Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「楽園追放」を含む日記RSS

はてなキーワード:楽園追放とは

次の25件>

2025-09-05

anond:20250905152914

楽園追放では、その仮想空間での楽しみを充実させるには広大なメモリ必要で、そのメモリを稼ぐために働かされていたような。

Permalink |記事への反応(1) | 15:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-27

タコピーって聖書イメージしてる?

原罪

知恵がつく→楽園追放

パンを与える

あとなに

詳しくないわ

Permalink |記事への反応(0) | 06:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

腐女子の左右相手固定

日記です。

腐女子という呼称に対する異論に関する議論がある事を知っています。2○年近く自認腐女子だったので一旦ご容赦ください。

二次創作における勝手BL化して盛り上がる界隈のことについての話なので、そもそも界隈に嫌悪感がある方はすみません

※ただ、自分が心の中に溜めておくことができず、書き出したかたから書いてるだけなので、当然今回の話の中に悪い人は誰もいませんし、強いて言えば私が悪いんです。

※今まで相手固定左右「非」固定リバ展開あり可思考で生きてきたことで予防線が多くてすいません。

↑、私は相手固定、でも左右はどっちも大好きという、腐女子界隈で蛇蝎の如く嫌われる邪悪な強欲者でございます

予防線を越えてまでわざわざ読みに来る人はいないでしょうし、ここは私の日記ということで書いていますので、前提の説明は色々と省略します。

時々リバ好きさんが「R-18展開なければどっちでも読める」と言って、小さく学級会が起ますけど

私の場合はがっつりR-18的展開も込みで、左右問いません。

仮に好きカプのふたり名前を「すずき」と「たなか」としますけど

❶すずきだけが差しまれ役割世界線の話もすきだし、❷たなかだけが差しまれ役割世界線の話もすきだし、

❸すずきとたなかが時々役割を変えて双方が差し込んだり差しまれたりする世界線の話も好きなんですよね。

その為、3つの派閥全てから嫌われております

すずきとたなか2人の関係性にときめき、興奮し、不埒な2人について思いを馳せ、こーんな2人も最高、あーんな2人も最高、あー全部最高!

そう思って❶と❷と❸にうっかりいいねをしてしまますね。

そんな事をすると、❶の人は「地雷の❷と❸がある!」と私をブロック。❷の人は「地雷の❶と❸がある!」と私をブロック。❸の人はワンチャンブロックしないでくれますが、❶と❷をいいねしているのがバレれば「あー、結局そうなんだね笑」みたいな。心の距離が生まれます

ありとあらゆるたなかとすずきが好きなのですが、

好きな気持ちを曝け出したら、私の場合、最悪❶❷❸全てからブロックされてしまます。ヤメテェ

実際過去やらかししまい、神の如くお慕いしていた人(一方的フォローし、ファンアートいいねしでただけ)からブロックされたことあります。あの時は泣きました。

から、すずきとたなかについて話す時は絶対にすずたなとか、たなすずとか、そんな言葉を一切使わずに、CPとしてではなくて、2人が好きなんだよ〜みたいなふりをして誤魔化してます

でも、いつも思うんです。

好きなものを「いいよね」と語らえる人たち、楽しそう。羨ましい。

でも私は悍ましい邪悪な強欲な存在から我慢するしかない。

一番悲しいのは、❶または、❷、どっちかが"王道"みたいな扱いを受け始める時!

声が大きくなると、なぜか「逆の人読解力ないw」とか言っちゃうんです…頼む他sagem はやめてください…。

それで、少数派になった人たち筆を折っちゃうんだよ。

基本二次創作発表する人は大なり小なり承認欲求あると思ってますんで、みてもらえないとおもうと書けなくなっちゃうんですかね多分。

私は、そんな時、本当は、少数になってしまった側のいいね数を増やすのに協力したいけど、

私の正体がわかったらブロックされると思うといいねもできない。

無力。

とは言え、本音本音は、❶も❷も❸も全部全部みんな私たち妄想現実じゃないの。下世話で下品妄想なの。本当ごめん。とてもそんな目で見てるなんて世間では言えない。私の場合は仲間になれるかもしれない相手にも一切言えないだけで、本当に自分の胸の内側だけで楽しむしかない趣味なの。

妄想から、楽しみ尽くしたいの。

私はすずきとたなかがどっちも好きなだけなの。

から好かれにくいすずきと、人から好かれやすいすずきが、すずきはたなかの事ばっかり気にかけてて、たなかはいつも完璧で頼りになる人なのに、すずきの前でだけは子供っぽく甘えて。

そんな2人が、すずきが誰よりも一番たなかを愛し、たなかが誰よりも一番すずきを愛している、そんな様が好き。

そうなります妄想も膨らみ不埒になるんですけど、無愛想で口数も少ないすずきが愛嬌たっぷりのたなかを、言葉を惜しまずにぐずぐずに愛しまくる、すずたなも好きだし、人の懐に入り込むのが上手なたなかが普段無愛想なすずきをとろとろに愛しまくるたなすずも好きだなあと思うし

そんな2人が1020100年一緒に過ごすなら、役割交代してどっちがどっちだって構わないよお前さえいてくれれば、ってな感じになる展開も美味しいじゃん、って思って、しまう、ん、ですね…………(罪状告白)

30超えたおっさんコワモテで目つきがするどいすずきの攻め顔も好きだし、とろとろになって目がハートになっても好き。

ベビーフェイスアイドル顔なたなかの攻め顔も好きだし、ぐずぐずになって目がハートになっても好き。

左右相手固定の人って、↑みたいな感情がないどころか、嫌悪してるってことだよね。

ちゃん我慢して反対側の領分に手を出さないようにしている、とかいう話ではなく、反対側について考えることそのものがあり得ないってことですよね。

左右相手固定は常識ってことなんですよね。

とても若い時に!みずきせとなの窮鼠はチーズの夢をみるというBL漫画で!リバカプの大変な素晴らしさを知らされてしまった日から私は罪人です。

あの漫画はエデンのリンゴだったし、みずきせとなは蛇だった。

あの日あの時どっちもが両方に致す関係のエモさ、可能性の広がりを知ってしまった。

そして、神々との交流手段を失った。楽園追放です。

私が罪人でいいので、私とりんごの味を分かち合ってくれるアダム10年以上探してます…………

あと、この界隈では「ないなら書け」とあります

私が作品を発表している場所地獄トラップのように、すずたな、たなすず、すずたなすず、思いついた順に作品並んでるんですよね……。

ただ、私にも地雷はあります相手違いです。

から……私にも地雷があるが故に……私のこの趣向が世界の大多数の地雷だとわかり…

決っしてバレないように潜みながら生きてます……

今さっき「すずたなとか読解力なすぎw内面をきちんと理解できればたなすしかないってわかるでしょw」というポストを見かけて悲しくなり、お気持ち投稿でした。

私もうっかり、すずきもたなかも双方以外を愛するわけないだろ、ジョンたな者は原作読んでない、とか言わないように気をつけて生きていきます

気が済んだら消しま

Permalink |記事への反応(1) | 23:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-27

anond:20241227161102

手の届くところにおいしそうなフルーツ放置して「食うなよ?絶対食うなよ」して、食ったか楽園追放するような奴だぞ

神はろくでもない奴

Permalink |記事への反応(0) | 16:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-10

anond:20240308211658

しつらくえん失楽園】〔シツラクヱン〕

一《原題Paradise Lostミルトン長編叙事詩。1667年刊。旧約聖書の「創世記」に取材アダムとイブ楽園追放を神とサタンとの争闘のうちに描き、人間原罪と神の恩寵問題を追求したもの。→復楽園

渡辺淳一による、不倫テーマとした恋愛小説平成7年(1995)、「日本経済新聞」に連載。同紙の中心読者層である中年男性を中心に流行平成9年(1997)には森田芳光監督による映画テレビドラマが相次いで公開されヒット。同年の新語・流行語大賞で「失楽園」がグランプリに選定されるなど、社会現象化した。

Permalink |記事への反応(0) | 01:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-23

anond:20230823200654

楽園追放劇場で見たぞい!

なんというかスマートアニメだった

あの機械の人も時間かければ結構同志見つかると思うんだよなぁ

まあ管理世界では難しいだろうけども

地球少年少女は一切知らぬ!

見てみるわ!あんがとさん

Permalink |記事への反応(0) | 21:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20230823132224

地球少年少女

楽園追放

どちらも劇場作品なのでサクッと見られてオススメ

SFアニメ表現として、アニメという絵ならではの見どころが満載なのでぜひ見て欲しい。

どちらも評判は良かったしアニメ史には残る傑作だと思うのだが、ファン以外にはそこまで広がらなかったという点で元増田のいう一線級から外れてはいるのでいいかなと。

Permalink |記事への反応(1) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-13

はてブでたどる『THE FIRSTSLAM DUNK』不評の歴史

2022/11/04 161 users

[B!映画]映画『THE FIRSTSLAM DUNK』予告【2022.12.3 公開】https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=9o7-Cgetho4

主な不評上位ブコメ

toyoshi 最新ゲームがPS5じゃなくてSwitchで発売された時の気分 / 鑑賞後追記:土下座します。本当に最高でした。このペラペラ感とかないです。

kohakuirono声優交代は残念だがしょうがないとは思うが映像が一昔前のトゥーンレンダリングゲームっぽいのが違和感があるというか何か思ってたのと違うというか。。湘北メンバー声優写真付で紹介もどうなんよ。。。

catsnail最近3D2Dと遜色ないからな〜!という気持ちをぶち壊すゲームムービー感。/観たら最高でした(土下座)

tourism55 8年前の楽園追放からカクカク感に変化なし。あと、3DCGキャラ口パク不気味の谷問題、この絵柄ならリアル寄りよりセルアニメ風に直した方が違和感が無くなると思うんだけどなあ……

yayoiori 前売り券買わなくて良かった

table普段アニメ見ないけどディズニーピクサーに慣れてしまったせいか大学生卒業制作個人同人レベルしか見えないんだ。。。

----

2022/11/05 380 users

[B!映画]劇場版スラムダンク特番でメイン湘北メンバー全員が声優変更発表で物議を醸す…!https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1968287

主な不評上位ブコメ

tikuwa_ore声優変更よりも、CG感丸出しのCG作画の方がやばい個人的に思う。素人二次創作なら諸手で喝采するものの、プロ商業だと今2022年だぞマジかお前ってレベルでしょ、これ。スラムダンクアニメ映画声優TwitterTogetterこれはひどい うーん

ivory105 絵、原作そっくりだし更に動いてるのに迫力がゼロなんだけどなんで…声優変更は別に良いと思う

lastline監督井上さんなのか……それだと映像的に期待できなさそう。原作そのままの絵で動かしたいのがあるんだろうけど、予告を見る限りでは迫力がない

kohakuirono 動きに拘るためのモーションキャプチャーでのCGなんだろうが表情や肌の質感がのっぺりしていて張り付いたみたいになってんだよな。汗を掻かなさそうというかさ。声優変更以上にそっちのが気になったわ。

----

2022/11/10 264 users

[B!声優]映画スラムダンク公式特番内容に声明 声優交代への批判伝説作品への期待https://b.hatena.ne.jp/entry/s/kai-you.net/article/85266

----

2022/11/11 25 users

[B!アニメ]映画スラムダンク』が特番での声優交代批判声明 要因は伝説作品に対する期待と“ファン層の違い”(KAI-YOU.net) -Yahoo!ニュースhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/1009d479bf5789b0a107230baa71ffcc64a2d3d3

----

2022/11/15 180 users

[B!映画] 『THE FIRSTSLAM DUNK』の特番から成仏ができないhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221115192046

----

2022/11/2523 users

[B!3DCG] おとはPはじめましてonTwitter: "劇場版スラムダンク作ってるスタッフ死ぬほど原作バカにしててもう無理https://t.co/5wD1qzXNGg"https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/bunkaizyaotoha/status/1595894219725737984

----

2022/12/04 343 users

[B!映画] 新・劇場版SLAM DUNKについてhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221204210423

Permalink |記事への反応(0) | 14:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-28

[映画見たよ] 『楽園追放

”深窓のお嬢様ハンバーガーを喰って目を輝かせる”お約束ポストアポカリプス移植されていて奇妙な居心地の悪さを感じました。

https://www.youtube.com/watch?v=f0tTV9RpGyE期間限定

初見時は、それっぽい用語をばらまいてるだけでなくちゃんSFしてるテーマの方に目がいってたけれど、逆算でロケット打ち上げクライマックスに向けロジックが組まれた設定がらしさを支えていますね。

Permalink |記事への反応(0) | 13:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-24

anond:20221124091448

楽園追放名作だよな

まだ見てないんだけど

Permalink |記事への反応(0) | 09:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

水島精二+虚淵玄楽園追放Youtube無料公開中(29日まで)

何回無料公開するんだよ何回も見ちまうだろ!

https://www.youtube.com/watch?v=f0tTV9RpGyE

Permalink |記事への反応(1) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-04

[映画見たよ] 『ぼくらのよあけ』

昭和かよ!」(小松左京の方を見ながら)

いろんなSFアニメ映画を思い出したが、二重の意味で『楽園追放』だった

(他に、『地球少年少女』(将来ロケットに乗って宇宙に行くぜオチ)『雨を告げる漂流団地』)

Permalink |記事への反応(0) | 23:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-15

アニメ映画楽園追放』(2014)を観る

…こ、これは…「おもしろいえすえふあにめ」の箱に熨斗つけて入れといてもいい?尻被害者増えたりしない?大丈夫

Permalink |記事への反応(2) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-04

見落とされた見るべきアニメ

https://qjweb.jp/journal/70033/

20歳が観るべきアニメ38タイトルを選んでみた(藤津亮太

この記事はなんか「教養」を優先してばかりで「面白いから」見るべきアニメめっちゃ見落としてる気がしてならんので補足したい。

そもそも教養」を目的アニメを見るな。

その時点で厄介オタクだわ。

とりあえず先に一覧。次に解説

パヤオ名作セット 

ラピュタ/トトロ/もののけ姫/ナウシカ/千と千尋/カリオストロの城

劇場版ガンダム

Z/逆襲のシャア/WEndless Waltz/∀

その他アニメ映画 

劇場版コナン時計じかけの摩天楼/ドラえもんのび太魔界冒険/ドラゴンボール超ブロリー/デジモンアドベンチャー/サマーウォーズ/時をかける少女/パーフェクトブルー/楽園追放/攻殻機動隊GHOST IN THE SHELL/雲のむこう、約束の場所/シンエヴァ序・破

名作アニメ取りこぼし

トップをねらえ/R.O.D/CCさくら/カウボーイビパップ/コードギアス/宇宙よりも遠い場所/プラネテス/ガールズアンドパンツァー

カルト人気アニメ

serial experiments lain/マクロス7/電脳コイル/スクライド/GUNGRAVE/ギャラクシーエンジェル/ぱにぽにだっしゅ/無限のリヴァイアス/まどかマギカ/ゼーガペイン

パヤオ名作セット 絶対抑えるべきパヤオ作品何度でも薦めていい

ラピュタ/トトロ/もののけ姫/ナウシカ/千と千尋/カリオストロの城

日本人の半分ぐらいは全部見てるんじゃないかと思うが、たまたまタイミングが合わずに見てない作品が1つ2つある人もいると思うが絶対見て欲しい。

理由は超面白いから

千と千尋だけはストーリーラインちょっと退屈かもしれないけど映像は凄いので見る。

他のジブリ作品は気になったら見ていけばいいのでまずはこの5+1は確実に抑える。

パロディに使われることも多いし。

劇場版でいいかガンダムから逃げるな

Z/逆襲のシャア/W/

劇場版でいいので基本的ガンダムは抑えておきたい。

1stガンダム→Z→逆シャアまでの時系列で展開される物語は単に続編って言うだけじゃなくて、作中時間が大きく流れることで描ける世界観の広がりがあるのでやっぱ見て欲しい。

Wはガンダムシリーズ派生の果てに手に入れた多様性の一つとして抑えて欲しい。

イケメンバンバン出てくるアニメながら、戦争時代の中で新時代感性を持った少年たちがその中でもがくというシリーズの基本骨子を踏襲している所を感じるにはコレが手っ取り早い。

∀は多様に膨らんだガンダムシリーズ集大成としての、いわばガンダム四季になぞらえたときの冬、人間に例えたとき壮年期を描くような作品であり、シリーズ生前葬を看取るような気持ちで鑑賞すると流れが見えてくると思われる。

取りこぼしてる名作アニメ映画

劇場版コナン時計じかけの摩天楼/ドラえもんのび太魔界冒険/ドラゴンボール超ブロリー/デジモンアドベンチャー/サマーウォーズ/時をかける少女/パーフェクトブルー/楽園追放/攻殻機動隊GHOST IN THE SHELL/雲のむこう、約束の場所/シンエヴァ序・破

ひとまずコナンドラえもんドラゴンボールは名作を一個ぐらいは見ておいてもいいと思う。

たまたま微妙なの引いてそれ以降見てない人とかもいるかもだし。

デジモンなんだけど、たしかぼくらのウォーゲームは最高に面白いんだが、アニメ映画としての美しさは先に作った方の「ボレロのシーン」の方が上だと思うんだよな。

あとウォーゲームサマーウォーズで展開を使いまわしつつもより大衆向けに作り直されている所も見比べて欲しい。

時かけエヴァ破までのは似たような作品があるから弾かれたんだろうけど、こっちも普通におもしろいので見ろって感じ。

特にパーフェクトブルー突破力のヤバさにおいてパプリカ千年女優さえ大きく凌いでると思うので、アニメを楽しむにしろ「語る」にしろ抑えておくべき優先度は上な気がするんだよな。

エヴァは旧劇も見てほしいしシンも終わりまで見てほしいけど人を選ぶからひとまず外す。

名作アニメ取りこぼし

トップをねらえ/R.O.D/CCさくら/カウボーイビパップ/コードギアス/宇宙よりも遠い場所/プラネテス/ガールズアンドパンツァー

歴史を語る上で重要じゃないからってことで外された感じなんだろうけど……巨人の星ガンバの冒険を令和になって見返すならその時間でこっちの中でまだ見てないの見たほうがいいでしょ……。

トップをねらえガイナ作画が狂いまくってて超強い。

R.O.D作画音楽も超かっこいい。

CCさくら少女漫画少年漫画の良い所どりに成功

ビバップオムニバス形式の傑作。

ギアス中二病アニメ最高峰宇宙よりも遠い場所は単純に名作、プラネテスは入ってない理由がわからないレベルガルパンはいいぞ

カルト人気アニメ

serial experiments lain/マクロス7/電脳コイル/スクライド/GUNGRAVE/ギャラクシーエンジェル/ぱにぽにだっしゅ/無限のリヴァイアス/ゼーガペイン

下手に入れると本筋から迷子になるから外されたであろうアニメ達。

lain不世出と言って良いほどのオカルトアニメで見ているだけで電波で頭がおかしくなる。

マクロス7もこれこそまさに不世出オンリーワンしか言いようがない狂った世界を展開しておりアニメという表現が秘めた可能性を感じ取れる。

電脳コイルマイルド攻殻機動隊と言った作品なのだが、この作品が出た直後ぐらいかデジタル技術ITが物珍しさを失い単品でテーマになりにくなっていった歴史的背景が面白い

スクライドGUNGRAVEは共に男の義務教育と言われるほどの意味不明な暑苦しさによりカルト的人気が今でもある。

ギャラクシーエンジェルぱにぽにだっしゅはどちらもパロディコメディを扱った作品であり、内容にその当時に流行ったネタが込められていて年代意識して見返すとリアルタイムとは違った趣がある。

リヴァイアスロボットアニメと見せかけて宇宙空間少年少女が蠅の王をやることで普通ロボットアニメを期待して見に来た視聴者に大きなトラウマを残す作品

まどマギはそういった既存文脈をひっくり返して露悪趣味に転じる作品において最も成功した作品だと思われる。

ゼーガペインは「◯話まで見ろ」の最高峰の1つなのでぜひ主人公の妹が登場するところまで見て今後切り時を考えるときにより深く悩んでもらいたい。

お前が好きなアニメ並べてるだけだろって感じになっちゃった……。

でもさ、こういうのってまずは「自分が見て楽しいと思った作品」を紹介するのが大前提だと思うんだよね。

白蛇伝巨人の星見ようぜ!アニメ歴史学ぶために!」とか言われてもね……

あ、商用じゃないから書き忘れたけど「DAICONFILM」は見たほうがいいな。

アオイホノオドラマの中で見るだけでもいいけどアレを見ておくと「どういう作画技法オタクの間で人気が出るのか」がひと目で分かるから

「この描き方DAICONでみた」≒「オタクに受けようと作画頑張ってるんだな」って目で見れるようになると面白い

Permalink |記事への反応(3) | 17:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-02

アダムとイブ楽園追放されたやん

人間が知恵の実を食べた罪でエデンの園追放されたんは解る。

でも何で他の生き物もまとめてエデンの園から追放されてるん?

アダムとイブが知恵の実食べたか連帯責任なって追い出されたん?理不尽の極みでは。

Permalink |記事への反応(0) | 13:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-26

炎上覚悟で言いたいことを言う

これは、はてな匿名ダイアリーバズフィードオブジイヤー2021を目指せるかどうかの最終負荷実験です。

1:プロローグ

つーか、この9ヶ月間どころか来期もいい再放送案件が何でMXはじめ南関東ローカルばっかに行くんだよ?

ハナヤマタからまりニャル子、はたらく魔王さま、より抜き宇宙戦艦ヤマトさん、

MX以外の関東独立局は「日常」(あらゐけいいち)を来期に再放送とか…

対してBS11は一体なんなんだよ!?

ファフナーシドニアの騎士だとかキングレコードとベッタリとしか思えない再放送

生徒会役員共一期は2010年秋や13年秋、17年春など再放送の機会あったのにようやく放送出来たのは昨夏、

ネットイナゴの半分が深夜アニメからVTuberガチャゲー最強自慢にシフトしていった、

下ネタ関連も異種族レビュアーズやかぐや様が台頭してきたという惨めな時期、

無論まどか以前のアニメ古株もSAO俺ガイルゼロで持ち切りのザマだし。

で冬クール

でも、きんいろモザイクの数年越しの再放送貧乏くじからの脱却への希望が見え始めた…

なのに、来期は何だ!?

神様になった日にシグルリに令和版ひぐらし(平成で眠らせて欲しかった)とか近辺クールのヤツばっかじゃねえかよ。

近辺クール再放送(2021年3月26日)で一番まともな方なのは友崎くんぐらいだし…

そんなにBS日テレやBS12(トゥエルビ222ch)、BS朝日楽園追放カウボーイビバップAチャンネル取られてえのかよ!?

アニプレックス責任重大だろ、

はたらく細胞シリーズEテレ移籍すれば民放系とは土壌が異なるためウマ娘フィーバーの影響を軽減できたのかも知れないし、

シグルリは大したこと無かった、

神様になった日はVEGやよりもいの打倒に失敗、

オルタンシアサーガ意味わかんねえよ的なラストシーンで終わり…

こんな醜態連発で新作期待できると思うのか?

BSフジBS日テレ製作委員会関与で円盤DMMハピネットに任せた方が良かった作品みたいなのばっかじゃん。

で、BS日テレはなんなんだよ?

はてなイリュージョントライナイツブレイドアンドソウル再放送なんていい加減リピート放送すんのやめろよ、

まともな知性ある放送局ならデスノートとらドラクラナドルパン三世Part5再放送するはずだろ?

っていうかBS11は早くツキアニの今後の放送BS日テレ譲渡してBS日テレツキプロの実写とアニメ両方請け負う方にしろよ。

話を戻す

装甲娘戦記もなんなんだよ?

何であんなのをBS11は買ったんだ?っていうレベルの出来だったじゃねえか

こんなんじゃBS11でのサイマルから弾かれたおちこぼれフルーツタルトのんのんびよりが報われないよ。

その、のんのんびより

業界グルのんのんびよりを潰そうとしてたんだろ?

BSテレ東放送分では裏番組に裏世界ピクニック投入、

アズールレーンスピンオフはABEMA放送分の裏番組に仕向ける。

そしてろくに旧シリーズ再放送の機会を与えず、

AT-X正月日曜無料デーに一期と二期丸投げ、しかもその日は裏番組BS11ハルヒ

製作委員会も作者も監督も角川もこの7年以上(2013年8月27日のんのん一期の放送局がテレ東東名阪に決まった日から現在まで)

SAO俺ガイル、このすば、リゼロ、おそ松、ゾンサガ、五等分、鬼滅、けもフレ、プリコネごちうさゆるキャンの方が身近に感じられて界隈の人心掌握をする様な状態したこと何も謝罪しないのかよ!?ふざけんじゃねえよ!!!!!

角川も腐ってるよ、昨年下半期にののんびより旧シリーズBS11放送強行してれば良かったのに、

何で夏季にこのすば2期なんて放送する必要あったんだ、舐めやがって。

で、そのこのすば2期はリゼロ2期応援目的での再放送

そのリゼロ2期、タメの第1クール経て反撃の第2クールはどうなった?

ウマ娘ムーブメントで1期〜2期前半に比べて空気なっちまったじゃねえか!?

このすば2期なんて焼け石に水だったじゃねえかよ!?

溜め展開編の円盤売上もSAO俺ガイルに負ける醜態だったし!!!

BSテレ東が3期の放送局に決まった時に俺は数年間の怒りを大爆発させて

「全世界思想規範経済のんのんびより支配してあらゆる娯楽もののんびよりのスピンオフだらけの世界になればいいのに」と叫んだよ。

のんのんびよりに対しての業界仕打ちと界隈の鈍感さでようやく俺はアニメ業界への不信感を顕に出来たよ。ありがとさんよ。

本題

日本サブカル界隈はとにかくことなかれ主義過ぎるじゃねえか、だからブレイドアンドソウルはてなイリュージョン

神様になった日だとか

業界テレビ局に舐められる様な再放送が行われるんだよ?

署名すらにも冷ややかだから

ゲーム系の事でもいつまで経ってもニンテンドースイッチオンラインスーファミサービス

ルドラの秘宝ライブ・ア・ライブ実装実現せず何処の馬の骨かわからないサードパーティ系ばっかになり、

ファミコンドラクエ4&スーファミドラクエ5・6完全移植ドラクエ天空コレクションも実現せず、

3DSPS4でのガラケー準拠移植ドラクエロト三部作

2だとファミコンBGMファミコン難易度+W羽衣&破壊の隼モード

3だとたゲームボーイカラー版隠しダンジョン追加のアップデート実現せず

だとかになっちまうんだよ!!!

基本は問題提起ネットミーハーネット大衆とつるんで冷笑ムードで、

韓国中国特定団体日本コンテンツちょっかい出す時やコミケ当落or目的アイテム入手可否の時しか騒げねえのかよ?

海外サブカル界隈の方が問題提起作品分析進めてるのに…

Permalink |記事への反応(4) | 23:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-11-16

エウレカセブンを見ているのだが、キャラに喋らせ過ぎてて話が全く頭に入ってこない…。

かいことすっ飛ばして見てれば面白くなるのかな。

これ、長々やられるだけで面白くなかったらすげえキツイな。

大まかなストーリーが分かる程度に話が進めば楽しく見られるかな。

第一話は「親方!空から女の子が!!」ということが分かればそれでいいのだろうか。

いずれにしても非常に疲れる作品だ。

楽園追放同様(全く頭に入って来ず、視聴中止中)、夜勤明けに寝ずに起きている状態で見るものではないかもしれない。

追記:

第二話に進んだが、とりあえずwikiネタバレにならない程度に読みながら世界観理解して視聴を進めることに決めた。

wikiを読みながら見ないときついアニメというと、Gレコくらいなんだが。つまり私の中で似たような扱いの作品なんだろうか。

なんとかしてこの長大作品を完走したいものだ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-29

増田は夜の町の灯り

前置き

我が子が発達障害なのである

書くと長いので省略するが、色々しんどいこともある。

だがしかし今日はその話ではなく、私の話をする。

憩いのひろば

日頃の鬱々とした気分を晴らすために、週に1〜2度、主に週末の夜、子供を寝かしつけた後に家を抜け出していた。向かうのは近所の高台にある公園だ。

昼間は散歩するご老人や犬の散歩する人々もいるが、夜は誰もいない。田舎の山沿いの住宅地なので、住民以外に通り掛かる人もいない。

その誰もいない高台公園水筒お茶を飲みながら(贅沢したい日は缶コーヒーを買って飲みながら)夜景を眺めるのだ。

田舎住宅地夜景なので、住宅の明かりと、その向こうの田んぼの暗闇と、更にその向こうの国道沿いの靴屋の明かりくらいしか見えないがそれでも十分だった。ただ一人でぼーっと見ていられたらそれで良かった。

楽園追放

2ヶ月ほど前、その日も私は高台公園に向かっていた。いつものように公園に向かう階段を登り始めた途端、階段脇の植え込みで突然ガサガサッ!と大きな音がした。続いて、「ブフォーッ」何か大きな獣の鼻息が。

多分イノシシだ。メイビーイノシシプロブリー、の方がいいか。とにかくイノシシだろう。私はじりじりと後退りし、そのまま家に逃げ帰った。

そういえば役場からイノシシ出没のお知らせはあった。でも出没地点は町の反対側で離れていたので油断していた。甘かった。

その後

憩いの場をイノシシに奪われ、週末に出かけることもなくなった。その結果、まず

・4キロ痩せた

驚きのダイエット効果イノシシダイエットと名付ける。ご存知でしたか

食事作るのが遅くなる

前なら弁当作るのに一時間あれば出来ていたのが1時間半〜2時間かかるようになってしまった。一度に複数作業やるのがしんどいかぼちゃが煮込まれるのをぼーっと待っていたりする。夕食も同じく。こうして文章に書いてみると何が悪いのかわかりやすいので、事細かに作業内容を書き出して作業スケジュールを組んでみることにする。

その後のその後

夜、外に出られないのでベランダから星を見てみた。大きな赤い星が見えた。火星かな?でもあの方向には見えないのでは…と思ってよく見たら飛行機だった。

最後

こうやって文章に書くとと少し気が楽になった気がする。増田は夜の町の灯りのようだ。

イノシシを倒したらまた書き込もうと思う。

それまで灯りが絶えませんように。

Permalink |記事への反応(1) | 14:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-26

大変だー!!楽園追放、内容がサッパリ頭に入ってこない。神谷が言っていることが1ミリ理解出来ない。

夜勤明けに見るアニメではない。

眠い

もっと穏便なアニメを探そう。

ということで、チェブラーシカを見る。

kawaii

ちぇぶーん。

眠い

Permalink |記事への反応(0) | 10:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-25

見るものが無く、dアニメストアをさまよっていたら赤い光弾ジリオンがあったのでちょっと見る。

関さん…「昔から声変わらないなあ」と思ってたんだけど全然違う。

鬼舞辻無惨の片鱗も無い。というか下手だなwww意外。

いつくらいからああいう艶のある声になったんだろうか。

逆に井上さんは変わらないから恐ろしいんだけど。故・水谷さんも変わってない印象。

さて。ジリオンを見続けるのもアレなんで、楽園追放を見てみることにする。

出だしか微妙な感じではあるが、まあ大丈夫だろう。きっと

それにしても、3DCGアニメはどうしてこう顔が同じになっちゃうかねえ。

主人公らしき女の子の顔がじゃぱりぱーくじゃんか…。

じゃぱりぱーくになるかぽりごんぴくちゅあずになるかどっちかだよな…。

もうちょっと進化して欲しいっすね。

Permalink |記事への反応(0) | 09:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-06-23

anond:20200623124050

ルッキズム現実世界の顔スタイル人種醜美定義した

仮想空間上のルッキズムは知らん

そっちも楽園追放みたいな資本力とか技術力によるクオータ格差レンダリング格差絶対まれるけどなw

Permalink |記事への反応(0) | 12:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-06-08

楽園追放のあらすじってそういう話なのか

月を全部処理能力につぎ込んでもCGかによる五感エミュレート解像度無限には上げられないから、SAOのナーヴギアみたいな感じで全ての感覚微妙違和感が出てくる

その解像度を上げるためにみんな処理能力や保存領域を奪い合ってる、と思うとなんか理解できてきた

Permalink |記事への反応(0) | 03:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20200608021435

マトリックスの序盤みたいなカプセルでいいか楽園追放みたいな世界で一生遊んでたいわ

Permalink |記事への反応(1) | 02:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-09-26

映画HELLO WORLD』観てきた

天気の子よりはずっと面白かった。

雰囲気というか作品テイストは、割と楽園追放(主演:釘宮理恵)に近くて、

ヒロインの一行瑠璃 が空から落ちてくるシーンで、主人公が受け止めると思いきや、下敷きになる辺りは

なんでそこでパンチラさせないかなぁ?と思うくらいには健全作品でした。

(お尻に頭突きするのは、触ってないか痴漢じゃない…と思う。セーフ)


最後どんでん返しは、ある意味予定調和というか、上手く辻褄を合わせてみんなをシアワセに出来ていて良かったと思います

るろうに剣心でいうところの志々雄真実が戦いに敗れて死んだ後に、地獄で国盗りだぁって盛り上がるのと同じで、

あってもなくても良かったんですが、あればあったでちょっといい気分になれるデザートみたいなものですね。

無口でボッチでいつも読書ばかりしていて冷淡なのに、なぜかコスプレさせられて赤面している一行瑠璃があまりに可愛かったので、

上映期間内にもう一度観にいきたいと思ってます

ヒロイン以外の女の子全般的に胸が大きく描かれていない点もポイント高いです。この映画

セーラー服描写も丁寧で、きちんと冬服の厚みと夏服の薄さを描き分けているのも素晴らしい。

Permalink |記事への反応(3) | 00:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-08-03

anond:20190801013706

増田である

内容にかんするきちんとした反論であったので、言及する必要を感じた。

ちなみに意見としてはこの三行が要旨であろう。

> 奈須作品主人公生き様を見てヒロイン主人公に惚れるケースの方が圧倒的に多い。

> そこを、分かり易い恋愛スイッチキモ男にコロリと落ちるチョロイン勘違いしないように。

増田女性主体性って視点がない。何かしてもらったからじゃなくて、何かしているのを見て恋をするんだよ。

本当にそうですか?

おそらくだが、ほぼほぼこれは衛宮士郎、岸波白野、藤丸立香を指して言っているのだろうと思う。こいつらの特徴は、生き方人生に対する向き合い方=人格的な部分を評価されているエピソードが多いところである。これはwikipedia見るだけでも一目瞭然である。だが、その上であえて言おう。それは間違っている。なぜならば

那須きのこ氏はむっつりスケベであり、むっつりスケベシナリオを書きたいライターからだ。

その証拠に、型月の主人公はただのむっつりスケベである。彼らは純朴・朴念仁・お人好しという格好を装っているだけで、実はメチャクチャむっつりである。これはFate/Extra、Extellaのストーリーを追っかけていればわかる。こいつら、実はかなりヒロインに対してセクハラしてる。ただ同じくらいヒロインたちが主人公に対してセクハラをする。ただ、重要なのはセクハラがどうとか主人公むっつりである、とかそういうところではない。要するにここから那須きのこ氏の作風が透けて見えるのである。つまりキャラクターシナリオ追従している、という作風である

だってそうだろ???

本当はこいつらメチャクチャむっつりのドスケベ野郎なのに、ストーリーエピソード全体で語られる人格は「公明正大で忍耐強く、極端なまでに懐が広くて朴念仁でお人好し」なんだぜ?なんでこういうキャラ付けがなされるのかというと、これまた単純な話で、要するにこいつら性癖を隠すためにこういうキャラ付けがされているだけなのだ。で、特にこれが言いたいのだけれど、本当に主人公たちがマジで性癖があってエロくて人間的に駄目なやつなら全然問題ないのだ。それは単にキャラクター人物像を掘り進めた結果としての個性になる。だが那須きのこ場合は違う。那須きのこ自分自身性癖変態性を隠すために主人公に「人格者」というキャラ付けをする。つまりキャラクターからストーリーを生んでいるわけではないのだ。こいつの性的嗜好を満たすストーリーのためにキャラクターを配置しているだけなのだ。これがキャラクターが描けていない所以だ。

ヒロイン女性が見せる“主人公への恋心の主体性”の正体は、単なるストーリーのつじつま合わせであり、更に言えば作者の性癖シナリオ正当性で覆い隠すためのブラフ

したがって、“女性の恋への主体性という観点が抜けている”という指摘があったが、これも違うと言えよう。何度も言うが、Fateヒロインは基本恋愛スイッチを押されているだけだ。主体性に似たものエピソードの中でときたま見せるときもあるが、これをもってしてFateヒロインに恋に落ちる主体性があると考えるのは間違いだ。単にストーリーのつじつま合わせを狙っているだけに過ぎず、これを持って「きちんと好きになった理由がありますよ」とエクスキューズする逃げ道を作ってるだけにしか見えない。そしてそれを成立させるための男性キャラクターを逆算で考えるため、追従的に男性キャラクターを没個性的なくせに妙に正義感を使命感あふれて包容力がある実はムッツリスケベな男性像ばかりにしてしまうのである

この代表格は型月ヒロイン代表格:セイバーさんと衛宮士郎くんの関係である

そもそもセイバーヒロイン枠ではなかった

 これは有名な話だと思うが、セイバーはもともと男で衛宮士郎が女という設定だったことを知っているだろうか。Fate/Prototypeで描かれている関係こそが、fate/Staynightのもともとの形だったのである。これがキャラデザ担当意向エロゲ売り前提事情から何故かセイバーを女にしてシナリオ改訂しなければならくなった、という逸話は有名だ。(没個性主人公というのもエロゲによくある話なので、型月主人公の妙な没個性性の源流をここに求めることも可能だろうとは思う。が、私としては前述にも述べたようにきのこ氏の作品発表系列として「空の境界」の黒桐くんを源流と考察しているし、これは間違いないと思っている)

 さてここで問いたいのだが、元英国騎士王が現代高校生落ちこぼれ魔術師もどき男子のところに召喚されてきて恋に落ちる主体性ってなんだろう???

        → 答え:主体性なんてそんなもんあるわけねーだろ

 そんなもんあるわけねーだろ。初っ端からシナリオ無理筋じゃねえか。こんなもんまともなストーリーになるわけない。よくてギャグしかならん。衛宮士郎人格的な闇?英国騎士セイバーさんの聖人君主たるがゆえの騎士王としての悩み?アホかそのどこに恋愛につながる要素があるんだよ。シナリオを読めば分かるけど、終始衛宮士郎セイバーさんを女の子扱いするために謎の頑張りを続け、デートをして現代日本の遊楽街を引っ張り回したリ飯食わせてみたりいろいろデートイベントらしきものを作ってはいる作ってはいるが(ry あれこれシナリオの中で理由らしきものは語られてはいる、語られてはいるがどれもこれも取ってつけたようなよくわからんエピソードばかり。

だって元々エロゲですから

 結局このひとことで終わっちまう気がしてならん。だってエロゲですもん。でもこの言葉で終わらせてしまったら思考停止言葉に出した時点でシナリオに対する分析する意味自体なくなっちまうパワーワード。でもある意味では結局この言葉に行き着く気がする。要するに、Fate自体最初からつじつま合わせのためにシナリオ存在してきたようなものだ。恋に落ちて人間性を取り戻す英国騎士王という文学エロゲにするためには、きちんと主人公セックスするために英国騎士王を女にして、彼女デートする必要があったんだろううん。果たしてエロゲを描くために英国騎士王を出してくる意味があったのかどうかは置いても、だ。そう、Fate/StayNightはもともとエロゲだったのだ。だからしょうがないのだ。人間性を描けていなくても、女性の恋に落ちる主体性いまいち説得力がなくても、主人公が単にライター性癖を隠すためだけに没個性的で奇妙なくらいに人格者でありながら実は内面は単なるむっつりスケベでも、しょうがないのだ。

しょうがないわけない

 そんなわけねーだろ。エロゲならキャラクターを描けてなくてもいいのかよ。そんなわけあるか。そんなこと言ったら虚淵さんだってエロライターだぞ。しかも割とストーリー性も評価されてるタイプエロライターなのである。なのにこの作品の完成度の違いは一体なんなのだ?というもっともな指摘を那須きのこ氏は逃れられない。元がエロゲだから、元々無理筋シナリオからこじつけっぽいのはしょうがない?それは単なる言い訳だろう。

衛宮士郎人格異常者設定は、説得力に失敗した好例

 少々反論もあった衛宮士郎についても言及しておこう。すなわち衛宮士郎とは、やりたいシナリオのためにキャラクター人間像に説得力のあるエピソードを加えていく奈須きのこ氏の作風の中でも顕著な失敗例、である主人公が没個性的な理由かつ妙なヲタノリをするのは間違いなく主人公たちが奈須きのこ氏のアバターとしても機能しているからだと私は睨んでいる。それを踏まえて何度も言うが、基本的奈須きのこ氏はむっつりスケベなので、むっつりスケベエピソードを書くために女の子存在している。そしてその女の子と対比させる形で男性キャラクターを反存在的に生み出している。つまり男の子所詮反射的にいなきゃいけない存在からまれてくるキャタクターに過ぎない。そしてむっつりエピソードを成立させるためには女の子がそれなりに異常でなければならないが故に、その異常な女の子に好かれてかつ包容できる男は同様にまた異常でなければならない。つまりシナリオ必然性のためにキャラクターのすべてがつじつま合わせのプロフィールを持っているに過ぎず、衛宮士郎くんの場合は元英国騎士王でありながら実は女の子という異常性を持つセイバーというキャラクターが、魔術適正がありながらほぼ無力の男子高校生である士郎くんとの恋愛を成立させ、恋愛における主体性を持って最終的に結ばれるエンディングを迎えるためには衛宮士郎くんにもそれなりに異常であり傷がなければならない、というシナリオライターバランス感覚から逆算して生み出されたつじつま合わせのキャラクタからだ。

 そろそろ言いたいことが分かってきてもいいんじゃないだろうか?厨二病という自意識過剰男性像が自尊心を失わず英国騎士女王のような格上の女性デートを成立するために必要自意識過剰さを支えるために異常性というプロフィールが用意されている。まさにシナリオ追従でキャタクターを配置していることで起こる典型的弊害だ。

 ちなみに青セイバーアルトリアペンドラゴン過去と元英国騎士王という過去がある女を落とすために主人公(男)もまた異常でなければならない、という等式は単に奈須きのこ氏の脳内にある思い込みであって、実際にはシナリオライター技量次第でまったくそうではないと思うし、そもそも衛宮士郎くんが男子高校生である必要もまったくなかったと思うが(※例えば虚淵氏が描く衛宮切嗣氏とセイバー関係の方がよっぽどドラマティックな恋愛シナリオが書けたのではないかと思うくらいだ)そこは突っ込んではいけないらしい。(※これは単に奈須きのこ氏が衛宮切嗣のような男性像を描けなかったからであり、これは彼のキャラクター像が描けないというシナリオライターとしての欠陥からくるものだ。これがいか病理であるかは全開語った通りなので割愛するし、この原因は彼のむっつりスケベからくるものだと私は主張してはばからない。そしてこれを乗り越えて、魅力的な男性キャラクター像をきちんと描けるようになることが、奈須きのこ氏の課題だと筆者は思う)

人間像がきちんと描けている脚本家って誰よ?

わりと上記のような指摘があったような記憶するので、一応代表的な脚本家をあげてみる

小林靖子

シナリオライタータイプはいろいろあるが、実力の高い作者がよく言うこととして「キャラクター勝手に動いて言うことを聞いてくれないことがある」。これはキャラクターを掘り下げて書くことが得意なタイプによくある特徴で、稀代の脚本家でいえば特撮系の脚本家として有名な小林靖子氏などがそうだろう。氏は脚本を書いていて、シナリオキャラクターにらしくない行為を強いている場合に、躊躇なくキャラクターシナリオ追従させる。つまりシナリオキャラクターに合わせて改変させてしまうのだ。これはキャラクターシナリオの駒と考えるシナリオライティングとは真逆アプローチだが、結果としてこれが人間像をきちんと描くことからシナリオ自体評価につながる事が多い。

吉田玲子

また同じようにキャラクターが持つ人間から醸し出される雰囲気空気感を出すことにかけては吉田玲子氏の名前を出さないわけにいかない。氏の名前検索すればすぐにでも代表的な作品いくらでも出てくるはずだ。この人も脚本賞を二度受賞している。このひとの名前を出すと、すぐにガルパンとかけいおんが出てくるのだが、私としては「デジモンアドベンチャーぼくらのウォーゲーム」とか最近作品では「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」や「夜明け告げるルーの歌」などを上げたい。他にも「猫の恩返し」「若女将小学生キャラクターを描けている、とはこういう作品のことを言うのではなかろうか。特に氏の作品シナリオの安定感が抜群で評価できる。バランスがよく、それでいて繊細で、何気ない日常の何気ない動作の中に登場人物感情表現する手腕には舌を巻く。

虚淵

女性ばっかりなので、男性も上げておこう。他でもない筆者は虚淵さん大好きであるFateの中で唯一好きといえるシナリオFate//Zero豪語するくらい虚淵押しである。当然PsychoPassも押さえている。ちなみに筆者を女性と指摘する声もあったが、残念ながら私は男性である。「まどマギ」はもちろん「楽園追放」「沙耶の唄」も消化済である。氏のシナリオ面白いところは、なんだかんだ言って社会風刺を含めたメッセージ性をきちんとエンタメシナリオの中に押し込めることが出来ているところであるしかもこの辺を、いわゆる世間の「反戦」だとかいうご教育主義的で説教臭い作品ではなく、エンターテインメントという作品の中で行えているところがすばらしいと思う。あくまでこれはエンタメなのだ、という前提を忘れてしまえば、主義主張の強いプロパガンダのような作品になってしまう。こういう哲学ばかりするアニメーションではなく、きちんとエンタメをやっていながら、そのエンタメに深みを与える要素として社会風刺がきちんと出来ているところがとても良い。氏の脚本ハードボイルドな側面には魅了されるばかりだ。

Permalink |記事への反応(2) | 15:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp