
はてなキーワード:武尊とは
体質的なことなら仕方ない、とそれ自体は納得してくれたけど、軽々しくセーフワードを使うということはどういうことか考えて欲しい、体質なら仕方ないがそれで自分はテンションが下がるしかなり我慢しているとことあるごとに言われるようになった。
これはもうずっと言われるから「あーはいはい」くらいに聞き流して、我慢しているオナニーを承認だけし続けたらよろしい
もしかしたら折れるかもという期待が込められているように思える
最初に買ってくれたチョーカー風のものだったら二人でいる時は常につけるとかも提案したけど、あれはデザインを妥協して買ったものだから二人でいる時だけなら意味が無いといわれました。。
束縛欲求が見えるので、ドギツイのにしても満足しそうにない・・・か?
「一般的な括りはどうでもいい。これが俺の希望だから一切譲らない。あなたは契約をしたんだからできないと言い出すことが全て悪い」との一点張り。
いっそ清々しいので、そこが条件なら浮気もしなさそうでありでは?と思わないでもない
まずK-1ブームの先駆けとなったアンディ・フグ~セームシュルト時代の
基本100kg以上
だから日本から出て行ってまともに?やれたのは武蔵と佐竹くらいだった
その次に流行ったのは魔裟斗が先陣を切ったK-1MAXでこれはミドル級
70kg契約
Hero's(Dynamite!)、PRIDE等の総合が盛り上がった
PRIDEは93kgオーバーのヘヴィ級と93kgアンダーのミドル級が盛り上がった
ミドルはヴァンダレイ・シウバや桜庭和志なんかが活躍してたよね
つーかミドルって93kgアンダーだったのかよ、ガバガバ階級じゃねーか
神の子、山本KID徳郁が活躍したK-1の総合路線のHero'sやDynamiteも
まぁ、KIDはふだん60kgくらいだったらしいけど
武尊はK-1のスーパーバンタム級王者で55kgアンダーからスタートして現60kgアンダー王者
明らかに軽くなってんだよね
UFC以外にもONEやBellatorといった海外の有力格闘技団体が出てきて
那須川にとってはRISEもRIZINももう終わった話なんだなって感じ。
武尊としてはこれまで「K-1がずっと逃げてる」と叩かれ続けてきたのを挽回するためにも
完全決着にこだわっていたけど、那須川は決められたとおりにやるだけっすみたいな感じで
那須川にとっては次はボクシングで頂点をとるという明確な目標があり
武尊戦は通過点というよりも、もはや「寄り道」くらいの感覚なんだろう。
やることに対しては嬉しい気持ちもある反面、旬は逃したという気持ちも大きい。
正直なところ那須川に関してはさっさとボクシングに行ってどこまでやれるか見てみたい気持ちの方が大きい。
先にボクシングにいったK-1の元王者武居が結果を出しつつあるだけに期待も高まっている。
那須川はRIZIN卒業戦とRISE卒業戦、武尊は調整戦を1試合挟む予定になっている。
一着賞金3億円の同レースは日本競馬の年間最強馬決定戦である。
しかし今年のレースは日本競馬150年の歴史においてすら空前絶後の一大決戦とみなされるだろう。
なぜなら天地開闢以来はじめて「三頭の三冠馬」がひとところに集うからである。
三冠馬。
単純に強いというだけではない。
今年のジャパンカップにはその三冠馬が三頭も出走するのである。
小さな牧場で生まれて、1200万円という競走馬としては破格の安値で購入された。
強風吹き荒れる過酷な環境で鍛えられ、強烈な末脚で勝利を収めてきた、叩き上げの女傑である。
今年、史上8頭目の牡馬三冠、そして史上3頭目の無敗三冠を達成した。
父は同じく無敗三冠馬のディープインパクト。馬名の意味は「飛行機雲」。
「空を飛ぶ」と称された父の航跡を辿り、同じ偉業をなぞってみせた天才児である。
ルドルフも、オペラオーも、ディープも成し得なかった「芝GI・8勝」を達成した。
引退レースとなる今回にも勝利すれば、獲得賞金額でも歴代1位となり「史上最強馬」として語られることになる。
この戦いを何に喩えたらいいだろう。
満員の東京ドームで開催されるジャイアント馬場VSアントニオ猪木。
K-1のエース・武尊とRISEの神童・那須川天心、宿願の対決。
メッシ率いるアルゼンチン代表とC・ロナウド率いるポルトガル代表によるW杯決勝戦。
若きフロイド・メイウェザーJrと全盛期のマニー・パッキャオのタイトルマッチ。
七冠を達成した羽生善治と八冠を制覇するだろう藤井聡太による名人戦七番勝負。
あるいは……
多くのスポーツファンが夢見て、しかし叶わなかった戦いの数々。
我々はこの目でそれを見ることができる。
それとも三強以外の馬がここに割り込んでくるのか。
歴史的な熱戦となるか、世紀の凡戦となるか。
我々はただ目に焼き付けるだけだ。
そして、あなたの目にも焼き付けてほしい。
https://www.youtube.com/watch?v=u-WOUyVpF90
https://www.youtube.com/watch?v=WjShgQD6wbo
https://www.youtube.com/watch?v=NUzfbtsoQYM
Permalink |記事への反応(11) | 16:58