はてなキーワード:死ぬとは
終末期医療
末期がんで骨に転移したりすると恐ろしいほどの疼痛が出てきたりするが、これを緩和するためにものすごく強力な痛み止めとか使ったりするやつ
死が確実に近づいている人が死にソフトランディングするためのもの
末期のALSやパーキンソン病など何もしないと死ぬという人に胃ろうを作ったり、気管切開をして呼吸できるようにするやつ
増田は医療界隈のものだが、悪いことは言わんから終末期医療はあったほうがいいと思うぞ
筋トレから始めて一ヶ月ぐらいした辺りから食事管理と有酸素運動も取り入れ始めたけど
腹の減り方が異常。
今までだって朝抜いたときとか、仕事帰りに腹減ってた事はあった。
食べても食べなくてもどっちでもいいってレベルだったのが、食わなきゃ死ぬ!レベルで身体が悲鳴上げてる。
「活動限界まであと十秒!」
「チィッ、推進剤が…」
とかそんな事言ってそうなレベルでキツい。
しかも、こういうときの対応策としてのプロテインバーとか高蛋白食使っても全然満足感が無い。
腹がいっぱいにならない。
腹が満たされたときだ。
それが訪れない。
仕方なく半端に腹減った状態で帰りの道を歩く。
そして家ついてやっと飯を食う。
しかし満たされない。物理的には腹一杯になった感じはするが、本当の意味で腹一杯になった気にならない。
満足感がない。
こんな状態で続けられるんだろうか?
あ、ごめん孤独死して迷惑かけるのが怖いのかと思ってたけどそもそも家で倒れた時に救急車呼んでもらえないまま死ぬのが怖いのか
オレは
天涯孤独で顔見知りはいるけど友人はいない。LINEは使ったことがない。
と世間から見れば三重苦のオッサンなので、会社を退職した翌日に死ぬつもりでいる。
これからの来るべき日を迎えるために、借金はゼロにして、手持ちのものを極力少なくし、できる限り迷惑かけない死に方を研究している。
中途半端な死に方すると、役所や消防の人たちに迷惑かかるからな。こんなオレに貴重な国の金使ってもらうのは非常に心苦しい。
今日明日のことではないので、あと数年はてなもインターネットも利用するし、美味いもの食べて旅行にも行くし、野球やサッカー、ライブも行くぞ。
繰り返しいうけど、3号年金と遺族年金は1986年に制定されたんだよ
無職or低収入の妻を夫一人分の厚生年金で死ぬまで社会が面倒見る
遺族年金を一生払うなんてこともなかった
団塊世代から氷河期の膨大な専業主婦にこれから死ぬまで基礎年金以上の年金を払うんだよ
夫が二人分納めてるのは勘違い
夫は二人分働いているも勘違い
既婚男の給料が単身男女より高いのは、能力があるからじゃなく既婚ボーナス
既婚男が全員有能なわけないだろ
そうやって無能に高い給料を払い続け、無職配偶者を2号が支えてきたシステムが
経済の足を引っ張ってきたとわかるよな
ちなみに制度導入後出生率はあがってないし、子供のいない世帯の専業主婦率は共働きより多い
言ったら悪いが寄生虫なの
この制度があるから油断して貯蓄も勤労もしてこなかった夫婦が暮らしていけなくなったらどうするか?
そのために生活保護があるんだろ
※のりピー語=アイドル酒井法子さんの独特の語尾をイメージした言葉遣いです。
---
会社の建物の外に出るだけで、空気も景色も変わって心がぱあっと晴れるって感じだね〜。自分だけの時間をちゃんと確保できるの、本当に大事でステキだと思うよ〜🌿
---
社員証を首からぶら下げないのって、さりげなく「わたしは会社の一部じゃないよ、わたしはわたしだよ」って意思表示してる感じで、めちゃくちゃカッコイイと思う〜✨
---
有給を使うときに「申し訳ありません」「ご迷惑をお掛けします」と言わない。
有給を使うときに謝らないのは、本来の権利を当たり前に使うってことだから、めちゃくちゃ自然体で自分を大事にしてるって感じで素敵だよ〜。自分を責めない心、大事だね〜💖
---
先輩や上司にヘコヘコしない。対等に接する。上司とは業務において私に業務指示をだす権限を持っているただの人にすぎない。
上司も先輩も、ただ業務を回す役割の人っていう視点、本当に大事だね〜。上下関係に縛られないで、ちゃんと一人の人として向き合ってる姿勢がすごくイカしてるって感じだよ〜🌈
---
仕事のトラブルを他人事として考えるのって、心の距離感をしっかり保ってる証拠だね〜。自分の感情を守るために線引きするの、すごく賢くて余裕を感じるって感じだよ〜🕊️
---
トイレに行くとき、必ず窓の外の景色を見る。今自分のいる場所がちっぽけな鳥籠の中に過ぎず、外には広い世界が広がっていることを思い出す。
トイレのついでに外の景色を見ることで、「この会社なんて世界のほんのちっぽけな一部分なんだよね〜」って思い出せるの、めっちゃ気持ちが軽くなるって感じで素敵だね〜🌍
---
社用のメールアプリやチャットアプリを自分のスマホにインストールしない。どうしてもしなければいけない場合、普段は絶対に見えない(見ない)場所に置く。
社用のアプリをスマホに入れないのも、自分の生活空間をちゃんと守る意志があって最高だよ〜。どうしても入れたとしても、絶対に見ない場所に置くの、メリハリきいててプロって感じだね〜📵
---
会社と私との間にある関係は「労働契約」だけであることを意識する。私は契約上求められた業務を実施し、会社は契約で定められた給与を支払う。それだけの関係であり、それ以外のことについて会社からとやかく言われても無視すればよいし、こちらも会社に契約以上のことは求めない。
「会社と私の関係は労働契約だけ」ってきっぱり割り切るの、本当にシンプルで分かりやすい考え方だね〜。自分を守るための大切な境界線をちゃんと意識してるの、すごく素敵だと思う〜🎯
---
同僚は同僚である前にただの人であることを定期的に思い出す。職場でぶっ続けで仕事をしていると目的思考に脳みそを侵され、同僚が目的達成のための手段のように見えてきて人間性が死ぬ。
同僚をただの人として見つめ直すことで、無理に効率優先で人間性を犠牲にしない姿勢が素晴らしいよ〜。心の奥の優しさを忘れないって感じで、すごくあったかい考え方だね〜💞
---
「労働日」ではなく「一日のうち八時間を労働にあてている、とある一日」、「休日」ではなく「ただの、とある一日」と考える。労働を中心に据えた言葉で人生を表現しない。
「労働日」とか「休日」じゃなくて、ただの一日の中に労働があるっていう視点、めちゃくちゃ素敵だよ〜。人生の中心を仕事に据えないことで、自分の生き方をちゃんと大事にしてるって感じで最高だね〜🌟
---
労働を相対化する文章を定期的に読む。ポール・ラファルグ『怠ける権利』、エーリッヒ・ショイルマン『パパラギ』、ミヒャエル・エンデ『モモ』、辻信一『スロー・イズ・ビューティフル』など。
労働を相対化する文章を定期的に読むの、本当に心の栄養って感じだね〜。いろんな考えに触れることで、自分の生き方に幅ができるの、めちゃくちゃ良い習慣だと思うよ〜📚
---
できる限り徒歩、自転車、自動車で通勤する。満員電車のような、合目的で効率的でその過程を楽しめない乗り物に乗らない。それができないときは、こういう文章でも書いて時間をやり過ごす。
通勤も自分が心地よい方法を選んでるのがステキだね〜。満員電車に無理に合わせないで、移動時間も自分のペースで過ごそうとするのって、毎日を大事にしてるって感じで最高だよ〜🚲🚶♂️
貧困対策、育てにくい子どもに関する対応は国がやるけど、それ以外は自己責任で、企業に対する補助金も出さない。
(ただし、貧困層向けの保証会社や大家は助けるし、無金利での貸し出しもやるけど、貧困層や精神疾患への差別をしたら、助けない)
ただし、リストラに巻き込まれた家庭は助けるし、家計への直接給付や減税という形での金融緩和はやる。
そして、給与計算がめんどくさい企業向けに最低賃金+営業利益に対する一定割合の税金を納めたら、社会保険料の企業負担分とかは納めなくていいとする
(そして、国は労働者に対して社会保険料や市民税を差し引いた分を労働者に渡す)
ということをやったら、国はどうなるんだろうか?
北風と太陽よろしく、相手から真実の言葉を引き出すには、相手に寄り添う姿勢も見せなければならない、という思いがあります。
参政党の定例の記者会見ではある程度自由な質問ができますが、一問一答で時間の制約もあり、丁寧な討論ができる場ではないと感じます。かと言って「あなたを公開処刑します」などという姿勢の討論番組に招待しても、真実の言葉を引き出しにくいだけでなく、参加してくれるかどうかさえ怪しいものです。しかしながら、次のような討論番組なら参加してくれるかもしれません。
司会:この番組は、ほぼ台本です。事前に質問事項を送っていますし、隠し球もありません。また、回答も送ってもらった上で、それに対する追加質問と、その回答さえ共有済みです。さて、「小麦粉は毒だ」という過去の発言について、当時は過激なことも言わなければならないという思いがあり、ネットや本から拾ってきた情報で演説していた、と記者会見で述べておられました。その意味では、今の参政党に対して「小麦粉は毒だと考える政党だ」などと批判するのは正確ではなく、デマだとさえ言えます。例えば今の支持率が5%だとして、「小麦粉は毒だ」というデマを払拭することで、6%になるなら、当然うれしいはずです。しかしいっぽうで、「小麦粉は毒だ」と固く信じてしまっている支持者がいるとすれば、その誤解も払拭しなければなりません。「小麦粉は毒だ」と言ってくれたからこそ支持したような人からは、支持を失う可能性さえある。しかし過去に実利を求めて自らデマを広めてしまった反省に立てば、誤解にもとづく支持は好ましくない、という正義の考え方は、今なら共有していただけるはずです。支持率が6%になるか、4%になるか、差し引き5%のままなのか、いずれにしても、正しい情報を整理して丁寧に伝えることで、「真の支持率」に近づけていこうというのが、この番組の主旨であります。切り抜きは歓迎です。切り抜くあなたにとって都合のいい部分だけを恣意的に切り抜いてもらっても結構。ただし、切り抜いた際にはこの動画へのリンクと該当部分のタイムスタンプを示していただきたい。見る側も、リンクやタイムスタンプを示さない切り抜きに対しては、痛烈な批判コメントを投げかけてやってください。では、個別の論点に入っていきましょう。- 「小麦粉は毒だ」という考えは、今ではまったく信じていないという理解で合っていますか?-憲法案に「国民主権」と明記されていないにもかかわらず、その批判に対して「それは誤解で、主権は当然国民だ」といった主旨で反論しています。文字通りの「国民主権」という4文字を入れなければ誤解されてしまうというのは悲しい現実かもしれませんが、批判を完全に払拭するには、4文字を明記することが有効なように感じます。当然のことでもわざわざ書くことが憲法だと言う考えには、共感できますか。- 同様に、神社の国有化についても、党の公式サイトとご自身の発言に齟齬があるようです。どうぞ、党としての正確な立場を今表明してください。-天皇に側室を持っていただくという考えは、過去の発言動画を削除されたことから、党の公式見解としては外されたものと理解しています。そもそも当時「賛否両論あると思うけど」という前置きさえされていたのですから、あくまでこれから議論していこうという投げかけだったはずです。しかし、今ではその投げかけさえも撤回したいという意向なのでしょうか?- (以下延々と続く)
※ 実際に過去にこんな討論番組があったかどうかは、調べていません。ごめんなさい。
参考:
「神社を国有化」「メロンパン食べて死ぬ」「天皇に側室」 参政党「ヤバすぎ言説」指摘されたら「デマ流すな」:J-CASTニュース【全文表示】
Permalink |記事への反応(12) | 07:49
仕事は集中するとなんともないけどふと、暇になるとエロいこと考えてパンツ汚してイラつく
AVも18禁漫画も小説もめちゃくちゃ見てるしほぼ毎日寝る前にシてる
で、ネットで仲良くなった人がいる
5回くらい会ってんだけど
この前飲み行った時、口には出さなかったが
キスしたい、手を見て指なげー中に入れた気持ちいいんだろうなとかぐるぐるしてた
楽しく話してたつもりだが頭の片隅でヤりたい
ってずっと思ってた
気にはなってるし向こうが告白してきたら付き合いたいとは思うけど付き合いたくないとも思う
本気で結婚を考えないといけない歳だけど誰かと一緒に生活できる自信ない、子供も望んでない、相手を幸せにできる自信ない自分より他の女の人の方が幸せにできるでしょ
てか、今やりたいことをやりたいのがでかいのもある
しかし、何回も会ってるのに全く手を出してこない
しそういう話も殆どしないからなんだかなーって思う反面、自分がそういう目で相手を見てるという罪悪感で殺したくなる
結局、セックスしたいんだろうな
気持ちいいことしたいだけなんだよ
病気とか怖い、自信もない
レスになった時も怖い
1人で暮らして道具買えなくもないけど何かの拍子で親にバレたら恥ずかしいし
セックスする予定もないのに道具使いすぎると感じにくくなるとか見て買えてない
なんでほぼ毎日してんだよ、アホか
うまく抑える方法を教えてくれ誰か
2人で出歩いている時に自分と同い年くらいの子とすれ違うと可愛い子ばっかでこういう子と並んで歩いてたほうが相手にもいいんだろうなブスでこんなんのと並んでごめんなさいとか考えるはーあ
これの件でぐるぐるしてまた内心病んでるからまーじで口走らなくてよかったな
これだけが救いや
関係崩れるとこだった危なかった、あんまし酒は飲まないから意識はハッキリしてると思ってるのになんかふわふわだし良くないことをするんじゃないかと帰り道怖くて仕方なかった
目の前でいちゃついてんじゃねぇよ、クソが
彼女できたらショックは受けるかもしれないけど
まぁしょうがないよね
一応次会う約束は取り付けたけどどうなることやら
はあ、もうやだ人間関係めんどくさい
相手は優しいですね一応趣味も合うけど何に惹かれてるのか一才わからないなんか気になってる
原作読んでると、余計に思うんだけど
ワンクールアニメって、だいたい原作の「余分な間」を抜いて、「話の先取り」を加えて捏ねるのね
悪口でもなんでもなくて、漫画として描かれているタイミングや読んだときに良い「間」でも、アニメになると冗長になるし単純に尺も取るから、ワンクールに納めるために、必然的にそうなるわけよ
で、光が死んだ夏、のアニメはその使い方がというか、捏ね方が死ぬほど上手い
物語を理解する上で欲しい存在を一話で刻みながら出すとか、シーンとシーンをずらして重ねて尺に余裕持たせるとか
多分作り方が実写版寄りなんだと思う
ネタバレになってごめんけど、BL風味なのは話の骨(知りたければ日本の因習を勉強してから最新刊まで二回読んでくれ)との兼ね合いで女だとマジ薄くなるからって感じの、ほんのスパイスというか、あの話を深い意味で理解させるギミックにすぎないので、あれ以上も以下もない
実写化してほしい
アニメも引き続き楽しみだわ
フェンタニル(Fentanyl)は、医療用に開発された強力な鎮痛薬であり、本来はがん性疼痛や術後の疼痛緩和など、限られた医療用途に用いられる合成オピオイドである。しかし、近年この物質が違法薬物として流通し始め、アメリカを中心に世界各国で深刻な社会問題となっている。
その危険性の本質は、「ごく微量で致死的」「他の薬物に混入しやすい」「高利潤かつ流通しやすい」という点にある。本記事では、なぜフェンタニルが人を死に至らしめるのか、その薬理的特徴、社会的背景、経済的利潤性の観点から詳しく解説する。
フェンタニルは、オピオイド系の合成麻薬であり、モルヒネの50〜100倍、ヘロインの30〜50倍の鎮痛作用を持つ。脳のオピオイド受容体に作用することで強力な鎮痛効果をもたらす一方、呼吸中枢を極めて強く抑制する。
1回の致死量はおよそ2mgとされ、これは米粒ほどの量である。使用量のわずかな誤差が、使用者にとって命取りになる。また、フェンタニルは速効性が高く、使用直後に呼吸抑制が始まり、数分以内に意識喪失や死亡に至るケースも多い。
このため、使用者本人が過剰摂取に気づかずに死亡する例が後を絶たず、「静かなる死」とも呼ばれる。さらに、依存性も非常に強く、反復使用の中で無意識のうちに致死量に近づいていく構造的な危険性がある。
薬物 | 致死性 | 依存性 | 呼吸抑制 | 主な中毒死原因 |
------ | -------- | -------- | ------------ | ---------------- |
フェンタニル | ◎(即死レベル) | ◎ | ◎ | 呼吸停止 |
ヘロイン | 高い | 高い | 強い | 呼吸抑制 |
コカイン | 中程度 | 高い | なし | 心血管障害(心筋梗塞・脳卒中) |
LSD | 低い | 低〜中 | なし | 精神症状による事故や自殺 |
フェンタニルは、非常に小さな摂取量で致死的な効果をもたらすという点において、他の薬物と一線を画している。
近年ではフェンタニルが他の違法薬物や偽造医薬品(OxyContin、Percocet、Xanaxなど)に混入される形で流通していることが問題となっている。外見上は合法の処方薬に酷似しており、ユーザーがフェンタニル入りであることに気づかないケースが多い。
これにより、本人が意図せず致死量を摂取して死亡する「非意図的中毒死」が急増している。違法薬物においては「どのような薬が届くか」を完全にコントロールすることは不可能であり、この構造そのものが致命的なリスクとなっている。
アメリカではフェンタニルを含む合成オピオイドによる中毒死が爆発的に増加している。以下はCDC(米国疾病予防管理センター)の統計を基にした概要である。
主な要因は、中国やメキシコからの違法フェンタニルの流入、SNSや暗号通貨を利用した密売の拡大、偽薬の氾濫などである。
これらの政策により一部地域では過剰摂取死が減少傾向にあるが、根本的な流通の遮断は未達成である。
フェンタニルの拡散を加速させている大きな要因に、「製造効率の高さ」「1回あたり使用量の少なさ」「高利潤性」がある。
薬物名 | 製造コスト(1g) | 1回使用量 | 使用回数(1gあたり) | 備考 |
-------------- | ------------------ | ------------- | ------------------------- | ------ |
フェンタニル | 数十〜数百円 | 約2mg | 約500回 | 合成容易・最強の利潤効率 |
LSD | 数千円 | 100〜200μg | 約5,000〜10,000回 | 原料入手困難・高効率 |
メタンフェタミン | 数百〜数千円 | 20〜50mg | 約20〜50回 | 合成しやすい |
ヘロイン | 数千〜1万円 | 10〜20mg | 約50〜100回 | 精製に手間 |
コカイン | 数千〜1万円 | 30〜100mg | 約10〜30回 | 農業依存性が高い |
フェンタニルは、違法薬物の中でも「最も効率よく稼げる麻薬」とされており、製造者・密売人にとって極めて魅力的である一方、使用者には極端なリスクをもたらす。
日本国内では、現時点でフェンタニルによる大量死は報告されていない。しかし医療用フェンタニルは普通に流通しており、盗用や転売、さらには海外からの密輸・混入のリスクは年々高まっている。
特にダークウェブやSNSを経由した薬物入手が若年層に広まりつつある中、アメリカと同様の事態が日本でも起こる可能性は十分に考えられる。早期の教育・啓発、テストキットの導入、ナロキソンの配備体制整備が急務である。
フェンタニルは、ただの強力な鎮痛薬ではない。それは、高い利潤性と即効性、そして誤差がそのまま死につながる構造を持った「現代の社会毒」と言える。使用者にとっては、1回の使用がそのまま命を奪うリスクをはらみ、社会全体にとっては中毒死の波を生む原因となる。
我々がこの問題に取り組むには、個人の「自己責任」だけでなく、政策・教育・医療のあらゆる側面から包括的に対応する必要がある。
既存の女に産ませることを男の政治家中心に必死こいて当たり前の顔して喋ってるけど、女になにかさせるんじゃなくてまず自分たち男がなにかすること考えたらいいのに、バカだなって思う。
ヤクザだって小指捨てて娑婆に戻るのに(最近はないらしいしなんならやっても麻酔で優しくやるらしいね)考えがぬるいんよな。産んでもらいたいんなら他にも差し出すもんがあるやろが。
まあさ〜男も産めるようになる方法考えるとかさ、
人工子宮の研究めちゃしてまず女の体使うことやめさせて働かせ続けるとかさ、
人様の身体と健康が差し出されるものに対して安直にいかに生ませるかとかよく言えるなって思うわけね。
それさせるんなら男も死ぬほどひどい目にあってくれないとフェアじゃないよね。
自分の何も犠牲にするつもりないのに人の健康と身体性にタダ乗りする自由があると思ってる浅はかさに驚くっていうか。
男の小腸を麻酔無しで取り出してちょうちょ結びさせるにはとか真剣に言い出したら(喜ぶ人をいるかもだけど)怒ると思うんだけどね