Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「東証」を含む日記RSS

はてなキーワード:東証とは

次の25件>

2025-10-24

anond:20251024110550

おっさんから東証一部って言葉が染み付いているだけ。入社したときプライムはなかったしね。

Permalink |記事への反応(1) | 12:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

SDGs配慮した企業投資したい

東証スタンダード市場の条件にSDGsの17目標中10目標達成を条件にしろ

プライムはもちろん全目標達成しろ

SDGs監査もやってで月1報告を義務付けろ

SDGsウォッシュ企業投資するってことは、間接的に株主SDGsウォッシュしてることと同義なっちまうからな!

Permalink |記事への反応(0) | 00:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022213042

隠れ高市トレード炸裂高へ、高成長シナリオ描く「電子コミック」関連 <株探トップ特集

https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/74d8899a5a037b7ebd3c1b128ffdf09e791a3c92

"出版社向けマンガビューワ「GigaViewer」を展開するはてな <3930> [東証G]、マンガ制作アプリCLIP STUDIO PAINT」で高成長路線を走るセルシス <3663> [東証P]なども要マークとなる。"

なぜ・・・

Permalink |記事への反応(0) | 21:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

プライム(旧東証一部)はホワイト企業であることを意味しない

ソースは俺

東証一部で働いてたが病になって辞めた

Permalink |記事への反応(1) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251014222916

①頑張って次回の業績を良くして株価を上げる

優待配当等の拡充で株主を増やす

③クソコンサルの言うことを聞いてビットコインを買う

④「何が株主だ。媚びへつらうものか。」我がはてな東証を堂々退場す

どれがいいか

Permalink |記事への反応(1) | 03:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

anond:20251012193231

そういえば俺ン所(いちおー東証全部上場日本代表する大企業ひとつだよ~~ん)が

車内オンラインミーティングで、黒字なのにリストラするせいで優秀な人からいなくなるからいかげんやめちくり☆、と言うコメント

大企業人材を抱え込んでいて放出しないかベンチャーが伸びないのだ。退職推奨で優秀な人からやめていくの全然問題じゃないんだ。社会人材供給するのが我らの役割

とか言ってたのを思い出したわ。で、即座に「実態はGAFAM予備校ではないですか」とかコメント付いてたけど論点ずらしで誤魔化してた。

そのおかげで弊社は今「何が強みかわからない」とか言われて、お先☆真っ暗

Permalink |記事への反応(0) | 19:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

子供の頃の夢を叶えた

小学校卒業文集に、将来の夢は「サラリーマン」と書いた。

理由なんてなかった。

他に何も思いつかなかったからだ。

田舎で育ったから、周りにサラリーマンなんていなかった。

農家とか、自営業とか、そんな人ばかりだった。

スーツを着て働く大人なんて、テレビの中にしかいなかった。

卒業文集自画像は、頭にネクタイを巻いて笑っていて、

当時はまだかけてなかったメガネまで描いていた。

それがサラリーマンだと思っていた。

大学上京して、就職した。

でも最初仕事私服で、スーツネクタイもいらなかった。

あの絵の中の自分とは、まったく違っていた。

30歳くらいで転職して、

旧・東証一部上場企業本社がある新橋で働くようになった。

毎日スーツを着て、会議に出て、夜はガード下で飲んでいた。

ある夜、同僚がふざけて俺の頭にネクタイを巻いた。

笑いながら、ふと思った。

――あの絵が完成した。

子どもの頃に描いた、

なんの夢でもないような夢を、

俺は本気で叶えてたんだ。

サラリーマン聖地新橋で。

あの瞬間、俺は夢の頂点にいた。

――夢は叶うんだ

なお、その会社はクソだったのですぐ辞めた。

Permalink |記事への反応(2) | 17:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006123150

アクティブファンドごっこやったら、優待株なんて二の次やで。多分。

もしアクティブファンドごっこするんやったら、TOPIX東証プライムの何かの銘柄に全ブッパしてるわ。(んで、いつか大赤字になる)

Permalink |記事への反応(0) | 12:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929201441

個々の株主には利益所有権だけを与えて、経営への介入権と分離させ影響力をほぼ持てないようにするのが(株主数やら流通株式やらで縛った)上場という仕組みなので、議決権経営陣をうまくコントロールできなかったのが悪い、それで経営陣が東証勝手ルールを未達となり損しても自己責任、とやってしまうと根本から制度が崩れてしまいかねないけどねえ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929141411

粉飾とかその他の事件を起こして上場廃止になるようなのと違って、

東証ある意味勝手に決めた目標を未達となったか上場廃止するというの、

実際にできるものなのか?株主に相当な不利益を与えることになるけど。

Permalink |記事への反応(1) | 20:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

はてな利用者諸君が↓を見て投げ売ってくれたらだいたい底になるパターン

https://anond.hatelabo.jp/20250929141411#tb

東証の事だから「ここまで厳格に基準しました!」と宣伝した後に抜け道用意してくれるというか、現状このルールだと、はてなだけじゃなくてかなりの数が上場廃止しないといけなくなるし。

最悪、海外ファンドかクビにしまくってるけどアクセンチュア辺りが買収して株価吹き上げて終わりとかもあるでしょう。

Permalink |記事への反応(0) | 19:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

(株)はてながこのままだと再来年くらいに上場廃止するかもしれない

2016年2月24日株式会社はてな上場

東証グロースの上場維持基準上場から10年後に時価総額40億円だが、現在時価総額は約30億円。

まり、このままだと来年3月には上場維持基準クリア出来なかったことになるため、上場廃止の可能性が出てくる。

https://www.jpx.co.jp/equities/listing/continue/outline/03.html

通常は未達から1年間の改善期間を経てから上場廃止。

一応、グロース市場から時価総額基準が無いスタンダード市場に移るという手も無くは無いが、代わりにより厳しい流通株式基準等もあり、全く容易ではない。

しかも、追い打ちをかけるように先日東証より「グロース市場上場維持基準見直し等の概要」が公表された。

https://www.jpx.co.jp/news/1020/um3qrc0000026eka-att/um3qrc0000026enb.pdf

2030年以降は、上場維持基準が「上場5年経過後に時価総額100億円」以上と見直される予定だ。

なお、以前に上場している企業(はてなも含む)は、一応は「なんとか頑張って100億円目指すぞ」プランを開示すれば多少の延命は出来るが、それでも猶予間中に「⾒直し前の上場維持基準上場10年経過後40億円)にも適合しない状態となった場合には、改善のための期間を設けず速やかに上場廃⽌を決定」となる。

現時点でも40億円ラインを超えられていない、はてな運命いかに...

Permalink |記事への反応(21) | 14:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250928174238

現在ホワイトハウスとか日本与党内でも起きてる事なのだから

東証プライム企業で起きても不思議じゃない

Permalink |記事への反応(0) | 12:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

会社陰謀論予備軍がいる

職場に短絡的にしか物事を考えられない人がいる

ワイ「AはBという不具合によって引き起こされたみたいなんですね」

予備「はえーじゃあCもBが原因なんですね。DもBが原因」

ワイ「それはたぶん違うやで。まだ調べてもない」

予備「じゃあ一旦Bってことにしときますね!」←??????????????

ワイ「???????????」

常駐さん「???????????」

スタッフパソコンの大先生「そうなんですか……?」

スタッフ一同「はえー予備さんすっごい」

もう無理や。幼稚園かここは

東証プライム企業やぞ仮にも

Permalink |記事への反応(2) | 17:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

東京証券取引所は26日、新興企業向けのグロース市場上場維持基準を厳格にする方針を発表した。上場から5年経過した企業時価総額100億円以上を求める。現行は上場から10年後に時価総額40億円以上を基準としている。

東証、新興の上場維持基準を厳格化 | NEWSjp


(株)はてな 時価総額(9/26)  30億1100万円

今の株式数だとおおよそ株価1300円を越えて無いとアカンのか…頑張れ

Permalink |記事への反応(1) | 19:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

anond:20250913235222

いやそれはちょっと違う。東証プライム企業20代リーマンマッチングアプリ恋愛対象出会って普通に結婚を考える時代だぞ。そのへんの意識アップデートしないと笑われるぞ。

Permalink |記事への反応(1) | 00:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

2000年代初頭のITの浸透度

俺が社会人始めたのは2000年代初頭くらいなんだけど、その頃ってhtml読み書きできるくらいの人でもめっちゃ尊敬されてた。

つうか、JTCは採用側の人間無知すぎてhtmlプログラミング言語かなんかかと思ってたんじゃないかな。

そんとき勤めてた会社副社長IT部門トップは、全社員PCメールアドレスを導入した人だそうで、その実績を買われてそのポジションにいるって言ってた。

コンピュータサイエンスの造詣はほぼなかった。

年功序列だったし。

今にしてみれば、社会全体が低レベルだったな。

ホームページ作成代行くらいでIT会社を名乗ってたし、実際そんなんで東証一部上場企業もあったし。

それでいて不思議だったのが、IT全然関係ない部署にも野生のプログラマーみたいなのがけっこうゴロゴロしてた。

ベーマガ世代もかなりいたからかな。

仕事サボって遊んでるように見られてたな。

IDEとかなくて、簡素エディタだけ、人によっちメモ帳だけでカタカタやってた。

なんだったんだあの頃は。

Permalink |記事への反応(0) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

anond:20250819172720

サウンドエンジニアでよいの? にしても文脈的違和感あるが。

seとは何?システムエンジニア以外で

SE」という言葉文脈によって異なる意味を持つことがありますが、システムエンジニア(System Engineer)以外で一般的ものをいくつか挙げます

Search Engine(検索エンジン

インターネット上の情報検索するためのツールサービス。例:GoogleYahoo!Bingなど。

Software Engineer(ソフトウェアエンジニア

ソフトウェア設計・開発・保守を行う技術者システムエンジニアと似ていますが、よりソフトウェア開発に特化。

Sales Engineer(セールスエンジニア

技術的な知識を持ち、製品サービス販売サポートする役割顧客技術的な説明提案を行う。

Sound Engineer(サウンドエンジニア

音楽映像の録音、編集ミキシングなど音響を扱う専門家

Special Edition(特別版)

製品メディア(本、ゲーム車など)の限定版や特別仕様版。

StockExchange証券取引所

株式債券などの取引が行われる場所。例:東京証券取引所東証)。

Selenium(セレニウム

ソフトウェアテスト自動化ツールウェブアプリケーションテストによく使われる。

Permalink |記事への反応(0) | 06:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

学歴を持つ物の苦悩

国立大学院まで出てしまった。

そのためかモッタイナイ精神が出て東証プライム企業から転職出来ずにいる。

選択肢を広めるための学歴なのに選択肢を狭めてしまっていないだろうか。

早くこの呪縛から解かれたい。

Permalink |記事への反応(1) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今の勢いだと、日経5万くらいまでいくんじゃない?

とか思わせといて

簡単に4万割るところまで下がるのが東証のすごいところ

Permalink |記事への反応(0) | 07:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

PayPay何で米国上場なんだろう

東証上場できない理由でもあんの?

Permalink |記事への反応(0) | 18:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-08

anond:20250807131521

それが理由なら株式も買い負けるはずなので、東証から外国人を締め出すべきなんだろうけど、誰もそんなことは言わないんだよな

Permalink |記事への反応(1) | 13:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-07

東証プライム会社に勤めてるけど多分ブッチギリ給料低い

順調に出世したとして……

30歳年収430万円

35歳年収500万円(主任

38歳年収600万円(課長

45歳年収730万円(次長

これやばいだろ。

本当に東証プライムだぞ。しか本社東京都心。東大卒も毎年入る。

ちなみに財務好調な。赤字決算とか過去にあったのか?ってレベル

月平均残業30時間、年間休日125日ってとこ。

でも、部長になれば年収1000万いくらしい。数十人いる同期の一人しかなれないけどな。

俺のところより給料悪い東証一部上場企業勤務の増田なんているか

Permalink |記事への反応(2) | 10:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

大学中退クズ叫び

大学中退からフリーターでした。

家電量販店で働いてました。

その後中国系の怪しい社長EC系の会社社員に、

その後東証スタンダード上場の100-500名規模の会社課長クラスに。

さら転職して東証プライム時価総額一兆クラス会社転職しました、

私はがんばったと思います。誰かほめて?

Permalink |記事への反応(1) | 01:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

インフォコム株式会社の分裂劇場

インフォコム帝人日商岩井システム部門ルーツ。長らく帝人傘下でしたが、外資ファンドに売却

それに伴い東証プライムから上場廃止になる。

成長分野でインフォコム傘下のメチャコミのみ外資ファンドに残し、SI事業などは日鉄ソリューションズへ再売却。

インフォコム帝人経営陣はこの結末で良かったのでしょうか。とりあえずインフォコム経営陣はグランド10週して給与返納してこい。

Permalink |記事への反応(0) | 01:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp