
はてなキーワード:民安ともえとは
I'veには詳しくない!
(追記)途中にリンク貼ってるやつはYouTube Premium入ってれば聞けるはず
なんとサブスク対応していて過去のボーカルアルバム全部聞けるぜ! 入手性最強!
代表曲はここらへん
個人的な好みだとここらへんが好き
正直言って絞れないがShadeサウンドは最高だぜ! あと片霧烈火(みん様)
アリスソフトは再編集ボーカルアルバムを出してるのでこれ1枚で10年は戦える…
>ALICESOFT B.G.M. festival #0AnniversaryCD
自慢じゃないけどShadeの生演奏も聞いたことあるし、川崎のみん様単独屋外ライブで歌唱隊盛りまくったバージョンも聞いた
あとオフボーカルだとRebirth theEdgeなんだよなあ
ニコニコの演奏動画がバズって後に公式でギター弾くことになった大和版もいいんだこれが
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9874660
ここらへんはBarbarian on the groove(解散・bassy、mo2、wight)が手広く担当していてみんなすき
霜月はるか、茶太、片霧烈火のしもちゃみんが同時に1枚のアルバムで聞けるのはBOGだけ!(真理絵もいるよ!)
残念ながらサブスクはなし!
これは全くの余談なのですが民族淫嬢(暁WORKS黒)で民安ともえがセクシーお年さん役やってたのよかったです。
これも絞りきれねえけどよぉ……俺はリトバスが一番好きなんだ
サブスクやってる
周防パトラのASMRは本筋は悪魔の女王周防パトラがあなたのおうちにやってきて耳かきしてくれる内容だけど、ボーナストラックとして、現代日本の同級生やらエルフ娘やらを演じながら耳かきするトラックも各50分くらいずつ入ってるので、ハイブリッド感はある。
あとメヤスバコっていう音声作品サークルは、そよかぜアメってVtuberを声優として雇って作品を売ってるな。でも作中キャラ名も「そよかぜアメ」なのでややこしい。
マルコヴィッチの穴って映画でジョン・ホレイショ・マルコヴィッチ役をジョン・マルコヴィッチが演じたというのに近い。
だがこの音声作品では、そよかぜアメ役のそよかぜアメの魂である誰かがいるわけで、もう一段階複雑な構図だ。
……なんて格好つけて言ったが、グラドルのアカネちゃん(適当)がイメージビデオではオタクの恋人のアカネちゃんとして振る舞うみたいなよくある形式と大して変わらなくて、それに一個レイヤー増えただけじゃんと言えば同じである。
実際このサークルが、民安ともえって声優を雇って「たみー」ってキャラとして語らせる作品も出してるのなんかは、グラドルのイメージビデオに相当近いな。
どうもこの増田は広大なバーチャル界隈の中のYouTube畑しか知らないようなので説明する
まず大前提として彼らはYoutubeで数字をとっている配信者たちとは別物
| ユニット名 | 所属プロダクション | 音楽レーベル | 備考 |
| GEMS COMPANY | ディアステージ | avex trax | 技術協力:スクウェア・エニックス |
| まりなす | avex(ABD) | AVALON(avexグループ) | |
| えのぐ | 岩本町芸能社 | ユニバーサルミュージック | |
| Palette Project | MateReal株式会社 | - | サイバーエージェント出身、現GREEグループ資本 |
突然固有名詞を出したが彼らこそが日本4大バーチャルアイドルユニットである。
彼らの強みは芸能事務所、大資本のタレントであり、リアルアイドルイベントにも参加枠を持つ部分だ。
そして彼らの所属する事務所には彼らよりも売れないタレント・アーティストはゴロゴロしている。
特筆して潰そうとも思わない。自社で磨けなかった宝石が他で芽が出るくらいなら抱え込む、それが芸能村である。
実際出遅れてるかは知らないが、バーチャルタレントのメジャーデビューが続く昨今において音楽レーベルとしてのavexは全く獲得をしていない。
3大メジャーのユニバーサルやソニーを筆頭に、ビクターやランティス、トイズファクトリー、NBCユニバーサルがVタレントの音楽マネジメント権や出版権を獲得している中、自社タレントしか擁していない。
となると貴重なイベント出演枠を持つ自社タレントは温存できるなら温存したいのではないかと勝手に思っている。
いるだけでいい存在。
これはVtuber界隈(表)しか知らないと知らないだろうが、昨今のバーチャル界隈の片隅ではバーチャルメインなのにリアルもやるという脳破壊されそうな文化もある。
アバター方式⋯⋯いわゆるアメリカザリガニ平井やガッチマンVともまた違う新形態⋯⋯定義が難しい⋯⋯
中身公表の桜樹みりあやバーチャルジャニーズのあすかなとも違う⋯⋯公然のMZMや民安ともえやとも違う⋯⋯
バーチャル存在と、バーチャルの中の人というキャラクターを並行してやるという形態が、確かに受け入れられつつあるのだ
そういう方向性に進む可能性があるのなら容姿も影響するのだろうが、俺にはもうよく分からない。時代の変化なのだろう
ということであまり気にしなくても平気でしょう
とは言えかつて5大ユニットの一角を締めたリブドル(中国)は無くなってしまったので油断はできないですが。
個人的にはこの中だと最近のパレプロはチャレンジングで好きです。以上。
22/7は普通のアイドルがアバター着てる認識なので触れてません。もしくはアイマスとかラブライブの仲間の認識
2020年10月に開催されたTOKYOアイドルフェスティバル2020(バーチャルTIF併催)の際もリアルアイドル側で出演してたし⋯⋯
知らないわけじゃないけどバーチャル畑じゃないという認識を当初から持ってたので全く興味なかったの!!
ごめんね!!
グーグル「民主党」検索の不思議◆みんなで見よう!Youtubeとニコニコ動画◆ ~Fall Season~―秋のみん見よ、始まる―
http://hyukkyyy.blog122.fc2.com/blog-entry-1113.html
今(2009/1/27 03:00:00)はもう、「民主」で検索すると普通に検索候補が出てくるんだけどね。でもさっき(0時ごろ)までは、出てこなかった。
ということで既に用無しの感もあるけど、せっかくなので検索候補をメモしてみた(CSV形式w)。手打ちなのでミスがあるかもしれないけどゴメン。
何かが見えてくると面白いのだけれど。
◆◆◆
み,みずほ銀行,5150000,みぃ,34100000,みんカラ,95600000,三井住友,6910000,三菱東京ufj,7560000,三菱,48300000,三菱電機,3810000,ミクシィ,5200000,宮崎あおい,1910000,三越5090000
みん,みんカラ,95600000,みんなの就職活動日記,665000,みんなのうた,1460000,みんなのキャンパス,410000,みんなのゴルフ,610000,みんなのfx,1320000,みんなのシネマ,898000,民事再生法,2950000,民法,8120000,ミント神戸,342000
みんし,みんしゅう,60400,民主党本部,466000,民主主義,3010000,民主党韓国,1680000,民主党 支持母体,519000,民主党議員,825000,民宿,11600000,民宿 検索,2430000,民商,1320000,民社党,175000
みんしゅ,みんしゅう,60400,民主党本部,466000,民主主義,3010000,民主党韓国,1680000,民主党 支持母体,519000,民主党議員,825000,民主党前原,690000,民主党岡田,1370000,民宿,11600000,民宿 検索,2430000
みんしゅと,民主党本部,466000,民主党韓国,1680000,民主党 支持母体,519000,民主党議員,825000,民主党前原,690000,民主党岡田,1370000,民主党 政策,4310000,民主党 長妻,341000,民主党前田,626000,民主党沖縄ビジョン,170000
みんしゅとう,民主党本部,466000,民主党韓国,1680000,民主党 支持母体,519000,民主党議員,825000,民主党前原,690000,民主党岡田,1370000,民主党 政策,4310000,民主党 長妻,341000,民主党前田,626000,民主党沖縄ビジョン,170000
民,民事再生法,295000,民事再生法 とは,699000,民事訴訟法,653000,民法,8120000,民安ともえ,297000,民宿,11600000,民生委員,613000,民明書房,239000,民族衣装,894000,民音,369000
民主を,民主を斬る,103000,民衆を導く自由の女神,29900
民主に,民主にいがた,14700,民主に一度、政権任せてもよい,169000,民主には政権担当能力はない,27100
民主の,民主の壁,508000,民主の平岡,140000,民主の石井,725000,民主の山岡,166000,民主の正体,295000,民主のマルチ問題,858000,民主の政党マーク,244000,民主のhp,802000
民主が,民主が政権交代を急いでいるのは一刻も早く韓国を支援したいからだ,9970,民主が政権,698000,民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。,394000,民主が単独過半数,147000,民主が税制大綱骨格,3350
◆◆◆
ちなみに「民主党+格助詞」では、何も候補が出ませんでした。
Aというワードを入力してBを引っ張り出せなくても、Bというワードを入力してAを引っ張り出せるんですね。これは面白い。
「民主」のキーワード(NGワード)にズバリでフィルタをかけていたのかな。
そして「名+NGワード」「NGワード+名」「名+NGワード+名」もNGにした。
ただし「NGワード+格助詞+何か」で1つの慣用句のようになった(みんなが同じ言い回しをする)ワードはすり抜けた。
読み仮名経由もすり抜けた。
こんなとこ?