Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「柚子」を含む日記RSS

はてなキーワード:柚子とは

次の25件>

2025-10-11

[今日のワイの餌]

回転寿司(秋刀魚・炙り富士山サーモン富士山サーモン漬け胡麻富士山サーモントロ・藁焼きかつお柚子おろし・京まぐろトロ炙り・金目鯛まぐろ腹身・さつまいもアイスなど)

焼きチーズケーキシュー

ショコララングドシャシュー

新潟生姜醤油ラーメン

焼きとうもろこしコロッケ

チーズフォンデュコロッケ

北海道の幸牛肉コロッケ

Permalink |記事への反応(0) | 21:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

anond:20251006104406

無理だろうね。

例えば、九州田舎には「唐辛子」を「こしょう」と呼ぶ地域が多い。

わかりやすい例だと、柚子胡椒は、柚子青唐辛子から作るから柚子胡椒なんだけど、いわゆる胡椒は入っていない。

これは「こしょう」は古い言葉では唐辛子意味していて、その後日本胡椒が持ち込まれたあとに「こしょう」が「胡椒」に変わったことが原因。

「辛い」も元々は塩味意味していたんだけど、その後唐辛子などが日本に持ち込まれて、いつの間にか「からい」!=「塩辛い」に変わった経緯が有る。

まり、1000年以上の歴史日本語にはあって、その過程で「からい」と「塩辛い」が誕生し定着していることになる。

これを今更変更するのは無理だと思うよ。それでも議論したいなら、500年後ぐらいに出直してきてください。

Permalink |記事への反応(1) | 11:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

というわけでラーメン食ったわ、評判屋の塩、副菜玉ねぎ甘酢漬けと納豆

ポロいち塩よりこっちの方が断然安いのに美味く感じる

ポロいちの味は表現しづらいが…うーん…何だろうな…出汁とってねえだろっつーか…

風味が変っつうか不自然なエッジが立ってるっつうか…まともにスープ取ったら出ねえ味っつうか…化学の味がするんだよな…

評判屋のほうはまろやかで薄味、スープ取って塩加えましたよって感じの雑味の少ないシンプルな味

澄んだスープの素になった鶏や豚の自然な風味がふわりと鼻を抜けて小麦の旨味を引き立てるザ・塩ラーメン

胡椒ちょっと振るとまた美味いんだなこれが、柚子の搾り汁とかちょっと入れても美味いかもしれん

そういや袋麺の塩系はぜんぜん開拓してないな、コスモス行ったらまたなんか買ってみよっと

Permalink |記事への反応(0) | 02:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

dorawii@執筆依頼募集中

今生では男として生きたいとしても二度目の生があるなら美少女として生まれたいって思いはなきにしもあらずだ。

リアルで女として女を愛してみたいという思いはある。

しかしそれはきゃぴきゃぴしたりぶりっこになりたいわけではない。

あぐらをかいたり鼻くそをほじったりするのをやめたいわけでもない。

別に女というのはそういうような行動様式規定されているものでもないはずだから

おしとやかではく活発で怠惰で無遠慮な美少女になりたい。近いイメージみなみけの次女や柚子森さんのしちゃん

.

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250917150424# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMpPagAKCRBwMdsubs4+SDyeAQCH4dZ3S5S3/OG+cAI+w5h5aKm0ddebxMWRH+bsNJZwtAEA4zpfvgnANgBpOT5oR01wZBz5apq2kif7/7kjvkfkMA0==2tEV-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 15:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

Xで仲良し夫婦ポストがバズってて、自分はXにかけるほどじゃないのでここに投下してみる。

夫とは二十代半ばに出会って、結婚してからもう十年以上になる。もうアラフォーで、子供はいないけれど、ずっと仲良し。

・先週は箱根に行くか新宿宅飲みするかで迷ったけど、結局土曜日小田原まで行って温泉に入り、日曜は家で手作り餃子を作ってNetflix地面師たちを観ながら飲んだ

有楽町一緒に歩いてたらNintendo Switch2をビックカメラで運良くゲットした。マリオカートで私が勝つたびに夫がすねる

スタバで秋のパンプキンラテを買って帰ったら、夫は甘すぎと言いながら全部飲み干していた

LINEスタンプはちいかわが定番で、ケンカしても結局どちらかがハチワレ泣き顔スタンプを送って仲直りする

宅飲みの日は無印良品で買った柚子サワーカルディナッツを出して、アマプラ配信の旅系チャンネルを流しながら居酒屋ごっこ

・去年の秋、軽井沢旅行したとき星野リゾートで撮った写真を見返すと、二人とも十年前と同じ笑顔をしていて驚いた

出かけても家にいても、楽しさの濃度が変わらないのは相手が夫だからだと思う。これからも仲良しでいたい。三連休旅行に行こうかな

Permalink |記事への反応(1) | 18:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

dorawii@執筆依頼募集中

柚子森さんとか描いてる人の話。スタレとやらは知らぬ。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250901183938# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaLVp3QAKCRBwMdsubs4+SIFBAP9BbQEyWfaHglyDPBrtB9/bJe2ZPaMyenPmoFC23VuZSQEA4FoGIq0td4APX1TCI+qLW8kKVjh8nlO5tu9yfLsnqQc==icFS-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(0) | 18:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

パスタソースマ・マーばっかり買う

ハズレ引きたくないんだよな

世の中にはこんなにレトルトパスタソースがあるのに、疲れた日の晩御飯を失敗したくなくてふらふらとマ・マーを手にとってる

もう少し勇気と余裕があればな

柚子香るとかアンチョビとか

普段買わない食材香りのするパスタソース買うのにな

Permalink |記事への反応(1) | 20:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-06

anond:20250806013855

うちの庭に植えてるのは柿・ビワスモモ・梅・桃・柚子かぼすブルーベリーポポーイチジクグミラズベリー・栗・ヤマモモ・ゆすらうめ。

受粉木が必要だったりするから何も考えずに最低3本ずつは植えてる。

果物だけで生活しようと思ったらできそうなくらいには取れる。

苦労はあんまりないけど害虫・とくに毛虫との闘いがすごいので農薬忌避感ある人はやめといたほうがいい。まあ売ってる果物にも農薬使われてるけど。

Permalink |記事への反応(0) | 16:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

パン屋

田舎町に住んでんだけど、最近、車で5分かからいくらいのところにメチャクチャいいパン屋ができた

厳密に言うとこのパン屋はずっと前からあって、しかし車で20分くらいかかるところ俺だけではなくおおむね万人から離れた山中位置していた それが街中に移転してきたのが最近ということだ

俺はパンマニアってほどでは全然ないがそれなりにパンが好きで、旅行するときは1〜2食くらいは旅先のベーカリーで何か買って買う そんで帰り際にも現地パン屋に寄ってパン土産にする

そうして食ってきたいろんなパン屋パンと比べても、かなり上位にいる気がするんですよ、このパン屋

だいたい、まずメニュー(週替わりといっていいくらい入れ替わりが激しい)に、梅とバジルパウンドケーキなんてものがあるんだぜ

そういう組み合わせを思いつき、商品として出せてしまう時点で、もう良い店じゃん

実際気になるんで勝って食ったらこれがまたうめえわけよ バジルってスイーツでもいけるんだなあ、と気付かされることになる

しっとりした生地からバジルが香って、梅の酸味が全体を爽やかに調整 夏のケーキです、と言っていた(ような気がする)が、これは確かに夏のケーキだなと思う 柑橘果汁以外で夏を感じさせてくるのは、もう実力じゃないですか

そんで、たとえば定番のエピ、定番っつってもあんま置いてなくてこのまえ初めて食ったんだけど、そういうのひとつとっても、まず食感がすげえサクッとしてて食った瞬間に実際に音が鳴ったり、柚子香りが効かされていたり、ベーコン自家製だったりして、とにかくこう、手が込んでるというか、気が回ってるというか、イイんだよ

いや、もちろんペラベーコンと四角いプロセスチーズなんかの入った普通のエピにも相応の良さはあって、そういうのが食いたい気分っていうのも間違いなくあんだけど、あのパン屋はそういうところを絶妙に外して、驚きを与えてくれるわけですよ

あと、最近サンドイッチ一種類週替わりくらいで一種類売ってて、これも季節のハーブとか野菜なんかをデンと主力に据えて、うめえわけ 春は"サワーポメロと生ハム香草フォカッチャサンド"みたいな、すげえしゃらくさいものを売っててくれて、やっぱそういうしゃらくさいものからしか摂れないものってあるじゃないすか しかうまい しゃれてるだけじゃなくて、実際にうまいんだよ そこなんだよね

店の看板商品カルダモンロールなんて洒落たもんで、クロワッサンとかではない(そういえば逆にクロワッサンは売ってるとこを見たことない気がする) このカルダモンロールがまた結構クセがあって、たぶん万人受けはいないだろうなと思うんだけど、幸い俺にはウケた 一度食うとカルダモン匂い判別できるようになる、そういう食い物だ

なんだろうな、面白いんだよ 面白いパン屋なんです

そしてただ面白いだけでなく、うまいんだ

大体何食ってもうまいし、ときどき食った瞬間に「うまくてワロタ…」とか独り言を言わざるを得ないくらうまいやつがある 

うまくて、ハード系で、どんどん珍しいものを作ってくれて、近くにある これはもう、神パン屋っすよね

俺はあと2年もしないうちに引っ越すつもりなんだけど、このパン屋けが心残りだ

でもネットで季節のパンお届け便とか始めてるから、実はそこすら解決されてんだよね

神 神パン屋

パン屋出会えて良かった…

Permalink |記事への反応(1) | 20:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-12

[今日のワイの餌]

7品目のミックスサラダ

ほっとチキンバーベキュー

黒の牛豚ダブル焼肉

茄子柚子ポン酢

牛カツ

詰合せかにづくし

陽気な赤肉メロンバー

Permalink |記事への反応(0) | 22:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-09

長い行列に一枚ずつの増田酢魔の津随町井に連れうょ着意がな(回文

おはようございます

事務所の周り近所にはいくつかの何軒かのコンビニエンスストアがあってそれはもうコンビニエンスなんだけど、

長い行列が出来ているときお客の波がそういうときってあるじゃない。

始めから長いレジ行列が出来ていたらよそのお店に行ってコンビニエンスするんだけど、

今日は待ってみようかなぁって思ってレジ行列

そうね結局256分ぐらい待ってたのかしら?

相当時間がかかってるみたいね

お客さんの波ってそういう時あるから仕方ないなぁって。

でも今日は待ちモードで待って行列並んでみて前の人とかたまたま目に入ったのよね。

朝食べるものを買っているのとー、

伝票支払いとかしていて、

その前の人がその金額10何万とか。

まあそれもいいわ。

そういう時だってあるわよね。

レジにお札を入れるのってレジ自動的に受け入れるレジ機械だと

お札を自動的に入金してくれるじゃない便利で正にコンビニエンス

その人、

お札一枚一枚あのなんか怪談井戸のお皿を割ったあの話の四谷怪談ばりに、

1枚1枚レジ機械に入れてんの。

さすがに長蛇の列を気にしてるか

レジ店員さん曰くそのお客さんに

一度にお札全部入りますよ!ってそこで初めて気付いたみたい。

なんか

え?一枚一枚入れてるのを見て本当の四谷怪談ばりな光景を目の前にして思わず笑っちゃったわ。

いや笑いそうになっちゃったわ。

まあオチはお札が一枚足りなかったとかはなく無事にお支払い終えたみたいで良かったんだけど。

コンビニエンスストア

たまーに長い列出来てるときタイミングお客さんの波の時があるわよね。

私はあまりに長そうだったらよその店舗に行っちゃうパターン多いんだけど、

まあ待ってみるのもたまにはいろんな景色が見えるから面白味を感じられたら儲けだわって思うようにしてみたのよね。

私だったら朝に伝票支払いはレジ混み具合あると思うから

夜の比較的空いた時間帯にお支払いしちゃう予定を立てて

お札もいっぺんに入れちゃうぐらいな

そして、

時間帯お客さんが波打っていない余裕があるから飛び込み前転を決めつつ入店して華麗にもお支払いを決めるのよね。

ああ!

自動車税の伝票がきていたわ!

それを思い出して支払いに行かなくちゃって思ったの。

もちろん

さっき言ったように混雑しがちなお客が波打っているときの朝の時間帯には行かないように気を付けて

夜でも人が多かったら

なんか余裕ぶっこいて私伝票支払いあって長くなりそうだから

お先にどうぞ!って譲れる気持ち柚子味で持ち合わせていたいわよね。

あ!

でね、

最近は全部電子マネー払いが多いじゃない。

近所のマーケット現金のみのでも比較的安いのでたまに寄るんだけど

まり電子マネーで支払いしすぎて、

いざ現金で払うときの払い方を忘れちゃうときがあったのよ!

その時は私は1236円のお買い物をして

千円札左手にお財布と一緒に持っていて小銭を右手に持ってトレイにお支払いして乗せたの小銭だけを。

てっきりそれで全部払えたつもりでいたけれど

1000円札出してなかったのよね、

握りしめているだけで。

から私はその1236円のお支払いを236円しか払わないで突破しようとしていたみたいで、

レジ店員さんが1000円1000円!っていうから

私がその時に初めて自分左手に準備して握っていた1000円札を出し忘れていたことを思い出したの。

まり電子マネーが普及しすぎてそれで払いまくりまくりすてぃーだと、

現金でお札と小銭と一緒に複合した複雑な支払い方を忘れてしまうのよ。

人間ってここまで退化するものなのね?って。

まあ自分だけだとは思うけれど。

から現金をお財布から予めこのぐらいになるかも!って予想して計算してトータルお財布から出す準備をするのも現金は慌ててしまうわ。

急がなくっちゃ!って後ろの列のプレッシャーに。

そんなことを感じることないかしら?

余計に慌てちゃうのよね。

さすがに慌てすぎて1236円の支払いを236円だけで慌てて小銭だけで支払って支払ったと思って突破しようとしたけれどできなかったのは当たり前な話よね。

私も手に左手1000円札を握りしめていたのをすっかり忘れていたわ。

令和入ってからイチのテヘペロ案件よね。

我ながらあちゃーって思っちゃったわ。

電池マネーばかりの支払いに慣れちゃわないで

たまにはちゃん現金も使えるようにしないと!って思って

あれ小銭のいくらかって組合せも久しぶりすぎて

急に思い出せないときあってまあすぐには思い出せるけど

とっさに出ないときがあるわ。

余計に緊張しちゃうのよね。

から現金大事!って

現金気持ちを私は持ち合わせたのよ。

今度からは小銭だけで突破しようとしないように気を付けないとね!

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きにしました。

最近ずーっと納豆巻きブームというかご飯系の朝ご飯多いわよね。

サンドイッチ少な目ながち、

納豆パワーで今日も元気付けて頑張るわ!

ネバネバパワーを摂り入れるわよ!

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラー

ゴクゴク飲んで今日も爽快良い朝だわ!って

飲み干してこの飲み干し具合の勢いで体調今日いかもしれないわーって思いつつ

元気いっぱい頑張るわよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

[今日のワイの餌]

歌志軒監修油そば(インスタント)

日替わり定食(サクラマスの塩焼き・サラダ味噌汁ご飯など)

王様トマトと新玉ねぎ柚子ソースサラダ

汁なしカップヌードル焼そば(インスタント)

オレンジチキン

もっちチョコバナナクレープ

ココナッツバター

Permalink |記事への反応(0) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-26

[今日のワイの餌]

二種揚げ物御膳(チキン南蛮唐揚サラダ柚子イカ明太子ご飯など)

海老と春野菜天丼(天丼・若竹そばなど)

発酵バターインプレッツェル

Permalink |記事への反応(0) | 20:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

【速報】久保田梨沙、保科李沙として声優活動を再開する模様。オンゲキ 藤沢柚子役としての復帰は決定的か - 声オタおにじくんの声学審問H!

うれしいよおおおお😭

Permalink |記事への反応(1) | 01:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

健康的な体重の増やし方を知りたい

身長150cmのアラサー女。

ここ1年くらい体重が40kg下回ってたので流石に少ないと感じてタンパク質摂ったり筋トレしたりしてたけど、久しぶりに体組成計に乗ったら(機械が壊れてなければ)体重34kg体脂肪率6%とか表示されて特殊アスリートでもないのにこれはアカンだろと思った。

 

普段は朝昼晩食べてるけど、所謂満腹の状態まで食べるのは体が重たいのが嫌なのとシンプル気持ち悪くなるからきじゃない。シンプルサラダとかあっさり目の料理が好きだし、こってり系とか揚げ物とかもたまに食べるとウッ…となるからまり得意じゃない。甘いものは好きだけど量はそんなにいらない。この間ハーゲンダッツカップ(抹茶)を久々に食べたら1/3くらいで気持ちは満足してしまった。美味しいんだけど一度に丸々1個の量はいらないかな…ってなっちゃった

 

参考で昨日食べたもの

朝…胡桃レーズンカンパーニュ(スライスしたものの1/2)、レンチンで作ったオムレツ(卵1個分)、茹でブロッコリーの小房2個、野菜スープオイコスヨーグルト(プレーン)+りんご1/16

昼…ご飯味噌汁(ほうれん草しめじ高野豆腐)、柚子大根納豆

おやつコーヒーと貰い物のココリス1個

夜…ご飯味噌汁(独活、大根油揚げ)、レタスキュウリサラダエビブロッコリーと卵の炒め物、柚子大根りんご1/16

ご飯は計ってないけど、小ぶりのお茶碗に半分くらい。

 

運動毎日30分くらい。ストレッチ筋トレYouTube動画見ながら緩く継続してる。

ここから何したら体重増えるんだろう。脂肪ブヨブヨになるのは嫌なんだけど体重は増やしたい……。

 

Permalink |記事への反応(3) | 00:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

なんで高くてうまいチョコってだいたい柚子とか胡椒とか変わり種入れてくるんだ

高くてうまいチョコが大好きな子供舌もいるんだぞ

Permalink |記事への反応(0) | 14:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-17

放射性同位体生物濃縮

ちだい氏の言う、「生物濃縮が起きるから濃度が低くても、体に蓄積していくので危険である」。これを今回ヨウ素129について一点突破します。他の核種についても同様のことなので 、後でまとめて扱います

結論は、ヨウ素自体海藻などに生物濃縮されるが、拡散によりヨウ素129の存在比が下がるため、人体に濃縮されることはない。

前提条件

今回の説明での重要論文

https://www.jstage.jst.go.jp/article/geochemproc/65/0/65_236/_article/-char/ja/

ヨウ素129は原発でのアクティブ試験福島第一原発事故後に増加したものの、アクティブ試験では翌年に、原発事故後も2018年には下がっていることを示している。

ヨウ素129の半減期は約1,570万年

ヨウ素生物学的半減期は年齢依存的で、乳児11 日、5歳で23 日、成人で80 日。

https://www.env.go.jp/content/900412613.pdf

ヨウ素127とヨウ素129の化学性質は同一。

ヨウ素127とヨウ素129の存在比は10^6~10^10:1です。現在自然界のヨウ素のうち、10万個~10億個に1個はヨウ素129というわけです。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/geochemproc/61/0/61_333/_pdf/-char/ja

バスクリンで例えるなら、10万杯の柚子香りバスクリン森林香りバスクリンを1杯混ぜている状態です。ほぼ柚子香りしかしません。

説明

半減期が長く、ヨウ素放射性同位体であるヨウ素129が一番簡単なので、それで説明します。

ヨウ素129 15-33nBq/Lがバックグラウンドなのは前述の論文の通り。希釈前のALPS処理水は2.1Bq/Lで、ヨウ素129は自然界とALPS処理水で大体10万倍の濃度差があります

これを直接海洋中に流すのと、海水で薄めて流すのを考えます

ALPS処理前に海水注入などが行われているため、ヨウ素127もはいっていますが、ヨウ素のうち100%がヨウ素129と仮定します。

直接海洋中に流すと、排出口付近の海藻は周りのヨウ素のうちほとんどがヨウ素129の海水状態で成長するため、ヨウ素129の割合がかなり高い海藻が育ちます

ヨウ素含有量が高い「刻み昆布(8g)約18,400μg」の値を使うと、1g中に2.3mgのヨウ素が含まれ、全部ヨウ素129だとすると、15000Bq/g相当となります。これはやばい

これを海水希釈して、100倍にして放出します。すると、ヨウ素127とヨウ素129が約99:1になります。この海水中で育った海藻は、同じヨウ素量を含んでいてもヨウ素129は100分の1の含有量で150Bq/gの昆布が育つわけです。まぁ、これもやばい量だけど。

実際には、ALPS処理水にもヨウ素127が相当量入っていると考えられますし、海水中はほぼヨウ素127なので、海水で薄めることで存在比を十分に下げてやれば、海藻中に取り込まれヨウ素129の量を下げることができます

ここで最初論文に戻りますヨウ素129は半減期はめちゃめちゃ長いのに、事故後に海域の濃度が下がりバックグラウンドレベルにまで落ちたということは、海水中のヨウ素の全体量は変動しないと考えると、海水中に分散することにより濃度が下がるとともに同位体存在比が下がっていると考えられ、生物に取り込まれ放射性同位体の濃度が下がっていきます

バスクリンの話に戻ると、海水で薄めて、海水中に放出する行為は、森林香りが嫌いなひとに対し、森林香りバスクリンをめちゃくちゃ大量の柚子香りバスクリンに混ぜたうえで、お風呂に入れる行為です。

ちなみに70kg の人体で、11mgのヨウ素が含まれるらしいので、昆布5g分程度です。安定ヨウ素剤は成人で100mg(ヨウ化カリウムとして)なので、安定ヨウ素剤の代わりに、普段から昆布を食べてれば放射性ヨウ素に関しては大丈夫ってのも理解できますね。

プルトニウム

プルトニウムを生体に取り込むような生物は知られておらず、プルトニウムは消化管吸収がかなり少ないため、生物濃縮を考慮する必要がない。

クエン酸プルトニウムの経口摂取で、吸収率は0.2%〜0.9%。

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001w5ek-att/2r9852000001w5qu.pdf

ストロンチウム

ストロンチウムは、日本人成人男性カルシウム850g、ストロンチウム440mgがあり、

海水中にストロンチウム8.08mg/kgカルシウム0.41g/kg

ストロンチウム90の体内取り込み率は4.75%。この内、骨表面で毎年7.5%ずつ入れ替わり、骨梁でこの4倍のスピードで入れ替わる。ストロンチウム半減期9.2年。

セシウム

人体内ではカリウムと同様にふるまう。(一部選択性がある場合あるが)

海中のイオン濃度としてカリウムはかなり多く、海中に分散したセシウムカリウムに対しては相当低い割合であるが、セシウムの量、放射線量を考えると監視対象としているのは適当

K+ 0.39 g/kg 1.10 %

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7#%E6%B0%B4%E5%9C%8F%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%B5%B7

トリチウム

その 1g あたりの放射能は 3.56 x10^14Bqのため、0.1Bq/L

汚染水というかALPS処理水自体31Bq/Lです。(ALPS処理では薄くならないので)

https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/measurementfacility/

310000/3.56*10^14 = 8.71×10^(−10) g 約 0.87ナノグラムng

それ以外はほぼ一重水素原子と考えて、1L=1000gと考えると870ppt(1兆分の870)がアルプス処理水に含まれトリチウム水の濃度です。

通常の海水トリチウムが1Bq/Lのとき、0.00000281ppt (1兆分の 0.00000281)がトリチウム割合です。

海水アルプス処理水を薄めて、1500Bq/Lに薄めるには約200倍に薄めて放出します。

薄まる、拡散するなどしてトリチウム割合870ppmが減ることはあっても、増えることはありません。(水素原子のうちトリチウムだけを濃縮できるなら、アルプス処理水中のトリチウムだけを取り除けるやろという。)

補足)有機水銀

ちなみに、有機水銀生物学的半減期70日。消化管吸収率ほぼ100%

公害時で12ppm 現在規制値で0.4ppmマグロクジラなどで10ppmを超えることがあるため、注意が必要

遮水壁閉合

https://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/handouts/2015/images/handouts_151106_08-j.pdf

https://www.jstage.jst.go.jp/article/taesj/22/4/22_J22.016/_html/-char/ja

遮水壁閉合により、地下汚染水海水への流入が減少したことがわかる。(2015年11月)

Permalink |記事への反応(0) | 17:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-29

anond:20250129201515

男と女じゃ「男のほうが行儀が悪い」以外聞いたことないぞ

 

元増田も書いている通り、季節ならではの何か入れると速攻破壊されて排水溝を詰まらすのは男湯、

全国に散らばる複数銭湯からXで報告されてる

Togetterでまとめられてるから一読されてみては

 

男湯でりんご風呂りんごが握り潰される。女性側はきれいなのになぜ?過去にも複数の「潰され被害」が

https://togetter.com/li/1783892

柚子りんごに続いてハロウィングッズのおもちゃカボチャが男湯で破壊される

https://togetter.com/li/1797537

 

他にも男湯タグでまとめを見ると、

・男湯にだけ防犯カメラが設置された→おそらく性行為対策

・5歳の娘を男湯に連れていくので触ってくれる人募集といった書き込みをし、施設対応せざるを得なくなるなどし偽計業務妨害の疑いで逮捕された男

などが出てくるよ。

Permalink |記事への反応(1) | 23:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

論点整理:柚子湯が男湯で握り潰されてしま問題

1.問題の背景・状況について

2. 主な論点対立構造

(1) なぜ男湯だけで潰されるのか
(2)イベント継続か中止か
(3)監視規制の困難さ
(4) ハッテン行為(浴槽で性的行為をする人)との類似問題

3.提示されている主な解決策と課題

(1)イベントの中止

もっとも手っ取り早い解決策として、「柚子湯リンゴ湯など物を浮かべるイベントのもの廃止する」案が多く見られる。

しかし、「本来の楽しみを奪うのは残念」という人も多く、完全中止には抵抗がある。

(2)イベント内容の変更

ただし、「男性差別だ」と炎上するリスクがある。

(3)ネット・籠などの物理保護

果物を壊されないようネットや鉄籠に入れて鍵をかけて浮かべる。

しかし「壊される可能性が残る」「そもそもそこまでコストかけるほどの価値があるのか」という疑問が多い。

(4)監視罰則

監視カメラプライバシー上設置できない」「一度潰した人間出禁にできればいいが特定が難しい」という指摘。

張り紙スタッフ巡回注意喚起を強化する方法提案する声もあるが、行為のものを未然に防ぐのは難しい。

(5)柚子を潰す行為を“暗黙の了解”にしてしま

そもそもイベントとして果汁抽出を前提にしてしまい、最初から潰した柚子入浴剤香り演出する形にする。

ただし、皮や繊維が散らばる問題解決できないため、掃除の大変さは残る。

4.総合的な見解

掲示板書き込みを見る限り、店側には「マナー違反者を見つけて罰する手段がなく、防犯カメラも設置できない」という無力感があり、利用者も「潰すのは非常識」という意見と「果汁を出してあげる善意」という認識が混在し、対立が生じている印象です。そのため、根本的に解決するには次のような点が議論され続けています

いずれの方法にもデメリットがあるため、「事実上解決策がほとんどない」という投稿者の嘆きが目立ちます。一部の迷惑行為が原因で、すべての人が快適に過ごせなくなるという点が、本問題の最大のジレンマといえるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-16

anond:20250115222137

白菜は丸ごとを縦→縦→縦→横に切った方が楽

 

2%程度の塩を振ってジップロック塩漬けにしておけば生よりは保存がきくよ

昆布柚子鷹の爪などがあれば入れておくとgood

キャベツも同様にしてなんちゃってザワークラウトにしよう

Permalink |記事への反応(1) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-10

桃栗三年柿八年柚子の大馬鹿十八年

柚子は何で急に悪口言われてんの?嫌われてんの?

Permalink |記事への反応(0) | 11:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-22

食べて消費し切れない量の柚子を貰ってしまったので柚子湯にした

何故だか料理されてる気分になるがすごく気持ち良い

Permalink |記事への反応(0) | 21:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20241221164655

砂糖 大さじ5杯、酢 大さじ3杯、塩 小さじ1杯。

これをこれを沸騰させないよう火で温めると、いわゆる 「すし酢」 ができるんだが、大根なます切り、もしくはいちょう切り、柚子1個を下ごしらえ(果汁は絞ってタネを取り出し、果皮は刻む)したものと合わせて丸々瓶に入れて大根を漬ける。

1日くらい漬けたら、大根は風味付けなので捨てて(食っても美味いけど)、使う前に醤油を足せば、特製ポン酢の出来上がり。

まろやかな酢と柚子香りが、水炊きを格別なものにしてくれるさ。


なお、大根柚子酢漬けを作った汁でポン酢作ってみたのが、レシピの由来。

その場合は先に大根を下ごしらえ(軽く塩振って揉みこみ、1時間くらい放置して水洗いし、水を切る)しとくと、薄くスライスしていれば 「大根柚子酢漬け」、いちょう切りしていたら 「ゆず大根甘酢漬け」、なます切りしていたら 「なます大根」 と呼ぶらしいよ。

ちなみに大根から水がでて漬け汁が薄まるので、追加で漬けることは不可。

Permalink |記事への反応(0) | 10:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-10

柚子っておいしいけどさ

おいもいいけどさ

風呂かなってなるよね

Permalink |記事への反応(0) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-05

桃栗三年柿八年柚子の大馬鹿十八年

柚子はなんで急に悪口言われてんの😨

Permalink |記事への反応(0) | 15:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp