Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「枚方市」を含む日記RSS

はてなキーワード:枚方市とは

次の25件>

2025-09-27

anond:20250927154650

高槻市枚方市間に橋がない理由と整備計画

主要な理由

高槻市枚方市を隔てる淀川の約12km区間に橋が架かっていないのは、

過去橋梁建設の優先度が低く、

用地取得費用負担の調整が難航してきたためです。

現在大阪府による都市計画道路牧野高槻線」の橋梁整備が進行中で、

2029年度の完成を目指しています

なぜ「橋空白地帯」が生じたのか

費用効果予算配分

淀川の幅は約300m前後に及び、橋梁建設に伴う費用が高額となるため、過去渋滞緩和が喫緊課題とみなされず、他の橋梁道路整備が優先されてきた。

用地取得の難航

両岸の宅地化が進んでおり、河川敷や周辺用地の買収に時間を要したため、計画が後回しになっていた。

自治体間および府県間の調整

枚方市高槻市(ともに大阪府)であっても、具体的な橋梁位置費用負担維持管理について協議時間を要してきた。

交通需要の変化

鉄道路線の充実により、淀川をまたぐ道路需要相対的に低かったことも、計画の後回しに寄与した。

結果、現在まで枚方大橋(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%9A%E6%96%B9%E5%A4%A7%E6%A9%8B)に交通が集中し、朝晩の渋滞がおこるボトルネックとなっていました。

現在の整備計画:「都市計画道路牧野高槻線」

計画概要

牧野付近府道京都守口線)から対岸の十三高槻線までを結び、全長約1.5kmの4車線橋を架設する計画です。

整備目的
整備状況とスケジュール
関連道路整備

併せて「都市計画道路京都守口線」の交差部から牧野長尾線までを4車線に拡幅する工事も進行中です。

現状の迂回ルートと所要時間

橋が未整備のため、現在下流枚方大橋や上流の御幸橋八幡市)まで大きく迂回して淀川を渡る必要があります

そのため、数キロの直線距離にもかかわらず所要時間が40分程度かかる状況が続いています

今後の展望

都市計画道路牧野高槻線」の完成により、高槻市中心部枚方市北部が直結し、以下の効果が期待できます

計画通り2029年度に橋が完成すれば、現状の「近くて遠い」状況は解消される見込みです。

Permalink |記事への反応(2) | 16:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-19

anond:20240419072147

田舎に住んでるやつ、バカです


田舎ではない都市

1横浜市神奈川県 3777491

2大阪市大阪府 2752412

3名古屋市愛知県2332176

4札幌市北海道 1973395

5福岡市福岡県 1612392

6川崎市神奈川県 1538262

7神戸市兵庫県 1525152

8京都市京都府 1463723

9さいたま市埼玉県 1324025

10広島市広島県1200754

11仙台市宮城県1096704

田舎

12千葉市千葉県 974951

13世田谷区東京都 943664

14北九州市福岡県 939029

15堺市大阪府 826161

16浜松市静岡県 790718

17新潟市新潟県 789275

18練馬区東京都 752608

19大田区東京都 748081

20熊本市熊本県 738865

21相模原市神奈川県 725493

22岡山市岡山県 724691

23江戸川区東京都 697932

24足立区東京都 695043

25静岡市静岡県 693389

26船橋市千葉県 642907

27川口市埼玉県 594274

28鹿児島市鹿児島県 593128

29杉並区東京都 591108

30板橋区東京都 584483

31八王子市東京都 579355

32姫路市兵庫県 530495

33江東区東京都 524310

34宇都宮市栃木県 518757

35松山市愛媛県 511192

36松戸市千葉県 498232

37市川市千葉県 496676

38東大阪市大阪府 493940

39西宮市兵庫県 485587

40大分市大分県 475614

41倉敷市岡山県 474592

42金沢市石川県 463254

43福山市広島県 460930

44尼崎市兵庫県 459593

45葛飾区東京都 453093

46藤沢市神奈川県 436905

47町田市東京都 431079

48柏市千葉県 426468

49品川区東京都 422488

50豊田市愛知県 422330

51高松市香川県 417496

52富山市富山県 413938

53長崎市長崎県 409118

54岐阜市岐阜県 402557

55豊中市大阪府 401558

56宮崎市宮崎県 401339

57枚方市大阪府 397289

58横須賀市神奈川県 388078

59吹田市大阪府 385567

60岡崎市愛知県 384654

61一宮市愛知県 380073

62高崎市群馬県 372973

63長野市長野県 372760

64豊橋市愛知県 371920

65和歌山市和歌山県 356729

66北区東京都 355213

67奈良市奈良県 354630

68川越市埼玉県 354571

69高槻市大阪府 352698

70新宿区東京都 349385

71大津市滋賀県 345070

72中野区東京都 344880

73所沢市埼玉県 342464

74越谷市埼玉県 341621

75いわき市福島県332931

76前橋市群馬県332149

77旭川市北海道 329306

78郡山市福島県 327692

79高知市高知県 326545

80那覇市沖縄県317625

81春日井市愛知県 308681

82秋田市秋田県 307672

83四日市市三重県 305424

84明石市兵庫県 303601

85久留米市福岡県 303316

86豊島区東京都 301599

Permalink |記事への反応(2) | 07:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-03

中核市健康文化的な最低限度感が好き

転勤を命じられたときギリギリセーフだと感じる絶妙ライン

函館市旭川市青森市八戸市盛岡市秋田市山形市福島市郡山市いわき市

水戸市宇都宮市前橋市高崎市川越市川口市越谷市船橋市柏市八王子市横須賀市

富山市金沢市福井市甲府市長野市松本市岐阜市豊橋市岡崎市一宮市豊田市

大津市豊中市吹田市高槻市枚方市八尾市寝屋川市東大阪市姫路市尼崎市明石市西宮市奈良市和歌山市

鳥取市松江市倉敷市呉市福山市下関市

高松市松山市高知市

久留米市長崎市佐世保市大分市宮崎市鹿児島市那覇市

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-02

anond:20240302000059

こういうのと戦ってるんだから、そらエンジョイ勢は苦しいやろなぁ

桃鉄枚方市を追加してください」 桃鉄ゲーム監督の前でガチプレゼン 大阪枚方市小倉小学校の6年生 | OVO [オーヴォ]

https://ovo.kyodo.co.jp/ch/humhum/a-1945708

さらに、小学生の頃、地元新聞短歌俳句採用された経験も語った。「岡山に住んでいて、山陽新聞短歌俳句を送り、採用されると5千円もらえた。図書館に行って、山陽新聞過去10年、20年の採用された短歌俳句を全部調べて、どんな傾向があるか、この審査員ときは何が採用されているか調査した。それで、月に3、4本は採用された。人に採用されるには、自分けがいいなと思っていることだけじゃなくて、周りの人たちにも認めてもらわなきゃいけない」

漫才ネタ作りもめちゃくちゃ分析計算されてるって聞くと、似たような印象を抱くわ。

Permalink |記事への反応(2) | 09:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-01

anond:20240229221251

JR大阪駅JR新大阪駅は違う場所

JR大阪駅=梅田=キタ付近天満中崎町福島

梅田にはJR大阪駅阪急梅田駅阪神梅田駅地下鉄御堂筋線梅田駅、地下鉄谷町線東梅田駅地下鉄四つ橋線西梅田駅北新地駅がある

難波=ミナミ(含:道頓堀グリコ心斎橋日本橋

天王寺(含:阿倍野あべのハルカス西成飛田新地新世界

空港関西国際空港伊丹空港

ひらパーこと、ひらかたパークがあるのは枚方市と書いて「ひらかたし」

Permalink |記事への反応(0) | 10:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-30

anond:20231230181522

トキオカは任天堂社員トキオカの舞台はだいたい枚方市くらいの広さなんですよ、とほぼ日説明してたのを思い出す

あの頃って、ネットマイナーな分野だったから、ローカルな話をそのまましてたんだよな

いまみたいに 全国とか世界へむけて 発信するものだって意識がなかったから もう思いついたことをそのまんまだった

Permalink |記事への反応(0) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-24

anond:20231124163502

今聞いたせいでワイもその枚方市呪いにかかった気がするわww

Permalink |記事への反応(0) | 16:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-17

anond:20231117165602

続き

(さらに続く)

http://jiyujoho.a.la9.jp/urak23.htm

Permalink |記事への反応(1) | 16:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-19

大阪府枚方市ふるさと納税返礼品「フランス産高級シャンパーニュ

地元ネット酒屋がボトルデコレーションサービスをやっているらしくそれを付けることで地元名産品ということにしている模様

銘柄アピールすると怒られるのか写真だけで中身のシャンパーニュ情報は書いてないのが味わい深い

あくまデコレーションボトルがメインで中身はおまけについているということらしい

クリスタルっぽいもの寄付金額550,000円

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1384043

アルマンドブリニャックぽいもの 寄付金額370,000円

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1224152

ドンペリニヨンっぽいもの寄付金額285,000円

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1224154


なおボトルデコレーションにより通常の3倍くらいの値段になってるのであまり魅力はない模様

お金持ち過ぎて貰うものない人にはいいのかな

Permalink |記事への反応(2) | 10:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-04

JR京都線阪急京都線が通ってる島本町高槻市茨木市摂津市吹田市京阪間の中心であって、そのルートから外れる枚方市とかはやっぱり傍流感があるよね。

Permalink |記事への反応(0) | 16:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-11

anond:20230611001159

イベント運営イベント運営(管理者)であると同時にイベントのために公園を使う利用者になる。多分、ここが混ざってるんだと思う

例えば、俺がファミレスオフ会を開いたとする。俺はオフ会幹事からその意味ではオフ会管理者であると言える。ただ一方で俺はオフ会のためにファミレスを利用してる利用者(客)にもなるわけ。

そして地方自治法244条や244条の2に出てくる「指定管理者」っていうのは施設管理してるやつのことを指す(上記の例だとファミレス管理してる奴)法律専門用語になる

指定管理者については枚方市説明がわかりやすいので貼っておくから参考にしてほしい。ちなみに今回の騒動埼玉県だが2段落目の説明までは全国共通の話だから場所の違いは気にしなくていい

要は行政が全ての施設管理するのは大変だしきめ細やかなサービスができないからそれが出来そうな奴に任せようぜっていう制度で、その制度によって公共施設管理を任された奴のことを指す言葉で今回のプール公園場合埼玉県公園緑地協会がそれにあたる

https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001501.html

Permalink |記事への反応(1) | 00:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-03

元祖公金チューチューシステムは格が違うな

大阪・枚方市、パソナを指名停止 ワクチン接種業務の過大請求受け | 毎日新聞

パソナは計約108000万円分を3市に過大請求していたとして返還する意向を示している。

Permalink |記事への反応(1) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-07

anond:20230207110838

おもいっき話題ずれて申し訳ないけど、枚方市茄子作(なすづくり)って地名があるんだよね

ナスがとれまくりそうな地名だと思った

Permalink |記事への反応(0) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-31

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASQDZ76MDQDZPTIL00C.html

地上約50メートルから垂直降下するアトラクションが午後7時ごろ、客の20代の男女を乗せたまま頂上付近で停止。約4時間後の午後11時すぎ、アトラクションを動かして救出した。気象庁によると、午後10現在枚方市内の気温は3度。

時間て!

俺なら漏らしてる

Permalink |記事への反応(2) | 00:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-18

ソニックの生みの親が逮捕

こないだMDミニ2でソニックやったばかりなのに。。。

大阪枚方市出身の50台ってことで、なんだかUSBメモリ置き去り事件と重なった

50代以上の大阪人はこういうやらかしをポンってやらかすことが多いよな

若年層は慎重なのに

Permalink |記事への反応(1) | 14:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-02

anond:20220702075916

宇治京都じゃない」とは言ってない。京都市と京都府とかその辺りが全部「京都」でまとめられてるけど、自分の育った「京都」と感覚的には違うよね(くどいけど、いい悪いの話じゃないよ)という話をしたかっただけ。だから、狭義の京都(他の人から借りた表現)とか微妙な言い方をせざるを得なかったわけで。

なんかもうそもそも「京都府」っていう名前にしたのがダメだったのではって思えてきた。

例えば明石神戸ではない!って言っても、まあ確かに神戸市ではないよな、としかならない。

他のツリーでもあったけど、宇治京都市中心から距離は大体同じな枚方市京都とは違う地域とみなしても、実際大阪府なので問題視はされない。

府と市の名前が同じだからこういうことになっている。

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-25

【あれから4年】6月18日は「大阪府北部地震」が起きた日

2018年6月18日の朝、大阪府北部震源として発生。大阪市北区高槻市枚方市茨木市箕面市震度6弱観測した。登校中の小学生学校ブロック塀の下敷きになり死亡するなど、府内で6人が亡くなった。

https://twitter.com/livedoornews/status/1537812560812072960

いきなりブロック塀が落ちてくるとか子供には恐怖すぎるだろ・・・

しかも50cmで助かった子もいそうだし・・・

これはトラウマもの

合掌

Permalink |記事への反応(0) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-15

anond:20220615130033

オリコンでは女性対象に、「今年の夏に着てみたい、着ようと思っている水着」をリサーチした。

1位はタンクトップビキニ意味を持つ【タンキニ】で20.4%(複数回答。以下同)の支持率。(中略)

2位は首から吊るすタイプの【ホルターネック】で15.2%。中・高校生から20代までの支持を受けてランクイン。(中略)

3位の【パレオ】は、ポリネシア地方の腰布。支持率は13.8%。

持っている水着の種類を聞いたところ、圧倒的に「ビキニ」!で、全ての年代をまとめると71%を占め、ワンピース17%代に留まっています年代別に見ると、20代前半がビキニ率が一番多く82.4%、次いで、20代後半が76.9%となっています

20代・30代はビキニタイプを選ぶ人が多く、なかでも人気なのが、「胸が小さいのをカバーできる」との理由からホルターネックタイプ。(中略)

ワンピースはどの世代でも安定の人気。「着やすいし安心感がある」(吹田市・43)と、特に40代以上で支持を集めました。ですが、「本音を言うとスタイルに抜群の自信があったら、一生に一度くらい三角ビキニを着たかった」(枚方市・53)なんて声も見られました。

Permalink |記事への反応(0) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-20

anond:20220413014311

枚方市ハトがうんぬんのニュースでこの増田を思い出した

Permalink |記事への反応(0) | 23:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-28

ただの風邪なんだろ?コロナ

増田、そうなんだろ?

大阪府枚方市で昨年12月、新型コロナ陽性と判定され自宅療養していた主婦女性(62)と母親(90)が数時間のうちに相次いで死亡していたことがわかった。夫は「あまりに突然のことで、言葉にもならない。コロナは怖い」。

Permalink |記事への反応(1) | 19:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-15

なんで枚方市氷室台1丁目/交野市私部西3丁目内の住所が

ウィキペディア新規作成アカウント一覧の要約欄にあるんだ

Permalink |記事への反応(0) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-18

具体的に書いてる増田あるが反応薄かっただけだぞ anond:20201018174513

■ あなたの田舎はどのライン?

田舎がどうこうという話題になると、田舎認識が人によってズレがあって、噛み合ってないことがよくある。田舎でも駅前なら大丈夫だろうとか。

なので、街のランクを考えてみたけど、田舎と感じるのはどの辺からになるんだろうか?東京以外全部田舎という過激派は置いておくにしても、やはり個人個人でどこかにラインを持っているはず。

なお、自分関西住まいのため、例に挙げているのはすべて関西都市になるのであしからず

 RANK A:大都市・・・大阪市神戸市京都市などの100万人以上の都市公共交通機関が発達しており、車がなくても困らず、娯楽も揃っている。

 RANK B:大都市ベッドタウン(大)・・・枚方市高槻市尼崎市など人口の多いベッドタウン。町の規模も十分に大きいので、町中でも暮らせる。

 RANK C:中都・・・姫路市和歌山市奈良市など、大都市からは離れているが県庁所在地である程度、独自経済圏を築いている。この辺から車がないときつそう。

 RANK D:大都市ベッドタウン(小)・・・向日市生駒市など人口の少ないベッドタウン大都市に出るには困らないが、町中には何もなく、何かするには大都市に出る必要がある。

 RANK E:小都市・・・福知山市田辺市豊岡市など、人口はそこそこあるが大都市から距離が離れており、電車が1時間に1本あるかないかレベル個人的に田舎ラインはここから下。

 RANK F:その他の町、村・・・大都市からも遠く、人口も少ない町、村など。正真正銘田舎。具体例は出しません。

  

地方移住した当初はマジで RANK B が田舎だと思ってた

というか中核市くらいの規模感・利便性でもそう思ってた。引きこもりの物知らずのアホでしたわ

 

現在は、夕方以降、懐中電灯を持ってないと出歩けない地域田舎としている

意識高いランナーが付けてるボディライト・ネックライトじゃないよ

ガチ懐中電灯 

Permalink |記事への反応(0) | 17:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

あなた田舎はどのライン

田舎がどうこうという話題になると、田舎認識が人によってズレがあって、噛み合ってないことがよくある。田舎でも駅前なら大丈夫だろうとか。

なので、街のランクを考えてみたけど、田舎と感じるのはどの辺からになるんだろうか?東京以外全部田舎という過激派は置いておくにしても、やはり個人個人でどこかにラインを持っているはず。

なお、自分関西住まいのため、例に挙げているのはすべて関西都市になるのであしからず

 RANK A:大都市・・・大阪市神戸市京都市などの100万人以上の都市公共交通機関が発達しており、車がなくても困らず、娯楽も揃っている。

 RANK B:大都市ベッドタウン(大)・・・枚方市高槻市尼崎市など人口の多いベッドタウン。町の規模も十分に大きいので、町中でも暮らせる。

 RANK C:中都・・・姫路市和歌山市奈良市など、大都市からは離れているが県庁所在地である程度、独自経済圏を築いている。この辺から車がないときつそう。

 RANK D:大都市ベッドタウン(小)・・・向日市生駒市など人口の少ないベッドタウン大都市に出るには困らないが、町中には何もなく、何かするには大都市に出る必要がある。

 RANK E:小都市・・・福知山市田辺市豊岡市など、人口はそこそこあるが大都市から距離が離れており、電車が1時間に1本あるかないかレベル個人的に田舎ラインはここから下。

 RANK F:その他の町、村・・・大都市からも遠く、人口も少ない町、村など。正真正銘田舎。具体例は出しません。

Permalink |記事への反応(7) | 00:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-08-15

大阪の人って駅の建物の中まで自転車乗り入れて来るし怖い

ツタヤ発祥の地、枚方市とか建物の中なのに自転車乗って通過しよるし

守口市とかもそうだったような。

カルチャーショック受けた。

スピードも出てるし、フラフラ運転しよるし普通に危ない。

家中まで自転車乗りながら入るのかな

Permalink |記事への反応(1) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-07-09

anond:20200705222445

枚方市 山県市 各務原市。 北に京って書いて 北京(ペキン)。南に京は 南京ナンキン)。 じゃ東は? と聞かれて トンキンと答えたオレを思い出した

Permalink |記事への反応(0) | 14:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp