Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「東京都議会」を含む日記RSS

はてなキーワード:東京都議会とは

次の25件>

2025-09-07

これから官邸で起きること

自民選挙3連敗

衆院選大敗東京都議会選挙大敗参議院選挙大敗しかし石破は首相をやめない。法的根拠がないからだ。

自民総裁選

自民総裁選挙が前倒しで開催される。石破は推薦人集めに失敗し総裁選挙に立候補できない。石破は自民総裁の座から引きずり降ろされる。しかし石破は首相をやめない。総裁でなくても首相を続けることは可能

自民から除名

首相をやめない石破は自民から除名処分される。しかし石破は首相をやめない。総裁でなくても首相を続けることは可能国務大臣は全員辞任するが全大臣を石破が兼任

内閣不信任決議案可決

自民から内閣不信任決議案が提出され全議員の賛成で内閣総理大臣罷免される。石破は衆議院解散する。

内閣不信任決議案を再可決

衆議院選挙後、すべての党から内閣不信任決議案が提出され全議員の賛成で内閣総理大臣罷免される。石破はようやく内閣総辞職する。

官邸からの立ち退き

内閣総辞職した石破であるが、官邸から退去しない。退去要請期限の経過後においても退去しない石破に対して東京地裁執行官住宅明け渡しの強制執行をするも石破はバリケードをつくりこれに対抗。共産党系過激派や中露の工作員がこれに呼応して武力衝突に発展。官邸の明け渡しはこれから数十年の月日を要することになる。

Permalink |記事への反応(2) | 11:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

石破総理が未だに総理大臣を辞めたくない気持ちはわかるよ

自民党内で、20年近く冷遇され続けてきたからね。

特に二次安倍政権の間は役職ももらえずに一兵卒扱いされてきた。

5度目の自民党総裁選でようやく総理大臣になることができたのだ。

衆議院総選挙東京都議会選挙参議院選挙自民党大敗しようが、関係ない。

総理大臣地位にしがみついている」と批判されているが、その通りだ、まさにしがみついているのだ。

Permalink |記事への反応(0) | 08:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

選挙いろは(党は何を考えて候補者擁立するか)

あらためて何も知らないなあと思った。衆院比例代表参院比例代表は何が違うのか?それぞれ党はどのような戦略候補者を立てるのか?というわけでGeminiに色々教えてもらいながらまとめた。東京都在住なので東京都での数字だと肌感で理解やすいので、東京都ベースにまとめてみた。

選挙選挙区数議席数備考
衆議院小選挙区東京30(全国289)東京30(全国289)ドブ板選挙
衆議院比例代表東京1(全国11東京19(全国176)小選挙区救済・少数政党
参議院選挙東京1(全国45)東京6(全国74)[改選毎]都道府県知名度
参議院比例代表(全国1区のみ)(全国50)[改選毎]全国知名度

さて、こうやって表にしてもよく分からない。

まずは比例代表特殊ルールという点を理解することが糸口になる。そもそも1993年から選挙改革によって紆余曲折を経て比例代表制が導入されたわけで、それまでは選挙区による選挙だけだった。比例代表とは?については後述するので、まずは選挙区による選挙を比べてみよう。すると、衆議院小選挙区参議院選挙に注目することになる。比較対象として東京都議会もみてみよう。

小選挙区選挙

選挙選挙区数議席数備考
衆議院小選挙区東京30(全国289)東京30(全国289)ドブ板選挙
参議院選挙東京1(全国45)東京6(全国74)[改選毎]都道府県知名度

ここで際立つの参議院選挙区の特殊である衆議院東京都議会は東京30-40エリアに分割してその狭いエリアでの選挙戦が繰り広げられるのに対し、参議院東京丸ごとがフィールドとなる。ご存知だろうが東京は広い。一番密集しているであろう東京でこれなので、それ以外の地方では当然さらに広い。告示から選挙までの期間は、参議院では17日間である衆議院12日間)。つまり約2週間しかない。この期間に東京都の全有権者に対して顔を見せてアピールするのはほぼ不可能である。つまりあらかじめ名前有権者に浸透しているか、他の代替戦略必要になる(後述)。一方衆院選は12日間と期間は短いものの、東京が30の選挙区に分割されているため、選挙活動をしなければ行けない面積はかなり狭い。最も狭い東京26区では11km^2しかない。歩きでも一日で一周できる。

なお、衆議院小選挙区東京都議会のエリア分けは、小選挙区が30、東京都議会が42微妙に異なる。これは衆議院小選挙区はなるべく小選挙区ごとの有権者数を等しくするように分割しているのに対し、東京都議会の選挙区は行政単位、つまり市区町村境界に一致させているためであるしか衆議院小選挙区東京都議会の本質的な違いは境界線ではない。最も重要なのは当選者数である小選挙区では必ず一人しか当選しないのに対し、東京都議会の選挙区では住民の人数に合わせて複数名が当選することがある。例えば世田谷区東京都議会に8つの議席を持つ。一方衆議院小選挙区では区民の多さから東京5区と6区に概ね分割され、当選者数はそれぞれで1名ずつである

では改めて衆議院小選挙区参議院選挙区の比較に戻ろう。まずはエリアの広さと当選人数の違いで、先ほど確認したように衆議院小選挙区は狭いエリアで一人だけが選ばれるバトルロワイヤルが繰り広げられるのに対し、参議院選挙区は東京全土を対象として6個の議席が争われる。ちなみに「小」選挙区の「小」とは当選人数が一人に限定される”ことを意味する。つまり選挙区の広さそのものではなく当選人数によって定められる言葉であることに注意が必要である

もう一つの違いとして重要なのが選挙のサイクルである衆議院は4年の任期参議院は6年の任期と定められている。しか衆議院では内閣総理大臣による解散総選挙というイベント任期を満了する前にほぼ必発するため、実際の衆議院任期平均2年9ヶ月に過ぎない(Gemini調べ)。つまり衆議院参議院の2倍以上のスピード感選挙が行われる。3年おきに選挙カーが駆け回り名前連呼し、選挙区の狭さも相まって駅前で見かける機会も少なくないため、有権者に顔が刷り込まれやすい。よって衆議院小選挙区で勝つの必要なのはドブ板選挙である。汗を流して街頭に立ち、地道に顔の見える距離アピールする。また地元の名士や二世議員三世議員も強い。都市部では住民の入れ替わりもそれなりに激しいものの、親の世代から名前を知っているとなんとなく親近感も湧くというものである

一方で参議院選挙で勝つの一筋縄はいかない。東京都全体を2週間でドブ板選挙できるわけがない。よく言われるのはスポーツ選手タレント文化人などからの転身が有利ということだ。実際に今回の東京都参院選でもちらほらみかける。衆議院小選挙区と違ってトップ当選する必要はないため、ある程度の集票が見込めればよい。あとは強い政治的メッセージである。直接顔を合わせなくとも強いイデオロギー政党カラーによって投票する組織票を固めれば当選の目が見えてくる。従来は医師会労働組合農協宗教団体といった組織票が強いと言われていた。最近既存組織力が弱まる一方でSNSを用いたイデオロギーによる集票が目立ちはじめているように思う。

以前より衆議院民意をより反映し、参議院良識の府と言われ長期的な視点から国政に意見するとされてきた。たしか衆議院小選挙区は最も住民に密着している。ただそれが国政への民意を反映しているかというと微妙なところである。顔が見える相手というのはえてして好感度で決まりやすい。インターネット批判が集まるような思想をもった政治家地元では強いという話もよく聞く。とはいえ参議院はどうか。従来参議院選挙で強いといわれる組織票とは、つまり既存組織を反映した候補国会に送り込む。これは既得権益維持・現状維持の方向にバイアスがかかりやすいだろう。イデオロギーよりも実利を優先すること、拙速改革を好まないという点では良識の府と言われる所以理解できるところである。ただ現実選挙としてそれが機能しているかについては、自分政治現実を知らないのでコメントができない。

比例代表

さて、比例代表うつるあらためて表を再掲する。

選挙選挙区数議席数備考
衆議院小選挙区東京30(全国289)東京30(全国289)ドブ板選挙
衆議院比例代表東京1(全国11東京19(全国176)小選挙区救済・少数政党
参議院選挙東京1(全国45)東京6(全国74)[改選毎]都道府県知名度
参議院比例代表(全国1区のみ)(全国50)[改選毎]全国知名度

残るのが衆議院比例代表参議院比例代表である。まずは衆議院比例代表についてみてみる。実はこの衆議院比例代表は党によって戦略が大きく分かれるところである。具体的にいうと以下の2種類である

小選挙区を主要戦場位置づけて、比例代表小選挙区の救済(比例復活)と割り切る
②比例単独候補を手厚くしつつ、小選挙区も取れるところを狙いにいく

この2つの戦略意味理解するには比例単独というオプション理解する必要がある。衆議院比例代表は、比例にだけ立候補する比例単独と、小選挙区との重複立候補の2種類の立候補が認められている。比例単独だと厳しいバトルロワイヤルである小選挙区を避けた上で、政策イデオロギーを広く有権者に訴えることで当選を狙う。また衆議院比例は政党名でしか投票できないため、極端な話を言うと候補者無名でも問題ない。

①の戦略自民党の基本戦術であり、横綱相撲と言えるだろう。比例単独は2,3人しか設定していない。また旧民主党もこの戦略をとっていた。

②の戦略基本的野党がとる。立憲民主党共産党、あとは公明党などは30−40程度を比例単独擁立している。また新興政党代表知名度を活かして比例票を集め、比例単独を少しでも多く当選させることを目指す。面白いのは日本維新の会で、2017年選挙までは40人程度を比例単独擁立していたが、2021年以後は一定の力がついたと考えたのか、比例単独は5人、2人と減らしている。

また旧民主党から立憲民主党への比例単独の推移をみると興味深い。2009年歴史的政権交代劇となった衆議院選挙では比例単独を0人にして、小選挙区で300人以上の候補者擁立した。つまりエネルギー小選挙区に注ぎ込み、自民党を打倒するという極めて攻撃的な戦略であり、歴史的圧勝につながった。しかしその次の2012年も同様の戦略で望んだが、結果として歴史的大敗につながった。これは政権与党としての引くわけにはいかないというアピールでもあったが、現在立憲民主党のように比例単独もっと多く擁立していれば、もう少し議席を残せたかもしれない。

ところで比例復活とは何か。小選挙区バトルロワイヤルであるため思わぬ事故も起こりやすい。長年貢献してきた重鎮が事故的に落選することが起こり得る。またエリアごとの勝者総取りになるためマイノリティ政党当選が難しくなることも懸念された(2位以降が全て死票となる)。そこで導入されたのが衆議院比例代表である。詳しい方法を知りたい人はドント式の項目を読んでもらいたいが、要するに2位以下の人でも1位当選者との票差がわずかであれば、比例で復活できる可能性を残すシステムである

では参議院比例代表はどのような選挙か。この比例代表日本全体を一つの選挙区とする、かなり特殊選挙である国民投票みたいなものである。ここでものを言うのは圧倒的な知名度か、組織票である参議院選挙区制が都大会なら、参議院比例代表全国大会である参議院比例代表のもう一つの特徴と複雑さを生むのが、政党名と個人名のどちらを書いて投票してもよい」というルールだ。選挙公報では「比例はA党とお書きください」と書いている政党もあれば、「比例はB党もしくは候補者名をお書きください」と書いている政党もある。もし同じ政党内で比例にも自分名前を書くようにアピールする候補者と、あくまで比例には政党名を書くようにとアピールする候補者が混在すると、自分名前を書くよう求める候補者順位の点では有利になる。一方党としての戦略としては、党名をアピールしたほうが今後につながるし、党全体の知名度アップも見込める。政党名を書いて投票することで、今後別の候補比例代表出馬したとしても、その票が維持されることが期待できるわけだ。

今回の選挙公報をみてみると、自民党立憲民主党などは「政党名もしくは候補者名」としている。一方共産党参政党は「政党名」と書いている。イデオロギーによる投票を期待する弱小寄りの政党は、政党名での投票を求める傾向があるのかもしれない。ところで日本保守党は「候補者名もしくは保守党」と順序が逆転している。これは日本保守党比例代表候補知名度が高い有名人ラインナップしているためだろう。

最後比例代表について比較表を載せておく。

選挙書ける名前名簿小選挙区との重複特定
衆議院比例代表政党名のみ拘束名簿重複可(比例復活あり)なし(ただし名簿1位に比例単独候補を載せることが実質的特定枠として機能
参議院比例代表政党名もしくは候補者非拘束名簿重複不可(比例復活なし)あり

詳細はドント式の項目で解説するが、拘束名簿とは選挙前に名簿(当選する順序)を提出しておくことで、非拘束名簿は順序を決めておかないということ。当然ながら非拘束名簿でも比例代表出馬するかどうかは事前に決まっており(当たり前である)、事前に設定しないのは順序である重複可か不可かは、(小)選挙区と重複して立候補することができるかということ。バトルロワイヤルである衆議院小選挙区とちがい、参議院選挙区は複数名が当選するので、比例復活もない。

ドント式とは

比例代表は(小)選挙区のように、わかりやす候補者が獲得した票数で政党関係なしに当選が決まるわけではない。それを決めるのがドント式である参議院衆議院は両方とも比例代表ドント式である

具体的には以下のような流れに従って各政党議席が配分され、政党内で議席候補者を割り当てる。

①各政党議席配分
①-1 各党の総得票数計算 /参議院比例:政党名+候補者名を合算
①-2 総得票数を1、2、3と整数で割る
①-3 得られた計算結果を、政党関係なしに比べ、高い順から政党議席を配分する
政党内で議席当選者を当てはめる
②-1 いれば1位や2位の比例単独当選する(いなければ②-2へ) /参議院比例:特定枠が当選する
②-2小選挙区の重複候補惜敗率に応じて当選 /参議院比例:候補者名が書かれた獲得票数に応じて順番に候補者当選

さて、実際にどのように名簿が書かれ当選するかみてみよう。まずは衆議院比例代表

衆議院比例
1位Aさん(比例代表単独
2位Bさん(小選挙区重複)
Cさん(小選挙区重複)
Dさん(小選挙区重複)
(以下ずらっと小選挙区候補者名が並ぶ)
28Xさん(比例代表単独

ここでAさんはよほどの弱小政党でなければ必ず当選する。小選挙区には出てないので、政党が用意した特別である。そして2位にずらっと比例復活を狙った小選挙区候補者が並ぶ。ただし比例復活批判される場合もあり(裏金問題などで批判され「Permalink |記事への反応(0) | 17:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

これだから共産党には投票しないことにしてる

中傷演説言及された長谷川英憲は、1967年以来中核派支援を受けて杉並区議会議員を務めており、当時は東京都議会への鞍替えを表明していた。中核派敵対する革マル派は、本事件以前も長谷川選挙ポスターを破ったり、街宣車を盗んで放火したりするなどの政治活動妨害を繰り返していた[5]。対する中核派も鉄パイプなどで武装し、選挙妨害を繰り返す革マル派との乱闘騒ぎを区内各所で起こしていた[要出典]。



杉並区防災無線ジャック事件Wikipediaより

Permalink |記事への反応(0) | 19:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

都議選自民追加公認が「無所属詐欺」とか言われてるが、こちとらその無所属を選出した区民ですがわざわざ自民無所属探して投票してるし、自民抜きにしてもそもそも見出し写真にいる宇田川氏に至っては現職立候補かつ区長応援あるから地元からすれば選べるうちの上位候補だぞ

地方選挙(国政選挙ではないの意)を衆院参院選と同じ目で見るわけないでしょ地元民なめんなよ

東京都議会選で「無所属」で立候補当選後に「自民追加公認」の都議3人に「騙された」公選法違反可能性は?(週刊女性PRIME)

https://www.jprime.jp/articles/-/37306

https://web.archive.org/web/20250625070656/https://www.jprime.jp/articles/-/37306

Permalink |記事への反応(0) | 01:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-12

合丼来来(あいどんらいき)伝・5

ここから先を読む前に

私が実際にゆざいちょについて関わったのは合丼来来(あいどんらいき)伝・4までで、ここから先は、この後に
ゆざいちょと関わった複数人人物から聞いた話を整理した話となる。

また、ここからの話を読む前に下記の記事に目を通しておくと、ここからの話を読むに当たって
解像度が上がると思うので、もしよければ下記の記事をご覧頂きたい。
モザイク処理トラブルとは ~委託販売サイトとは敵対してはいけない~
モザイク処理トラブルから裁判の結末は
これは、ゆざいちょ(別名:合丼来来)に実際に会った事のある人が、ゆざいちょ(別名:合丼来来)に接した感想を書いた記事だ。
要点だけ抜き出すと

実際に合って話をした感じだと、創作活動などアクティブだけど陰キャと呼ばれるタイプだなと思いました。

と書かれている。
このイメージを持った上でここからの話は読んで頂きたい。

アフィリエイトブロガーのゆざいちょ」から「都条令改正反対運動に参加するゆざいちょ」へ

ゆざいちょのmixi撤退事変が起きた2007年2008年頃に誕生し、2025年現在でも稼働しているSNSがある。
それがTwitter2025年現在のX)だ。

ゆざいちょはmixi撤退事変後、少しの空白期間を置いて、2009年6月頃より活動の場をTwitterに移して活動を始めた。

mixi強制的相互フォローになる仕組みだったが、Twitterにはmixiのような強制的相互フォロー機能は無い。
そのため、mixi時代の様にスパム的にフォローを求められても無視する事ができる。

実際、ゆざいちょのTwitterアカウントは、ゆざいちょがフォローしているアカウントの数がゆざいちょのアカウントフォローしている数より多い状態が続いていた。
この時点での彼はまだアフィリエイトブロガーのゆざいちょ」だった。
2010年に入り、政治的方面都条令問題という問題が発生した。
知らない人のために簡単説明すると

条令問題の時に起きた出来事

この時の東京都知事は石原慎太郎東京都議会は自民党公明党与党民主党(現:立憲民主党)・日本共産党野党であり、
条令改正に賛成する自民党公明党 VS 都条令改正に反対し表現の自由を守ろうとする民主党日本共産党という構図で
民主党(現:立憲民主党)・日本共産党オタクの味方と言われていた。

Twitterスパマーゆざいちょ

前述の条令問題の時に起きた出来事の内、最後の二行からの話となる。

この時Twitterで声を上げ始めたオタク達の中に、ゆざいちょも混ざっていた。
ここから彼はアフィリエイトブロガーのゆざいちょ」から「都条令改正反対運動に参加するゆざいちょ」になっていった。
しかし、ただ声を上げているだけなら彼が悪目立ちする事は無かっただろう。
彼の中にどういう心理が有ったのかは解らないが、彼は「都条令問題がこれだけTwitterでは話題になっているのにテレビ等で扱われないのはおかしい」等と言い始め、
日本各地のテレビ局やラジオ局に都条令問題を扱ってもらえるように要請するべきだ」「都条令問題東京都だけの問題ではない、日本全国の問題だ」
と主張を過激化させていった。

彼以外にも都条令問題条令に反対するあまり過激な主張に走る人(以降「過激層」と呼称)というのは少なからず居て、
条令に反対している人達の中には、過激層を見て「都条令って正しいのかもな」と思って反対から賛成に転向する人(以降「転向者」と呼称)や、
転向はしないまでも過激な主張に走るようになった人達に指摘や批判を行う人(以降「指摘者」」と呼称)も現れた。

ゆざいちょは、転向者や指摘者を「敵」と言う様になり更に思想過激化させていった。
その思想過激化には、過激層の中からドン引きする人が現れ、過激層 VS ゆざいちょ」という言い争いすらTwitter上で時折発生するようになった。
そんな中、ゆざいちょは当時Twitterアカウントを持っていたテレビ局やラジオ局等のアカウントに対して「都条令問題を取り扱って下さい」と絨毯爆撃のようにリプライを送るという行動に出た上、
「みんなも一緒に、テレビ局やラジオ局に都条令を扱うように要請して下さい」と言い始めた。
しかし、この行動に他の人が追随しない事に業を煮やした彼は、
「誰も追随しない理由は、テレビ局やラジオ局等の要請先をまとめたサイトが無いからだ」と、明後日の方向に考えを走らせ規制反対活動・前線基地@wikiというサイトを作る行動に出た。

そうした中、ある事件が起きた。
事件の内容は簡単に言うと「ゆざいちょ=合丼来来であることが判明した」というもの

彼はアフィリエイトブロガーのゆざいちょ」→「都条令改正反対運動に参加するゆざいちょ」→「Twitterスパマーゆざいちょ」進化しながら、水面下で「合丼来来」という名前活動を始めていた。

「合丼来来(あいどんらいき)伝・6」では、「合丼来来(あいどんらいき)伝・5」の裏側で起こっていた
合丼来来の誕生」の話を語ることになる。

「合丼来来伝」まとめ

【完結済】 「合丼来来伝」

Permalink |記事への反応(3) | 12:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-10

維新の会に何が起こったのか

東京都知事選東京都議会補議選が終わった

立憲の蓮舫が2位にもなれず

立憲共産選挙協力した補議選でもサヨクの伸びは鈍く

都民ファースト得票数第一位を獲得するという左翼リベラル涙目の展開の中で

ときわ激烈な敗戦を喫した勢力がある

維新の会である

都知事選への擁立がかなわなかったのは仕方ないにせよ

補議選での得票数は1つの議席も得られなかった共産党をも下回る、凄まじい結果を叩き出している

維新の会は確かに失態続きではあるが、共産党にも遠く及ばない票しか得られなくなっている、とはさすがに信じ難い。維新の会、何があったのか

東京維新勢力の顔ぶれが相当ヤバすぎる感じなのだろうか?

Permalink |記事への反応(0) | 06:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-22

杉並区防災無線電波ジャック事件Wikipediaかい嘘松みたいなページ

このご時世だからこそ杉並区防災無線ジャック事件Wikipediaを読んでみる

そもそも杉並区防災無線ジャック事件って?

1985年昭和60年6月22日21時45分頃[1]、杉並区内の小中学校など公共施設104か所[1]に設置された防災行政無線屋外拡声子局のスピーカーから突然、1985年東京都議会議員選挙立候補を表明していた人物中傷する内容[1]の女の声[2]が大音量で流れ出した。

2、21時!?なんつー大迷惑な…

でもなんでそんなことを…

中傷演説言及された長谷川英憲は、1967年以来中核派支援を受けて杉並区議会議員を務めており、当時は東京都議会への鞍替えを表明していた。中核派敵対する革マル派は、本事件以前も長谷川選挙ポスターを破ったり、宣伝カーを盗んで放火したりするなどの政治活動妨害を繰り返していた。対する中核派も鉄パイプなどで武装し、選挙妨害を繰り返す革マル派との乱闘騒ぎを区内各所で起こしていた[要出典


世紀末か。流石に盛りすぎだろと読む度思うけどほんとに起きた出来事なんだよなぁこれ

内容は以下の通りであった[要出典]。

都議選立候補している長谷川英憲はひどい男です」

「こんなひどい男を都議にしてはならない」

「彼らは中核派人殺しです」

長谷川英憲人殺しーっ」

語彙力よ…ここまで壮大な迷惑行為の割に誹謗中傷小学生レベルって



まりの音量に、区民はあわてて外に飛び出したという。区ではスピーカーの電源を切るための閉局電波を発信したが音声は止まず[1]、そのまま約20分間[1]ないし25分間[3]にわたって流れ続けた。区民からの苦情が区役所警察署殺到し、110番が不通となった[1]。

いやいや、大事件じゃないですか

当時の防災無線は音声に特定周波数を重畳させることでスピーカー作動する単純な仕組み(トースケルチ)だったため、伝送使用周波数キーとなる重畳音声周波数が割り出せればジャックすることが可能であった。当時の杉並区では毎日18時に「夕焼小焼」のメロディを流しており、この際の開局電波を解析され、周波数を割り出されたとみられている[1]。



区側が発信した閉局電波が利かなかったのは、妨害電波のほうが強い出力であったためと考えられている[1]。犯人は当日、防災無線と同じ周波数に設定した強力な送信機を用意し、自動車に乗せて移動しながら[3]か、区内のどこかに基地局を設置[1]して妨害電波を流したとみられている

もうこんなんテロ事件だろ。長谷川英憲ひとりのためにここまでするならそのエネルギーを別のことに使えって…みんな同じこというからなぁ


まあ山上みたいにならなくて良かった…のか?

Permalink |記事への反応(0) | 06:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-06

こんな署名あった

Change.org



東京都人権部は、歴史的事実を扱う作品への検閲を、二度と繰り返さないでください。在日コリアンへの差別という重大な問題を起こしたこと謝罪し、公開を中止した作品の上映を行ってください!

10,192人が東京都によるレイシズム検閲に 反対する有志一同さんのキャンペーン賛同しました。目標賛同数15,000を一緒に目指しましょう!

ワンクリック賛同

2022年8月30日から11月30日まで、東京都指定管理施設である東京都人権プラザ公益財団法人東京都人権啓発センター)の主催事業として、アーティスト飯山由貴の企画展あなたの本当の家を探しにいく」が開催されています

同展では、附帯事業として、飯山映像作品《In-Mates》(2021年制作)の上映が予定されていました。しかし、作品内で扱われる関東大震災時の朝鮮人等の虐殺事件歴史的事実とすることへの懸念などを理由として、東京都総務局人権職員たちにより、上映が禁止されました。

《In-Mates》は、国際交流基金主催展覧会に際して制作された映像作品です。戦前期の精神病院入院していた朝鮮人患者らの診療記録からラッパー詩人のFUNIによる詩とパフォーマンスを通して、彼らの心の葛藤を表します。朝鮮人患者たちにとって、当時の東京がどのような場所であったのかを観客に想像してもらうため、作中では関東大震災時の朝鮮人等の虐殺事件が扱われます

《In-Mates》の上映を懸念する旨を記した人権職員メールには、《In-Mates》作中で歴史学者が「日本人朝鮮人を殺したのは事実」と発言しているシーンに対して、「関東大震災での朝鮮人虐殺について、インタビュー内で「日本人朝鮮人を殺したのは事実」と言っています。これに対して都ではこの歴史認識について言及をしていません」と書かれていました。

また、小池百合子都知事が、毎年9月1日に東京都墨田区都立横網町公園で開かれている関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典への追悼文の送付を、今年も送らなかったという内容の朝日新聞記事を参照したうえで、「都知事がこうした立場をとっているにも関わらず、朝鮮人虐殺を「事実」と発言する動画使用する事に懸念があります」とも明記されていました。くわえて他にも、在日コリアン在日韓国人在日朝鮮人)の権利毀損する内容が記されていました。

これは明らかに都知事への忖度であり、東京都人権部による《In-Mates》上映禁止判断は、都政による在日コリアン在日韓国人在日朝鮮人)へのレイシズム民族差別に他なりません。「人権尊重される社会を実現する」ことを掲げているはずの東京都人権部による差別検閲は、決してあってはならないことです。

二度とこのようなことが繰り返されないよう、強く抗議するとともに、以下の内容を要望します。

小池百合子都知事は、これまでの自らの行動が行政職員による偏見差別行為の煽動となっていることを自覚し、本事件が発生するに至った経緯をあらためて調査し、公に説明してください。また、関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典への追悼文の送付を再開してください。

東京都総務局人権職員らは、憲法第21条2項に定められた検閲禁止とともに、15条に規定された「全体の奉仕者であることに真摯に向き合い、都知事への忖度による《In-Mates》への検閲が、歴史修正在日コリアンへの差別正当化であると認め、差別扇動しうる行いを謝罪してください。

また、東京都人権啓発センター主催事業の展示や附帯事業に対し、企画主旨や展示作品の内容、作家性、作品関係する共同体を最大限尊重することを約束してください。東京都人権啓発センター専門職員が有する人権教育の啓発と普及における専門性尊重し、これを歪めるような越権行為を二度と行わないことを約束してください。

加えて、当初予定されていた、《In-Mates》の上映と出演者によるトークイベントを改めて実施することを求めます

みなさんの賛同の声を東京都総務局人権部および小池百合子都知事に届けます。また、東京都議会に請願陳情を行う計画です。この署名請願陳情の後押しともなります。多くの方にご賛同いただきますよう、お願い申し上げます

Permalink |記事への反応(1) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-01-01

Colaboの違法性証言とこれが確からし根拠

文中敬称略仕様でついているものは除く)

証言

https://twitter.com/ee0oa/with_replies

ペットカフェamazon.jp/hz/wishlist/ls

2021年9月からTwitterを利用しています

1,161フォロー中 1.3万フォロワー

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

これ暴露って言うのか分からないけど

今年ずっとモヤモヤしてた事があったので今年中に消化しときます!!

仁藤夢乃 colabo

午後10:25 ·2022年12月30日

2,132.8万 件の表示 1.7万件のリツイート 2,182 件の引用ツイート 4.1万 件のいいね

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

2022年12月30日

返信先:@ee0oaさん

あ、あと週2で渋谷新宿女の子ティッシュ配る日があってそれがコラボカフェの事なんだけど、コラボカフェを手伝いする女の子にはお小遣いがもらえるんだけどそのお小遣い生保申請しなくていいって言われて自分で使ってたよ

また日本語変だけどなんとなく伝わって貰えてれば満足です!

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

2022年12月30日

ねぇ、、勝手告発したのは悪いけどさ、、通知怖い、、

このツイ消した方がいい?残しといた方がいい?

ちなみに私は消したい。

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

2022年12月30日

スクショ取られて出回るくらいなら残しとく、、んで忘れられた頃に消す事にします、、

大人怖い😇

もし私が大変な集団襲われたら助けてね🥲

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

2022年12月31日

ちなみにだけど生保受けたら何年までは記録残るとかあります

もし市役所に2.3年の記録が残るなら市役所には記録残ってるけどそれって弁護士さないと行けなかったりするのかな、、?

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

2022年12月31日

とりあえず私はこんなことになると思ってなかったし愚痴感覚ツイートしただけだから証拠ないなら載せんなよとか言わないでぇ~

こう言ってる奴もいるんだね

くらいに流してください、、

もし訴えられそうになったら弁護士さん雇って自分証拠集めとかなんとかしま

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

2022年12月31日

一つだけ訂正

家賃は はっきりとは覚えてない

けど6.7万円くらい

んでツイートの内容は誰がなんと言おうと事実です!!

テレビ新聞弁護士警察市役所役員

全員にこのツイートと同じ内容話せます

あと信頼出来る議員さん・弁護士さん・インフルエンサーさんいればリプで教えてください!相談する!

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

2022年12月31日

皆さんDM解放してなくて送れない、、😢

どうしよう、、

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

·

2022年12月31日

あともうひとつ思い出した。

東京23区外にコラボ事務所シェルターがあるんだけど、私が生保申請行く時に申請できる家賃めいいっぱい申請してきてって言われた。

これは証拠とかなくて探しようもないし自分の耳だけで聞いた話だから信じなくても大丈夫だけどせっかく思い出したので書いとくね!

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

·

2022年12月31日

私がこの情報を出してしまたことに変わりはないので最後までこの問題ととことん付き合うことにしました!

自分からこの情報出しといて怖いから逃げるっていうのもおかしな話なので

この問題とはちゃんと向き合います

私も悪いので。

お金が用意できたら弁護士さん雇ったりして身を守る準備しま

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

2022年12月31日

からリプとDMに来た質問とか疑問とかに答えていきます

しづつになるので少しお時間下さい😭

見ての通り文章が下手くそで学がないので専門用語等使わずに分かりやす質問してくれると助かります、、😭

お手数おかけします🙇‍♂️💦

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

2022年12月31日

リプとDM返そうと思ったんだけど、

多すぎて質問・疑問が見つけられないので

ここのリプかDMで送ってくれませんか😭

お手数おかけします🙇‍♂️

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

2022年12月31日

コラボに入っていい事ももちろんありました

詳しくは言えないけど当時18歳で親のDVで家に帰れないし友達もいない状態で知らない男に体を売ってお金を稼いでたりしたホームレス時代があります

そのゴミみたいな生活から救ってくれたのがコラボと仁藤夢乃さんです。

本当に当時は神様みたいな人でした

めいや

@meiya_san2501

2022年12月31日

返信先: @ee0oaさん

貴方告発事実という前提でお伺いします。

生活受給額は満額貰っていたか

受給金はcolaboを通していたか

シェルター家賃不動産屋に確認たか

・鬱の場合障害福祉課へ診断書の提出が必要だが、

その提出は行ったか

金銭を稼いだ場合額によって報告が必要

月に稼いだのは¥?

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

2022年12月31日

返信先@meiya_san2501さん

生活保護受給額は13万円ほど貰っていた

受給金は私個人の口座に入金されて

入金されたら全額口座から引き落としてコラボ従業員に渡していました。

(お金は全てコラボ管理)

・私は不動産とは関わっていません。

病院にも行ってないので診断書も無いけど診断書がなくても受給出来ました。

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

2022年12月31日

返信先:

@hayaochann

さん

私がバスカフェのお手伝いしていた時に蓮舫さんがお手伝いにいらっしゃったことはあります

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

·

2022年12月31日

返信先:

@hayaochann

さん

私がバスカフェのお手伝いしていた時に蓮舫さんがお手伝いにいらっしゃったことはあります

na

@na_colabo

2022年12月31日

返信先: @ee0oaさん

『健常者なのに親のDVが酷くてうつ病になってるからしばらく働けないって言わないと生保貰えない』と言ったのが誰なのか教えていただきたいです。

𝑠𝑖𝑜🧸⸝⋆

@ee0oa

返信先: @na_colaboさん

仁藤夢乃さんです!

午前2:11 ·2022年12月31日

<<

根拠その1 なぜか重箱をの隅「だけ」だけつつく

みわよしこ/YoshikoMiwa, a journalist

@miwachan_info

2022年12月31日

仁藤さんに特別思い入れはないんですが、

・親の家に帰れないため住まいがない

・手持ち金が概ね4万円未満

現在無職

だけで、生活保護の対象になりますうつ病云々は、窓口でさらに傷つかないための便法だったのでは。

シェアハウス家賃生活保護の住宅扶助で確保するのは無問題です。→

馬の眼🐴

@ishtarist

返信先: @miwachan_infoさん

バスカフェで働いていて、月に10万円もらっているのに「申告しなくて良い」と言われていたと証言しているので、colaboがやってることは完全にアウトですよ。

午後7:03 ·2022年12月31日

2.7万 件の表示21 件のリツイート2 件の引用ツイート124 件のいいね

これらのツィートを見るとそもそも発信元発言をよく読んでいないかわざと嘘を行っているかのどちらかしかない。

まりColabo擁護側も知らなかった発言だということになる。

根拠その2 続発する証言

Colaboに直接関係がなくても、結局Colaboが違うという根拠はまったくない。

困難女性支援法は簡単にいえば10代の女子拉致して偽の診断書作成し、死ぬまで飼い殺しにして生活保護を搾取するスキーム

このとき、都合がいいのは親と断絶している女子選択夫婦別姓で揉めたり、DVで親が逮捕されたり、性虐待逮捕されたり、そういう親戚や親と断絶している女の子拉致するのが都合がいい。

Sping、PAPS、ヒューマンライツナウ、ヒューマンライツウォッチ、ぱっぷす、Colabo、若草プロジェクト、抱樸がやっているのはそういうとんでもないことです。

これがジェンダー平等か?だったらジェンダー平等なんていらないでしょう。

こういうのを告発できない男女共同参画撤廃していい。赤字国債解消にもなる。軍事費微妙だが。

こういうのを告発できないマスコミは金を読者に返したほうが良い。不良品だよ。あんたら。

クォーター制とかでたらめばかりやる三浦まりとか存在意義のない間抜けしかない。女性学者バカしかいない。

まともなのは杉田水脈だけっていつも言っているでしょう。なにか違うのか?これらの団体を追求していたのは彼女しかいない。統一教会コイツラも韓国キリスト教とつながりが深いので変わらない。

うさぽん

@airu_7272

夕食です。米はおかわり自由と言いながら1杯目で炊飯器の中の米無くなるので運が悪いとごはん無しです。魚の所がさつま揚げ小1個、コロッケ小1個とかに変わります。週一で揚げ物しか入っていない弁当です

https://twitter.com/airu_7272/status/1609046365618962432

うさぽん

@airu_7272

貧困ビジネス 救済ビジネス弱者ビジネスにNO!行政支援団体人権侵害を抗議したら酷い目にあった人。社会的養護被虐待児マシュマロhttps://marshmallow-qa.com/airu_7272?utm_medium=url_text&utm_source=promotion

ネトゲツイ廃!よろ。

2021年4月からTwitterを利用しています

うさぽん

@airu_7272

お仲間さんの貧困/救済ビジネス契約書見つけたわ。ベニヤ板レベルの仕切りの個室、三食付きと言いつつ2日目から作るのめんどくさいと言われ昼食カットされたのに食費そのまま。お風呂は週3日しか入れないのに光熱費も高い。共益費もイミフ

https://twitter.com/airu_7272/status/1608883931063152646

画像

うさぽん

@airu_7272

2022年12月31日

相談員にいい加減退院してアパート探ししたいと言ったら却下され、病院施設どちらかにしろと脅されて渋々施設にしたんだけどホント苦痛だった。その後またお仲間のやべぇ施設に入れられるんですけど、お仲間達で困窮者のタライ回しパないですよ!人間を何だと思ってるんだろ…

うさぽん

@airu_7272

当事者からすると、貧困ビジネス、救済ビジネスは全く有難くないです。人間として扱ってくれないし、お金もほぼ団体に持ってかれるのに文化的生活なんておくれるわけないじゃん。行政議員バカなの?この機会に悪どい団体一掃して欲しい。

午前2:53 ·2022年12月31日

19.5万 件の表示1,954 件のリツイート22 件の引用ツイート4,441 件のいいね

根拠その3女子高生を搾取する貧困ビジネスは2年前から証言がある

このように2年前からある証言みわよしこが知らなかったということは全く考えられない。だったらライターとして失格で、彼女の書くものは今後一切信用ができない。

よって、彼女がまともなライターである以上、元の証言についてみわよしこはわざと「この証言は嘘である」という印象操作を行っているということが断定される。反証反論も許されない。これ以外の事実はない。

さらに2年前に噂になっているということはColaboが若年被害者支援事業業務委託された前後から貧困ビジネスがあるということになる。

なぜなら、児相からそういう噂をきくには数年はそうした貧困ビジネス継続していない限り無理だからだ。

https://twitter.com/saorin0212/status/1608979209476792325

小杉沙織岡田NPO法人若者メンタルサポート協会理事長

@saorin0212

覗いて下さる方が増えたので自己紹介として街録ch貼っておきます📺

NPOしてます学歴も居場所もなく彷徨ってた若者でした。

その経験を活かし想いだけは誰にも負けないつもりで活動してますNPO代表としては異端児らしいです。

ここでもNPO椅子取りゲームの事話してます

https://youtu.be/gxdv9BrVPTc

結論

したがって、Colabo、BONDプロジェクト若草プロジェクト、ぱっぷすは貧困ビジネス団体だということになる。

したがって、抱樸の奥田名前がある以上、抱樸は貧困ビジネス団体だということになる。

これだけ証拠が揃い、確度が高い以上、誹謗中傷で訴える暇があったらそうではない根拠を示すべきだ。

あんたらがやることは証言者を黙らせることしかやっていないが、それはこの証言が本物だということにしかなりません。

言っとくけど、東京都議会の川松は信用できない。これに関しては東京都議会で信用ができる人間はいない。神奈川のほうがマシ。

そしてこれらの団体関係者は、誹謗中傷当方を訴えるより、だれがこれを仕掛けているのかを考えたほうが良い。

Permalink |記事への反応(1) | 22:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-04-16

anond:20220416222022

かつて民主党日本共産党東京都議会擁護してくれたけど、それについてはどう思ってるの?

Permalink |記事への反応(1) | 22:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-05

投票率の低さを嘆いている連中が滑稽で仕方がない

東京都議会選挙投票率の低さを嘆いているアカウントが、はてなムラやツイッター散見されるが、オレからすれば愚の骨頂。滑稽で仕方がない。

要は彼らは選挙奴隷であり、投票に行かず休日を過ごすという自由を自らの手で握りつぶしてしまっているのである

オレは都民ではあるが、当然投票なんぞには行かず、小雨の中家でぐうたら過ごした。選挙というイベントでの一番の合理的行動は、投票に出かけて余計な労力を使うバカどもを尻目に自宅でアマプラでもフールーでもYou Tubeでも見てダラダラ過ごすに限る。

「お前らは選挙に行かなかったか文句を言う権利はない」という声は嫉妬の最たるもので、奴らの悔しそうな歯ぎしりが心地よく聞こえる月曜日である

当然選挙特番も見ず、結果も単にツイッターぼんやり知っただけ。小池さんが健闘したらしくて、まあ良かったんじゃないかな?

Permalink |記事への反応(1) | 08:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-01

衆議院選挙自民党単独過半数を取る選挙ハック

プランA

1.数人に離党させて新党を作らせる

2.自民と立憲が競ってる選挙区立候補してもらう

3.票が割れ自民が固定票で勝利



プランB

1.野党議員に金を渡して分裂工作し、民主党っぽい新党を作らせる

2.立憲に票が集中するのを阻止

3.比例票も割れ自民が固定票で勝利


プランÇ

1.「自民圧勝」「単独過半数確実」の選挙予想を流す、報道する

2.無党派サイレントマジョリティ投票に行かない

3.投票率が下がって自民が固定票で勝利



プランD

1.公明党野党対立を煽る

2.公明党野党と組むのを阻止する

自民はこれが一番痛い。大阪府議会東京都議会はそれで自民下野した)

3.フレンド票が自民候補に入る



プランE

1.野党議員破防法について質問させる

2.「共産党破防法調査監視対象〜〜」

3.過去日本共産党について思い出させる

(60代以上は強いアレルギーがある)

4.共産との候補者1本化や連携批判する

5.「共産党与党にしない」反共キャンペーン自民に票が流れる




プランF

1.「悪夢民主党政権」を思い出させ、立憲と民主党が同じであることをアピール

2.民主党失望させられた気持ちを思い出させる

3.「消去法で自民」が増え、自民圧勝


プランG

1.かつて社会党にやっていたように、立憲の幹部国対に金を渡す

2.「責任がなくお金がもらえる野党第一党」に固定させる

3.立憲の幹部入れ替えや組織刷新を阻止

4.自民圧勝

Permalink |記事への反応(2) | 10:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-03-02

anond:20210302154808

2010年前後東京都議会自民党表現バッシングを強める中で、オタクを守ってきたのは当のポリコレ勢力だったんだよ。

恩をあだで返すようなことをよく言うよね。

そりゃお望み通りキモいキモい言われるよ。

Permalink |記事への反応(2) | 15:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-05-15

こんなとこにもお友達か。

2016年年金法案強行採決の時、満面の笑みで合図を送っていた画像だけで知ってた渡嘉敷奈緒美議員Wikipedia見たらプロフィールにこうあった。

2005年7月東京都議会選挙出馬するが落選。同年9月第44回衆議院議員総選挙自民党公認大阪7区より出馬民主党前職の藤村修比例復活当選)らを破り、衆議院議員初当選した。」

都議会選も通らなかった杉並区議会議員が、落選わずか二ヶ月後に衆院選小選挙区(それもなぜか大阪)で出馬しか当選てすごくね? と思ったら、中高で安倍昭恵同級生なんだって。笑うわ。

Permalink |記事への反応(0) | 13:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-06-24

野党アベノミクス批判しなくなった

なぜ引っ込めるのか

結局選挙にとって旬かどうかが判断基準なのか

アベノミクスに付随する格差問題についても言わなくなった

格差よりも九条共謀罪、それが終わったら政治の透明性の問題になった

自分たちが何を言っていたかも覚えていないのかもしれない

東京都議会選挙では、小池都政を批判した野党はいいとして、民進党はなぜか自民党批判をしていた

都民ことなどどうでもいいのかもしれない

政治家ってのはやっぱりみんな汚いしずる賢い

今度の選挙投票はしない

するとしたら公明党にでも入れよう

Permalink |記事への反応(0) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-06-22

2017年東京都議会選挙 某ファッショ政党アナウンス

「え~ 日本を取り戻すことをお約束しておりますファシスト党♪  ファシスト党でございま~す♪」

日本第一政治を実現するために、朝鮮人の手先をやっつけます♪」

都議会選挙では、ファシスト党ファシスト党をお願いいたします♪」

Permalink |記事への反応(0) | 23:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2016-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20160705111444

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34800

都議選に続き千代田区長選でも惨敗! 民意を得られない「自民党都連のドン内田茂氏に次の一手はあるか?」

なるほど、ここ数年の東京都議会騒動はこいつがクサいわけね。

Permalink |記事への反応(0) | 12:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2015-03-09

ブラック企業大賞かい投票制にしつつも結局有識者(笑)が学論で提唱しているに過ぎない眉唾

その証拠東北大学が受賞した時も研究室人間事務職一部の人間を槍玉に挙げるだけで

実際に死亡事故に繋がりました、じゃあ受賞と安直すぎるわけで。

何が問題なのか、ブラック企業定義自称有識者の方々がネット上の評判を物ともせずにニュース

記事が載ったか否かでブラックかどうかを判断してしまっているから、

未だにモンテローザが受賞してないし、何でかアニメ会社では微妙なA-1が入ってる有様。

特に後者ブレインズベースとかJCSTAFFとかタツノコとかが入ってなくて誰かが死んだからって理由だけでブラック企業認定されている。

んなもん、どの会社だって一人は絶対過労死してんだろとそういう業界なんだから当然だろと思うんだがな。

機業界については、ヤマダ電機だけじゃなくてケーズデンキ以外のほぼ全部がブラックだよ。

てかマツヤデンキなんてあまりに暇過ぎてヤマダ電機傘下のくせに物凄いホワイトだよ。給料も据え置き+インセンティブだし有給使えって煩いんだよ、ここ。

ついでに言うけど、シフト制組んでて変動時間制でかつ土日が休みでない会社は全部ブラックだよ。

土日が休みでなくても完全週休二日制度の会社は全部ホワイトだよ。

東北大学だってそのカテゴリからしたら超絶ホワイトなんだよなあ。

今2015の投票やってるけど、住友不動産差し置いてタマホームを上げるわ、大阪市議会でも横行してるミソジニー議会がさも東京都議会だけで行われてるかのように投票先候補にノミネートされてる。特に後者は何が理由だ?衆院予算委見た事ないか?「ニッキウソニッキウソ!」って野次ノミネートにならんのか?

JR西日本けが悪いんじゃないぞ!NTT西日本も超絶ブラックだぞ!

NTTの子会社偽装倒産しまくってその都度リストラの憂き目に遭ってるの知らない奴多いんじゃないか?

阪急阪神百貨店休み取れないからブラックだぞ。幸楽苑はあまりに有名だけど神座なんてカラー制度がウリなのにそれが原因でバイト辞めまくってるんだぞ。

審査員は目どこに付けてんだ?

近畿地方の有名会社殆どブラックだよ。

八尾南ミキハウスくらいだぞ、あの谷町線でまともな会社なんて。

本当、どこ見てんだよな。

ブラック企業なんてニュースとか見なくてもネットの至る所に転がってるっつうんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 10:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-09-23

萩尾望都の『先生の白い嘘』(鳥飼茜)評がアツい

鳥飼茜の漫画先生の白い嘘』第2巻の巻末に収録されている萩尾望都によるコメント(帯の表現を借りれば「鮮血のメッセージ」)がアツいので全文引用します。


茜色の鳥を飼う、「先生の白い嘘」   萩尾望都

鳥飼茜『先生の白い嘘』はかなりショックな作品だ。

東京都議会で「早く結婚した方が良い」と女性議員野次が飛ぶ時、

笑ってヤジる男性議員批判されるまでこれが女性差別だとは意識していない。

それぐらい女性差別は深くさりげなく、実にさりげなく浸透している。

日本は男社会だ。法的に平等であっても長年の慣習がそうはさせない。

女は社会の中で教育就職結婚生活育児財産の所有において負担を強いられる。

その不平等不公平が続いているのは女が弱者から弱者はどんなにいじめても良いのである

声も出せないし訴える場所も持たないから

しかし女は本当に弱者なのか。男は本当に強者なのか。不公平強要するものは真の強者なのか。

生徒、緑川椿は気づいている。そして戦っている。

美鈴先生も気づいている。まだ流されている。

早藤も知っている。利用している。

生徒、新妻はまだ己を知らない。悩んでいる。

ミカがいる。美奈子がいる。彼ら登場人物立ち位置関係も、

これまで存在していたのに誰も語ってこなかったものだ。語られてやっと見えるものになる。

ぎりぎりのところで語られている彼らの言葉は強い。あるときはおずおずと。

またはきっぱりと。暴力的に。攻撃的に。羨望と侮蔑。どれも言葉として深い。

そして、新しい。そして痛く恐ろしい。

これほどの言葉を生み出す鳥飼茜という作家はすごい。

男達よ。ページごとに谺する、女の叫びを聞くが良い。

女達よ。目覚めよ。たとえ痛い目覚めであっても。

たとえ理不尽世界が変わらなくても、心を変えることはできる。笑い飛ばしても良い。

そして、生き残ろう。まだ、明日がある。

鳥飼茜はすごい。私を呆然とさせる、これほどの作品を描くのだから

平凡な言い方だけど、がんばってください。目が離せません。

そして、暴力的なのに、品がいいです。

Permalink |記事への反応(1) | 17:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-07-14

滋賀県知事選 政権のおごりへの批判

強引な自民党1強政治有権者が異議を唱えた選挙結果ではないか。滋賀県知事選投開票され、前民主党衆院議員三日月大造氏が、自民公明両党推薦候補らを破り初当選した。安倍政権の発足以来、与野党が対立する構図となった国政・知事選与党が敗北したのは初めてだ。

 集団的自衛権行使を容認する閣議決定後初の大型選挙として注目された。各党は来春の統一地方選もにらみ、秋の福島沖縄県知事選とともに最重要選挙と位置づけて臨んだ。それだけに、この結果が国政に与える影響は小さくない。

 「もったいない」などのキャッチフレーズで知られ、「草の根自治」を旗印に2期8年務めた嘉田由紀子知事引退を表明。嘉田路線の継承か、転換かの選挙となった。

 自民党安倍政権経済政策アベノミクス」を担当した元経済産業省官僚擁立安倍政権への高い支持を後ろ盾に、組織固めを進めた。三日月氏は嘉田氏と二人三脚で「草の根」後継をアピールした。

 当初は与党陣営優勢が伝えられたが、選挙戦中盤に安倍政権集団的自衛権行使容認閣議決定したころから風向きが変わったとされる。

 三日月氏は安倍政権との対決色を強め、「行使容認を簡単に決めた」などと批判を展開した。自民党石破茂幹事長らを投入するなど国政選挙並みの態勢で陣営引き締めを図ったが、伸び悩んだ。行使容認に慎重だった公明党との連携がどこまで機能たかも含め点検を迫られよう。

 

 自民党議員の相次ぐ問題発言マイナスに働いた。

 福島第1原発事故中間貯蔵施設建設をめぐる交渉についての石原伸晃環境相の「金目」発言は、多くの原発を抱える福井県に隣接する滋賀県有権者に「政府本音」として響いたはずだ。嘉田氏の提唱した「卒原発」を三日月氏は継承した。原発再稼働に前のめりな安倍政権に対する批判作用した可能性もある。

 東京都議会では「早く結婚した方がいい」との女性蔑視のヤジが問題化した。その後、国会でも同様のヤジが発覚し、有権者の反発を生んだ。与党陣営はこうした逆風をかわせないままだった。

 一方の野党も、この勝利がただちに国政での攻勢につながるとは言えない。三日月氏は幅広い嘉田票を取り込むため、あえて民主党を離党して政党色を出さずに戦ったからだ。

 国政は現在、「1強多弱」と呼ばれる状況にある。そのおごりが強引な政権運営自民党議員問題発言となって表れ、有権者は拒否感を強めつつあるのではないか。政府与党選挙結果謙虚に受け止めるべきだ。

http://mainichi.jp/opinion/news/20140714k0000m070151000c.html

セクハラやじの影響懸念 滋賀県知事選で石破氏

2014.7.8 19:17

 自民党石破茂幹事長は8日の記者会見で、セクハラやじ問題などを念頭に、党への批判が13日投開票滋賀県知事選に影響を与える可能性に懸念を示した。

 「わが党に対する批判が影響を与えるならば党として大変申し訳ない。支持に影響が出ていることは否定しない」と述べた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140708/stt14070819170004-n1.htm

Permalink |記事への反応(0) | 04:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-07-02

日本安倍晋三首相、誤ってすべての女性に死を命じる

インディペンデント電子版、2014年6月25日報道

http://www.independent.co.uk/news/weird-news/japanese-prime-minister-shinzo-abe-accidentally-tells-women-to-die-9563004.html

日本安倍晋三首相は、女性支援のために新設したブログのなかで、本人の意志とは無関係に、読者に対して「死ね!」と命令してしまった。

ブログのヘッダを見ると、彼の笑顔の隣に "SHINE" という語が記されている。この言葉は、英語ではもちろん「きらめけ」「よい成果を上げろ」を意味するが、日本語では「死ね」を意味する(実際、アニメのなかではこの意味でよく使われている)。

ブログでは、その後 "shine" という語の代わりに、「輝く」という日本語単語が一貫して用いられている。そのせいで、初めにいきなり英語を用いていた箇所は、多くの読者に、発信者意図とはまったく反対の意味で、「死ね!」と言っているかのように受け取られることになる。つまりメッセージとして「死ね! すべての女性よ、輝く日本のために」と読まれてしまいかねない。

安倍首相は、「日本女性が輝けば、日本ますます輝くだろう」という考えを伝えようとしており、さらには政府が家庭の中で働く女性と同様に外で働く女性をいっそう支援していくということを言い添えていた。

Kotaku.com によれば、この取り違えは日本語ネットユーザーあいだでどんどん広まっており、すでに「完全にバカだ」という印象を深く刻んでしまったという。

折しも、ちょうど、東京都議会自民党都議が初めて演説を行った女性都議に対し性差別的な暴言を浴びせたせいで、安倍首相謝罪を強いられていた直後に起きたできごとだった。

自民党鈴木あきひろ都議は、はじめ、ヤジに加わったことを否定していたが、数日後には、みんなの党の塩村あやか都議に対し、彼女の演説中に「早く結婚しろ」と叫んだことを公的に謝罪した。

Permalink |記事への反応(1) | 09:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2014-06-24

女子大とある講義では、初老女性講師最初の5分か10分ほど世間話をするのが慣例になっている。落語でいう所の「マクラ」みたいなものだろう。

殆ど時事ネタなのだが、やはりというか、その日は例の野次の件だった。


東京都議会のある議員が、女性議員に野次を飛ばして問題になっています。その内容は女性蔑視セクハラであるという意見が大半を占めていますし、私も概ねその通りだと思います

ところで、みなさんの多くはパソコンスマートフォンといった、インターネットに繋がる機械をお持ちかと思います。そしてそれらで手軽に全世界情報発信する手段を心得ていると思います

思慮深いみなさんの事ですから間違える事は無いと思いますが、念のために助言しておきます

この件でネット上で当事者批判するのはおやめなさい。

赤の他人失言をあげつらって公然批判するというのは、実は非常に難しい事なのです。私よりも年齢を重ねた人でさえも、きちんと出来ない人は少なくありません。その割に、得るものはあまり多くありません。

批判自体は簡単です。ただし、自身の品位人間性を損なわず批判するというのは、これは極めて高度な技術に加えて、強い精神力も求められるのです。

これが無いままに安易批判する。手軽に正義感を振りかざせるので、やがてそれがクセになっていきます。クセになっていくとどうなるか。他人の失敗が許せない人間になってしまます。そして失敗を悪い事だと思い込み過ぎて、失敗するくらいならば何もしない方がいいと考え始めるようになってしまます

人間とは不完全なものです。肝心な時に大きな失敗をしてしまう事もあります

何かに挑んで、成功する事もあれば失敗する事もある人と、他人が失敗したときだけ批判し、何もしないが故に何も失敗しない人。みなさんはどちらになりたいですか。


うろ覚えだけどこんな感じ。

Permalink |記事への反応(16) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

都議の発言はヤジではなく侮蔑

都議の発言はヤジではなく侮蔑

高校生 ◯凸貴大(埼玉県15歳)

東京都議会で晩婚化や晩産化の対策について質問した女性都議に、

男性都議が「自分が早く結婚すればいい」「産めないのか」という

ヤジを飛ばしたことに、私は怒っている。

女性に対して言う言葉ではない。

そもそも、この発言を「ヤジ」という言葉で表して良いのだろうか。

ヤジには「非難を浴びせる」という意味がある。

非難とは「相手の欠点や過失などを責めとがめること」

という意味だが、女性都議欠点や過失は一切ない。

男性都議が発した言葉は、ヤジではなく、女性都議への侮蔑だと思う。

もっと言えば、この世のすべての女性侮蔑する言葉だ。

人としてあるまじき行為で、まして都議という立場を考えると言語道断というしかない。

さらに驚いたことに、この時議場には笑い声が広がったという。

何が面白いのかわからないし、

笑った人達都議資格はあるのだろうか。

議席に戻った女性都議は涙を拭ったそうだ。

この意味を、議場にいた都議の皆さんは考えて欲しい。

http://pbs.twimg.com/media/Bq2BjFzCMAIAtD4.jpg

http://tr.twipple.jp/t/5e/481183175276646400.html

一部修正して書き起こししました。

Permalink |記事への反応(0) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20140624113725

芸人メソッドのような気がするが、いつから東京都議会お笑いライブになったのか。

Permalink |記事への反応(1) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp