Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「新人類」を含む日記RSS

はてなキーワード:新人類とは

次の25件>

2025-10-10

かに40代以上の高齢世代若者とでは知能差大きいよな・・・

テレビ流し見してるかどうかでこんだけ知能に差が出るのなら環境って大事なんだな

新人類と猿ってぐらい若者に知能のなさを感じる

Permalink |記事への反応(1) | 09:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-08

博士「できたぞ、遺伝子操作によって生み出された新人類だ!」

助手「その新人類はどう凄いんですか? たとえば、今の人類を遥かに超える身体能力があるとか?」

博士「そういうのではないぞ」

助手「じゃあ人類を遥かに超える知能を持っているとか?」

博士「それも違うぞ」

助手「じゃあ完璧な美しさの個体しかまれないとか?」

博士「何で君はそういうゲームみたいな能力ばかり考えるんだ。この新人類もっと人類の抱える根本的な課題解決したものだ」

助手根本的な課題……というと?」

博士骨盤脊髄の角度が垂直になっていて、腰痛になりにくくなっているのだ」

助手「……確かに根本課題ですね」

Permalink |記事への反応(5) | 12:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-13

新人類DLsiteにて十数年前から顕示されていた

不死身のクラゲでもない限り、あらゆる生物遺伝子を運ぶ媒体といえる。

であれば、生物の最も本質的な特徴とは、生殖方法にある。あるいは番の選び方でもあるかもしれない(除く不死身クラゲ)。

AVでは熟女DLsiteではNTRが、もう何年も連続ランキングトップの人気だ。これは今までの生物常識的な選好とは全く異なる。遺伝子を掛け合わせる相手は若く健康的で、他の遺伝子を押しのけて自分遺伝子を残すのが定石だ。熊なんか連れ子を菖蒲るほどだ。

人間だって同じ常識に囚われている。自由恋愛というのは専ら競争だ。家柄で番を決めるなんてのはもはや「家」という遺伝子のいくつかの部分を共有する集団が、社会腰掛けながら良質な遺伝子を寡占する行為であり、暴力ですらない、さらに強い実行力だ。そういう古めかしく動物的な人間ばかりだ。


DLsite以外では!NTRとは素晴らしい文化だ!良いものを独占しない、公開する!無償で公開するというのは何の権威も持たない「インターネット」という謎の概念を、たった数十年で国家すら脅かす巨大な存在にまで育てた偉大な手法だ!旧人類にはとてもできまい。

貞操権だの、不倫不貞だの、旧人類的な方法国民基本的人権侵害する法曹は、新しい結婚指輪の上に古い結婚指輪の跡が残る指の爪の垢を煎じて飲め。

Permalink |記事への反応(0) | 18:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

早く遺伝子操作で男の加害性を削除した新人類世界になればいいのに

Permalink |記事への反応(0) | 23:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-23

anond:20250823152319

それは50代のおれが見てきたジジイ像じゃん

50歳はビートルズ以降のニューウェーブ洗礼を受けてきた新人類ですよ

Permalink |記事への反応(0) | 15:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-16

anond:20250816115533

まあそれも一理あるけど、なんとなくその辺りから人間定義が揺らいでいく感じがするのであんまり積極的になれないっていう気持ちもわかる。

人口子宮からまれた人を対等な人間として見られるのかな?

世代とか育てられ方が違うだけで新人類とかゆとりとかZ世代とか言って差別しにかかってくるような人類がだよ?

そう考えるとなんかザワザワするんだよな…

Permalink |記事への反応(0) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-15

anond:20250715005138

移民とは違うけれども、X-MENミュータントたちの「親にさえ自分の本当の姿を打ち明けられず、孤独感や疎外感にさいなまれる姿」は

ゲイ心理と重なると言われてたのを思い出した。

 

ミュータントたちは新人類として、旧人類とは比べ物ならないスーパーパワーを持つ存在なのもスーパーマンかぶる

なのに社会から受け入れられないから「本当の自分を常に偽り続けなければならない」疎外感と孤独感が常に描かれる。

 

戦いのテーマが「それでも世界を信じようとする」側と「世界を信じられず自分たちの安全のために旧人類を排除しようとする」側の間なところが

単体のスーパーマンとの違いでもある。

 

アメコミって、意外と社会派というか、現実世界人間の心の最深部にある葛藤や苦しみを反映しているジャンルなのかも。

Permalink |記事への反応(0) | 01:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-06

結局悪いのはおたく第一世代新人類だよね

少子化の原因こいつらでしょ

この世代の適齢期から少子化始まってるし

こいつらが堰き止めただけやん

しかもこの世代の奴らの子供が大きくになるにつれて毒親だの教育虐待だのがありふれた話になってきたし

日本の癌なんだよね

Permalink |記事への反応(1) | 09:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

anond:20250625181147

ねぇ母さん、あれだけ謂われてた「新人類」たちって、どこへ逝ったんでしょうね?

Permalink |記事への反応(0) | 18:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-19

進化シナリオ未来人類はこうなる可能性がある

仮に、次の2条件が長期的に続くとしましょう:

すると人類はゆるやかにこう変化します:

選択における「育児能力」より「知的資本社会資本」が評価されるようになる

この時、結果的に、

帝王切開なしでは生まれず、母乳なしで育つ種」=“機械と共同で繁殖する新人類

という形態が人工選択文化選好の果てに誕生する可能性は十分にあるのです。

哺乳類としての「生身の出産授乳」という根幹的特徴が崩れるのだから――

それはもう「哺乳類」ではなく、「人工生殖類」「テクノヒューマン」的存在と言える。

哺乳瓶類(Plastimammals)――

これはあながちジョークではなく、人類進化メタファーとして極めて的確だったの。

Permalink |記事への反応(0) | 03:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

やっぱ宇宙進出しないとニュータイプって生まれないのかなぁ?

Z世代編み物ブームだって

新人類どころか退化してんじゃん

所詮人間人間の枠を越えられないんだね

Permalink |記事への反応(1) | 07:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-21

ガンダムを見たくないが、内容は知っておきたい

了解しました。「ガンダムを見たくないが、内容は知っておきたい」というニーズに応じて、**ストーリーを一気に理解できる要約**を以下にご提供します。

今回はシリーズの中核「宇宙世紀」のストーリーに絞って、**一貫した人類歴史として俯瞰できるよう**に整理します。

---

🧭宇宙世紀シリーズ:超要約年表とストーリーの流れ



---

🛰宇宙世紀0079『機動戦士ガンダムファースト)』


---

🧬宇宙世紀0087『Zガンダム


---

宇宙世紀0093『逆襲のシャア


---

🔥宇宙世紀0105『閃光のハサウェイ


---

📌 知っておけば話が通じる宇宙世紀キーワード

用語 内容
**アムロ・レイ** 初代主人公人類初のニュータイプ
**シャア・アズナブル**天才パイロットであり、ジオン象徴理想狂気の間で揺れる。
**ニュータイプ**戦争を超えて“心が通じ合える”新人類。でも結局は戦争に使われる。
**地球連邦**地球側の国家連合。腐敗・独裁傾向が強くなる。
**ジオン公国 /ネオ・ジオン**宇宙移民独立国。たびたび復活する。シャアやその弟子が率いる。


---

🎓 総まとめ:宇宙世紀は何を描いているのか?

テーマ 内容
戦争利権理想感情が入り乱れ、終わらない。
人類進化ニュータイプ」が希望かもしれないが、現実には武器になる。
理解対立 「分かり合えるかもしれない」が、「結局殺し合ってしまう」。
個人葛藤 誰もが何かを守り、何かを失う。そして壊れていく。


---

見なくても、これだけ頭に入れておけば、

宇宙世紀ガンダムは見てる」って顔して堂々と会話に参加できます

もっと軽い「アナザー系(SEEDや鉄血など)」のストーリーまとめもご希望でしたらお申し付けください。

Permalink |記事への反応(1) | 20:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-18

anond:20250418165037

団塊の世代】1947~49年生まれ

 現在:76〜78

新人類1960年代まれ

 現在:65〜

バブル世代】1965~69年頃生まれ

 現在:56〜60

就職氷河期世代】1971~82年頃生まれ

 現在:43〜54

団塊ジュニア世代】1971~74年頃生まれ

 現在:51〜54

ゆとり世代】1987~2004年まれ

 現在:21〜38

ミレニアル世代】1980~90年代前半生まれ

 現在:35〜45

【Z世代】1995~2010年まれ

 現在:15〜30


下記参照。

https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00535/

Permalink |記事への反応(1) | 17:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

anond:20250410123621

そんなこと言ったって昔の作品革新後の世界を描けてきたかというと疑問なんだが?

ニュータイプ世界にはならなかったし善き生命は生まれなかったしナウシカ新人類が生まれる前に滅ぼしたし

Permalink |記事への反応(0) | 07:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-08

初代ガンダムほぼ初見メモ・哀戦士編(後半)

ランバ・ラルは「敵ながら素晴らしい人物」みたいなイメージだったが、アムロ連邦軍だと分かると、後をつけてホワイトベース見つけるとか姑息で草。でも職業軍人からそれで良いのか

コクピットが壊れてパイロット同士が対峙するのは都合良すぎだけど、逆にハリウッドっぽい画作りだよな

白兵戦ホワイトベースに攻め込まれるシーン、旧劇エヴァ戦略自衛隊はこれのオマージュだったのかな

・戦う理由に悩んだり逃げ出したりってのも、エヴァガンダムオマージュしてる部分なのかなー。さら元ネタあるんだろうか? (ヤマトとか? 見てないから分からない)

能力は高いが指示に従わない、型破りな若者=新人類=ニュータイプってのがよく分かる

黒い三連星ガンダム活躍楽しいシーンかと思いきやマチルダの死と一緒だったのか...

ハモンが死んだりリュウが死んだり、重いエピソードが続いてからのミハルエピソードキツイなぁ

・ミハルエピソード子供の頃に再放送で見た記憶がある。当時はミハルが落下したのに気づかないカイが滑稽に見えたが...。異質なエピソードだが映画カットされなくてよかった

・「お急ぎですか」のフレーズは、分かっててもおおってなる

ジオンのあの野郎、みたいに言うけど、ミハル編に出てくるジオン兵はそんなに悪いやつのようには描写されてないよな。まあ民間人捨て駒にしてるのは悪だが

ミクロに見れば、連邦ジオン兵士はいい人もいればいけ好かない野郎もいるって描写だよな。やや連邦の方がいけ好かない野郎が多めで、作者の戦争体験とか反映されてそう

・そうは言ってもジオンは大量殺人やらかしてるのだが、、

オデッサ作戦がどうこう言ってたけどよく分からなかった。ググったら奪還作戦だったの?ホワイトベースは延々攻め込まれ防衛戦してたように見えたのだが

・あとホワイトベースエンジンが不調? いつの間にか直った? のもよく分からなかった(ミライがなんか言ってたが聞き取れずにスルーしてしまった)

考察しようと思えばいくらでも考察できそうな情報量の多さはすごい。絵柄は昔のアニメなのに情報量エヴァとかと変わらない

ジャブロー子供たちが爆弾を全部発見するのはさすがにちょっと笑った。数体のジムは爆発しても良かったのでは

・なんかシャアとの戦いが唐突に終わったけど、結局ジャブローは落とされてない?

ホワイトベースがフワーっと浮き上がって宇宙を目指すのは不思議な感じ。レールみたいなのにのって射出されるのだとばかり思ってた。まあミノフスキー粒子原理を使えば、ゆっくり加速して第2宇宙速度に到達できればいいのか

・第3部も楽しみ。見る前にジークアクス始まっちゃうけど

Permalink |記事への反応(0) | 16:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250407203508

45になったら絶望、55になったら寝たきり、65で老衰 くらいの感覚ある 90でピンピンしてる老人とかは新人類 多分進化した何か

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-06

anond:20250406070614

俺は親知らずを知らないタイプ新人類

Permalink |記事への反応(0) | 07:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250406070614

俺は親知らずを知らないタイプ新人類

Permalink |記事への反応(0) | 07:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

新人類の特徴

手首の内側の腱がない

耳をぴくびく動かせない

足の小指の骨がない

これらの特徴あれば君も新人類だ!

Permalink |記事への反応(3) | 07:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-30

anond:20250330093944

80年代まではモーレツに頑張っていたリベラル思想を持つ人

あん分からんな。「リベラル」が人権派意味にせよ反自由主義者(共産主義者)の意味にせよ、資本主義の申し子であるモーレツ社員リベラルじゃないんじゃないか

90年代社会の中心になったのはむしろしらけ世代新人類で、その世代ソ連崩壊からそんな感じだった。学生運動左翼反面教師として育った世代だな。

ソ連崩壊はどちらかというと経済を後押しする要因で、だから米国90年代に景気が拡大したんだけど、日本はそのタイミングで利上げしまくってバブル崩壊からの失われた30年。

Permalink |記事への反応(0) | 11:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-28

anond:20250328190355

新人類

Permalink |記事への反応(0) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-14

わたくし57歳になりました。

生命としての極大値がいつなのかわからないまま、今が右肩下がりという自覚だけはあり、地球の一部として末席をよごす毎日でございます

さて、ここにて漂流している麗しきあなたにお頼み申し上げます

どうか、あなたの年齢を教えていただけないでしょうか。

聡明なるあなたにとても興味があるのです。

------------------------------------------

わたくしのプロフィールでございます


01.大阪万博は憶えていない57歳

02. 「また逢う日まで」で人生が始まった57歳

03. 変身サイボーグを1体だけ持ってた57歳

04. 「キューティーハニー」見たかった57歳

05.ウルトラマンレオまでの57歳

06.仮面ライダーストロンガーまでの57歳

07. 「太陽にほえろ」といえばマカロニジーパンテキサスの57歳

08.ロボダッチが欲しかった57歳

09.ユリ・ゲラーに息をのんだ57歳

10.超合金ライディーンだけの57歳

11.ノストラダムスの大予言にわくわくした57歳

12.少年チャンピオン黄金時代の57歳

13.オリバーくんの衝撃57歳

14.猪木対アリに困惑した57歳

15.星飛雄馬が右投げ左打ちの打者として復活したのを目撃した57歳

16.フェラーリ512BBが好きだった57歳

17. 「トラック野郎」を見に行った57歳

18.サスペリアで恐怖した57歳

19.ジュリー歌謡曲に目覚めた57歳

20.電線スズメが3羽とまりシラケドリが飛んでった57歳

21. 「ニューヨークに行きたいかー」に「おー」と応える57歳

22.ミリンダ飲んでた57歳

23.川口浩の話でもりあがった57歳

24. 「熱中時代」に熱中した57歳

25.チャンネル争いに敗れ「ピンクレディー物語」を横目で見た57歳

26.インベーダーゲームを立ってやってた57歳

27.タイムボカンシリーズポチッとな、の57歳

28.猪八戒はやっぱり西田敏行の57歳

29.早起きだったから「カリキュラマシーン」見てた57歳

30. 「オーメン2」にみんなハマった57歳

31.所ジョージオールナイトニッポンを知った57歳

32. 「金八15歳の母」で気まずくなった食卓の57歳

33. 日曜の映画館はいっつも混んでた57歳

34. 「笑点」といえば三波伸介の57歳

35.ゴールデンタイムボクシング中継をよく見ていた57歳

36. 「ボスしけてるぜ」のCMRCを知った57歳

37.山口百恵から松田聖子の流れを見ていた57歳

38.ドリフからひょうきん族に移行した57歳

39.なめ猫の下敷き持ってた57歳

40.タイガーマスクvsダイナマイトキッドに胸躍らせた57歳

41.パックマンパターンを暗記した57歳

42.日航羽田沖墜落逆噴射の57歳

43. 「笑ってる場合ですよからいいとも」で、え?昼にタモリだめだこりゃと思った57歳

44. みんなネアカネクラ洗脳されてた57歳

45. 授業中も教室PK戦やってた57歳

46.サザン好きだけど嫌いなふりしてた57歳

47. 中3の春休みディズニーランドオープンした57歳

48. 「ガンダム」「うる星やつら」は「あちら側の人」のもの区別していた57歳

49.アンチ桑田清原の57歳

50.テクノカットをよく見かけた57歳

51.MTV世界中にあふれ出てきた57歳

52. 「11PM」「トゥナイト」を音消して見てた57歳

53.ファミコンは買わなかった57歳

54.ゲームゲーセンでやるものと思ってた57歳

55.カール君が速かった57歳

56. 日曜の夜に17歳のマイク・タイソンを知った57歳

57. 夜の校舎の窓ガラスを壊して回らなかった57歳

58. おいおいドクター荒井テレビで流していいのかよの57歳

59.ノーヘル単車に乗れてた57歳

60.新人類しらけ世代の57歳

61.武田大学行かずに読売クラブ行くのか〜の57歳

62.チェルノブイリには…の57歳

63. 「イキのいい奴」って面白いよねと言ってた57歳

64.ストーンウォッシュジーンズ流行ってた57歳

65.ブルーハーツブルーハーツブルーハーツの57歳

66.JR東日本を「E電」と呼ばせようとしたことを知っている57歳

67. 誰もスキーに連れて行かなかった57歳

68.オグリキャップオラシオンと言い間違えた57歳

69.昭和の次は「文明」との噂を耳にした57歳

70.ジョジョってマンガ面白いよって薦められた57歳

71.ベルリンの壁を壊したハンマーが目に残っている57歳

72.友達の親父がゴルフ会員権を3000万円で買ってた57歳

73. 「ちびまるこちゃん」をバイト先にいた小学生に薦められた57歳

74.湾岸戦争の油まみれの海鳥に騙された57歳

75.最後バブル入社組と言われた57歳

76. 夜の街からタクシーが消えた57歳

77.職場Macが導入されはじめた57歳

78.Windows95には見向きもしなかった57歳

------------------------------------------

骨折いただき有り難く存じます

では、失礼いたします。

Permalink |記事への反応(2) | 12:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-01

anond:20250301141847

ニュータイプ?とか、合体ロボのテクノロジー()と同じく、都合のいい理屈だとおもって素直にふーんって聴いてただけ

それがなんか劇場版での手直しで妙に精細に描かれるようになり、「新人類ブームとか大人ゴシップ記事文化欄で騒ぐようになったのと交ざりだし、…

で、思春期になったら「なんかまた新しいアニメ雑誌が出るらしいぞ?」「え?ニュータイプ?それって…」永野護デザインの妙に台形(タンブルフォームw)な新ロボアニメを引っ提げて雑誌名に使われて巷間に流布された言葉、ってイメージ😅

Permalink |記事への反応(0) | 14:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-14

新宗教というカテゴライズに何の意味があるのかなと思う。

もちろん新宗教カルト宗教ではない。

ではだとしたら新宗教とそれ以前の宗教との違いは何か。

新人類」も、単なる新旧以上に今までとの違いを見出され創出された言葉であるように、「新」だと言って単にそれ以前のものと比べ出現時期しか違いがないのであれば、絶対的な時期区分として新~だとか古~だとか冠する言葉区別する意味が無い。

たとえば釈迦命中仏教から見て、その後上座部大乗部として派生した十余の宗派南都八宗、本願寺系の数ある分派仏教系の新宗教、一体何が違うのか?

どれも結局は釈迦の教えの新解釈によって興ったという点では区別できない。質的な違いは何なのか?

カルトのように、信者から信者あるいは非信者に対する教義に関する暴力的押し付けがあるかどうかということだろうか?

別に暴力に訴える側面があるかに歴史の古さは無関係なのはキリスト教信者歴史でよく示していることだろう。

浄土宗以前の仏教から見れば浄土宗が起こったときカルトのものという認識をされて創始者等は処刑されてもいたわけだからカルトかどうかで新旧を区別することは難しいだろう。

なぜ新宗教という概念を作ったか、なぜその起点を幕末から明治に設定したのか、史学者や宗教学者等その筋の専門家意図が知りたい。

dorawiiより

Permalink |記事への反応(1) | 16:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-05

三体の男は人でなしな件

三体は生き延びるためにヒューマニズムを捨ててどこまで計算高くあれるかみたいな話であって

ウォールフェイサーとか章北海とか太陽系飛び出した新人類とか人間らしい思考をやめてるやつらばかりだろ

男性こそが社会的要請によって作られた性っていう感じ

葉文潔や程心や一般大衆はまともな感情のある人間として描写されてる

anond:20250204072837

Permalink |記事への反応(1) | 05:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp