
はてなキーワード:東証とは
そういえば俺ン所(いちおー東証全部上場の日本を代表する大企業のひとつだよ~~ん)が
車内オンラインミーティングで、黒字なのにリストラするせいで優秀な人からいなくなるからいいかげんやめちくり☆、と言うコメントに
「大企業が人材を抱え込んでいて放出しないからベンチャーが伸びないのだ。退職推奨で優秀な人からやめていくの全然問題じゃないんだ。社会に人材を供給するのが我らの役割」
とか言ってたのを思い出したわ。で、即座に「実態はGAFAM予備校ではないですか」とかコメント付いてたけど論点ずらしで誤魔化してた。
そのおかげで弊社は今「何が強みかわからない」とか言われて、お先☆真っ暗
個々の株主には利益の所有権だけを与えて、経営への介入権と分離させ影響力をほぼ持てないようにするのが(株主数やら流通株式やらで縛った)上場という仕組みなので、議決権で経営陣をうまくコントロールできなかったのが悪い、それで経営陣が東証の勝手なルールを未達となり損しても自己責任、とやってしまうと根本から制度が崩れてしまいかねないけどねえ。
粉飾とかその他の事件を起こして上場廃止になるようなのと違って、
東証がある意味で勝手に決めた目標を未達となったから上場を廃止するというの、
はてな利用者の諸君が↓を見て投げ売ってくれたらだいたい底になるパターン
https://anond.hatelabo.jp/20250929141411#tb
東証の事だから「ここまで厳格に基準しました!」と宣伝した後に抜け道用意してくれるというか、現状このルールだと、はてなだけじゃなくてかなりの数が上場廃止しないといけなくなるし。
東証グロースの上場維持基準は上場から10年後に時価総額40億円だが、現在の時価総額は約30億円。
つまり、このままだと来年の3月には上場維持基準をクリア出来なかったことになるため、上場廃止の可能性が出てくる。
https://www.jpx.co.jp/equities/listing/continue/outline/03.html
一応、グロース市場から時価総額基準が無いスタンダード市場に移るという手も無くは無いが、代わりにより厳しい流通株式の基準等もあり、全く容易ではない。
しかも、追い打ちをかけるように先日東証より「グロース市場の上場維持基準の見直し等の概要」が公表された。
https://www.jpx.co.jp/news/1020/um3qrc0000026eka-att/um3qrc0000026enb.pdf
2030年以降は、上場維持基準が「上場5年経過後に時価総額100億円」以上と見直される予定だ。
なお、以前に上場している企業(はてなも含む)は、一応は「なんとか頑張って100億円目指すぞ」プランを開示すれば多少の延命は出来るが、それでも猶予期間中に「⾒直し前の上場維持基準(上場10年経過後40億円)にも適合しない状態となった場合には、改善のための期間を設けず速やかに上場廃⽌を決定」となる。
現時点でも40億円ラインを超えられていない、はてなの運命やいかに...
Permalink |記事への反応(21) | 14:14
俺が社会人始めたのは2000年代初頭くらいなんだけど、その頃ってhtml読み書きできるくらいの人でもめっちゃ尊敬されてた。
つうか、JTCは採用側の人間が無知すぎてhtmlがプログラミング言語かなんかかと思ってたんじゃないかな。
そんとき勤めてた会社の副社長兼IT部門のトップは、全社員にPCとメールアドレスを導入した人だそうで、その実績を買われてそのポジションにいるって言ってた。
コンピュータサイエンスの造詣はほぼなかった。
年功序列だったし。
ホームページ作成代行くらいでIT会社を名乗ってたし、実際そんなんで東証一部上場企業もあったし。
それでいて不思議だったのが、IT全然関係ない部署にも野生のプログラマーみたいなのがけっこうゴロゴロしてた。
仕事サボって遊んでるように見られてたな。
IDEとかなくて、簡素なエディタだけ、人によっちゃメモ帳だけでカタカタやってた。
なんだったんだあの頃は。
サウンド・エンジニアでよいの? にしても文脈的に違和感あるが。
「SE」という言葉は文脈によって異なる意味を持つことがありますが、システムエンジニア(System Engineer)以外で一般的なものをいくつか挙げます:
インターネット上の情報を検索するためのツールやサービス。例:Google、Yahoo!、Bingなど。
Software Engineer(ソフトウェアエンジニア)
ソフトウェアの設計・開発・保守を行う技術者。システムエンジニアと似ていますが、よりソフトウェア開発に特化。
技術的な知識を持ち、製品やサービスの販売をサポートする役割。顧客に技術的な説明や提案を行う。
Special Edition(特別版)
株式や債券などの取引が行われる場所。例:東京証券取引所(東証)。
順調に出世したとして……
30歳年収430万円
これやばいだろ。
本当に東証プライムだぞ。しかも本社は東京都心。東大卒も毎年入る。
ちなみに財務絶好調な。赤字決算とか過去にあったのか?ってレベル。
でも、部長になれば年収1000万いくらしい。数十人いる同期の一人しかなれないけどな。