Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「昇龍」を含む日記RSS

はてなキーワード:昇龍とは

次の25件>

2025-11-23

11月場所、安青錦が頑張らないとヤバくね?

大の里が突然休場することになった

それにより、豊昇龍不戦勝12勝3敗のトップに立つことは確定

そして、豊昇龍を追うのは現在11勝3敗の安青錦

ここで安青錦が負けたら豊昇龍千秋楽相撲を取らずに優勝してしま

観客も不完全燃焼で帰ることになるだろう

昇龍インタビューで何話せばいいかからないのでは?

から、この興行成功は安青錦にかかっている

とはいえ、豊昇龍キラーの安青錦が残ったら豊昇龍は嫌だろうけど

でもこのまま試合せずに優勝するのも不本意かもしれない

この流れは豊昇龍可哀想

Permalink |記事への反応(1) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

anond:20251005093117

てめぇ、ケンさんの昇龍裂破を愚弄してんのか!

Permalink |記事への反応(1) | 09:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

三人チームとかのアシストゲーはコンボセットプレイありすぎてしんどい

なんなら今のコンボ無い側のゲームでも多い

波動アシスト昇龍くらいが最大コンボゲームが良い

Permalink |記事への反応(0) | 15:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

廬山昇龍覇」以上に名前がかっこいい必殺技存在するの?

しねえよなぁ?

Permalink |記事への反応(3) | 13:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

anond:20250904022315

対空技であるところの昇龍に完全無敵があるのが悪いという結論に達した。

飛びを落とせる昇龍と下段をすかせる竜巻という対比になってるのに

昇龍に無敵があるから下段すかしと同じことが出来てしまってる

弾に対しても同じ構図。

昇龍から弾無敵をなくすのが良いと思う。

対空と違って下段は見てから反応してすかせないし

下段すかしと弾抜けはセットになっていていい。

あとケンは迅雷打つたび膝折れろ

Permalink |記事への反応(1) | 12:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-04

anond:20250904100653

一応弾抜けだったり下段すかしたりという特色があるが昇龍に無敵がつく都合で意味がなくなる

すべての昇龍から無敵を取り上げるべき

Permalink |記事への反応(0) | 10:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250904100653

一応弾抜けができたりする(昇龍でやった方が強い)

根本的に竜巻は遅くて突進技として機能してないのがよくないので

速度倍にしたらいい

Permalink |記事への反応(1) | 10:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-19

anond:20250819144938

波動拳のあと相手が跳んだかどうかも確認せずに決め打ちで昇龍撃つよねお前

Permalink |記事への反応(0) | 14:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

anond:20250526224613

相撲面白いよね

大の里はもちろん

若手のイチイチ組が勢いがあるし

大鵬の孫の王鵬、琴櫻朝青龍の甥っ子豊昇龍血統的な面白さもある

個人的には尊富士長州力感が好き

Permalink |記事への反応(1) | 23:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

昇龍勝った😍

Permalink |記事への反応(0) | 17:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

最近さ、「若者相撲離れ」ってよく聞くじゃん? 俺、横綱・豊昇龍と同い年なんだけど、まあ周りに相撲見てるやつなんてマジでいない。変わり者扱いよ。

で、なんでかなーって思うんだけど、やっぱ今の力士デカすぎん?

昭和の名力士千代の富士なんて126kgだったんだぜ。大鵬だって153kg。それが今やどうよ。昨日「元貴景勝湊川親方、40キロ減で130キロに」ってニュース見て、いやいや、それでも十分デカいし、現役時代どんだけだったんだよって。

俺ら世代って、結構健康志向じゃん? 酒もタバコもやらないやつ多いし。そんな中で、寿命削ってまで入門しようって思うやつ、そりゃ少ないって。名解説の元横綱北の富士勝昭さんが去年82歳で亡くなったけど、あれって力士としてはかなり長生きな方でしょ。大体70歳くらいで…って聞くし。

関取になれるのなんてほんの一握りなのに、みんなとりあえず太れってのは、ちょっと今の時代とズレてんのかなって。ボディポジティブとか言うけど、健康に悪いレベルで太るのを良しとする流れは、さすがにないと思うんだよね。

力士がもうちょいスリムになったら、健康面での不安も減るし、見た目もスタイリッシュ(?)になって、入門する若者も、見る若者も増えるんじゃないかなー。体重制限なしってのが相撲の魅力なのは分かるんだけどさ、なんかモヤモヤするんだよなー。

まあ、俺みたいなのが見てる時点で、相撲もまだ安泰なのかね?

Permalink |記事への反応(4) | 10:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

対戦格闘ゲーム昇龍軒!!」って叫んだら昇龍軒撃ってくれるようになって欲しい

いまなら音声認識でできるでしょ?やって

Permalink |記事への反応(0) | 21:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

anond:20250211183705

大相撲からモンゴル力士も同じく排除してほしい。

2000年代初頭から日本人横綱は一人も出ていない(稀勢っちは2年で引退たかノーカウント)。

朝青龍白鵬日馬富士鶴竜照ノ富士、そして新横綱となる豊昇龍

ここまで日本人活躍できないのは、遺伝子レベルで超えられない「壁」があるからしか思えない。

トランス女性排除するのであれば、モンゴル人も排除するべき。

Permalink |記事への反応(0) | 10:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-09

anond:20250208142751

2-3 なにが起こってるのかわからん

格ゲーお嬢様が初心者向けの格ゲープレイングの基本を解説しますわぁでも解説されている通り、相手動作フレームやガードフレーム中にコマンドを作っているので「なにが起こってるのかわからん」になる

ガードとコマンドで一挙両得な方向キー操作があるので、上手いプレイヤーは攻められたときはガード、攻められるときは便利な通常技や必殺技を出してる

1. 前歩き(→)して相手に近付く
2. ガード(←)動作
3.相手が何もしてなければ↙↓か再び前歩き
4.相手との距離が近ければ中K(↓中Kで屈中Kになる)で相手の前歩き狩りを狙う
5. ↘→+Pで波動拳か、相手ジャンプしてたら→↘+Pで昇竜拳

→・←↙↓中K↘→+Pという一連の操作距離詰め・ガード・下段通常技・波動拳まで準備している

本田の突進対策も前歩き(→)から即座にガード(←)を置いて、本田が釣られて飛んできて自キャラがガードモーションに入ったら↙↓中K↘→+Pで屈中K波動コンボになるし、中K↘→+K+Kで屈中KからOD足刀して昇龍拳とかのコンボへ繋がる(→・←↙↓中K↘→+K+K・→↓↘+P)

もちろんコレらの動きはモーション中の先行入力可能なのでボタン連打などを駆使してコマンド成立の確度を上げることも出来、↓中K↘→+K+Kで屈中KからOD足刀のモーションに入ったら属座に→を入れておいて準備して待つことで、タイミングを見て↓↘+Pで昇竜拳を余裕を持って入れられる

本田側は突進をガードされてしまうことが増えているはずなので今度は百貫を狙うものの、コチラ側は前歩き(→)からの←↙↓を作っているので→↘+Pで昇龍対空できる(→・←↙↓→↘+P)

格ゲー上級者の配信を見てると→←で前後にビクビク動いているのはガードしつつコマンドを作るチャンスを狙っているから。一瞬しゃがんだりするのも下段ガードを狙いつつ←↙↓を作っているか

スマブラ勢の悪い癖として前後に大きく動く(起き攻めを軽視しがち)、フレーム中にコマンドを作らない(先行入力を知らない)という特徴があるから注意してね

スマブラシールド(ガード)ボタンがあって、コマンドという要素もスト6よりも薄いから、スマブラ感覚のまま操作すると即座に使いたい行動が出なくて爽快感がなくストレス貯まるかもね

スト6プレイヤーはフレーム中にコマンドを作って使いたい行動を即座に出しているという感覚を身に着けよう

Permalink |記事への反応(3) | 04:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-05

昇龍コマンド考えた奴は国際A級戦犯


あの意味不明コマンド格ゲースタンダードになって以降闇の時代が訪れたのは戦犯レベル級だと思う。

普通に波動キックじゃダメだったのか? 拳なのに蹴りボタンダメだろって謎の拘りがあったんだろうな。

Permalink |記事への反応(3) | 15:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-24

下方婚上方婚

昇龍婚、タイガーアッパーカッ婚

Permalink |記事への反応(1) | 06:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-21

anond:20240621103348

そこを論点にしたやつは「でも日本人徴兵されてないじゃん」で撃破されました

誘導しといて落とす、いわゆる波動昇龍ですので釣られないようにしましょう

Permalink |記事への反応(0) | 10:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-12

anond:20240211042755

逆にとんち回多いぞ(時期にもよるが)

一例だが

肉「古墳地球の鍵穴だから……」

ウォーズマン「200*2*2*3」

ジョジョの誰か「シャボン」「時計壊せば」ジョセフのだいたい

桃「砂にサソリが居るなら、剣に乗って移動すればいいじゃない」

せいや「そや! 流星ダメなら一点に集めたらええ 彗星けーん!」

紫龍「昇龍ダメなら降龍(これは自信ない)」

赤点梨「」

心臓が逆

圧倒的ワンパンで終わるからこそとんちが光る

巨人の星とかでも、手で捕ったらやけど→せや、足の裏丈夫や! とかとんち合戦しかないしライバル含め

Permalink |記事への反応(0) | 15:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-07-20

波動軒 波動軒 昇龍軒!

くだ巻き常連客!!

Permalink |記事への反応(1) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-07-09

昇龍とこやぞ”

昇龍とこやぞ”との一致はありません。


昇竜とこやぞ”

昇竜とこやぞ”との一致はありません。

Permalink |記事への反応(0) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20220709095355

銃見てから昇龍余裕でした

Permalink |記事への反応(0) | 09:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20220709094809

じゃあおまえは見てから昇龍使えるのかよ

Permalink |記事への反応(1) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-03-10

anond:20220310222339

ろ・ざ・ん♪廬山昇龍覇(ろざんしょうりゅうは)~♪

燃えるコスモに白黒つけて~♪

Permalink |記事への反応(0) | 22:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-15

ネビュラチェーン店

ペガサス流星

鳳翼天商

廬山昇龍

ダイヤモンドダス党

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-04-06

格ゲーマーは洗脳されてる

格ゲーマーは「そういうものから」とかい洗脳されている人に有りがちな思考で受け入れてるけど

前歩き波動昇龍に化けなくちゃならない理由

離し入力存在する理由

離し入力と簡易入力ゲーム内で隠されてる理由

etc

これ殆どの人が説明できないでしょ

「そういう仕様から」じゃなくて「こういう理由でその仕様がある」って説明出来る人いるの?

仕方がないか波動の前に4入れる練習したりとか離しで暴発しない様にコマンド矯正したりとかするけどさあ

格ゲーマーは存在価値が分からない仕様に付き合って時間を割く事にムカつかなかったの?

Permalink |記事への反応(0) | 12:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp