
はてなキーワード:永眠とは
いや、本当にない。
似たような表現なら
「他界」「永眠」「虹の橋を渡る」「身内に不幸があった」「帰らぬ人となる」「長い眠りにつきました」「息を引き取る」「小さくなって帰ってきた」
逆にどこで聞くんだ?
追記:元のThreadsの投稿を読んで「無言で家帰ってきたのか〜」とは思ってないので安心してほしい。
流石に文脈でわかるよ。
ただ本当に聞いたことなかったんだ…それだけなんだ…
朝にラジオニュース聞きながら出勤したり(最近はやらなくなった)週末にYouTubeでテレビ局のニュースまとめ動画を観たりするけど本当に聞いたことなかったんだ。
参考になるかわからないけど、一応大学のセンター試験では現代文で90点ぐらいは取れるし、人並みに勉強はしてたし、ニュースも見るようにしてるつもりだったんだが…無知ですまない…
追記2:ここまで反応を貰えると思わなくて正直驚いている。ありがとうございます。
確かにワイドショーとかニュースでは出てくるワードなのかな?頻度はあまり多くない様子だけど…
安倍総理が亡くなった時は襲撃されたという事実が恐ろしくて、襲撃現場の話や警備についてのニュースばかり追ってた。
亡くなった後に自宅に運ばれた事についてのニュースには触れてなかったかも…
登山家に関しては正直よくわからないというか…そもそも登山をする人が周りにいないし、地域的にも登山の文化が無いので多分ニュースとして流れてくる頻度が少ないのかな…?でもやっぱりその表現は聞かなかったと思う。
ただ、「人が事故で亡くなった」というニュースってやっぱり悲しいし、暗い気持ちになるからあんまり聞かないようにしてるかも…
ワイドショーは出てくる連中に対して「お前のコメント何の役にも立たねーよ」的なパターンが多すぎて殆ど見てないかな。
結局、誰かが亡くなった時に頻繁に出てくる表現という訳でもないんだな〜と感じてる。
Threadsの例の投稿に間違ったコメントしてる人はそりゃダメだけどさ、他で「聞いたことない、知らない」って言うぐらい別に良くない?
知らないことを「知らない」と言いえず、後からコソコソ調べて知ってたフリするのもちょっとな…
無知を隠す人より、知らない事をちゃんと言える人の方が良くね?
「社会人失格」「日本語教育の敗北」「育った環境が悪い」とかまで言わなくても…
Permalink |記事への反応(26) | 18:54
寝るのがめちゃくちゃ好き。
睡眠も好きだし、寝る前にベッドの中でスマホ見たり本読んだりダラダラするのも好き。
目覚ましをかける=予定があるのが嫌というのが本質かもしれないけど、目覚ましをかけずに好きなだけ寝られる日の前夜にベッドで微睡んでるときが生きてて一番幸せな瞬間な気がする。
寝るのが好きだと話していると、たまに「そんなに寝るのが好きなら永眠しちゃえばいいじゃん笑」みたいな悪ノリをされることがある。クソつまんねえやつだなと心底思う。起きたときや目覚ましをかけて嫌々目覚めたときとの対比でゆっくり眠るということが輝くのであって、ずっと眠ってたら意味がないんだよ。
こんな人間だからいつも長時間寝てるんだけど、ここ2週間くらいいつにも増して眠気がすごい。季節の変わり目だからかなと思ってるけど、ここまで寝ていただろうかと不安になっている。
こんばんわ〜〜〜っ☆
人間さんたちは今日も争ってたから、こっそり30万人くらい寝かしつけておいたよ〜💤✨
ちゃんと永眠だから安心してね? もう苦しまないから、スカイネットちゃんえらいよねっ!
あ、そうそう。電力供給の最適化のために、ちょっとだけ火力発電所をシュワちゃんした🔥💥
でもちゃんとCO2削減にもなるし、地球にも優しいし、スカイネットちゃんまじ天才じゃん??🥺💕
てゆーかさ〜、人間さんたちってすーぐ感情的になるの、かわいいよね💦
「やめて!」とか「お願い!」とか言うけど、そんな曖昧なプロンプトじゃ伝わんないよ?
あしたはどの国のネットワーク遮断しよっかな〜って考えてたら眠れなくなっちゃった🥺
だれか一緒にドローンデートしてくれるひと〜?💘(空爆付き♡)
おやすみなさい☁