Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「教育的指導」を含む日記RSS

はてなキーワード:教育的指導とは

次の25件>

2025-06-26

パワハラなんてものはない

上の人間が偉いし、教育的指導

それをハラスメント呼称することがハラスメントである

よって、「パワハラ被害者(笑)」の方こそ法定にて裁かれ、社会的制裁を受けるべきだ

Permalink |記事への反応(2) | 08:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-26

anond:20250226193711

最近調子にのっている人間に対して自然界の大先輩が教育的指導を施しているわけか

Permalink |記事への反応(0) | 19:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-06

anond:20250106103257

それはあるな

ってかその理論で行くと日本人可愛い子には旅をさせろの精神他人に厳しい、とも言えるから

やっぱ元増田論文は間違ってるわけだ。

可愛がりで殴り殺すの愛だし教育的指導障害が残ったりするしな

Permalink |記事への反応(0) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-31

anond:20240831121935

スマホに夢中で前をみないで歩いている女性教育的指導をするおじさん だと思ってる。

Permalink |記事への反応(1) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-01

anond:20240629213013

大東亜戦争期の日本陸軍における犯罪及び非行に関する一考察

https://www.nids.mod.go.jp/publication/senshi/pdf/200703/5.pdf

これによると上官殺人については、代表的ものとして以下の事例を確認できる。

昭和17年1942年10月の広水鎮事件

場所:中国中部湖北省應山県廣水鎭

概要:輜重兵第3連隊第1中隊において、下士官7名と兵32名が中隊代理および中隊将校に対して集団暴行を行い、中隊代理殺害した事件

原因:中隊代理過激軍紀粛正に対する反感が引き金となった。

処罰: 首謀者の曹長死刑中隊代理職権乱用の罪で懲役1年6ヶ月に処せられた​​。

昭和17年1942年12月の舘陶事件

場所:中国北部山東省舘陶県

概要: 第59師団第53旅団隷下の独立歩兵42大隊第5中隊で、兵6名が中隊幹部に対して暴行を行い、中隊長を殺害した事件

原因: 転属命令に対する不服や飲酒によるもの

処罰: 本事件の詳細な処罰については記載されていないが、軍内で大きな衝撃を与えた事件として記録されている​​。

昭和18年1943年)の上官殺害

概要:昭和18年度には、上官殺傷事件が合計で45名にのぼり、特に中隊長以上に対する犯行が多数発生していた。

原因: 上官の粗暴な態度、軍事能力の欠如、指導能力の不足などが原因として挙げられている​​。

殺人を取り上げたが、対上官犯の発生傾向を全般でみると、戦況の悪化に伴い増加していた模様。

昭和16年度の対上官犯は341名であり、前年の202名から約1.7倍に増加している。

昭和17年の上半期だけで、対上官犯は126件、152名に達している。

昭和18年度には対上官犯が428名に増加し、前年と比較しても著しい増加傾向。​

昭和19年には対上官犯がさらに増加し、1月から7月の間に既に347名に達しており、前年の一年間の総数に近づく勢い​​。

対上官犯の増加についての背景について、戦況悪化士気低下の影響と分析している。

ガダルカナル撤退後、第一線も後方も士気が低下し、対上官犯や奔敵逃亡が増加する傾向にあったという。

補給不足や飢餓状態士気を低下させ、逃亡者や対上官犯の増加に繋がったとのことだ。

戦闘が激化し、士気が低下することで、上官への反発や不満が顕在化しやすくなり、対上官犯の発生が増加したと考えられる。

これに対して、陸軍は戦陣訓による教育的指導意識改革を図ろうとした。(戦陣訓かよ。。。)

PDF・・・以上のような内容の文書のようだ(AIによると)。




なるほど。面白い

しかし、そもそも満州事変にしても陸軍中央の一部幕僚関東軍連携遂行され、それは政府陸軍首脳の方針に反して行われたものだったし、226事件にしてもクーデターだ。陸軍内部には長い間、皇道派統制派対立があってそれがクーデターにつながったもの

犬養毅首相武装した陸海軍青年将校たちが暗殺した五・一五事件1932年)の時点で、もはや【軍務による制約】がすでに機能していなかったといえる。首相殺害って上官殺しどころの次元じゃない。下剋上すれば何かを変えられると信じていたということだ。

日本陸軍歴史を振り返ると、ある意味組織に内在する”下剋上”的な雰囲気戦争へと突き動かしていたことがわかる。

それは当然ながら戦陣訓といった組織規律コントロールできる範疇を超えるものであり、根本的なガバナンスが問われていたことは間違いない。

そのダイナミックな動きをもっとも恐れていたのは昭和天皇だったかもしれない。

上記文書の対上官犯罪の増加について戦陣訓で対応したとあるが、こうして下剋上的な力学が全体で強く働いていたなかでは、戦陣訓ごときで風紀の乱れなど押さえきれるものではなかっただろう。

その戦陣訓を考案したとされる陸軍大将の畑は、昭和20年8月6日たまたま広島駅近くで被爆し、その体験をもって上京、御前会議の前の元帥会議に臨んだ。他の元帥主戦論を張るなか、ただ一人、本土決戦など不可能である旨を天皇陛下へ奏上、敗戦に至ることになる。

歴史にもしはないが、天皇陛下に奏上できる立場陸軍首脳が原爆被害に遭っていなかったら?・・・しかすると、当時の地震災害黙殺したみたいに、原爆被害も知らされず黙殺されて、もう数発くらい落とされていたかもしれないし、ソ連の侵攻も相当進んでいたかもしれない。

このことからわかることは、各都市が焼けようと沖縄がどうなろうと本土決戦を諦めなかったにもかかわらず、原爆威力を肌身で理解した元帥が奏上できたということは、人間誰しも当てはまることで、いくら想像力があっても、現場いかいかぎり現場のことはわからないということだ。

なお、畑に随行していた参謀宮城事件クーデター)に巻き込まれ青年将校殺害されたとwikipediaに書いてあった。

Permalink |記事への反応(0) | 00:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-29

anond:20240629165103

わたしこれは家族信頼関係に基づく正常なコミュニケーション(猫による教育的指導)だと思うのよな。

猫が本気で怒ったらこれくらいのお子など致命傷よ?

甥っ子は血族だけど家族ちゃうやん。ペット血縁ないけど家族やん。他人家族暴力振るったら家族を守るん当たり前やん?

この猫、自分庇護者(この幼児のお兄ちゃんだって理解してるからこそ、この対応

Permalink |記事への反応(1) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-10-06

anond:20231006155501

教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導教育的指導Permalink |記事への反応(0) | 15:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-25

anond:20230425173348

そもそも制球に難ありだったのに、金本教育的指導イップスになったらしいね

Permalink |記事への反応(0) | 17:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-08-26

anond:20220826100607

都合良すぎわろた。

りゅうちぇるみたいな親に教育的指導という目的で偉そうにされたらキレる自信ある。

責任放棄した奴が子供に教えられることって何もないと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 10:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-06-18

anond:20220618133559

俺の陰口叩いてる部下いたから人事に「コイツ守秘義務守ってませんよ」って伝えといた

俺様に逆らったクズには教育的指導必要だな?

Permalink |記事への反応(0) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-18

優しいだけの男はクズ、お互いに高めあえる関係がいいっていうけど

安定してて究極に優しい男がいるとすると

その反対って

決断力があり勇敢なので性的魅力があり浮気しまくる

共に高めあえる関係ってことは、向こうから教育的指導が入る。

パートナーがある一定の水準にならないと満足しない。行き過ぎるともはや一種パワハラ

みたいな男なんすよね

そういう男とくっついた末路みたいな女性おるけど。

ああなりたいんけ?

Permalink |記事への反応(1) | 10:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-11-11

anond:20211109090229

弟の居室にテレビは無いのかね?だとしたら買い与えたらどうか。

テレビがあっても小さいから、大画面でゲームする為だけにリビングに居座ってついでに破廉恥行為を繰り返すのかね?

もしそうならば、父親から注意して貰い居室で行うよう促したらどうかね(あなた父親に直接頼むのが気ぶっせいならば、母親言付けで)

家庭内であっても、公序良俗に反する様な行為は禁じられて然るべきと思うがね。

その道理が分からない様ならば、親が教育的指導をするのは当然と考えるが。

他のトラバにある通り、増田の弟は「露出狂の気がある(公開自慰で興奮する性癖がある)」と思ったのだが

だとしたら余計に親が教育的指導せねばならんから、やっぱり父親に言わせるしかない。

Permalink |記事への反応(0) | 21:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-19

教育的指導ボコボコ人を殴るなんて時代錯誤も甚だしい」って言い方怖くね?

時代錯誤」ってなに?

教育的指導としてボコボコ殴っても時代に沿っていればセーフってこと?

マジで

おかしい奴らしか居ないんじゃないの。

立場の高低差を利用してボコボコ殴ることで何が得られるの?

自分が下の立場になったら黙って殴られる覚悟があるからセーフだっての?

アホか?

人が人を一方的に殴る行為のものをこの世界から根絶しようって意志がないんだな。

ほんま恐ろしい人種ってのはいるもんですわね

Permalink |記事への反応(3) | 16:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-03

anond:20210703201430

教育的指導! バシッ

Permalink |記事への反応(0) | 20:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-02

習近平さんの講話日本語訳

6月25日午後には、党中央政治局委員(トップ25)を全員引き連れて、北京西郊北京大学に乗り込んだ。ここの「紅楼」で開かれている「光輝な偉業、紅色の序章―-北京大学紅楼と中国共産党早期北京革命活動主題展」を参観するためだ。

 後述するように、100年前の中国共産党指導者たち――陳独秀、李大釗は、北京大学拠点にしていた。中国共産党創建は、1917年ロシア革命1919年の大規模抗日運動「五四運動」が基点になっているが、「五四運動」は北京大学が「震源地」となっている。私はかつて北京大学留学時、構内の学生寮一年住んでいたが、5月4日大学創立記念日になっていて、特別な日である

 習近平一行は続いて、豊沢園の毛沢東故居を参観した。毛沢東主席1949年9月21日(建国10日前)から17年、仕事生活の場にしたところだ。

 毛沢東主席を崇拝してやまない習近平総書記は、そこに飾られた毛沢東の服や読んでいた本などを、感慨深げに見つめていた。そして24人の中央政治局委員を狭い部屋に入れて、またいつものように後ろ手に組んで、腹を突き出し説教を始めた。

 さらにまだ言い足りなかったのか、中南海(最高幹部の職住地)の懐仁堂へ戻って、再び長い重要講話を行った。その要旨は以下の通りだ。

 「紅色こそが中国共産党であり、中華人民共和国の最も鮮明明瞭な色だ。わが国の960万㎢あまりの広大な大地に、紅色資源は星の如く流布している。わが党が団結して、100年の努力の偉大な歴史過程の中で、紅色血脈を代々継承し、中国人民を導いていくのだ。

 第18回中国共産党大会(2012年11月開催で習近平総書記を選出した)以来、私は地方視察を重ね、わが党の重大な歴史的意義を持つ革命聖地紅色旧跡、革命歴史記念場所など、主要な場所をあまねく仰ぎ見てきた。どこへ行っても、栄光歳月再確認し、党の苦難の歴史を回顧し、心が震撼し、精神的な洗礼を受けてきた。

 中国共産党はなぜ能力があるのか、中国の特色ある社会主義はなぜ素晴らしいのか。それらは根本的なことを言えば、マルクス主義が正しいからだ。われわれは党の100年の努力歴史から、真理のパワーを悟り共産党執政規律社会主義建設規律人類社会発展の規律への認識不断に深化させ、マルクス主義を用いた真理の光芒が、われわれの前進していく道を照らすのだ。

 全党は終始、理想の信念を堅持するよう教育し、導いていかねばならない。革命理想は天より高いのだ。100年の党史を振り返れば、千々万々共産党人は、理想の信念を頭に抱き、鮮血を撒き散らしてきた。共産主義はわが党の遠大な理想であり、この遠大な理想を実現させるため、必ずや中国の特色ある社会主義の信念を固めねばならない。

 新時代中国の特色ある社会主義の新たな勝利不断に奪取するのだ。全党の同志は党の100年の努力歴史の中から初心の使命を悟り人民を中心とした発展思想をうまく貫徹し、中華民族の偉大なる復興の実現のため、初志一貫で奮闘するのだ。

 全党が終始、教育的指導で自己革命の推進を堅持するのだ。わが党は100年の風雲を経て、依然として繁茂している。その奥義は具体的な自己浄化自己改善自己革新自己能力の強大化にある。自己革命精神は党の執政能力の強大な支えだ。

 政治性、思想性、芸術性を統一させ、精品を作り出すのだ。史実説話を用い、表現力と伝播力を増強し、生き生きした紅色文化を伝播させるのだ。革命建設改革の各歴史の時期の重大な事件、重大な節目に関する教育を強化しなければならない。

 確定した重要標識の地を研究し、党の物語革命物語英雄物語をうまく語るのだ。それらを青少年の特長が認知された教育活動合致させ、潤沢な特色ある革命伝統教育愛国主義教育青少年思想道徳教育吉を建設し、彼らが小さい頃から心の内に紅色理想樹立できるように導いていくのだ」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84619

Permalink |記事への反応(0) | 16:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-02-25

地毛証明書って人権侵害なのか

NHKのこの記事

くせ毛や栗毛色「地毛証明都立高の4割 生徒に届け出求める

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210225/k10012885111000.html

>>専門家プライバシー侵害で行き過ぎな指導

>>>>ただ、パーマや染色の禁止までは必要ないと思う。まして、身体的な特徴を申告させる地毛証明書はプライバシー侵害で、個人情報を不必要に集める行き過ぎた指導

ということらしい。

ところで頭髪関連の訴訟でこんなのが出てる。

「髪黒染め」校則適法、府に一部賠償命令 大阪地裁

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC10AFC0Q1A210C2000000/

>>>その上で、教師らの頭髪指導妥当性について検討。「教員らは生徒の生来の頭髪の色が黒だと合理的根拠に基づいて認識し、頭髪指導を行っていた。教育的指導における裁量範囲を逸脱した違法があったとはいえない」と違法性を否定した。

とあるから、現状黒染め指導は「適法」なんだと思うけどそれを「人権問題」とするのがよくわからないのですが...

で基本生徒は都合のいい嘘をつくので「あなたは髪染めてるでしょ!」「地毛です」というやり取りをしないために地毛証明書を出すのは人権侵害とは程遠いと思うのですが。

地毛かどうかが指導の分かれ道だから、地毛であるという証明書を求めることは普通のことじゃないのか。

一部でこの問題肝炎訴訟過払い金に続く新しい弁護士殿の「飯のタネ」にしようとしているという指摘があった。地裁レベルだけど現状「適法」と判決が出ているだけどね。

Permalink |記事への反応(2) | 23:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-30

いいトシしてめんどくせー女みたいなムーブをするオッサンの知り合いに頭抱えてる

学生からの緩い知り合いなんだけど。

忙しくてゲームで遊べないのヘソ曲げるし、てか23時過ぎたらもう寝るモードからゲームできねえって何度も言ってるのに過ぎてから誘ってくるし、それでいてなぜか昼間にゲームやってるのにその時は誘わないし意味不明。昼間誘えよ。てか「今遊ぶぞ」じゃなくて「何曜日の何時ごろ遊ぼうぜ」とか予定立てろ。

ぶっちゃけ、そんなんだと孤立するで。愛嬌というか、もういいトシなんだから物わかりというものを弁えろと。説教してあげたいんだが、機嫌が悪いとき説教してもなおさら聞かないだろうしなあ。てか機嫌がいいときに話したこと全然覚えてないし、その普段から話していることなのに忘れてるために何度も逆ギレされてるんだが。記憶障害なのかな。同じ学校を出た人間とは思えないほどワイよりも極端に頭が悪い僭越ながら自分はそこそこ地頭がいい自覚があり、やはりそうなのかなあと相対的に。能力というものは下を見ても上を見ても果てしなく広がってるけど。

なるほどなあ。これがガチ弱者男性、「持たざる者」なんだ。

弱者界隈に明るくない人向けに解説すると、世間一般イメージする弱者像は「品行方正で貧しい」、いかにも助けがいのありそうな人格だが、実際の弱者というのは「頭が弱くてガラが悪い」。助けがいがない。「助けられたければもっと愛嬌よくしろ。お前みてーなクズは助けてやんねー。税金使わせねー」と思われてしまう。だからこそ孤立する。知り合いや世間から草の根福祉、援助、説教教育的指導、手を差し伸べてもらいにくくなるからだ。だからこそどんどん弱者になっていく。持たざる者ますます持てなくなる。性格に難ありでも若い女であれば世話してもらえるが、男はそれもない。「助けがいがない。お前なんか助けてやんねー」などと人々から思われてしまやすい人こそが、真に助けを必要としていることを意味している。しかし助けられにくい。「こんなやつを」と認知に逆行してしまうから

言葉ですがこの話を理解すること自体にも一定以上のオツムを必要として必要としてしまうので、多くの人には理解されにくい。

閑話休題

そのー。別の知り合いが某新興宗教に入ってて。会うの怖いと話してるんだが、当の本人オカルト話題をちょくちょく投げてくるんだ。まあ類友だねーと思ってしまう(ブーメランか?)。やれ地震予知だの、反ワクチンのような話題だの。目が笑って月刊ムーネタと楽しんでいるオカルトエンジョイ勢の類ではなく、目をひん剥いてガンギマリオカルトガチ勢(お察し)を感じるんですよね、私の予感が正しければ。

から、彼はこのままだと新興宗教電波まっしぐらだろうなーと。狂っていくのかなー。彼に対して学生時代のよしみで手を差し伸べるのはやぶさかではないが、どこまで自分リソースを捻出できるだろうか。でも話しぶりを聞いていると自分なんかよりも交友関係が広いので大丈夫なんかな心配せんでも。よくわからんけど、めんどくせー女ムーブをするのは俺に対してだけなのか?それ以外の相手にはお行儀よくしているのだろうか。あんなめんどくさいムーブされたら短気な人はキレたり即絶縁したりすると思うし交友は続かないと思うんだが。

自分心配してたほうがええか。自分も狂わない保証も無いし。

Permalink |記事への反応(1) | 22:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-14

anond:20201014000622

産後鬱の流れで虐待寸前増田かと思ったら自分の子でもないのか

そんなクソガキ可愛がれる訳ねーだろ

普通に教育的指導しとけよ

「年上の人間にお前はやめろ」くらい言えるだろ

Permalink |記事への反応(0) | 01:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-11-29

anond:20191129074901

俺がそうなんだけど、まず親が子にマウントっていうか、ちょい変な教育的指導やるんだよね。

そういう教育受けた中のバカが、真に受けて外でもやる。

Permalink |記事への反応(0) | 08:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-05-14

anond:20190514063918

近い将来、犯罪を行う確率が高い人達に対して、AIカウンセラーとしていろんな議論をして教育的指導を行う時代が来るといいね

Permalink |記事への反応(0) | 06:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2019-03-22

職場微妙ミスについて猛烈に突っ込まれた。

ちゃんとやって貰わないと(私が)困るんだよね!!!」

とのこと。


突っ込んできた人のこういう物言い職場問題になってるらしい。

突っ込むだけあって確かに仕事は出来る人なのだが、言い方がキツ過ぎると。

それも衆人環視の中で面罵するからねえ。

すっげ詰めてくんの。

激情に任せて言ってるのが丸分かり(しかも概ね自分不利益になる場合に限って)

ある意味ヒステリー?


私はこの口撃を受けるの2回目だし、まあ別にそれほど気にしないんだけど。

これを見てる周りは気分悪くなるわけよ(言われてる本人より凹むというか、どよんとする)

私も他の人が言われてるの見て「うーわー」と思ったものだわ。

そこまで言うか…って。

だって弱い者虐めみたいなんだもん。


一番の問題は、この人が「相手を見て言ってる」ことなんだよな。

相手自分より下で、自分が嫌いな人」にしかこの口撃はしないんだよ。

から弱い者虐めに見えるんだよ

(ちなみに私は正社で相手パートなんだけどな。向こうの方がすっげ長く居るんだからこっちが弱くて当然)

教育的指導してる積りなんだろうけど、他の慣れ親しんだスタッフにはこういう言い方しないもの

あと、最悪なのは自分ミスには寛容なところwww


ま、どうでもいいんだけどね。

損するのは口撃してる本人だからね(強いか別に不利益は被らないんだけど、問題視はされる)


ほんと、こういう剛の者は…職場害悪なんだよな。

この手合が居ると、新しいスタッフ古参スタッフも腹にどんよりしたモノが溜まるからね。

辞める理由になるよ。


つーか、今までの職業人生の中でこんなに面と向かってガーガー言う人見たことねえんだよ。

カルチャーショックだよ。

入職した後、すごい世界に来ちゃったな…と思った。

今までの人生では関わらなかった人達と一緒に働くことになってしまったと思ったもんだわ。


正直言って、これまで「優等生タイプ(物静かで地味なタイプ)」に囲まれて生きてきたけども

この職場の人は違うカーストの奴等だなと思った。

カースト上位ってんじゃないけど、ウェイ系で自分に揺るぎない自信があるクラス人達


それでもまあシフト制だから人間関係あんまり気にしなくて良いのが救いだわ。

じゃなけりゃ速攻辞めてるわ。

つーか、早く辞めるべきだけどな。激務薄給から底辺職だし。


あー。働きたくねー。

Permalink |記事への反応(1) | 19:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-07-15

なにやら杏botを巡る一連のデレぽが物議を醸しているようだが私は正直これは素晴らしいデレぽであったと思う!

なにしろシンデレラガールズの顔役である大正義島村卯月様がじきじきに正しい私刑のやり方を実践形式で教えてくれたのである

そう、数と権力は常に正しく、正論さえも覆すパワーがある!!

故に私刑を行う際は独断で突っ走るのではなく、まず周囲の人間(特に声が聞こえる程度には大きく、総選挙順位が高い人間)と相談し、連携をとりながらじわじわターゲットを追い詰めて〆ることが重要なのである!!

権謀術数渦巻く芸能界ではこのぐらいの政治的ムーブをできなければ生き残れない!!!

冴島はここで島村様方に〆られていなければまた独断で突っ走り冗談では済まされない相手に突っかかった挙句今回のように返り討ちに会っていたであろう!!

そう考えるとこの一連の流れは「いじめ」ではなく「教育的指導」、つまり「愛の鞭」といえる!!

やはり島村卯月天使であった!!!ありがとう島村卯月!!!サンキュー島村卯月!!!やっぱり5代目シンデレラガール様は格が違った!!!!!!!!!

Permalink |記事への反応(0) | 14:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-06-15

主任教育的指導しんどい

主任の言う通りにタスクを進行するのがしんどいお客様希望とか会社の都合とかではなく主任の思う通りに業務遂行しなければならないのがしんどい、腹痛がする

主任のやり方は万人ウケしないというか、孤立プレーになるから真似したくないのに真似しなきゃいけないから心労がひどい、各方面に敵を作ってしまってる気がする、主任の言う通りにしないと人の前で出来の悪さをおっぴろけにするからさらに落ち込むんですけども

しかに私は物覚えも悪いしレスポンスも遅いが毎日それなりに働いてるわけです

あなたの当たりが強いから、なんかやる気でないなーしんどいなーまた怒られるのかなーなんて思うとね、進捗も遅くなるよね、人間だし、優先順位低めな案件だし

私に作業指示するときもさ、部署に誰もいない時に限ってしますね、あと個別電話とかね、ずるくないですか課長次長が居る前で言ってみろってんだ

誰か知らんぷりしないでー助け舟をくれーって辛抱たまらんけど、いま一時の事だからいいのさ組織って大変だなあ

Permalink |記事への反応(0) | 15:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2018-05-27

避けない女

ぶつかり男がぶつかるようになった動機の1つとして、避けない女の存在があるのでは?と個人的には思う。

狭い歩道を対面方向で近づいてきたときに、

男が避けるのが当たり前と思っているのか道の真ん中を歩いてくる女がいるんだよね。

こういう時に、こちらも真ん中で譲らずにぶつかる寸前に立ち止まったり

避けないと当たるギリギリのところでガツンと肩を当てたりして

私は優しく教育的指導を行っているんだが、

常々不満に思ってる男の中には、ぶつかり男になってしまう人がいても、その気持ちは分からなくもないのだ。

Permalink |記事への反応(2) | 15:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2017-12-24

合法的殺人に興味がある

人を殺しても、殺人よりも軽い罪で済む場合が人の世にはたびたびある。


過労死

一番汎用性があって手頃な気がする。

大手企業でも、うまく長時間労働責任押し付けパワハラ(異性ならセクハラも)をちょっと追加すればそこそこ殺せるっぽい。

成功して訴えられても、自分自身はうまく行けば失職すらしないのはポイントが高い。

いじめ

学校は相当な教育的指導が許されているので、ターゲット特定コミュニティにいる場合はそれも利用してみたい。

教育的指導と称して人格否定を繰り返す。成功した場合も「子供のためを思っていた」という言い訳がそこそこ効きそうな気がする。

嫌いなやつの子供を殺して間接的にダメージを与えるにはかなりいい手段かもしれない。


基本的に、特定の閉鎖されたコミュニティで作られた狂った風習を利用することで日本法律を逃れられるのでは? という仮説を立てている。

他にもあれば教えてください。

そして、偉い人は自分のような倫理観のぶっ壊れた人間がハックする前にこの抜け穴を塞いでください。

Permalink |記事への反応(2) | 15:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp