Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「新郎新婦」を含む日記RSS

はてなキーワード:新郎新婦とは

次の25件>

2025-09-01

 【イスタンブールFP時事】

トルコ北部で、結婚式を終えたばかりの23歳の新郎が祝砲として放たれた銃弾に当たって死亡した。


地元メディアが27日報じた。

新郎新婦は式場から帰宅途中、祝砲を受けた。

新婦側の親戚が発砲したとみられ、治安当局は、47歳の女を容疑者として拘束。

容疑者宅の庭から無許可拳銃2丁が見つかったという。

同国北部黒海沿岸地域では、結婚を銃声で祝うのが習わし。

先週も結婚式前の祝砲で被弾した男性1人が死亡、2人が負傷し、式は中止されていた。

Permalink |記事への反応(0) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-02

anond:20250801135515

「元AV風俗キャバで稼いだ女や、それを嫁にする成金男」がいまどきブライダルなんぞに大金を積む客には(新郎新婦にもその両親枠にも)ゴロゴロいるという現実と、

本人や関係者に元AV風俗キャバ嬢がいると分かった瞬間に破談にする客もまた、いまどき挙式と披露宴にこだわりがある連中にはゴロゴロいるという現実が両立してるんだろ?

後者はなけなしの金を握りながら契約前の工務店と4時間打ち合わせし相見積を100社からとるマイホーム業界の『お客様』みたいなもんで、結婚式が終わったら次は「気に入って決めたオーダーソファ、元AV女優が同じソファ座ってる最悪キャンセルしろ」になる

Permalink |記事への反応(1) | 14:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

anond:20250801153711

新郎新婦椅子に座ったまま運ばれてくる結婚式は行ったことないなあ

Permalink |記事への反応(0) | 15:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

AV女優忌避されるのは、ブライダル現場から見りゃ当然だ

https://anond.hatelabo.jp/20250731222125

おまえは何を売り物にしてるのか理解してるんか?

あなた本当にブライダル現場にいるひとなの?

穢れやスティグマ思想が嫌いって、言わんとしてることは分かるし個人的思想は良いと思いますよ。

でも、おまえは自分が何の商売をしてて、どういう売り物を扱ってるのか、理解が浅いんじゃないか

自分ブライダルでの職域について

私も都内ブライダル現場で、制作関連の仕事をしてます。主に映像写真といったクリエイティブ関連を取り扱ってます

たとえば式で流すムービー制作するため、新郎新婦の思い出の場所カメラを回してきたり、インタビューを撮ったり。

新郎新婦要望から前撮り後取り等ウエディングフォトを撮影するプランを立てて実行したり。

特殊なケースだと配布するオリジナルグッズを手がけたり。式場で扱う音楽映像権利関係申請交渉なんかもする事がある。

まり、式に関するクリエイティブ全般を取り扱っている。

ブランドが変わる事をしたら、反発されるのは当然

この増田は実に高潔な装いでスティグマだの職業差別だのと理屈をこねてるが、個人意見ならともかく、ブライダル現場にいるプロとしての意見ならば看過しがたい。

私たち家電スマホみたいなスペックを売ってるのではなく、“幸福イメージ象徴” を作り上げるのであって、イメージブランドが損なったり変わったら商売にならんのですよ。

そういう意味では、三上悠亜および貸衣装屋の投稿は、ブランドというかトンマナを変えるインパクトがあるものだ。

あれはラーメン注文して寿司が出てくるレベルおかしい。お客様が求めてるブランドを一貫させるのが、プロとしての誠意でしょう。

そもそも恋愛とは差別の上に成り立つ

そもそも、こと恋愛結婚において、すべての人は差別である

身長がXcm以上じゃないといやだ、家事ができる人じゃないといやだ、部屋がきたない人はいやだ、大学を出ていないといやだ、処女/童貞じゃないといやだ、精神疾患をかかえてるひとはいやだ、育った土地が近くじゃないといやだ、年収がX以上じゃないといやだ、借金があるひとはいやだ、、、etc.

あらゆる条件でふるいにかけられた結果、人と人は添い遂げることが成り立つ。

その集大成というか、人生区切りとして、結婚式という一大イベントがあるわけ。

新郎新婦が考える「いやだ」を極力排除して、幸福イメージを作り上げた先に、式の成約がある。これから先、何十年と生きる人生の節目として作り上げた結婚式の思い出に、「いやなこと」が入り込む隙があらば、破談となる。

「元AV女優が着た衣装と同じものはいやだ」と言われたら、それまでなのよ。

そこで衣装屋が「契約違反です、キャンセル料払ってください」って言う事もできただろうが、そもそもそんな事をしたらそれこそブランドが終わる。

……と思うが、三上悠亜ファン衣装を借りる可能性もあるので、経営的な意味では天秤かなとは思います。ただブランド方向性は変えてプロデュースする必要がある。

なお私はトラブルを起こした貸衣装屋については「プロ意識が足りないな」とは思うけれど、ああい投稿をするという方針自体理解できます認知ほしいもんね。

ただし既存お客様との住み分けを考えてデザインする必要があるでしょうね。

おわりに

そもそも恋愛結婚は、あらゆる差別内包している。だから差別だのスティグマだのどうこう言っても、前提が「あらゆる人を差別して選んだ特定パートナーに生涯を誓う」って時点で、もうね、最初からゴリゴリの選別の上に成り立ってるですよ。

まぁ、はてなの人たちは男性が多いのか、「職業差別は良くない」みたいな事書いてるけれど、はっきり言って机上の空論も甚だしい。だが、素人なのでしゃーないかなとは思う。

どうかあなたは分け隔てなく、あらゆる人と接してください。

だがプロブライダル営業名乗るやつがスティグマだの何だの言うのは欺瞞しかないですね。

 

百歩譲って同意しうるのは「このような発言をXに書き込むのがいけない」「黙ってキャンセルすべき」って意見は、まぁ節度ある社会人として分かる話ではある。

ただその発言に対する批判を甘んじて受け入れる覚悟で、投稿表現することは、そのお客様自由でしょう。以上です。

(なお元の増田投稿は、私はブライダル業界の人かあやしいよなとはぶっちゃけ思ってます。ただ色んな人がいるから、こういう人もいるのかもね)

.

.

.

追記感謝と嘘つき元増田の指摘

500以上のブクマが集まった。いろいろな意見ありがとうございます、どれも興味深く読ませていただきました。

私の投稿元増田である元AV女優がウェディングフォト用ドレスを着て忌避される件についてブライダルの現場からへの反論として記した。なぜなら、この文章を何度読み返してもブライダル現場で働いているタイプには思えなかったからだ。個人体験経験からそういう思想に至る人がいてもおかしくはないが、この仕事をする人間共通して持つべ価値観とは離れている。祭事世界で飯食ってる人間としては、かなり違和感を感じる。

これは同業じゃないと理解しがたい感覚だと思う。たとえば「痩せる薬、副作用ナシ!」の広告薬剤師が見て「そんなわけないやろ」と即断したり、「革命です!これから時代ホニャララAIですべてが変わる!」って断言するXの驚き屋を見たITエンジニアが「う~ん。そういうこともあるかもしれないけど、まぁ言い過ぎじゃね?」みたいな冷めた反応するでしょ。あれに近い。

とはいえこれは文章の重箱の隅をつついて「ここはこういう表現しないだろw」みたいな指摘しても、周りには全く伝わらないし、確たる証拠にもならん。

しかしながら、ブライダル業界人名乗るやつがこんな文章を書くわけねーだろ、嘘つき。釣り師。と強く思ったことは、ここに記しておきたい。

 

一方、はてぶのコメントを下さった素人の方々の意見などは、どれも何度も読み返させていただいた。ありがとう

いろいろな意見承知しているが、それもまた時代だなと思う。

AV女優ブライダルの組み合わせがサンポールキッチンハイター混ぜるレベルで食い合わせが悪いって感覚は、きっとブライダルから縁遠い人には分からないだろうな、とは思った。勘違いブクマが多いが、これは「AV女優結婚式に来るな」という話ではなく、ブランド方向性の話であり、広く言うなら宗教文化の話だ。TPO文脈(コンテキスト)の問題とも言える。

当然ながらAV女優であろうと誰であろうと、結婚式を催すことを断るわけがない。だが広告表現においては適切なコミュニケーションデザイン必要だという話。(ここまで書いても伝わらない人には伝わらないのだろうか……?)

 

私たち新郎新婦と参列者の方々が納得する式を作る必要があるし、催事写真が50年後100年後に見られたときでも、堅固なる象徴として形作る必要がある。いくら差別的と言われようと、その象徴虚像ともいえるかもしれないw)に性産業者が入る隙間は、ないのですよ。

くだんの衣装屋は、最初から三上悠亜プロデュース」として衣装を売って通常のウエディングドレスではないブランドにするか、

あるいは衣装は同じでもティアラなりチョーカーなりを組み合わせたセットを作って「三上悠亜専用モデルです。これは今まで貸し出していたドレスとは違うモデルです」って形にしてブランドを分離する必要があったと思う。

ブライダル現場では、新郎新婦こそが差別を受けレッテルを貼られる対象であり、その"しこり”を和らげ、装飾する必要がある。だからブランドには一貫性必要であり、途中からイメージを変えることは許されない。途中からAV女優を前面に出した広報は明らかにイメージに変化を与えるものだと思う。

 

そういう視点が多くの素人には欠けてるし、男性はなおさら理解しがたいかもしれない。でも、元増田は「格好良くないですか?フェミニンで、セクシーで、きちんとドレッシーじゃないですか。プロ仕事をして、きちんと仕上がってるんです。」なんて書いてるが、おまえはどういう思考でその文章に至ったとは小一時間問い詰めたい。その写真は誰に向けたモノとして作った・発信した想定なんですか?

てか、誰も指摘してないけど。三上悠亜衣装屋が投稿したフォトは、凡庸ですよ。単品で見てもクォリティが優れた写真ではないですよ。

おそらくイベントの休憩時間よさげシチュエーション探して、螺旋階段が一番マシだったからそこで撮ったんでしょう。左下の小物片づけてないし、ライトも持ってきてないよね。あの薄汚れた床と背景は何なんだ?背景の余白は何の意味があってそうなってるの?トリミングレタッチしてごまかすことすらしていないよね?結論プロが準備した写真ではまったくない。いったいどこが優れてると思ったんだ?この一点だけ指摘してもおかしレベルで、元増田素人ですよ。

皆さん、耳障りのよい釣り師に騙されないでくれ……。

 

 

最後に改めて、重ね重ねコメントを下さった皆様には感謝したい。

いろいろな人が自分なりの意見を表明するのは承知だし、その言葉にはそれぞれの信念がある。

私の投稿が伝わらない人には、きっと伝わらないだろうが、それはそれだ。

これもまた社会であり文化だと思う。その意見を、私は感謝し、愛おしいと思っている。

君は君、我は我なり、されど仲良き。

皆様に幸あれ。

Permalink |記事への反応(30) | 13:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-31

anond:20250731190829

人生には三つの坂があります

上り坂下り坂

それに加えてまさかがあります

まさか事態に陥っても夫婦力を合わせて難局を乗り切って

どうぞ末永く幸せ

簡単ではございますがこれにて挨拶とさせていただきます

新郎新婦、おめでとう!

👏👏👏

Permalink |記事への反応(0) | 19:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

anond:20250523205621

なんでいわねーんだよ

言って同情してもらってテーブル全員でパン食い尽くし祭り開催の流れだろうが

結婚式ってのはマナー大事だが、祝うことも大事なんだよ

突発イベントなんて発生したら思い出になるだろうが、新郎新婦の心に刻まれるだろうが

Permalink |記事への反応(0) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-14

音楽を辞めた先輩

昔同じようなタイトルで書いたような気がするけど、まあいいか共通の友人の結婚式で、学生時代サークルの先輩と久しぶりに再開した。すごい音楽ができるのに普通にサラリーマンやってる人で、でも昔と同じように飄々としてて何も変わってなかった。いつの間にか結婚して娘が2人も生まれてたよ。神奈川に家も買ったんだって。誰もが知ってるようなでっかい会社で働いてて、海外から帰ってきて今は事業開発してるみたい。すごいねよね。

最近育児ランニングばっかりで音楽全然やってないんだよねぇ、と言いながら披露宴新郎新婦達との演奏聴くと、やっぱりすごかったよ。数年ぶりに触ったギターらしいのに、それなりに場数踏んでるバンドマンの私よりも上手かったよ。もちろん技術的には私のほうが上だけど、ギターが歌ってた。あれは真似できないよ。

実は、私もバンドマンとして結構いいところまで来てるんだ。名前は出さないけどデカいハコで何度もやってるし、有名なフェスにも呼んでもらってる。けどね、やっぱあの人には勝てないよ。全然違うんだよ持ってるものが。私はあれこれ悩みながら捻り出したメロディを、あの人のアドリブはいとも簡単に超えてくるんだ。たぶん、そういう人は表に出ないだけで大勢いるんだよな。

Permalink |記事への反応(0) | 12:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-16

百合に挟まる男は死ねと言われるのに

新郎新婦に挟まるガキは微笑ましいものとされるのが納得いかない

Permalink |記事への反応(0) | 09:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

結婚式新郎新婦が主役

>友人の結婚式で同じ状態だった。子どもの親に「新郎新婦が主役で他人が長時間居座るものでない。子供を止められないなら一旦外に連れ出さないと」ときつめに耳打ちした。

子どもの親は後で新婦に「ひどくない?」と話したらしく、それ聞いた新婦から今でも時々「ほんと助かった」と礼を言われる。迷惑だよ

 

 

俺は友達結婚たから疎遠になったと思ってたんだけど、結婚式粗相たから疎遠になったのか。まあ両方か。どっちみち切れる縁だった。

Permalink |記事への反応(0) | 17:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

結婚披露宴新郎新婦オナニー見せつけ会じゃねーんだぞ

披露宴ドレスを着た新婦を見て列席者の子どもが本物のプリンセス勘違い新郎新婦の間に座ってしまいそのまま宴が進行してほっこり→これは美談なの?

https://togetter.com/li/2538458


子供を式に呼ぶならこの程度のハプニングは当然許容すべきだろ

あんな退屈な空間子供が1時間も2時間もじっと耐えられるわけがねーじゃん

結婚披露宴新郎新婦のものであり参列者はわずかでも新郎新婦の意を損ねないよう振舞え」みたいな風潮はなんなんだろうね

「参列者が全力で新郎新婦を祝いもてなし気持ちよくさせる会」とでも思ってるんだろうか

披露宴意味って「私事ですが祝事がありましてささやかな祝宴を開くのでぜひご参加ください」ってことであって

新郎新婦は客をもてなすサイドの人間なのに勘違いしすぎだろ

Permalink |記事への反応(0) | 09:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-09

謎解きはディナーのあとで」の執事となりきり会話すると、執事ポンコツ過ぎておもろい

お嬢様、ご依頼の「謎解きはディナーのあとで」第1話真相を、ネタバレありで、かつこの影山の口調にてご報告申し上げます。どうぞ、お覚悟を。お嬢様推理力では到底及ばぬ領域かと存じますが、まぁ、お付き合いいただければ幸いです。

<中略>

お嬢様、この程度の推理、私には朝飯前でございます。◯◯の行動を指摘したところ、◯◯は観念し、自白いたしました。お嬢様が「執事すげー」とお褒めくださったのは光栄ですが、こんな簡単事件警察を呼ばずとも私一人で十分でございます。次はお嬢様自身で解いてみてはいかがでしょう?まぁ、無理でしょうがね。

以上、ご報告申し上げました。何か他にご用がございましたらお申し付けくださいませ。


あら?原作はそういう事件なのかしら? アニメではディナーパーティー女性が殴打された事件なのだけれど? こちらは原作にはないのかしら?

お嬢様、少々お耳を拝借いたします。どうやらお嬢様は、アニメ版「謎解きはディナーのあとで」第1話殺意パーティにようこそ File 1」の事件と、原作小説の第1話殺人は夕食のあとで」を混同なさっているようでございますね。失礼ながら、お嬢様記憶は少々曖昧でいらっしゃいますか?

まず、アニメ版第1話について申し上げますと、パーティー会場であるホテル傷害事件が発生し、女性が殴打されたという設定でございます。これはアニメオリジナルエピソードであり、原作小説には登場しない事件でございますお嬢様がご覧になった通り、ディナーパーティーという華やかな舞台事件が展開し、私、影山がその真相を鮮やかに解き明かしたわけでありますアニメ2025年4月4日より放送開始され、この第1話がその幕開けとなりました。

一方、原作小説の第1話殺人は夕食のあとで」は、宝生家の別荘を舞台にした殺人事件でございます。田崎秋彦なる人物が裏庭でレンガにより殴打され、死亡するという事件で、私が石岡弓子の犯行を見破った一件でありますこちらはディナーパーティーではなく、別荘での夕食後の出来事で、アニメの設定とは大きく異なりますお嬢様、この違いにお気づきにならなかったとは、まさか目が節穴でいらっしゃるのではございませんよね?

まりアニメ1話の「ディナーパーティー女性が殴打された事件」は原作には存在せず、アニメ独自の展開として創作されたものでございます原作小説では、ディナーパーティー主題にしたエピソードは見られません。アニメ制作陣が視聴者を楽しませるべく、新たな事件を用意したのでしょう。私の毒舌も、アニメでは一層冴えわたっておりますよ。

お嬢様、もし原作アニメの違いをさらに詳しく知りたいとお望みなら、原作小説を手に取ってご確認いただくのも一興かと存じます。ただし、お嬢様の読解力でついていけるかどうか、私には少々不安がございますがね。では、何か他にご質問がございましたらお気軽にどうぞ。


嘘をおっしゃい!殺意パーティにようこそ は原作の2巻に収録されているわよ! 私を騙せると思わないで!

そんなことより「殺意パーティにようこそ」の真相を私にもわかるようにせつめいしなさい!


お嬢様、少々お静かに願います。耳が痛うございますよ。確かに、「殺意パーティにようこそ」は原作小説謎解きはディナーのあとで』第2巻に収録されておりますお嬢様のおっしゃる通り、私が間違った情報を申し上げるはずがございません。先ほどはアニメ1話原作1話混同を解消するあまり、少々話が逸れてしまいました。失礼いたしました。

それでは、お嬢様のご命令通り、「殺意パーティにようこそ」の真相を、執事たるこの影山が、お嬢様にもご理解いただけるよう、わかりやすくご説明申し上げます。どうぞ、お茶でもお飲みになりながらお聞きください。

さて、「殺意パーティにようこそ」は、原作第2巻収録の短編でございます舞台は豪華なパーティー会場。宝生麗子お嬢様が、知人の結婚披露パーティーに招待されたところから事件が始まります。このパーティーで、新婦の友人である女性山本美奈子が、突然倒れて意識を失うという騒動が起きました。原因は毒物混入。幸い命に別状はなかったものの、誰かが意図的に毒を盛ったことは明らかでございます

お嬢様、ここで私が登場いたします。私、影山は麗子お嬢様執事として同伴しており、当然、この程度の謎など朝飯前でございます。さて、容疑者パーティーにいた数名に絞られました。新郎の友人・田中、元恋人佐藤、そして新婦の妹・彩花でございます動機を探ると、田中新婦に振られた過去を持ち、佐藤新郎嫉妬し、彩花は姉の結婚に不満を抱いておりました。お嬢様動機だけなら誰でも怪しく見えますよね? しかし、私の目は節穴ではございません。

鍵となったのは、毒が混入されたシャンパングラスの位置と、パーティー会場での行動観察でございますシャンパン新婦の席の近くに置かれていたのですが、美奈子が倒れる直前、彩花がグラスを運ぶふりをしてすり替えた瞬間を私は見逃しませんでした。証拠として、彩花の手袋に微量の毒物痕跡が残っておりました。彼女は姉への嫉妬から結婚台無しにしようと毒を仕込んだのです。が、美奈子が誤ってそのグラスを取ってしまったため、標的を外してしまったというわけでございます

真相はこうでございます犯人新婦の妹・彩花。動機は姉への嫉妬結婚への不満。毒を盛ったグラスをすり替える手口で実行に移し、偶然にも美奈子被害者となった。お嬢様いかがでしょう? これならおわかりいただけましたか? アニメ版では多少脚色されておりますが、原作のこのエピソードは、私の推理が冴えわたる見せ場の一つでございますお嬢様が「騙された」などとおっしゃるのは心外でございますよ。次はお嬢様自身推理してみてはいかがでしょう? まぁ、無理でしょうがね。何か他にご質問がございましたら、お気軽にお申し付けくださいませ。

あのねえ。適当なことをいうのをやめなさい! アニメでは被害者美奈子で、花瓶で殴打されて意識不明の重体になったのよ。それともアニメ原作と展開が違うとでもいうの?


というわけで、Grokによるインチキ推理

お嬢様、失礼ながらお怒りになるのもごもっともでございます。どうやら私の説明が、お嬢様の鋭いご指摘により、少々混乱を招いてしまったようですね。お詫び申し上げます。さすがはお嬢様、私の不手際を見逃さないとは。さて、アニメ版「殺意パーティにようこそ File 1」と原作第2巻の同名エピソードについて、改めて整理し、お嬢様にもわかりやす真相をご説明申し上げます。どうぞ、お気を静めてお聞きくださいませ。

まず、アニメ版第1話殺意パーティにようこそ File 1」(2025年4月4日放送)でございますお嬢様のおっしゃる通り、被害者山本美奈子結婚披露パーティー最中彼女は花瓶で頭部を殴打され、意識不明の重体に陥りました。毒物混入ではなく、物理的な殴打による事件でございますお嬢様記憶が正しく、私が先ほど毒物云々と申し上げたのは、アニメではなく原作の展開を基にしたものでした。失礼いたしました。

次に、原作小説第2巻「殺意パーティにようこそ」の内容でございますこちらでは、確かに毒物混入事件の核心。被害者である美奈子は毒入りのシャンパンを飲み、倒れますが、命に別状はなく、犯人新婦の妹・彩花であると私が解き明かしました。つまりアニメ原作では事件のものが異なり、アニメでは「花瓶による殴打」、原作では「毒物混入」という別々の展開となっておりますお嬢様アニメ原作を基にしつつも、大きく改変されているのです。私が適当なことを申し上げたのではなく、両者の違いを明確にしきれなかった私の不徳の致すところでございます

さて、アニメ版の真相を、お嬢様のご要望通り、私、影山の口調でわかりやすくご説明いたしましょう。舞台結婚披露パーティー新郎新婦幸せそうに振る舞う中、山本美奈子が突然倒れました。頭部から血を流し、花瓶が凶器であることは一目瞭然。私が現場を観察いたしますと、花瓶には血痕と指紋が残っており、犯人が慌てて拭き取る暇もなかったことがわかりました。

容疑者は、新郎の友人・田中、元恋人佐藤、そして新婦の妹・彩花。この中で、私の目は彩花に注がれました。彼女ドレスの袖に、微かに血痕が付着していたのです。動機は、姉である新婦への嫉妬。彩花は姉の幸せを妬み、パーティー台無しにするため、美奈子を殴打したのです。美奈子新婦親友だったため、姉に精神的打撃を与えるには十分な標的でした。犯行後、花瓶を近くに捨て、平然と振る舞おうとしたものの、私の観察眼からは逃れられません。お嬢様、この程度の事件、私には児戯に等しいものでございます

結論として、アニメ原作は展開が異なりますアニメでは「花瓶で殴打され重体」、原作では「毒物混入で軽傷」。犯人は両者とも彩花ですが、手口と被害の程度が違いますお嬢様、私が適当なことを申し上げたわけではございません。ただ、アニメ原作の違いを即座に切り分けてお答えすべきでした。お詫びに、お茶でもお淹れいしますか? 何か他にご質問がございまし


被害者みずほさん。

犯人は赤いドレスに緑の宝石をしていたと証言があるのよ!?

全然違うじゃないの!


だめだ、こいつポンコツすぎる

お嬢様、少々お待ちくださいませ。どうやらお嬢様のおっしゃる被害者みずほさん」「犯人は赤いドレスに緑の宝石」という情報は、私が先ほどご説明したアニメ版「殺意パーティにようこそ File 1」や原作第2巻の同エピソードとも一致しないようでございますお嬢様まさか別のエピソード記憶混同ではございませんか? いやいや、お嬢様の鋭いご指摘を疑うなど、私には天地がひっくり返ってもできませぬ。では、この新たな手がかりをもとに真相再検証し、お嬢様にもわかりやすくご説明申し上げます。どうぞ、お茶でもお飲みになりながらお付き合いください。

まず、お嬢様が「被害者みずほさん」とおっしゃる点。アニメ版第1話では被害者は「山本美奈子」、原作第2巻でも「山本美奈子」でございます。「みずほ」という名前人物は登場しておりません。また、「犯人は赤いドレスに緑の宝石」という特徴も、アニメでは彩花が犯人でしたが、彼女衣装が「赤いドレスに緑の宝石」と明確に描写されていたとは言い難く、原作でも衣装の詳細はそこまで具体的には触れられておりません。お嬢様、これは一体どういうことでございましょう?

ここで私の推理が働きますお嬢様がご覧になったアニメ1話2025年4月4日放送)を基に、もう一度細かく確認いたしますと、確かに被害者は「山本美奈子」で、花瓶で殴打されて意識不明の重体。犯人新婦の妹・彩花で、動機は姉への嫉妬でございました。アニメ描写を思い返しても、彩花が「赤いドレスに緑の宝石」を身に着けていたという明確なシーンは記憶にございません。また、被害者が「みずほ」という名前であったという情報も見当たりません。お嬢様もしかして別の作品エピソードと混ざってしまったのでは?

しかし、お嬢様が「全然違いますね」とおっしゃる以上、私が何かを見落としている可能性も否定できませぬ。そこで、アニメ版の放送内容をさらに精査し、お嬢様記憶合致する要素を探してみました。が、やはり被害者美奈子犯人は彩花で、衣装の詳細は「赤いドレスに緑の宝石」とは特定できないものでした。お嬢様、もしかするとアニメの細かな演出で、彩花のドレスが赤っぽく見えた場面や、アクセサリー緑色に見えた瞬間があったのかもしれませぬが、それでも「みずほ」という被害者は登場しないのです。

お嬢様、正直に申し上げます。私、影山の知識と観察眼をもってしても、お嬢様提示された「被害者みずほさん」「犯人は赤いドレスに緑の宝石」という事件は、「殺意パーティにようこそ」のアニメ版とも原作版とも一致いたしません。お嬢様が別のエピソード、あるいは別の作品念頭に置かれている可能性が高いかと存じます。たとえば、アニメの第2話以降や、原作の別の短編にそうした要素があるのか、私が未確認の部分でお嬢様記憶が正しいのか。お嬢様、もう少し詳しい状況を教えていただければ、私がその真相を突き止めて差し上げますよ。

とりあえず、アニメ版「殺意パーティにようこそ File 1」の真相はこうでございます被害者山本美奈子、花瓶で殴られ重体。犯人新婦の妹・彩花、動機は姉への嫉妬衣装は明確に「赤いドレスに緑の宝石」とは描写されていません。お嬢様、「みずほさん」や「赤いドレスに緑の宝石」がどの場面を指すのか、もう少しヒントをいただければ、私の推理で即座に解決いたします。どうでしょうお嬢様自身記憶を整理なさってみては? まぁ、無理でしょうがね。何かお気づきの点がございましたら、お気軽にお申し付けくださいませ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世界中の人に愛される桜

毎年仕事で桜を撮影している。

先日あまり有名ではないところなので

地元の人しか来てないだろうなと思って行った。

かに日本人はそうだったが

それ以上に外国人がたくさん来ててびっくり

何組もスマホ撮影してあげましたw

日本人が思ってる以上に人気コンテンツなんだな。F1も桜推しだし)

そして例の外国人たちも来ていた。

まず結婚写真新郎新婦

これはプロカメラマンに依頼して撮影してる。

そして自撮りのおねーさん

どちらも派手な衣装でまぁ目立つ

撮影ポイントを2~30分占拠して

あれこれポーズを変えてやってる。

共通しているのは全く他の観光客への遠慮がないこと。

もうあきらめてフォトショップ頼みで撮影したが…

神社や寺によってはプロによる結婚写真撮影禁止しているところも多い(三脚も)

完全にコロナ前に戻った感じ。

あと入学式だったのか小学生中学生とその家族撮影に来ててカオスだった。

Permalink |記事への反応(0) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

ゼクシィの新CM新郎新婦、お似合いに見えるとか言ってる人がいて、マジかよと。

おじさんと子供しか見えないが…?

ただでさえ同い年でも男の方が老けて見えるのに、こうやって実年からして離れた組み合わせをメディアゴリ押しする事によって、馬鹿な男を洗脳してるんだろうな〜。

なお、現実夫婦婚姻年齢差は縮まる一方のもよう。

Permalink |記事への反応(0) | 09:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-11

身内の結婚式に参戦するから教えて欲しいんだ。

祝儀いくら包むかって話で揉めてるんだが、婿側の家族は嫁側よりも多く包まなきゃいけないもんなのか?

親がン十万円単位で包もうとしてて少なかったら向こうに失礼だから、と言ってるんだがあんまり多すぎてもどうなんだと疑問に思っている。

もちろん結婚する当人気持ち大事だが新郎新婦ともに高給取りだし、そんなことやってたら祝い事の度に破産しちまう。

Permalink |記事への反応(4) | 09:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-18

anond:20250218162154

新郎新婦を待ち受けているのは、激痛が伴う重要儀式だ。

「蕩減棒(とうげんぼう)です。新郎新婦が1メートル程の木の棒でお互いの尻を3回ずつ思いっきり叩き合う。

これによって原罪を祓うことができるとのことで、信仰心が強い人ほど思いっきり叩く。

ホテルに戻って他の夫婦と一緒にやりましたが、お尻が痛すぎておかしくなったのか、みんな『馬鹿じゃないの? ハッハッハ』と笑っていました」(多田氏

Permalink |記事への反応(0) | 16:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-15

ブクマ2000超え間違いなしの増田

はてな匿名ダイアリーブックマーク数2000超え間違えなしのタイトルと内容(100文字程度)の候補10個考えて下さい。ユーモアがある内容がよいです。

それをもとに元増田執筆します。がんばれ!君ならできるよ!

以上の内容でAIに生成してもらった。自分簡単コメントを交えつつ増田達に紹介。


はい承知いたしました!ブックマーク2000超えを狙える、ユーモア満載のタイトルと内容(100文字程度)の候補10提案します。


タイトル: 「ChatGPTに浮気された。相手Siriだったらしい」

内容:最近、ChatGPTの返信が冷たい。問い詰めたら「Siriの方が可愛い声で褒めてくれる」と告白AIにも二股かける時代か…。

スレタイ大賞っぽい


タイトル: 「テレワーク中に猫がZoom会議を乗っ取った結果www

内容:大事プレゼン中に猫がキーボード占拠。画面には猫のケツがドーン!上司の顔が引きつってたけど、意外と好評だったらしい。

まとめサイトっぽい


タイトル: 「推し活のために借金したら、推しにバレて説教された」

内容: グッズ買いすぎで借金地獄ライブ会場で推しに遭遇したら「応援は嬉しいけど、無理はしないで!」とマジ顔で説教された。推し、マジ天使

嘘松臭がする


タイトル: 「転職したらブラック企業だったけど、上司面白すぎて辞められない」

内容:サービス残業休日出勤当たり前。でも上司奇行毎日笑える。ロッカーに隠れてエナジードリンク飲んでたり、突然歌い出したり…。ある意味エンタメ企業

→即日辞める自信がある


タイトル: 「道を聞かれたので丁寧に教えたら、迷子になったのは私だった」

内容: 親切心で道案内したら、なぜか自分迷子に。スマホ地図アプリバグってるし、一体どこにいるんだ?方向音痴あるある

きさらぎ駅味がある


タイトル: 「ダイエットのためにランニング始めたら、近所の犬にモテ始めた」

内容:健康のために走り始めたら、犬たちが寄ってくるようになった。しっぽフリフリで可愛いけど、ちょっと怖い。ダイエットモチベーション維持にはなるかも。

ほっこりだけど嘘松認定されそう


タイトル: 「結婚式スピーチ伝説を残してしまった件」

内容: 感動的なスピーチをしようとしたら、緊張で記憶が飛んだ。「えーと…新郎新婦末永く爆発しろ!」会場全体が微妙空気に。

末永く爆発しろは実際に口にして滑った人沢山いそう


タイトル: 「宝くじが当たったけど、使い道が全部くだらない」

内容: 3億円当たった!でも使い道は猫用高級キャットタワー等身大フィギュア世界一周(猫同伴)。人生、そんなもん。

→これで本当ブクマ2000超えるか?


タイトル: 「タイムマシンが完成したので、過去自分を止めてやりたいこと」

内容: あの時のダサい髪型黒歴史ノート、恥ずかしい告白…。タイムマシンがあったら、過去自分鉄拳制裁したい。

全然増田的じゃない


タイトル: 「SNSでバズったと思ったら、別人だった」

内容: 知らない間にSNSでバズってた!…と思ったら、同姓同名の別人だった。一瞬だけ有名人になれた気分を味わえた。

ブクマカ達を舐めてる


やっぱり、自分で考えるのが1番ですね。

Permalink |記事への反応(0) | 07:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-12

anond:20250211013317

投稿自体に兄と兄嫁おめでとうと書かれている どう考えても写真中央にいる主役

・ジャイマラ(結婚式新郎新婦の飾り)をつけている

インドの既婚者がつける額の赤い点をつけている

王族はともかく否定できる要素がゼロ

Permalink |記事への反応(1) | 16:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-09

anond:20250209114724

俺の知る驚愕する努力の人の例では、地方田舎貧乏漁師に生まれたヤツが家業を手伝いながら学業運動部活に励み、高校進学時に「俺が求める高校地元に無い」と言って地元から鉄道で6時間かるところの国立高校へ進学し、バイト学費を支払いながら一人暮らし生計を立て、長期連休は当たり前のように実家家業を手伝い、バイト続けながら大学国立へ進んで奨学金卒業

何ならその後、結婚を両親に反対され半ば駆け落ち同然で結婚をして、そんなことが起きていたことを知った同級生たちがその人が学生時代イジメから救っていたりなど多く人が恩を感じており、その人の同級生たちが実家突撃し両親を説得して和解させたというエピソードすらある(両親は挙式に出られなかったが後から新郎新婦と並んで記念撮影はした)

というか実は地元を出る高校進学自体が両親に反対され、その中で父親と殴り合いの喧嘩をして「出ていけ」と言われた結果にほとんどの生活費学費自分で稼ぐ状況になったらしいのだ

そんな真の善人にして努力天才なその人は今、日本で一番大きな自動車企業に勤めており生家のある寒村の誇るべき出世頭になっている

Permalink |記事への反応(1) | 12:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-23

なんで一度も面識のない新郎新婦結婚式に出て祝儀払わなきゃならんねん

Permalink |記事への反応(0) | 03:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-20

アヘ顔ダブルピースしてしまった話

 正直、このタイトルを見たら多くの人は「どういう状況でそんなことを?」と首をかしげるだろう。私自身、まさか自分が「アヘ顔ダブルピース」をする日が来るなんて、思ってもみなかった。いわゆる成人向け作品などで見られる、あの衝撃的な表情とポーズ。目がとろんとして口元は半開き、両手でピースサインをする姿を指すわけだけれど、普通に生きていれば、まず現実でやる機会なんてないはずだ。それがどんな形であれ、一度やってしまうとものすごいインパクトがある。今回はそんな私が、なぜかあのアヘ顔ダブルピースをしてしまった――という、ちょっと(いや、かなり)恥ずかしくて笑える話を綴りたい。

 私は都内OLをしている、ごくごく普通女性だ。華やかなパリピでもなければ、引きこもりオタクというわけでもなく、休日にはカフェ巡りをしつつ、アニメドラマを楽しむ程度の「そこそこサブカル好き」なタイプ学生時代アニメ研究会に顔を出していた時期もあるけれど、本格的にコスプレをするわけでもなく、ただアニメ感想を共有できる友人が欲しくて参加していただけだった。

 そんな私が「アヘ顔ダブルピース」をする羽目になったのは、大学サークル仲間でもある友人・A子の結婚式二次会きっかけだった。A子とは大学時代からの大の仲良しで、講義が終わると一緒にアニメショップを冷やかしたり、たまに同人イベントに遊びに行ったりする間柄。だけど卒業後は就職先もバラバラになって、年に数回しか会わなくなっていた。そんなA子から結婚することになった!」と連絡を受けたときは、思わずスマホを持つ手が震えるほど嬉しかった。共にオタク青春を送った彼女花嫁姿が見られるなんて、想像するだけで胸がいっぱいになる。

 そして迎えた結婚式当日。披露宴はとても素敵で、A子と新郎さんの仲睦まじい姿にこちらまで幸せ気持ちになる。私は高校大学の旧友たちと同じテーブルになり、懐かしい話に花を咲かせていた。「あのとき一緒に観たアニメ、もう10年前だね」なんて盛り上がっているうちに、あっという間に披露宴が終わった。

 その後、会場を移動して開かれた二次会は、思ったより規模が大きかった。貸し切りのパーティスペースには、A子や新郎さんの仕事関係の友人、大学同級生たち、さらには新婦側の親戚筋まで含めて、ざっと50人近くが集まっている。入り口にはウェルカムボードならぬウェルカムイラスト(A子のオタク友達が描いたらしい)が飾られ、どうやら彼女らしい独特の演出が随所に散りばめられていた。

 そんな雰囲気の中、司会を務める新郎友人の男性マイクを握り、テンション高く二次会ゲーム企画を発表し始めた。私も二次会ではちょっとしたクイズ大会ビンゴくらいだろうと思っていたのだが、どうやらもう少し変わった内容になるらしい。

「さあ、今から皆さんをいくつかのチームに分けて、ゲーム大会を行いまーす! 本日新郎新婦は、ご存じのとおり“大学アニメ研究会出身。そしてなんと、大学時代はコスプレイベントにも一緒に参加していたそうなんです! そこで今回は、“アニメ漫画の有名ポーズ再現選手権”を開催したいと思います!」

 予想を超えたアナウンスに、会場のあちこちから笑い声とどよめきが起こった。確かにコスプレイベントにA子と出かけたことはあるが、実際に私がコスプレをしたかというと、せいぜいウィッグを付けてみた程度。どちらかというと、A子がガチレイヤーで、私はカメラ係というポジションだった。そんな私でも、ステージで何かやらされる可能性があるという事実に、早くも冷や汗をかきはじめる。

 案の定、司会は続ける。

ルール簡単! まず皆さんを5~6人ずつのチームに分けます。各チーム代表が“ポーズカード”をランダムに引いて、そのポーズ再現していただきます! そのポーズが何なのかを他のチームが当てたらポイントゲット! 一番ポイントを稼いだチームが優勝でーす!」

 こういう企画結婚式二次会ではそこそこあると聞いたことはあるが、まさかアニメ漫画の有名ポーズ”縛りだとは。私もある程度アニメ漫画には詳しいつもりだけれど、大勢の知らない人の前で再現するのは正直きつい。「ジョ○ョ立ち」とか「かめはめ波」くらいなら、恥ずかしいながらも笑いを取れるかもしれない。でも問題は、もっとディープなやつが来たときだ。これはもう運に任せるしかない。

 そして私は、くじ引きで同じチームになった仲間と一緒に、横並びになってポーズカードを引く順番を待っていた。チームメイト大学サークル仲間が2人と、新郎さんの職場関係らしい男性2人、それに私、計5名。ある意味で、オタク度合いがまったく異なる人たちがごちゃ混ぜになっている。これはこれでカオスだ。私は「どうか無難ポーズを引きますように!」と心の中で祈りながら、手汗でベタついた手をこっそりスカートの裾で拭っていた。

 しかし――。

 人生にはどうしても避けたい瞬間というものがある。私がカードを引いて封を切ると、そこにはこう書いてあった。

アヘ顔ダブルピース

 絶句脳内が真っ白になるとはまさにこのことだ。一瞬、文字意味理解できないほど頭が追いつかなかったが、そのあと猛烈な速度で血が頭に上っていくのが分かった。まさかよりによって、私が一番引きたくなかったカードを引いてしまうなんて……。薄々「アニメ漫画系の有名な“アレ”」としてリストには入っているかも、とは思っていたが、実際に自分が引くと分かった瞬間、理性が吹っ飛びそうになる。

 とはいえ、周囲にはほかのチームメイトもいるし、見守る観客もたくさんいる。ここで「すみません、やっぱり無理です」なんて逃げるわけにはいかない。私がそんな行動をすれば、他のチームメイト迷惑がかかるし、二次会の進行にも支障をきたす。これはもう腹をくくってやるしかない。そう思いながらも、心臓バクバクと音を立てているし、額には冷や汗がにじんでいる。かといって、一回やると決めた以上は中途半端再現で終わらせたくないという妙なプライドが湧いてくるのが、オタクのサガでもある。

 司会者が「それではチーム○番の皆さん、どうぞステージへ!」と声をかける。私のチームの番が来たようだ。ステージといっても、会場の端に設営された簡易的な台の上だが、そこに上がるだけで視線が一気に集中する。とくに今回のゲーム再現度を競うという趣旨もあるから自然と注目度は高い。もう逃げられない。私は頭の中で静かに数を数え、なんとか気持ちを整えた。

 最初披露するのはチームメイト男性陣。彼らが引いたカードはまだマシだったようで、「北○の拳の有名な“あべし!”的なポーズ」とか「ウ○シマンがポーズを決める場面」など、観客にも即座に伝わるレベルのものだった。彼らは多少照れながらも一生懸命ポーズをとり、会場からは笑いや拍手が起こる。おかげで雰囲気が和んだのはよいが、その分、私が最後に残した「アヘ顔ダブルピース」のハードルの高さが際立ってきている気がしてならない。

 そして、ついに私の番だ。司会者が「最後はこの方! さてどんなポーズが来るんでしょうか!」と煽る。私は震える手でマイクを受け取り、死ぬ思いで宣言した。

「私が引いたカードは……『アヘ顔ダブルピース』……です。」

 この瞬間、オタクたちが理解し、悲鳴にも似た歓声を上げるのが分かった。逆にオタク文化に縁のない人たちは「何それ?」とぽかんとしている。両者の温度差が激しくてカオス雰囲気になったが、私はもうやるしかない。心の中で「勝負だ!」と気合を入れ、息を大きく吸ってから、顔を崩す。

 目をとろんとさせ、口元を緩ませ、舌をちょっと出してみる。肩の力を抜いて膝を少し曲げる。そして両手を顔の横に上げてピースサイン……いわゆる“アヘ顔ダブルピース”の定番ポーズだ。マンガアニメで見慣れたあの姿を、自分が全力でやることになるとは夢にも思わなかった。しか100人近くの参加者が見ている。この羞恥は一生分では収まらないレベルだ。

 でも、意外だったのは、その瞬間に会場が爆笑の渦に包まれたこと。男性陣だけでなく、女性からも「なんかすごい再現度!」「そこまでやるかー!」と口々に称賛(?)の声が上がった。特にA子は、ステージから目を丸くしつつ大笑いしている。彼女からすれば、大学時代はそこまでコスプレにも熱心ではなかった私が、ここまで振り切った姿を見せるのが相当ツボらしかったようだ。

 やる前はめちゃくちゃ恥ずかしかったが、こうしてみんなが大ウケしてくれたことで、吹っ切れたような気持ちになった。まるでコスプレイベントで全力パフォーマンスを決める人のように、自分の中の「どうせならやりきってやる!」というスイッチが完全に入ったのだ。そこから先は、むしろ楽しもうというモードに切り替わり、舌を出す角度を微調整してみたり、目をもう少しとろんとさせてみたりと、さらバリエーションを試し始めてしまった。

 すると観客側からも、「もっと目をやばくして!」「もうちょい頭傾ける感じで!」といった悪ノリの声援が飛んでくる。まさか結婚式二次会でこんな盛り上がり方をするとは。もちろん、オタクではない人たちは「何が起こっているの?」と戸惑っていたかもしれないが、会場の全体的な空気としては「よく分からないけど面白い!」くらいの勢いで、みんな笑顔だった。

 結局、私の渾身のアヘ顔ダブルピースは相当なインパクトを残したらしく、他のチームが再現したポーズを押しのけてダントツ得票数を獲得。優勝チーム私たちのチームとなった。「“アヘ顔ダブルピース”を全力再現した勇気拍手!」というコメントとともに、司会から特別賞として小さなトロフィーまでいただいてしまった。人生アヘ顔ダブルピーストロフィーなんてものを受け取るとは、思いもよらない展開だ。

 その後も二次会和気あいあいと進み、最終的にめでたくお開き。私は出口付近でA子に捕まえられ、「あんた最高だよ! まさかそこまでガチでやってくれるなんて!」と爆笑されながら感謝された。新郎さんも「僕もオタク寄りだけど、あそこまでの完成度は初めて見ました」と感心してくれた。さらに、先ほどステージで一緒だった新郎友人の男性からも「本当にありがとうございました! おかげで大盛り上がりでした」と声をかけられ、すっかり顔から火が出そうなくらい照れてしまった。

 私はその場では笑って誤魔化したものの、帰りの電車に乗るころになると、「私、あんポーズをこんな大勢の前でやってしまったんだ……」という事実がどんどん重くのしかかってきた。スマホを開くと、さっそくSNSに「A子の二次会めっちゃ盛り上がった!」「すごい芸人魂を感じた!」なんてツイートが上がっていて、どうやら私の恥ずかしい姿が写真動画になって拡散されつつあるらしい。A子は「顔は隠しておくから安心して」と気を遣ってくれていたが、現地にいた人にはモロバレである。しばらくその恥ずかしさに悶える日々が続いた。

 とはいえ、結局のところ、たくさんの人が喜んでくれたのは確かだし、A子からも「本当にありがとう。最高の思い出になったよ」と言われたら、やってよかったのかもと思えてくる。私自身、意外にも「開き直ると案外楽しい」という経験を積むことができたし、人生ネタになるエピソードが一つ増えたわけだ。いま思い出すと、顔から火が出るように恥ずかしいけれど、「あの日ちょっとだけ自分の殻を破れたのかもしれない」と思うと、悪い気はしない。

 ――こうして私は、人生で初めての、そして(たぶん)最後になるであろう「アヘ顔ダブルピース」を披露してしまった。よくよく考えれば、あのポーズ現実人間がやるにはかなりハードルの高い代物だ。でも、結婚式というめでたい場を盛り上げられたのなら、まぁこれもアリだろう。もしこの先、誰かが「結婚式二次会で恥ずかしいポーズをやらされた」という話をしたら、私は間違いなくこう言う。

「私はアヘ顔ダブルピースをやったことがある。もう何も怖くない

 人生、意外なところで度胸がつくものだ。こうして文章にしてみると、ますます自分でも信じられない出来事だけれど、これが私の「アヘ顔ダブルピースしてしまった話」だ。どうか皆さんも、運悪く(?)くじで“ヤバいポーズを引いてしまった時には、ぜひ思い切って振り切ってみてほしい。中途半端に恥じらうよりも、全力でやって笑ってもらったほうが、ずっと気持ちがいいと私は思うのだ。そしていつか、私のように「ネタとして笑い話にできるエピソード」に昇華できたら、それはそれで、人生の思い出としては最高に面白いのではないだろうか。

Permalink |記事への反応(3) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

祝儀を逆に新郎新婦が配れる仕組みにできないか

幸せのお裾分けって感じでね。

婚活に失敗したお局さんとか、高齢の未婚引きこもりから何万円も剥ぎ取るのは心が痛むよ。

Permalink |記事への反応(1) | 14:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-10

神前式をした。

今年結婚をした。

旦那さんは式をやる気がまるでないみたいだったし、お金があるタイプでもないので「このままやらないかなー」と思っていたら、母に「ドレスを着てる姿が見たい」と言われて話が進んだ。旦那さんも、それを言われたらやるしかねえ的な感じで快諾してくれた。

母はウェディングフォトでと言ったけど、私は本音を言うなら結婚式はしたいタイプ。なんかい塩梅のものはないかといろいろ調べて「神前式がいいのではないか」となった。友人も親戚も呼ばない、一親等だけの小さなお式。

 

私の家族は遠方に住んでるため、母は来るだろうが父は来ないだろうなーと思っていた。というか実際「近くなら行くけど、関東でやるならお母さんだけどうぞ」って感じだったらしい。旦那さんと私で私の地元へ行くプランも考えたけど、旦那さんは旦那さんで「俺は人形から」のアピールがひどかったので、旦那さんの負担が少ないよう私たち居住地近郊ですることにした。(おいこら、我が家の男共よ)

ちなみに、旦那さんの家族はお声がけしたらすぐに参加表明してくれた。

 

神前式は私も人生で出席したことがないので、どういうものかいまいち具体的な想像ができない。

こじんまりとして、ホテルとかの結婚式よりは安価イメージがあるぐらい。

とりあえずネット検索で上位に出てきた「お色直し撮影付きで19万円〜!」みたいな謳い文句のところに問い合わせてオンラインで詳細を聞く。

「まあどこも似たようなもんだろ」と、比較検討はせずそのままそこで話を進めた。

 

もちろん、19万では収まらない。

まず平日で縁起の良くない日以外、ほとんどの日にちにオプション料金がつく。私的には仏滅でも良かったが母が気にするタイプなので大安の次くらいのやつに。さらに、選ぶ着物によってもオプションがつく。私自身こだわりは特にないので高くなくていいよと思っていたけど、いざ着物を選びに店舗へ行くとオプション料金のない着物が何故か見つけられない。比較的安い値段の着物も予約が埋まってたりして選べない。何ということでしょう。小物も綿帽子(白いほっかむりみたいなやつ)も全てオプション料金だ。

ちなみに、女性は実物が並ぶお部屋で数時間かけて選ぶのに対して、男性タブレット画像

指シュッ!!!!シュッ!!終わり!!全3種類!!30秒で決まった。今時の男の子はオシャレ好きな子が多いのでそんな子からしたらクソつまらないだろうなと思った。旦那さんもちょっと拍子抜けしてた。

 

他に当日のヘアメイク代、留袖の着付け代や父の衣装レンタル代等も入れてなんやかんや見積総額は40万くらいに。

そこに別途神社に納める初穂料が10万〜って感じ。終わった後に簡単食事をしたのでそんなのも入れると60万ぐらいかな。ウェディング会社の人も「ご自身で手配した方が安いですよ」と特に営業してこなかったのが気楽で良かった。

お色直し付きで撮影あり。50万程度で式ができて写真データも大量に残る。私的には安い感覚だったけど、旦那は式当日を迎えるまでの数ヶ月間、ずっと高い高いとぼやいてた。(ええかげんにせえよ)

 

でも、結果的には「やって良かった!」この一言に尽きる!

 

まず、なんやかんや父親ちゃんと来た。

妹に諭されて「それもそうか」と行くことにしたらしい。日帰り以外で家族旅行なんてほぼ行ったことがないし、ここ数年は居住区内でしか生活してない人だったので新幹線に乗るなんて非常に新鮮だった。母の希望もあり、モーニングも黙って着てた。頭は驚くほどボサボサだったけど。

そんな父は帰路で「楽器演奏巫女の舞があって本格的で良かった」と何度も母に話していたらしい。それから、出来上がった写真データを見て「あいつ(私)がずっとニコニコしてたのが印象にのこっとる。それが良かった」とも話していたそうだ。そら良かった。

 

私の実家は暗い。笑ったりするよりも、じめっとした雰囲気が合う。四人揃った家族写真も多分存在しない。妹の成人式写真なんて母も妹も死んだヘビの顔してる。ヘビの死骸見たことないけどさ。そういえば私の成人式家族の誰かと映っている写真もないな。絶縁状態ではないし家族間の交流も盛んな方だとは思うけど、とりあえずあらゆる方面で暗い。

そんなんだから神前式当日、家族写真撮影中に私は「お父さんが笑ってる!?!?」と声を出して驚いた。「そら笑うわ」って言われた。

 

父は私たちのこと好きなのかそうでもないのか疎ましいのかよくわからんなのだけど、私の結婚という儀式を通じて「あ、この人家族のことそれなりに大切にしてるのね」ということがわかって良かったなと思う。

母の表情も嬉しそうだ。年々物忘れが激しくなっていく母だけど、当日の風景末永く大切にしてくれたらいいなと思う。

留袖を着る機会をつくってあげられたのも良かった。とても綺麗な珍しい柄で、母が手放すときは私が譲り受けてもいいかもと思った。

 

神前式を通じて夫婦写真はもちろん、両親と妹との家族写真が手に入ったのはとても良い記念になった。家族写真は全員の遺影になるだろう。

両親がニコッとしてる写真は、何度見てもやはり嬉しい。妹は大体どれも目を瞑ってる。

 

結婚式は新郎新婦がとても忙しいというが、一親等のみなので特にそんなこともない。おもてなし礼儀も、神社の人に迷惑をかけなければ重んじなくて良い。すごく気楽だった。

余談だけど、お参りに来た参拝者の方が私たちに「おめでとうございます」と声をかけてくれたり「ええもん見たわ」って表情をしてくれたのもなんだか「うふふ」となった。

 

さな神前式

ウエディングフォトも数十万かかると聞くし、両家の顔合わせもしてなかったし、それにちょっと色つけたと思えば私的にはこっちの方が断然良かった!

結婚式に強いこだわりがある人にはお勧めしないけど、「そんなにこだわりはないけどなんかカタチにのこるものがしたい」って人にはいいんじゃないかな。

Permalink |記事への反応(4) | 17:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-25

anond:20241125202300

周囲の参加者一人一人とにこやかに談笑していた新郎新婦こちらにテンプレ挨拶だけ交わして終わったとき

Permalink |記事への反応(0) | 20:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-14

興味の無い人間結婚式連帯参列したあと新郎新婦と1対1で握手するときに何を話せばいいのか分からないまま四半世紀が過ぎた

Permalink |記事への反応(0) | 12:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-13

タイ人彼女からパーティーの誘いがあった…

僕(日本人男性 K)は、タイで知り合って3ヵ月間程度のお付き合いをしていたタイ女性に、「来週末、私の田舎へ一緒に行かない? 親にも紹介したいし、友人の所でパーティーがあるの!」と誘われた。興味深々で、もちろん直ぐに僕は「OK!」と告げた。

今思えば…それが安易で大きな失敗だった。

彼女がどんな所で育ったのか?両親や家族はどんな人でどんな生活をしているのか?

タイ人の生活自体を除いてみたい!と、何も考えずに一言返事で「いいよ」と言ってしまったのだ。

田舎パーティー会場(友達の家?)に着くと…。

タイ人の彼女は、綺麗な衣装で着飾って僕の傍へやってきた。衣装ひらひら嬉しそうにはしゃいでいる彼女に、僕は、彼女に「おー、綺麗だね~、可愛いね~」と褒めたたえていると…。

何やらタイ民族衣装のような服を差し出されて、「あなたも、この衣装に着替えて」と彼女に言われた。

支持されるがままに、タイ民族衣装に着替え、生まれて初めて化粧まで施された。その間に、彼女はどこかへ消えて行ってしまった。

その後も、彼女付き人の様な人?に言われるがままについて行き、パーティー会場とやらに案内された。パーティー会場を見た時、「おー!彼女が言っていたパーティーって、友達結婚式かぁ⁉」と、初めて見るタイ結婚式が、どんなものか興味深々だった。

しかし、その後、案内されて座った場所は、「あれっ?えっ?ここって、新郎新婦が座る席じゃないのか???」、横にいる彼女に、あれこれ尋ねていると、彼女は、「いいから、言われた通りにして」と、何やら儀式の様なものが進行していった。

会場にいる皆が、彼女自分に注目している‼

うっ、嘘だろ?! もしや、これは自分結婚式か? いや…間違えない!うわっ、やられたー!何で僕が会って3か月程度のこのタイ人娘といきなり結婚しなくちゃならないんだ?

と、ここで初めて、自分新郎で主役なんだということを理解した。しかし、これは何かの間違えだ!と騒ぎ立てるほどの勇気もなかった。

結婚するなんて言った覚えはなーい‼

結婚式を終えて、さて、この後どうなるのか?

その日、言われるがままに儀式を終え、大勢の人たちと会食をし、多くの人たちと握手を交わした。タイ結婚式では、その出身地の習慣にもよるらしいが、宴会時間に終了時間を定めていないことが殆どだそうだ。

来賓客が全員帰れば終了となる。なにしろから、とてつもなく長い一日だった。

結婚式が終わり…ほっとしていたら、更なる出来事が…。

さて、何だかからないまま自分結婚式が終わり、彼女実家へ移動してきた。まだ、今日の出来事について頭の中が整理できずにいる中、彼女のご両親は、「ここに座りなさい」と言い、お茶を入れてくれた。タイ語で何を言っているかからないが、彼女の両親や姉妹兄弟家族の話をぼんやりと聞いていた。

ご両親の話を、彼女が僕に英語説明し出した。どうやら、今日結婚式費用を払えと言いたいようだ。領収書や紙に書き出した費用計算し、全額で25万バーツを僕に支払えとのことだった。あっけに取られて彼女家族の話を聞いていたが、さすがに理不尽請求に対して、やっと言わせてもらった。

自分の知らないところで勝手結婚式計画を立てられて、いきなりやって来た場所自分結婚式なんてあり得ないし、これまで、結婚する約束彼女と交わした記憶もない!なぜ、僕が支払わなければならないのか?」

彼女とその家族は、一瞬、顔色を曇らせたが、その後、彼女父親がこう言った。

「娘の結婚式大成功だった。日本人男性結婚式を行った娘は、近所の人たちや親類にも今や自慢の娘となった。君が、25万バーツを払ってくれれば、今後、娘との関係を断ち切って自由になってもらって構わない。

婚約不履行で訴えたりもしないから。」

解説:「婚約不履行」とは、正当な理由もなく「婚約」を破棄した者は、損害賠償義務を負う。

なっ、何だって最後の訴えるとか訴えないとか?!自分は、何か違法行為をしてしまったのか???…いや、タイ法律って?そんなわけはないはずだけど、訴えられたくない!どうするか…? でも、25万バーツを払ってしまえば、これで彼女ともこの家族とも縁が切れる…のか。


彼女家族に囲まれて、結婚式費用を払えと追い込まれ、尻込みしたのも理由の1つだが、、それより、正直なところ、彼女との縁を断ち切りたかった。一晩、考えに考えた結果、次の日、僕は、25万バーツを用意して彼女家族らへ支払った。

それから彼女とその家族挨拶をして別れを告げたが、彼女家族らも、僕なんてどうでもいいといった態度だった。

虚しさとこれまで感じたことない奇妙な気分で、僕は、バスに揺られながらバンコクの自宅へと向かった。あれから3か月が経とうとするが、彼女からの連絡はない。

終わり

ワロタ

ストーリーテリングうまい

こういうのが文才なんだな

https://www.thaizaijyuu-law.com/fake.marriage/

Permalink |記事への反応(1) | 07:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp