Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「洋式」を含む日記RSS

はてなキーワード:洋式とは

次の25件>

2025-10-27

人工肛門のある生活

人工肛門のある生活になって数年たつので色々書いておくよ。

知らないものって怖いよね。でも、そんなに不安になることはないよ。

そこまで嫌なものではないし、逆に人工肛門のおかげで楽になったこともあるよ。

 

人工肛門って?

常人なら腸の出口は肛門ですよね。

人工肛門の人はおへその横に腸の出口があります病気で腸の一部を切った後、肛門繋ぎなおせない場合にそうなります。口から入った食べ物の最終の出口が人工肛門になります

肛門側の腸は体にちょっとだけ残っていて肛門につながっています肛門から特に何も出てきません。(少量の粘液程度)

 

排便ってどうなるの?

常人なら肛門の近くの腸(直腸)に便が溜まります一定量を超えるとトイレに行って、大便を出します。

 

人工肛門場合は貯める場所がないので出口から時々(数時間おき)に大便が出てきます。出る感覚はありません。

これだと生活できないので、10x15cmくらいの袋(パウチ)を貼り付けておきますパウチに便を溜めて、1日1回程度溜まった便を捨てます

パウチ防臭袋以上に匂い遮断してくれるし、防水性ですし、体にしっかり張り付いてはがれることはまずありません。

 

パウチには捨てるところがついていて、パウチを体に貼り付けたまま便を捨てられます。便を捨てた後は、捨てるところの周りが汚れるのでティッシュなどで綺麗に拭きます。皆さんが大便をした後に肛門を拭くのと同じことです。

 

私が使っているパウチはこれ。上の丸いところを体に貼り付け、真ん中の穴に人工肛門がはまります

下が便を捨てるところで、普段は数回折り返すことで閉じています

https://products.coloplast.co.jp/coloplast/ostomy-care/sensura-mio/sensura-mio-1-piece/-1/

 

オストメイト対応トイレ必要

多少の工夫や慣れは必要ですが、多くの方で不要だと思います

洋式トイレに便は捨てられます。そのあとのきれいにするのもトイレットペーパーでなんとでもなります

 

くさい?

パウチは強力な防臭素材でできているので匂いは全く漏れません。(BOSSなどの市販防臭素材より強力だと思う)

ただしおなら(ガス)の問題があります通気口(ガスだけは少し出る)があるパウチは鼻を近づけるとちょっとにおいます。皆さんがおならをしたら匂うのと同じですね。

通気口テープを張って閉じるとガスも漏れませんが、ガスでパウチが膨らむのでトイレでガスを袋から出す事が必要です。

 

便自体匂いは強い

人工肛門から出てくる便は普通の便と少々匂いが違うので、普通の便より匂いは気になりますトイレで便を捨てた後よく流す必要があります

ただし、良い臭い消しが売ってますパウチの中に入れておくと便の匂いがかなり軽減されます

また専用の消臭スプレーも売ってます

 

全く痛くない

全く痛みはありません。人工肛門には感覚がありません。触っても痛みどころか何も感じません。

常人なら硬い便で肛門が痛いとか、下痢肛門がひりひりするとかありますが、人工肛門にはそういう痛みは一切ありません。この点は人工肛門の方が楽です。

 

服を着てたらまず気づかれない。

服を着てるとほぼ気づかれないです。

お腹の片側がわずかに膨らみますが、漫画一冊をズボンに挟んだくらいと思ってください。

 

風呂は?

パウチを付けたまま入れます。防水です。パウチの中身が漏れることはまずありません。

 

プールは?

最近上着を着るのが普通なので気付かれないです。

男子場合トランクス型のゆったりした水着を少し上げれば隠せます

パウチは防水ですので問題なく泳げます。楽しめます

 

温泉も利用できるようになってる

基本的に利用OKです。

かなり理解が進んできていると思いますが、念のため施設には事情説明しておいた方が良いと思います。貸し切り風呂なら断れることはまずないと思います

 

女性なら湯浴み着を着てしまえば問題ありません。

男性ならパウチを隠すための肌色の貼り付けるシートが売っています。大きな傷がある人なのかなあ程度に思われると思います

男性も湯浴み着が徐々に浸透しているので、湯浴み着を使うのが良いかなと思います

  

コストは?

パウチが一枚数百円で2-4日程度使えます。これで8千円くらいかかるかなあ。

それ以外に剥離剤(はがすため)、保護剤(ただれるのを防ぐ)、防臭剤とかがあるので1万円は超えると思います

 

ほとんどの自治体補助金制度がありますが、所得が多いともらえません。住民税課税なら1万円くらいもらえるかもしれません。

 

結論として、実際どうなのよ?

そりゃ体に何かついてるのはちょっと嫌だけど、慣れちゃった。飲食店とか電車とかで周りにいても全く気付かれないと思う。

 

裸や水着になりにくいのはちょっと嫌。

便を毎日ダイレクトに見ることになるのは嫌。パウチは透明な商品が多いけどそれはやっぱり嫌。不透明ねずみ色のパウチにしてからストレスが激減した。

 

好きな時間に便を捨てられるのはとても楽。肛門が痛くならないのはほんと楽。

 

はてな人工肛門話題が出てたので書いてみた。ちょっとでも不安が減るといいな。

 

 

便の量の管理下痢とか過敏性腸炎とか長距離移動とか)

袋の容量は下痢の時でも半日程度、普段は1.5日くらい。

常人と違って、袋に溜まってる便の現在の量が見えるので、どれくらい余裕があるかが比較的正確にわかるのは大きなメリットです。

距離フライトも、東京から福岡までの新幹線特に心配ありません。混雑したトイレ行列ヤバいって事もないし。

重度の過敏性腸炎の人は人工肛門の方が生活が楽なんじゃないかと思ってしまます

 

スポーツとか

普通スポーツ問題なくできますランニングバスケサッカーダイビング遊園地ジェットコースターアスレチック、車の運転とか。

ただし、お腹に強い衝撃は避けた方が良いと思います。例えばスカイダイビングとかラリーカーのような本格的なハーネス必要な事、ラグビーのような激しいコンタクトスポーツは難しいと思います

ちなみにパウチ(袋)はハサミで切れるような素材だけど、服を着てるし破れた事はないです。

 

袋の色について

グレーは良い色だと思います下着の色で想像してみてください。肌色のアンダーシャツがはみ出ていたらダサいし目立ちますよね。グレーが一番目立たないし気にならないように思います

 

透明の製品ほとんどなのは医療的には不透明にする必要がないからです。透明の方が便の色や状態の観察がしやすいし値段も安いからのようです。ハンドメイド裁縫で作ったカバーなんかも売ってるけど、我慢して透明の製品を使ってる人が多いんじゃないかなあ。ひどい現状です。

街中で目の前の人のワイシャツブラウスがめくれて、グレーの袋が見えるのは気にならないと思うけど、中にうんこが入ってる透明の袋が見えたらぎょっとするよね。

Permalink |記事への反応(9) | 14:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020215859

そうなんですね

中腰で交換するの大変じゃないかなと思ってたんですよね

でも洋式で座りながらよりやりやすいとかあるのかと

では謎のままです

Permalink |記事への反応(0) | 22:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251020215310

え、謎

生理中に和式とかクッソ嫌だけどな

個室でスマホしてる奴のせいで洋式全然空いてないのでは

Permalink |記事への反応(1) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

清掃の仕事をしている

建物全般をひとりで

当然トイレ

4箇所ある

古い施設から和式洋式が混在している

なのだ

女性汚物入れ

和式のほうが入っている率が高い

これがどうということはないのだが和式のほうが交換しやすいか和式汚物入れがいつも中身入りになってるのか

ここに書いたところで答えがくるとは思わないが

自身精神の安定のために書き捨てておく

Permalink |記事への反応(1) | 21:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

欧米流の方式」だけが唯一絶対の正解か?

出羽守の皆さんに聞いてみたい。

和式便所」で用を足していた昔の日本人は「間違っていた」のか?

洋式便所和式便所レベルの違いを、さも深刻なことのように取り上げる出羽守は、

頭の中にウンコでも詰まってるのか?

Permalink |記事への反応(1) | 15:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

薄く、黄色

都内は大体の施設トイレ洋式ウォシュレット付きだ。洋式ウォシュレット無しは見ない。和式はなおさら見ない。

しかし今働いてる北関東の某市(県内でも上から数番目)の駅のトイレが、ウォシュレット無しと、和式だ。幸い職場建物比較的新しいので全個室洋式ウォシュレット付きだ。

洋式便器脱臭機能付きだと、全然うんちの臭いがしない。こんなもんだっけ、と慣れたところで、夜の地方の駅でうんちしたくなる。我慢は無理だ。和式にしゃがんでうんちすると、ずっと臭い。流せばいいのか。鉄の冷たいレバーは足で踏みたい。ペラペラてかてかの薄いトイレットペーパーでお尻を拭くと、うんちは広範囲に広げられる。何回拭いても薄く黄色い。軽くトランクスズボンを上げて、ガニ股で洗面台に行き、大量の紙を濡らして、戻って拭いて。を2回して、諦めてトランクスを履く。電車座席に座っても気持ち悪い。家に帰ってすぐ脱いで、トランクスは捨ててお尻をシャワーで洗う。

大嶋さんは西川口西川口ピンサロで69したとき、「女の子のお尻がうんこ臭かったよー」とげんなりしてました。

38歳独身実家暮らし女子に「洗濯はお母さん?」「うん」「下着も?」「うん」「たまに勝負下着の日もあるんじゃないですか?」「ありますねえ」

Permalink |記事への反応(0) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-02

冤罪を晴らすのにパソコンなんか使って洋式にやってんだろうけど、しょせん洋式

我が国伝統的な固有の文化でやるなら、検察官裁判官を小判まんじゅうで買収だろ

から経団連が、庶民が小判を持たないように図ってるし証拠は口封じしようとするんだよなぁ

ガチャもいいとこだ

Permalink |記事への反応(0) | 09:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

潔癖症かいお気持ち集団

自称潔癖症の女って「洋式トイレは他の人と間接的にお尻をくっつける事になるから和式トイレのほうが好き」っていう人多いんだけど、女子トイレ和式トイレって足元はみ出たおしっこだらけなんだよね

それならどう考えても除菌シート持ち歩いて拭いてから座る洋式トイレのが清潔だろ

しかSNSで「トイレの蓋は汚くて触りたくないから閉めないでほしい」とかい投稿自称潔癖どもがアホほど共感してたけど蓋無しで汚水が色んなところに飛び散って付いてることのほうは気にならないのよな


あいつらの「汚い」って基本的に手で触るものしか向かないんだよな

Permalink |記事への反応(0) | 11:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

4つ中1つしか洋式のない23区の中でも田舎駅に据えられた女子トイレ

膝の悪い女たちが3人並び、交代で洋式トイレを使う

そんな感じで人が出てこない女子トイレ存在してる

薄給激務のストレス激太りしてごめんね

ほんとは痩せて下方婚したいよ

Permalink |記事への反応(0) | 18:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

anond:20250728161743

AV女優和式とか洋式結婚式挙げててケチついてるから結婚式しないほうがいいよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

和式トイレに穢れは無い

昔は全員洋式ではなかった

まり穢れはない

ウォシュレットの有無と穢れとは関係がない

洋式トイレ和式トイレも穢れはない

Permalink |記事への反応(0) | 20:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

トイレが混むのではなく洋式トイレ個室が混むというだけである

Permalink |記事への反応(0) | 00:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-17

ウォシュレットいから生乾き臭でごまかしている

今どき和式って排除トイレだろ

女子は全部洋式らしいけどさ

Permalink |記事への反応(0) | 08:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

anond:20250531183404

古代中国書物である易経』に「観国之光,利用賓于王(国の光を観る、用て王に賓たるに利し)[注釈 5]」との一節があり、「観光」はこれを略した成句であるというのが定説である[1][5][8][13][34][35]。したがって、明治期に西洋から輸入された多くの概念和製漢語に当てはめられ理解されていったのに対し、観光という言葉のもの起源東洋にあるということになる。

観光」という用語使用確認できる最も古いものは、1855年オランダから江戸幕府に献上された洋式軍艦観光丸」である。誰がどのようにしてこの艦名をつけたのか明らかになっていないが、珍しさや誇らしさを表したり「国の威光を海外に示す」という意味が込められていたと考えられる[1][34]。また、明治時代初めの米欧使節団を率いた岩倉具視は、報告書である『米欧回覧実記』冒頭に「観」「光」揮毫している[注釈 6][37]。岩倉は後に、東京奠都により衰退した京都経済再生の一環として、洋風迎賓館を建てて外国の賓客をもてなすことを政府に献策している[36][38]。なお、「観」という漢字には「示す」という意味もあり、「外国要人に対して国の光を誇らかに示す」という意味も込められているとする説もある[1]。

このほかに佐野藩の藩校観光館」や国産品奨励目的として設立された「観光社」など固有名詞の中での使用例があるが、用語として広く普及したとは言い難い[注釈 7][34]。

1872年日本鉄道開業以降、各地で鉄道ネットワークが広がってゆき、これにより国内旅行が盛んになるが[33][39]、このころは「遊覧」や「漫遊」の語が使われるのが一般的であった[注釈 8][5][34][40]。1886年東京府師範学校が「長途遠足」を開始し、内国勧業博覧会の開催などとも合わせて修学旅行が促進された[39]。1905年には鉄道を利用して高野山伊勢へ参詣するパッケージツアーが南新助(日本旅行創業者)によって始められている[39]。

1893年渋沢栄一益田孝の旗振りにより、日本で始めて外客誘致に取り組んだ民間団体である喜賓会(英: WelcomeSociety)が設立され、設立目的に「旅行快楽観光の便利に」が掲げられた[34][40]。喜賓会は1912年ジャパン・ツーリスト・ビューローとなり、日本交通公社の前身となっている[5][40]。

1923年1924年ごろにはアメリカ移住団の祖国訪問について「母国観光団」と大々的に新聞報道されており、観光の語が現代的な意味として一般認知されるようになったのはこの頃からともいわれる[1]。

濱口内閣は、元帝国ホテル支配人熱海ホテル経営者の岸衛[注釈 9]の働きかけを受け、外貨獲得のための外客誘致事業目的とした機関の設置を決定した。これが1930年4月24日付け勅令83号によって創設された鉄道省の外局「国際観光局」である[5][1][35][40][41]。名称候補には「観光局」「国際局」「外客誘致局」などがあったが、当時の鉄道大臣江木翼により決定された[40][42]。なお、英文名はBoard of Tourist Industryとなっており、ツーリズムの語を用いず、国際にあたる表示もなされていない[注釈10][34]。

観光」の語は原典を紐解くとアウトバウンドを指すものとも解釈できるが[35]、このように戦前の「観光」を冠する事業インバウンドを中心としたものであった[注釈11][5][40]。

国内旅行包含した今日意味合いでの「観光」が定着したのは、マスツーリズムが到来した1960年代以降であるとする指摘もある[34]。宮崎バス(現・宮崎交通)が、「名勝」「遊覧」といった表現享楽性を連想させるとして、戦中戦後に「参宮」「観光」へ名称変更した事例が報告されている[5]。

庶民に普及した当初は観光に行くことそれ自体が贅沢でありステータスであったが、観光が身近な存在になるに連れて「どこに行くのか」「何をするのか」が次第に重視されるようになっていく[23]。

Permalink |記事への反応(0) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-30

anond:20250530215706

一時期、激しい腹痛を伴ううんち週間が私にもあった!

もともと便秘じゃないから、かたすぎてってわけじゃなくて、うんこの量と一個の大きさが大きすぎたみたい。たしかに出してみると「こんなもん腹に収まってたのかよ」ってぐらいでかかった。洋式の水たまりに突き刺さって陸揚げされたバナナうんちだった

そんでね、そんなうんこが出るときってね、腹も痛いけど肛門が痛いの!!詳しくは知らないけど大腸肛門の間に排出する便の待機場みたいなとこがあるらしくて(直腸?)、そこまでうんこが来たんだけど、肛門の間口が狭くて出せないみたいな。

めっちゃくちゃ痛くてさ、お腹肛門もほんと痛くてさ、でも100%ケツアナ確定だから出すのに勇気がいるのよ、痛いし。

うんこって多少引っ込められると思うんだけど(伝われ)、デカすぎてそれも無理。

踏ん張るけど、インナーマッスル肛門の狭さを突破できなくて出ない

うんこ待機場でうんこが立ち往生すると、肛門の周り〜お尻の肉の内側が膨らむのね、だからそこを押してどうにか出してたよ

Permalink |記事への反応(0) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250530215706

一時期、激しい腹痛を伴ううんち週間が私にもあった!

もともと便秘じゃないから、かたすぎてってわけじゃなくて、うんこの量と一個の大きさが大きすぎたみたい。たしかに出してみると「こんなもん腹に収まってたのかよ」ってぐらいでかかった。洋式の水たまりに突き刺さって陸揚げされたバナナうんちだった

そんでね、そんなうんこが出るときってね、腹も痛いけど肛門が痛いの!!詳しくは知らないけど大腸肛門の間に排出する便の待機場みたいなとこがあるらしくて(直腸?)、そこまでうんこが来たんだけど、肛門の間口が狭くて出せないみたいな。

めっちゃくちゃ痛くてさ、お腹肛門もほんと痛くてさ、でも100%ケツアナ確定だから出すのに勇気がいるのよ、痛いし。

うんこって多少引っ込められると思うんだけど(伝われ)、デカすぎてそれも無理。

踏ん張るけど、インナーマッスル肛門の狭さを突破できなくて出ない

うんこ待機場でうんこが立ち往生すると、肛門の周り〜お尻の肉の内側が膨らむのね、だからそこを押してどうにか出してたよ

Permalink |記事への反応(0) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

anond:20250519114246

ジェンダーレストイレと多目的トイレ洋式に、男用トイレと女用トイレの個室を和式化するとジェンダーレストイレが人気になるだろう

Permalink |記事への反応(0) | 11:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

エロサイトおしっこ動画見てるんだが、段差のある和式便所で女がおしっこしてるのって興奮する。

女がおしっこしてる姿って必ず和式便所でしゃがんでするか洋式便器で便座に腰掛けてするかなわけだが、これが女は立って小便できないという事が理由なのがグッと来る。

段差のある和式便所って、段差は男が立ちションするためにあるわけだが、その段差に上がって女が小便してるのってその女にとって段差が関係ないものというのが好き。

その女にとっては段差の前に立って小便をすることができない、意味のないものだ。

その状況下でしゃがんでちんこのない股間からおしっこが出てる様子は最高に女だなって思う。

Permalink |記事への反応(1) | 11:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

ウォシュレット設置を迷ってる

新居の設備としてウォシュレット別にいらないんじゃないか

それが俺の意見だが、妻は難色を示してる。

娘は今の所、どっちでもいい、無くてもいい、と言っている。

娘が成長したらどうなるか分からないが、住めば都と言うし。

ウォシュレット症候群直腸うがいといった間違った使用法によるリスクもある。

逆にウォシュレットが無いことでスゲー困るという話は聞いたことない。

しかし旧友に何気なく話したら、彼女はいきなりキレた。

「お前バカ人間

和式という黒歴史を、欧米洋式という黒船開国してくれたでしょ」

「今も便器アップデートしてるの」

世界を変えてる最中

電卓時代ソロバンは使いません」

AI全盛の時代になったら誰も手でプログラム書いたり絵描いたりしないでしょ」

ウォシュレットコンプレックスに驚く。

Permalink |記事への反応(2) | 00:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-04

未来的な可能

鬱になった時、最長60日お風呂に入らなかった。ヒゲも剃らなかった。股間とお尻は1週間に1回くらい洗ってた。

あごひげは痒くなるのが嫌だった。臭いクーラー除湿しっぱなしの引きこもり生活だと不快にはならない。

どんなに身体がだるくてやる気がなくても、トイレは(いかなきゃ)とトイレに行った。トイレにも行かなくなる鬱はあるんだろうか。


今はみんな、「おなら」はどこででもしてるけど(狭い密閉空間ではしないけど)、

しかしたら別の世界線では、「おならおならルームに行ってするもの」とか、

脱臭剤入のおならナプキン」を男も付けてて、臭いは吸着させるのが普通生活で、

「昔は男も女もどこででもおならをして、音でバレないようにみんな音を出さずに

おならをだけ放出することがみんなできたんだって。」って言ってたり。


ちょっと昔の中国だと、20歳ぐらいの女子が向こうから歩いてきて、

可愛いなあと思ってると、若々しい音で「かーっ、ぺっ」と道の端に痰を吐いたり、

脇毛は剃らなくて、ホテル洋式便器立ちションしてたり。


クンニしてる時、暇だから舐めながらおっぱい乳首眺めたり、

だいたい女子は目を閉じてるから顔を眺めて色々思いを馳せたり、

女の子鼻毛も直毛で細くて柔らかそうで、鼻の中できれいに生え揃ってる。ずるい。

Permalink |記事への反応(1) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-31

和式便器トレンドワード

糞も一人でできないやつが小学校入ろうなんて言語道断

足し算やら練習する前に糞くらいできるようにしておけ

洋式を設置して」とか恥を知れ

おまえはあれか?

全て洋式になったら、次は先生がケツ拭いてくれって訴えるやつか?

スーダンの子供でも糞は一人でするぞ

一人でクソできないやつなんか全人類の中でゲッパだ

現実見ろ

馬鹿共が

Permalink |記事への反応(0) | 11:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-27

anond:20250327103102

洋式便器のままでいいけど小便用の部屋に区切りなんか要らんから密度上げろという声は一切無いのでウソですね

Permalink |記事への反応(0) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-25

いまどき洋式便器で立ち小便するやつおるん?

うちの高齢役員ぐらいだろ

Permalink |記事への反応(1) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

すごいことに気づいてしまった

学校うんこしていじめられた話、男しかない。

なんでかと考えたが、女性は小も大も同じ便器でやるからサイレント用足しさえマスターすれば、他人から大か小かの区別はつかない。

じゃあ、男子洋式便器で小をするようにすれば、うんこに起因するいじめはなくなるし

うんこ我慢して授業に集中できなくなることこもなくなるじゃないか

それに気づいた時、俺は震えたね。

その社会を作るためには、男は座って小をする文化を広めるしかない。

今まで立ちション派だったけど、今日から座りション派になるわ。

革命を起こそう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-16

街に洋式トイレ不要

和式トイレがあれば良い

混まない

Permalink |記事への反応(0) | 09:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp