Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「歯がゆい」を含む日記RSS

はてなキーワード:歯がゆいとは

次の25件>

2025-09-23

anond:20250922212338

と言いながら、世間体や世の多数派の動きを気にしてる自分がなんとも歯がゆい。とりわけ恋愛結婚に関して。

とはいえ俺はこれから人生の終盤にかけて子がいないことで地獄を見るのかもしれない。

それも分かった上での選択ではあるけど、まあ、普通世間王道ルートに流されておいた方が無難だとは思うわ。

Permalink |記事への反応(0) | 02:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

anond:20250922165052

子供をもうけるのを犠牲にして仕事コミットしたあなたシンプルに偉いと思う。(上から目線申し訳ない。)

子供ができた方が仕事捗るって言ってた人は、たぶんあなたほど仕事に身を入れてなかったんだと思うな。

何事にも言えるありきたりすぎることだけど、畢竟各々の価値観優先順位なんだよな。

と言いながら、世間体や世の多数派の動きを気にしてる自分がなんとも歯がゆい。とりわけ恋愛結婚に関して。

Permalink |記事への反応(1) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

悲報】dorawii、キレる!!(更新4・再掲)

3/18

まあぶっちゃけなりすましに対しては通報するだけではてなは削除してくれるらしいね

私はやさしいからそこまでしないけど。

でも消えたら確実に簡単にニセモノと証明されるに比べこういう回りくどいやり方して証明してるわけだから歯がゆいのはある。

dorawiiより。

https://anond.hatelabo.jp/20250318183219#

↓約3ヶ月後・・・

7/1

とりあえずID登録者以外がID名乗るのは違反対象から通報たからな震えて待ってな。

https://anond.hatelabo.jp/20250701170443#

7/3

とりあえずID登録者以外がID名乗るのは違反対象から通報たからな震えて待ってな。

https://anond.hatelabo.jp/20250703153129#

7/4

もう通報たから首震わせて待っとけよな

https://imgur.com/a/pWxq4i0

https://anond.hatelabo.jp/20250704163711#

7/5

はてなって通報したら何日以内に返信くれるの?

https://anond.hatelabo.jp/20250705185542#

↓約1ヶ月後・・・

8/18

dorawiiはIDではないらしい

名前欄に書いてるんだからIDであることは自明なのに増田もめごとには関わりたくないみたいで

増田内の出来事適用外とか言って逃げやがった

https://anond.hatelabo.jp/20250818143626#

Permalink |記事への反応(0) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

悲報】dorawii、キレる!!(更新4)

3/18

まあぶっちゃけなりすましに対しては通報するだけではてなは削除してくれるらしいね

私はやさしいからそこまでしないけど。

でも消えたら確実に簡単にニセモノと証明されるに比べこういう回りくどいやり方して証明してるわけだから歯がゆいのはある。

dorawiiより。

https://anond.hatelabo.jp/20250318183219#

↓約3ヶ月後・・・

7/1

とりあえずID登録者以外がID名乗るのは違反対象から通報たからな震えて待ってな。

https://anond.hatelabo.jp/20250701170443#

7/3

とりあえずID登録者以外がID名乗るのは違反対象から通報たからな震えて待ってな。

https://anond.hatelabo.jp/20250703153129#

7/4

もう通報たから首震わせて待っとけよな

https://imgur.com/a/pWxq4i0

https://anond.hatelabo.jp/20250704163711#

7/5

はてなって通報したら何日以内に返信くれるの?

https://anond.hatelabo.jp/20250705185542#

8/18

dorawiiはIDではないらしい

名前欄に書いてるんだからIDであることは自明なのに増田もめごとには関わりたくないみたいで

増田内の出来事適用外とか言って逃げやがった

https://anond.hatelabo.jp/20250818143626#

Permalink |記事への反応(0) | 14:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-30

anond:20250730095824

音楽教科書とかから楽譜を持ってきて打ち込んでは、半音階が出せないことに歯がゆい思いをしてたやで

(なんの知識もなかったから、ファ# を出すためにファとソを同時に鳴らしたりしたけどまったくうまく行かなかった)

Permalink |記事への反応(0) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-08

悲報】dorawii、キレる!!(更新3)

3/18

まあぶっちゃけなりすましに対しては通報するだけではてなは削除してくれるらしいね

私はやさしいからそこまでしないけど。

でも消えたら確実に簡単にニセモノと証明されるに比べこういう回りくどいやり方して証明してるわけだから歯がゆいのはある。

dorawiiより。

https://anond.hatelabo.jp/20250318183219#

↓約3ヶ月後・・・

7/1

とりあえずID登録者以外がID名乗るのは違反対象から通報たからな震えて待ってな。

https://anond.hatelabo.jp/20250701170443#

7/3

とりあえずID登録者以外がID名乗るのは違反対象から通報たからな震えて待ってな。

https://anond.hatelabo.jp/20250703153129#

7/4

もう通報たから首震わせて待っとけよな

https://imgur.com/a/pWxq4i0

https://anond.hatelabo.jp/20250704163711#

7/5

はてなって通報したら何日以内に返信くれるの?

https://anond.hatelabo.jp/20250705185542#

Permalink |記事への反応(1) | 15:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-04

悲報】dorawii、キレる!!(更新2)

3/18

まあぶっちゃけなりすましに対しては通報するだけではてなは削除してくれるらしいね

私はやさしいからそこまでしないけど。

でも消えたら確実に簡単にニセモノと証明されるに比べこういう回りくどいやり方して証明してるわけだから歯がゆいのはある。

dorawiiより。

https://anond.hatelabo.jp/20250318183219#

↓約3ヶ月後・・・

7/1

とりあえずID登録者以外がID名乗るのは違反対象から通報たからな震えて待ってな。

https://anond.hatelabo.jp/20250701170443#

7/3

とりあえずID登録者以外がID名乗るのは違反対象から通報たからな震えて待ってな。

https://anond.hatelabo.jp/20250703153129#

7/4

もう通報たから首震わせて待っとけよな

https://imgur.com/a/pWxq4i0

https://anond.hatelabo.jp/20250704163711#

Permalink |記事への反応(1) | 16:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-03

悲報】dorawii、キレる!!(更新

3/18

まあぶっちゃけなりすましに対しては通報するだけではてなは削除してくれるらしいね

私はやさしいからそこまでしないけど。

でも消えたら確実に簡単にニセモノと証明されるに比べこういう回りくどいやり方して証明してるわけだから歯がゆいのはある。

dorawiiより。

https://anond.hatelabo.jp/20250318183219#

↓約3ヶ月後・・・

7/1

とりあえずID登録者以外がID名乗るのは違反対象から通報たからな震えて待ってな。

https://anond.hatelabo.jp/20250701170443#

7/3

とりあえずID登録者以外がID名乗るのは違反対象から通報たからな震えて待ってな。

https://anond.hatelabo.jp/20250703153129#

Permalink |記事への反応(2) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-01

悲報】dorawii、キレる!!

3/18

まあぶっちゃけなりすましに対しては通報するだけではてなは削除してくれるらしいね

私はやさしいからそこまでしないけど。

でも消えたら確実に簡単にニセモノと証明されるに比べこういう回りくどいやり方して証明してるわけだから歯がゆいのはある。

dorawiiより。

https://anond.hatelabo.jp/20250318183219#

↓約3ヶ月後・・・

7/1

とりあえずID登録者以外がID名乗るのは違反対象から通報たからな震えて待ってな。

https://anond.hatelabo.jp/20250701170443#

Permalink |記事への反応(1) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609085806

元増田の挙げてる徳本修一氏は逆のこと言ってたぞ、小規模農家撤退がじりじりにしか進まないのが歯がゆいと。

もっと早く進んで欲しいのだろう。

農地バンク登録義務しろとまで言ってる人だからな。

Permalink |記事への反応(0) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

歯がゆいってウソだよな

歯が痒くなることはありえないか

Permalink |記事への反応(0) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

大学の頃の知り合いがもう何年もスピリチュアルにハマっていて、それをFacebook投稿している。いかにその商品が素晴らしいか、どれだけ自分が救われたか毎日のように投稿し、もちろん氣やお志事と書くし、両親、結婚してから旦那さんにも布教して、あの独特な笑顔の集合写真を載せていた。

スピリチュアルが一概に悪い訳ではなく、その子たちも幸せそうだから自分は近づかんとこ、で流していたが、最近子供が生まれたらしくその子をせっせとセミナーに連れていってる様子を見て苦しくなっている。

今はまだ新生児から何もわからいかもしれないが、成長するにつれて自分の家を客観的に見れるようになった時、この子はどう思うのだろう。馴染んだとしてもそれは自分意思なのだろうか、洗脳なのだろうか、馴染めなかったらこの子家庭内でずっと孤独を味わうのだろうか。二世誕生の記録を見ている気がして暗い気持ちになる。こういうの、危険因子としては見つけられてもどうにもできないものなんだな。歯がゆい気持ちで見守ることしか出来ない。

Permalink |記事への反応(0) | 12:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

anond:20250328185823

自分じゃなくて親だからなあ。

親を話聞かないように仕向けて、これ以上損失が出る前に株を売らせないといけないが、無知自分では金融営業マンに勝てる気がしない…。

ただ、話を聞かなければ遠ざかるという情報方向性が見えてありがたい。

とはいえ退職金狙いの信用金庫職員がまともじゃないのはおおかた予想がつくだけに歯がゆい

Permalink |記事への反応(0) | 19:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

anond:20250318181950

まあぶっちゃけなりすましに対しては通報するだけではてなは削除してくれるらしいね

私はやさしいからそこまでしないけど。

でも消えたら確実に簡単にニセモノと証明されるに比べこういう回りくどいやり方して証明してるわけだから歯がゆいのはある。

dorawiiより。

Permalink |記事への反応(0) | 18:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-16

恐ろしいのは、増田やはてぶが無くなっても困るものがないっつこと

インターネットが普及した頃、「情報ネット永遠に残り続ける」と言われていた

そんなことはなかった

サービスの終了や流行の移り変わりで情報は幾度も分断され、たった数年で重要歴史が消え行く

資料としての価値ネットには備わっていない

これって結構由々しき事態だよなと感じている

が、増田やはてぶはその限りじゃない

なくて困らない、あったら面倒

歴史的に意義のあるものや何らかの文化形成されなかった

それを思うとなんだかちょっと歯がゆい

Permalink |記事への反応(0) | 04:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-25

原神はPCゲーマー目線だとよく出来てるんだけど、ソシャゲーマーがソシャゲ的遊び方をしようとするせいで文句言われてる感がいまだに強い

今の戦闘イベントもまさにそう

プラチナトロフィー名刺取得の名誉のために20層到達をしたくなるんだけど、そこでナタキャラ所持検査だとか不満を垂れるユーザーが多発してる

でもその不満は妥当とは言い難く、そもそもソシャゲとはゲーム設計が違うんだから石の使いかたはキャラの幅広い確保を最優先で考えるべきなんだよね

こう言うとプレイスタイルは好き好きだろうと突っかかってくる人が必ずいるが、このべき論は高難度戦闘ゲームとして楽しむ気がある全ユーザーに該当する

シアターをはじめ最近の他のあらゆるイベントでも運営は「キャラ所持が何よりも重要ですよ」ってメッセージを発してる

そしてガチャシステムコンスタントキャラ確保がしやす天井引き継ぎ式になっていて、逆に昔ながらのソシャゲのように新キャラの大半をスルーしていてもフェスガチャさえ逃さなければ大丈夫な遊び方とは異なる発想が求められる

そのへんの性質理解して常識を切り替えていければ、ログ課金と紀行の安い方と2倍石を買い切る程度の微課金でも新キャラの8割は取れるし、月額610+1220円の超微課金でも7割は取れる作りになってる、ゲームまじめにやって石掘ってればね

そうすれば理想パーティはほぼ形になるし、無凸の星4武器でだいぶ雑な厳選の4人パーティでも今回の戦闘イベントくらいならフレンドバフも飯バフもなくても20層はギリギリ行けるくらいの調整になってる

ただ、ソシャゲ偏愛主義で遊ぼうとして、最近キャラを総スルーするような溜め込み癖ある人だと理想パーティ全然組めないってことになり途端にハードルが高くなる

そういう戦闘アトラクションを楽しむ方向とは逆のキャラ取得方針をとってるのに、特定キャラには廃課金してるから戦闘イベでも厚遇を受けられるはずと思って不満を感じる人はやはりソシャゲに毒されすぎだと思う

ソシャゲみたいに金の力で突破する似非ゲームなら好きなキャラに一点投資してなんでもそのキャラクリアできるっていう偏愛主義者を喜ばせる拝金接待ゲーになってるし、ソシャゲーマーがそういうゲームに親しんできた過程で「えこひいき」的嗜好スタイルが染み付いてるのは分かる

でも原神はちゃんと作られてるゲームなんだからキャラの選り好みをしすぎて取得をスキップしたせいでナタキャラ固有ギミックやら反応縛りみたいなピンポイント要求のある高難度イベントで詰まるってのは当たり前なんだよね

例えばタワーディフェンスゲーで、遠隔ユニットがいないと詰むステージに近接だけ配置してクソゲーって言う人がいたら、遠隔ユニットプールちゃんと増強しなよって思うよね

近接ユニット廃課金したら遠隔ステージゴリ押しできたとか自慢されても、それはネタ攻略であってゲーム的にナンセンスだと思うよね

それと同じことだと思うんだけど、ソシャゲに親しんできた人にとっては、高難度は解法が狭くて非理想パーティゴリ押しするなら廃課金必要クソゲーという認識になってしま

まあ実際25層とかは廃課金向けの難度なので、そのへんは課金ゲーとしての接待部分と理解できるとはいえ20層までは戦闘ゲームとしてのキャラ取得の考え方を間違えてない長期ユーザーなら誰でも行けるはずなんだよ

ここに不満を抱くのであればゲーム認識根本から違っていて、原神は総戦力で押し通すソシャゲじゃなくて中身はパズルゲーみたいなものと考えてほしい

アクションの腕やら装備厳選やら課金やらの依存度はイベ報酬コンプ目的ならそこまで高くなく、一方で合理的パーティや適切な立ち回りを考えることの比重が遥かに高い

というのも凸や餅を取れば個人火力が20%、パーティ火力が10%くらいずつは上がるかもしれないが

そもそも凸餅に石を費やしたためにキャラ未所持が増えるということであればそれは悪手になる可能性が極めて高い

だって適した編成を組めているかどうかで、イベント等の戦闘ギミック活用できるかどうかまで考えると10%20%どころじゃなく100%200%も変わってくるんだから

キャラというピースの所有価値の高さを認識してもらうためにあらゆる戦闘イベント設計されていると言っても言い過ぎではないくら

そういう理解にもとづいてコツコツキャラプールを増やしていれば大抵のステージギミックは労せず解ける知育ゲーの一環として設計されているわけよ

原神ユーザーミニゲーム知育ゲーとよく言うが、実際には高難度戦闘コンテンツであっても知育ゲーなんだよ……

ともかく戦闘コンテンツに関してはパズルピース集めが重要で、オープンワールド探索とシナリオを楽しみつつ戦闘ピースを整えていく盆栽ゲーと理解すべきで、こう書くと「ソシャゲのものじゃん」と思えなくもないが、実感としてはまるで反対なんだ

知育バトルを突破するために、立ち回りは動画でも見て研究すればいいが、パーティ構築は石リソースを使って長期的に行うもんだから方針を致命的に間違えててピースのない状態では高難度挑戦はどうにもならない

反面、シナリオエンジョイくらいならどんな組み合わせでも問題ないようユルく作られてる、この落差が良心である一方でゲーム認識に対する勘違い修正できない人が多い原因でもあるね

キャラ収集戦略をどうゲームに合わせるかって部分も立派なゲーム要素の一つだと思うんだけど、そこをゲームと見做さないでガン無視している人がソシャゲーマーに多いんだろう、ソシャゲの多くはそうだったし、金さえ払えばゲーム自分に合わせてくれるのがソシャゲだったからね

この状況をどうにかするには、ゲームとして遊びたいユーザーゲームに反するリソース配分をしているのをやめさせなきゃならない

解決策としては、課金ゲーム内取得も含めた石の獲得ペースが一定下の人武器ガチャや凸狙いのガチャを回そうとするときに、ストップをかけることがある程度有効だろう

旅人さんの原石獲得ペースでは、未所持キャラの取得を優先したほうがゲーム体験が向上する見込みが高いです。それでも当祈願を行いますか?」みたいなモーダルを出すってことだな

けっこう押し付けがましいけどゲーム理解が足らなくてネガキャンに走る人が目立つんなら仕方ない

ガチャという形で課金額の自由キャラプール構築に裁量を与えている一方で、運営が想定している「こう遊んでほしい」思惑はけっこう濃いメーカーからある程度は思惑を前面に出して発信すべきだと思う

運営はお利口すぎて意図を主張してこなかったから余計に誤解や不満を招いてる側面があって、まあ不満垂らすユーザーは事前にどう言っても文句言うとは思うが

それでも何かしら主張をしておくことで、作り手の思惑を汲んであげて作品自体を愛して可能範囲で余すことなく味わおうという模範的よくばりユーザー器用貧乏ならぬ器用リッチムーブができて温泉に浸かるような体験を得られる一方で

思惑に反したデータベース消費型の選り好みユーザーは、そんなにキャラばかり無凸で取っても器用貧乏で何もできなくなるだろうという旧式ソシャゲで刷り込まれた恐怖を乗り越えられないため

凸餅狙いという全キャラ所持余裕なペースの課金者が酔狂で費やすようなゲームコスパ悪い領域に身の丈を超えて踏み込みがちで、ますます自身ゲーム体験毀損していくエクストリーム滝行体験に直面するループに陥っていく現状に歯止めはかかるだろう

言ってしまえば旧世代ソシャゲに慣れてしまった罰ともいえるが、そういう罰を与えて挽回の悔し追い課金を刺激しなくてももうこのメーカーはやっていけるはずだ

というかそもそも、復刻を全然してくれないから悔し追い課金がしたくてもできないんだ、ある意味商売としては健全だけどサービスとしては不合格だね

戦闘とは違うが、実質胡桃伝説任務2章を見せておきながら胡桃ガチャ来てないとか商売ヘタクソかとツッコんでた配信者は無数に見た

もしこういう、時期を逸したことを後悔させる展開を意図的にやっていて、その感情を使って課金を煽るような商売っ気は出さないけども、箱推しファン勢へと向かわせロイヤリティ醸成ひいては根気強い長期ユーザー郡を形成する為にそうしているなら何とも言えないところだけど

まあ自分は初登場時にどのキャラも確保してる古参典型的ロイヤリティユーザーから公平なことは言えないが、途中参加勢に歯がゆい思いをさせすぎだろうとは思う

是正するとしたらそこだ、ソシャゲみたいな期間限定ガチャの復刻インターバル縛りをなくして、一度実装したキャラは翌verの後半くらいにはもう復刻するくらいでいい

ゲーム性の面で新キャラ依存度の高い崩壊3rdでは実際そうしてるんだし、システム一新することを予告しさえすれば受け入れられるはずだ

というか、このゲーム設計なら、過去の全キャラの中から未所持を1キャラ選んで期間限定ガチャ自作できる券をver毎に1枚配るような方が望ましいな

キャラ所持勢はその券が使えないかわりにグッズ応募券になるとかなら面白い、それくらいすればユーザーにも強いメッセージが伝わるだろう

理想としては、格闘ゲームとかの追加キャラみたいな感じで常時購入できるラインナップに加わる感じが最善だろうけど

このへんもついでに改める余地のあるところだね、欧米圏では買い切りオプションを用意しろって声も少なくないし、やるなら石を注ぎ込んで定価から減額する感じになるんだろうか

新しいキャラなら期待値通りの定価2万強だけど、古いキャラは定価が下がっていく、みたいな?

まあちょっとこのへんは前例がないはずなんで難しいとこだけど

ユーザー側にも運営側にももっと改めるべきところはあるって話で

Permalink |記事への反応(0) | 20:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-15

anond:20250215134030

増田場合やり取り自体がいつかは先細ってお互いの記憶から自然消滅するものだが、5chの場合相手無視できないと一日ごとに攻守が代わるターン制バトルと化して延々と相手を納得させられない歯がゆい思いが続くから

Permalink |記事への反応(0) | 13:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-22

ほぼ10年ぶりに二次創作読んでるんだけど面白ければ面白いほど「無い話」であることを実感させられて歯がゆいからやっぱり二次創作向いてない

Permalink |記事への反応(0) | 19:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-13

このマンガがすごい!1位「君と宇宙を歩くために」の受賞から読み解く空前の「俺は発達障害ブーム

をやろうと思ったのですが、私の知識不足企画倒れが決定しました。

多分、俺以外の誰かがやると思うので期待して待ってます

直感的にそれがあることは分かっていても知識検証能力の不足によって尻尾を掴めないのがとても歯がゆいですね。

ある種の前世症候群の如く「そうか!俺は実は発達障害だったんだ!」と「目覚めて」しまっている人達の急増はもはや社会問題と言っていいわけですからね。

この状況に対して何らかの調整弁を働かせなければ本物の発達障害人達が「発達障害自称するただのワガママな人」と同列に扱われて苦労するのは目に見えています

誰かが正義の一石を投じてこのブーム暴走を食い止めて欲しい限りです。

正直、漫画ランキングに対してのツッコミなんかでそんなことをやっても仕方がないのは事実ですけどね。

本当に動き出すべきは「本物の発達障害を診ている精神科医師」達だと思います

実際どうなんでしょうね?

偽物が次々にドアを叩いてくれるぐらいの方が自分たちの客が増えるからラッキーとか思ってたりするんですかね?

それとも、偽物であるか本物であるかを調べる機会を得るためには玉石混交状態でいいので篩に一度かけさせて欲しいという感じなんでしょうか?

昔は学校教育の中で「コイツ脳の構造が生まれつきヤバイだろ!病院いけ!」みたいな話をオブラートに包んで親御さんに相談したり、保険医勝手病院に連れて行ったりも出来ましたが、今はそういうのは難しいでしょうね。

そうなると自然発見が遅れるリスクがあるわけですから、「気になった時点で一度発達障害かどうか確かめる機会を増やしたほうがいい」という意味では、この「俺俺発達障害」のブームは結果としてプラスなんですかね?

まあ、単なるワガママによる人格破綻であっても、ある種の思考の癖によって本人や周りが生きづらくなっているなら、そこに精神医学心理学技術を介入させて軌道修正を行ったほうがいいわけですから自称だろうが発達障害理由医学的なサポート必要とする姿勢は正しいんですかね?

かに自分発達障害である可能性を視野に入れたうえで検査を受け、そこで出てきた医者アドバイスを素直に聞くというのは実際正しい気はしますね。

でもそこで「デパスで元気になるから」と薬に頼る道を安易に選んでしまパターンゼロじゃないのが恐ろしい。

マイナンバー保険証の件で再燃しましたが、世の中にはちょっと精神病っぽければいくらでも向精神薬を投げつけてしまうような医者も少なくはないと聞きますからね。

単なる「自称発達障害普通の人」がそういった医者にひっかかって「薬物の力を借りなければ脳内物質コントロールが出来ない体になってしまった人」になるリスクも無いとは言えません。

うーん。

この問題について真剣社会は考えてくれるのでしょうか?

私が思うに、単にこれは次なる「社会の闇に切り込み現代社会の生きづらさを描くセンシティブ漫画」の人気ジャンルとして立脚するだけなんじゃないかという懸念さえありますね。

実際、一時期の青春文学などにおいては医者から処方された薬物を濫用するという場面が現代人の闇(ニチャァ)の描写として流行たことはありましたからねえ。

完全自殺マニュアル後の自殺コンテンツブームの如く、自称精神病薬物乱用コンテンツブーム雨後の筍の如く乱立し、それがこのマンガがすごい!として持ち上げられるという流れもあるかもですね。

まあ、それで一度キッチリ社会問題として顕在化することまで含めてのPDCAサイクルとも言えるんですかね。

いやー本当誰かバシっと買ってくれないもんですかね「俺は発達障害ブームについて。

素人が雑な知識グダグダ管巻いてもやっぱいい感じにはならんですのよ

Permalink |記事への反応(0) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-11

隙を見せたが百年目

まあ流石にHoYoverse4作品を掛け持ちしてるといかに週休7日無職おじさんと言えど休む暇ないよな

2次元コンテンツ供給源として過去最高なくらい楽しいんだから仕方ないがたまに味変したくなってDLsiteランキング上位ゲーとか増田とか見たりするわけよ

そのたびちょっとスタミナ漏らしたりしてもったいない気がしつつもきっとそれも息切れしないために必要な寄り道だと思うことにしてるわけ

その寄り道でガッツリ時間持っていかれたら本末転倒だけどそのへんの自己コントロールまで含めてゲーム(拡大解釈)

寄り道で始めた鳴潮は今汐実装したあたりまで無課金でやり尽くしておバカ倍率ダメージに笑いつつゲーム性や世界観の好み的に未練なかったからすっぱり切れたのは良かった

でもアナンタが来たら5作品掛け持ちになる未来が見えるな

ホヨバ何もサ終してくれないどころかどのゲーム会社が成長するたび比例して作りが良くなっていくから末恐ろしい

今んとこ寄り道は帰ってこれる寄り道しかないが本当はその寄り道もせずアチーブ埋めでもしてたほうが自己満足度は高いんだろうな

一応バージョンごとのアチーブ追加分はどの作品も大体やりきって遊び尽くしてはいるが

原神だと総アチーブはマルチ系一切やらずに1337だが地方伝説何度も倒すやつとか釣り系とかやってないんよな

スタレの模擬宇宙系やゼンゼロの塔系もそう、腰据えて高難度バトルする系は優先度最低になってしま

どれもほぼ全キャラ確保してるからやろうと思えばできるんだろうがそれよりは実況者がシナリオやってるの見るほうが好きだわ

最近はMハシがちょっと遅れてゼンゼロ始めて楽しんでる様子みるのがおもろいな

あとは木村良平さんがコレイを救うところ見ていきたいんだが声優多忙でなかなかシナリオ進まんのが歯がゆいな、こまちょえ然り

木村さんは反応が純粋かつカラッとしてて気持ちいいし、こまちょえは洞察力高くてトーク上手いのが見応えあるんよな

自分別に戦闘コンテンツが嫌いとか苦手ではないんだがカロリー高く感じるというか6時間かかるメインシナリオ更新分始めるよりも腰が重くなる

でもそういう意味ではバトルがほぼない謎解きオープンワールドインフィニティニキみたいなゲームの方が実は性分的に向いてるのか?

おじさんがやってもいいのか?また寄り道の誘惑が出てくるしホンマ最近中国ゲーは開発規模がエグい

人生自体が寄り道を本筋にしちゃったような脱落堕落おじさんだから奔放に触手を伸ばして適当にいくか

ちょっとあとで触れてみるゾー、なんかテレビCMしてるのも見たし気合入ってるっぽいからな

でもその前にピノコニーが好きすぎて一週間触れずにいたメインシナリオそろそろ始めるか

サンデー帰還に先んじてお迎えしてやったからな

中身おじさんが男キャラしかもすり抜けてほぼ160連費やしてだぞ

育成もだいたい済んだし景元もオートで末日4担えるようになった、いや花火ロビンでも出来てたかもしれんけどな

ただ石残数に致命傷を受けすぎて今後のキャラ確保が危うい、ラインナップつよつよだというのに

キャラと言えばそういえばライトもすり抜けなかったからお迎えしてるんだよな

まあでもオラオラバフが強くてエレンが生き生きしてるからヨシ

元々のライカン蒼角でも十分強かったしシーザーライカンでも十分快適だったけど

エレンはクイック出場してチョッキン通常で自己バフMAXにしたいって点ではリナ蒼角も採用やすライトいかもな

蒼角出場長いのがネックだけどバフ乗るならちゃんと厳選して火力に寄せたら使える気もする

ただダメバフ過剰になるなこの編成

あとライトクレタ餅つけてるから立ち回りがちょっと難しい

パリィで出て強化特殊2段撃ってからキャラに戻ってクイック権利消費して出場からオラオラしないと75%つかない

最初からエネルギー溜まってない系の戦闘だと75%は至難の業だな

こへーさんはいっそ化石つけてブレイク早める方がタイム早くなるらしいから推奨してたけど自分ロマン重視でクレタ餅でいいや

オラオラ後の自己衝撃バフは無駄になりがちだけどたまに撃てることもあるしな

はて元はなんの話をしとったのかのう

そうじゃサンデーに再会しようって話じゃったな

満を持してver2の締めのシナリオ始めるために別ゲーの時限系全部終わらせたし

というかそれで思い出したが崩壊3rdのスタレコラボぶっちゃけ動画PVピークだったな!!!

コラボイベントの中身自体はまあそこまで面白くない茶番最後サンポとゴリゴリに戦えたところが良かったくらい

なんというか「似たキャラがいっぱいいるんですよ」「3rdやってね(布教)」のメッセージしか伝わらなかった

PV企画してたシナリオのほうが絶対面白そうだったよな~あっちでショートアニメとか作ってくれんか?

それはともかく、イベントシナリオでは死なずに済んだサンポくんだが

まさか

まさかイベント後に追加されたメインシナリオの方で花火とまったく関係ないところでメインキャラ死ぬとは思わんやん

いや確かに後になって思えばフラグはビンビンに立ってたと言えるけど油断してた

プレイアブルキャラの死は姫子以来か?PVでその頃まで遡ってたのはその伏線か? 遠回しすぎてこじつけ感あるけど

でも姫子教師ポジだったからまだいいんだよ

今回のはさ、曇らせ具合がエグいって

何か救いがあるんだよな…? いやなさそうだよな…エグいって

ミホヨがこれまで描いてきた味方の死は未来、次代に希望を託すようなジーンとくるものが多かったと思うんだよ

姫子十三英傑もマハールッカデヴァータもフォカロルスもラグウォークティルナンも

今回のは事故的に未来が閉ざされた絶望感が強い、ひたすら胸がキュってなる系でかなり異質

この展開を一体どう調理していくつもりなのか

死といえば明らかな死亡フラグが立っている「隊長」とマーヴィカもいるがそっちもダークすぎる展開になりはしないか

いろいろ心配で5時から昼過ぎまでしか眠れない

Permalink |記事への反応(0) | 17:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-24

増田AppleVision Proサードインプレッション

何者にもなれないことを心に刻みつつ感想を述べる。

セカンドインプレッションanond:20240730201430

結局、外付けレンズを購入することにした。

もともとVision Proを使うにあたり、外付けレンズを購入するか、それともこれを機にコンタクトレンズにするかを悩んで、コンタクトにしてみたのだった。

しかし、いざコンタクトを使ってみると、眼が乾燥して、毎日使うのが非常につらかった。

日によってコンタクトを付けたり付けなかったりしていると「今日コンタクトをしていないかVision Proは使えない」みたいな制限が生まれしまう。

それが外付けレンズだと、めちゃくちゃ気軽にVision Proを使えるようになった。大満足している。

ついでに、なぜかアイトラッキングの精度も高くなった。

もとから日常的にコンタクトを使っている人でなければ、素直に外付けレンズを買ったほうがいい、というのが結論である

ノーズパッドも買ってみた。

https://booth.pm/ja/items/5910120

このノーズパッドは3Dプリンタで出力しただけの非常に粗雑なもので、鼻に当たる部分がかなり痛い。クッションが必要である

どこかのブログで見かけたやり方で、100均の靴擦れ防止ジェルシールを貼り付けてみたが、あまり効果はなかった。

いろいろ探してみたが、こういうシリコン製の外反母趾サポーターが良さそうである

https://www.monotaro.com/p/1906/4316/

ライトシールを外し、ノーズパッドで支える形はわりと安定していて、これが正解なのではないか、という気がしてくる。

めちゃくちゃデカくて重いメガネをかけているような感覚である

後継機では鼻で支える形になってもいいかもしれない。

少なくともライトシールは無くしていく方向でお願いしたい。

Sketchfabというサイトでは、かなりの量の3Dモデルを「USDZ」形式ダウンロードできる。

このUSDZ形式ピクサーが開発したとかで、Appleが推進しており、Safariで開くだけでAR的に展開できる。

これはvisionOS標準のクイックルックの機能なので何かのアプリなども必要ない。

部屋に置いておくと3Dフィギュアのようで楽しいのでオススメである

ただ、複数3Dモデルが重なると干渉して透明化してしまったりするのが残念である

意図的挙動なのだろうが、普通にクルージョンしてほしい。

これに限らずVision Proは総じて「やりたいことの80%くらいまでは出来るが完璧ではない」ということが多い。

Xbox Cloud GamingやPS Remote Playはやはりカクカクする。

回線速度は200〜300Mbpsくらいは出ているはずなのだが。

そもそもPS Remote Playは同一Wi-Fi内で使うならインターネットは経由しないのでは?

と思うのだが、なにか回線ルーター問題があるのか、Vision Pro側の問題なのかわからない。

Wi-Fiルーターの新調は検討したのだが、Vision ProはWi-Fi7はもちろん6Eにも対応してないんだよな。

Vision Proには、さまざまな映像ミラーリングしていくことが求められるので、Wi-Fi7への対応死活問題だ。

後継機に期待したい。

一部では「キラーアプリがない」などと言われているが、実のところキラーアプリなんて必要がない。

Vision Proの強みは、既存作業環境をそのまま空間に展開できることである

既存iOSアプリを平面のまま表示すればいいだけなのだ

まあ、そのiOSアプリVision Pro向けに配信されないのが本当に歯がゆいのだが…。

AppStoreでの配信時にチェックを一つ入れるだけなのに…。

それもまた残りの20%の不満の一つである

先日、AppleTV+で『Submerged(沈没へのカウントダウン)』というイマーシブ短編映画が公開された。

要するに8Kの180度VR動画だ。映像的にはなかなか面白かった。

だが8Kでも解像度が足りていないと感じる。

もちろん四角いウィンドウの中で普通3D映画として観れば十分なのだが。

やはり超解像化が必要になるか。

Metaの動向を観ていても、VR的なコンテンツを用意するために生成AIを利用する、というのは既定路線だろう。

visionOSへのApple Intelligenceの統合もまだまだ予定段階なのでなかなか難しいだろうが。

と、いろいろ書いてみたが、ファーストセカンドで書いたことを、ほとんど繰り返しているだけだな。

まだまだマニア向けのプロトタイプしかないので足りないところがあるのも当たり前である

価格」という最大の問題も残っている。

ただVision Proは完全に実用的な製品であり「買えば使える」ということは言える。

いくつかの不満も、順調にアップデートを重ねれば解消できるであろうことばかりである

60万円なんて出せないという方々(言うまでもないがそのほうがマトモである)も数年後を期待していてほしい。

Permalink |記事への反応(0) | 19:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-24

製造業海外移転を促進させたのは自民党より民主党だみたいな記述噴飯もの

左派はこれまで経済活動邪魔された者達へなにか補償はしたのだろうか?就職氷河期世代補償せよと言われ、(内容は非常に薄いながらも)補償をしようとした自民党

自民党比較し、製造業海外移転を促進させてしまった民主党政権を生んだ左派就職氷河期世代就職率を下回ったリーマン・ショック世代へ対して何か補償せよ!と誰もが記憶に残る形で強く訴え出たことがあっただろうか?

anond:20240923180027



AIちゃんに答えさせるけどさあ、

プラザ合意後、日本円は急速に価値を上げ、1985年の1ドル=240円から1987年末には120円台まで下落しました。この急激な円高は、日本輸出産業に深刻な打撃を与え、輸出競争力が低下しました1その結果、多くの企業生産コストを削減するために生産拠点海外移転することを選択しました。

まず、プラザ合意1985年に行われた国際的通貨政策の調整であり、主にドル高を是正することを目的としていました。この合意により、急速な円高が進行し、日本輸出産業に深刻な影響を与えました134。

自民党は、当時の中曾根康弘首相の下で、米国との交渉を通じて円高を受け入れる姿勢を示しました。特に竹下登大蔵大臣は、円高容認する意向を示し、1ドル=200円までの円高を許容する考えを持っていたとされています4。このような姿勢は、他国との協調を重視する一方で、日本国内の経済への影響を軽視していたとも言えます

プラザ合意後、自民党円高による輸出産業への打撃を軽減するため、公共投資住宅投資の拡大を図りましたが、十分な内需拡大策が講じられなかったため、経済全体が「円高不況」と呼ばれる状況に陥りました23。また、金融緩和策が後にバブル経済を引き起こす要因ともなり、長期的には日本経済に深刻な影響を及ぼしました34。

自民党内でも意見が分かれ、経済から内需拡大金利引き下げの要望が強まったものの、財政再建路線を堅持する声もありました。このような内部対立政策決定に影響を与え、自民党責任が問われる要因となりました4。

総じて、自民党にはプラザ合意に至るまでの経済政策円高容認姿勢に対する責任があります。また、その後の円高不況への対応も不十分であったため、結果的日本経済に深刻な影響を及ぼしたと言えるでしょう。

プラザ合意後の円高による製造業海外移転に対して、自民党はどのような対策を取ったのですか?その対策効果問題点は?

プラザ合意後の円高は、日本製造業に大きな影響を与え、多くの企業コスト削減を求めて海外移転を進めました。この状況に対して、自民党はさまざまな対策を講じました。

まず、自民党は「内需拡大政策」を強化しました。具体的には、公共事業の拡大や住宅建設の促進、民間投資喚起を目指す施策が取られました。1985年10月には、経済対策閣僚会議で「内需拡大に関する対策」が決定され、経済摩擦の解消を図るために市場開放円高の定着を目指しました。この政策は、円高による輸出減少を補うために国内需要喚起しようとするものでした5。

次に、金融政策としては、公定歩合の引き下げが行われました。1986年には数回にわたり公定歩合が引き下げられ、これにより企業資金調達コストが軽減されることが期待されました。特に中小企業への支援策も強化され、円高による影響を緩和するための融資制度が設けられました5。

これらの対策効果としては、一時的内需が刺激され、経済成長率が改善する兆しも見られました。しかし、根本的な問題として、製造業海外移転は続き、特に自動車電子機器などの輸出産業では競争力が低下しました。また、内需拡大策は短期的な効果しか持たず、長期的には持続可能な成長につながらないとの批判もありました5。

問題点としては、円高による製造業海外移転を防ぐためには、より根本的な産業構造改革必要であったにもかかわらず、自民党は主に短期的な対策依存していたことです。また、公共事業住宅建設への依存度が高まりすぎた結果、財政負担が増加し、持続可能性が疑問視されるようになりました。さらに、金融緩和によって資産価格が上昇し、不動産バブル懸念も生じました5。

総じて、自民党円高による製造業海外移転に対して一定対策を講じたものの、その効果限定的であり、根本的な経済構造改革には至らなかったという評価があります


と、このように、製造業海外移転を主に誰が促進させたかって、自民党だよね。五十歩ほど譲ってプラザ合意を避けることはできなかったとしても、その後の製造業海外移転バブル崩壊から日本経済の長期停滞、長引いた就職氷河期、それらの一因はまちがいなく自民党にあり、それを棚に上げて、国民に対して雀の涙補償をしたのしないのの話へと問題矮小化すんのはおかしい。おまけに民主党のほうが製造業海外移転を促進させたかのような言い回し責任転嫁でしかない。



まぁ、ただね、自民党経済政策バブル期以前からこんな具合で、お世辞にも良いとは言えないクソに近い代物だけど、じゃあ野党のはどうなの?と言えば、輪をかけてクソだから国民歯がゆい思いをしてるんだってところは増田合意できる気もするし、野党の皆様には何よりもまず経済政策を磨くべきって点をご理解いただきいね、ぜひとも。

Permalink |記事への反応(2) | 19:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-16

自由民主党員になればいいのでは

自民党総裁選のニュースを見て思った。自民党総裁選も、衆議院選挙も、参議院選挙も、いつも自分が思う「この人がなったら世の中生きづらくなりそうだなぁ」という候補支持率が高い。世の中いろんな意見立場の人がいるので自然なことでもあると思うが、どうにも経営層、支配層によるマスコミSNSを使った情報操作雰囲気操作リブンで世論形成される衆愚政治の感が否めない。

税金社会保障費用で舐められ、搾取され続けるサラリーマンとして歯がゆい思いをしつつも、なすすべもなく日々の忙しさの中で忘却していくという繰り返し。

ふとしたことで、自由民主党員(自民党総裁選の選挙権がある) になるハードルが低いことを知った。年会費4000円くらい。年会費4000円くらいは気にせず払えるサラリーマン諸氏の多くが自由民主党員になれば、もっと我々の"民意"が与党自民党制作に反映されやすくなって合理的ではと思ったのだけどどうだろう。

どうせ与党はたいてい自民党なので、自民党コントロールできる余地を拡大した方が合理的ではないかNHKに月額数千円払うより、ずっと有意義ではないだろうか(NHKの集金からも逃れられてないのだけど)。

入党はHPからもできるらしい

https://www.jimin.jp/involved/joining/

この文書を書いている時点で自分は入党していなくて、もしいろんな意見を聞けて良さそうだとなったら入党して試してみようと思っています

うーん、ここまで書いたところで「お申込みには、紹介党員必要です。お知り合いに党員がいない場合、ご地元支部にご相談ください。」という記載発見。どこの馬の骨分からんやつは流石に入れてもらえない仕組みか

Permalink |記事への反応(1) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-01

転生じゃないと思う

あくたん、転生した(というか前世に戻った)とは思わないな。

「りんこ」じゃなくて趣味垢「りんちゃん」の方で、今後のこと何か仄めかすでもない一言だけだし、個人勢等になるにしてもタイミングも早すぎるし、違う思惑での発信だと思う。

変な憶測や偽転生がわいてしまって、そして本気で信じてしまリスナーが出てたりするのが見てられなくて、とはいえ大々的に転生しないともあれは違うとも言えない・言う場がなく、それで取り得た手段が、前世趣味垢でのなんてことない発信による存在証明、だったんじゃないかと思った。

伝説になるといってやってきた軌跡を本人がいちばん汚したくないと思うんだけど、赤の他人私利私欲のための、姑息手段による匂わせ転生なりすましに汚されてしまう状況に、さらにはそれに惑わされてるクルー達がいる状況に、歯がゆい想いしてたんじゃないかなぁ。偽転生や憶測なんてほっときゃ下火になるだろうけど、本気で信じてしまう人に違うよって伝えたかったんじゃないかと。

そう思いたい。

Permalink |記事への反応(0) | 17:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-08

anond:20240708145343

自分(30代後半男)もフルリモート家族の都合で田舎に戻り、同じような悩みを最初もっていた、しかし、数年住んで慣れたというか田舎(県は地元だが馴染みない地方)も悪くないなと思った。その観点とまだ歯がゆい部分を自分の振り返りも兼ねてシェア。正直20代〜30前半のイケイケのとき田舎リモートは趣向があわないとキツイと思う。

住んでる場所東京から新幹線ローカル線を乗り継いで3〜4時間くらいのところ。田舎レベルは同じかな?(車で1時間くらいで映画館がある、スタバも1時間

趣味海外旅行料理音楽

良いこと

野菜魚類が安いし種類豊か

食材使い放題で楽しい 親戚から野菜ももらえる

道の駅が近いから旬の謎野菜をどう料理するかが楽しいよね。地域根付いた食生活ひとつ文化だな〜と思う。

景色の綺麗さがストレス緩和

リモートワークの一部のブルシット・ジョブで荒んだ気持ちが、散歩して雄大景色で逓減される。家から出たら自然ストレス解放してくれる。これは全然気づかなかった。知り合いの畑の手伝いも以外と楽しい。生を感じる。(本腰で畑の人は大変だろうが)

・将来の金銭不安が少ない

これがデカい。東京水準給料田舎に住む安心感地方地方の平均年収にあわせて生活できるようにな収束している。余剰があるというのは精神衛生上よい。まあ地方ネイティブだと選択肢が狭まりつらいか子供大学都市部に出てほしいが…。(そのためにお金を貯める)

地方暮らしを知り体感できる

個人的に良い。海外旅行では美しい地方にいって現地の文化を知りたくなることがある。しか文化についてはどの地方にもそれがあるもので、居住者としてそれを再認識できるのは大きいかも。これは地方都会関係いかもな。ただ地元でも知らなかったことが多くびっくりだよ。人間ミクロなこと知らずマクロのいいとこどり(ともすれば偏見)で生きているわと再認識。定年後郷土史編纂する気持ちちょっとわかるわ。まあ比較文化はやり辛い(後述)

良くない

旅行に行きづらい

近隣は車でいけるが、遠方には東京経由で新幹線飛行機に乗る必要がある。東京まで移動する時間を考えると二泊三日の休みをとらねばいけない…。(こちらはフルリモートからどうとでもなるが家族の都合と合わせる必要あり)

海外旅行東京いたころは3日4泊で帰社→羽田空港旅行羽田から家に帰らず出社ができたが今は無理だなあ 体感アジアヨーロッパくらい遠くなった。比較文化がやり辛いのもここ。ただ本は通販で手に入るのでそこは甘えも。旅行の表面的になぞった知見で地方文化なんてわからないし。

イベントに気軽に参加できない

ライブハウスインディーズバンドとか上野代々木公園でよくやってる各国フェスとか(元増田場合ミニシアターかな)、近場だったら行きたいけれどわざわざそのために新幹線のっていくかなあ〜と思うといかなくなる

まあ絶対行きたいやつは新幹線乗っていってるからそこまで不満でもないけれど(家賃の安さを交通費転嫁して東京にいく)

ごはん屋/居酒屋バラエティが少ない

やはり大都市圏にはかなわない!エスニックが好きだが、韓国中国ベトナムタイネパール以外はないかな!しかオーソドックスものしかいから各国地方料理はなかなか難しい!いわんやアラブ料理アフリカ料理田舎でも北関東豊富だけどね)

子供の将来の選択肢の少なさによる不安

良くも悪くも同調社会。平均であることがよい価値観子供が平均から外れていたらツラい思いをさせてしまいそうで申し訳ないよな〜自分も浮いててつらかったし。その場合田舎生活で浮く金を貯めておきなんとかしようとは思う。

以外と気にならない点

美術館博物館にいけない

行きたい展示をまとめてはしごしたり、出社のついでにいったり。(ただ東京付近に限る。千葉国立歴史民俗博物館にいきたいがそうなると旅行になる)

居酒屋が少ない

車社会だしね〜。飲み屋で知らん人と意気投合してぐだまける東京下町楽しいが、次の日の後悔もあるし、県庁所在地観光地いけば移住者がやってる飲み屋もありそこで話せるだろうしまあいいかな〜 東京下町のそういう居酒屋地方から来ましたトーク話題のフックとして良い。

地元の友人関係構築

重要だが、これは人それぞれ…。自分東京の友人関係をなんとか継続しつつ、家族の友人たちと仲良くしようとしている。余談だが、東京の友人たちからするといつ自分が来るか読めないため、逆に自分東京の友人たちとの会合をセッティングするハメになった自分本来誘われ待ちだったが、誘うことになれてしまった…(会合の機会も増えた)

地方に対する意識

結局日本の半数以上は地方に住んでいてその目線ニュース政治意識できるよかったが、結局東京会社リモートなので所詮他人事かもしれぬといった当事者意識がある。子供が大きくなったら違うかも。

結論

ケチケチせずに土日に東京(ないし大都市圏)に遊びにいけばいくのがよい。東京の水準の給料田舎物価(≒家賃)なら月1,2はいけるはず。

ただ平日は諦める必要があるし、イエまわりの用事があって土日が潰れることもあるから、若ければ田舎フルリモートを恨むのも納得できる。

フルリモート田舎はやりたいことやったあとの選択肢と考える。そもそも田舎が嫌で都会に出たのだろうし。

Permalink |記事への反応(0) | 21:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp