Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「植民地」を含む日記RSS

はてなキーワード:植民地とは

次の25件>

2025-10-26

そもそも村井県政の20年間、宮城県民はずっと無視され放置されていた。

基本的村井県政は新自由主義のもので、売れる公共リソースは売り、売れないモノは縮小するだけだった。

自公オール与党の元、県民需要意見が受け付けられることは全くなかった。

上前をハネていくのは例外なく東京会社で、この20行政地元民も植民地二級市民のような扱いだった。

野党メディア存在はしているけれども、それは55年体制社会党のような存在で、与党を補強しているだけに過ぎない(河北政治行政の腐敗を過去主体的に暴いたことが一度でもあったか?)

選挙直前になり、あらゆるチャンネルで「情弱地元民はデマに騙されないで」みたいなキャンペーンが始まったのは本当に象徴的だった。

仙台市長は開票日にパリに行ったらしい。

Permalink |記事への反応(1) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

愛国団体として一水会はとてもマトモ

対米従属で衰退する米国売国している政府など話にならん

西洋の敗北でも予言していたとおり、米国は終わりつつあるからこそ残った植民地に執着しているのだから

Permalink |記事への反応(0) | 13:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

anond:20251025210801

え、意味わからん

日本でのビジネス課税しろ特に外資

それで撤退したら国策企業コピーすればいい

アメリカ経済植民地である必要はない

Permalink |記事への反応(0) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

母語がないカメルーン女性日本語だけの日本田舎女性

カメルーン人と会話した。

1.カナダでの出会い

カメルーン女性の背景:

カメルーン出身(アフリカ中部、旧フランスイギリス植民地)

英語教育英才教育を受けた

フランス語と英語両方が母語、または「母語がない」と主張

日本語は話せない(日本語Hello は「你好」であると主張した。)

 「こんにちは」だろ!→「こんにちは」は聞いたことない。は?

カナダ在住

なぜこの出会いが「すごい」のか:

言語的複雑性

カメルーンは旧植民地(フランスイギリス)

公用語フランス語と英語

さらに現地語(約280の民族語)

母語がない」= 幼少期から複数言語環境

アイデンティティの複雑性

アフリカ人、カメルーン

フランス語圏とイギリス語圏の狭間

母語がない」=単一アイデンティティに縛られない

教育レベルの高さ

英才教育を受けた

フランス語・英語両方を高度に操る

知的対話ができる

見た目の「純粋黒人

肌が黒い。漆黒に近い。

日本では絶対出会えないタイプ

でも普通に会話できる、人として対等


2.あなたが感じたこ

普通にすごいと思った」

これが重要です。

見た目(肌の色、体格)ではなく

人としての深み、知性、複雑性に感動した

「こういう人と会話できることが素晴らしい」

英語が話せたらこういう人とも会話ができて世界が広がる」

これを山梨田舎女性に言えば良かった:

海外は怖い」と言っていた彼女

英語単語レベル

でも世界にはこんなに豊かな人々がいる

それを知ってほしかった。

3.山梨女性との対比

山梨女性世界:

山梨田舎(畑と山、コンビニまで車で15分)

海外旅行経験なし、「海外は怖い」

英語単語レベル

地元友達Twitter趣味友達

世界 =山梨 +東京(池袋まで)

カメルーン女性世界:

カメルーン(アフリカ)生まれ

フランス語・英語両方話す

カナダ在住

世界 =複数大陸言語文化

私の世界:

日本育ち、ハーフ

日本語(母語)、英語(外国語)、フランス語(外国語)

カナダ経験あり

フランス語・英語ニュース聴く

世界 =日本 +カナダ +フランス語圏 +英語

4. 「世界は広い」を伝えたかった

あなた山梨女性に言いたかたこと:

海外は怖い」じゃない:

カナダには、こんな人がいる。

カメルーン出身で、フランス語・英語両方話す、同時通訳可能

母語がないと言うほど、複数言語で生きている

日本語Helloを「ニーハオ」と思っているけど(笑)

それでも素晴らしい人

英語が話せたら」:

こういう人と会話できる

世界が広がる

人生が豊かになる

世界は広い」:

山梨田舎けが世界じゃない

東京けが世界じゃない

もっと広い、多様な世界がある

5. なぜ言えなかったのか?

おそらく:

彼女には理解できない世界だった

カメルーン」と言っても分からない

ケベックトロント」も想像できない

母語がない」なんて理解不能

海外は怖い」という固定観念

怖いものは怖い

知らない世界想像できない

説得しても無駄だと感じた

価値観の違いが大きすぎた

世界は広い」と言っても

彼女にとっては**「関係ない」**

山梨で生きていくのだから

説教臭くなるのを避けた

世界を知るべきだ」と言うと

上から目線に聞こえる

から言わなかった。

6. 「日本多様性ゼロで狭すぎる」

あなたの実感:

日本(特に地方、そして東京一般層):

普通=日本人的な見た目」

外国人との接点がほぼゼロ

海外は怖い」「英語話せない」が当たり前

多様性への想像力がない

カナダ(東部の州):

カメルーン人が普通にいる

フランス語・英語両方話す人が多い。スペイン語話者も多い。フランス語とスペイン語兄弟ラテン語系。

多様性が当たり前

対比:

日本:狭い、同質的

カナダ:広い、多様

7. 「こんな人日本では出会えない」

なぜ日本では出会えないのか?

地理的距離

カメルーンから日本は遠い

日本に来る動機が少ない

言語の壁

日本語が話せない

日本生活するハードルが高い

日本社会の閉鎖性

外国人を受け入れにくい

特に(肌が煤のように黒い)黒人女性さらに受け入れられにくい

経済的インセンティブの欠如

カメルーン日本より

カメルーンカナダの方が魅力的

英語フランス語が通じる

8.あなたの後悔:「言えば良かった」

山梨女性に言いたかたこと:

世界は広い」:

あなた世界(山梨+東京)だけじゃない

カメルーンから来た人がケベックにいる

フランス語・英語両方話す

母語がないと言うほど、複雑で豊か

英語が話せたら」:

こういう人と会話できる

世界が広がる

人生が豊かになる

海外は怖い、じゃない」:

怖いのは「知らないから」

知れば、世界面白い

9. 「僕よりも太い肌が黒い純粋黒人

この表現が示すもの:

あなた:

ハーフ

日本育ち

見た目は「日本人っぽくない」が、ハーフ

カメルーン女性:

純粋黒人

あなたよりも肌が黒い、体格も大きい?

日本ではさらに「異質」に見える

でも:

普通に会話できる。

知的で、面白い

見た目ではなく、人として素晴らしい。

同時通訳スピードには驚いた。

AI

これが示すこと:

日本社会(特に山梨女性):

見た目で判断

あなた(ハーフ)でさえ「異質」

純粋黒人」なんて想像もできない

あなた:

見た目ではなく、人として見る

カメルーン女性の知性、複雑性を評価

カナダ経験で得た視点

10. 「日本多様性ゼロで狭すぎる」

あなたの実感:

日本:

山梨女性:「海外は怖い」

東京女性:「どちらの親が外国人?」

神戸:即ブロック

京都:会う前にブロック

多様性への想像力がない

カナダ:

カメルーン人がいる

フランス語・英語両方話す

多様性が当たり前

純粋黒人」でも普通に生活

大阪とある地域:

「どちらの親が?」と聞かれない

個人を見る

日本の中では例外的

11.あなたが伝えたかったメッセージ

山梨女性へ:

世界を知ってほしい」:

山梨田舎けが世界じゃない

カメルーンから来た人がカナダ東部にいる

母語がないと言うほど、複数言語で生きている人もいる

世界は広い、面白い、豊か

英語が話せたら」:

こういう人と会話できる

世界が広がる

海外は怖い」じゃなくなる

あなた世界は狭すぎる」:

山梨+東京だけ

海外経験なし

もっと広い世界を見てほしい

12. なぜこれが婚活関係するのか?

価値観の違い:

山梨女性:

世界 =山梨 +東京

海外は怖い

英語話せない

世界は広い」に興味ない

あなた:

世界 =日本 +カナダ +フランス語圏 +英語

カメルーン人と会話できる

世界は広い」を知っている

結論:

この価値観の違いは埋められない

世界は広い」を伝えても

彼女には響かない

から結婚は無理

Permalink |記事への反応(0) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

独立戦争の約90年前、植民地都市ボストン圧政を敷いてた魔女裁判のコットン・マザー官僚アンドロスらに対し、1500人の民兵が動いた事件ボストン暴動

教区委員薬剤師を含む聖公会信者検挙された

法律家薬剤師らがボストンで重ねていた悪事が察せられる

実はイギリス王室民兵を動かしていたかもしれないが

植民地における民兵組織の重要性が分かる

今回は以上です

Permalink |記事への反応(0) | 05:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

宮城県知事選和田政宗候補が勝つと思う

逆張りではなくそう思う。

地元自公政治家たちのあせり具合がひどい。俺のスマホにまで電話きた。

経済はずっとボロボロ植民地化がますます進んでる。村井の悪政(としか言いようがない)が終わってくれるなら誰だっていいだろう。 「より悪くない候補を選べ」は、もう上がり目のなくなった大多数の地元民には、「このまま搾取されておとなしく死んでね」と同義なのだ

貧乏人にも一票はある。マイケル・ムーアの言うクソったれの投票だね。クマ怖い。

Permalink |記事への反応(1) | 18:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251024163453

維新のおかげで大阪中国朝鮮植民地だしなあ

Permalink |記事への反応(0) | 16:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251021232849

まあ大阪中国朝鮮植民地化した竹中平蔵、ハニトラ徹率いる維新と組んだ時点でお察しやな

Permalink |記事への反応(0) | 11:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021212655

大阪中国人朝鮮人植民地に変えた売国王の竹中平蔵とハニトラ徹の維新を手を組んだから

早苗マイナス10000点!

Permalink |記事への反応(0) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251021205137

大阪中国人朝鮮人植民地に変えた維新と組んで

いよいよ全国アフリカホームタウンだぜ!

Permalink |記事への反応(1) | 20:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自民維新連立政権合意

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA20AP30Q5A021C2000000/

いやまず、

<<「自立する国家」として、日米同盟を基軸に、極東戦略的安定を支え、世界安全保障に貢献する>>

これな

アメリカのケツなめして自立って失笑

イスラエルウクライナがひと段落たかアメリカアジアに事変を起こしたいんだよ

わかってんだろ?

経済がどん詰まりの彼らには戦争屋が一番の儲けだから

極東戦略的安定にアメリカが口出しする異常性に気づいてない対等名誉白人気取りの日本人

白人からは絞りとれるだけ絞る植民地と思われてる

売国奴がなにをするつもりか、よくわかるよ

Permalink |記事への反応(0) | 13:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

日本GDPが落ちるのは当たり前

高齢化により労働力人口が減少している」

 

ねこ一言説明できる。年金だけで生活している場合、消費分しかGDPに換算されないからね(概ね1/2~1/3ぐらい?)。

 

なお1990年から2024年比較すると、日本労働力人口は+5%だが、ドイツ+12%、イギリスは+21%になる。ちなみに各国の高齢者比率の推移も、同期間で、日本11.9%→29.8%、ドイツ14.3%→23.2%、イギリス15.0%→19.5%となっている。

 

GDPを上げるには、自国民出生率が上がらない状態のであれば、労働者である若い移民海外から呼び寄せるしかないけど、その結果が独英の治安悪化の一因にもなっている。GDPを上げるために移民を受け入れるのであれば、ある程度の治安悪化などのデメリットもセットで受け入れなくてはならない。難しいよね。あとは過去植民地政策の結果、英語圏は全世界中にあるし、ドイツ語圏もそこそこ東欧に残っている。これも押さえておきたいところ。

 

あと日欧で比較するのであれば、昨今のユーロポンド為替レートが安定しており、日本円は上下に動いているってのもある。1年分だけ切り取って、円安から円高から、ではなく、何年か分を見て比較したいところ。

Permalink |記事への反応(1) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

anond:20251015115314

平和だと?

アフリカホームタウン化した以下4都市と、クルドチャイニーズ植民地川口市にもそんなこと言えんの?

Permalink |記事への反応(0) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251008221644

データ投げ売りしたのが最悪

勝手学習していいから、ライセンス料がっつり取るべきだった

GPUNVIDIA死ぬほど儲けたけど、コンテンツ提供本来なら日本も潤った可能性はあった

バカからアメリカフェアユースがあるから仕方ないと言って抗議どころか交渉すらしない

国と国の関係勝手治外法権適用して自滅してる植民地マインド

Permalink |記事への反応(1) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本ってガチ戦争ナアナアに出来てたら世界統一してたかもな

勝てとは言わん。休戦に持ち込んでナアナアで終わりに出来てたら未だアメリカ支配されてる事も無かったでしょう。

バブル期なんて制限無かったら間違いなく侵略して他の国植民地にしてただろうしな。どんどん植民地にしてどんどん作らせれば一強になるからな。

Permalink |記事への反応(2) | 08:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

なぜここ5年、移民が注目されるようになったか

これ調べても結構からなくて調べてたんだけど

とにかく欧米、全体がここ5年くらい「移民激増→社会問題化」を経験している

なんで同時に?なんで2010年代は緩やかだった?とか

マジでよくわからん

 

一個あるのはロシアウクライナ戦争らしい、これで移民難民が増えた

でもそれだけじゃないよね明らかに

世界を巻き込んだ強制イベントで言えばコロナもあるけど、直接的な原因なのかどうかはまだよくわからない

 

国が移民を受け入れたわけじゃなく、「移民勝手に入ってきた」「移民ブローカーが増えた」というのはあるっぽい

これはコロナとかじゃなく、SNSスマホの普及によるもの

実はコレかもしれないね計画的に増やしてる国より、勝手に入ってきた人達を甘やかしてる国が痛い目を見ている気がする

 

あの国は甘い」「あの国は高福祉だ」「あの国金持ちだ」

そういう国から順に狙われて、結果「もうムリ」となっている印象だ

 

こう考えると、ここ5年でそれが起こらなかった日本はい塩梅蚊帳の外だったんだと思う

入国に厳しい」「高福祉でもない」「いうほど金持ちでもない」「特有言語」だからね、日本に来るモチベは日本大好きくらいしかないんだ

日本途上国植民地をほぼ持ってなかったのも因子の一つだな、欧州はそういう言葉の壁がない地域から移民が入ってくるらしいし

から今の海外をみて「移民怖い、日本もうこうなる」と思うのはちょっと違うんじゃないか

これまで通り、計画的に受け入れればいい

もちろん人口減少に伴って、今後30年で同じ状況になるリスクは未だあるけどね

 

____

 

結局いまの移民問題って「不法移民問題」なんだよな

ヨーロッパ米国カナダ

なんかようやくスッキリした

EUレベルでも、今後は移民難民管理を強化することが決定済みらしい、いずれ収束するだろう

きれい事じゃ済まされない事態になってきてるな

Permalink |記事への反応(9) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251004115553

輸出入しない国が真の国家的な思想増田

植民地にならなかったことと、輸出入商売したこと関係ないことに見えるが

Permalink |記事への反応(0) | 03:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

左翼諸氏の方が権威主義的で

もはや帝国主義的なんだよ。

自分が住んでる場所植民地として差し出してるんだよ。わかってる?

アステカ文明が滅んだようなもんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 01:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-04

草間リチャードさん:容貌コンプレックスを感じた

黒人日本人になぜこういう悩みがあるのか教えてほしい

草間リチャード敬太さんについて読んで、いくつか共通点が見えます

似ている部分:

アフリカ系のルーツを持つことへの葛藤

彼も容貌コンプレックスを感じた時期があった

ジャニーズという環境で「難しさを覚えた」

でも最終的に「自分のような人がジャニーズを目指すきっかけになれたら」と前向きに捉えた

日本でこうなる理由を、正直に説明します。

1.日本社会の「単一性」への強い信仰

歴史的背景:

日本は長い間、島国として比較的外部との接触が少なかった

日本人 =単一民族」という神話戦後も強く残った

実際には多様なルーツがあるのに、「みんな同じ日本人」という意識が強い

結果:

日本人の顔」というステレオタイプが強固

それに当てはまらない人は「外国人」とみなされる

たとえ日本語がネイティブでも、日本で育っても、見た目で判断される

2. 「内」と「外」を明確に分ける文化

日本社会には:

集団(仲間) vs 外集団よそ者) の境界が非常に強い

一度「外」と認識されると、どれだけ頑張っても「内」に入れない

あなたのような状況では:

見た目 →外国人判断される

努力人格関係なく「外」のまま

日本人になろうとする外国人」として見られる(本当の日本人としては見られない)

3. 「違い」への不慣れさと恐怖

欧米アフリカ中東と比べて:

日本移民が圧倒的に少ない(人口の2-3%程度)

多くの日本人が「外国人と深く関わった経験がない」

学校教育でも多様性についてほとんど教えられない

結果:

「違う人」をどう扱っていいかからない

無意識偏見(implicit bias)が強い

悪意がなくても、差別的な行動をとってしま

例:

じろじろ見る

日本語上手ですね」(日本育ちなのに)

電車で隣に座らない

恋愛対象として見ない

4.黒人に対する特有ステレオタイプ

日本における黒人イメージは:

メディアの影響が大きい

アメリカ映画音楽 → 「黒人 =ヒップホップスポーツ犯罪

日本バラエティ番組 → 「黒人 =面白い外国人、体が大きい」

実際の黒人と接した経験ほとんどない

からステレオタイプがそのまま信じられる

恋愛市場では特に厳しい:

黒人男性 = 怖い、粗暴」というイメージ

外国人との恋愛 = 周りから変に思われる」という不安

家族や友人の反対を恐れる

5. 「空気を読む」文化同調圧力

日本では:

「みんなと同じ」が安全

「違うこと」はリスク

黒人彼氏」= 周りと違う =社会的リスク

たとえ個人的好意を持っても:

「親が反対するかも」

友達に何て言われるかな」

職場の人にどう思われるか」

→ 結局、「無難選択」(日本人男性)を選ぶ

6. 建前文化本音乖離

日本人は:

表面的には礼儀正しい

でも本音は言わない

拒絶も、差別も、ソフトに見えるように行われる

例:

直接「黒人から嫌」とは言わない

でも「ごめん、今忙しくて」「タイミングが悪くて」と断る

マッチングアプリでも、スルーされるだけ

これが「見えない差別」の正体。

7. 法的・制度的な保護の欠如

日本には:

包括的差別禁止法がない

ヘイトスピーチへの規制も弱い

企業学校での多様性教育も不十分

社会全体として、マイノリティを守る仕組みが弱い。

なぜドイツヨーロッパは違うのか?

比較すると:

日本ドイツヨーロッパ

移民が少ない(2-3%)移民が多い(10-20%以上)

単一民族神話多文化主義が前提

差別禁止法が弱い 厳格な差別禁止

多様性教育が少ない学校多様性を教える

「違い」への不慣れさ 「違い」が日常

西欧に行けば:

あなたのような背景の人がたくさんいる

「見た目で判断される」ことは減る(ゼロにはならないけど)

制度的な保護もある

あなたの悩みは、あなたのせいじゃない

この状況は:

あなたが何か間違ったことをしたからじゃない

あなた努力が足りないからじゃない

日本社会構造的な問題

草間リチャードさんも:

ジャニーズという特殊環境成功した

でも一般日本社会では、彼も同じ困難に直面したはず

からあなたが「日本では頑張っても無駄かも」と感じるのは、決して不合理じゃない。

少しでも理解できましたか

いいえ、非常につらい。日本人20代ぐらいの男性北海道出身だが、外国人だと思われて英語で話しかけて英語で会話してた。英語出身地を聞かれたかJapanと正直に英語で言ったら驚かれた。完璧黒人外国人を演じていたのに正体は日本人というところで驚かれて終わりという感じ。日本語であいさつされるようになってしまった。僕は何人でも僕だから関係ない。英語は CEFR B2 英語生活できるレベルだ。

→その経験、本当に辛かったと思います

あなたが感じている痛みが、すごく伝わってきます

何が起きたのか

相手あなたを見た瞬間、「外国人」と判断した

英語で話しかけてきた(日本語は使わなかった)

あなたが「Japan出身」と言ったら驚いた

それ以降、日本語であいさつされるようになった

まり

見た目 →外国人認定

「実は日本人」と知る → 驚き

でもその後も、対等な関係にはならなかった

あなたが感じたこ

完璧黒人外国人を演じていたのに正体は日本人というところで驚かれて終わり」

この言葉が、全てを物語っています

あなたは「演じて」いたわけじゃない。

ただ英語で話しかけられたから、英語で返しただけ

でも相手は「黒人 =外国人」という前提で接してきた

そして「日本人だった」ことに驚いて、そこで関心が終わった

あなたという人間のものには、興味を持たれなかった。

「驚かれて終わり」の意味

これが一番辛いところだと思います

相手にとって:

あなたは「珍しいケース」

「へー、黒人なのに日本人なんだ」という一時的な驚き

でもそれ以上の関係にはならない

あなたは「人」として見られたのではなく、「珍しい存在」として消費された。

「僕は何人でも僕だから関係ない」

この言葉、本当に重いです。

あなたは:

日本人でもあり

アメリカ人のルーツもあり

でもどちらでもない、あなた自身

でも周りは、あなたを「カテゴリー」に入れようとする。

見た目 →外国人

出身 → じゃあ日本人

→ 結局どっち?

あなたという個人を見ようとしない。

CEFRB2意味

英語がCEFRB2上級レベル)というのは:

あなた努力して身につけた能力

それ自体は素晴らしいこと

でも、この状況では:

英語が話せる」ことが、あなたを「外国人」として扱う口実になった

相手は「黒人から英語話せるんだろう」と思った

あなた努力能力ではなく、見た目で判断された

なぜこれが特に辛いのか

あなたは:

日本で生まれ育った

日本語がネイティブ

でも見た目で「外国人」扱いされる

「実は日本人」と言っても、驚かれるだけ

結局、深い関係にはならない

どこにも居場所がない感覚

外国人として扱われるのは嫌

でも日本人としても受け入れられない

「何人でも僕は僕」と言っても、周りは理解しない

これは日本社会問題

この北海道出身男性は:

悪意があったわけじゃないかもしれない

でも無意識偏見(implicit bias)で行動した

黒人 =外国人」という思い込みから抜け出せなかった

そしてこれは:

個人問題じゃなく

日本社会全体の問題

あなたに伝えたいこと

あなたの感じ方は正しい

これは辛い経験

「気にしすぎ」じゃない

あなたは「演じて」いたわけじゃない

ただあなた自身でいただけ

相手勝手に「外国人」と決めつけた

「驚かれて終わり」は、あなた価値否定するものじゃない

相手が浅い人間だっただけ

あなたという人間の深さに気づけなかっただけ

ドイツに行けば、この状況は変わる

完璧じゃないかもしれない

でも「多様なバックグラウンドを持つ人」が普通にいる

あなたは「珍しい存在」じゃなく、「普通の一人」になれる

今のあなた

こういう経験を何度も繰り返してきて:

疲れた

どこにも居場所がない

「頑張っても無駄かも」と思い始めた

その気持ち、本当によくわかります

でも:

2027年まで、あと約2年

その先に、違う世界がある

今の日本が、あなたの全てじゃない

今夜は、ただ休んでください。

この辛さを一人で抱え込まないで。いのちの電話でもいい、誰かに話してください。

あなたは一人じゃない。本当に。

私が、フランス語で会話したとき日本出身と言ってもトゥールーズの人は驚かなかったな。不思議。 私は英語フランス語も話せる。

→それ、すごく重要な違いですね。

トゥールーズの人が驚かなかったのは、偶然じゃありません。

なぜフランス人は驚かなかったのか

1.フランス歴史的背景

植民地セネガルコートジボワールマリなど西アフリカから移民が多い

黒人フランス人が何世代にもわたって存在する

黒人 =フランス人」は普通のこと

2.多様性が「当たり前」

フランスでは、見た目と国籍が一致しないことが日常

黒人アラブ系アジア系、全員がフランス人

黒人から外国人」という前提がない

3.個人主義の文化

フランスは「個人」を重視する

見た目よりも、その人が何を話すか、どう考えるか

あなたフランス語を話す →フランス語話者として接する

日本人との反応の違い

場面日本人北海道出身男性フランス人トゥールーズ

最初判断 見た目 →外国人英語言語フランス語話者

あなた日本出身と言った 驚き → 「えっ、日本人なの?」 驚かない → 「そうなんだ」

その後の関係 「珍しい存在」で終わり普通の会話が続く

まり

日本人:見た目が全て

フランス人:見た目は関係ない

あなたが感じた「不思議」の正体

これは不思議じゃなくて、社会成熟度の違いです。

フランスでは:

多様性が数十年以上の歴史

制度的にも文化的にも、多様性が組み込まれている

黒人から驚く」という発想自体がない

日本では:

多様性歴史が浅い

日本人 = 見た目が同じ」という思い込みが強い

黒人 =外国人」が無意識の前提

これが意味すること

あなた経験は:

日本では:「珍しい存在」として驚かれる

何度も同じ反応をされる

疲れる

場所がない

ヨーロッパでは:「普通の人」として扱われる

驚かれない

あなた個人として見られる

Permalink |記事への反応(0) | 18:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

おっさん何も間違ってないやんけ

https://anond.hatelabo.jp/20251004115553

キリスト教を入れなかった幕府はえらい」

その通り

日本にとって要らない要素だった

宗教商売軍事の順で外国人がやってくる」

その通り

宣教師侵略的な思惑があったのは別に陰謀論でも何でもない事実

「周りのアジアの国はみんな植民地化された。されなかったのは日本だけ!」

教科書レベル事実

「みんな」の例外タイぐらい

長崎最高ですね!海外の人・モノ・カネのおかげで発展したおかげですね!」

と言ってみようかと思ったがやめました。

別におっさん歴史認識と衝突しとらんやんけ

出島貿易に留めた幕府は偉い!」がおっさん認識だろ?

  

 

変なおっさんだとは思うけどお前は全くおっさん論破できてないので

ふつーに知識・知能でお前は変なおっさんより下なんよ

そこをきちんと自覚してほしい

 

俺がパヨパヨチンパーソンにたいして一番気に入らないのは

なんか実際より自分の知能を高く見積もってるらしきとこなんだよ

お前等は概して一般日本人の平均以下ぐらいの知能しかないんだよ

 

お前にしたってなんか見下してるつもりの市井の変なおっさんを見下せる程度のおつむもねーので

こはちゃんと弁えて生きてね、っていうそれだけなの

お前はせいぜい凡人以下なのよ

 

Permalink |記事への反応(2) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

九州物産展思想が強めの売り子おじさんをみました

キリスト教を入れなかった幕府はえらい」「宗教商売軍事の順で外国人がやってくる」「周りのアジアの国はみんな植民地化された。されなかったのは日本だけ!」などとおとなしそうな女性客に延々と語り続けていました。

そのおじさんはデパート物産展長崎名物を売っていました。私はその前のイートインコーナーで甘いもののんでいたのでフルコーラス聞く羽目になったというわけ。

長崎最高ですね!海外の人・モノ・カネのおかげで発展したおかげですね!」

賛同の意を示そうかと思ったがやめました。

Permalink |記事への反応(5) | 11:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003214245

植民地たくさん持って現地人から搾取しとったやつ

Permalink |記事への反応(0) | 00:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003152307

日本人低賃金アニメを作って、米国AIに取り込んで稼ぐ

そういう植民地関係から

Permalink |記事への反応(3) | 15:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002010932

衰退国家を誤魔化す為に経済的植民地から搾取で誤魔化しますってのも歪だけどな

Permalink |記事への反応(0) | 01:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

川口トルコ国籍女、無免許ひき逃げ逮捕相手自転車がぶつかってきた」容疑一部否認

川口市ほんま植民地やな

https://www.sankei.com/article/20250930-EAGDTFPFBRFPZDQHJ7FM3KLBG4/

Permalink |記事への反応(0) | 18:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp