(療法士

31 [3択]金

・32eピッチカート

・xx [ある人物名前]エリック・サティ

=====

(日曜本放送)このあとは「BS10からのお知らせ」→麻雀BEAST Xメンバー入替オーディション

Permalink |記事への反応(1) | 14:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

齋藤元彦がめちゃくちゃやるから消費者庁が怒ってるね

消費者庁公益通報者保護体制整備を要請 兵庫県問題を受け全国の自治体などに通知」

齋藤元彦は消費者庁の法解釈と同じと言っても言わなくても

もう逃げ道は無い

Permalink |記事への反応(1) | 17:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-15

元祖ヨッピーヒーローだった

ヨッピーって、ある一時期までは確実にネットヒーローだったと思う。

2016年PCデポ告発で、高齢者からボッタくる悪徳商法ガッツリ暴いて、みんなからヨッピーすげえ!」「正義ライター!」って持ち上げられてた。

あの頃はオモコロバカ記事と合わせて、なんか応援したくなる奴だった。

でもさ、最近Xとか増田見ると、ヨッピーのこと叩いてる人がめっちゃ増えてる印象。

特にフローレンス絡みやステマ疑惑、暇空への刑事訴訟とか、ヤバい方向で目立ってる。

なんでこうなったのか、PCデポの輝いてた時代から今叩かれる流れをちょっと整理してみる。



2016年PCデポ高齢者20万超の解約金とか請求して、サポート契約搾取しまくってたのを、ヨッピーが現地取材して記事にした。

店舗突撃して、店員に「これ詐欺じゃね?」って詰め寄るスタイルめっちゃスカッとした。

結果、PCデポ謝罪契約見直し株価もガタ落ち。

ネットは「ヨッピーGJ!」「消費者庁動け!」って大盛り上がり。

オモコロのふざけたイメージだったヨッピーが、急に社会派ライターになった瞬間だった。

あの頃、増田でも「ヨッピーすげー」みたいな投稿めっちゃあったと思う。



でもその後、ヨッピー記事広告とかが「ステマじゃね?」って言われ始めた。

2019年くらいに、PR記事タイトルに「PR」入れるか問題で、ヨッピーが「隠してねえよ、ちゃんと書いてる」ってスタンスでバトル。

まあ、消費者庁ガイドライン的にはセーフだったけど、なんか「ヨッピー記事宣伝臭くね?」ってモヤモヤする人が増えた。

天才タオルとか、自分会社商品ゴリ押ししてるのも、ちょっと押し売り感あったし。

PCデポとき「正義の味方」だったのに、広告絡むと「金儲け優先?」って見られちゃって、イメージが揺らいだんだよね。



で、近年の暇空茜とのゴタゴタで、ヨッピー評価さらに下がってる。

暇空が「ヨッピーステマライター」って絡んできて、ヨッピー訴訟起こして2024年に勝訴、55万円ゲット。

これには個人的にかなり驚いた。普通に棄却されると思ってたから。


正直、「天才タオル」とか「フローレンス」の件って、かなりステマに近いよなってずっと思ってた。

暇空の言う「ダイレクトステルスマーケティング」ってのも、言いえて妙だな、とすら思っていた。

なんでかっていうと、まず「天才タオル」。

ヨッピーって一般的には「ライター」として知られてるけど、そのヨッピー商品紹介してたら

一般的には「あぁ、なんか面白いタオル見つけたから紹介してるんだな」くらいにしか思わない。

でも実際は、自分たちで作ってる商品なんだよね。

俺もこの話知るまでは、「天才タオルってネーミングちょっとダサいけど、ヨッピーとどっかがコラボでもしたのかな?それならPRって書けばいいのに」って思ってた。

まさか自社製品だとは思わなかった。これ、普通にステマっぽく見えるでしょ。


で、フローレンスの方も似たような感じで、「代表友達から」「イベント手伝ってもらったから」って理由宣伝してたらしいけど

それってもはや「無償じゃない形の見返り」があるわけで、もしそれで「これはステマじゃない」って通っちゃうなら、何でもアリになっちゃうよなと。実質得してるじゃん?って思った。



まあ裁判控訴されて続くみたいだから現段階ではどうこう言うのは置いておくにしても

その後の対応が本当にグダグダで、判決文公開しつつイキった勝利宣言noteを書いたは良いが、そこで暇空の住所晒しちゃって、1時間マスク忘れてた。

「わざとだろ」「脇甘すぎ」って叩かれて、ヨッピー賠償金放棄して謝罪したけど、謝罪投稿消したり、暇空や一般ユーザーレスバ続けて「暇空は嘘つく」とか言い出して、なんかダサいムーブ連発してた。

PCデポときはキレッキレだったのに、なんでこんな軽率ミス連発するんだよって思った。

謝罪して悪かったとかでも暇空は嘘つきだからカンパ止めろとか煽りつつ、裏では刑事告訴進めてたってのも

よっぽどステマと言われたのが腹たったのか、クリティカルだったんかなぁ…としか思えなかった。

まああれが「ステマ認定されたら、似たような事やってる他のライターやらインフルエンサーが、軒並みアウトになるから、仕方ないのかも知れないけどね。



個人的に一番モヤるのが、ヨッピーフローレンス関係

ヨッピーフローレンス寄付事業かめっちゃ応援してて、2023年とかXで「フローレンス養子縁組、いいことやってる!」みたいな投稿してた。

でも、フローレンスが関わってた日本こども縁組協会に、一般社団法人ベビーライフって団体もいたのね。

で、ベビーライフ2020年に突然廃業して、300人以上の養子、半数以上が海外に渡って所在不明って事件が発覚。

これ、ネットじゃ「人身売買じゃね?」って大騒ぎ。

フローレンスは「ベビーライフとは別、関わってない」って言うけど、イクメンライターとしても売ってて、子供好きアピールしてるヨッピーがこの件スルーしてるのには正直違和感があった。



で、一番ヤバかったのが、ヨッピーがこのベビーライフ事件について、暇空とのスペース対談で

海外養子に行って所在不明でも、幸せ暮らしてるかもしれないからいいじゃないですか!」みたいなこと言ったって事。

いや、マジで!?子供出自とか、安否確認とか、めっちゃ大事問題なのに、なんでそんな軽いノリで言えんの?

フローレンス応援してるからって、ベビーライフのヤバさ見て見ぬふり?

フローレンス忖度したとしても、単純にヨッピー個人意見としてアレが出たとしても、どちらにしろヤベーだろ。

PCデポPR表記に噛みついていた時の、あの正義感どこ行った?

この件に関してだけは、中年独身小梨の暇空の方がマジでまともな見解してたよ。

小梨中年独身にすら劣るイクメンヨッピーって…自称イクメン以下では…?とすら思ってしまった。

こんな発言PCデポヨッピーなら絶対しなかったよな……



PCデポときは、ヨッピーの「弱者の味方」感がバッチリハマったけど、今は「自分の保身優先?」って見られちゃってる。

ステマ批判する側だったのに、自分疑惑かけられると「セーフ!」って開き直るのとか、正直ダサい

フローレンスベビーライフの件で、子供の命に関わる話で軽い発言したのが、特にガッカリした。人間として見損なったレベル


(暇アノンのせいで)会社株価が下がった!とか愚痴ってるみたいだけどさ…それ、多分あん関係無いと思うんだよね。

ぶっちゃけ年代的にいわゆる暇アノンヨッピーアノン普通に被ってると思うし、どちらに利があるかを検討した結果、前者を選んだ人の方が多かっただけの話だと思うし

というかアノン云々なんてごく一部で、大半のどちらでも無い中間層が、ヨッピーヨッピー信者攻撃的な言動ドン引きして離れていった、ってのが答えだと思う。

自分もこのスタンスにかなり近いわ。



以前のヨッピはー好きだっただけに、なんか本当にガッカリなんだよね。

今のヨッピーインターネットヒーローじゃなくて、ただのネット炎上おじさんに見える時あるよ。

Permalink |記事への反応(3) | 18:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-10

斎藤支持者の陰謀論

百条委員会報告書第三者委員会報告書を受け入れないまでは

兵庫県改革派vs旧主派みたいな構図が何とか成り立ってたけど

消費者庁の指摘にまで盾突くようになったらもう無理でしょ


支持者は反斎藤相手に散々サヨクレッテル張ってたけど

もはや斎藤の方が国に反旗を翻してるやんか

Permalink |記事への反応(2) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-08

本日兵庫県会見で、齋藤元彦は消費者庁の法解釈を受け入れない宣言

独立国に向けて着々と我が道を進む齋藤元彦!

そろそろ国交断絶か!

Permalink |記事への反応(2) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-24

独裁国家斎藤元彦人民共和国」が爆誕

消費者庁の法解釈を受け入れず、法律違反することを堂々宣言

Permalink |記事への反応(2) | 05:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-13

anond:20250413214001

バス会社の為を思うなら、消費者庁相談した方が良いかもしれんね

Permalink |記事への反応(0) | 21:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

カジノ管理委員会になりたい人は東大に行きなさい

消費者庁と同じく内閣府外局からまずは国家公務員を目指しましょう

Permalink |記事への反応(0) | 19:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-19

anond:20250319185323

市場で不利な扱いを受けてる問題から公正取引委員会消費者庁かな。

Permalink |記事への反応(1) | 18:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-17

2025年からは、日焼け止めの「汗に強い」や「防水」の表示は、JCIAの新しい基準に基づいた耐水性試験クリアした商品のみが使用可能とされています

この基準2022年12月1日から導入され、2024年11月30日まで移行期間がありました。

現在は全ての新商品がこの基準に従うため、消費者はこれらの表示を信頼できる可能性が高いです。

https://www.jcia.org/en/common/download/top/jcia-notifications-spf-pa.pdf

https://www.jcia.org/en/approach/safety/usefulness

背景と基準の詳細

日焼け止めのラベル表示に関する規制は、日本では日本化粧品工業会(JCIA)によって定められており

2021年に耐水性試験とラベル表示の新しい基準が追加されました。

この基準国際標準ISO 18861に基づき、2022年12月1日から有効となり、2024年11月30日まで移行期間がありました。

この期間中、古いラベル表示も許容されていましたが、

2025年からは全ての新商品が新しいラベル表示方法UV水性★(1つ星または2つ星)」を使用する必要があります

水性ベル表示の詳細

水没時間ベル表示備考
40分(20分×2)UV水性★ /UV水性時間の水や汗に耐える
80分(20分×4)UV水性★★ /UV水性☆☆時間の水や汗に耐える
それ以外水性表示不可試験クリアしない場合

信頼性の変化

以前は「汗に強い」や「防水」といった表示に根拠がなく、信頼性が低いとされていましたが

新しい基準では、これらの表示を行う商品は耐水性試験クリアする必要があります

そのため、2025年以降の新商品は、これらの表示を信頼できる可能性が高いです。

基準はJCIAの自主基準であり、法律上強制力はありませんがMHLW消費者庁に認められており、多くの企業が従うとされています

新しいラベル表示は「UV水性★」や「UV水性★★」となり、

従来の「防水」や「汗に強い」という言葉はラベル上では禁止されています

規制基準歴史

日本では、日焼け止め規制厚生労働省MHLW)の医薬品医療機器等法(PMDL)に基づき行われていますが、具体的な基準日本化粧品工業会(JCIA)が自主的に定めています

2021年に、JCIAはISO 18861(化粧品の耐水性試験方法)に基づく「耐水性決定基準UV保護効果2021年)」を追加しました。

この基準は、2022年12月1日から有効となり、2024年11月30日まで移行期間が設けられました。

この期間中企業は古いラベル表示を使用することが許容されましたが、2024年12月1日以降は全ての新商品が新しいラベル表示方法に従う必要があります

新しいラベル表示方法

新しい基準では、耐水性のラベル表示は「UV水性★」または「UV水性★★」となります。具体的には:

40分間の総水没時間20分×2)の場合、「UV水性★」または「UV水性☆」と表示。

80分間の総水没時間20分×4)の場合、「UV水性★★」または「UV水性☆☆」と表示。

この表示は、SPF値やPAUVA保護等級)と一緒に示されなければならず、

SPF保持率や90%信頼区間はラベル記載できません。

また、「UV水性★★★」や「防水」のような表示は禁止されています

「汗に強い」や「防水」の扱い

今までは「汗に強い」や「防水」の表示が以前は根拠がなく信頼できないとされていましたが、

新しい基準では、これらの表示を行う商品は耐水性試験クリアする必要があります

ただし、基準文書では「防水」や「汗に強い」という言葉のものはラベル上では禁止されており、

代わりに「UV水性」の表示が標準化されています。これは、以前の表示が標準化されておらず消費者に混乱を与えていたためです。

この変化は、消費者日焼け止めを選ぶ際に、より信頼性の高い情報を得られることを意味します。

特にプールスポーツなどで汗をかく場面では、耐水性の高い商品を選ぶことが重要であり、

新しい基準によりその選択が容易になります。また、ラベル表示が標準化されたことで、商品間の比較簡単になります

Permalink |記事への反応(0) | 09:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-09

納豆買ったら2パック入りだったんだが

これって優良誤認にならないか

普通納豆なんて3パック入りなんだからという消費者心理を利用して騙そうとしている。

もし騙そうとしていないのならばわざわざ2パックではなく3パックにするはずだ。

ハンロンの剃刀をもってしても悪意がないと見做すのは到底不可能だろう。

引っかかった者は消費者庁に110番すべきである

Permalink |記事への反応(1) | 23:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

アメリカ政府消費者庁廃止した

トランプ政権マスク氏のDOGEはCFPB職員のほぼ全員を解雇し、機関を縮小する計画だと従業員らは語る

https://www.nbcnews.com/business/business-news/trump-administration-musks-doge-plan-fire-cfpb-staff-close-agency-rcna194217

CFPB=アメリカ合衆国消費者金融保護

リーマンショックを機に誕生したいわゆる金融詐欺トラブル被害に遭った消費者保護するために生まれ機関

ここが銀行証券会社による悪徳商法に対して一定抑止力を持っていただけに

資本主義権化アメリカ地獄さらに加速するだろう

Permalink |記事への反応(1) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

ポーカー店のリツイートキャンペーンについて、消費者庁情報提供した

あるポーカー店のリツイートキャンペーンが、ランダム抽選ではなく、店舗常連などを優先的に当てているとして、消費者庁情報提供した。


店舗常連などを優先的に当てているのは何の問題もないと思っている。それは店の自由からだ。

問題は、ランダム抽選ではないのにそれをリツイートキャンペーンに明記せず、ランダム抽選だと思わせて私のような何の影響力もない人にもリツイートさせていることだ。

ランダム抽選じゃないのであれば何もない私は当たる見込みがないのでリツイートしないだけだ。


法曹資格などない私がAI検索を利用して行った解釈だが、リツイートキャンペーンランダムであれば、商品を買わずに誰でも参加できるオープン懸賞なので景品表示法対象ではないが、

店舗常連などを優先的に当てているなら、実質的商品の購入を条件とする一般懸賞に当たり、景品表示法対象となり、ランダム抽選ではないのを隠しているのは不当表示に当たると判断した。


これを機に、ランダム抽選ではないリツイートキャンペーンちゃんキャンペーンツイートに明記するようになってほしい

Permalink |記事への反応(3) | 13:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-21

anond:20250220140543

景品表示法違反詐欺罪から消費者庁以外にも警察に問い合わせた方がいい

ガチでやる気があるなら実績ある弁護士事務所相談して弁護士を通じて動きたいところ

ペニーオークション詐欺事件を思い出さずにはいられないね

この場合だとアプリ運営しているところがランキング操作して上位は全部身内のスタッフにするとかいくらでも不正する余地はあるんだよなあ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E8%A9%90%E6%AC%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

Permalink |記事への反応(0) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-20

ナイキやばすぎ

先週ずっと、ナイキスマホアプリゲームやってたんすよ。靴箱をどれだけ高く積み上げられるかってゲーム

ゲーム性はほとんどなくて、タイミングよくボタン押すだけの虚無ゲーだったんだけど、期間中勝利数で5位以内に入ったら豪華賞品もらえたの。1位は野球チケットNIKEギフトカード5万円。ゲームに勝つだけで貰えるなら欲しすぎるよな。

それで俺もちょっとやってみるかと思って。ナイキアプリなんか入れてる陽キャどもは全員俺の引きこもりパワーでボコボコにしてやるよと思って、先週マジでずっとやってたの。1日中やってた。月から金まで毎日12時間やってた。靴箱積み上げるだけの虚無のゲームを。

朝起きたら即靴箱積み上げて、寝るまでずーーーーーっと靴箱積み上げ続けてた。気が付いたら、普通に働くほうが効率的な感じになってたけど、俺も途中からもう後には引けなくなってたの。これで負けたら、貴重な一週間を靴箱積むゲームに費やして何も得られなかったアホが爆誕するから。1位にならなきゃ意味ないと思って。

Xで検索したら「ナイキゲーム1位の人やばすぎ」とか「チーターだろ」「bot使ってますね~」とか言われててウケた。ちげーよ。暇な引きこもりが1日中手動でやってんだよ。おまえらには想像もできない暇人が世の中にはいるんだよ。

 

思えばこの頃からちょっと嫌な予感はしてた。

 

そんでまあ、なったんすよ。1位。最終的に5日で3711勝した。100勝するのにだいたい100分くらいかかったから60時間くらい? 考えたくない。

1位になったと言っても、公式から発表されてたのは終了前日のランキングまでだったから、確定はしてなかったんだけど、さすがにこれは間違いなく1位だったろう。

先週の金曜24時に終わって、やーっと靴箱積みから解放されたと思ったね。あとは公式結果発表を待つだけ。

入賞者への通知は1週間後らしい。

この時俺は結構キドキだった。1位取れてるかどうかでハラハラしてたわけじゃない。ナイキ約束反故にされたらどうしよう。もしもナイキが「やっぱギフト券あげませーん」って言ってきたらどうしよう。それだけで貴重な1週間を靴箱積むゲームに費やして何も得られなかったアホが爆誕する。

大企業だしそんなこと流石にないと思うけど、今の俺はナイキ生殺与奪の権を握らせている。やっぱ普通に働いとけばよかった。

そう思いつつもワクワクの方が大きくて、5万円もらったら何買おうって土日はずっと考えてた。アウターしかったしACGのジャケット買っちゃおうかな~~とかバックパックも欲しいんだよな~~普通に靴もな~~~とか、ナイキアプリずっと眺めて子供みたいにニヤニヤしてた。

そんなこんなで今日ランキング発表の日です。ナイキアプリゲームページ開いてランキング確認した。

 

あなたランク 190645(位)

 

は?

俺よりだいぶスコア低いやつが1位になってた。目を疑ったね。なにかの間違いかと思ったけど、やっぱり何度確認しても俺は190645位。どういうこと?

混乱しながら即問い合わせたんすよ。ナイキジャパン本社に。

「あのう先週やってたナイキアプリゲームなんですけどお~~多分僕が1位だと思うんですけどお~~~不正扱いとかされちゃったんですかね?」って電話で言ったら、対応してくれた女性の方が申し訳なさそうに、「ゲームを遊んでくれたのに期待に沿えない結果になって申し訳ありません」「ただいま確認します」って言ってくれるわけ。流石大企業対応ちゃんとしてるわ。この時はちょっとなんとかなりそうな気がした。

しばらく待たされて、「大変お待たせしました」っつって戻ってきたの。そしたら

不正扱いなどをした訳では決してないのですが、ランキングについては今表示されているものがすべてです。当社ではランキングについてはなんの情報も得られません。申し訳ありません」

??????

まりもう何ももらえないって事すか? とか、他のところに問い合わせたら何か分かるんですか? とか、色々聞き返したんだけど、マジでそれ以外の返事一切なんにも言わなくなっちゃった。ついさっきまであんなに人当たり良かったねーちゃんが。

あのときは強い恐怖を感じたね。人間こんな急にbotみたいになるもんなんだ。

企業ってこんな露骨なことすんの? こんなことある? おかしくなったのは俺か? もしかして俺はすでに陰謀論者になってしまったたのか? って思った。

呆然としながら電話切った。そのあとちょっと、笑った。

 

というわけで、貴重な一週間を靴箱積むゲームに費やして何も得られなかったアホが爆誕しました。

おまえらゲーム商品ワンチャンなんか狙ってる暇あったら真面目に働けよ。

 

 

 

 

2025/02/20 16:30追記

スクショ上げろって言われたから上げます話題にできるようなXのアカウントは持ってない。プレイ動画もない。

最終ランキング https://imgur.com/a/ssMY293

前日のランキング https://imgur.com/a/ky7HG9K

スクリーンタイム https://imgur.com/a/JJJ8sYp

ちなみに消費者庁にも問い合わせてみたけどやっぱ金かかった取引じゃないと微妙そう。俺の60時間は安い。

でもまあしょうがない。ナイキの都合次第でいつでも中止しますって規約には書いてあるし。

 

18:00

要望されてXのアカウント作りましたちゃんとやるかは分かんないです。

https://x.com/RetroRunner5

 

22:00

不正扱いされる余地があったかと言われると、絶対なかったとは言い切れない。

ゲーム中にフリーズしてタスクキルしたことが何度かあった。(数千試合もやってたら切断してしまったゲームくらいみんなあるだろと思うけど)

あと、このゲームは対戦相手が見つからなかったとき一人でスコアを記録するゲームが始まるんだけど、その時何度かアプリ落とした。切断行為を悪質と見なされていたら受け入れよう。

それ以外に不正とおぼしき行為は誓って行っていない。

問い合わせたときは確かに不正扱いした訳ではない」って言われたと思う。俺の記憶なので、俺にも自信はなくなってきているけど。

Permalink |記事への反応(49) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp