Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「日系人」を含む日記RSS

はてなキーワード:日系人とは

次の25件>

2025-10-27

「青の純度」はおそらく原田氏の研究を参照していないんじゃないか

記事(anond:20251027134053)では、篠田氏が明言しているとおり「青の純度」はラッセンに着想を得たがラッセンモデル小説ではなく、篠田氏がラッセンモデル小説であることを否定した点をもって同氏が嘘つきであるかのように非難するのは的外れである旨を説明した。

さて、そうだとしても、「青の純度」は原田氏の研究を参考にしたにもかかわらずそれに言及しておらず不誠実でないか、という主張がある。なお、著作権侵害ではないこと(したがって表現剽窃が無いこと)は原田自身も認めるとおりであるから前提としてよかろう。

ここから先は出題編だけでなくオチまで含めた全面的ネタバレがあるので、ネタバレを読みたくない未読者にはブラウザバックを推奨する。

 

原田氏が「青の純度」が自分の業績の盗用であると主張する主な根拠は次の4点である

悪徳商法と切り離して美術評価検討するという視点自分が言い出したことである

②「インテリアアート」という用語自分たちが世に出したものである

日系人の墓が西を向いているという話は自分が現地で伝え聞き紹介したものと同じである

④偽ラッセンが8年前の嵐で自宅を被災したという設定は、ラッセン2023年ハワイ島大火災で一時行方不明になったという自分発見した事実酷似している。

 

このうち②は原田氏のラッセン展(2012)よりも前からインテリアアート」という用語が広く使われていたこと、③は原田自身も現地で伝聞した旨を述べているとおり原田氏の独創ではないこと、④は「8年前の嵐」と2023年火災は似ても似つかず、8年前の嵐は物語重要小道具であり、2023年火災エピローグで軽く触れられていることなから、いずれも牽強付会と言ってよかろう。

重要なのは①のラッセンの再評価という視点である

そして、この点でも、以下の理由から原田氏らの研究を参照したとは考え難いように思う。

なおこの先には物語重要ネタバレを含みます

 

まず原田氏らの研究について、ラッセンを再評価してみるというアイデアだけなら、永野の「ゴッホより普通にラッセンが好き」というネタを掘り下げれば容易に行き着くアイデアであって(それにしても「普通に」を入れた永野は慧眼である。)、研究成果とは言えない。研究価値があるのはその先の、再評価するとどうなるかという部分だ。

それでは原田氏らの研究ラッセンをどう再評価するのか。これについては原田氏らの論考集に対するAmazon読者コメントがよくまとめてあるので引用する。

1.美術界がラッセン無視した理由純粋美術ラッセンの属するインテリアアートを一段と下に見ていた。アートの美意識理解しない層に支持されていて、大きなマーケットを獲得していることへの反発があった。また、芸術には必ずあるはずの作家自己投影がない「空っぽ」の作品としてラッセン排除していた。ラッセン以前にも美術界は古くは藤田嗣治岡本太郎草間彌生バブル期にはヒロ・ヤマガタ等に対して無視の態度をとってきた。

2.ラッセン作品への評価マークマッカイやロバートネルソンなどのマリンアート模倣であって彼のオリジナルではない。同じ素材(イルカクジラ、星、波など)の組み合わせを替えて使い回す自己反復が顕著である。特徴は圧倒的な情報量と人工的な空虚である。「調和」「エコ」「静寂」「浄化」などのイメージを散りばめることでリラクゼーション効果を発揮している。ラッセンはいわばアロマキャンドルである

3.日本人ラッセンを愛した理由バブル期に豊かになった市民百貨店で自宅の装飾用に絵画インテリアアートを買うようになった。それはアールビバン(株)がヒロ・ヤマガタラッセン展示会を地方都市巡回して売りまくる素地となった。ラッセン作品は、過剰であり、大衆であるリアルで過剰な演出バブル期の人々の心性と符合した。見た目がカラフルでわかりやすい、専門知識がなくても理解できる。1作品1000枚単位で刷る大量生産によって全国で強引に売りまくった。

4.ラッセンプライベートハワイ工房100人従業員を雇って作品制作している。公式サイトでの肩書き画家詩人作家音楽家ラッセンが愛好するものとして海、サーフィン、高級車、有名ブランド品、美食、マウイの豪邸などの徹底した成金趣味。彼が出しているCDアルバムの収録10曲のうち自作は2曲のみで他の8曲はカバーであるしかし、自作を装っているところにラッセンという人物本質が窺える。

これに対し作中の偽ラッセン作品評価や背景は次のようなものである

絵の特徴点とされるものが軒並み先行研究に表れていない篠田氏の独創である特にその技巧的特徴や日本人に受けた理由画家日本人の血で説明している点は、本作のテーマに関わる重要な特徴だろう。そうなればこそ本作はハワイ在住日系人に関する参考文献を多数掲載した、現代日系人と在ハワイ日本人物語なのだ

そして、作品の特徴を日本人の血に求める以上、本作の画家ラッセン評価は全く無関係だ。本作はラッセンの再評価などまったく目的としておらず、ラッセンの再評価についての文献を参照する必要に乏しい。というか、もしラッセン研究での再評価を借用したならば、「青の純度」の物語は全く成り立たない。

原田自身が、「青の純度」と自身研究類似性研究成果ではなく再評価というアイデアしか挙げることができていないように、これで篠田氏が原田氏の研究剽窃した、不道徳だと言うのは、無理があるのではないか

Permalink |記事への反応(2) | 22:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

産業レベルシュリンクさせる覚悟必要なのでは

anond:20251001014423

最近語られる外国人労働者問題は大抵「今」か「未来」、過去言及しても比較最近問題みたいな顔してるけどわりと昔からあるよね

自分が知っている中だと1980年代には人手不足が盛んに言われていて、1990年には大規模な受け入れがあったわけでしょう

1993年には不法残留者(不法滞在者)が約30万人(現在は約8万人)という有様で、1990年入管法改正では日系人の受け入れや外国人研修制度の本格化が行われていた

1993年には研修制度技能実習制度が追加されて…在留カードの創設など色々要因があったか不法在留の減少と合法的な受け入れの増加に関連があると言うには短絡的かもしれないが…

何にせよそこから数えても35年近く続けてるんだから、既に社会外国人労働者依存しきってると見るべきでは?

その間目に見えていなかったのなら見ていなかっただけだと思うんだよな

リーマンショックの時には日系人が多い地域は大変な社会問題になったわけで、都民かには実感がないかもしれんけども

日系ブラジル人の多い浜松出身静岡県知事共生がどうの言い出したのは逆にこの時があまりにも大変だったせいで逆にそっちの結論になったみたいなとこあるレベルで色々あったよね…

そこで90年代を顧みると、当時散々問題になって今でもたまに外国人研修生・技能実習生の話で出てくる時給300円っていうのは栃木の縫製業の話なんだが、

その縫製業は今どうなっていると思う?

1990年には50%近くあった衣料品国内製造比率2022年には1.5%(輸入浸透率98.5%)にまで落ち込んでいて、頑張っている方々には悪いがもはや壊滅的と言っていい

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/fiber/pdf/240516.pdf

もちろん外国人奴隷みたいにこき使えなくなったからここまで落ち込んだんだというような単純な話ではないだろうし、

ここまで極端な例を他の産業にそのまま当てはめるのも違うだろうし、何なら自給300円が許されるとは全く思わない

しかしま現実ブラックがなくなって産業生産性が高まってという前に似たようなことが起こる産業はありそうだ

その際に問題となるのは食料自給率だの食の安全保障だの別の話が絡む第一次産業あたりなのかなあ

米の高騰でこんな騒ぎになっているのと、効率化にしても大規模農業ができるアメリカですら不法移民を使ってるというんだから厳しさを感じざるをえない

トランプ政権関税政策を見ていると一層食料自給率の確保は必要そうに見えるが、食料安全保障なんて保守派からも以前よりは聞かなくなった気さえする

朝日新聞食料自給率と言いながら外国人労働者頼りなのを嘆いた記事を見かけたのももはや10年以上も前(ネットで話題になった産経川上村記事の1年前なので)だった記憶がある

昔は夏休み学生が来て早朝からの収穫の短期アルバイトをやってくれたのに、今や割高で募集しても全然まらないみたいな話まで載ってたね

こうなると諦めの境地というか、もうとんでもない技術革新が起きて全部解決してくれるとでも思っておくしかないというか

逆に今までの話とは全く逆で人件費が高騰しまくってるのに全然人が足りなくて国策外国人を呼んでる建築業なんてものもあります

外国人材とつくる建設未来賞」なんてものである

https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_tk2_000117.html

公共インフラを考えると人手不足で回らなくなるのはぞっとしないがどうすりゃいいんだ?

よく男女の給与差で女性はきつい仕事をせず事務職選択するからって話をはてなでも見るけど、ブルーワーカーを避ける傾向にあるのはもはやに女性限らんわけで…

まあもうどうにもならんという話ではあるが

Permalink |記事への反応(1) | 23:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

anond:20250917200959

氷河期ニート日系人(ここまで本人情報)

保険等級2級辺りで補助金でも出てるのだろう

Permalink |記事への反応(0) | 20:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-20

日本人になろう」と世界の人に呼びかけられないだろうか

人口減少対策で。

もちろん審査こちらできちっとやる。

日系人優遇措置をしてもいいかも。

とにかくまだ日本移住できるような国であるうちにやっておくべき。

Permalink |記事への反応(0) | 05:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-11

外国人生活保護

厚生労働省によると、23年度に全国で生活保護を受けた世帯数は165万478世帯。このうち、世帯主が外国籍なのは4万7317世帯。前年度から23世帯増えたものの、総受給世帯数に占める外国籍世帯割合は近年、2%台後半で推移している。

受給可能在留資格永住者(特別永住者含む)、日本人配偶者永住者の配偶者、定住者の四つに限られる。難民申請中の資格は「特定活動」なので生活保護受給できない。ただし、難民認定が許可になると「定住者」の資格に変更できるので、受給はありうる(数は少ない)。

国籍別にすると1番目が韓国朝鮮籍、 次いで中国、3番目にフィリピン、4番目にブラジルペルー

1番目と2番目については、特別永住者、つまり戦前日本国籍を有していたものとその子孫が大多数である韓国受給者は65歳以上の高齢者が6割を占めている。外国人はかつては年金に加入できず、無年金のまま高齢者になった事態を反映している。

3番目 のフィリピン国籍受給者の場合は、子のいる母子世帯が多い。かつて、フィリピン女性は、在留資格興行」でダンサーなどの名目で大量に入国していた。実態フィリピンパブなどで稼働し、多くが性接待従事していた。その多くが日本人結婚して子を成したが、様々な事情離婚し、シングルマザーになるものが多く、生活苦にも陥りやすい。フィリピンでは「ジャパゆきさん」が毎日のようにバラエティ番組で取り上げられており、日本人夫の悪質さが話題になることが多い。なお、「興行」の審査厳格化により偽装申請による入国はできなくなった。[追記:子は日本国籍を有するので、実質的には日本人の子を養育するための支給という側面が強い]

4番目のブラジルペルー受給者の場合は、単身の稼働年齢世代世帯が多くを占めている。在留資格は定住者(日系三世)で入国し、永住者になっているものが多いと思われる。定住者(日系三世)の資格1990年施行機械自動車産業界の後押しが立法の原因になっている。戦後日本町工場をささえた農家から出稼ぎ労働者が減少し、深刻な人手不足に陥った。観光ビザ入国した不法就労者を当てていたが、不法就労助長罪の創設でその方法も潰された。そこで、日系人在留資格付与する流れになった。定住者は就労制限がなく、どんな形でも働くことができたが、それゆえに非正規雇用に甘んじることにもなった。2009年リーマンショックで真っ先に馘首されたのも日系人が多く、生活困窮者が少なくなかった。

このようにしてみると、生活保護目的外国人というのは少数派(不正受給自体がないとは言わない)で、日本外国人政策自体の失敗が困窮者を生み出してきた構図がある。

就労資格の人などは日本いくら滞在しても生活保護に頼ることはできないので、外国人全体としては社会保障はむしろ手薄い。たとえば会社にクビにされても、会社社長外国人社会で顔が効く場合、無理やり自己都合退職にされてしまったりという話はよく聞く。失業保険の待機期間があるので、受給できる外国人はごく稀な存在だ[追記:2025年4月から待機短縮済み]。それに、一度職を失ったら、在留資格範囲内の転職先がなかなか見つからないという話もよく聞く。トータルで支援する体制必要とおもう。

7/12補足

https://anond.hatelabo.jp/20250712112159

Permalink |記事への反応(19) | 19:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

anond:20250626105054

太平洋戦争のころに日系人財産没収とか、今でもロシアの口座凍結とか、平気でやるような国なので、アメリカ資産なんてリスク高すぎて持てない

Permalink |記事への反応(0) | 10:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

anond:20250616133503

あなたの感じ方も一つの立場として理解できます。ただ、「ジャップJap)」という言葉については、歴史的な背景を考慮すると、多くの人が不快に感じるのも事実です。

### なぜ「ジャップ」が問題視されるのか?

Jap」は、第二次世界大戦中にアメリカイギリスなどで日本人蔑視する意図を込めて使われた略語です。プロパガンダ戦時中差別的ポスター報道などで頻繁に使用され、単なる略称以上に「敵」や「劣った存在」としてのニュアンスを帯びていました。

そのため、特に海外在住の日本人日系人にとっては、侮蔑記憶経験と結びつく言葉であり、今でも敏感に反応する人が多くいます

###日本国内での認識

日本国内で生まれ育ち、差別的文脈でこの言葉を聞いた経験がなければ、「単なる略称」にしか思えないのは自然なことです。しかし、海外で暮らす日本人特にアジア系移民の子孫たちは、現実にこの言葉いじめ差別を受けてきた歴史があります

### 「寛容になろう」と言う前に

寛容であることは大事ですが、その前提として相手がなぜそれを不快に思うのかを理解しようとする姿勢も同じくらい重要です。「自分は気にしない」=「他人も気にしなくていい」という考え方は、無自覚な鈍感さや無関心と紙一重です。

---

要するに、「ジャップ」が気にならない人もいれば、非常に強く反応する人もいるということ。それは個人差というよりも**歴史体験に根ざした反応**です。だからこそ、慎重に扱うべき言葉なんです。

気にしないことは自由だけど、それを他人にも押し付けると、逆に「不寛容」になってしまうかもしれません。

Permalink |記事への反応(0) | 13:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

西部ワイオミング州州議会議員会合で、第2次世界大戦中に日系人強制収容した施設を「ジャップキャンプ」と呼んでいたことが明らかになった。議員はその後、地元メディア取材に「誰かを傷つける意図はなかった」と謝罪した

まぁ、黄色い猿は「誰か」のカウント外だろうしなまさかサルに同情する人間が居るとは思わなかったんだろうなぁ

Permalink |記事への反応(1) | 01:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

眞子さまがせっかくブラジルに行かれているのだから

ブラジルから日系人を呼び戻そう、人口減少に歯止めをかけるんだ

Permalink |記事への反応(1) | 11:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

anond:20250529215726

かにそういう危険はあると思うけど

外国へ行った日系人を引き戻すとかアリかな?

Permalink |記事への反応(1) | 21:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-07

anond:20250407010413

日系人をタダ働きさせればいいですよね

Permalink |記事への反応(0) | 01:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

第二次大戦中の日系人部隊顕彰する記事を一時削除→抗議で復活 米陸軍省、DEI見直し

トランプ米大統領が進める「多様性公平性・包括性(DEI)」施策見直しにより、第二次大戦中に欧州戦線で奮闘した米軍日系人部隊の功績をたたえる記事が、米陸軍省の公式ホームページから一時削除された。日系米国人政治家や団体は抗議。現在は復活している。


問題記事は、日系2世を中心とした第442連隊戦闘団を紹介。2世兵士たちは、日米開戦に伴う「敵性外国人」との差別を受けながらも、欧州戦線ドイツ軍に包囲された米兵決死覚悟で救い出し、「敵だけでなく、偏見とも闘い、勝利した」(トルーマン大統領)と顕彰されてきた。

ジャップ他人事じゃないぞ

Permalink |記事への反応(0) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

anond:20250313161053

海外にある日本人街(リトル・トーキョー的なコミュニティ)は、歴史的移民現代駐在員・留学生の増加によって形成されたものが多い。以下、代表的日本人街を紹介するよ。

---

北米日本人街

アメリカ

1. リトル・トーキョー(ロサンゼルス

19世紀後半から日本人移民が定住し、戦前は全米最大の日本人街だった。

第二次世界大戦強制収容があり、一時衰退したが、今も観光地として人気。

2.サンフランシスコジャパンタウン

19世紀から移民によって形成

ピースパゴダ」や日本文化体験できる施設があり、日本企業も多い。

3.ニューヨークジャパンタウンイーストヴィレッジ周辺)

昔ながらの日本人街というより、現代的な日本文化の発信地。

ラーメン店日本食スーパー日本書店が点在。

4.シアトルジャパンタウン(Nihonmachi)

戦前は活気があったが、日系人強制収容で縮小。

最近は再興の動きもある。


カナダ

5.バンクーバーパウエルストリート

19世紀から日本人が集まり戦前日系人の中心地だった。

戦争強制収容され、日本人街は縮小したが、今も一部名残がある。

6.トロントジャパンタウンミッドタウン周辺)

伝統的な移民街ではなく、日本企業駐在員向けの店が多いエリア



---

南米日本人街

ブラジル

7.サンパウロリベルダーデ

世界最大の日系コミュニティがある地域

日本食レストランや日系スーパー神社などもあり、日本語が通じる場所も多い。


ペルー

8.リマ日本人街(ホルヘ・チャベス空港周辺)

日系人が多く住んでおり、日本食材の店やレストランが充実。

ペルー元大統領アルベルト・フジモリ日系人



---

ヨーロッパ日本人街

9.パリオペラ地区

日本食レストラン書店日本企業オフィスが集まるエリア

「リトル・トーキョー」とは少し違うが、日本文化根付いている。

10.デュッセルドルフ日本人街ドイツ

ヨーロッパ最大級日本コミュニティ

日本企業駐在員が多く、日本食スーパー学校病院もある。

11.ロンドンジャパンセンター周辺

日本食材の店やレストランが集まり日本駐在員がよく利用。



---

アジア日本人街

12.バンコクスクンビット地区タイ

日本駐在員が多く、日系スーパー日本食レストラン豊富

日本人向けの病院学校もあり、生活環境が整っている。

13.ジャカルタブロックM(インドネシア

日本食レストランカラオケ日系企業が集まるエリア

14.マニラマカティ地区フィリピン

日本人向けの飲食店サービスが多い。

15.ホーチミン・レタントン通り(ベトナム

日本食レストランバーが集まり日本駐在員に人気。



---

オセアニア日本人街

16.シドニーチャイナタウン周辺(サセックスストリート)(オーストラリア

日本食レストランや日系の店が多い。

17.メルボルン・シティ中心部

日本留学生駐在員向けの飲食店スーパーがある。



---

歴史的にできたものもあれば、近年駐在員が増えて自然形成されたものもあるね。特に南米リベルダーデサンパウロ)は、日本伝統文化根付いていて、ほぼ「日本の町」みたいな雰囲気があるよ。

Permalink |記事への反応(1) | 16:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-08

歴史で未だにわからないこと

なんでブラジル日系人がいるの?

地球の裏側なのに?

みんなも歴史で未だにわからないことゆっくり言っていっていいよ。

Permalink |記事への反応(4) | 20:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-07

anond:20250307191259

レイシスト共うっせーな反省してまーすウソ追加)は謝ったとは言わないんだな

一般社団法人日本クルド文化協会Japan Kurdish Cultural Association@nihonkurdish

3月2日埼玉スタジアムにて行われた浦和レッズ柏レイソルの観戦において、誤解とコミュニケーション不足により発生した残念な出来事に付いて、ネット上で子供達に対する醜悪な発信が行われている事に関して、日本クルド文化協会として、下記の通り見解を発します。

年末結成したFCクルドは、川口市さいたま市に住むクルド人、日本人、イラン人ウクライナ人日系人中国人の子どもたちで構成されたクルドを中心にした多国籍少年サッカーチームで、子供達はプロサッカー選手を夢に見て日々トレーニングに励んでいます

当日、子供達は、チームの正装である自らのユニホームに身を包み、憧れの浦和レッズ試合を、期待に胸躍らせ観戦に向かいました。スタジアムに到着した際、チームの旗と一緒に記念写真を撮ろうとしたところ、スタジアムスタッフからの注意を受け、子供達はすぐに旗を片付けました。その時の騒動で泣き出す子供が出してしまい一部の子供は帰宅しましたが、浦和レッズの甚大なご好意によりその場は収束解決しております

しかし、一部の地方議員産経新聞は、この状況を歪め、子供達にヘイトスピーチが向かう様に扇動する発信を行い、世論を誤った方向へ誘導しました。

クルドの子どもたちは、またしても憎悪対象とされてしまいました。しかし、子供達はただ憧れのチームである浦和レッズ応援し、サッカーの興奮を感じ、大好きなチームのために声を上げるためにスタジアムに行っただけでした。それにもかかわらず、一部地方議員産経新聞の非倫理的な発信により、何の罪もない純粋子どもたちが過度なヘイトスピーチ対象にされてしまいました。

産経新聞は、これまでの報道と同様に、十分な調査を行わず一方的SNS投稿を利用して憎悪煽り続けていますしかし、真実はとてもシンプルです。子どもたちは、ただサッカーを楽しみたかっただけなのです。 その多くの幼い子どもたちは涙を流しながらスタジアムを去ることになりました。その時の当事者双方の過剰な対応は、これまで積み重ねられた誤った報道の影響であり、彼らが楽しみにしていた試合観戦の喜びと興奮は、一瞬にして奪われてしまいました。

その後、スタジアムスタッフは誤解に気づき子どもたちに謝罪し、一部の子どもたちを再びスタジアムに招待頂き、安全を確保しながら試合を観戦できるよう手配してくれました。このような配慮感謝いたします。しかし、この出来事は、メディア責任倫理について改めて考えさせられるものとなりました。

ここで、一部地方議員産経新聞およびこの報道担当した記者編集者に訴えます

子どもたちをヘイトスピーチの標的にすることは、最も非人道的行為です!

子どもたちの涙は、あなたたちの虚偽報道操作政治的な思惑よりもはるかに重いものです。もしあなたたちに良心があるのなら、自分たちの行いをもう一度考え直してほしい。

最後に、このような誤解が生じたことについて、私たち世間の皆さま、浦和レッズクラブ、そしてスタジアム関係者の皆さまに心よりお詫び申し上げます私たちにとってサッカーとは、友情と愛を象徴するものであり、決して憎しみの道具にはなりません。子どもたちはただサッカーの喜びを感じたかっただけです。私たちは、これからも彼らを全力で支えていきます

https://x.com/nihonkurdish/status/1897500121648259438

Permalink |記事への反応(0) | 19:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

反差別活動バカに騙されて素直に謝罪しなきゃいけない時すら見誤ってるな

一般社団法人日本クルド文化協会Japan Kurdish Cultural Association@nihonkurdish

3月2日埼玉スタジアムにて行われた浦和レッズ柏レイソルの観戦において、誤解とコミュニケーション不足により発生した残念な出来事に付いて、ネット上で子供達に対する醜悪な発信が行われている事に関して、日本クルド文化協会として、下記の通り見解を発します。

年末結成したFCクルドは、川口市さいたま市に住むクルド人、日本人、イラン人ウクライナ人日系人中国人の子どもたちで構成されたクルドを中心にした多国籍少年サッカーチームで、子供達はプロサッカー選手を夢に見て日々トレーニングに励んでいます

当日、子供達は、チームの正装である自らのユニホームに身を包み、憧れの浦和レッズ試合を、期待に胸躍らせ観戦に向かいました。スタジアムに到着した際、チームの旗と一緒に記念写真を撮ろうとしたところ、スタジアムスタッフからの注意を受け、子供達はすぐに旗を片付けました。その時の騒動で泣き出す子供が出してしまい一部の子供は帰宅しましたが、浦和レッズの甚大なご好意によりその場は収束解決しております

しかし、一部の地方議員産経新聞は、この状況を歪め、子供達にヘイトスピーチが向かう様に扇動する発信を行い、世論を誤った方向へ誘導しました。

クルドの子どもたちは、またしても憎悪対象とされてしまいました。しかし、子供達はただ憧れのチームである浦和レッズ応援し、サッカーの興奮を感じ、大好きなチームのために声を上げるためにスタジアムに行っただけでした。それにもかかわらず、一部地方議員産経新聞の非倫理的な発信により、何の罪もない純粋子どもたちが過度なヘイトスピーチ対象にされてしまいました。

産経新聞は、これまでの報道と同様に、十分な調査を行わず一方的SNS投稿を利用して憎悪煽り続けていますしかし、真実はとてもシンプルです。子どもたちは、ただサッカーを楽しみたかっただけなのです。 その多くの幼い子どもたちは涙を流しながらスタジアムを去ることになりました。その時の当事者双方の過剰な対応は、これまで積み重ねられた誤った報道の影響であり、彼らが楽しみにしていた試合観戦の喜びと興奮は、一瞬にして奪われてしまいました。

その後、スタジアムスタッフは誤解に気づき子どもたちに謝罪し、一部の子どもたちを再びスタジアムに招待頂き、安全を確保しながら試合を観戦できるよう手配してくれました。このような配慮感謝いたします。しかし、この出来事は、メディア責任倫理について改めて考えさせられるものとなりました。

ここで、一部地方議員産経新聞およびこの報道担当した記者編集者に訴えます

子どもたちをヘイトスピーチの標的にすることは、最も非人道的行為です!

子どもたちの涙は、あなたたちの虚偽報道操作政治的な思惑よりもはるかに重いものです。もしあなたたちに良心があるのなら、自分たちの行いをもう一度考え直してほしい。

最後に、このような誤解が生じたことについて、私たち世間の皆さま、浦和レッズクラブ、そしてスタジアム関係者の皆さまに心よりお詫び申し上げます私たちにとってサッカーとは、友情と愛を象徴するものであり、決して憎しみの道具にはなりません。子どもたちはただサッカーの喜びを感じたかっただけです。私たちは、これからも彼らを全力で支えていきます

Permalink |記事への反応(0) | 09:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

トランプ大統領による多様性廃止のおかげで日系人ニュースキャスター降板されたぞ

さすがだぜおやびん

Permalink |記事への反応(0) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-02

anond:20250202233242

ポリコレ本当に意味わけわからんよね。

SHOGUNエミー賞受賞で「ポリコレに屈しなくて凄い!」と騒いでいた反ポリコレとかも不思議でな。

ポリコレ的な日本人表現って、散々ハリウッドでやられてきた、ティファニーで朝食をに出てきたユニオシみたいな、出っ歯つり目メガネ馬鹿日本人オッサン白人男性が演じているみたいなやつなのでは?

アメリカ日本人日系人キャストで固めて、日本語で演じたドラマ流してエミー賞受賞は反ポリコレでは全然ないのでは?

って頭混乱した。

Permalink |記事への反応(0) | 23:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

anond:20250107190539

ショーンK

アメリカ出身ニューヨークにてアイルランド系日系人の父と日本人の母の間に生まれ11歳の時に日本渡来高校卒業まで日本で過ごしたあと、アメリカテンプル大学に進学してBA学士)を取得。さらハーバード・ビジネス・スクールMBA経営学修士)を取得している。また在学中にパリ第1大学パンテオン・ソルボンヌへの留学経験している。そして1995年ニューヨーク本社を置くコンサルティング会社ブラッドストーンマネジメントイニシアティブリミテッド設立自身社長就任し、国際的経営コンサルティングプライベートエクイティ投資業務従事している。

本名川上伸一郎

熊本県出身自称クォーター熊本市内の高校卒業後、テンプル大学ジャパンキャンパスに入学して程なく中退ハーバード・ビジネス・スクールパリ留学オープンキャンパス講義を数回取ったのみである。また当人代表を務めるブラッドストーンマネジメントイニシアティブリミテッドペーパーカンパニー説が疑われている。

Permalink |記事への反応(0) | 10:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-19

増田オピニオン(匿名意見記事):日本人女性専用車両海外に広めるべきである

海外情報を拾うにつれて、日本女性専用車両という仕組みはむしろ西洋先進国でも取り入れるべきだし比較的優れたソリューションであることを再認識した。

多くの日本人がガスライティングされ、公共交通機関での性犯罪日本特有のものだと考えているようだが、ドイツフランスイギリスアメリカ等でも公共交通機関における性犯罪は非常に頻繁に行われる行為でこれははっきり統計にも出ている。

しか欧米人はこの点を誤魔化すために、電車での性犯罪日本でのみ起きている特有事件である矮小化している。しかも大局的に見ればわかるが、これは西洋人のアジア人への差別感情を巧みに利用しているかなり悪質な行為だ。アジア人性的変態であると誤認させることで、まるで西洋では性犯罪が少ないかのように誤認させているのだ。これは西洋人が日本観光に来るようになり、何人かの女性日本公共の場女性にとって比較安全であるという主張を動画テキストなどで発信するようになって気づいた。

彼女たちの動画には大抵西洋人(白人黒人)が以下のような反応を示す

しか日本携帯にはシャッター音が・・・

日本電車には女性専用者車両がある。なぜなら痴漢が~」

という反応がほとんど脊髄反射のように寄せられている。

これは西洋公共の場で性加害を受けている西洋女性視点で考えるとわかるがめちゃくちゃなwhataboutismである

しかも言うまでもないことだが、日本人や日系人女性西洋には住んでいる。


結論

1.西洋男性ガスライティングされ、このような性犯罪日本特有である矮小化して公共交通機関での対策をさせないことは西洋女性、引いては西洋に住む私たち同胞アジア人女性への性加害をも手助けしている

2.女性専用車両はこれらの犯罪者に対抗するための優れたソリューションの一つであるし、積極的海外でも推し進めるべきである

Permalink |記事への反応(1) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-11

ブラックウォッシングと舐める・舐められるの話

https://anond.hatelabo.jp/20241210123324

https://anond.hatelabo.jp/20241210180013

この辺のエントリに「単なる二次創作じゃん。スルーしとけばいい」みたいなこと言ってる人達見ててこないだホッテントリに入ってた「舐める・舐められる」についての話を思い出した

あの時のトップブコメが「そんな舐めるとか舐められるとかい土俵に乗りたくない。自分一方的に舐められても構わない」みたいな内容で、これがトップに来るって大層寛容で結構精神をお持ちの方達だけど、こういうの言える時点で「舐められが深刻な被害に繋がらない、強い属性の人」なんじゃないのって思ったんだよね

例えば「痴漢大人しそうな人間を狙う」っていうのも相手を舐めているからなわけじゃん

どうせ抵抗しないだろって侮られているかターゲットにされる

そういうので心身を傷付けられる経験に晒されてきた人間ってそう軽々しく舐められても構わないとか言えないんだよ

そういうことを言えてしまう時点で、舐められる=ちょっと嫌な思いをする程度にしか捉えてない、舐められることによる実害を回避できる人達なのでは?と思った

ブラックウォッシングの話も同じだと思う

見えてる現象としては単なる絵の話だけど、「日本人には何しても構わない」という意識が表れた結果だから問題なんじゃないの

そして「何しても構わない」という「舐め」は在米日系人生活生命などに直結する話

単なるファンアートじゃん、スルーしとけばいいじゃん、なんも実害ないんだからという寛容な態度は実害が発生しにくいところに居るから言えるだけで、その「寛容」は「舐め」を加速させて誰かに実害として降りかかるんじゃないの

描くのやめろとは言わないし言いたくないけど、不快を表明した日本人に「どうせこいつ白人なりすましだろ」の反応が殺到する現状はさすがに放置したらマズいと思うよ

Permalink |記事への反応(0) | 13:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-10

ブラックウォッシングは二次創作じゃないんよ

https://anond.hatelabo.jp/20241210123324

はよくまとまってるけどちょっと捕捉したい

   

type-100

二次創作範疇だろう。

全く下らない。ブラックウォッシングもホワイトウォッシングもアメリカローカル問題で、日本人が真面目に付き合う必要は無い。

元増田も突っ込んでるけど全然違う。

ブラックウォッシングは二次創作とは全く違うし、

ほっとこうにも既に攻めてきている。

   

だいたいブラジリアンミクとかは世界日本人も誰も問題にしてなかったでしょ。二次創作問題にされてない。

ブラックウォッシングは既存キャラが素敵な黒人キャラ翻案されてるんじゃなくそういう創意や芸術性や楽しみは何もない。

マジで「単に黒人にする」のが特徴で、なんならだいたい絵が下手で成果物が醜い。

(絵が上手い黒人はまともな創作をするのでこんなもんに参加しないのではないか

   

何より彼らはブラックウォッシングイラストを投下するときに「fixed」って書くんだよね。

「修理しました」 「問題解決しました」よ。

日本人キャラ黒人にされてこの言い草よ。

ちょっとマジであたおかぶり攻撃性がすごすぎるんよ。

 

日本人自分達が差別されることや侵略されることに鈍感で寛容だから

大分気にせず流してきたけど、ちょっと尋常じゃなくないかこれ?ってなってるのがいま。

 

あとあの界隈の人達発言日本人からすると荒唐無稽すぎて見えるので

ジョークだろ」とか「一部の狂ったやつだろ」と思い込みがちだったけどそんなんじゃないことに気付いてきた。

  

  

だいたい渦中の一人の黒人声優にしても彼等のホワイトウォッシュ理論で行けばおかしいのよ。

ダンダダンの主人公日本人少年のび太みたいなやつで黒人ぽさはどこにもない)の声優

日本ルーツどころか黄色人種ですらなく黒人なのは不当であるはず。

 

いや能力的には彼は何も問題なくて、声はいいし日本語版のオカルンの雰囲気がよく出てて驚くんだけど、

あのイカレたホワイトウォッシュ理論で行くなら英語のオカルン役もモモ役もルーツを同じくする役者、つまり日系人声優が独占できなければならない。

そこは黒人でええんかーいっていうアンフェアさがすごいだろ。

ここに論理的説明がないんだから横暴な差別しか言いようがない。要するに黒人様に逆らうなって言ってるだけじゃん。

(てかあの理論ならアニメ吹き替えもっと日系声優で半独占できるはずなのにそうしないの

 日系ってのはそういう押しが強くないのかおくゆかしいのか…)

  

あと弥助の活躍評価を盛った話や坂上田村麻呂黒人て話も   

俺はネタだと思って笑ってたし、それで黒人が少し楽しい気持ちになるならいいんじゃねとか思ってたけど、

趣味で見てるMMAトップ黒人選手マジで信じて言ってる(真の侍になるためには黒人の血が必要っていうあれ)のを見て

「あれこれやばくねーか?」ってなってきた。

  

 

そもそもアメリカいかれた社会が生み出したいかれた理論なんだけど

そろそろ真面目に反論や反発を表明しないとまずい気がする。

またアジア人舐められすぎ問題も背景にあるのはマジっぽいよな。

Permalink |記事への反応(22) | 18:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-12

追記ありカマラハリスの負けた要因って何かなと思って。

サンフランシスコ主婦増田です。

この段階ですでに増田では無い気がするけどそっとしといてください。増田ってみたかったんだよ。

カマラハリス敗因分析を色々読んだけど、なんかちょっとピンとこなかったので自分意見を書こうと思う。

・Hillary Syndrome(ヒラリー症候群

これは私が作った造語ではなく当地サンフランシスコの終身名誉市長(Mr.Mayor)でありカリフォルニア州民主党の元重鎮ウィリーブラウン(WillieBrown)がハリスが急遽、大統領候補となったときに受けたインタビューの中で使っていた。

ヒラリー症候群に気をつけろ」

ウィリーブラウンなんて言っても日本の人はよう知らんであろう。でもカマラハリス不倫して云々、みたいのは聞いたことがある人も多いはず。その相手ウイリーブラウンカマラハリスを世に出した、誰よりもカマラハリスをよく、そして深く知る人である

「元」重鎮という触れ込みではあるが、ハリスバイデンの後釜候補になる騒ぎが勃発直後、民主党黒人議員NO1であるアレン・ウオーターズ(AllenWaters)、下院リーダーのハキーム・ジェフリーズ(Hakeem Jeffries)と即会ったりしてて(Source/Politico)一線を退いたようには思えない。そうそう、トランブJr婚約者キンバリーギルフォイル(Kimberly Guilfoyle)のこともよく知ってる。だって彼女は元ニューサム嫁でサンフランシスコ出身。なによりMr.Mayorはイケイ公共投資改革した人で彼女の親は不動産開発屋。だから彼女が生まれときから知ってる。とにかく、政界フィクサー御年90歳、その目は全く曇っておらず、今回の選挙を誰より正確に見通せる人であるのは言うまでもない。

とまあこんな話してもはてブ民は読まないと思うので本題。

ヒラリー症候群、それは「うーんなんとなく嫌い」「よくわかんないけど嫌い」みたいな、とにかく無条件に嫌われる2016年ヒラリー・クリントンみたいな状態のことであるウイリーブラウン曰く「これに罹患すると軌道修正不可能」。わたしはこのヒラリー症候群こそが最大の敗因だとみている。

カマラハリス無能だ、実績がない、いやそんなことはない、彼女は優秀だ

「どういうところが?」

どうして無能だと思うのか、過去の実績の何をもって優秀だと思うのか。これを誰も説明できない。

なんとなくでも彼女を優秀だと思う人に対してフォローアップは必要ないが、無能だ、実績がないと思う人に対しては地道な政策アピール挽回していくしか無い。ヨボヨボのバイデンから若々しいハリス大統領候補になり、鬱々とした現状に変化を求めていたアメリカ人は色めき立った。だってトランプよりもさらに新しさがある。実際、最初はなんかキラキラして見えた。カマラハリス黒歴史ウオッチャー歴がそこそこ長い自分ですら「これもしかたらみんな騙されたまま勝っちゃうんじゃん?」と思った。

しかし、そのハネムーン期が終わりハリス陣営がやったことといえば、トランプをただただディスりまくること。ようやく出した具体的政策トランプのパクりのチップ課税シェールガスのフラッキング(掘削方法)容認。その他は目新しさ皆無、毎度おなじみ分断危機中絶民主主義マイノリティ人権がどうのこうの。挙句の果てがハリウッドセレブ無駄遣い。気の毒だなと思うが、インフレ改善不法越境移民問題(Southernborder crisis)解決を声高に叫べば「おめーは4年間なにやってたんだ?」となる。こんな調子では無能だとか実績がないという視点はどう頑張っても変わらず誰も彼女には期待できない。焼け野原に残るのは「なんとなく嫌だ」という感情、ただそれだけ。

ウイリーブラウンの言う通り「これに罹患すると軌道修正不可能」となった。

この「なんとなく嫌だ」という感情馬鹿にできない。

なぜなら、ヒラリー症候群の原因は解明されておらず特効薬はない。原因さえわかれば特効薬はすぐ出来る。カマラハリスの何が嫌なのか。どうしてダメだと思うのか。それが明確ではないから手の打ちようがない。どんな薬(政策論をはじめとする様々なアピール)を投薬しても効かない。

もし本当にカマラハリス無能で実績がなく人種とか女性というだけで担がれた神輿(副大統領)であったとしても、そんなことは無関係当選へと導くのが陣営と党本部仕事しか陣営と党本部無能すぎた。なんならカマラハリスよりよっぽど無能だと思う。でもしかたない。カマラハリスバイデン陣営にとって副大統領である以前に「元対立候補である。蹴落とす分析はしっかり成されていても当選させるための分析なんか全く成されていなかった。急ごしらえのハリス陣営は、ヒラリー症候群特効薬どころか対処療法に使う薬すら用意できなかった。



民主党時代の流れに完全に乗り遅れた

残念ながら民主党も支持者も未だそれに気づいていないようで、第一トランプ政権アメリカはまるで戦国時代だったような妄想を撒き散らし、またトランプ大統領に選ばれてこの世の終わりだ、暗黒の時代が来るなどと呪詛を吐きまくっている。2016年以来8年ぶり2度目。前見たそれ。これを一般人SNS上でくりひろげているならわかる。今や民主党信仰」憧れの総本山となったカリフォルニア州に至っては、まだ就任も発足もしていないトランプ政権に対し100件を超える訴訟を提起しようとしておりその予算策定をはじめる模様。その対トランプ防衛強化予算は(昨年度分の)州の予測を上回った分の所得税収入を充てるらしい(Source/Los AngelesTimes)

カリフォルニア州民主党にとって未だ盤石、安住の地であり続けているまだ理解できるが、すでに内陸は真っ赤。有権者約40%がトランプ投票した。あと10%でスイング・ステートの仲間入りである。にも関わらず、税金使って対トランプ防衛強化予算とは一体、何を、どこを見ているのか。

今の民主党とその狂信的な支持者のやっていることは、部外者立ち入り禁止、窓のない部屋で、トランプ藁人形を柱に打ち付けながら呪詛を吐き、それが終わると自分たちの「進歩的理想論」をお互いに声が枯れるまで大声で叫びあい最後自分たちはなんてすばらしいんだと涙を流しながら抱き合いうっとりしているのと変わらない。外の世界を全く見ていない。

パレスチナ学生運動の総括であちこちの著名大学が一気にDEI(Diversity, Equity, and Inclusion/多様性公平性、包括性)から手を引き始めた時、民主党は世の中の潮目の変化に気づくべきだった。遂に左派思想にNOを言う人(組織)が出てきた。しか民主党の仲間であるはずのインテリ巣窟である大学軌道修正をはじめた。わたしはこれが重大なターニングポイントだったと思う。

そもそもイスラエルパレスチナ紛争左派支持者は割れていた。

当地選出のカリフォルニア州上院議員のスコット・ウイナー(Senator Scott Wiener)を紹介しよう。彼は保守層からすると悪魔のような存在だ。LGBT教育話題では必ず出てくる。わたしが彼を唯一支持できる部分はカリフォルニア州高速鉄道計画日本新幹線システム推していることだけ。彼の支持基盤は超極左〜急進左派左派ジョージ・ソロスからお金が出てるなどと普通に噂されるタイプ議員である

彼はイスラエルパレスチナ紛争がはじまった10月7日から一貫してイスラエル支持を訴え続けた。ユダヤ人からである。リプ欄には今まで熱烈な支持者だった人たちからの本当に心無いコメントが並んだ。彼はイスラエルを支持し続け、最近支持基盤であるいくつかの左派団体から正式に縁を切られた。おそらく、似たことは全米のそこかしこで起こっているはずだ。

特に政治主張がない人たちも「ぼくのかんがえたさいきょうのせかい」という押し付け理想論に皆辟易していた。人権大事だ。差別には反対だ。世の中平和な方が良い。でもそれより何より大切なのは「日々の生活」だ。人権を声高に叫んだところでで物価はいつまでも下がらない。思いやりだけで人は救えない。

外を見ることがなかった民主党時代の変化に完全に乗り遅れたのである

有権者を惹きつけられなかった、内輪で盛り上がりすぎて外野を全く見ていなかった。だから負けた。教育水準の違いとか所得水準の違いとか関係ない。

インターネット上では左派一般人有識者政治家問わず断末魔叫びよろしく分断だ!と騒いでいるが、赤一色の地図を見て何も思わないのだろうか。アメリカ自分たちが選んだ大統領の下団結しようとしているではないか政治に限った話だが、自分たちが空気全然読めずどんどん取り残され先鋭化してるだけなのに、必死に「分断」とか言いかえるのはいい加減やめる時期に来てる。

・さいごに

前出のウイリーブラウントランプについて同じインタビュー内でこう応えている。

トランプがなんで成功たかって?彼はエンターテイナーだ。それが全て。」

大衆トランプパフォーマンスに夢中になっていればトランプは生き残る。」

有権者トランプパフォーマンスに夢中になっていることをバカ呼ばわりは出来ない。」



以下追記

褒めてくれてる人ありがとう文句言ってるのに時間割いてわざわざ読む変わった人もありがとう

ブコメも含め、ツイッターに比べると日本語読めるけど文章読めない人少なかったし、増田ってよかったです。


はてな記法見出し をつけて読みやすくしてほしい ー

使い方よくわかんなかったの。読みにくくて申し訳ない私もそう思います追記公開後適切に直しときます。ごめんね。

ー日々の生活人権が守られてこそ守られるのだが何を言ってるんだろうね第二次大戦中に在米日本人人権は守られず日々の生活は壊されたんだよー

論破したと思い込んで気持ちよくなってるところ大変恐縮だけど、日系人強制収容大統領令9066にサインしたのは 民 主 党 のフランクリン・ルーズベルト第32代大統領だよ。このネタ2016年既出です。

AI要約 ー

ー Claude さんに「この文章をわかりやすく書き直して下さい。」とお願いしてみた ー

AI要約のほうは3/5 Claude のほうはSBQだな、プロジェクトからリムーブされないようにね。

増田の言い分だと「なんとなくトランプが嫌」のゆる左派層は存在しないのかな ー

シンプルに疑問なんだけど共和党トランプではない聡明で盤石な候補はいなかったんか? ー

もう一人「トランプ以外の候補だと勝てたか」って仰ってた人いたはずだけど見失っちゃった。

この御三方質問面白いなと思った。トランプ版も書いたほうがいいのかな。

・「なんとなくトランプが嫌」のゆる左派

まりいないのでは。アメ人って子供の頃から自分意見を理路整然と述べる訓練を義務教育からやってるので教育水準属性わず皆かなり理路整然と意見を言う。トランプのことは皆しっかり根拠を述べる 嫌い。法廷闘争議会乱入が重罪人が/嫌いだけど経済政策不法越境移民対策を支持する/好き/MAGA の4パターンにはっきり分かれるのでは。アンチと同じ数だけファンがいるの典型みたいな人だと思う。

共和党トランプではない聡明で盤石な候補

トランプ大学時代は成績が非常に優秀だったみたいよ?この部分は左派の人もあーだこーだ言わないでしょう。盤石に関しては満場一致トランプ以外ないと思う。人気だけとってもそうだけど、日本の人はどうも「前のトランプ政権の時アメリカは酷かった」って言ってるけど、どこが???株価は安定してて戦争もなく平和だった。パンデミックの時、アメリカのいち早いワクチン開発はトランプのおかげだよ(だから反ワクのトランプ支持マジ意味不明)経済金融系の人は仮にトランプ嫌いでもトランプ政権の時アメリカは酷かったとかあまりいわないでしょう。だってデータ乖離するもん。

唯一、本当にクソだったと言い切れるのは「ChinaVirus」あれには参った。見た目で国籍なんかわからいから前から歩いてくる人に露骨に避けられたり。皆トランプ嫌いなはずのサンフランシスコでそこだけトランプ意見賛同するわけ?wっていう。

トランプ以外の候補だと勝てたか

からない。これは共和党が直面する次の課題でもあると思う。4年後はトランプ無理だし(二期までしか不可)今のカリスマ性を引き継ぐパワフル人材っていうと相当難しいと思うので、この4年間に誰を育て上げるのかは見ものだと思う。

ハリスが嫌われた理由の一つにめちゃくちゃパワハラして恩義に薄いという事実があるー

パワハラ疑惑報道されてた。(正確な数字失念しているが、残ったのがたった4人)スピーチライターにも逃げられてる。

恩義に薄いっていう指摘もその通りだと思う。地元ベイエリア蔑ろにしすぎ。もともとアジア人(インド)がウリだったのにアジア人完全に切ったのも個人的にどうかと思うし、イスラエルハマス人質になってたバークレーのアメ人の死亡が確認された時に地元+旦那ユダヤ人なのにコメントなしってのはいくらなんでもひどくない?と思った。なにより、TIME誌のインタビューを固辞し続けて遂にオーナーマーク・ベニオフ(Salesforce)がガチギレで文句言いまくってたのに驚いた。ベニオフベイエリアの有力民主党支持者だし、カマラハリス地元であるオークランド自身名前のついた病院もある。そんな人に不義理するとか失礼にも程ある。どうして党から怒られが発生しないのかも謎。

ハリスの負けた原因はもうどうでもいいので、何で「じゃあトランプ」なのかの納得いく説明がほしい。トランプは実際4年やってクソだってことがわかってるわけでしょ? ー

上↑で回答した通り。でも日本報道けが情報源だとそう思うのも仕方がないのかも。

日本報道はそれくらいクソだった。各社、特派員おいてるのにどうしてあんなに偏ってるのか逆に私すごく知りたい。

ヒラリー症候群ってそれ、単純にミソジニーじゃないの ー

この手のタイプの人が一番カマラハリスを「女性から」って視点で見てると思う。個人的ガラス天井論も副大統領カマラハリスに対して失礼だと思う。

愛人稼業立身出世した女性リベラル代弁者としてトップに登るのはおかしいって皆んな感じてたってことやろ ー

ここアメリカからびっくりするくらい誰も気にしてない。最初保守系のひとがちょこっと騒いでた程度でその後話題にすらならなかった。当時、離婚を前提に別居してた時期のことで〜みたいなことをウイリーブラウンは言ってたそうですが今現在全然離婚してません!w

ハリスが負けたのは、ディープステートとか言ってるやつらをマジで信用してるバカ過半数越えてるとは思ってなかっただけやろ ー

ネタだよね?こんなこと真剣に思ってる人っていなくない?もう陰謀論信者のお陰で勝ったなんて思ってる人いないよ?



日本マスコミの人へ】

からでも良いから、ウイリーブラウン取材に行けば?めちゃくちゃ気さくでアポ無し取材大歓迎よ?

(みんな基本アポ無し。話聞きたいときは外で待ってる)

毎週火or水曜日はSam's Grillでステーキ食べてて、金曜日はお昼からLe Centralの窓際でお友達と博…サイコロゲームしてる。

しかも街の様子を見るために絶対に歩いてくるし、歩いて帰る(地下鉄乗ってくる) 

きっと喜ぶし面白い<

Permalink |記事への反応(39) | 11:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-04

アメリカ大統領選挙、次の大統領はどうなるか[2024年版]

いよいよ明後日大統領選挙本番ですよ! むっちゃドキドキしてきた……有権者の皆さん、今日くらいは選挙に備えますよね?

そういうことで、4年前(anond:20201105075811)に引き続いて、次の大統領はどうなるかを書いてみる。

トランプが勝ったら

アメリカ史上最高齢就任した大統領

これまでの史上最高齢での就任記録は、現職ジョー・バイデン大統領の78歳2ヶ月だが、ドナルド・トランプ就任したら、78歳7ヶ月での就任となり、史上最高齢。この場合、「史上最高齢で1期目を開始した大統領」と「史上最高齢就任した大統領」は別人になる(前者がバイデン後者トランプバイデン就任前は、前者がトランプ後者ロナルド・レーガンだった)。

132年ぶり2人目の「非連続の2期を務めた」大統領

アメリカ大統領任期は最大で2期8年だが、2期務める場合はたいてい連続した2期を務める。しかし、トランプは2017~2021年、2025~2029年という非連続の2期を務めることになる。これは、19世紀グローヴァー・クリーヴランド(1885~1889年、1893~1897年)以来、132年ぶり2人目。

弾劾裁判にかけられた大統領が再選されるのは史上初

歴史上、弾劾訴追され弾劾裁判にかけられた大統領は3人いる。このうち、アンドリュー・ジョンソンは再選を断念し、ビル・クリントンは2期目の途中だったのでその後の大統領選挙に出る資格を持っていなかった。トランプは、弾劾裁判にかけられたにもかかわらず再選された初めての大統領ということになる。

1人の大統領に2人以上の副大統領が仕えるのは半世紀ぶり

大統領副大統領ペアで選ばれる。したがって大統領1人につき、彼に仕えた副大統領も1人というのがふつうだが、トランプは今回の選挙にあたって副大統領マイク・ペンスからJ・D・ヴァンスに入れ替えた。1人の大統領に2人以上の副大統領が仕えることになったのは、リチャード・ニクソン大統領時代1973年スピロアグニュー副大統領汚職疑惑で辞任して、ジェラルド・フォード下院議員副大統領に任命されて以来、およそ半世紀ぶりである選挙タイミング副大統領を交代させた結果としてそうなったのは、1944年フランクリンルーズヴェルトヘンリー・ウォレス副大統領降板させてハリー・トルーマン上院議員副大統領候補にすげ替えて以来、80年ぶり(なお、1976年大統領選挙ではフォード大統領ネルソンロックフェラー副大統領勇退させてボブ・ドール上院議員副大統領にすげ替えたが、負けたのでここではカウントしない)。

ハリスが勝ったら

初の女性大統領

カマラハリスは、ヒラリー・クリントンが成し遂げられなかった悲願を達成することになる。

初のアジア系大統領

個人的には南アジア系と東アジア系を「アジア系」でごっちゃにするのはどうかと思うが、それはそれとして、彼女インド系なので、初のアジア系大統領となる。

16年ぶり2人目の黒人大統領

ハリス黒人でもあるので、バラク・オバマ以来2人目の黒人大統領となる(アメリカの闇は、オバマハリスがいずれも「奴隷の子孫」ではない点だろう。オバマケニヤ移民の子供、ハリスジャマイカ移民の子供であって、アメリカ南部で綿を摘まされていた人たちの子孫はまだ副大統領にもなれていない。どんだけ彼らへの差別が激しかったのかという話である)。

16年ぶり2人目の非ヨーロッパ系の名前を持つ大統領

ハリスの下の名前カマラ」はサンスクリット語に由来する。ヨーロッパに由来しない名前を持つ大統領は、オバマ以来2人目(上で書いたように、彼ら2人が移民の子供だという事情もあるだろう。奴隷の子である黒人はたいてい英語名前を持っているので)。

民主党大統領が2人連続就任するのは半世紀ぶり

民主党は、ジョン・F・ケネディの跡を襲ったリンドン・ジョンソン以来、2人連続ホワイトハウスを手にしたことはない。ハリス勝利した場合ケネディ暗殺以来半世紀ぶりに、民主党から2人連続大統領が出ることになる。

現職副大統領大統領選挙で勝つのは36年ぶり5人目

副大統領要職だが、選挙に強いかというとそういうわけではない。大統領の死亡や辞任によって昇格した副大統領はこれまでに9人いるが、大統領選挙に勝ってその座を手にした副大統領経験者は6人しかいない。しかも、そのうち2人(ニクソンバイデン)は副大統領退任後に間を置いて大統領になっているので、現職副大統領として大統領選挙に勝ったのは、これまでに4人だけであるジョン・アダムズトマスジェファソン、マーティン・ヴァン・ビューレンジョージ・H・W・ブッシュ)。ハリス大統領選挙勝利したら、歴史上5人目となる。

追記

ハリス父はジャマイカ移民なので奴隷の子孫じゃないって言う人、南米カリブ海諸国に多くの黒人が住んでいる理由について考えたことないのかな?この増田なんか歴史に関して論じてるのにあまり片手落ちじゃない?

不正確な記述でスマソ。もちろんジャマイカ系ということはカリブ海に連れてこられた奴隷の子孫。そこは間違いない。ただ、

という2点があるので、やっぱり本来アメリカ奴隷の子孫とその他の黒人とを区別することは必要だよなと。不正確なものいいなっちゃったのは申し訳ないけれども。

Permalink |記事への反応(5) | 02:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-28

anond:20241028110702

日本から過去移民海外わたり、今でも日本人姓を名乗っている日系人全員に日本国籍を与えるくらいの改革必要なんですよ。

リベラルが喜びそうだが心底どうでも良いしその人らにも現地での生活というものがあるだろう

Permalink |記事への反応(1) | 11:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp