Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「江本孟紀」を含む日記RSS

はてなキーワード:江本孟紀とは

2025-10-13

以下は、大谷翔平の「二刀流」に対して発言評価した主な有名人OB評論家などの賛成/反対意見のまとめ表です。各人物立場は当時(日本ハム入団MLB初期)を中心に整理しています

反対派
立場人物 主なコメント理由
反対王貞治 「最終的にはどちらかを選ぶべき」─専念派
反対張本勲 「無理」「プロはそんな甘くない」
反対広岡達朗日本でもメジャーでも無理」「プロ世界をナメるな」
反対桑田真澄 「どちらかに専念した方が必ず伸びる」
反対清原和博 「どっちつかずになる。バッター専念なら2000本打てる」
反対佐々木主浩メジャーでは絶対通用しない。投手に集中すべき」
反対野村克也 「どちらも中途半端になる」→のちに「考えを改めた」と表明
反対上原浩治 「続けるのは難しい。体が持たない」
反対関根潤三リスクが高すぎる」「故障につながる恐れ」
反対権藤博投手専念が成功の近道」「専念したら名球会
反対槙原寛己 「やるならどちらか一方」
反対玉木正之評論家10100安打では中途半端」と批判
反対江本孟紀 「無理。成功者が出たら認める」─のちに称賛へ態度変化
反対工藤公康 「体の負担を考えればどちらかに絞るべき」
反対長嶋茂雄(初期) 「やっぱりピッチャーだな」─打者より投手偏重
反対桑田真澄立浪和義 「やるならどちらか」―技術上の課題を指摘
反対ダルビッシュ有二刀流では絶対メジャーに行けない」「「「ナンバーワンになれるのは投手」」
反対菅野智之(現役投手 「どちらもやるのは失礼」「敵として絶対やらせたくない」
反対 一部現役NPB選手中田翔等)自己主張が強い」「我が強く見える」
反対海外評論家の一部MLBではスケジュール的に無理」と懐疑的意見
賛成派
立場人物 主なコメント理由
賛成落合博満 「本人がやりたいならやらせるべき」「途中で止めたら両方ダメになる」
賛成松井秀喜 「夢がある」「常識を破る挑戦。見ていてワクワクする」
賛成イチロー 「翔平にしか描けない時代を築いて」「無限可能性」※初期は打者専念派
賛成新庄剛志 「できるならどっちもやればいい。本人次第」
賛成栗山英樹日ハム監督 「失敗を恐れず最後までやるべき」―二刀流育成を実行
賛成古田敦也投手打者どちらもずば抜けている。挑戦に価値がある」
賛成岩本勉常識的に考えれば難しいが、彼を見ていると意見が変わる」
賛成金村義明評論家大谷のような例外は認めるべき」「夢を持てる存在
賛成森繁和(元監督評論家 「やれるなら誰も止める権利はない」「常識を疑え」
賛成大沢親分評論家自分監督時代に夢を見た」「時代は変わった」
賛成山本昌二刀流が挑戦できるチームで暴れてほしい」「人生は一度きり」
賛成栗山英樹球団幹部 「本人の意思尊重」─ドラフト交渉二刀流プラン提示
賛成海外メディアMLBBaseball’sUnicorn野球界のユニコーン)”と称賛
賛成一般ファン評論家の一部野球常識を変える」「スター性が段違い」
時期による転換

Permalink |記事への反応(17) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-11

野球好きもあんま知らないトリビアちょっと披露させてくれ

野茂英雄大阪府成城工業(平凡な無名校)時代にはもうすでに高卒ドラフト候補にはCランクながら名前が挙がっていた


小笠原道大高校通算0本塁打ながら恩師のコネNTT関東野球部入社できたのは本当だけど、暁星国際高校時代にはすでに高卒ドラフト候補にはCランクながら名前が挙がっていた

ヤクルト青木宣親東京六大学通算0本塁打(ちなみに投手江本孟紀でも六大学通算7本塁打)

高卒入団即16勝で新人王を獲得した怪物松坂大輔は、実はオープン戦ではボロっカス本来なら開幕一軍先発ローテ入りなどありえないような成績だった(防御率6点台)

・大昔からあるトップ公立進学校が突然野球で旋風を起こすとき(例えば、数十年ぶりの甲子園出場とか、夏県予選決勝進出とか)は、事実上スポーツ推薦を活用した強豪私学並みの強化をほぼ間違いなく行っている

・「長嶋茂雄巨人入団まで、東京六大学野球こそが野球において花形プロ野球より格上だった」というのは大体合ってるが、

その遥か以前から野球レベル自体職業野球のほうが別次元に高く、また給料も当時の財閥大会社部長あたりより良かった


1970年代くらいまでは猛練習中に野球部員がグラウンドで倒れてそのまま死亡する事故がよくあった(問題にはならずむしろ美談になった)

90年代プロ野球MLBとで規模や年俸水準があまり変わらなかった(まもなく大きく差が開いて今や追いつけないほど彼方へ)


大阪桐蔭仙台育英東海大相模のような甲子園優勝校より東京六大学のほうが圧倒的に強い(東大野球部でもいい勝負かも)


筑波や鹿屋体育大に限らず、野球で入れる国公立大学は実はたくさんある

統計的ストレートは角度がついていないほうが空振りを取りやすい(一応強調しておくと"ついているほうが"ではない)

Permalink |記事への反応(0) | 11:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-16

anond:20250216203937

Permalink |記事への反応(0) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-14

表2

セ1(巨人 セ2(阪神 セ3(DeNA セ4(広島 セ5(ヤクルト セ6(中日 セ・スコア パ1(ソフトバンク パ2(日ハム パ3(ロッテ パ4(楽天 パ5(オリックス パ6(西武 パ・スコア 総計
赤星憲広 3 3 1 1 1 110 0 3 0 1 1 1 6 16
安仁屋宗八 0 5 1 3 5 5 19 0 3 5 5 3 0 16 35
有藤通世 3 3 1 3 3 5 18 5 0 5 5 0 1 16 34
安藤統男 3 3 0 3 3 3 15 0 0 1 1 3 0 520
五十嵐亮太 3 1 1 3 1 5 14 5 0 0 3 0 1 923
井川慶 3 1 1 3 5 5 18 5 0 1 3 0 11028
伊勢孝夫 3 3 5 5 3 3 22 5 0 3 3 3 1 15 37
一枝修平 3 3 5 3 3 5 22 0 3 0 5 0 0 8 30
伊東勤 3 3 3 3 5 5 22 0 3 0 3 0 1 7 29
伊藤嘉男 3 3 1 5 1 5 18 3 0 1 3 3 111 29
伊原春樹 3 3 5 5 5 5 26 5 0 3 3 3 1 15 41
岩瀬仁紀 3 3 0 3 3 01212
岩田稔 3 1 1 3 3 3 14 0 3 3 5 1 012 26
岩本勉 5 0 0 1 1 1 8 8
上田二朗 3 3 1 3 3 1 14 0 3 3 5 3 0 1428
上原浩治 5 5 3 1 1 3 18 5 0 0 3 0 1 9 27
牛島和彦 3 3 5 1 3 3 18 0 3 0 0 3 0 624
内川聖一 0 3 5 1 0 11010
江川卓 3 3 5 1 3 3 18 18
江本孟紀 3 3 5 5 5 5 26 1 3 1 1 3 0 9 35
大石大二郎 3 0 1 3 3 5 15 5 0 5 1 3 0 14 29
大下剛史 3 1 1 3 3 011 5 0 0 3 3 011 22
大野豊 0 5 1 3 5 5 19 5 0 5 1 0 11231
大宮龍男 5 5 1 3 3 5 22 22
岡島秀樹 3 3 5 1 3 3 18 5 0 5 5 3 0 18 36
緒方孝市 3 1 1 3 3 011 0 3 0 3 3 0 920
緒方耕一 3 3 1 5 1 5 18 5 0 0 3 0 1 9 27
岡義朗 3 1 1 3 3 3 14 5 0 5 1 3 1 15 29
掛布雅之 3 3 0 3 3 3 15 0 3 5 1 3 1 1328
門倉健 0 3 1 0 3 0 7 5 0 3 1 3 012 19
金村義明 3 3 3 3 3 3 18 0 3 5 1 3 1 1331
亀山つとむ 3 3 3 1 1 3 14 0 3 3 3 3 1 13 27
狩野恵輔 3 3 1 3 3 5 18 5 0 5 5 3 0 18 36
川上憲伸 3 0 1 5 1 3 13 13
岸川勝也 5 5 0 3 5 1 19 5 0 5 1 0 11231
ギャオス内藤 3 1 1 3 0 5 13 13
黒田正宏 3 0 5 0 3 5 16 0 3 0 1 3 0 723
権藤博 3 3 0 5 1 3 15 5 0 3 3 0 5 1631
坂口智隆 3 0 1 1 3 0 8 0 3 0 1 1 1 6 14
佐々岡真司 0 5 1 1 1 311 5 0 0 3 0 1 920
佐々木主浩 3 1 1 3 3 3 14 0 0 1 3 0 1 5 19
佐藤義則 3 3 1 0 3 111 5 0 3 3 3 1 15 26
里崎智也 5 5 5 1 3 3 22 1 3 1 1 0 1 7 29
篠塚和典 3 3 1 5 5 5 22 5 0 0 3 3 01133
柴田勲 5 5 1 5 1 5 22 0 3 5 0 8 30
清水隆行 5 5 5 1 3 3 22 0 0 1 1 1 1 4 26
清水直行 3 1 5 3 0 517 1 0 1 1 3 51128
下柳剛 3 3 0 5 5 0 16 16
仁志敏久 3 3 1 3 3 5 18 5 0 5 1 3 0 14 32
杉本正 1 3 3 3 0 5 15 5 0 1 5 0 011 26
関本賢太郎 3 1 1 3 5 5 18 5 0 0 3 3 011 29
田尾安志 3 0 0 3 0 1 7 5 0 3 1 1 111 18
高木豊 3 0 1 5 1 3 13 0 0 3 0 1 1 5 18
高橋由伸 5 5 5 1 3 3 22 5 0 5 1 0 112 34
達川光男 5 1 3 3 3 0 15 15
田中賢介 3 1 1 3 5 5 18 3 0 1 3 1 1 9 27
谷佳知 5 5 5 5 3 3 26 0 3 5 1 0 110 36
谷繫元信 5 5 3 1 1 3 18 5 0 3 3 1 1 1331
田淵幸一 3 3 3 3 5 5 22 5 0 0 3 0 1 931
田村藤夫 3 3 3 1 5 0 15 5 0 5 1 0 112 27
辻発彦 3 3 3 3 5 5 22 0 3 0 3 0 1 7 29
鶴岡慎也 0 5 1 1 1 1 9 9
デーブ大久保 3 3 0 3 5 1 15 15
土井正博 3 0 1 3 3 111 0 3 0 3 0 1 7 18
津高 5 0 3 3 1 1 13 5 0 5 1 3 0 14 27
鳥谷敬 3 3 1 3 3 5 18 5 0 3 1 1 111 29
中田良弘 3 1 5 0 5 5 19 5 0 0 1 1 1 8 27
中西清起 3 3 3 3 5 5 22 5 0 5 1 3 1 15 37
中畑清 5 3 3 5 3 3 22 5 0 3 1 1 11133
梨田昌孝 3 3 1 5 1 5 18 0 3 0 1 1 1 624
西本聖 0 5 5 0 5 520 5 0 5 1 3 0 14 34
西山秀二 3 3 3 1 5 0 15 0 3 5 5 3 0 1631
能見篤史 3 0 1 1 3 0 8 5 0 0 1 1 1 8 16
野村謙二郎 0 5 1 1 1 311 0 3 0 3 0 1 7 18
野村弘樹 5 5 0 5 5 02020
橋上秀樹 5 3 3 5 3 3 22 5 0 1 1 3 010 32
長谷部 3 3 3 3 3 0 15 15
濱中治 3 3 5 1 3 3 18 18
浜名千広 3 3 3 3 3 0 15 5 0 3 1 1 111 26
張本勲 3 3 1 3 3 5 18 0 3 5 1 3 012 30
東尾修 5 3 3 5 5 5 26 0 3 0 3 3 0 9 35
桧山進次郎 3 1 1 3 3 3 14 5 0 3 1 3 012 26
平田良介 3 0 3 3 3 012 5 0 5 1 0 11224
広沢克己 3 3 3 3 3 3 18 5 0 5 1 0 112 30
広瀬叔功 3 3 3 1 1 3 14 5 0 3 1 1 111 25
福本豊 3 3 3 3 1 5 18 0 3 3 3 3 517 35
藤田平 3 3 5 1 5 1 18 0 3 5 1 3 012 30
古田敦也 0 5 1 3 3 517 0 3 1 1 1 1 724
星野伸之 3 0 5 0 3 5 16 0 3 5 1 3 1 13 29
堀内恒夫 5 5 3 3 5 5 26 0 3 0 3 3 0 9 35
前田幸長 3 3 0 5 1 3 15 5 0 5 1 0 112 27
槇原寛己 5 5 3 1 1 3 18 0 3 3 1 1 1 9 27
松田宣浩 5 5 5 3 3 5 26 5 0 3 1 1 111 37
真中満 3 0 0 0 3 0 6 0 0 5 0 1 0 612
真弓明信 3 3 0 3 1 111 0 3 3 1 1 0 8 19
宮本慎也 3 3 1 5 5 5 22 0 3 3 1 1 1 931
元木大介 5 3 3 5 5 5 26 0 3 3 3 3 1 13 39
森繫和 3 3 0 5 5 0 16 5 0 5 1 3 0 14 30
矢野燿大 3 3 1 5 1 5 18 5 0 3 3 3 1 1533
藪恵壹 3 0 1 3 1 1 9 0 3 5 1 3 1 13 22
山崎武司 3 3 0 5 5 0 16 16
山田久志 3 3 3 1 1 3 14 0 3 3 1 1 1 923
山本昌 3 3 0 5 5 0 16 16
吉田義男 3 3 0 5 1 3 15 0 3 3 1 3 010 25
若菜嘉晴 3 1 5 0 5 5 19 5 0 1 3 0 110 29

Permalink |記事への反応(1) | 16:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

表1

セ1セ2セ3セ4セ5セ6 パ1 パ2 パ3 パ4 パ5 パ6
赤星憲広De オリ ソフ 西日ハム
安仁屋宗八De オリ ソフ 西日ハム
有藤通世De ソフ オリ 西日ハム
安藤統男De 西 オリ ソフ日ハム
五十嵐亮太De ソフ オリ 西日ハム
井川慶De ソフ 西 オリ日ハム
伊勢孝夫De ソフ オリ日ハム 西
一枝修平De オリ ソフ 西日ハム
伊東勤De オリ ソフ 西日ハム
伊藤嘉男De日ハム オリ ソフ 西
伊原春樹De ソフ オリ日ハム 西
岩瀬仁紀De
岩田稔De オリ ソフ 西日ハム
岩本勉 ソフ オリ 西日ハム
上田二朗De オリ ソフ日ハム 西
上原浩治De ソフ オリ 西日ハム
牛島和彦De オリ 西 ソフ日ハム
内川聖一 オリ ソフ 西日ハム
江川卓De
江本孟紀De ソフ オリ 西日ハム
大石大二郎De ソフ オリ 西日ハム
大下剛史De ソフ オリ 西日ハム
大野豊De ソフ オリ 西日ハム
大宮龍男 ソフ日ハム オリ 西
岡島秀樹De ソフ オリ 西日ハム
緒方孝市De オリ ソフ 西日ハム
緒方耕一De ソフ オリ 西日ハム
岡義朗De ソフ オリ日ハム 西
掛布雅之De オリ ソフ日ハム 西
門倉健De ソフ オリ日ハム 西
金村義明De オリ ソフ日ハム 西
亀山つとむDe オリ ソフ日ハム 西
狩野恵輔De ソフ オリ 西日ハム
川上憲伸De
岸川勝也De ソフ オリ 西日ハム
ギャオス内藤De
黒田正宏De オリ ソフ 西日ハム
権藤博De ソフ オリ日ハム 西
坂口智隆De オリ ソフ 西日ハム
佐々岡真司De ソフ オリ 西日ハム
佐々木主浩De 西 オリ ソフ日ハム
佐藤義則De ソフ オリ日ハム 西
里崎智也De ソフ オリ 西日ハム
篠塚和典De ソフ オリ 西日ハム
柴田勲De オリ ソフ日ハム
清水隆行De 西 オリ ソフ日ハム
清水直行De オリ ソフ日ハム 西
下柳剛De
仁志敏久De ソフ オリ 西日ハム
杉本正De ソフ 西 オリ日ハム
関本賢太郎De ソフ オリ 西日ハム
田尾安志De ソフ オリ日ハム 西
高木豊De 西 オリ日ハム ソフ
高橋由伸De ソフ オリ日ハム 西
達川光男De
田中賢介De日ハム 西 ソフ オリ
谷佳知De オリ ソフ 西日ハム
谷繫元信De ソフ 西日ハム オリ
田淵幸一De ソフ オリ 西日ハム
田村藤夫De ソフ オリ 西日ハム
辻発彦De オリ ソフ 西日ハム
鶴岡慎也 オリ日ハム ソフ 西
デーブ大久保De
土井正博De オリ ソフ 西日ハム
津高De ソフ オリ 西日ハム
鳥谷敬De ソフ オリ日ハム 西
中田良弘De ソフ オリ 西日ハム
中西清起De ソフ オリ日ハム 西
中畑清De ソフ オリ日ハム 西
梨田昌孝De オリ ソフ 西日ハム
西本聖De ソフ オリ 西日ハム
西山秀二De オリ ソフ 西日ハム
能見篤史De ソフ オリ 西日ハム
野村謙二郎De オリ ソフ 西日ハム
野村弘樹De
橋上秀樹De ソフ 西 オリ日ハム
長谷部De
濱中治De
浜名千広De ソフ オリ日ハム 西
張本勲De オリ ソフ 西日ハム
東尾修De オリ ソフ 西日ハム
桧山進次郎De ソフ オリ日ハム 西
平田良介De ソフ オリ 西日ハム
広沢克己De ソフ オリ 西日ハム
広瀬叔功De ソフ オリ日ハム 西
福本豊De オリ ソフ日ハム 西
藤田平De オリ ソフ 西日ハム
古田敦也De 西 ソフ オリ日ハム
星野伸之De オリ ソフ日ハム 西
堀内恒夫De オリ ソフ 西日ハム
前田幸長De ソフ オリ 西日ハム
槇原寛己De オリ ソフ日ハム 西
松田宣浩De ソフ オリ日ハム 西
真中満De オリ 西 ソフ日ハム
真弓明信De オリ ソフ 西日ハム
宮本慎也De オリ ソフ日ハム 西
元木大介De オリ ソフ日ハム 西
森繫和De ソフ オリ 西日ハム
矢野燿大De ソフ オリ日ハム 西
藪恵壹De オリ ソフ日ハム 西
山崎武司De
山田久志De オリ ソフ日ハム 西
山本昌De
吉田義男De オリ ソフ日ハム 西
若菜嘉晴De ソフ 西 オリ日ハム

Permalink |記事への反応(1) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

プロ野球順位予想の点数化による検討

目的

多くの野球評論家プロ野球ペナントレース開始前に順位予想を行っているが、その精度や的中率を検討した研究は少ない。

今回各評論家順位予想と実際の順位比較して点数化することでその予想の精度の検討をおこなった。

方法

2024年プロ野球ペナントレース開始前に野球評論家新聞週刊誌紙上、TV番組YouTube等で行った順位予想収集し、ペナントレース終了後の順位比較して的中度合いを点数化の上で集計した。

点数化の手法

予想順位と実際の順位のずれが無ければ5点

1ランクずれていれば3点

2ランクずれていれば1点

3ランク以上ずれていれば0点とした。(60点満点)

結果

収集可能であった予想件数105件であった。一覧を表1(https://anond.hatelabo.jp/20250114164211)に示す。

全員のうち両リーグの予想をおこなったものは90名、セリーグのみの予想をおこなったもの12名、パリーグのみの予想をおこなったものは3名であった。また、柴田勲は「パリーグの4位と5位は楽天西武」という変則的な予想であったため、パリーグの集計からは除外した。

ペナントレース終了後の実順位から点数化した予想の一覧を表2(https://anond.hatelabo.jp/20250114164833)に示す。

総計

総合獲得スコア(60点満点)の平均値は27.77±5.95であった。獲得スコア上位者下位者を下記に示す。

総計上位者 獲得スコア 総計下位者 獲得スコア
伊原春樹 41真中満12
元木大介 39坂口智隆 14
伊勢孝夫 37赤星憲広 16
中西清起 37能見篤史 16
松田宣浩 37田尾安志 18
岡島秀樹 36高木豊 18
狩野恵輔 36土井正博 18
谷佳知 36野村謙二郎 18
安仁屋宗八 35門倉健 19
江本孟紀 35佐々木主浩 19
東尾修 35真弓明信 19
福本豊 35
堀内恒夫 35

セリーグ集計

獲得スコア(30点満点)の平均値は16.46±4.91であった。獲得スコア上位者下位者を下記に示す。

上位者 獲得スコア下位者 獲得スコア
伊原春樹 26真中満 6
江本孟紀 26門倉健 7
谷佳知 26田尾安志 7
東尾修 26坂口智隆 8
堀内恒夫 26能見篤史 8
松田宣浩 26藪恵壹 9
元木大介 26赤星憲広10
伊勢孝夫 22大下剛史11
一枝修平 22緒方孝市11
伊東勤 22佐々岡真司11
里崎智也 22佐藤義則11
篠塚和典 22土井正博11
柴田勲 22野村謙二郎11
清水隆行 22真弓明信11
高橋由伸 22
田淵幸一 22
辻発彦 22
中西清起 22
中畑清 22
橋上秀樹 22
宮本慎也 22

パリーグ集計

獲得スコア(30点満点)の平均値10.88±3.37であった。獲得スコア上位者下位者を下記に示す。

上位者 獲得スコア下位者 獲得スコア
大宮龍男 22清水隆行 4
岡島秀樹 18安藤統男 5
狩野恵輔 18佐々木主浩 5
福本豊17高木豊 5
安仁屋宗八 16牛島和彦 6
有藤通世 16梨田昌孝 6
権藤博 16赤星憲広 6
西山秀二 16坂口智隆 6
伊原春樹 15真中満 6
伊勢孝夫 15伊東勤 7
中西清起 15里崎智也 7
矢野燿大 15辻発彦 7
岡義朗 15古田敦也 7
佐藤義則 15黒田正宏 7
土井正博 7
野村謙二郎 7

セリーグ獲得スコアパリーグ獲得スコアをt検定で比較したところ、セリーグ獲得スコア有意高値であった(p=1.19E-16)。

考察

セリーグ獲得スコアパリーグ獲得スコアより有意高値を示していた。これは、2024年においてはセリーグの順位予想の方がパリーグ順位予想より容易であることを示唆すると思われた。セリーグにおいては、巨人阪神を1位か2位、ヤクルトを5位、中日を6位に予想したものが多く、獲得スコアの上積みにつながったと思われた。

パリーグにおいては2位(日本ハム)を的中させたのは2名、5位(オリックス)を的中させたのは0名であり、この2球団順位予測の難しさが低得点に結びついたと思われた。

結語

プロ野球順位予想を点数化し集計、検討を行った。

2024年はセリーグの順位予想パリーグ順位予想より容易な傾向があった

・今回は単年度の比較であり、今後複数年度の集計を行うことで評論家ごとの傾向なども明確になっていくことが期待できる。

Permalink |記事への反応(1) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-17

勝負の三週間菅首相の会食記録

jiji.comの首相動静から11/25~12/15までの勝負の三週間の菅首相の会食記録を抜粋した。

内閣人員(秘書官参与他)との「食事」(非会食、朝食・昼食・夕食表記など)は省いた。自民党議員等との「食事」はカッコを付けて記録。「会食」表記ならそのまま記録。

11/25

自民党城内実石川昭政衆院議員と会食

11/26

政治ジャーナリスト田崎史郎氏と会食

11/27

山崎周二全国農業協同組合連合会JA全農代表理事理事長と会食

プロ野球選手江本孟紀小早川毅彦両氏らと会食

11/28

防衛相防衛省島田事務次官芹沢官房長、山崎統合幕僚長井筒航空幕僚長らと会食

(中国料理店「星ケ岡」で経済ジャーナリスト財部誠一氏と懇談)

11/29

(レストラン「ORIGAMI」で新浪剛史サントリーホールディングス社長と昼食)

11/30

反町理フジテレビ報道解説委員長と会食

12/1

日本ガス協会広瀬道明会長らと会食

日本医師会中川俊男会長今村副会長と会食

12/2

(自民党牧原秀樹武村展英衆院議員と夕食)

12/3

(自民党山本朋広黄川田仁志衆院議員と朝食)

岡部信彦内閣官房参与、尾身茂新型コロナウイルス感染症対策分科会長、脇田隆字国立感染症研究所長と会食

飯島勲内閣官房参与丹呉泰健内閣官房参与と会食

12/4

渡辺美喜男リベラルタイム出版社代表取締役編集長、和里田松井証券社長と会食

12/5

(なし)

12/6

(なし)

12/7

(自民党秋本真利大串正樹衆院議員と朝食)

(西村明宏自民党衆院議員山田佳臣JR東海相談役と夕食)

12/8

麻生副総理財務相と会食

12/9

(坂井学官房副長官田中英之自民党衆院議員と朝食)

ジャーナリスト後藤謙次氏と会食

山口那津男公明党代表と会食

12/10

日本経済新聞社喜多恒雄会長岡田直敏社長らと会食

12/11

和田政宗事務局長吉村泰典元内閣官房参与杉山産婦人科杉山力一理事長と会食

藤井比早之田中良生星野剛士衆院議員と会食

12/12

(なし)

12/13

(なし)

12/14

阿達首相補佐官宮坂昌之大阪免疫学フロンティア研究センター招へい教授と会食

二階俊博幹事長林幹雄幹事長代理、プロ野球ソフトバンク王貞治球団会長俳優杉良太郎氏、政治評論家の森田実氏らと会食

12/15

自民党秋本真利衆院議員加藤日本風力発電協会代表理事と会食

フジテレビ宮内正喜会長遠藤龍之介社長東京五輪パラリンピック組織委員会高橋治理事と会食

Permalink |記事への反応(0) | 18:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-04-09

江本孟紀プロの目から見た『二刀流』の本当の成功とは、1シーズンを通して先発ローテーションを守って20勝、さら野手として全試合出場出場して、ホームラン王もしくは首位打者などのタイトルを取った時です。」

論破されるのを怖がるあまり認めるためのハードルをやたら上げるやつー

Permalink |記事への反応(0) | 16:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2009-03-24

サラ金CMに出ていた、または出ている芸能人を晒すよ。

サラ金CMに出ていた、または出ている芸能人を晒すよ。

外食する金がない→そうだ、サラ金で借りよう→ご利用は計画的に

ってのりでサラ金イメージアップに貢献してきた芸能人を晒すよ。

Wikipadiaより引用

アコム

タモリ

大島麻衣AKB48

石原あつ美(一時期、途中中断。タモリと共に出演再開。)

森山周一郎ラジオCMのみ。2008年~)

江波戸ミロ(以前はテレビCMに出演していたが、現在ラジオCMのみ。)

大堀恵AKB48大堀めしべ名義。テレビCM「大切な人の目篇」に出演していたが、現在ラジオCMのみ。)

セイン・カミュ

柳沢慎吾

川合千春

奥山佳恵

萩原流行

小野真弓

木下鈴奈

大場久美子

高木美保

石坂ちなみ

浅野さと子

松居直美

ケント・ギルバート

品川庄司品川祐庄司智春

熊田曜子

木内晶子

竹山隆範

ヒロシ

ウド鈴木

太田有美

アイフル

安田美沙子

清水章吾

うえむらちか

武富士

細川直美

長山洋子1999年ごろ)

佐藤寛子2005年 -2007年4月

江本孟紀2007年4月 - )※テレビCMは中断、現在も公式キャラクターとして継続

内田有紀2008年10月25日 - )

レイク

山田優 -2009年1月より

ジーコ(FIFAワールドカップ日本代表監督)

レイクエンジェル

曙太郎

浅香友紀

ふかわりょう

夏川純

モビット

桃井かおり

竹中直人

アットローン

ユースケ・サンタマリア

高橋克典

大塚寧々

DCキャッシュワン

米倉涼子

長谷川朝晴

加藤茶

加藤晴彦

森田あつ子

乙葉

Permalink |記事への反応(0) | 23:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp