
はてなキーワード:浜田市とは
増田は島根県民なんだけどよお
県内2日ぶりに雲南市でコロナ感染確認されたらしい
他県からすりゃ平和なニュースだね
ただ、この雲南市でコロナ感染者が増えるのなんでなの?
県境でもないし、人口スカスカ、特別な観光地もない、せいぜいボチボチの温泉があるくらい
県内じゃ唯一雲南市だけ役所でクラスター出て閉鎖した
雲南市なにどうなってんの???
※益田市は広島、山口の両県境に近く、市の9割が製紙工場でできてるみたいな土地なので割と納得してる
益田どうなってんの??
| 自治体 | 密度(人/km2) | 感染者数(人) |
|---|---|---|
| 雲南市 | 64 | 34 |
| 島根県 | 99 | 551 |
| 松江市 | 354 | 252 |
| 出雲市 | 277 | 84 |
| 浜田市 | 78 | 26 |
| 大田市 | 74 | 15 |
| 益田市 | 60 | 55 |
| 津和野町 | 22 | 10 |
Permalink |記事への反応(16) | 21:41
休むタイミングがわからなくなったインドカレー屋さんが恐る恐る火曜を定休日にしたよ、
というツイートがバズったりしたのですが皆さんは御存知ですかね。このツイートなんですが。
https://twitter.com/t_tricker/status/989079569838862336
で、そのカレー屋に取材に行った記事がSPOTというメディアに上がってたんすよ。
https://travel.spot-app.jp/namaste_sasakikaede/
中身読んでみたんすけどちょっとコレひどくないっすか。
ライターの迂闊さが原因なのに店へたどり着くまでの苦労話を強調してみたりとか、
店や店主の良いところを丁寧に取材して発信しようという志が感じられないというか。
これじゃ「話題になったスポットに行ってみてハシャいでみた」みたいな記事になってんじゃん。
そもそも島根県浜田市へ向かうのになんで鳥取県米子市の鬼太郎空港から向かってんだ。
萩石見空港からなら車で1時間程度だろうに。せめて出雲空港から向かうべきでしょうよ。
そのあたりの適切なアクセス情報すら載せずに、行きも大変でした、帰りも大変でしたとしか書いてないじゃん。
これ見てどれだけの人が「あ、自分も行ってみよう。」と思うんだろうか。
SPOTってヨッピーが隠れ編集長みたいなのをしてる、って公言してるメディアでしょ?
ネットで適当に拾った情報をつなぎ合わせるのではなく、現地に詳しい人が、ちゃんと現地を取材して、価値のある記事を届ける、
っていうコンセプトじゃなかったの?
個人的にヨッピーの姿勢とか書いた記事とかは(一部例外を除いて)概ね支持するんだけど、
そのフォロワーたるライターがこんな感じの記事を出しちゃってるのはどうなのよ。
あ、あと、もう過去に何度も言われてると思うけど、
ヨッピーとかARuFaとかがよく使う、丸写真会話形式の取材記事、面白くない人がやると面白く無さ倍増するからやめた方がいいと思う。
これとか。
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/bad/4551
最新の総務省のデータでやってみました。総務省|電子自治体|全国地方公共団体コードね。
なんか間違ってたら教えてね。