
はてなキーワード:核保有国とは
ギャル総理の激熱UNスピーチ!要は「国連、まじ使えねーから超改革よろ!」って話!
ねぇ、そもそもさ、国連って何のためにあるの?昔の戦争の反省から、平和を守るためにできたんでしょ?でもさ、80年も経った今、**ぶっちゃけ機能してなくね?**って話!😱 昔は「もう二度と戦争しない!」って燃えてたけど、今、その役割、マジで果たせてないってのが現実じゃん?
マジで平和って、タダでもらえるもんじゃないんだよね。努力しないと無理!🙅♀️国連の超重要ミッションは「平和と安全」を守ること。その中心が安保理(安全保障理事会)なんだけど、ヤバいのは、設立当初からの5つのデカい国に「拒否権」っていうチート権限があること!🎮
そのせいで、ロシアがウクライナに侵攻した超ヤバい時にも、安保理は何も決められず、マジで使えなかった。自分の国が侵略しといて、拒否権とか意味不明すぎでしょ?😡 昔は「平和のために」って色々な工夫(総会で決議とか、PKOとか)してきたけど、もう限界突破してるって!
常任理事国(権力持ってる国)も、非常任理事国(それ以外の国)も、もっと増やさないと!だって、加盟国が4倍になってるのに、常任の数はずっと一緒とか、時代錯誤にも程があるって!😑
日本(G4)はね、新しい常任理事国には15年間は拒否権を凍結するって提案してるんだって!これなら、実効性を保ちつつ、みんなの声が反映されるじゃん?🙌
「改革します!」って去年言ってたのに、全然進んでないのマジで焦る!だって、今この瞬間も、罪のない命が失われてるんだよ!😭日本は断固として安保理改革をリードするって超宣言してたよ!
今、パレスチナの状況、マジで深刻すぎてヤバい!💧イスラエルがガザでやっちゃってる地上作戦、人道危機を激悪化させてて、日本は絶対許さない!💢 即刻やめろって言ってるし、イスラエル政府が「パレスチナ国家とかムリ」みたいな発言してるの、超マジギレ案件なんだって!🤬
日本はこれまでもガザの人にずっと寄り添ってきたし、人道支援も全力でやってる!👊🔥
大事なのは「二国家解決」(イスラエルとパレスチナが共存すること)を絶対あきらめないこと!🇯🇵✨
もしイスラエルがこれに逆行するなら、日本は新しい対応を考えるって、超ハッキリ言ってたよ!パレスチナにも「ハマスは人質を解放して、責任ある統治をして!」って求めてる!
安保理の常任理事国が核で脅してくるとか、マジでどうかしてる!核使用のハードルが下がるとか、最悪の事態じゃん!😭
日本は唯一の被爆国として、核のない世界を目指すって、超真剣なの!😤
「核兵器禁止条約に参加しろ」って声もあるけど、日本は、核保有国と非保有国が一緒に話し合えるNPT(核不拡散条約)こそが現実的で唯一の枠組みだって考えてる!
とはいえ、日本は厳しい安保環境にいるから、アメリカの核を含む拡大抑止は、国民の命を守るために必要なんだって。ここは現実路線なの。
広島できのこ雲の下で何が起きたか、世界のリーダーや若者にマジで知ってほしいって、心からのメッセージを伝えてた!🥺
北朝鮮の核ミサイルは、国際社会への超ヤバい脅威!安保理決議、全部守れって!
それと、拉致問題は時間がない人道問題だから、最優先で解決!⏰
日本は、対話で全部解決して、国交正常化を目指すってブレてないよ!
国連の役割って、安全保障だけじゃない!経済や社会面も超重要!
日本は「人間の安全保障」(個人に注目して尊厳を守ること)を大事にしてる!🇯🇵✨
見返り求めず、純粋に「みんなと笑い、泣き、汗を流したい」って気持ちで、国際協力してるんだって!
アフリカ開発(TICAD)とか、**「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」**とか、日本の技術と知恵で、世界の課題を解決するって、超意欲的!
終戦からもう80年。戦争を知る世代が減って、また世界は分断と対立に向かってる...😭ウクライナ、中東、そして東アジア...。法の支配に基づく自由な世界が、今、歴史的な試練を受けてる!
この試練に立ち向かうには、民主主義を育てて守ることが超肝心!🔑全体主義とかポピュリズムとか、排他主義は絶対NO!🙅♀️
過去を直視する勇気、人権意識、そして他人の意見を聞く寛容さこそが、平和の土台になるって!
アジアの国々が、戦後の日本を寛容な心で受け入れてくれたから、今の日本がある。その感謝を胸に、未来志向の関係をアジアの仲間たちと築いていくって!🤝
結論:マジで日本、世界に必要とされてるって実感したし、これからも超頑張るって!アツすぎ! 🔥🔥🔥
まあそうなんだけど、でもじゃあそれほんとにこれからもやっていいことですか?っていうとそれは違うじゃん。
だからあれでよかったんだっていうことは言ったらダメなんだと思うんだな。
まあ日本人がそれを論じるのも微妙な感じがするのは確かにそうなんだけど。
まあでももう戦後随分経って当事者もほとんどいなくなったことだし、そろそろいいんじゃあないのかねとも思わなくもない。しらんけど。
原爆が非人道的兵器だっていうことには変わりなくて(武器ってそもそも全てが非人道的だろっては思うけど)、どんだけ相手が愚かだって言ったって、あれはないよなっていう気持ちを人類は忘れたらいけないと思うんだなあ。
でもそれは愚かな人類がいるってよりも、人類は愚かだってことなんじゃあないのかね。
でも日本人がそれを言ったら盗人猛々しさが際立っちゃうから、なるべく他の国の人(特に核保有国の人)にそれをわかってほしい。
ってなったら日本は「過ちは二度と冒しません」って言いながら、原爆の悲惨さをずっと残して語り継いでいくくらいしかできることないんじゃあないの。ってなるのもわからなくはない。
そういえば国のトップが馬鹿だったからだってことで決着したのはドイツだな。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.j-cast.com/2025/07/16505976.html?p=all
参政党がよく主張している、『核保有国は核による強大な抑止力を持つので軍事的な攻撃を受けるリスクが低く、核装備は通常戦力を削減出来て安上がり』といったような理屈は誤り、というよりもイランやイスラエルのような核保有国が他国やテロ組織の攻撃を受けている事実とつじつまが合わない。
なぜ核兵器の巨大な抑止力を有していながら通常戦力による攻撃を受けるのか、それは核兵器の抑止力が機能するのは確実に撃ち込まれるという確信が相手にあるときで、また核兵器が基本的には使えない兵器だからだ。
仮に日本が核保有に成功したとして、その上で通常戦力で中国が尖閣諸島を占領したとする。その時、日本の政治家は東京に核が降り注ぐリスクを飲み込んで中国に核を撃てるだろうか。まず撃てないだろう。では沖縄が占領されたら?WWⅡで沖縄を捨て石にした日本人には撃てないだろう。自衛隊が戦闘能力を失っていている状況なら撃てるだろうか?自分はその状況でも怪しいと思う。なぜなら自衛隊が戦えない状況になっても多くの日本人はまだ生きて生活をしているからだ。国民を犠牲にしてでも相手に一矢報いる、死なば諸共というほどの決断をするような能力を、平和な時代の政治家に望むのは無茶だろう。相手に信憑性を持たせられない核は抑止力にならないし、核兵器が通常戦力の代わりになることはないので通常戦力を削減出来ると言うこともあり得ない。
中露を相手として考えるのであれば、日本が独自に核装備をしたところでその抑止力は限定的である。核の抑止力には撃たれたときに確実に撃ちかえせる第二撃能力が重要となるが、真の意味でこの能力を持っているのは現在米露中の3か国だけである。米露中に追いつくほどの投資をするというのであれば別だが、それには莫大な費用が必要となる。
つまり日本の独自核装備というのは、アメリカの傘を出て自前の傘をさすと言えば聞こえはいいが、その傘は小さく貧相で、しかも穴の開いたものにならざるを得ない(その上高コストで役に立たない)だろう。
⸻
北朝鮮は核兵器を増産し、中国は核戦力を拡大し、ロシアは核による恫喝を公然と行っています。
その一方で、日本が核廃絶を訴えても、保有国は耳を貸しません。
なぜなら――「核を持たない国の声には、力がない」と見なされているからです。
⸻
私たちが今こそ向き合うべき問いです。
⸻
むしろ――
核を“持つ覚悟”がある国だけが、「捨てよう」と言える立場に立てる。
今の国際秩序は、「先に核を持った者だけが交渉できる世界」です。
⸻
• ✅我が国は「核を作れるが、あえて持たない」という潜在的選択を維持してきた。
• ✅しかしそれだけでは、国際交渉における発言力が得られない。
• ✅世界の核保有国に「我々も手放すから、あなたたちも手放せ」と訴えるには、まずこちらが核の現実を体験する必要がある。
これは逆説ではありません。
「非核化を目的とする核武装」――それが、今こそ検討すべき新たな国家戦略です。
⸻
• 💬 核保有を検討することは、世界の核軍縮に日本が本気で関与する意志の表明です。
• 💬一時的な限定保有でも、交渉の枠組みを変えることができます。
• 💬 最終的には「核を持った国が、自ら放棄する」という歴史的な模範を日本が示すことが目標です。
⸻
そのための第一歩として――
「非核化のための核武装」という選択肢を、排除せずに議論しましょう。
⸻
核兵器が誕生してから実際に兵器として使用したのはトルーマンだけだから「第二次世界大戦でアメリカを大勝利に導いた偉大な大統領に、俺は、並ぶ!」ってやりそう
なによりアメリカがイランを核攻撃しても主要国はアメリカに対して有効な制裁手段を持っていないから、アメリカからしたら使ったもの勝ちな状況であり、イランへの核攻撃が理不尽であればあるほどそれが他の非核保有国に対する無言の恫喝となって、トランプのディールを容易なものにする
少なくとも今回の爆撃で「トランプは戦争が嫌い」というのがウソというのが判明したわけで、そこへトランプの性格とアメリカの政治状況から考えると、かなり安易に核攻撃に踏み切る気がする
https://b.hatena.ne.jp/entry/4771958881337818913/comment/mouseion
G7が核保有国を認めてアラブ人迫害を推進するなんて気持ち悪いたらないな。未来のアジア人迫害だよ。これに賛同してる極東国家マジで頭悪いな。侵略される方が悪いんなら今すぐウクライナ支援を辞めろ。金の無駄だ。
↓
https://b.hatena.ne.jp/entry/4771958881337818913/comment/oktnzm
基本線としてイラン→(ハマス・ヒズボラ)→イスラエル攻撃の流れがあるし、当初核兵器関連の施設・人だけを狙った点も支持できる要素だったろう。 /id:mouseionイランはペルシャ人の国なんだが。失礼すぎ。