Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「機能不全家族」を含む日記RSS

はてなキーワード:機能不全家族とは

次の25件>

2025-09-21

家庭かの教科書機能不全家族のことを書くべきか

機能不全家族でない30人クラスの、普通いじめっ子29人にとってはそういうのは必要ないだろう

いじめっ子軍団は誰かのかわいい後輩になるから職場の先輩からニーサなどを教えてもらえばいい

Permalink |記事への反応(0) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

家庭内フキハラツイートの話

初めての投稿

不自由なくしてくれたが、母親が不機嫌でしんどかったというツイート炎上?している。

炎上理由は、そんな完璧母親はいない。何不自由なくお母さんは頑張ってくれたのに感謝はないのか?とのこと。

かに母親人間プログラムで動く、完璧機械人間ではない。とはいえ、この問題は、不機嫌な人と一緒にいたいか?居心地がいいか?という話では?

例えば、飲食店。はちゃめちゃに美味しいご飯提供してくれるが、常に不機嫌。美味しいご飯を食べている時にため息をつかれたり、常にスタッフに怒ったりするお店があるとする。

そんなお店に行ってあなたはどう感じるか。居心地はいいか

この気持ちの答えがツイ主が呟きたいことだと思う。

私もそんな飲食店20年近く住んでいた。

朝早くに起きて、冷食と昨日の残りで弁当を作ってくれて、洗濯もしてくれて、お仕事もしてくれて、学費を支払ってくれるけど、

土日以外不機嫌。常にため息ついて、ドアを閉める時は爆音で。同業の父親仕事愚痴。疲れてるから片付けは後回しで、2007年に消費期限切れたカルピスがいまだにある。洗濯以外の家事はほぼ祖母任せな母親と過ごした。

優しい人は、朝起きて、弁当作りなんて素敵!仕事も頑張ってるんだからそんなの許してあげようよ!母親完璧人間ではないよ!と言うだろうが、私子もも完璧人間ではないことを忘れているでしょと思う。

なんならこちら側の方が完璧ではない。人生初めて数年しかしていない初心者中年プレイヤーよりわかってない。お客はその店の諸事情なんてわかりっこないのに、諸事情に合わせろ!こっちも頑張ってんだぞ!わかれよ!と無理言ってるのと同じ。

しか子ども自分を守るために無意識のうちにそれに対応ちゃう良客なので、身を削りながら、適応していく。

わかんないんだよね。何不自由なく生活させてくださったってことはわかるんだけど、ありがたさを感じなくなる。その結果、家がいてもいい安全な居場所ではなくなる

私は嘘でも相手が喜ぶことを言ってしまう癖がつき、その結果2度も反抗期がなく育ち、ずっと前から息苦しさとか出てたので、大人になってから精神科に行ったら「鬱症状」と言われた。

反抗の仕方も、怒りのコントロールは抑えるだけしかからない。そのため、すぐに癇癪起こすようになっちゃった

今は、置き手紙で反抗して、彼氏の家で居候している。癇癪とか、息苦しさとかも落ち着いてきた。

多分世の中こういう人は多いと思うのに、今回の炎上を見て思うけど、家庭でのフキハラってまだまだ浸透していないんだね。

私自身も、これが「機能不全家族」と言われるのがはっきりわかったのも、カウンセリングしてからだった。誰に対してもキツイ状況なんだなーと俯瞰して見れた。

毒親って暴力ネグレクトとかそういうイメージが強いけど、言葉暴力や不機嫌な空気感暴力もあることももっと知られて欲しい。いまモヤモヤしている人はぜひ、今のモヤモヤメモにしてほしい。カウンセラーにそのメモを渡したら、安心すると思う。

話題ツイートに戻るが、じゃあツイ主のような経験している人は、どうして欲しかたかというと、ツイ主も言っているけど「笑っていて欲しい」だけ。

完璧ではないことはわかってる。でも、「私は仕事で頑張ってるの!」とか、「私も親から不機嫌にされたの!」とかそんなの子どもはわからいから。それは子どもに対しての甘え。仕事で頑張ってるんだからあなたもギブしなさいよ!(甘えさせろ!)ということ。見返りを求めすぎている。だからイライラするのだ。こっちも完璧ではないのでギブばっかできない。ましてや不機嫌オーラでそのギブはマイナスになってるのに。

まり!笑って欲しいの!

好きな人には笑っていて欲しいのと同じように、笑っていて欲しいの!!

しんどいときには、部屋にこもってもいいから、笑っていて欲しい。疲れたねって笑って言って欲しいし、ため息つくなら笑っていて欲しい。そしたら家庭も明るくなって私みたいな子どもはできないと思う。とはいえ精神にしんどい人は「笑って」という言葉を嫌うので、ガチ目に笑えない人は精神科に行くべき。

Permalink |記事への反応(0) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

anond:20250912133806

親父が道を誤った子どもに話を聞いて「わかってやれなくてすまなかった」と謝るのではなく、怒り狂って質問攻めにするあたりに機能不全家族が見て取れる。さもありなんという感じ

Permalink |記事への反応(0) | 13:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

change.orgより

日本社会は今、危機に瀕しています

きっと底知れぬ不安や生きづらさを抱えている人が、たくさんいるはずです。

でも、その原因は、特定集団政策によって引き起こされているような単純なものではありません。

私たちが暮らすこの社会はとても複雑なシステムをしているため、そこからまれ不安や生きづらさの原因も複雑です。

ムラ社会、長時間信奉、自己責任論、家父長制、自他境界の弱さと侵害人治主義の横行などなど。

社会的・文化的要因が非常にたくさんあり、それらが複雑に絡みあって、この国の危機が生じているのです(※思いついたものを文末に18ジャンル108項目ほど掲載してみました)。

ですが、これだけたくさんの社会的な病理を抱えているにもかかわらず、私たち日本人はこれまでしっかりと解消・改善を進めて来たでしょうか?

政治に限らず、学校職場、家庭、地域マスメディア。あらゆる場面であらゆる取り組みが必要なはずなのに、残念ながらほぼ全て手つかずの状態ではないでしょうか?

そうして不安や生きづらさの社会的要因や文化的要因を解消・改善しようという努力ほとんどして来なかったこと。

それこそが、私たち日本人が感じている不安や生きづらさの最大要因なのだと思います

ところが最近、この構造を極度に単純化し、私たち日本人不安や生きづらさが「○○のせいだ」と、特定集団物事等が原因であるかのような言説が広がっています

リベラルのせい、オールドメディアのせい、ワクチンのせい、財務省のせい、フェミニズムのせい、ジェンダーフリー教育のせい、ポリコレのせい、等々。

信者によってターゲットは様々ですが、その中でも昨今急速に広がっているのが、外国人移民や、彼らに対する優遇が原因であるかのように語る言説でしょう。

ですが、私たち暮らし不安や生きづらさを生み出している原因は、本当に外国人移民なのですか?

私たちを日頃苦しめている物価高も、所得の伸びや労働分配率が低いのも、無くならないイジメハラスメントも、もたらしているのは外国人移民なのですか?

日本人ファースト」なるもの外国人移民に対する規制を厳しくして、それらが解決するのですか?

彼らが語る「日本危機」の大半は、「生活の中で直面している不安・生きづらさ」ではなく、「ネットの誰かによってもたらされた不安」や、「スマホが無かったら生まれなかった不安」に思えてなりません。

少子化問題でも、子供を産まない働く女性や、男女共同参画のせいにするような言説が叫ばれています

国家のために出産意思に介入しようという発想自体が非常に問題ですが、明らかにそこに因果関係はありません。

女性職場進出日本より進んでいるのに日本より出生率が高い国もたくさんあるのがその証左です。

選択夫婦別姓家族が壊れる」という言説も同様です。

このように、複雑な構造の極端な単純化デマによって、特定集団政策等に不当に原因を帰属させ、責任転嫁する他責的言説のことを「スケープゴーティング」と言います

ケープゴーティングで最も典型的なのはナチス政権でしょう。

ドイツ国民が感じていた経済的不安社会的不満・敗戦屈辱感などの原因を、ユダヤ人共産主義者ヴェルサイユ条約、その他の少数派に転嫁する形で支持を拡大しました。

まさに今、それと非常に近しい「他責言動」が広まっているように思うのです。

その背景にはやはり、SNSの普及とその構造問題があります

アテンションエコノミー

エコーチェンバー/フィルターバブル

レイジベイティング(※怒りを呼ぶデマ投稿お金にする方法

タイパ重視に伴うわかりやすさの過剰評価と、「事実<分かりやすさ」への価値逆転

そういう環境下だからこそ、インフルエンサー、まとめ動画情報商材などによる「スケープゴーティングコンテンツ」が、陰謀論反知性主義ストローマン相手意見を歪めて攻撃する手法)等とともに急増しています

注目すべきポイントは、選挙に限らず、様々な分野でそのようなコンテンツ言動が広がっている点。

そして、政治思想支持政党関係無く、スケープゴーティング自体が、ポピュリズム等とともにネットカルチャーや人々の思考回路に深く浸透してしまっているという点です。

まり、①SNS構造問題により、②陰謀論反知性主義ストローマン等とともにスケープゴーティングが生じやすくなり、③その結果ポピュリズム排外主義の拡大に“も”つながったという流れがあります

一部の人々は、排外主義に反対の声をあげており、それ自体絶対必要なことです。ですが、①という根っこの部分に対応しない限り、排外主義蔓延も止まらないように思うのです。

そこで私たちは、ITプラットフォーマー、国・政府マスメディアに対して、以下のような方法でスケープゴーティング蔓延を止めるよう強く要請したいと思います

(1)ITプラットフォーマーに対して…スケープゴーティング拡散を抑える仕組みを速やかに整備・強化すること。たとえば、アルゴリズム見直しや(広告も含めた)ファクトチェック/スケープゴーティングチェック表示機能など。

(2)国・政府に対して…(1)を進めるための法令を整備すること。地域学校デマやスケープゴーティングに対する注意喚起・啓発を行うよう要請すること。

(3)マスメディアに対して…スケープゴーティング問題について積極的警鐘を鳴らすこと。政治家・著名人インフルエンサー発言ファクトチェックや「スケープゴーティングチェック」を選挙関係くその都度行うこと。

是非ご賛同いただければ幸いです。

なお、この署名特定政治家・政党対象とするものではありません。あくまでスケープゴーティング自体問題を問うものであり、同じ問題意識を持っている方は、支持政党関係無く賛同をお願いします。

加えて、デマ差別収益問題に関しても、規制を求める署名キャンペーン「#デマ差別収益化を法律禁止して !IT企業対応義務付けてください」を実施しておりますこちらも合わせてご賛同よろしくお願いいたします。

一方で、私たち市民一人ひとりも、スケープゴーティングに対してしっかりと防衛しなくてはなりません。

情報リテラシー継続的改善

自分自身情報に対する認知客観視できる視点の構築

日常会話の中におけるこまめな情報源の確認(たとえば「え、それってどこに載っていたor誰が言っていた情報?その情報源って信用できるの?信用できるかどうかってどうやって決めているの?」という問いかけ等)

多様な属性の人々との対話

人権社会構造等にある程度理解のあるAIチャットサービス活用した簡易チェック ※ただしハルシネーション(AI事実に基づかない情報を生成すること)に注意

やれることはたくさんあります

また、個人だけではなく、学校職場、家庭、地域市民活動など、暮らしのあらゆる場面でもスケープゴーティングを止める多様な取り組みや活動必要です。私たちのこの活動もその一つとして機能できればと思っています

◆(参考)日本が抱える社会問題社会的/文化的要因(108例)◆

人権の未確立権威主義序列社会ノブレスイミュニテ/プルブレス・オブリージュ、身分制人事/身分制給与スクールカースト

ムラ社会同調圧力排他性、成文化されていない規範の強さ、均質性至上主義縁故主義/ネポティズム集団への過剰な帰属意識他者目線に対する過剰反応自己検閲

事なかれ主義、過度なリスク回避主義泣き寝入り圧力の強さ、組織の自浄能力の欠如、形式的反省評価社会加害者更生意識希薄

空気至上主義迷惑回避至上主義文脈理解の難しいハイコンテクストコミュニケーション忖度社会アサーティブコミュニケーションの未発達、コンフリクトマネジメントの未発達

形式主義前例主義手段の目的化名誉への過剰な執着、事前審査偏重社会、長期的視点の欠如、申請主義/プル型公共サービス

根性論、長時間信奉、自己犠牲至上主義忠誠心評価社会顧客至上主義遅刻過剰嫌悪社会ケア労働の無報酬性・低評価メンバーシップ雇用年功序列

⑦ 家父長制、ミソジニーホモソーシャル、himpathy、toxic masculinity、性別役割分業、貞操崇拝

⑧ 各種ハラスメント、DEIの未発達、アンコンシャスバイアス、マイクロアグレッション、セクシズム、レイシズム/ゼノフォビアエイジズム、ルッキズム/ボディシェイミング、感情労働の過剰要求レイプカルチャー/ポルノカルチャー/買春カルチャー性的消費の横行、未成年性的対象

⑨ 標準家庭神話機能不全家族積極的自己選択ではない家族形成、過剰な家庭教育責任論母性神話

管理教育自己肯定感育成意識の欠如、多様なアイデンティティの未発達、ブラック校則集団行動至上主義リテラシー教育の欠如

反知性主義、幼稚性賛美、正義フォビア/公正さフォビア、真面目フォビア/正論フォビア、イジメ陰湿

⑫ 自他境界の弱さと侵害認知の歪みの放置わら人形論法の横行、二元論/二項対立思考ルサンチマン惹起構造

民主主義コミュニケーション能力の未成熟性、議論フォビア、抗議フォビア、政治話題忌避主義ロジカルシンキング/クリティカルシンキングの欠如

立法不作為と失政、ジャーナリズム崩壊人治主義/治外法権組織の横行、司法警察恣意的判断の介入、セクショナリズム蔓延

利他主義社会貢献意識の欠如、冷笑主義新自由主義公共概念消滅セーフティネットの欠如、依存先の多元化不足/共助コミュニティ崩壊

公正世界仮説自己責任論/自助圧力権力勾配性に対する無理解特権構造障壁に対する無理解

経済格差/教育格差社会資本格差負担給付の一致という前提に欠けた政治議論血縁跡継ぎ社会

⑱ ハレの偏重とケの軽視、穢れの思想休日分散化の未発達、美談化による本質回避主義

ワンクリック賛同







…アホかこのサイト

Permalink |記事への反応(0) | 11:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-24

機能不全家族でない家庭出身者にとっての考え方を教えてほしい

親に感謝みたいな感じになるのか?

親は完璧じゃないみたいな感じなのか?

思春期はどうだったのか?

人生の大きな問題自分のせいで、機能不全家族出身者は甘えだと思うのか?

子どもいる人は親に安心して育児の手伝いさせてるのか?

親の老人ホーム資金援助してあげるみたいな感じなのか?

Permalink |記事への反応(1) | 01:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

親に「産んでくれと頼んでない」と言ったことがある(追記

twitterで下記ツイートを見たので思い出話につきあってほしい。

https://x.com/kitwell_tanaca/status/1933128116064661904

いつか我が子に「産んでくれって頼んだ覚えねーよ!」って言われた時なんて返すのがいいんだろう。って考えてるんだけど何か面白い返し方あるウマ🐴?

🐴田中です @kitwell_tanaca

実際これに近しいことを一度口にしたことがある。

帰ってきた父親からの回答は暴力だった。

母親はどうしていたか覚えていない。1020年前の話である

私の家は典型的な不機能家族家族物心ついたときからから暴力そばにあった。

仕事をしない父、父の言いなりになっている母、その両親が言うことを一つも疑うことがない自分愚か者3人がそこで暮らしていた。

結果として私は今実家を出ているが、5年以上たった今でも両親から教育による歪みに苦しんでいる。むしろようやく実家が異常だったのかもしれないと疑い始めたころだ。

実家いたころのエピソードはすべてがおぼろげで部分的しか思い出すことができない。

そのどれもが苦しくて、異常で、だれにも話せないようなことばかり。

例えば私は経済的DV身体DVを受けていた自覚はあるのだが、今思うとあれは性的DV精神DVだったのではないか?というようなものも多々受けてきた。

性的DVは親から行為強要されること、という偏見があったが父親から「メスの香りがするようになった」と言われたり日常的に尻や胸を触られたりブラのホックを外されたりしていたあれも性暴力にギリ入るのだろう。

これらのことから本当にどうしても無理になって、なぜ私はこの家にいるのか、なぜ生きているのか、なぜ産まれたのか、なぜ産んだのかと言ったようなことを涙ながらに叫んだことがある。

結果、冒頭に述べた通り帰ってきたのは暴力だった。

具体的に何を言われたかは覚えていないのだが、要約すると「降ろすという選択肢はあった、実際前妻(母は後妻)の子は降ろした。それでも産んだのは自分たちが望んだからだ。だからお前は両親の所有物なのだ」と怒られた。

そして普段から母には「お前は自分が腹を痛めて産んだ子だが、お前は父曰く私の子ではない。だから父だけがである」とさんざん言われていたため、私は「自分の命は父のものである」という解釈をした。

解釈とあるが実際そのようなことを言われた。

から自殺なんてことは許されず、死ぬまで両親に、父に奉公して死ねと言われた。

実際「子供は親の介護をするものだ」と何かにつけ言われており、実家をどうにか出ることができた5年前まで私の自由は両親が死んでから(=私が老人になってから)だと思っていた。今もぼんやりとそう思っている。

件のやりとりが決定的なそれとなったわけではないが、このあたりから自分はすべての選択権を捨てた。

希望していた進路も捨てた。ただ両親を生かすために高校卒業したのちフリーターとなり、金をすべて家に入れるようになった。周囲の大人は「孝行ものだね」とほめてくれた。だけどそれは私にとって呪いで、でも選択権を捨てた私は死を選ぶこともできなかった。

だらだらと生きて、だらだらと日常を繰り返すだけになった。

親に対して恨み言を言うつもりはない。もっと自分が強ければ、もっと自分の頭がよかったなら、もっとよい結果につながれたのだろうと思う。たらればを考えるくらいなら今選べる最善を選んでこれからを良くしていきたいと思っている。

ポスト主が想定している「面白い回答」が具体的にどういったものかはわからないが、あのとき両親のどちらかから茶化すような回答が出てきていたとしたら、たぶん今自分はこの文章を書いていないだろう。そう期間をあけることな自死を選んでいただろうな、という確信だけはある。

また、ポスト主に連ねられていた「産みたかたから産んだんだ」という回答がきたとしてもその後の回答次第では死んでいたろうと思う。

あの時の私を救う言葉はあったのだろうか、そう考えていたら涙が止まらなくなってきた。

結果として私は今生きて、こうして文章を書いている。そう考えると私に帰ってきた暴力と回答は、私にとっては正解だったのかもしれない。

【下記追記

追記するつもりはなかったんだけど、考えさせられたコメントがあったので追記

特殊例だから皆がかまってくれてるだけだぞ それってやればやるほど、どんどんおまえの欲しい理想像から遠ざかっていくだけ

自分が欲しい理想像」って言葉考えさせられました

前提として私は実家での環境しか知らないので私は実家で受けた全てが普通だと思っています。だから指摘の「普通の生まれと家庭環境人間性が欲しかった」っていうのはそもそも持っている、という認識です。

からみんな言わないだけで親に殴られて、心を削られて、自分高校以降は学費を捻出して、でもきちんと家のことも両親のことも対応している。そのうえでSNSで見るようなキラキラした一瞬を過ごしているんだと思ってます

自分はそのキラキラした一瞬に気がつけなくなってしまったので「切り取ることができるキラキラに気が付けるようになりたい」が私の理想なのかもしれない。

深夜に泣きながら勢いで投稿したらいろいろ励ましの言葉かいただいてビビっています。どちらかというとこういう認識で私は口にしましたよ、というケースレポートみたいなつもりだったので自己愛を叫ぶ文章になっていたことに反省しています

あと父親にメスの香りがする~とか、生理きたときに「俺が止めてやろうか」とか、みんな普通に言われてるんだと思ってました。あれ一応アウトなんだ…。

色々もらったコメントとかを読んで、ツイ主が想定していたのは「反抗期を迎えた我が子に言われたケース」を想定していたんだろうな、ってことにようやく気付きました。

子どもからその言葉が口から出てくるときって、状況は多々あれど売り言葉に買い言葉だったとしても、本人からはそれが口から零れ落ちてしまう状況だったんだろうなと思うと難しいですね。

そもそもとして私の場合は、両親が求めたレベルの子どもでいることができなかった。それが一番の問題なので親が毒だとか機能不全家族って言ってるのは自分の甘えなんだろうな、とは理解してます自分は結局「親が悪い、自分は悪くない」って叫んでる子どものままなんだな、と突きつけられて成長のなさに笑っています

結婚もせず子どももおらず、両親のことも世話をせず。子どもの頃に「こうはなってくれるな」と言われていた大人になっていて明確に心はまだ子ものままなんだな。よくないね

コメントを見て思い出したんですが、「誰が食わせてやってると思ってるんだ!」も言われたことがあります。それを言われたときは両親が無職で私だけが働いていたか生活費+両親(特に父)の娯楽費も自分が出していたのだけど、どう回答するのが正解だったんだろうな。ごめんなさい、って謝ることしかできませんでした。

その流れで「なんで自分を産んだんだ」って話をしたんだったっけか。結局殴られて泣きながら命乞いみたいに謝罪し続けた記憶しかないのでどんな話をしたか曖昧です。

親子の関係ってそれぞれで自分経験しかいから、多種多様なケースがあって正解なんてないんだなって改めて思いました。

全員に全員の地獄があって、天国がある。私が何とも思っていなかった日々が「それは地獄だよ」って周囲に言われることがあったからそうなのかもな、と直している日々です。でもやりすぎないように気を付けるね。

ありがとうございます

あぁ、でもね、必要暴力だったにしても父には自分の拳を使って殴ってほしかたかもしれない。エアガンで撃ってくるとか、孫の手やお箸などの得物を使って殴るとか、大事にしているものを壊されるとか、そういうことしかされてこなかったから「殴っている私の手も痛いんだよ」っていう昭和マンガみたいなセリフ、一回も聞いたことないし言われたとしても実感できないや。

Permalink |記事への反応(16) | 01:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-04

anond:20250604003053

そうとも限らんよ、特に

機能不全家族に育った女は二極化する気がする、

少なくとも「自分が温かい家庭に飢えて育ったから、赤ちゃんさえできれば家族が持てると思った」という理由

まだ経済的に自立もできてない、精神子供

なのに計画性なしに10代後半とかで妊娠ちゃう女は一定数いる

Permalink |記事への反応(0) | 00:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-02

anond:20250402140449

向き不向きがあるだけじゃないですかね

機能不全家族は昔の方が多かったので、アダルトチルドレン云々も的外れですし

Permalink |記事への反応(0) | 14:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

交渉必要ボードゲーム文化的な家庭でしか成立しない

交渉系のボードゲームが成り立たない家庭は機能不全家族で間違いない

FPSばかりする子供に育つ

Permalink |記事への反応(0) | 00:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-15

anond:20250215020612

秋葉原歩行者天国事件もだけど母親が過干渉だと予後が悪い

無関心な父親と過干渉母親機能不全家族になりやすい?多いパターン?とかも言われてるみたいだし

1番自分に接する機会の多いであろう母親が、自分のことを疎んでるダメだと思ってる恥ずかしいと思ってると母親の態度を見て幼少期の頃から感じてたら性格人間性ねじ曲がる

ずっと母親のために頑張り続けるか、どこかで開き直って今までの分を返してもらうとばかりに攻撃的or無気力になるか

金かけたり充分な教育の機会を与えるだけじゃ愛してることにはならんのよ

Permalink |記事への反応(0) | 02:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-21

今日、全男性が標準装備で米津玄師星野源インストールしてくれたら世の中ずいぶん良くなると主張したら、友人に「でも男性アスリートなど肉体的に強い人とかわかりやす権力の言うことしか聞かないんじゃないか米津玄師星野源凄さがわかるのは女性若い人だけかも」と言われて唸った

田幸和歌子 (@takowakatendon)December 27, 2024

田幸和歌子

@takowakatendon

ちなみに、これに対し、「全女性が新垣結衣を」という意見がありますが、その発想が男性なんですね。これ、対にならないです。なぜなら「インストール」と言うように、そのものになるのではなく、思考価値観スタンスなどを導入するという話なので。そのものならキムスヒョンが良いです

https://x.com/takowakatendon/status/1872659571745210743

田幸和歌子

@takowakatendon

価値観アップデートという話なのに「これだけ稼いでいる人は」とカネの話になる人が男性に多いのは、単純に偏差値学歴だけでなく、おそらく読書量(ビジネス書啓蒙書以外!)の違いもあるんでしょうね。某旧帝大文学部教授が「非実学にこそ豊かさがある」と言ってたけど、非実用教養って大事

午前10:51 ·2024年12月29日

·

6,272

件の表示

https://x.com/takowakatendon/status/1873185029163237814

発達障害機能不全家族解像度低すぎるなあ…

米津玄師発達障害を持ってると公言してるけど、発達障害持ちの男性弱者男性かモラやDV属性になるのが関の山やで。

それでも、米津玄師になれと?

Permalink |記事への反応(0) | 15:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-13

メンタル問題を抱える人向け

>>

HSPアダルトチルドレン毒親機能不全家族カサンドラピーターパン症候群などのキャッチー診断基準のはっきりしてないワードを客寄せに多用する精神科病院は避けるのが無難です。病院選びの参考にしてください。

<<

https://x.com/tomoyafujino/status/1867165721442357598

こういうtipsはとても大事だと思うので

Permalink |記事への反応(1) | 02:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-23

anond:20240923063240

零細企業カス社長

「恵まれて育った奴はちゃん仕事してるのになんでお前(機能不全家族出身)はできないんだ!!」ってなんか馬鹿みたいな叱られ方したけど、やっぱ零細経営してるような馬鹿には理解が難しかったようだから労働基準書に通報して見習い残業代全部回収してやめたったわ。

 

まあまともな家庭で育った若者だけで頑張ってればいいわ、お前みたいな貸しテナントワンフロア電話置いてるだけの会社にそういう若手が来るとは思えねーけどな

Permalink |記事への反応(0) | 06:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-16

anond:20240816021213

社会成熟したので家族内で自他境界侵害しまくり

家族のうち誰かが犠牲になることで、残りの家族が楽に暮らせるみたいな

機能不全家族で育った人間通用しなくなったってことでは

 

成熟してない社会では

機能不全家族で育った自他境界侵害しまくり人格障害人間でも

働くことができたし、それは社会還元されて循環した

 

もも機械化、IT化でそのランク人間に務まる仕事がないんだよな

自他境界侵害しまくり人格障害だとむしろ周囲の和を見出し損失を出す

 

日本機能不全家族出身者が大半みたいな状態経済成長を迎えてしまたか

いまだに機能不全家族理解してない連中ばっかだし

それでいいと思ってる

機能不全家族現代では崩壊する家族だと思う

 

から機能不全家族しか作れない人間が大半の日本人は人口減になる

Permalink |記事への反応(0) | 02:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-13

anond:20240713164746

親を嫌いになれないのって

親を健全に嫌う心理的安全がないからで

機能不全家族の特徴だよな

Permalink |記事への反応(0) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-07

anond:20240506065437

増田が自立できている=ヒーロー役を担当できたのは

メンバー世話役道化師役・問題児役・存在しない役を担ってくれたから。

機能不全家族の中では最もマシな役じゃないか

みんな未来を奪われたのに増田だけ未来を持てたんだからさ。

マシとはいえ、そういう家の子人生回復できることはないし不幸ではある。

中途半端弱者が一番つらい現象だね。

Permalink |記事への反応(1) | 01:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-06

機能不全家族家族ケア要員としての子供の人生貧乏くじみたいだ

初めて増田を書く。

口語的になるように、書き方は「だ・である調」で統一する。

反応が来るかはわからないが、読んでくれる方がいれば、ありがとう

余り詳しくは書かないが、端折ると、子供の頃から家族続柄家族構成は伏せるが片親ではない)に何か言うと、「嫌なら出ていけ!」しか言われず、当然中高生が出ていけるはずもなく、実家にいること自体ストレスだったが、高校高校に行かせてもらえているではないかという反論については、公立だし、現実的にその年で実家を出るのは無理だし、今時施設でも高校くらいは行かせるのだから、仮に高校すら行かせないのならば、施設以下の家庭ということで、施設に行っていたと思う。)卒業以降は家を出て、紆余曲折を経て、今は自力で生きており、成人以降のお金に関してはほとんど(基本的には自力だが些細なものも入れると厳密には0ではないため)自分で出してきた。

それだけでなく、下のきょうだい学費高校卒業以降の学校)等も負担して(これは自分意志だが他の家族が頼りないのもある。返してもらう約束というかきょうだい本人の望みもあって借用書は作った。)、無事に就職・成人した。

実家には全く帰っていないわけではなく、一般的な頻度では帰っている部類に入るのかもしれない。

しかし、帰ってもストレスをためずに帰れたことがほぼないし、理由も住んでいたところが閉まるか、用事があるからほとんどで、自分意志で帰ったことは皆無だと思う。

一部の家族とは交流も連絡もしていたが、間違っても実家に帰ろうとは思わなかった。

不幸な自分自慢をする気は毛頭ないが、機能不全家族ではあると思う。

そのような最中比較的連絡も取っていた家族きょうだいではない。家族の中できょうだいだけは好き。)が、第三者迷惑をかけるようなことをした。

正直自分は知らなかった上に、他の家族は知っていたのに対処していなかったのを知った。

とりあえずできることはしているし、本人の話も聞くつもりではいるし、正直自分が悪いとは思わないが、自分人生はどこまでも彼らの尻拭いなのかもしれない。

からと言って無視するとか、自分がグレるとかは違うと思う。

結局家族に影響されていることには変わりないからだ。

そう言えば、出していないが、助けてくれという名のタカり(返す気のない貸してほしいですらなく無期限に援助してくれという意味だと思う。)もされた。

タカられた後に半狂乱になってしまい、すぐに帰って有耶無耶になった。

ちなみに、「嫌なら出ていけ!」と叫ぶのも、第三者迷惑がかかることをしたのも、申し訳のなさの欠片もないくらい当然のような顔で援助を頼んできたのも、全員別の続柄だ。

陰キャ、友人なし、恋人なしの負の役満三重苦ではあるが、自分の食い扶持は自分で保ち、人様の迷惑にならないということはしてきた。

逆に言えば、仮にそのような存在がいても確実に負の影響を与えてしまうだろうし、正直いても意味がないと思ってしまうからなのもある。

もっと言えばそのような存在存在意義もよくわからない。

血縁もない、仕事関係でもない人間との交流する意味もわからないし、他者自分を癒やすために存在しているわけでもなく、その逆もしかりだからだ。

それこそ、友人や恋人無意味ならば、「結婚」によって救われないのかという意見もありそうだが、もっと理解不能だ。

場合によっては余計に問題が増えそうだし、その「他者」と法的な契約を交わすのは、単純な交流よりも遥かに恐ろしい。

そして最終的に「結婚」は「子供のための制度であるという本質リフレインするのだが、そこは単純に自分家族うんぬんはさしおいて、そこを逃げる場所にしたくないという思いがある。

少なくともそこを理解せずに逃げる場所としてしまうから虐待というか毒親気質連鎖しがちなのかなとも思う。

(ちなみに反出生主義者ではない。)

だかと言って有料のどこかに相談する気にもなれない。

正直「なぜお金を払ってまで自分が…。」という気持ちもあるのと、具体的に何がどう救われるかもわからいからだ。

大切なのは現実的に起こった事柄に対するできる限りの対処お金しかないと思っているのもある。

自分人生他責責任転嫁する気は毛頭ないが、親ガチャ本質遺伝子文化資本もそうだが、「自分のせいではないことでも悪い形で影響を受けることがある」「場合によってはその尻拭いもすることになる」だと思う。

自分は「親の扶養義務」や「介護」を非常に恐れている。

出ていけと言ってきたくせに、将来彼らはそれを理由自分寄生してくるのではないかと。

なぜならば、法律で決められた紛うことなき「義務」だからだ。

身体的な虐待をされたわけでもない、扶養義務は果たされた、現時点では何も援助していない。

今のところ目に見える問題点はなく、人によっては自分反抗期の延長に見えるのかもしれない。

しか自分家族は、やはりどこか狂っていると思う。

反出生主義者ではないが、少なくとも子供に対して「自分たちが望んで作った」あるいは「自分たちの行為でできた」くらいはわかっていれば、少なくとも自分家族のようにはならないと思う。

理解のある他者よりも倫理のある家族が欲しかった。

Permalink |記事への反応(2) | 06:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-01

子供がほしくない理由

こんにちは

私は25歳で彼と3年付き合っており、同棲しています。この場をお借りして子供がほしくない理由をつらつらを書き連ねていこうと思います


出産は最悪死ぬかもしれない

医療が発達した今でも、出産で亡くなる方は大勢ます高校生とき授業で出産した方のお話を聞きました。かなり危なかったらしく、お話の際は既に回復されていましたが、尊敬と同時に恐怖も感じました。

②彼が子供を望んでいない

たまに子供の話はしますが、一貫して「ほしくない」と返ってきます。元々私もぼんやり「ほしくない」と思っていましたが、完全に固まりました。偶然できても堕胎してほしいようです。私は偶然できたら堕胎できるかはその時にならないと分かりません。

③私が生まれときから不景気

平成10年まれですが、程度の差はあれどずっと不景気と言われてきたように思います。少しずつ衰退していっている日本で、なんとなく不景気な中子供を産むことには不安があります

④国の政策不安

めちゃくちゃ詳しいわけではありませんが、子供に対する政策はどんどん悪くなっているように思います。ただでさえ手取りが少ないのに、国のサポートも望めません。もし離婚したら?片親が亡くなったら?2人とも病気になったら?何かあれば、子供共倒れになってしまます

お金がない

手取り自分が生きるので精一杯くらいしかもらえません。お金がかかる趣味をしているので子供のためにその趣味を手離すこともしたくありません。私は奨学金なしで大学まで出させてもらったので、子供にも同じようにしてあげたいですが、そこまでのお金が出せるとは思えません。

⑥余裕がない

今の時代共働き子育てをしないと子供を養うことは難しいです。ですが、今2人でフルタイムで働いていて子供を産む余裕があるとは思えません。趣味は、出産育児をすれば2年くらいは再開できないようです。

⑦ 彼との関係を壊したくない

元々子供を望んでいない彼を説得して子供を産んだとしても、子育て積極的に参加してくれるとは思えません。子供がいない今でもちょくちょく衝突するのに、子供が生まれたらと考えるのが恐ろしいです。夫を育てるとか、夫と何度も衝突して今では戦友に...という話もありますが、自分がそこまでできるかも分かりません。彼氏のことは大好きなので、子供を産むことによって関係が変わり、破綻してしま可能性があるのが怖いです。

⑧親にはもう孫がいる

姉が既に結婚して子供もおり、親には初孫がいます。もし姉の子供がいなければ「親に孫の顔を...」というのも気にしていたと思いますが、その必要はありません。

⑨私が親からまり愛情を感じずに育った

私は大学まで出してもらいましたし、お金に関して文句を言われたことは全くありません。しか小学生の頃は叱るとき暴力があったり宗教二世だったり、様々な要因から愛情をあまり感じませんでした。親から愛情を受け取れなかった私が、子供愛情を与えられるでしょうか。

子供虐待したくない

私は小学生とき叱るときはよく叩かれ、頭上に手があれば反射的に縮こまってしま子供でした。そんな私が親と同じことをしないと言えるでしょうか。

子供を育てれば私のインナーチャイルドが傷付くのではないか

アダルトチルドレンとは、子供とき機能不全家族で育ったことにより大人になっても不自由を抱えている人です。またインナーチャイルドは、アダルトチルドレン大人になっても抱えている、苦しんでいるときの子供の自分です。説明間違ってたらごめんなさい。

私は時々過去のことを思い出し、インナーチャイルド自分がひょっこり出てきて号泣してしまます。25歳になってもです。子供を育てていて救われる部分もあるでしょうが、「自分はなぜ子供ときこうしてもらえなかったんだろう」と思って傷つくのが怖いです。また救われたとしても、子供に「私が子供時代にしてほしかたこと」を押し付け可能性があります子供あくまで違う人格であり、私の子時代のやり直しの道具ではありません。

障害児を一生育てられるだろうか

と考えてみて、答えはNOでした。社会福祉は色々ありますが、全て親が主導で行う必要があります。重度の障害児を産んだとして、自分が死んだあとのことまで考えるのは大変だと思います

子供不登校になったら

どんな子でもふとしたきっかけで不登校になる可能性があります。私は親が絶対休ませてくれなかったので通っていましたが、本当は休みたい日もたくさんありました。自分の子供には本当にしんどいとき休んでほしいし、不登校になっても選択肢提示できる親でありたいです。と同時に、不登校になっても自分感情を抑えてそこまでしてあげられるか分かりません。

⑭周りの友達結婚出産もしていない

今つながっている友達大学同級生ばかりですが、皆まだ結婚もしていません。また、趣味が充実していたりそもそも結婚必要性を感じない人ばかりで、将来的に結婚する人は少なそうです。友達がみんな結婚出産していたら自分子供を産むのかと言われると分かりませんが、現時点ではあまり現実感がありません。

産後うつになりそう

元々希死念慮があったりPMS号泣したりするので、出産育児不安定になったホルモンに負けて最悪の事態になる可能性があります。大好きな彼に悲しい思いをさせたくありません。

出産によって体が変化するのが怖い

出産によって母体は消耗します。骨密度も下がるし、授乳が終われば胸はしぼむし、虫歯になりやすくなったりもするそうです。私は綺麗ではありませんが、出産によって自分の体が消耗するのが怖いです。

ピルを飲めなくなる

今は避妊目的ピルを飲んでいますマーベロンを飲んでいますが、避妊以外にも皮脂やPMS生理出血を抑える効果があります副作用としては性欲の減退や血圧が高くなりやすいことがあります

私はかなり脂性肌で、昔からニキビができやすく苦労してきました。電話に出ると画面に耳の跡の皮脂がくっきりついたり、イヤホンが滑り落ちやすかったりしました。今でも脂性肌ですが、かなり改善してニキビはそんなにできないしイヤホンは滑り落ちないし楽になりました。

PMS生理前になると毎回号泣して彼を困らせていましたが、ピルを飲んでから毎回ではなくなりました。時々ありますが、前ほどの不安感は襲ってこなくなりました。

生理出血は元々多い方ではありませんでしたが、量や日数はかなり少なくなりました。また休薬期間の何日目くらいに来るか予想できるので、生理用品を無駄に使うことも少なくなりました。

ピルのおかげで快適に過ごせている今、やめたら前の状態に戻ってしまうのがつらいです。

妊娠中のつわり食べ物制限が大変そう

つわりは大変だと聞きます一口つわりといっても様々な種類があり、複数発現することもあり、まだ人にも言えない初期につわりは大変だと思います食べ物制限も多く、食いしん坊な自分が1年も耐えられません。

⑲「産んだらなんとかなる」って、なんとかしてるの子供だよね

お金がなくて子供を産んでも、今は高校卒業までしないと職業選択の幅はかなり狭くなります子供に関する制度がなくなったり悪くなる中で、高校無償化もいつまで続くか分かりません。奨学金高校大学に行けても就職したら何年も借金を返さなければいけません。子供お金をかけた分だけ優秀になるわけではありませんが、子供ほしいものやしたいことは、なるべくお金を気にしないで言える環境があってほしいのです。「うちは貧乏から我慢しなさい」とは言いたくありません。


私は結局、趣味自分や彼が大事で、まだ見ぬ子供のことまで面倒を見きれないのだと思います。恐らく数十年前に生まれていたら子供を産んでいたし、ここまで深く考えていたなかったかもしれません。それが許されていた時代でもあったのではないでしょうか。今はどんな人でも色々な選択肢から選択」が必要であるし、自分が選んだ「選択」について考えなければいけません。そこで子供には、なるべく良い選択肢をたくさん与えたいですよね。

今までもやもや考えていた「子供がほしくない」ことについて具体的に文章にしてみて、1つ気付いたことがあります。それは、産まれる予定がない自分の子供に愛情を持っているし、幸せになってほしいし、違う意思を持った他人として気を使っているということです。私の「子供がほしくない」理由は、自分都合の理由もありますが、「子供にこうしてあげたい」という気持ちの裏返しなのかもしれません。

あと、私は「子供がどう思うか」については言及していませんが、子供は私とは別人格であるため、産まれていない時点で子供意見は分かりません。産まれたとしても自分の本当の気持ちを話してくれるとも限りません。私自身は、最近ようやく「産まれてきてよかった…かな?」と思うくらいになってきました。長い人生のうち、考えはどんどん移ろっていきます

子供は親だけに影響を受けるわけではないし、人生で親が関わる年数はほんのわずかです。その中で子供にどんなことをしてあげられるか、自分人生をどれだけ充実させられるか、親になれば考えることはもりだくさんです。でも子供を産まなければそこは考えなくても問題ありません。人間的に成長するかもしれないし、経験したこともない素晴らしい喜びを感じるかもしれません。ただそこまで期待しても、子供が気の毒というものです。

とりあえず、猫を飼いたいですね。家で飼える猫種最大といわれるメインクーンに憧れていますもふもふ。猫のために貯金をするのが今の目標です。

ここまで読んでくださった方、もしいらっしゃれば大変ありがとうございます

Permalink |記事への反応(3) | 05:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-29

機能不全家族代表格、過干渉母親と家庭に無関心な父親の家庭でまともな環境だったやつ見た事ないんだけど、まともな家庭な奴いるんだろうか

Permalink |記事への反応(0) | 04:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-28

anond:20240228171754

機能不全家族現実を知ってる方が圧倒的に不幸でかわいそうだろ

知識として必要職種でもない限り知る必要ゼロ

「人より辛い思いをして耐えてきた人の方が人生が豊か」みたいな奴隷マインド成プロパガンダ信じてそう

Permalink |記事への反応(0) | 18:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-07

橋本環奈よりもかわいい人を知ってる 1/2


まだ20代後半だった頃、橋本環奈を間近で見たことがある。都内百貨店でのイベントだった。握手会とかではないんだが、橋本環奈さんがマイク持ってスポンサー商品PRをしていたのを覚えてる。

名前だけは知ってたんだが、あれは、そう……、眼球が破裂するんじゃないかってくらい、可愛かった。芸能人を間近で見るのは初めてだった。

語らせてほしいことがある。会社の中でだけ結婚できる制度がないかな、と思ってる。

自分はしがないリーマンだ。パソコン回りの電子機器を造るメーカーで働いてるんだが、会社の中で気になってる女の人がいる。でも、その人は結婚してるんだよな。俺と同じ年代で、32くらいか。おしとやかそうだけど、元気があって、若々しさもあって、でも瞳とか見るとくたびれた二重瞼をしてる。なにより性格がいい。

その女の人(Iさんとする)の旦那さんを見たことがある。会社敷地で毎年やってるBBQ行事の時に一緒に来ていた。お子さんも見たことがある。何人いるかは知らんが、少なくとも2人いる。家族仲もいいみたいで、羨ましかった。俺は機能不全家族の生まれなのだ……。小さい頃は母親に殴られていた。マッサージもさせられてた。成績が悪かったら反省文の読み上げがあった。嫌な記憶だ。早く忘れたい。

で、その会社の中でだけ結婚したいIさんなんだが、もう二年以上はそんなことを想ってる。会社の中ではたまに話すくらいで、違う部署から接点はあまりないのだが、それでも俺がどうしても好きだからさ、機会があったら何か理由を作って、とりあえず話しに行ってる。

実は、数ヶ月前にやってしまった。やってしまったのだ。どうすればいいかからなくなった。まあ、ちょっと聞いてほしい。Iさんのことだ。身バレにならないよう配慮する。



Iさんを初めて見たのは、30代に入った頃だった。冒頭で述べたイベントで眼球が破裂しそうになって二年ほど後か。関東地方にある会社なのだが、年イチで地元のためにやってるイベントがあった。当時、総務部門に居た俺はスタッフとして参加していた。

地味だけど、いろんな催しをやってた。地元アイドル(いわゆるご当地アイドル)を呼んで踊ってもらったり、くじ引きや風船釣りなどの古典的なやつもあった。食事メニューも昔の縁日っぽかった。

俺はアトラクションひとつで受付をすることになってた。会社の1階を使ってそういうのをやってた。其処で、中途採用入社して一年目だったIさんと一緒の仕事になった。Iさんは部材の調達部門だった。

俺達の担当は輪投げゲームだった。その階には、コミケみたいに長机がいくつも並んでいた。スタッフ地元民(イベント参加者)を接客するための長机が主だが、後はフロアの奥側にもうちょっとだけあった。役職付きの人が座ってて、同じ階にある催しを見守ってる。

いざイベントが始まると、Iさんが輪投げゲームの参加希望者の受付をして、お金をもらって、俺がいる方では道具を用意して、ゲームルール説明して、いろいろやるんだが……どうしても忙しい。スタッフは3人いたのだが、参加希望者が何人も集まると想定外事態や、意見・苦情が出てきて、いっぱいいっぱいだった。

そんな中でも、Iさんは凄かった。先輩である俺が大変にしてるのに、あの子笑顔を絶やさずにハキハキと接客をしていたよ……。子ども相手がうまかった。お年寄りにも優しかった。料金とかゲーム説明とか、トイレの案内とか、ホスピタリティとはこういうことなんだと思えた。

この時、俺はIさんのことを凄いやつだと認識した。輪投げ以外にも、ほかのアトラクションヘルプにIさんと一緒に入ることがあったけど、俺にできるのは暇な時にスタッフ同士の雑談を振ったり(Iさんは新人から知り合いがいない)、あとは力仕事くらいだった。

Iさんは俺とほぼ同い年なのに、ここまで差があるのかと感心させられた。イベントが終わった後は、会場屋外の自動販売機(兼喫煙所)のところでIさんと話をした。「疲れたね」とか「でも、楽しかった」とか「フランクフルト売れ残りあるらしいよ」とか、いろいろ話したのを覚えてる。声が低いのか高いのかよくわからなかった。上ずってる感じがあったし、落ち着いてる感じもあった。

あの時、俺が自販機千円札を入れてコーヒーを買うと、お釣りがこんなだった。

㊿㊿㊿㊿㊿

㊿㊿㊿㊿㊿

㊿㊿㊿㊿㊿㊿㊿

⑩⑩

50円玉がたくさん出てきて、Iさんに見せると大笑いしていた。それで、ずっと笑顔で、くたびれた感のある二重瞼で俺の方を見つめていた。この人の場合、話す時に体がバネのように上下に揺れることがある。やはり、人はニコニコしてるのがいいと思う。機嫌がよさそうな人っていいよな。

Iさんは結婚してる人だから、話し過ぎるのはよくないと思ってた。もっと話したかったけど……彼女不利益になるかも、と思ったら会話をやめたくなった。あの時はどうしたか今では覚えてない。



話は変わるけど、自分新卒会社に入った。十年以上前のことだ。今は総務だけど、元々は技術部門で働いてた(高専卒)。PCキーボードを作る部門だった。キーの下に、押下圧を感知して電気信号を走らせる部分があるんだが、そのあたりの品質検査テストをする部門にいた。ずっとこういう仕事をするんだと、若い頃は思っていた。

しかし、総務課に技術部門の人が配属されるケースがある。総務だと、いろんな会社から窓口的な扱いを受けることがあって、簡単な問い合わせだと専門部署に繋ぐことなく回答する。

ただ、一応は電子工学の分野であるからして、スタッフが答えに窮することがある。そういう時のためのバッファーとして、俺みたいなの(若い、体が動く、技術部から消えても困らない)が技術部から異動するようだ。先輩に聞いた話だから、本当かどうかはわからん技術部門で戦力外の人が事務部門に行ってるだけの可能性もある。

事務仕事という括りだと、Iさんと俺は仲間だった。Iさんは調達部門で、俺はひとつ上の階だった。先ほど説明したとおり、Iさんは優秀だ。必要部品発注する仕事は一カ月でマスターしてしまって、ほかの女性社員毎日残業してる中で定時帰りだった。いつも、帰る時にIさんがいる部署の前を通るのだが、あの子はいなかった。

Iさんが入社二年目の時だった。うちの会社も、ほかの電子機器メーカーみたいに国から補助金もらって仕事することがあるのだが、そのための申請書と添付資料(全くの新規分)の一部を作る業務を、Iさんは任された。「億単位補助金から必要資料がとんでもない」と、全社での飲み会会社敷地内で自由に飲み食いできる)でIさんが話してたっけ。

Iさんは理系学位を持ってなかった。普通科高校卒業して、ずっと地銀一般事務仕事をやってたらしい。素養がないのだ。制御工学電気)の才能があるかもわからない。

俺の部署は、申請本体を作っていた。Iさんの部署とは直接協力する関係ではなかった。けど、絶対苦戦するとわかってた。ある日の夜7時頃に調達部門がある階に行くと、やはりIさんは悩んでいた。

当時の調達部門には、技術の有資格者がいなかった。「いや、1人くらい置いとけよ」と思ったが、それは組織が決めることだ。

Iさんに声をかけると、涙目だった。家には子どもと猫がいるのに、全然仕事が終わらないとのこと。周りのスタッフが帰った後の席を見渡したけど、協力しようとしても無理だろう。国の補助金申請をするために技術士などの資格を持ってる必要はないが……「おそらく無理」、というのがIさんの課題を見せてもらっての感想だった。ごく普通に電気関係計算や、専門機材への理解必要だった。

例として、これから開発しようとしているパソコン周りの機器仕様があったとするだろう。メーカーカタログECサイトだと、仕様スペックがズラッと並んでいるが、あれのベースになっている要素を国補助金用にイチから作らないといけない。

しかも、申請にはあちらの行政機関が定めた相当なページ数の手引きがあって、それに準ずる形にしないといけない。こちらで好き勝手仕様等を書けばいいものじゃない。中には、国の基準が古すぎてメーカー側の技術基準の方が正しいみたいな箇所がいくつもあった。

難しい話は置いといて、この時は迷った。Iさんには難しい仕事が回ってきている。本当は別の部署、例えばウチの総務課とか、経営企画室が作らないといけないのでは!? なんてことを思った。

でも、これはIさんの課題だった。Iさんは今、死にもの狂いで頑張ってる。ここで応援すると、Iさんの成長機会を奪ってしまうのでは? という考えがあった。どうすればいいのか相当悩んだが、夜寝ている時に、枕元でこんな考えが浮かんできた。

「本当にIさんのことが大切だと思ってるんなら、今あの子がこんなことになって、どういう気持ち心配しないといけないんじゃないか?」

迷った挙句、こっそりサービス残業することにした。「手伝うよ。とりあえず何でも言ってみて」とIさんに伝えた時、すっごく喜んでた。手伝いを申し出てよかったと思えた。

その後はキツかった。Iさんに専門知識がない関係で、半分以上丸投げみたいな感じで申請書の添付資料を作る仕事が回ってきた。彼女が悪いんじゃなくて、こんな謎デザイン(神エクセル)の申請書と手引きを作った経済産業省が愚かなのだ、と思うことで乗り切った。

俺ではなく、Iさんが一番キツイのだ。やったことのない専門分野の知識必要なのに、気合根性で乗り切ろうとしている。子どもだっているのに。物理的な意味時間がないのだ。あの子は頑張ってる。俺も頑張らないと……と当時は思っていた。

サービス残業時間は、丸25時間ほどだった。疲れた。Iさんは無事に申請データを提出できたようだ。「これでよかった」と思えた。今まで、入社したばかりの人で圧倒的な仕事量を任せられて、うつ病とかストレス障害で沈んでいく人を何度も見てる。Iさんを助けてあげようと思ったのも、そういう現実があったからだ。



ある日廊下ですれちがった時、Iさんにお礼を言われた。「気にしないでください」と言ったけど、この時点でもう本気だった。俺はもう、本気でIさんに恋している! 大事にしたいと想える人になっていた。会社の中でだけ結婚たかった。できないかな。

Iさんは、根が明るいし、礼節はあるし、可愛いし、細身だし、とにかくいい人だった。ただ、廊下で話してる時、Iさんが付けてる結婚指輪が気になった。指輪……指輪だ。何度もチラ見したけど、やっぱり薬指に付けている。あれはニーシングだろうか。

しかし、不思議だよな。独身若い子と社内で話してる時は、けっこう気にするものだ。周りの目線を。なので、若い子とはあまりさないようにしてる。その子不憫だろう。

Iさんは結婚してる。そこまで気にならない。例えば、「お前らそういう仲なんか?」と疑う人がいたとしても、「不倫を疑ってるの? なんて失礼な奴!!」となるだろう。だから、そう、結婚指輪をしてる人とは話しやすいのだ。

その時のIさんとの話は、今でも覚えてる。Iさんがいつもの明るい調子冗談を言って、俺が「いいですね!」「面白いですね」「調子に乗るなよ^^」とか言って笑い合ってたっけ。今はもう、そういうことはできないんだけど。思い出だ。

思えば、あの時はどういう気持ちだったんだろうか。「心がふわふわする」とか、「心臓が締め付けられる」とか、いろいろ考えたけど、どんな名前でも間違ってる。ああいう時の、ああい感情好きな人を感じている瞬間を表す言葉なんかひとつもない。言葉にすることじゃないのだ。



すまないが、続きは明日にする。

(続きです)https://anond.hatelabo.jp/20231207211656

Permalink |記事への反応(4) | 21:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-06

anond:20231205015038

それ大人じゃなくてただの機能不全家族

Permalink |記事への反応(0) | 04:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-08

統一教会ってアレ、アルコールとかクスリとかといっしょで依存症一種だよね。

依存先って良くも悪くも苦楽を共にしたパートナーというか親友みたいなもんで、なかなかすっぱりお別れできるもんじゃない。

現実の苦しさから逃れるための鎮痛剤でもあるしね。

アルコールとかクスリとかギャンブルやったら、本人も一応「悪い友達だってわかってるから止めて回復を目指そうってなることも多いけど、宗教は難しいよね。

こういうアルコールとか人じゃなくモノに依存してるタイプなら、専門医にかかって自助グループに参加して人とのつながりの中で回復をはかってってできるけど、

宗教そもそも人とのつながりがある状態でそこに依存してる状態だしね。すでに自助グループに参加してるようなもんだよね。

現在信仰形の人たちはその「つながり」に金払ってんだよね。壺とか本とかほしいわけじゃないんだよね。彼らにとっては「つながり」がクスリから

田中みたいな人がすべてが被害じゃないし、全部に謝罪するのは違うって言い張るのも無理ないと思う。

自分たちは本当に信者たちを「救ってきた」って自負があるんだろうし。

救われないのは子供たちよね。機能不全家族アダルトチルドレンとして育たざるを得ない。

あとは、アルコールクスリ系だったらたとえすっぱりお別れできなくても、次善の策としてハームリダクションが考えられるよね。

安全な量を安全に与えるって。でも宗教だと難しいよねえ。適切な距離感で付き合えるならこうなってないわけで。

まあ組織からしたら、麻薬と違って違法な実物は要らんし、すぐれた依存生産システムだよねー

Permalink |記事への反応(1) | 10:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-04

anond:20231104182643

その機能不全家族という概念が発生した原因こそ

愛情以前に親子兄弟夫婦がお互いを必要とする

家業共同体でなくなったから説

虐待だってDVという言葉概念がなかっただけで

近代以前のほうがずっと多かった

家族なんだから相互愛情を持たないといけない愛情に餓えて育つとおかしくなる

という考え方こそ近代フィクションなんじゃね?

無論いきなり今さら過去社会制度価値観には戻れんのだが

Permalink |記事への反応(0) | 18:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-11

anond:20230911080812

自分もそう思って何回か検査してもらったけどなんも問題もなかった

機能不全家族だと抑圧されたりして脳のワーキングメモリ足りなくなって知的だったり発達障害みたいな症状は出るらしい

寛解したとは言えないけど多少精神的に余裕がうまれたらマルチタスクは人並みにできるようになったしね

4年在学の間に下の兄弟私大に行かせられるくらい稼げたから結果良かったよ

Permalink |記事への反応(1) | 09:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp