Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「普段」を含む日記RSS

はてなキーワード:普段とは

次の25件>

2025-07-18

普段まり物欲ないんだけど、過度なストレスがかかるとモノを買いたくて仕方なくなる人間であると30年生きてきて初めて気付いた。

Permalink |記事への反応(1) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

柳美里

選挙シーズンからだろうけど、柳美里がまた参政権云々とごたごた言い出してうんざりする。

しかも数年前と違って今の日本人反韓感情がかなり強くなっているし、かなり叩かれてるな。過激物言いは良くないのはそりゃそうなんだけど、あの人の都合のいい姿勢を見たら文句言いたくなるのも正直分かるよ。

柳美里叩く人は恥知らず彼女作品を読めばその人となりが分かるはずなのにと擁護してる人がいるけど、そもそもその作家活動ですら石に泳ぐ魚事件とかでめちゃくちゃ悪名高くなってんじゃん。


あの人、日本に非がある出来事関東大震災まで遡って言及するのに、東京オリンピック韓国が憲章違反行為を連発した時にはだんまりじゃなかったか

直前の聖火リレーまでは言及してるから東京オリンピック存在を忘れてたとかでもないはずなんだけどね。

他にも自衛隊機へのレーザー照射とか、請求権協定に反する日本企業への判決とか……日本アイデンティティがあると主張するなら、韓国傍若無人な振る舞いについて何かしら言及してくれよ。他国にすらドン引きされるレベルのことやってんだぞ。

普段全く政治的発言をしない人なら別にそういう話したくないんだなで済むんだけど、この人本当に日本にとって不利な出来事については嬉々として話題にするからね。

そもそも参政権主張するなら政治的話題は避けられないんだから日韓関係における韓国側の汚点にも言及してもらわないと本当にフェアじゃないだろ。

Permalink |記事への反応(1) | 17:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夢精したことがない

小学生の保健の時間夢精について学んだことは覚えているけど、人生で一度も夢精したことない。オナニーセックスで適度に射精しているからだと思う。

何も根拠はないけど、夢精経験がある人のほうが少数派である気がする。

夢精経験がある人は教えて欲しい。気になることがいろいろある。

1. どんなとき夢精したのか。何歳ごろ?事後処理はどうした?

2.夢精の前はエロい夢を見るのか。接触なくても射精できるということだよね。目が覚めているとき想像だけで射精できる気がしないのだけれども…。

3.普段からオナニーセックスしていても夢精やすい人はするのか。

4.女性でも夢精に相当するもの、夢の中でのオーガズムはあるのか。

事後処理が面倒だと思うけど、一度は夢精してみたいんだよなあ。

Permalink |記事への反応(2) | 07:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

街中で高校同級生と偶然会った

お互い疎遠になって長いのによくすぐに気付いたと思う

働き始めてから疎遠になったものの、仲いい時期も今までそれなりにあった人だからしかった



そして、今の日本総理大臣がまだ安倍さんだと思ってたらしくて面白かった もう死んだじゃん

ニュースに興味がないらしくて、

能登半島地震も知らなかったって言ってた

頑張れ石川県みたいなノリも、田舎から町おこししてるんだと思ってたって


それはもうニュースに興味がないというか、ちょっと能力が欠落してるなーと思ったあたりで、終電時間が近付いて別れた

確か会社営業みたいな仕事してたと思うんだけど、普段どうやって周りと話してるんだあの子

Permalink |記事への反応(0) | 02:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

洋画

この前Xで「洋画は人が集まらない」という嘆きを見かけて、ふと確かに最近全然見てないと気付いた。

昔はインディージョーンズとかハリポタとかロードオブザリングとかすごい人気があったけど、ここ数年であそこまで知名度のある作品ってなくないか

洋画マニア向けというか、普段からタイトル知名度わず洋画ばっか見てる人向けになって、いつもは洋画を見ない人がふらっと見る機会が激減した気がする。

自分は元々映画館へ頻繁に足を運ぶ性質じゃないのもあるけど、個人的に印象に残った最後作品ホビットっていう。あれがもう十年近く前の作品なのが驚き。

この流れってマジでなんでなんだろうね。

動画すら1.5倍とかで見ている人を引き合いに出して、長時間じっとしてられない人が増えたからとか言っている人もいたけど、それをいうなら鬼滅の刃流行った理由説明つかないしな。あれも一般的映画と大差ない長さあるでしょ。

サブスクで見ればいいやって人が増えたのは実際ある。自分もそのタイプだな。わざわざ映画館に行くより、ちょっと待ってサブスクで見る方が圧倒的に楽。昔は映画館に行ってたわけだし、映画館で見る体験特別なのは分かるんだけどね。でも、そもそも見る映画がなければその体験も味わえないんだよ。

まあでも、ぶっちゃけ洋画好きがお高くとまってるように見えてしまうのも嫌がられる……というかバズらない要因なんじゃないかなと思ってしまう。

上述した嘆きの引用やリプでも「アニメ映画なんて大した作品存在しない」とか「洋画を見慣れていない人には外人の顔を見分ける力がないから楽しめない」とか……いやいや、馬鹿じゃないのか?と言いたくなるような賛同コメントが多くて眩暈がした。

大した作品じゃなきゃあんだけ売れないし、今じゃ海外でもアニメ映画はすごい数のファンがいるんだよ。それに、中には実際見分けられない人もいるかもしれないけど、今は洋画見てなくても昔は見てた人は結構いるんだから見分けられないわけないでしょ。

アニメ映画アニメ好きがバズらせるから作品知らない人にも「ちょっと見てみようかな?」と思わせやすい一方で、洋画は中々バズらないかそもそも作品を知らないまま終わる人は圧倒的に多そう。知らない人の方が圧倒的に多いなら、そりゃ儲からないよね。

Permalink |記事への反応(3) | 00:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-17

法令違反の店を通報して後悔してる


深夜に長文失礼する。

よくも悪くも、心に残る経験をした。手短かに認めてみたい。

要約すると、田舎地域健康増進法とか関係ないエリア生活を営んでるのだが、ある居酒屋通報したら出入り禁止対応をされてしまった。

以下、時系列

エリアは、福山市神辺町というところだ。飲み屋街はあるんだが、新宿みたいにネオンが瞬く飲み屋街なんてことはない。

端っこの方にやや大きめの居酒屋、仮に「だるま」とするのだが、自分にとっては憩いの場だった。

しがないリーマンの俺にとって、仕事終わりの一杯は大事だった。心の疲れを癒してくれる瓶ビールが大好きだった。おじさんに許された唯一の贅沢である

この居酒屋マスターも、従業員も、元気があっていいと思ってる。料理も、安くておいしい方である通報をした今ですら、そう思う。

このだるまなのだが、唯一残念なのは時代に逆行してるところだ。ここは全席で喫煙可能なお店なのだが……

その日も、いつものカウンター席に座り、ビールを煽っていると、厨房でせっせと働く少年が目に入ったのだ。

顔立ちでわかる。どう見ても高校生。18才くらい?いや、もしかしたらもっと若いかも。

彼はどうやら人気者のようだった。おじさん客からもおばさん客からも好かれてた。

自分も、つい調子に乗って彼にウーロン茶をおごってやることがあった。それでサシで彼と話していたのだが、いくつかの事情がわかった。

ちょっと難しい家庭の子

通信制高校に通っている

17才になる年?

学費を稼いでいる

といったことだった。けなげでいい子だなと思った。しかしだ。

この時、ふと脳裏をよぎったのは、職場で受けた健康増進法研修内容だった。受動喫煙対策の強化とか、そして未成年者の喫煙場所への立ち入り制限だ。ここは喫煙可能店。高校生がここで働くのは法令違反である

自身もはっきり言って、多くのお客さんから受動喫煙を食らってるのは明らかだった。間違いないよ、この目で見てるんだから

自分は、一応は東京で働いてたことがあるからわかる。あの辺りの飲食店だと、喫煙店の標識設置とか、分煙とか、喫煙者と非喫煙者隔離とか、ルールが厳しい。おそらく違反したらお縄になるのだろう。保健所や元締めの都庁が、行政罰×刑事罰の必殺コンボ☆を決めてくる。

だが、福山市神辺町田舎なので、そんなの関係ない。多くの喫煙店には喫煙可能店の標識はないし、親子連れでも未成年入店OKであるインターネット広告だとはっきり「未成年入店不可」と書いてあるのだが。

それで、ある晩だった。自分だるまを訪れると、その高校生接客担当をしていた。微妙キッチンの手伝いも。少しビールを飲みすぎた勢いで、彼に話しかけたのだ。

「なあ、お前。本当はここで働いちゃいかんのやぞ。ほかの客にも言われてるかもしれんが」

彼、少年は「え?」という感じの顔でこっちを見た。

健康増進法って知ってるか?喫煙できる場所で、未成年は働いちゃいけないことになってるんや。お前の健康にも良くないしな」

正義の味方みたいだった。得意げに語ってた。いい年こいて恥ずかしいよな。

すると、彼は何も言わず、ただ俯いていた。その時の彼の表情を、俺は今でも鮮明に覚えている。



翌日だった。携帯電話がかかってきた。だるまからだった。予約をする時があるので、それで番号を知っているのだろう。もう要件はわかっている。

増田さんですか?だるまオーナーです!」

普段の朗らかな声とは違って、明らかに低い声だった。

あんた、うちの店で何言ってくれた!(以下略~)彼は通信制高校生で、学校許可も取って真面目に働いてるんやぞ!あんたみたいな正義ぶった奴のせいで、あいつがどれだけ困るか分かってるんか」

一方的にまくし立てらたけど、正直気分が悪かった。そこまで何も言い返すこともなかった。「すまんけど、もう来ないで。出入り禁止です」と、電話一方的に切られた。

だるまに出入り禁止なのは別にいい。長年通った居酒屋を失うことになったけど、自分行為が招いた事態なんでしょうがないのだ。ただ……こちらにも矜持というものがあった。

数日後、俺は福山にある西部東厚生環境事務所地元警察通報したのだ。ちゃん実名を出して、だるまの現状を伝えた。これがせめてもの償いだと思ったんだ。

それからしばらくして、だるまの前を通ると、厨房に彼の姿はなかった。必ずいる曜日はわかってるのだが、それらの日に彼はいなかった。今では別の、見慣れない顔の若い女性が働いている。

通報は功を奏したのだ、これでよかった……と安堵した。正しいことが行われたんだって

でも、その安堵は長くは続かなかった。あれから一ヵ月が経つけど、正直罪悪感がある。心に重くのしかかるものがあった。

あの高校生がは本当に、通信制高校学費を稼ぐために働いていたのだとしたら?彼の職場を奪ったのは自分である。彼は今、どうしているのだろう。新しい仕事は見つかったのだろうか。自分の「正義」は、彼にとって本当に正しいことだったのか。

まあ、こんな田舎町で悩んでてもしょうがないけどさ。後悔の念がさ、しんみりと心に昇って来て、耐えられなくなって増田を書いてみることにした。何時間もかかったけど、一応はできたよ。読みにくかったろうけどごめん。読んでくれたならありがとう

自分は、あの時の自分の行動が果たしてしかったのか、今も答えが見つからないのです。時間が経ったらわかるんだろうか?

Permalink |記事への反応(6) | 23:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250715212838

ほんとに囲碁ルールがあるのか不安になる

哲学的ゾンビみたいな感じで、囲碁ルール理解している人はそれ(囲碁)っぽいことをやってるふりをしているだけではないのか

もしくはその逆で、普段普通に小学校の授業聞いてたらわかるだろうになんで騙されるんだ みたいなぐらい凄く簡単ことなにわかってなくて信じられないと思われてるのだろうか

麻雀ルールは知ってるが麻雀漫画雰囲気で楽しむことが多い

点数計算は苦手だが、中1から打ち始めて20代前半ぐらいまではなんだかんだ打ち続けてたので多分だいたいの演出意図等は理解はできてると思いたい。対局見てても早口情報量多いと追いきれないがそうじゃなかったら何言ってるかはほとんどわかるし

将棋ルールは一応知ってるが漫画も対局の解説も複雑でさっぱりわからない

おじいちゃん中学生相手結構ガチだったはず)といい勝負してたのでへぼ将棋レベルではあるはず5手先とかは諦めるし、3手先とかでも全然思ってもないことがよく起きる

Permalink |記事への反応(0) | 23:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717110347

ヒカルの碁天元」とかでX検索すれば自分の方がエアプなだけだとわかるよ

別にXじゃなくても匿名掲示板とかまとめサイトヒカ碁に関するレスでも大体同じだから居丈高レスする前に少しは調べてからレスしなよ

https://nanjpride.blog.jp/archives/5372826.html

こっちは普段から碁やヒカ碁に対しての意見に触れてるのに人のことを舐めすぎだよきみ

作中で損な手と解説されてるとかそんなこと大半の読者には関係ねえから、「なんかすごいらしい手」と記憶されてるのが圧倒的多数

大半の読者ははてなーみたいに賢くないし読解力もないんだよ

実情を何も知らないくせに居丈高レスをして気持ちよくなってるだけ

Permalink |記事への反応(1) | 20:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

参政党支持インフルエンサーの凍結直前のスペースに潜入した

参政党支持インフルエンサーの凍結直前のスペースに潜入した

Aのスペース

以下は、凍結されたJAPANNEWSNAVIの関連アカウントであるA(仮名が凍結前に開いたスペースの一部書き起こしである

同じく凍結された皆さんなど4,5人がスピーカーとして集まった。

Aは女性10万人以上のフォロワーがいた。その他は男性で、それぞれ数万から十数万のフォロワーがいた。

これは参政党旋風の一因であろう彼らを知る良い機会だと思って聞いてみた。聞けたのは途中の30分程度。

何か伝わるものがあれば幸い。


悪意のある切り取りはしていないし、印象操作にならないように気をつけた。特に非難等はしていないので、Aらも悪く思う点は無いと思う。

特に人物ごとの書き分けはしていない。了承願う。


山本一郎記事を「クソデマ」だとして否定


山本一郎は「お金をもらって」とは言っていないが、SNSでそうした攻撃を受けたのかも。


以下の米国務省資料クレムリン資金によるメディアRTスプートニクの偽情報プロパガンダエコシステムにおける役割が詳しい。(現在は閲覧できないためアーカイブ

https://web.archive.org/web/20250416135438/https://www.state.gov/wp-content/uploads/2022/01/Kremlin-Funded-Media_January_update-19.pdf


ゴールドマーク」:Xが提供する、月135,000円の企業向けサブスクリプションサービス契約したアカウントとその関連アカウントによるポストが、より多くのユーザーに表示される。

https://help.x.com/ja/using-x/verified-organizations

ちなみに、TBSアカウントにもゴールドマークが付いている。


Aらは、自分たちロシア工作員扱いされたと憤っているようだ。

山本一郎記事は、ロシア工作活動によって、Aらの投稿拡散されていたという趣旨であり、Aらをロシア工作員扱いした訳ではないと思ったのだが。

違う読み方をした人から批判が押し寄せたのだろう。

「こんなマーク」とは、Aらのユーザー名横に表示されたJAPANNEWSNAVIロゴ画像ゴールドマーク保持者であるJAPANNEWSNAVI指定したアカウントの証。


  • 玉木さん一人で今日1日中ツイートやってるけど、 玉木さんやめるほうがいい、やめたほうがいいっていうか、やるんなら、じゃあ本当に証拠出してねって、感じ。 ないから、もうこっちはもう勝利しか感じてないから。これで本当になんも出てこなかったらどうすんだろう。 どうしてくれんのかって話やな、ほんまに。

なるほど、証拠大事だ。

党首が裏取りせずに耳に挟んだ(しか眉唾物が多い山本一郎の)情報を共有して「まずは調べてみたい」と投稿するような政党では、認知戦に勝てるとは到底思えないのも確か。

(ただ、玉木氏もAらをロシア工作員扱いしたわけではないので、Aらが「勝利」することもないと思うけど。)


なるほど、出典の信頼性大事だ。出元がニュース新聞でなく誰でも書き込めるnote。たしかに何とか一郎の記事だけでは信用できないかも。

ニュース新聞を引き合いに出しているということは、Aらの間でもnoteよりニュース新聞の方が信頼性は上なんだろうか。意外だ。

JAPANNEWSNAVI運営不明Webサイトなわけだが、そこは良いのか?

それとも、運営者と知り合いなんだろうか。


長尾敬さん、心配です。他人について根拠なく断定すると、証拠大事にするAに怒られますよ。


行人の質疑

ここで、Aとは面識がなさそうな通行人が登場。他のスピーカー認知していた模様。

行人:その、JAPANNEWSNAVIさんのアイコンっていうのはなんかサポーターみたいなのに入るとなんか付くみたいなやつなんすか?

A: いやいやいや。 え。 どういうこと?サポーター

行人サポーターっていうか、なんか、関連アカウントみたいなのがあるんですかね?

A:いや、うんう、全然全然全然、そんなんもう全然、もう全く関係ないです。

行人:あ、そういうんじゃないんですか?

A:うん、全然関係ないです。無償でやってくれてるんですよ。その、保守系の、あの~インフルエンサーさん?に、ちょっとでもこう、なんて言うのかな?BANされないようにみたいな感じ。

行人:ふーん。まあ、何にせよ、まあ、別に、そんなん、なんだろう、そんなん関係ないだろ、って僕も思ってるんで。

A:そうそうそうそう。

行人何言ってんだこいつらって。

A:使いますか?ぐらいの感覚で。うんうん。

関連アカウント保守系インフルエンサーから無償提供されたとのこと。

関連アカウントごとに月8,000円かかるので、タダだとしたら太っ腹な話であるそんな心の広い保守系インフルエンサー氏が一体誰なのか、気になるな~。

https://help.x.com/ja/using-x/verified-organizations


以上。


感想

皆さん年代的には30~50代くらい?だったと思う。(違ったらすみません

聞けた時間は割とずっと、ややヒートアップしたAが玉木氏に文句を言っていた。オカンが街で遭遇した災難について家で文句を言うときに似ていた。

国政政党党首から攻撃されたと感じての防御反応かもしれないが、山本一郎も玉木氏もAをロシア工作員認定したわけではないと思うので、誤解が解けると良いですね。


あと、あん根拠曖昧山本一郎記事を共有した議員自民党にも結構いたのは残念。

普段から陰謀論を見下している皆さんも共有していたね。あれって証拠レベルとしては陰謀論とほぼ同等でしょう。


まあ、SNSコンサル会社分析が昨日のニュースに出たので少しだけマシになったけど。botロシア製かどうかはまだ不明

きょうX社はその「JAPANNEWSNAVI」のXや関連を認定するアカウント複数凍結。これらのアカウントJAPANNEWSNAVI記事引用投稿を多く行っていた。このアカウントをことし2~3月調査したJapanNexusIntelligenceは、アカウント投稿の35%が機械的拡散されていたと明らかにした。

調査を行った高森雅和代表によると、「これまで海外でみられた事例が今回の選挙日本でも明らかに歴史的にみても大きな分岐点だそう。

どのように拡散されたのか。JNI調査で指摘されたのは、ボット的なもの機械的拡散される割合が高かったということ。ボットというのは特定アカウントに返信などをしたり、同じ文章を何度も投稿したりする。これにより投稿が水増しされトレンド入りなどをするのでバズるきっかけになり、同じ考えを持つ人の発信のモチベーションになるという。ニセ情報アカウントの特徴は3つあるそう。1つめはアイコン写真未設定。 2つめはオリジナル投稿少なく他者の再投稿に専念していること。3つめは長期の活動停止後に突然活動が急増していること。

news zero 2025/07/16(水)23:00 の放送内容 ページ1 | TVでた蔵

Permalink |記事への反応(24) | 20:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

普段ブクマカ「◯◯はAI仕事奪われる!」「△△はもう不要!」

ブクマカAIエンジニア仕事を奪う?えーっと(苦笑)、エンジニア仕事ってそんな簡単じゃないんで(笑)しろ奪ってくれるなら奪ってほしいわ(暗黒微笑)」

 

Permalink |記事への反応(0) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

「片田舎おっさん剣聖になる」のアニメ話題になっていたから、普段アニメを見ない知人が見てみたそうだが、「なんで女性キャラクター痴女みたいな格好をしているのか分からない」という感想だった

 

言われるとたしかに…という感じで、たとえば実写の時代劇女性キャラクターだけ肌の露出が高かったらおかしいし、「何でこんな格好なの?」という感想になるだろう

 

普通と思っているものが、他の人にとっても普通とは限らないのだ

Permalink |記事への反応(2) | 13:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717113843

私も同じこと考えてる。

一回、選挙公報読み込んだ上で都議選投票したことがあるんだけど、選挙が終わったあとで自分投票した人がSNSで(私が普段尊敬してる人から過去の経歴をボロクソ言われてて、完全に自信を失った。

選挙公報だけ読むんじゃダメ立候補者過去までリサーチする必要があって、もっと言うと普段から政治に関心を持って政治家の言動ニュースアンテナを立ててないと投票する権利なんか無いんだって

そんな気概のないアホの一票なんか有害なんだって

選挙権は持ってるけど自分はそれを有効活用できない人間から投票に行ってない。

ちなみに母に投票する基準を尋ねたら選挙公報+立候補者の顔で決めるんだと。

石破さんの顔が嫌い! とか言ってたので小泉純一郎とか好きでしょと聞いたら「好き」だって政党はどこが一番好きかと聞いたら「維新の会だって。これもう古代ギリシャ時代にもあった衆愚政治でしょ。口がうまくて見た目のいいやつを選ぶっていう。まあ母は普段から新聞を取って読んでるだけ自分よりマシなんだが。

Permalink |記事への反応(0) | 11:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717040810

自衛隊憲法9条をどう扱うべきなのかを、はっきりさせてほしい。

普段は「ゴケンガー」と言い続けているのに、村山総理大臣になった途端に「自衛隊合憲」なんて言っているのでは困るんだよ。

Permalink |記事への反応(3) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717094309

普段、女も性欲があるとか、結婚出産できなくなった女は後悔・苦悩していると喚いてるハゲチビがここでは本音書いてて草

Permalink |記事への反応(0) | 10:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

いまさらなんだけど

他の人というか普通の人は、そんなに他人に興味あるもんなの?

学校仕事でいちいち普段なにしてんの?とかいつもこれしてるね、とかうざかったんだけど

そういうのが当たり前なの?

Permalink |記事への反応(1) | 09:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250717090111

スキルアップ云々はともかく、専業で普段子供旦那しか話す相手がいなくて息が詰まるってのはよく聞くなあ

Permalink |記事への反応(0) | 09:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自分特殊性癖なんじゃないかと急に気になっている

ワイ20代男性童貞

知らない間に

露出が多いほどエロい(=布面積少ないほど、裸に近いほどエロい)

チラリズムエロい

みたいな前提が共有されているような気がしてすごい違和感があった

ワイの性癖(性癖という言葉誤用だけど許して)

・着衣ほどエロい身体ライン出てる服は特にエロいけど別にそうでなくても少しはエロい。服脱ぐとつまらなくなる。水着も苦手。多分身体の曲線自体が好き。

特定の服が好きとかはない。制服も好きだしおしゃれな私服もすきでシコるときに思い出してる。

・いわゆる健全絵、美麗イラストのほか、脳内妄想で抜くことが多い。R18イラストとかアダルトコンテンツだと萎える。綺麗な服着てた道行く女性思い出したりとか、一般小説女の子デートに行ったりするシーンで抜く。

妄想の中でも服を脱がせたりはしない萎えるので。背中女の子の胸が当たっているとか、抱きしめて胸が当たっているとか女の子と手を繋いでいるとかそういう妄想で抜くことが多い。胸が好き説はある。でも露出されてると嫌。

巨乳の方が好きだとは思う。ただ乳袋は苦手でテントが好き。

まあAVで服脱いでる時点で?とはなっていたが(それ以降AV解釈違いすぎて見なくなった)

露出があるほどエロいって考える人は歩いたり車乗ったり電車乗ったりする時にムラムラしたりしなさそうで羨ましい

ワイの場合勝手に脳のリソースが割かれて疲れる

こういう話って普段できなくて価値観共有する場とかないので、25年生きてて急に自分が異常かもって考えるようになった

どうなんだろ

追記

急に3日くらいまえから、道行く女性だったり、明らかにそれ用ではない健全絵や小説オカズにして抜くのはヤバいのではないかと思って自己嫌悪がすごいので書いた

文章下手なのは勘弁

Permalink |記事への反応(4) | 09:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

https://x.com/Sankei_news/status/1945322138946429297

参政党って政策極右っぽいこと言ってるが、普段言動極左ぽいんよなぁ。

いや米軍追い出しはどっちかというと極左政策か?

まあ無理に右と左で分けようとして混乱してるだけか。

Permalink |記事への反応(2) | 08:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

初めて電動のアダルトグッズ買った

えなこ

普段と違う刺激で変な声出た

クセになったらヤバそうだけど

エジソンありがとう

Permalink |記事への反応(1) | 01:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

国債金利上がってるけど

はてブ全然話題になってないな

一番伸びてる奴で40users台

 

やっぱり、はてブって経済金融関係は弱いんだよな

税関係も、それこそ普段彼らが批判しているポピュリズム政党並の雑なコメントが多くて、

経済金融の情勢を考慮したコメントをあまり見かけないし

Permalink |記事への反応(1) | 00:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

anond:20250716195430

いきなり投票率が上がるって、普段政治について無関心な層がTikTokYouTubeショートで見て投票してるだけだから

投票率以前に政治知識がつかないと意味がない

Permalink |記事への反応(0) | 19:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

自分政治的な態度や支持政党というのも、ある程度は属性環境から決定しているところがあるんだろうな

普段から触れ合っている人たちの属性や、仕事の内容とか、趣味で触れる範囲情報にも影響されるだろうし

日常的に使っているWebサービスや、触れているメディアの影響も大きいだろうし

そういう意味では「自分で考えて」の考えるベース情報インプットの時点で、考えの方向性はすでに限定されているということ

Permalink |記事への反応(1) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

鬼滅を目前に控えたとある映画館スタッフからみんなへのおねがい

鬼滅が帰ってくるぞー‼︎‼︎(ドコドコドコ)

普段よりもお早めに売り出された初日チケット

その争奪戦により遮断されるサーバー

上映時間を問わず、各回の席が続々と埋まっていく状況は、都会のみならず地方も同じ。

社会現象となった「列車から5年、もう鬼滅はオワコンだなんて声も少なくなかった中のこの過熱っぷり。

おれたち(コロナにあえぐ映画館)を救ったあの鬼滅が、本当に帰ってくるんだ……!


と手放しで喜ぶ映画館スタッフはおそらくいない。

思えば400億稼いだあの「列車」は、緊急事態宣言下に出された間引き販売(一席ずつ感覚を開ける)こそ一旦解除されたものの、一部劇場では依然続行され、お上からアドバイスにより飲食制限された中での公開だった。

勿論やる事は多かった。

まり勝手に席を詰めて座る客への注意だの各所の消毒除菌だの持ち込み注意だの鑑賞中の飲食への対応だのに追われてはいた。

いたけれど、座席販売100%ではなかったりドリンクのみでフード系の提供不要だったりというプラス面もあった。(ここはプラスと言わせて欲しい)

フード系の持ち込みがない、これがマジでありがたい。

撒き散らかされたポップコーン、踏まれて粉々になったポップコーン、シートにへばりついたポップコーンドリンクとない混ぜになってカーペットに染み込んだポップコーン、お子様のゲロとなって噴射されたポップコーン、それらが一体となってスタッフに襲いかかって来る、映画館とはそういう場所なのである

ドリンクだけなら手に負える。

拭けばいい。拭けばいいだけなんだ。

だがポップコーン、お前と言う存在がおれたちを苦しめる……。


鬼滅がすぐそこまで近づいている。

座席販売100%

飲食売店は5年前よりも遥かに多くのメニューを揃えている。

季節は夏、人々が開放的になるサマーだ。

そして映画館はどこも人手不足だ。

スタッフがいない。

スタッフが足りない。

上に訴えても補充されない。

もうここ数年間、ずっとそうなのである

あの頃鬼を滅していたベテランスタッフ達は、5年間の間に散り散りになってしまった。


最終局面、という言葉が何度も頭をよぎる。

人数も知識経験値も、何もかもが足りていない中おれたちは無限城を迎える。

お盆を含め長くなるであろうこの戦いは、初週の三連休で終わるかもしれない。(現場崩壊と言う意味で)

と言う訳でみんなへおねがい

もしもポップコーン買おうかなーと思ってくれるなら、1時間前に来て買って欲しい。

大丈夫、1時間ではポップコーンは湿気無い。

映画時間に間に合うか不安だったら、近くのスタッフに「本編開始時刻」を聞いて欲しい。

それを踏まえて売店の列が間に合いそうになかったら、遠慮なくポップコーンを諦めて欲しい。

せやかて工藤ポップコーン映画館の儲けなんやろ?

気遣いサンキュー、でもポップコーンより映画を優先してくれて構わない、むしろして欲しい。

ポップコーンはともかく、ドリンクやその他フード系を1時間も前に買っておけない?

それはもう、そうなんだけど、もうほんとそうなので、そうなんだよねー。

今回の「城」は長丁場になるので、ドリンクは天敵かも知れないとだけ言わせて欲しい。

最後に、映画館で働くみんなへ。

気持ちは同じだ。

忙しいだろうけど熱中症にならないよう水分をとって、座れそうなタイミングがあったら座って休憩しよう。

朝は必ず来る。

この長い夜(夏休み)をみんなで乗り越えよう。

Permalink |記事への反応(1) | 18:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250716132851

普段リベラル支持だけどリベラルな党がおっさんしか出馬させなかった時は泣く泣く自民若い女性に投票したわ

どんな判断だ?

Permalink |記事への反応(0) | 13:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250716132641

普段リベラル支持だけどリベラルな党がおっさんしか出馬させなかった時は泣く泣く自民若い女性に投票したわ

でもさすがに参政には投票しないわ

Permalink |記事への反応(1) | 13:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp