Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「時代小説」を含む日記RSS

はてなキーワード:時代小説とは

次の25件>

2025-05-08

anond:20250508215626

しか時代小説時代日本にリアなんかあったか

Permalink |記事への反応(1) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250508215127

しか時代小説時代日本マラリアなんかあったか

と思ったけど使用する時は瘧に掛かったように震えた

みたいな比喩表現からいいのかな?ナゾ

Permalink |記事への反応(2) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250508213903

時代小説好きやで読めるけど何の病か知らんままでいま初めてググった

マラリアのことだったのね

Permalink |記事への反応(2) | 21:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-24

anond:20250223133329

剣客商売みたいな時代小説

新宿鮫みたいな和製ハードボイルド

どっちも頼れる中年男がカッコよく荒事解決して若い女モテる

Permalink |記事への反応(0) | 11:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-23

anond:20250223133329

プロ野球ギャンブルじゃなくて……時代劇時代小説

Permalink |記事への反応(0) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

異世界風で思い出した

江戸の頃を舞台にした時代小説読んでて、屋敷に忍び込むぞ!さあどうする?みたいな流れの時に唐突に「南蛮渡来の眠り薬」というご都合主義アイテムが出てきてテンション下がって読むのやめたことあったな……。

Permalink |記事への反応(1) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-18

昔の人が当時の価値観で動く作品を読みたい

戦時中の人ならお国のために~とか言い出すのが普通だし、

江戸時代の人なら「家」の存続を重視したり迷信を信じてるのが普通だし、

平安時代貴族なら占いで行動を決めるのが普通だ。

そういう、昔の人が当時の価値観で動く作品が読みたい。


時代が昔であるほど、現代価値観とはかけ離れてくるけど、

俺は価値観の「差」を楽しみたいので、現代価値観とは大きく離れているほうが好みだ。

ちゃんと書かれた時代劇や時代小説はいいけど

歴史物のはずなのに価値観がやたら現代的な作品は視聴をやめてしまう。


ファンタジー物の場合は、そもそも別世界なのであまり気にならないが

しか登場人物現代的な価値観の人ばかりだと大きく違和感を感じる。

この世界、この社会でこういう価値観が育まれるのか?とは思ってしまう。

ファンタジー物であっても、現代価値観とは差がある作品の方が好みだ。


歴史物で該当する作品はたくさんあるけど、

ファンタジー物でおすすめ作品はありますかね?

Permalink |記事への反応(0) | 07:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-07

戦国時代舞台にした時代小説メートル法を使っている一方で

宇宙船舞台にしたSF小説ヤード・ポンド法を使っているという、何とも言えない事実

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-25

anond:20240925053922

「なろうを語ってやろう」という奴らが判っていないのは

 

なろう=web小説というのは、要するに発表媒体のことを言っているのであり

その発表媒体には無数の書き手流入している。

それを語ろうとして起きることしているのは、

ミステリを語ろう」「時代小説を語ろう」と同じ話などではなく

角川文庫を語ろう」「海外翻訳小説を語ろう」ですらなく

強いて言えば

ブックオフを語ろう」とか「紀伊国屋書店文庫コーナーを語ろう」とかに近い

無限例外が発生し、すべての語りが誤りになる。

 

もっと用語を変えて、ジャンルを絞るべきなんだよ。

10年代webでよく読まれた、男性向けファンタジー小説、だとか。

Permalink |記事への反応(1) | 17:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-19

anond:20240516183033

時代劇大河ドラマを見る

何も全話見ろというわけじゃなくて

水戸黄門であれば旅の一行が次の町に着いてトラブル解決を手伝いする中で悪代官とのチャンバラに入り40分頃に印籠を出すとか

必殺とか、暴れん坊将軍とか、桃太郎侍とか、大岡越前とか

それぞれの型があるのでその型をざっくりと把握する

時代小説を読む

吉川英治山田風太郎南條範夫池波正太郎藤沢周平など)

30年以上昔の役者セリフを耳で聞き取るよりも

半世紀以上昔の小説台詞文字で追った方が理解やすいかもしれない

シグルイとかバジリスクとか藤枝梅安とかの漫画原作でもある

原作付きや歴史監修付きでやりたいと編集相談する

口調については解決

時代劇モノで本当にいいのか

時代劇風の舞台現代語のドラマでもOKだったりしないか

銀魂とかサムライ8ではダメなのか

知らない分野で勝負することに不安はないかやる気はあるのか

増田で聞いてて大丈夫

Permalink |記事への反応(1) | 18:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-29

anond:20240428170124

あー言われたら確かにこの増田文章

、がやたら多いけど

でも昔の小説って 、が多いから気にならんかった

私は昔の時代小説が好きだからかなあ

Permalink |記事への反応(1) | 10:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-19

anond:20240219230316

漫画原作が多いんじゃないかな。あとちょっと前に時代小説書いたりしてたよ。

Permalink |記事への反応(0) | 23:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-20

anond:20231120135916

早乙女主水之介 -佐々木味津三原作時代小説、『旗本退屈男』の主人公

夢殿主水之介 -大川橋蔵主演の時代劇映画『主水之介三番勝負』の主人公

Permalink |記事への反応(0) | 13:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-16

anond:20231116170425

白湯って、子供の頃に読んだ時代小説山道を迷った人にお坊さんとかが出してくれるものとして認識してたので、薄いおかゆみたいなイメージだった。

ただのお湯だと知ったのは後の話

Permalink |記事への反応(0) | 17:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-29

お気持ちだ」って言ってるから何でもいいんだけども

AI話題になるずっと前からfanboxやFantiaのガイドライン許可されていない二次創作で金取ることを批判していた。

どこを問題にしてるのか焦点はっきりさせてほしいんだよね

君は多分「二次創作で金儲けすること」が問題の核なんだよね?

なら「ガイドライン許可されてない~」とかい関係ないことは書くなや。な?

 

そういうの本当に良くないから。

君が言いたいことの核が「ガイドライン墨守せずサービスを使うのは良くない」なら、

ガイドライン許可されない~」って書いていいんだよ。

でもそうじゃないならそうやって関係ないことを書くな。

 

厳しい言い方すればそれはウソ・誤魔化しなんだよ。

自分本心や本当の動機と違う「尤もらしい理由」を付け足したわけだから

お気持ちはいい。嘘はつくな。

 

これは本当にみんなに言える。

表現規制したい奴等とかもさ。

あいつらもう次々に規制理由を変えていくじゃん?

規制したい気持ちはいいんだけど自分気持ちに厳密に向き合えって話なんだよ。

 

そしたらどこに出しても恥ずかしくない立派な論陣が出て来るか、

若しくはただの自分のちっぽけなネガティブ感情だと気付いたので治しましょうってなるか、

いずれにせよ何かが進む。

 

なのに「子供に悪影響~」とか

絶対それが核ではないであろう尤もらしいだけのウソをつくじゃん?

それやってるから全然議論が進まないし、自分気持ちすらふわふわなままなんだよな。

 

 

まとめると嫌儲主義みたいだが、こんな感じ。

「みたいだが」じゃなくて王道嫌儲じゃん?

からそこでウソ・誤魔化しをやるなって。

「そうです僕は嫌儲です」でいいじゃん。

自分が正しいと思う信念がそれなら堂々と「嫌儲です」って名乗れよ。

 

逆にどうも「嫌儲」って名乗るのことで嫌な気持ちになるなら、

君は「嫌儲」をよしとしてないのかもしれない。

なら自分の主張が「嫌儲」でありつつ「嫌儲」と名乗るのが嫌、という

自分気持ちのアンビバレンツをもっと観察して解決しろよ。

そのうえで他者に発表しろ

  

二次創作で金取ってるやつがいっちょ前に創作ヅラしてんじゃねえよカス」という立場

いやー、個人的には二次創作も立派な創作だと思うなあ。(俺はやってないよ)

良いものゴミがはっきり分かれるし、腕やセンスがありありと出る。

あれが創作じゃないわけあるか?

 

法律論として「人の権利物で金儲けするのはよろしくない」ならまだわかるけど

創作ヅラ~」っていうことはそういう権利問題の話でもなさそうだよね?

 

ということはたとえば、

君はなんか創作者に対する強いコンプレックスがあって

創作者の中では脛に傷があると思えた二次創作者を狙って攻撃することで

そのコンプレックスを嫌そうとしている?

 

同人誌ならまだ分かるが、データ媒体なら印刷費も郵送もいらねえのに何で金とんだよ。

儲かるからでは?

fanboxはあくま作家支援サービスって、詭弁じゃん。

二次創作してたら「作家から外れる、というのは

君のお気持ち自由範囲を超えた謎の主張では?

作家支援なら一次創作だけfanboxで投稿すればいいし、二次創作無料公開すればいいじゃん。

なんで他者がそんなことを強制されるんだ?

君のお気持ち自由領域を超えてないか

 

わざわざpixivに本番シーンを抜いた不完全エロ投稿して「続きはfanboxで!」はなんなんだ?どう考えても二次創作エロを商材にしたドスケベサブスクサービスじゃねえか。

その通りだと思うが何が問題なんだ?

関係ないけどドスケベ搾精呪法を思い出したぞ?(ちなみにプロエロ漫画家によるサブスクの中の二次創作エロである

 

 それを俺は昔からおかしくない?」と指摘していた。

なにが?

お気持ちなんだから別にボヤボヤでもいいっちゃいいんだけど

わざわざ発表するほど強いお気持ちならもうちょっと自己省察して言葉にせえよ。

 

これはあくまで古臭いヲタクの「二次創作アングラだし、二次創作元の目に入らないようひっそりと楽しめ。金稼ぎなんてもってのほか」という考えから来ている。

まあ時代は変わったし基本は余計なお世話だよね。

ていうかやはり、君の気持からはそこはかとないコンプレックスと言うか嫉視の様なものを感じる。 

それを言うにも事欠いて「二次創作にも作家性は出る」だあ?

いやそれは現に出てるやろ

Twitter見てるだけでも色んな二次創作が楽しめるが

明らかに作家性と言うものはある…

ここも、お気持ち範囲内ならなんでもいいんだけど、

リアルワールド事実否定するレベルになってないか

 

ふざけんじゃないよ。

作家性を主張したいんなら一次創作かけよ。

なんで?

 

お前がキャラデザインをしたのか?

お前がそのキャラキャラクター性を作り上げたのか?

お前が周囲のキャラクターとのエモーショナル関係性を考えたのか?

君、そんなこと言い出したらアメコミアーティストは全員作家じゃないのか?

時代小説や歴史小説信長やら秀吉やらを使う作家作家ではないのか?

  

一次創作やる時に気を付けるのはな、「自分世界を読者にいか理解してもらうか」だよ。

その過程を「みんな知ってるあの作品のあのキャラです!」ですっ飛ばしといて創作者気取ってんじゃないよ。

お前がやったのは作品文脈フリーライドしかないのを自覚しろ

どこに焦点置くかはいろいろあらあな。

借景してたらアートじゃないのか?

頭が固い……と言うよりやはり何かのコンプレックスっぽいものを感じる。

  

「この作品のこのキャラにこんなエッチなことをさせました!」なんてな、作家性もクソもねえし、リスペクトもクソもないよ。キャラクターの消費。

「人様の絵」って、人様の絵を使ってるやつが言える言葉ではない。

それはもう凄く頭が古いというか、才能が無いよね。

作家としても読者としても。

同じキャラセックスさせるんでも出来なんてまるっきり変わる。

極端に言えば作者より良いセックスを描ける二次創作だってきっといる。

 

失礼な話だけど例えば、

俺はヒロアカって原作あんま好きじゃないけど二次創作結構好きなんだよな。

作者はざっくりしたキャラデザとかガワを作るのは上手いけど

会話の機微とかリアリティある青春描写とか全く才能ないからさ。

あのキャラ学生生活を見たいと思ったら二次創作の方がいいわけ

俺はヒロアカ二次創作者のうち俺の好みで技量も高い人のことを創作者だと認めざるを得ないんだわ。

  

こういうことを理解できないのだとすれば

相当作品理解・消費する能力が低いか理解したくない感情的な動機があるかじゃないのかな。

 

大体ネット二次創作挙げて創作者気取ってるやつは碌な奴じゃない。

自分の考えた一次創作じゃインプレッションもらえないからって、二次創作に頼ってるだけの承認欲求けが発達したつまら人間だろ。

というより二次創作の方が入りやすいんだろ。

二次創作からスタートして一次創作者になった人なんかごまんといる。

すっごいふるい先輩達の時代には「二次創作なんかやってる奴は作家になれん」みたいな議論があったみたいなんだけど

現実の実績がその迷信を粉砕してしまってそれからさらに数十年後の世界に我々は生きてるわけで

君は一体何歳なんだ?

君とか言っちゃったけど年齢的に大先輩な可能性も感じる。

  

お気持ちお気持ちとして述べてるから基本的に君の自由だし何でもありなんだけど

これはお気持ちに対するただの感想文な。

anond:20230517231942

Permalink |記事への反応(4) | 23:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-19

anond:20230618213901

90年代以降のラノベ特別性や先鋭性を定義するよりも、80年代以前のジュニア文学時代小説からラノベ要素を見つけるほうがはるか簡単だよな。

嗜好が変わったわけじゃないもん。あたりまえ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-27

テーブルがペタペタした店の店員の態度わるすぎワロタ

孤独のグルメでなんか説明があったような店だけど、30年たってもまだ似たようなのが存在してるんだなあ。

昔は「ヒッピー族」と云ったらしいが。

本棚バックパッカー時代小説音楽絵画農業テクノアートとか、いろいろとっ散らかってて「お前はどこに向かいたいんだ」感がすごい。

夫婦経営の店らしいが、奥さん接客が終わると逃げ出すようにして隣のテーブルについてスマホいじりはじめて、公私の区別がついてないお嬢ちゃんというかんじ。

調理担当旦那は「ウチ、客に喜んでもらおうとしてないっすから(キリッ」とか奥さんの前でかっこつけちゃう

個人店って、ちゃんと事前に調べて入ったほうがいいね😂

Permalink |記事への反応(0) | 21:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-23

テーブルがペタペタした店の店員の態度わるすぎワロタ

孤独のグルメでなんか説明があったような店だけど、30年たってもまだ似たようなのが存在してるんだなあ。

昔は「ヒッピー族」と云ったらしいが。

本棚バックパッカー時代小説音楽絵画農業テクノアートとか、いろいろとっ散らかってて「お前はどこに向かいたいんだ」感がすごい。

夫婦経営の店らしいが、奥さん接客が終わると逃げ出すようにして隣のテーブルについてスマホいじりはじめて、公私の区別がついてないお嬢ちゃんというかんじ。

調理担当旦那は「ウチ、客に喜んでもらおうとしてないっすから(キリッ」とか奥さんの前でかっこつけちゃう

個人店って、ちゃんと事前に調べて入ったほうがいいね😂

Permalink |記事への反応(1) | 09:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-14

悲報森岡浩之新刊時代小説だった

どうしてくれるんだこれマジで。星海シリーズはよだせや。いくらつのはなれてるからと言ってもこのままじゃ俺の寿命の方が先に来ちまうよ。

まぁこれすらも2011年作品再版なんだけどさ……。先生進捗いかがですか?

こうなったら荒神伊火流先生にご登場願うしかない。

Permalink |記事への反応(0) | 10:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-18

anond:20221218232420

日本史ネトウヨアニメラノベみたいな低俗文化は嫌いだったりするよ

漫画萌え系じゃなければアリ

時代小説をやたら持て囃すみたいな

時代小説だっておじいちゃん世代ラノベだけどね

Permalink |記事への反応(0) | 23:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-25

世界三大浅野

浅野忠信

俳優

いきなり無表情で腹刺してきそうな顔が特徴。

でもたぶんお酒飲むといい人。

最近ではハリウッドでも活躍しており国際的知名度も高い。

 

浅野真澄

声優

数多くのアニメ吹き替えをこなすベテラン

である漫画家畑健二郎と組んで作家活動などもしている。

 

浅野温子

俳優

代表作は「101回目のプロポーズ」でトレンディエンジェル女王と呼ばれる。

浅野ゆう子と合わせてW浅野などと呼ばれ人気を博した。

ワイは「沙粧妙子-最後事件-」が好きです。

 

あさのあつこ

作家

少年少女向けから大人向け、時代小説まで幅広いジャンルをこなす

バッテリーシリーズ」で1000万部以上売り上げている。

ドン引きするくらい本を出しまくっている多作家で知られる。

 

浅野琢磨

サッカー選手

プレミア1部アーセナルに行けるはずだったのに労働許可下りずにブンデス2部に行った苦労人。

2022年W杯ドイツ相手に劇的なシュートを決めた。

ワイの中で南野とごっちゃになっていたことをここで謝罪いたします。

Permalink |記事への反応(1) | 08:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-04

anond:20221104124941

糞袋ネタ時代小説だろ

Permalink |記事への反応(1) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-13

[ダウト!]"日本産の非ラノベファンタジー小説がなんで少ないかって話題ですが、理由は大きく2つでしょうねー"

時代劇時代小説が山のようにあるやん…😫

Permalink |記事への反応(0) | 07:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-20

[メモ]一般文芸の締切

文学賞締め切り400字詰め原稿用紙賞金応募総数発表ウェブ応募条件
小説すばる新人賞3月31日200枚以上500枚まで200万円1300前後小説すばる11月×エンターテインメント小説ジャンル不問。日本語で書かれた自作作品に限ります
日経小説大賞6月30日300枚から400枚程度500万円300前後12月日本経済新聞朝刊×日本語による自作未発表作品新人に限らない。二重投稿は失格(他の文学賞公表された最終候補作も応募不可)。
ポプラ社小説新人6月30日200枚~500枚200万円700前後ホームページにて2月下旬ごろ×エンターテインメント小説を求めますジャンルは問いません。日本語で書かれた自作の未発表作品に限ります
小説現代長編新人7月31日250枚以上500枚以内300万円1000前後小説現代3月自作未発表の小説現代時代恋愛推理サスペンスSFなどジャンルを問わず
メフィスト賞8月末、2月40字×40行で50枚以上印税不明11月5月発表エンタテインメント作品ミステリーファンタジーSF伝奇など)。書き下ろし未発表作品に限ります
小説野生時代新人8月31日200枚~400枚100万円600前後小説野生時代5月広義のエンターテインメント小説恋愛ミステリ冒険青春歴史時代ファンタジーなど、ジャンルは問いません
松本清張賞10月31日40字×30行、100ページ以上200ページ以内500万円700前後オール讀物6月ジャンルを問わない広義のエンタテインメント小説日本語で書かれた自作未発表の作品に限ります
角川春樹小説11月28日300枚以上550枚以下100万円400前後読書情報誌「ランティエ」誌上、ホームページ7月×エンターテインメント全般ミステリー時代小説ホラーファンタジーSF 他)


この表を利用することによって生じたいかなる事態にも筆者は責任を負いかねる。

Permalink |記事への反応(1) | 22:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-25

anond:20220524174008

75歳の母を参考に回答するよ。前の増田でもあった久保キリコ漫画エッセイ面白いし、読みやすいのでおすすめ

エッセイ

益田ミリ(僕の姉ちゃん等)

伊藤理佐(おかあさんの扉・女のはしょり道等)

西原理恵子毎日かあさん女の子ものがたり等)

エッセイ

蟲師(母はアニメも見てた)

るきさん(かなりオススメ高野文子いけそうなら「棒がいっぽん」もオススメ

逆に「漫画読み」向けのはあんまりみたい。乙嫁とかよつばとです。

あと、これは時代小説なんだけども「お勝手あんシリーズ(柴田よしき)が旅籠で働く善良な料理人見習い女の子の話で、

ヤングアダルト向けで軽めで面白いのでおすすめ

Permalink |記事への反応(0) | 08:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp