Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「放送室」を含む日記RSS

はてなキーワード:放送室とは

次の25件>

2025-08-30

学校の七不思議を紹介するわ

1.トイレ弱者男性

女子トイレの3番目の個室をノックすると「俺でいいの……?」って返事がくるらしい。

扉を開けちゃうと、寂しそうな目の弱者男性が座ってて、逃げられないとか。

2.音楽室の弱者男性

夜の音楽室でピアノ弾くと、どこからか「ボカロ曲しか知らないんだけど…」って歌声が重なるんだって

部屋の隅には、リュック背負った弱者男性が立ってるとか怖すぎ。

3. 動く弱者男性模型

理科室の人体模型、夜になるとチェック柄シャツ着て歩き出すらしい。

捕まると延々「趣味は一人ラーメン巡りなんだ」って語られて朝まで解放されない。

4.放送室婚活放送

深夜、誰もいないはずの放送室から年収700万なんですけど、いい人いませんか…」って声が流れる

聞いた人は強制的弱者男性合コンに参加させられる。

5. 鏡の中の弱者男性

旧校舎の鏡を覗くと、そこに映るのは自分じゃなくて弱者男性

目が合うと「一緒に秋葉原行かない?」って誘われて、そのまま鏡の中へ連れ去られるらしい。

6.十三段目の婚活階段

階段を数えると13段目に必ず弱者男性が立ってる。

マッチングアプリマッチしないんです」って相談されて、うまく答えないと奈落に突き落とされる。

7. 旧校舎の弱者男性教室

廃墟の旧校舎に入ると、弱者男性たちが就活セミナーやってる。

ちょっと覗いたら最後名刺交換に巻き込まれて帰れなくなる。

Permalink |記事への反応(2) | 00:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

80年代まれ的には結局のところ松本人志

松本人志が大好きかというと、好きだった時期はある。好きだったので、放送室もかなりきいた。いつかの回で、単独ライブについて確かこんなことを言っていた。要は、ファンが見にきて、その芸人ライブをして、やっぱりあいつらは面白いという確認の場になるだけで、発展性がなく健康的でない、というような内容だったと思う。

なるほどたしかにそうかもなと思ったわけですが、いよいよ再来月くらいにはお披露目らしいダウンタウンチャンネル仮は、そういう好きなもの同士が集まって、好きなことをするというコンセプトっぽい。

はてなでは、もうずいぶん前に彼を見限っていたり、あるいはそもそも好きだったことが一瞬たりともないという人も多そうなので、そういう人には共感できない話で申し訳ないが、好きだった時期がある人間的には本気ですかという印象。

ノリノリの時は、かっこよかったじゃん。松本基準だったことがあったじゃん。それがなんじゃこの有様は。言ったことに責任持てとは言わないけれど、大部分が無かったことになると、今の発言の重みがまるでなくなるし、事実もうない。ぺらぺら。

書いててもしかしてまだ彼のことがちょっと好きなのかもしれないと思い始めてきたが、しかしまるで期待はしていない。ダウンタウンチャンネルではなく、吉本チャンネルだったりして、それでどうだろう、そこそこ見たい人も出てくるのかもしれないけれども。でもそれやってどうするのー?という話です。

Permalink |記事への反応(0) | 16:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

コミュニティノートが嫌い

コミュニティノートは数年前からXに導入されているが、あの仕組みは僕は好きではない。コミュニティノート執筆者は、ノートが付いたあとに往々にして訪れる誹謗中傷を想定しながら執筆しているのだろうか。もし想定していないなら浅慮が過ぎるし、想定しているなら、その個人的な悪意にどこかで聞いたような露骨な借り物の言葉(例えば「留意する必要があります」)を被せ、あたかも公正に話しているかのように発信するのはとても醜いと思う。

そもそも執筆者コミュニティノートを付けて何をしたいのか、僕にはいひとつからない。他人誤情報に騙されないようにというならまだしも、今後自分と関わることはまずない赤の他人誤情報に騙されるかどうかが、自分時間を割くほど大切なのか。それよりも単に他人を貶めたいだけなのではないかと勘繰ってしまう。

コミュニティノートが付いた投稿に対し、「発信者情報瑕疵があるならいくらでも叩いてよい」という思想にも、極めて浅はかだと思う。発信者批判者の立場が過度に不均衡になっているし、ノートへの反論が見えにくい位置しか置かれないこともその一端だ。

虚偽の発信本来趣旨が失われる場合があることも、個人的には懸念である社会的にはよいことかもしれないが、冗談と誰もが分かるような投稿にまでコミュニティノートが付くと、興醒めししまう。

この様相を見ると、クラスの人気者と根暗性格が捻じ曲がっている子たちの対比をどうしても想起してしまう。自分根暗側だったから、同族嫌悪もあるのかもしれない。クラスの人気者の些末な言動をあげつらって陰口を叩くあの子たち——『ゆっくり本家じゃない……』と、表立って間違いを指摘できなかったあの子たち。彼らが今、年月を経たにもかかわらず、なお覆面を被り放送室マイクを前にしないと満足に話せないのであれば、僕はそれに憐れみしか感じられない。

正直、自称フェミニストの方々や、あまりに行き過ぎた万博批判などの論理破綻したツイートコミュニティノートで指摘されているのを見ると、すっきりするし、それを否定するつもりもない。自分にもそういった方々への悪意は多分にある。ただ、その悪意を見かけの公正さで包み隠そうとする人たちと、それを容易にしているシステム構造は、僕は好きになれない。個人感情とそれに伴う行動は個人のものとして発信するべきで、せめてインターネット上だけでもそうあり続けてほしいと、ずっと思っている。

Permalink |記事への反応(0) | 13:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-12

「チンポや顔やジャニ等のアイテム一つあれば女をレイプまくっても許される」アンチフェミの上位変換の強者男性による性犯罪が絶えない

八代亜紀ヌード写真騒動を起こし、「賞味期限切れのオババやデブやブスは用無し」と公言するニューセンチュリーレコード社長売春強要過去

☆私はオカマ系ではありませんし 来客は事務所に来られるので なぜ 来客が自宅に入れるのか?。私の自宅に入れるのは デブ・ブス・おババ・オカマ以外の 若いキレイな娘か可愛い娘だけに限定しています

(マッこれは冗談ですが。本心は この通りの気持ちロリじゃ無いよ)

オカマ賞味期限切れの方ごめんちゃい 常に口が悪いので許して)

ニューセンチュリーレコード株式会社豊川誕

https://www.newcenturyrecord.com/20181212.html

そして早川氏の人物像について言及する。

20年以上前ですが、早川さんは『ニューセンチュリーレコード所属女性タレントから売春強要された”と週刊誌告発されているんです。早川さんは、CDの発売には金が必要だと多額の金銭を支払わせ、発売したCDの半数を買い取りさせるなど、タレントたちを食い物にしていた。この問題裁判にも発展しています」(レコード会社関係者、以下同)

 2005年の『毎日新聞』によれば、女性3人が『ニューセンチュリーレコード』と早川氏に損害賠償を求めて提訴したところ、裁判所は同社に約300万円の支払いを命じたとされる。一方で早川氏も名誉を傷つけられたと損害賠償を求めて女性らを提訴したが、裁判所はその請求棄却した。

演目も体質も縦社会男尊女卑反社との癒着イメージ大衆演劇座長ファンシャブレイプスポンサー反社に上納

「私は9年間、性奴隷だった」観劇後に泥酔させられ太客の相手を…全裸写真で脅された被害者が「大衆演劇の闇」を決死告発画像あり】

https://news.livedoor.com/article/detail/27583071/

独自】浮かび上がる「恐怖の性奴隷システム大衆演劇界で起きた「全裸脅迫事件」の全貌

https://article.auone.jp/detail/1/5/9/124_9_r_20241120_1732085783345775

処女しか結婚したくない」「30歳の女は賞味期限切れBBA」と公言していた中居正広松本人志

@aiwa75

私がこの歳まで処女守れたのは中居正広君が「結婚するなら処女だよな」と言ってくれたからそれ信じて生きてきて嵐オタになりましたが叩かれても男の本音を言ってくれた中居正広君には感謝してますはい

コンサートでお見かけしました😊SMAPさんのコンサートも楽しかったです‼️ジャニコン最高‼️

松本人志松本人志高須光聖放送室102回2003年09月11日OAより

「女の30歳は男の50歳くらいかなって言うたら 客が ええ~!!!って。まあ女は言うわな。あいつらはもう、保身保身やからな。女子高生好きなんて言おうもんなら口リコンや言われるやろ。 ぜんっぜんちゃうからね!!ぜんぜんちゃうもんね!!

そりゃもうあいつらにしたら必死やわな女子高生好きを口リコンにしてしまわんと自分らの立場が無いからね。ロリコンちゅうのは小学生とかそんなことを言うねん。まだ毛も生えてへんような。」

Colaboを追い出して後釜に居座った「きみまも」予想通り反社による未成年売春斡旋の狩り場になる

トー横」支援施設や団体で相次ぐ性暴力 〜事件は本当に「避けられないこと」なのか?

https://imidas.jp/bakanafuri/1/?article_id=l-72-047-25-02-g559

20249月新宿区歌舞伎町の「トー横」(新宿東宝ビル横)に集まる子どもたちを支援する名目東京都が開設した「きみまも」という施設内で、利用者少女に対し下半身を触るなどのわいせつ行為をしたとして20代の男2人が逮捕された。男の一人は「時間つぶしで施設に行ってふざけあっていただけ」などと供述し、もう一人は容疑を認めていたと報じられたが、のちに不起訴となった。不起訴になった理由は明かされていない。

逮捕された一人は、遡ること5月に「トー横」で暴力団組員の男と共にトラブルを起こし現行犯逮捕された人物で、地元をよく知っていれば彼らがどんなつながりをもち、歌舞伎町で何をしているのかわかる相手だ。なぜ、そういう人たちが入り込めたのか。

そこでさらにショックを受けたのは、普段からトー横」に集まる少女たちを狙って声をかけ、「売春」を斡旋することで生活している男たちが入場していたことだ。中にいたのは10人ほどだが、全員男性だった。未成年と思われるのは1人か2人で、あとは成人。それも25歳以上と思われる男性ほとんどで、とても少女たちが利用できる雰囲気ではない。

案内してくれた人に女性利用者について聞くと、「ほぼなくって……私たちも思っていたのと違うんです」と残念そうに言った。都は専門の相談員を配置していると宣伝していたが、この日いた3人の相談員はColabo(コラボ)の活動も知らず、同行した40代男性青少年勘違いしてしまう有様で、「トー横」に関わる人物少女性搾取する構造理解していないようだった。だから施設にいる男性らが誰なのかも分からなかったのだろう。

「きみまも」が開いている時間、「トー横」に来た少女を「売春」に送り出した男たちは施設内で暖かく過ごし、21時に閉館すると少女が体を売って確保した宿に向かう――。そうした状況が放置されたまま、5月正式オープン後も性売買業者とつながる男たちや少女搾取している男たちが出入りし続けていた。さらに、ここに来れば家出した若いの子たちと話せるからと、「トー横」に縁がなかった成人男性たちもゲームをしに日参するようになった。

若年女性支援事業は、Colaboのような女性主体民間支援団体活動を通して実態を示し、必要性を訴え続けたことで制度化された。22年には日本で初めて――世界的に見ると遅すぎるが、女性支援根拠法「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律女性支援新法)」が成立し、しかしそれに伴いColaboに対するデマ拡散妨害はこれまでにないほど深刻化した。背後には性売買業者やそれにつながる権力者たちがいる。24年の新法施行を前に、私たち社会的信用を落とそうと必死だったのだろうと思う。

 残念ながらその攻撃成功している。若年女性支援が注目され、予算化される見通しが立ったこから、怪しい男性たちによる団体複数立ち上がった。歌舞伎町だけでも片手で数えきれないほどにはある。半グレ組織とつながる人物が関わる団体も多く、彼らは「女性支援団体」を名乗り始めた。少女たちに声をかけたり、食事を与えたりしながら、彼女たちをコントロールし、そこで被害に遭った少女たちから相談を受けることもあった。

 つい最近も「トー横」に集まる少年少女の「支援団体」を名乗る団体元代表の男が、17歳少女ホテルでみだらな行為をした疑いで逮捕された。被害に遭った少女とは歌舞伎町出会い食事提供したり、交通費として現金を渡したりしていたという。

未成年女子売春強要盗撮アカウント非合法動画に無数の男が群がり、誰一人通報しない

しろ通報する男が裏切り者扱いされて糾弾されるのはPornhub騒動でも明らか

女子高校生の「帰りたい」聞き入れず…5日間で45人相手売春させる 容疑で男3人逮捕

https://www.smartnews.com/ja-jp/article/4800677124669187889?placement=article-preview-social&share_id=K0CCjb

アダルト動画サイト「Pornhub」が一部の動画を非公開にした騒動

問題を指摘したジャーナリスト日本から殺害予告が届いたという

SNSには「全人類の敵」といった日本語での誹謗中傷が相次いでいる

Pornhubの問題を指摘したジャーナリスト殺害予告「全人類の敵」

https://news.livedoor.com/article/detail/19397765/

https://anond.hatelabo.jp/20250306140913

https://anond.hatelabo.jp/20250412172633

Permalink |記事への反応(1) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-01

anond:20250401092720

孤独放送室が好きや

Permalink |記事への反応(1) | 09:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-18

男女論とか表現の自由問題の「意趣返し」「うまいこと言ってやった」「学級会」感に耐えられない

Twitter(X)での論争とか目に入ってきて

つい最近なら「男が産めるのうんこだけ」コール問題とかそういうのね

そのたびに色々な反応を見るんだけど

最近本当に、何か「論争する・してやる」というそ雰囲気自体に耐えられなくなってきた。

一言では説明できないんだが、ちょっと過去エピソードを持ち出すね。

私が中学の時に、私は放送委員でした。

それで私は単に放送室にあるCDとかリクエストとかを流すだけだったんだけど

あるオタク同級生放送委員としてボカロを流してたんだよ。2010年頃、初音ミクとか、今よりも地位も無かったしもっとぶっ飛んでたころのボカロの曲色々。

そして、当然ながらというか、はっきりした理由もなく「ボカロ放送にふさわしくない」みたいな声が出て(教師によって「出た」ことになって?)、委員会内の学級会みたいなことになったんだよね。

でも、公立中学で、PSPとかDSとかで授業中も机の下で遊んでたようなタイプの連中ばかりがいるような空間で、どういう議論になるかって、そもそもならないよね。

それでオタク同級生はずっと「差別だ!」「じゃあ〇〇の曲は良いの!?」「歌詞みて!いいことしか書いてないでしょ!人工音声だから悪いの!?」とか、本当にネットでかじった様なことしか言わない。

教師教師で形だけの議論はさせるけど多数決至上主義で、多数決採ることになったんだけど。

その時、私は放送委員なんかとは全く別の力学ボカロ放送に賛成したんだよ。

クラスの大縄跳びの練習行きたくないタイプで、それを真面目系の生徒に注意されたことがあって、滅茶苦茶ひねくれてたんだよね、集団行動やりたくねーみたいなそういう反感があって、

大して考えることもなく、「教師とか真面目タイプが嫌な顔するならいいか」みたいな感じでボカロ流すのに賛成しました、ボカロが良い悪いとか放送にふさわしい曲とは何かとかそんなの関係なく(そもそも教師が良い顔するかしないかも知らないし)虫の居所でね

そしてそれから一年間ずっとその委員放送のたびに甲高く早口ボカロの曲が流れ続けた。

話はそれだけで終わらなくて、成人式の後、同窓会みたいになった時、その放送委員の子もいたんだけど

ラブライバーに転身した感じだけど、未だに放送委員の話を、さも昨日の話の様に、大戦果の様に話し続けてるんだよ

そもそも放送委員外部の人間にはくそどうでもいいようなことを、「中学表現規制に反対したのって私ぐらいじゃね!」ってマジで言うんだよ。

いやまあ確かに多数決はあったけどさあ、・・・とは思ったけど何も言えなかった

私は今の男女論とか、表現規制問題の論争(まあ表現の自由戦士っていわれるタイプの人たちね)の様子を見るたびに、この光景を思い出すんだよね。

X上の「議論」って、所詮この中学レベルの、顔色のうかがい合いとか虫の居所レベルで左右されてるんじゃないの、と

普段のXとか見ても差別問題とかを真面目に考えてないのに他のマイノリティ問題引用して賢しらぶったり

文字通り慇懃無礼シーライオニングとかい言葉もあるみたいだけど)に、相手に礼節なんか尽くそうと思ってないのに形だけ取り繕おうとしてやってることは質問の繰り返しだったり

周囲の人間規制問題本質とかは考えてなくて明らかに「なんか気に食わないから」みたいなレベルで「それなんだよね」「マジでそうで~」とか繰り返したり

今度のうんこコール問題でも、現場にいたある女性議員が後からコールに疑問を呈して、まあそれは彼女事情であり考えるところではあるでしょう

でもそこに、普段ねちねちとしたツイートをしてるような人たちがわっと集って、「いやー〇〇さんは正しい視点を持ってますね!」「こういう疑問が大事だよね!」「こういう女性を増やしていくのが大事!」とか

いや絶対思ってないだろ、中学の仲良しグループレベルの分断とか意趣返し(これ自体には何の意味もない、ただのポーズとしての)を煽りたいだけだろ

その女性議員過去がどうあれ、お前はその議員を駒とか都合の良い人形しか見なしてないだろ、と

こういう疑問は前からあったんだけど、本当に深まったのは、山田太郎が50万票とりました!みたいな数の力をオタクや表自戦士押し出し始めた時なんだよ。

いや当選したのはそれはそれで良いんだよ、でもほとんどのオタクって、麻生太郎の時と同じく「山田太郎が何か味方ぽいんだって!」ってレベルしか投票してないでしょ

選挙後に「山田議員の50万票が結果だから!」とか、数がありゃいいんかいってところで終わってる話しかしない奴いっぱいいたじゃん

みんなが大嫌いだった「学級会」理論とか「ここに10万人の宮崎勤がいます」(都市伝説)と何が違うんだっていうね

私も上に書いた通り人生いろいろあって、それでも、日本での、いろいろな漫画アニメを楽しめる表現の自由を守りたいと思っているし、今でもそうしている

ももうなんかX上ではそういう議論はできないだろうな(そもそも2013年メイドロボ問題の時からそういうプラットフォームではなかったんだろうな)

フェミにはフェミ問題点(学級会ごっこで全部決まると思ってるとか?)があるでしょう

じゃあ表自側はどうなの

本当に「表現の自由」について考えてるの?

Permalink |記事への反応(11) | 17:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-27

ガルクラ8話めっちゃ面白かった。

バイトでの理不尽な場面を導入に、仁菜の過去桃香との喧嘩を絡ませる導線が気持ち良い。

自分のようになって欲しくないんだと和解ムード出しながら諭す桃香に「私はあなたの思い出じゃない」って一蹴するとこ良すぎ。

凡百のアニメなら、自分気持ち大事に抱えて尖るのもいいけど妥協バランス感も大事だよね。ハイこの話終わり。とでもするような所を……

最近ちょっと忘れつつある心を思い出した。

大人自分の後悔を若い子供投影して、やれあれをするなあれはするなと指図してくる。

それはあんたらの後悔であっておれの後悔じゃないよな。沢山の人間が同じような事言うから、確かにおれも同じような道を辿るのかも知れない。

でもそんなのは知った事ではない。そこにおれの納得はない。おれの納得は自分で手に入れる。そう思ってた。今も割と思ってるけど。

そこに「私の気持ちはどうなるんですか」と、いじめをなあなあにして丸く収めようとする場面もオーバーラップしてくる。

理不尽な場面でも周りに合わせて妥協する事に限界を迎えての放送室ジャック。吹っ切れたような爽やかな笑顔ロールシャッハのように妥協を許さず日和った真似は許さなNEO井芹仁菜のオリジン。仁菜を見ているようでその実過去自分投影するばかりで、当の自分は牙を抜かれて逃げ腰だった桃香にお前はどうしたいんだと喝を入れるこれからの始まり

よすぎ。

こういう話は他にいくらでもあるなんて言われても、そんなんか知るか。そんなのはおれにとってのガルクラの輝きが褪せる理由にはならねーんだよクソボケという事になる。仁菜にとってのダイダスがそうであったように……

Permalink |記事への反応(0) | 05:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-03-22

vanillayetiが分かりやすチンコバイターなので過去コメ調べて分析した

面倒な人はラストまで飛んでね

vanillayeti2024/01/18

アドバイスはないのでごめんだが彼氏自分も歳取ったらどうなるのか興味深くはある

子供が居るようですが彼氏も居るようです。離婚したのかな

vanillayeti2024/01/18

ホームステイネパールの子を受け入れてくれと打診がきたがベジタリアン食事の点で受け入れる自信がなく諦めたことはある。この場合増田コミュニティに限った話で一般化するのは危険

流行りのビーガンのようですね。乗せられやす性格のようです。

vanillayeti2024/01/11

日本研究者トランプ予想??どんな根拠があるんだろう…在米民の肌感と違いすぎて素直に気になる

民主党支持者かな

vanillayeti2024/01/15

自分放送室であれ?と思い始めてその後かなり年上だと思ってた松ちゃん自分と同じ世代女性できちゃった婚した時明確にダサっと思ったの覚えてる。浜田の「もう五反田で遊べない〜」のコメントキモかった

松ちゃんの嫁の伊原凛は42才、氷河期世代ですね。

vanillayeti2024/01/11

もうこんだけモテたら向こうから近づいてくる異性なんて街灯に寄ってくる蛾みたいな存在だよな。この女性人生がめんどくさそうすぎて若干気の毒になった…

男は蛾みたいな存在チンコバイター特有差別意識が見えますね。

vanillayeti2023/12/28

自分芸能界に片足突っ込んでた友人から聞いたがとある芸人が話していた吉本の『飲み会システム』と合致しているらしい。組織的だね

知り合いに芸能関係者が居る模様

vanillayeti2023/12/18

子は産んでよかったと思うしかわいいけど出産育児マジで軽い気持ちで手出すもんじゃない…増田子ども云々の前に自分をいたわってあげて

お子さんが居るようです。

vanillayeti2023/12/06

子供洗脳されている、いい加減な手術が行われているというのは適合手術だけでなく性自認にあったケアを丸ごと法的に禁止したいアメリカ保守派キリスト教右派が作り出したデマ。それが日本に持ちこまれただけ

性自認曖昧な時期にそう言う情報を与えるとおかしくなると思いますよ。トランス女性の知り合いとか居ますか?

vanillayeti2023/11/13

ライブ美術館も小規模だけどあるし、なんといっても人が少ないのが魅力だよね地方は。東京はマジの都心はどこ行っても待つし下手したら並ぶし人あたりして疲れる、と東京まれ育ちが言ってみる

東京出身のようです。

vanillayeti2023/11/09

よくわからん維新が好きだから維新に入れるでいいのに。なんでゴチャゴチャ言い訳してるの。ちなみに自分共産社民

社民共産が好きなようです。はてな利用者には多いですね。

vanillayeti2023/10/22

逆に東京まれで今地方暮らしだが、車が快適すぎて困ってる。環境に良くないのはわかるが自分だけの空間ドアツードアで続くの最高すぎる。車移動で不健康になったとかもないしただただ便利すぎる…

アメリカに住んでると言うことなのですがアメリカ地方でしょうか

vanillayeti

vanillayeti2023/10/21

これは一言言わせてもらうと絶対にない。単に女性産む機械だった昔がおかしすぎただけで女性教育も受け仕事もできる今どんな貧困に陥っても女に人権がなかった時の水準にまで戻るとは思えない

女性が働く機械にされてる現代問題ないのでしょうか

vanillayeti2023/10/11

フェミニストだけどブスの25箇条の時点で激ヤバな集団だとは思ってた。少なくとも子どもを送り込む場所ではない

フェミニストのようです。ログからも分かります

vanillayeti2023/09/30

息子が通うアメリカ保育園でむしろ友達に見せたいオモチャを持って行くshow & tell というアクティティが毎週のようにあってカルチャーショックだった

子供さんは息子さんで保育園に行ってるようです。

vanillayeti2023/09/18

“お前がおかしおかしいって言われ続けて” これをガスライティングと言う。精神DV。あと犯罪で言うなら未成年に手出した夫も刑法破ってるやん

それはあなたが日頃男性にやっていることでは?

メタ認知力はかなり低そうです

vanillayeti

vanillayeti2023/09/16

黒人別に白人日本人と比べて犯罪率が格段に高いことはないが男性女性に比べたら犯罪率(特に性犯罪)が格段に高いので、警戒ではあっても差別ではないんだよ。わかるかな?

アフリカ系の割合は14%ぐらいです。欧州系の割合は75%です。手に入るデータ若者限定なんですが犯罪実行者の欧州系の割合は70%、アフリカ系の場合は26%普通に黒人の方が犯罪率がかなり高いです。小学生でもできる分析なのに間違っているのであまり知能は高くなさそうです。IQ換算だと90-95のレンジだと思われます

vanillayeti

vanillayeti2023/09/02

アメリカで培った理不尽耐性のおかげで耐えた。アメリカ経験は役立つ。” ?アメリカ研究してるけど日本の方が理不尽体験はずっと多かったけどなあ。まあアメリカで無理なら日本環境に甘んじるしかないよ

アメリカ研究?!ちょっと驚きました。良くこの知能で研究職になれますね。理系で特化型の知能だとあり得るかもしれませんがそちら方面ブコメは0なので理系ではなさそうです。おそらくフェミニズム日本教育関係かと思われます

vanillayeti

vanillayeti2023/08/31

難しいけど女(産む方)が決めるの一択かと。うちも迷うけどもし産んでも5歳くらい年の差つけることは決めてる。それでダメだったらダメってことで

お子さんは一人のようです。

vanillayeti

vanillayeti2023/08/29

アメリカ労組入ってるけどLGBTQ、人種的マイノリティ移民にも当たり前だがめちゃくちゃフレンドリー組織だよ。ブコメ左翼活動が何を指しているのかわからんが…

やたらとLGBT推しますね。民主党支持者なのも関係してるのでしょう。

vanillayeti

vanillayeti2023/08/29

胃腸のお医者さんが勧めてたシリウムハスク(オオバコ)がいちばん効く。あとキウイも効く。ちなみにそのお医者さんによると便は形状(理想は一本糞)が一番重要毎日出なくてもそれは便秘じゃないらしい

一本ぐそという単語普通女性使用を避けます。かなり外れ値な性格のようです。

vanillayeti

vanillayeti2023/08/27

“ここまで身体を傷つけて、痛みを負いながら、通院に時間を割きながら” ほんとそう。自分避妊薬飲み続けることさえも女性側だけの負担なことが理不尽に感じて辞めた。女性負担デフォルトで透明化されている

あなたには男性負担が見えるようには思えませんが

vanillayeti2023/07/23

筋トレリフティング)始めたら体が引き締まって体重とか気にしなくなった。体重制限仕事ボクサーとかじゃない限りそれでもういいんじゃね?

これはデブが良く使う言い訳ですね。おそらく引き締まってません。アメリカ行くと不摂生デブるのは良くあります

vanillayeti2023/05/07

自分も今学期怪しい論文三つ見つけたけど全てAI 検知できるいろんなサイトにかけて確かめたりそれも確実ではなかったりかなり労力と時間を割かれて腹立った。日本語だと検知も更に難しくて大変だろうな

やはり研究者のようですね。恐ろしい。

vanillayeti2023/05/05

ブコメ写真投稿してた元ツイもカジュアル外国人差別してて怖。アメリカニューヨーク含む)に人生の半分以上住んでるけどトコジラミなんて遭遇したことねえわw

40際ぐらいなので20年ぐらい居るようですね。

vanillayeti

vanillayeti2023/07/31

公式ツイッターは最悪だがバービー映画自体は娯楽作品かと思いきや家父長制への批判がはからずもオッペンハイマーアンチテーゼになってて良かった

はぁ?原爆肯定とか終わってますね。人命より虐殺より思想重要なんですね。

vanillayeti2023/07/24

オッペンハイマーアメリカではバービーと同時公開されてからめっちゃ話題なんだが日本はいつ公開されるか不明なのか…

話そらし?

vanillayeti2023/05/01

ここ最近の2人に関する報道ってトランス差別を感じるんだよな…(シス女性への差別絶対にあるけどそれを盾にしてトランス差別せんでほしいんよな。シス女性の敵はシス男性であってトランス女性ではない

さっきからこの人はやたらトランス推します

vanillayeti2023/04/17

ケンタポテトは侮れない

アメリカでは健康に気を使う層はケンタとか行きません。おそらくデブ

vanillayeti2023/03/08

黒人トランスジェンダー白人シスジェンダーと比べると犯罪率は高くないので差別になる。男は女よりも格段に犯罪率は高いが、権力をもっているのでジャニー喜多川のように差別対象になる前に免責されがち

さっき言ったように黒人普通に高いです。あとトランスも低いとは思えないトランスの手癖の悪さは話題に上がるぐらいなので。トランスに関してはデータはないですが、データでもあるのですか?

vanillayeti

vanillayeti2023/03/01

黒人犯罪率は白人やその他の人種とそれほど変わらんが、男性犯罪率は女性と比べて格段に高いのでそこを雑に比べられて差別主義者とか言われてもねー

嫌、普通に高いです。研究者ならググれば出るようなことなのに妄想にこだわってなぜ調べないのですか?

vanillayeti2023/02/03

“「同じチームにゲイがいたらロッカールームでケツを掘られる!」”とんでもない差別ワロタ

他リプでは男と女はわけろと言ってましたよね?その考えだとゲイも当然分けるべきでは?

vanillayeti

vanillayeti2023/01/22

まりにも体重と美醜が直結しすぎてて醜形恐怖症を発症しそうだけど大丈夫

vanillayeti2023/01/18

専業主婦母親毎日一汁三菜” これが異常だったと気づこう

デブばかり量産するアメリカ食生活が異常なのでは?

vanillayeti

vanillayeti2022/12/06

上から目線とのブコメがあるが、女性の方が年収社会的地位が高いってだけで卑屈になったり劣等感拗らせる男性は確かにいる。昔はハリウッド女優オスカー取ると必ず離婚すると言われたよね

下方婚がいやなのは女の方です。データにも出てます。おまえが悪いといって殴り付けるDV男の女バージョンですね。

vanillayeti2022/11/16

人間社会生活に関わること全てが明確に数値化できると思ってる人いるよな。これって所謂理系」の人の一種の思い上がりでは?とすら思う。物事はそんなに単純ではないんだが

これは珍しくまともな意見理系の人と言ってることからやはり文系フェミ関係日本関係研究者だと思われます

vanillayeti2022/10/08

男性の方が確かに職務質問を受ける回数は多いが大半の犯罪男性が犯すので統計に則っているとは言える。しか外国人犯罪日本国籍を持つ者の犯罪率より格段に低い(当たり前だが)

どこの世界で生きてるんだろう。外国人犯罪普通に高いです。ちょっとググれば分かるのになぜ調べないのかなぞです。

vanillayeti

vanillayeti2022/09/25

結婚した理由家族からプレッシャーかいろいろあるだろうしあえて突っ込まないけど子作りだけは頑として拒んだほうが良い…子供への教育上云々の前に経済的自立がしづらくなって結果的離婚しづらくなる

女装癖のある旦那もつ妻へのアドバイスlgbtは大好きなのに女装には厳しい

vanillayeti2022/09/10

昔は皆が無理矢理結婚させられてたと考えればむしろ今の方が健全では

今は皆が働かさせられてる状況はどうなのか?

vanillayeti2022/08/24

叔母がキャリアウーマン仕事では旧姓名乗ってたけどカッコいいと思ってた。まあそれも親戚だから知るきっかけがあっただけで学校友達の親とかだったら知ることもなかっただろう

キャリアウーマンの叔母が居るようです。

vanillayeti2022/07/29

子供ワクチンはもう開発されてる。うちの3歳児も打った(副反応も全くなし)。早く日本でも打てるようになるといい

二年経っているので男の子は五歳

vanillayeti2022/07/19

宗教カルト)がダメなんじゃない、宗教政治と結びつきすぎてるからダメなんやで。問題本質が何もわかってない。獅子座の人は自民党に入れるのが吉!とかやってんならともかく。

あなたたちフェミチンコとみたら噛みついてくるしカルトだよ

vanillayeti2022/07/19

逆にアメリカ食生活テイクアウト中華)にハマって10キロぐらい太ったな

やはりデブ、15キロぐらい太ったのでしょうか。


ちょっと全て遡るのはしんどいのでここまでにしますが

思想としては嫁を殴りながら自己正当化する男の女バージョンという感じです。40才ぐらいの太ったおばさんで20アメリカに居ます。五歳の男の子がおり。子供ワクチン接種済みです。

旦那話題がでないことからシンママ離婚済みです、ただし彼氏はいます書き込み分析する限りだとそこそこデブ性格ヤバイことから長期に男と関係を作るのは難しく恐らくシンママと思われます

研究者と言うことだがかなりIQが低いので日本教育フェミニズム系の仕事をしていると思われます


存在事態子供虐待になるタイプです。本人はこのまま問題なくすごし早めに死ぬでしょう。危険思想は息子さんに引き継がれ彼が彼女が行った男性差別の報いを受けます

Permalink |記事への反応(12) | 10:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-28

anond:20231229231559

松本人志放送室で似たようなこと言ってた。

30過ぎた辺りから仕事も遊びも同じ繰り返しになっていくと。

こういう傾向は仕事成功してる人ほど顕著で、子供の成長以外楽しみはないと言ってる人を何人も見てきた。

Permalink |記事への反応(0) | 10:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-29

anond:20240128210519

実は「松本の笑い」というのは単体では成立しない

というのも、本人も語ってる通り、浜田と一緒でなければ吉本に行かなかっただろうって言ってるから

で、三人でつるんでた伊東浜田松本伊東浜田喧嘩した時、浜田を選んでいる

喧嘩の発端は2003年12月27日にて開催された『放送室高須ちゃん生誕40周年祭り日本武道館公開録音にて、伊東本人が「浜田が俺の弟をようおちょくって、最初は俺も笑っとったけど段々兄貴としてムカついた」ことが喧嘩に発展したと述懐している。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E5%BF%97#%E7%B5%8C%E6%AD%B4

この記述の通りなら、浜田の笑いは昔からイジリ芸からの嗤いだったことが分かる

ダウンタウンとして人気が出て

冠番組をもった後は番組としてはイジリ色が強いものになる

イジメ・イジリの部分は浜田領分ではあるんだろうが

から松本の笑いは暴力的ではないんだと言われると

いまさらそんな必死に切断しようとするくらいなら相方になるなやって思うんだよね

汚い事は全部浜田に背負わせんのか?と

Permalink |記事への反応(1) | 15:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-26

松本人志出馬する

松本人志が彼自身を相当賢いと考えている様子なのは放送室を大体全部聞いた上での感想です。政治だってうまくやれると考えているだろうし、何よりこの間違った世を正さねばならないという正義感をお持ちだと思われます

松本人志のことは私は割と好きで、評判のすこぶる悪い大日本人でさえも特に意地の悪いインタビューカットなどはとても面白いと思っていて、金払いの悪いファンとして多少は応援もしてきました。ただ、政治転向だけはなんとかご勘弁願いたいところです。

お笑いの一時代を築いた松本人志晩節をこれ以上汚してほしくないとか、お笑い権化として最後まで居続けてほしいとか、そういった理由では残念ながらなくて、単に政治方面の才能は期待できないにもかかわらず票を投じそうな人が相当数いて当選してしまいそうな気がするからです。

しかしきっといずれ出馬するのだろうと思います。残念です。

Permalink |記事への反応(0) | 11:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-16

元増田ですけど、なんか誤解があるのでいくつかだけ蛇足を。


  • 「弱ってきたから言っている」ではない

日頃、ブクマもしてるんですけど、結構からブクマにも松ちゃんイタイわ、とか言っているので、そういうことではないです。

しろ「色々イタい人だけど面白いとずっと思っているし、一方で、熱量強く好きだった時でも「この松ちゃんなんだかなぁ…」といやな気持になること結構あったので、それを、なんかいいように/または悪いように歴史修正されたくないなぁと思って書きました。

昔は天才セックススキャンダルが起きた今は凡人と言いたいわけではないです。

「(下半身倫理観も、そしてお笑い能力においても)ダメなところもたくさんある、でも面白い芸人」だと思っている人が、ここにいますよー、と言いたかったのです。

「あの癇癪は面白がらせようとしてやってんだよバーカ」という見解理解できますし実際そういう側面もあると思う。でも、どちらかと言うと「コントロール不能な癇癪が出てきてしまったが、周囲の協力もあって何とか笑いにできた時もあった」という程度だったんじゃないかなあ。記憶が美化されてない?

そういえばHEY3で誰かとテトリス対決やって勝てなくて癇癪起こしてたこともあった記憶が。私そのころはもう「ダウンタウンの出てるTV全部見る」みたいな状態ではなかったので又聞き&その時に聞いた友人たちから批判的なニュアンスが強かったんですよね。

放送室のどこかの回で「別の松本が出てくる」というような話をしていた回があったかと思うので、誰か音源を持ってる人が居たら確認してくださると。ラジオ番組CDを出してたんで、持ってる人は持っていると思います。言うこと聞かないもう一人の松ちゃんがでてきてもーてたな、とか高須ちゃんに言われてた記憶があるので、おそらく「笑わせようとして制御した癇癪」ではないのではと私は思っています異論ももちろんあるでしょうが

  • M-1は終わりやろ

私も分かんないんですけど、吉本興業ABCが終わらしてくれない可能性は小さくないんじゃないかなと思っています

もちろん多くの芸人さんにとって「松本人志に高得点を入れてもらいたい」というのは、強いモチベーションになっているとは思いますが、リアルタイムダウンタウン漫才コントを見ていた層はもう審査員席に座っている世代で出場者も当然若くなりリアルタイムダウンタウンお笑いをやっている」ところは見てない人たちが大半。「松本さんの評価が高かった」という形骸化されたトロフィーのようなものになっているのかなーと思ったりもするので。

出場者数も馬鹿みたいに増えているてその分「M-1運営で飯を食ってる人」も増える。あとはM-1は決勝メンバー営業ツアーをやったりしているらしいし、中川家サンドイッチマンナイツ漫才ツアーという(すごく楽しそうなのだが行ったことがない)、儲かるショーバイとしての広がりも見せている。M-1で稼ぎたい人が多くなればなるほど、松本審査員から降りようが、大人のショーバイの都合でM-1マストゴーオンする可能性は高いんじゃないかなぁ。確か、after紳助M-1再開後の年は、松ちゃん紳助への仁義もあるし的なことで審査員をやってなかった記憶がある。それでもまぁM-1は行われたし次の年にシレっと松本人志は審査員席に座っていた。松本さんもそういう風にやっていたわけですし。

お上品ではないです。お上品ならダウンタウンでげらげら笑わないと思う。下劣だったり差別的だったりするのもお笑いだし多くは許容できるんですけど、私は女なこともあってか、ミソジニーが強く出ているネタは、ダウンタウンだろうが別のお笑い芸人だろうがちょっと笑われない時があります。それは上品からではなく、私の「なんで笑いたいのに不快気持ちになるんだ」という個人的な都合です。

「皆好きだって言ってるけど、どうも乗れない零れ落ちるミソジニー感を受信しちゃってどうも…」ということで言うと、バカリズム和牛ニューヨークブラックマヨネーズさらば青春のとか、面白いネタも多いしお見掛けするとゲラゲラ笑う時も多いんだけど、なんかどうもなー、もうちょっとちゃんミソジニーがこぼれないようにジップロックのふた閉めてくれへんかなーって思う時もある。それはダウンタウン若いころにも思っていました。

でもこれは私が女で、ミソジ強い人がどうにも苦手という個人的事情であって、上品からではない。上品な人はそもそもお笑いを見ないだろう浄瑠璃とか見てるんちゃう知らんけど(浄瑠璃世話物できわめて上品ではない話だったりするけども)

そういえば、寄席落語を見ていると噺家がよく言うマクラで、白杖の人(目が見えない人)が客席にいたら出来ないネタがある、というのがありますね。師匠から連綿と小さい寄席で続けられてきた芸ならではの処世という感じ。お笑いってのは根本的に上品ではありえないし、それを言えば人間根本的に下品だしね。

ハマタさんについては、故ナンシー関消しゴム版画家)の「いま日本で一番メガホンが似合う男」という言葉があって、まさにそれが言い表しているのかなと思います。あとは水ダウの「結果発表~~~~!」の企画とかね。

松ちゃんという天才相方として諦めたこととかも結構あるのかな、とたまに思う時はある。徹底的に「回答者席」に座ることがないんだよねハマタさんは。その代わり日本で一番メガホンが似合うし結果発表の声がでかい

たけしが松ちゃんとのインタビューで「相方能力がすごいのが羨ましい」って言ってたのを覚えている。たけしはなぁ、相方きよしさんだもんな。きよしさんは今回の件でもXでいっちょ噛みしてて笑った。

息子さん(ハマ・オカモト)のベース死ぬほどくっそ上手くてカッコいいのとしっかりとしたタレントさんでもあるので、ハマタさんはかなり良いお父さんなんじゃないかなと思ったりしている。

愛人がいる報道は定期的に出てるけど女性から被害訴えが今のところないので、それならば当事者間(ハマタさんと家族愛人)の問題ですね。まぁどっちかと言うと下半身はたけタイプ(ヤリコンではなく愛人)なのかなと想像。しらんけど。


(誰も読んでないだろうけど追記

そういえばハマタさんは「回答席に座ったことがない」どころか、ひな壇や「その他大勢の場」にセットされたことが、ほぼ無いのではと気づいた。松ちゃんは「大喜利回答者の一人」になっていたけれど、ハマタさんは若手の頃からずっとMCだ。

「ひな壇に大勢芸人を並べて…」というバラエティスタイル自体ダウンタウンが作ってきたような面もある(DTDXなど)から、というのもあるからひな壇経験がないということもありそうだけれど、例えば「one ofコメンテイター」みたいな場所にいるところも見たことがない。しいて言えば笑っていいともか。そりゃダウンタウンはいいとも嫌いだったのも納得できるし、逆にハマタをひな壇に座らせたらずっとそっぽ向いてリアクションとか絶対に取らなそうだ。

ハマタは生まれ持ってのメガホン男なのか。

Permalink |記事への反応(6) | 11:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-15

ダウンタウン、好きだったんですよ。

蛇足を補足しました***************************

https://anond.hatelabo.jp/20240116110533

訴訟をうけて更に心に湧いた感想を書きました(24/1/24

https://anond.hatelabo.jp/20240124115643

以下本文*************************************

中学生就職するぐらいまで。80年代の後半から2000年すぎぐらいがピークで好きだった。

東京に住んでるんだけど、雑誌で「今大阪ではダウンタウンっていう面白いコンビがいる!」という記事を見かけて、大阪に住む従弟にお願いして4時ですよーだビデオを送ってもらってクラス友達と見たりしていた。関東地方だとなかなか見られなかったから渇望感もあって、東京で見られる番組が始まった時はすごい熱中して見てたなぁ。夢で逢えたらも深夜の1回目から見てたし、ガキの使いも第1回からごっつええ感じパイロット版の時から楽しみで、レギュラー番組始まってもリアタイで見てた(彼氏デート中でも今日はごっつリアタイするから帰る!といって家に帰ってた)。笑っていいともも録画して見てた。現実で追っかけしたりはしなかったが(面倒なので)、ガラの悪い言葉を使い攻撃性の高い悪いことをだらだらと話すガラの悪い二人組が新鮮だったし、実際とても面白かった。

面白かったんだけど、どうしてかいつの間にかあまり見なくなり、そして「あーあ」と思ってしまうようになった。なんでそんな風に自分が変化したのか、大昔の面白くて夢中だった時の記憶を掘り起こしてたのだが、そうすると、今回の事案にもつながるような「あー松ちゃんのこういうところ嫌いやー」って思うところがリアタイ当時から結構多かったなと思い出してきた。嫌いなところが結構あったのに、それでもダントツ面白かったんだけどね…。

松ちゃんはかなりの癇癪持ち。癇癪発動中のシーンが苦手だった。「ごっつええ感じ」という番組は日曜20時~毎週1時間バラエティ番組で、コント企画コーナーのほかにチーム対抗でゲームをやるコーナーがあった。そのゲームでうまくいかないと松ちゃん簡単に不機嫌になり癇癪を起こす。持っている道具を投げたりとかする。なんで面白がりたくてTV見てるのに不機嫌な人を見続けなきゃならんのか…とチャンネルを変えることもあった。今思うと、短気の癇癪持ちは年を取っても治ってないどころか悪化してたんかなと思う。

  • 割とたまにスベっていた

彼らがまだ若手のころ、深夜で大喜利番組ダウンタウン汁、だったかな)をやっていた。もちろん松ちゃん面白かったが、同時にそこそこの打率ドン滑りもしていた。大喜利センスは実は本人や周囲のイメージほどは高くないんじゃないかなと当時から思っていた。その番組だと突出してたのは板尾で、コンスタント打率がいいのは今田、たまにすごい面白いのは東野ほんこんさんは当時も今も変化なく面白くなかったがそれはまぁ今回の件とは関係ない。

この「松本ファイトスタイル大喜利」は今のお笑いの礎になってることは確か。でも一方で、みんなが大喜利楽しむようになって、松ちゃんより大喜利上手い芸人たくさんいるね…とも思う。いい時代になった。

松ちゃんは、ドン滑りしたあと照れてかわいくなってる時もあるが、えーなんでぇ!とデカい声で不満を言ったりジャッジをしていたハマタ悪態付いたりしたり、回答席に並ぶ後輩たちに嫌味を言ったりと滑ったあとのおムズガリがすごかった。この癇癪が発動していると、何でこんなの見てるんだとお笑い世界から正気に戻り私はTVを消して寝ちゃう

ベストセラーエッセイも読んだ。それなりに面白かったのだがそれよりも賢さがあまり感じられない文体で、分かってはいたが正直少し引いた。たけしの週刊誌連載はたけしが喋ってるだけでライターが書き起こししてるが松本自分で全部書いている、というのが喧伝されていたが、喋り起こしの方が口語体雰囲気が残って逆に賢くなさが目立たなかったんじゃないか。当時は大学生中学生相手塾講師をやっていたのだが、中学生の作文みたいな感じだな…と思った。内容や主張は、まぁTVで日々見聞きしてることとそこまで差がなかった。

知的ではない、ということで言えば、ダウンタウンタモリとの相性が良くなかった。笑っていいともが楽しくなかった、というのは後に本人も言っていたが「タモリを中心に和気あいあい出演者がしゃべっている」のが嫌だったという趣旨のことを言っていて、改めて、まぁそうだろうなぁ…としみじみする。

  • 自分が一番正しい!と言い放つ人だった

松本人志と高須光聖放送室というラジオ番組が始まって、しばらく聞いていた。思えばこのラジオ番組が、私にとっては好きなタレントではなくなっていく過程番組だったんじゃと思う。ラジオ番組の中で悪い遊びをした話などが語られていて、こちらは社会人になっていたので、芸人とは言えうーん何か、と思うようになっていたのもある。「悪い遊び」は要するに今般話題になっているような遊びだったんだろう、高須氏はどちらかというとその遊びには混じってはいない様子で、「悪い遊びの話を適度にマイルドにして話させる」役割。そして内容がやばすぎそう…となると「ええなー自分、でもほどほどにしときーや」とか言っていたので、一部のブコメで「女衒放送作家って高須ジャネーノ?」というのは、知らんけどたぶん違うと思うで?と言っておきます

高須氏に諫められた後の松ちゃん聞く耳持たず、俺が一番正しい!と叫んだりする。例えば社会問題アメリカが嫌いだという話とか、女性差別度の強い話など)テーマの時も、あまり行き過ぎないように窘めるニュアンスの合の手を入れる高須ちゃん松ちゃんだんだんイライラしてキレる、というのも、年に両手の数では足りないぐらいはあったと思う。やっぱりイラチよね…「間違ってようが、どうあっても俺が正しい!」という感じだった。知性がね、ないんだよな…

音楽番組HEY!HEY!HEY!」を見ていて、本当に音楽興味ないんだなぁこの人、と思っていた。長渕剛は好きらしいので、音楽に興味がないというよりも自分と異なるものには興味がないのかもしれない。

そもそもあの番組歌番組のはずなのに歌の尺が短い(ダウンタウンとのトークが皆さんのお楽しみでしょう?という)異色の番組だったのだが、トークの中でアーティスト創作の苦労っぽいことを話し出すと、松ちゃんトークギアが1段さがって熱くなっていくことがよく有った。俺たち生み出すもの同士の苦しみありますよね!と。まぁそうかもしれんけど、トーク番組なのだゲストの話もっと聞いてよ…乗っかるならお互いの生みの苦しみを面白おかしく喋るのが仕事じゃん…と思うのだが、松ちゃんはただ共感するだけのことが多くて、なんていうか「特権性」をアピールしたいんだろうなと理解した。当時はダウンタウンの人気が権威化しつつある時期だったのでアーティストの方が「松ちゃんと僕たち同じ生みの苦しみ抱えてますよね!」とヨイショ成分も混じえつつ盛り上がっていたから、まぁいいんだろうけど。

そしてこれも「俺は特別なのだから特別扱いされるべき」という、おそらく彼が今でも思っているだろうことを補強していってしまっていただろうなとも、まぁ後付けだけど、考えたりする。

  • 映画は向いていなかった

ごっつええ感じTV局との複数もめごとで終わり、コントDVDを作った(面白かったよ)が一部の好事家にしか受けず、カルト的な人気があった深夜番組(一人ごっつシリーズ)をやっていたが、長く続けられる番組ではなく(発想力だけで何でも何とか出来るほどの天才ではなく。まぁそれができたら人間ではないと思うし)、ある時期から映画を作る方向に向かっていった。

まり評判が良いとは言えない「大日本人」を作る前から雑誌映画評の連載をしていた。これが、知識不足による滑り気味のツッコミ的外れ評論も多くあまり面白くなくて、会社においてあったその雑誌をたまに見るたびに、これ映画作るとしたらやばいんじゃないかな…と思っていた。映画総合芸術です、という言葉の真偽は分からないけど、少なくとも2時間近くのストーリーを作って落ちまで持って行く、というのは、彼には向いてない仕事だったんだろう。映画進出については、まぁ色々思惑(吉本映画祭やりたいからとかね)もあろうが、たけしを意識したのかなぁ…どうだろう、でもたけしにある知性とリリシズムが、松ちゃんにはないんだよな。

そういえば、当時、たけしと松ちゃんの対談を何度かしていて、聞き出したい松本&はぐらかし哲学するたけしの噛み合わない対談が面白かった。たけしは年を取るとお笑いは続けられない、反射神経が衰えると言い、それに松ちゃんは食いついてた。じゃあ筋肉付けていこう、ということだったのかな、知らんけど。

頭悪くても金が無くても面白くできるのがお笑いであって、もっと言えばそれこそがダウンタウンが生み出して作り上げていったお笑いだった。とにかく面白かったし、今だって当意即妙コメントとかやっぱり抜群に面白いと思う。

それまでの芸人世界では、知性の代わりに師匠について修行するという手段があったわけだが、師匠がいない吉本芸人第一号でもあった彼らが見せてくれた発想の笑いはとても新鮮で切れ味が鋭くかっこよかった。

でも物理的に年を取り、そして社会も思ったより速いスピードで変化している時に、知性も修行による積み重ねもなく、他人対峙自分と向き合い笑いを作り続けていくのは、やっぱり簡単じゃなかったんだな。

発想って心身の老化とともに多くの場合は衰えるし、ウィークリーで進むメディアデイリーで流れていくウェブ世界で「王様」でい続けるのは難しい。「松本、動きます」の宮迫騒動の時にもばれてしまったがSNSの使い方も絶望的にダメだし。

若いうちはアナーキーさとして好意的にみる人もいた(それが理由で嫌いな人もいた)、気に入らないものすべてに噛みついていくスタイルは、今のように「お笑い権威」のようになってしまったら、単なる癇癪持ちハラスメントしかない…。権威を捨てるかハラスメントを捨てるかしないと、社会ニュースに頭の悪さを露呈するコメント垂れ流す仕事ぐらいしかできなくなっちゃうじゃん。

爆笑太田じゃないが「椅子からコケ王様」をいつか演じることができればいいけど、まぁあんまり期待はできないかなぁ今のところは。

松本人志がお笑い世界からいなくなったらどうなる、という声もあるみたいだけど、まぁ全然ダイジョブじゃないかなぁと思う。島田紳助レギュラー何本も人気番組抱えてて引退したけど、お笑いバラエティ番組マストゴーオンだ。M-1審査員紳助引退からの復活で積極的に若返りを図っていて、むしろ松ちゃんいなくても大丈夫な筆頭だと思う。今の若手は(口ではもちろん最大限の敬意は言うだろうが)「松本人志に評価される」ことの重さもかなり軽くなってると思うし。

Permalink |記事への反応(29) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-10

松本人志に関する報道に関する信者の吐き出し

古い言葉だが松本信者として、現状の報道について、個人的な考えを吐き出したい。

ファンの程度としては好きなDVDビジュアルバム、ダウンタウン関連のテレビ番組自動録画、今でも放送室を繰り返し聞いている、という程度である

○前提

前提として、ファンの相当な欲目かもしれないが、報道されている内容はいわゆるジャニー喜多川による性加害とは違うではないか、と思う部分はある。

仮に女性側の証言内容事実だったとして、未成年男子への性的虐待と成人女性との性行為はその残忍さには差があると認識している。

ただ、その性行為自体強制性や優越的地位の利用があった場合行為の残忍さは増すと思う。

また、報道内容について松本側は事実無根としているものの、芸人用語の「タレをかく」という行為の考え自体時代錯誤である認識している。

以上を前提として、思うことは2つである

(1)報道後の立ち回りの稚拙

1つは松本人志の立ち回りの下手さである

誰か知恵をつけられる人はいないのか、と思うくらい悪手の連発だと思う。

証言女性から飲み会のお礼メッセージスクショを出回らせて、それに関する記事を別メディアに書かせて、「とうとう出たね」じゃねぇよ。それで一件落着とはならんでしょうよ。

しかも、自らが企画立ち上げに関与した番組とはいえ、「フジテレビ番組に出て意見表明します」じゃねぇよ。フジテレビ側のリスクも当然あるだろ。

この時代動画意見表明したいのであれば、それこそYoutube動画投稿して、自身のXでリンク投稿をすればいいでしょう。

また、オフィシャルコメントにある「事実無根」をXで訴えたいのであれば(これ自体、適切かどうかは微妙認識)、単純にもっと説得力のある理由なり説明がほしいし、上述のスクショでは説得力は足らないと思う。

いずれにせよ、松本自身の行動にコントロールが効いていない印象があり、吉本興業弁護士なりと相談して、下手にならないように行動してほしいと願っている。

この事実無根の証明に関して、例えば「完全に証言でっち上げである」ということの証明報道では複数証言が出ている手前、できないとは思うが)や性行為強制性等は全くなかった、とする証明があれば、理解は得られるとは思う。

ただ、「性行為強制性がなかった」という点は不倫行為を認めることにもなり、報道前の松本自身の近年の漂白されたイメージ毀損は避けられないし、そもそもそんなことするなよ、とは思う。

話は逸脱するが、相方浜田についても近年、不倫行為に関する報道があったが、①浜田本人に元々クリーンイメージがなかった、②女性から関係性の構築が見られる発言があり、性加害に関する言及がなかったこからダメージは少なかったと認識しており、今回の報道だと松本の近年のイメージ女性側との関係性の構築ができていない点が問題だと思料する。

ここからは推測だが、「タレをかく」という行為が抱えるリスク世間の受け止め方を見誤ったことが立ち回りを含めて一連の行動を招いたと考えている。

(2)好きなエンターテインメント享受できない、ということ

2つ目は自分が好むエンターテインメント享受できなくなる、ということだ。

近年、ジャニーズ宝塚に関する一連の報道があった際、ファンではないため自分事として捉えてなかったが、「自分の好きなエンターテインメント享受できなくなる」ということはその可能性があるだけでも精神的にダメージがあるということを改めて理解した。

好き嫌い過去との比較等はあるとして、個人的にはテレビ番組での平場の返し等で未だに面白いと思っていたため、活動休止によりそれを享受できなくなる、また自分が好んでいる対象世間から非難を浴びるということは相当ショックだった。

前者の享受できなくなる点について、お笑い番組の有名ブロガーポスト引用すれば、いずれくる松本人志がいなくなったお笑い界の予行演習、ということだと解釈するよりないが、報道を受けたスポンサー離れ等を考えると予行演習ではなく、この後の説明裁判自身の非がクリアにならない限り、この現状が続くのではないか、とは思っている。

最後に何の根拠もない私見ではあるが、近年、松本人志はやけイメージ漂白されていると感じていて、その要因として、各種お笑いコンテスト審査員長格や万博アンバサダー、「お笑いを語る文化」の醸成等、外的要因にも起因するところであると思うが、個人的には松本人志の内的意識の中のお笑い芸人地位向上や自身の娘さんを意識した行動があったのではないか、と勝手に思っている。

お笑い芸人地位向上は以前からそのような発言もあり意識的に行動してきたと思うが、その地位向上に伴ってできることと共にできなくなることもあるわけで、今回の報道事実とするのであれば、まだやっていたのか、という思いはある。

また、自身の一人娘に関する意識について、テレビ番組内で溺愛を伺わせる発言があったし、近年の「こんなことするんだ」と思わせる活動(例:指原莉乃卒業コンサートでの内田裕也コスプレソフトバンクCM出演)は娘に「パパ頑張ってるよ感」を出したかったのかな、と思っていた。その文脈でこの報道は娘さんとの関係ダメージがありそうとは推察されるし、娘さんを大切に思っているのであれば、そんなことするなよ、とはつくづく思う。


いずれにせよ、本人が「事実無根である」とする以上、世間理解が得られる説明は行ってほしいとは思う。

また、裁判するのであればそれはそれでよいが、結審するまで時間を要することを考えると、上述のいなくなる世界が続くと思っている。

Permalink |記事への反応(1) | 20:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-08

anond:20240107145636

松本人志の笑いは、「いじめる側」の笑いでもあると思うよ。

全部が全部じゃないだろうけど。

やっぱ放送室なんか聴いていると、ハタしかり。モリオカしかり。シャクタしかり。

高須の「たっくん」への発言なんかを聞くと、いじめないといじめられるからいじめてた、みたいなところもあったと思うけど。

幼少期に貧乏なのは事実で、社会的弱者陰キャ? なのもそうなんだろうけど、陰キャ陰キャコミュニティのなかでヒエラルキー作るじゃん。

松本人志陰キャコミュニティのなかの上位ヒエラルキーだったんだろうな。

でも中学彼女いたらしいし。

から今、松本擁護している陰キャは、同じクラス松本がいたらいじめ対象だったんじゃないか

Permalink |記事への反応(1) | 11:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240107145636

小学時代は足の悪い同級生いじめたと自分で言ってる

高校時代は小さい同級生自殺未遂に追い込んだといじめ仲間も言ってるし自分でも虐めていたと言っている

ワイドナショーでも松本は笑いが生まれたらイジリで、笑わなかったら虐めって言ってたじゃん。

松本の笑いは徹底して弱者をいじって笑いを取る笑いなんだよ。

同級生に飛び蹴りをくらわしたり、頭をポカンとどついたり、まるでおもちゃのように扱っていた。

鹿砦社ダウンタウン浜ちゃん松ちゃんごっつええ話」

こんなこともあった。授業中、突然立ち上がり、スーツと前へ歩いていったかと思うとみんながよくいじめていた同級生の頭をパカンとどつく。どついた後、表情一つ変えないで、いつものあのムスっとした顔で、スーッとまた席に戻る。

鹿砦社ダウンタウン浜ちゃん松ちゃんごっつええ話」

いつもいじめていた同級生が、ある日遺書を書いて、自殺をほめのかした。その遺書の内容は、「僕はいつも学校に行っていじめられています特に松本は、僕をいつもトイレに連れ込んで、雨あられのようなパンチを振るいます。これ以上学校に行ってもおもしろいこと何もありませんから、僕はこの世からいなくなってしまったほうがいいと思っています

鹿砦社ダウンタウン浜ちゃん松ちゃんごっつええ話」

「俺らは何回も停学くらってたから、あのときは無期だったんかな。松つんは初めてだったから、確か二週間か一ヶ月ぐらいだったと思うわ。担任先生学年主任職員室に呼び出され、停学の宣告を受けたの覚えとるわ」

鹿砦社ダウンタウン浜ちゃん松ちゃんごっつええ話」

松本高校の時無期停学になった時の話があってね。ほんまにな五人ぐらいでな、遊んでてん。いわゆるほたいてたんやな。で、あの一人ちっちゃい奴がおってんけど、そいつを何かこうみんなでミニコント的な感じで、こう膝蹴りみたいのを…もう全然入れてないで。

放送室 第233回2006年03月18日

松本ヘッドロックう~やったりとかしてたわけよ。でも、確かに若干いじめられっぽい感じの奴やったけど、少なくともその場は遊んでやってたわけよ。俺らにしたらもう普通にミニコント、遊んでるだけやったんけど、次の日に原稿用紙5枚ぐらいに、そいつがあのー「集団リンチを受けた」みたいな。

放送室 第233回2006年03月18日

松本:ほいでみんな他の5人も全員みんな「いや、もうあいつ頭おかしいんかい」という話やんか。いやねんけど、まあまあ今になって考えると、彼にしたらそんな感じやったんやろなあ。

放送室 第233回2006年03月18日

Permalink |記事への反応(1) | 10:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-29

松本人志がそういう奴なのは有名では?これもジャニー喜多川に関する「ジャニーさん若い男の子が好きだから(笑)」みたいに一般人にも娯楽ネタ的に扱われてきただけでしょ。

松本人志、「バナナマン日村どころじゃない!」過去ロリコン発言が発掘され物議に

https://dailynewsonline.jp/article/1527637/

「じつは松本20~30代の時期には、自身でも”ロリコン”を公言しているんです。特に放送作家高須光聖(54)との深夜ラジオ放送室』(TOKYO FM)では『乳さえ出たら小学生でもイケる』『中学生が大好き』など、今となっては呆れるような暴言を連発。松本は、ほかに2005年以前には『松紳』(日本テレビ系)では『平成生まれセックスしたい!』と発言したり、『ダウンタウン DX』(日本テレビ系)でも『15歳ぐらいがストライクゾーン』などと語っている。未成年が好きというレベルではバナナマン日村どころじゃないと言えるでしょう」(週刊誌記者

もちろん松本のケースは彼一流の(若い女性が好きという)”例え話”であり、まさか小・中学生に手を出したワケではないだろうが、その周辺には”状況証拠”が多過ぎるようだ。

アーティストUA(46)も松本のおっかけをしていたようで、1998年4月13日放送の『HEY!HEY!HEY!』(フジテレビ系)に出演した際に裏話を披露している。心斎橋二丁目劇場出待ちをしていたというUAは「松本さん、ロリコンだったじゃないですか。私当時15だったんでイケるかな~、って思って」と当時を振り返り暴露浜田雅功(55)も「(松本は)ふつう14歳とかと付きおうてたからな」と同意した。これには松本も「ウソ言うな、誤解されるやろが、ホンマ告訴するで」と反論するも、「ええよ、告訴してみい。勝てるもん俺」と自信をうかがわせていた。

Permalink |記事への反応(1) | 13:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

松本人志記事見る為に初めて文春買いますか!→

彼のファンだったせいでクソつまらねえ映画4本も見たじゃねえか

昔の俺を殴りたい!

本当にマジで何でファンだったんだろう。ムカつく。

そういや、放送室リスナーだったから思い出したけど、処女作映画も自信満々だったんだよな。映画たことない人が見ても2時間見続けるのしんどい映画だったよ。

やっぱ芸人師匠いないとダメなんかも知らん。松本人志って叱られたり理念みたいなのを教えてくれる人いなかったんだろうな。王様の期間が長すぎたんだわ。

まっちゃん吉本の言い分じゃなくて被害者の声を聞けばいいのにね

しかし、小沢はいくら神様のお願いでもわ女衒になったら何の為に芸人になったのか?っていう自分への論駁は生まれなかったんかな。

俺は悲しいよ。昔好きだったひとがこんなにダサくなってしまった有様が表出してしまって。人間は脆いなあ

Permalink |記事への反応(0) | 02:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-27

松本放送室時代発言が色々掘り出されたるけどさ。

あれもう20年くらい前のラジオだぜ。

ラジオを引き合いに出して、今の基準で叩くのは後出しジャンケンがすぎる。

好感度で売ってるトップ芸人も若手時代はかなり際どい話をラジオでしたら漫才に入れてるしな。うっかり貼って叩かれたら嫌だから具体的には書かないけどな。

Permalink |記事への反応(1) | 18:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-12

東京多摩教室体育館倉庫放送室…勤務先の中学校セックスを繰り返したアラサー教諭カップル減給10分の1(6カ月)懲戒処分

それなんてエロゲ

それなんてエロゲ

Permalink |記事への反応(1) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-19

ガキの使い森三中が出始めた頃に

村上浜ちゃんに乳もまれたりしてたじゃん

あいうのも、浜ちゃんが死んだ後問題にされて叩かれるのかな

まっちゃん放送室とか松紳とかでかなりセクハラ女性蔑視的な発言は残ってるし

水ダウのドッキリとかも人権侵害と言えば人権侵害になりそう

ジャニーが死んで影響力落ちたらこれだけ手のひら返すんだから

ダウンタウン死んだらどうなるのか今から楽しみ

Permalink |記事への反応(2) | 16:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-26

anond:20220926183627

いいエンディングじゃないか。悪役が唖然とするエンディングアメリカ人は好むよな。

ついに“世界”の端へとたどり着き、出口の扉を開けたトゥルーマンに、

放送室にいるクリストフマイクを使って話しかける。

トゥルーマンを我が子のように思っているクリストフは彼を説得するが、何も答えない彼に「何か言ってくれ!」と言う。

するとトゥルーマンは突然カメラに向かって笑顔を見せ、

いつもの調子で「会えない時のために、こんにちはとこんばんは!おやすみ!」と口癖を言い放つ。

唖然とするクリストフ

Permalink |記事への反応(0) | 18:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-07-25

松本人志高校時代イジメの話

松本人志

高校の時、無期停学になった時の話があってね。ほんまにな、五人ぐらいでな、遊んでてん。いわゆる、ほたいてたんやな。で、あの一人ちっちゃい奴がおってんけど、そいつを何かこう、みんなでミニコント的な感じで、こう膝蹴りみたいのを…もう全然入れてないで」

ヘッドロックう?やったりとかしてたわけよ。でも、確かに若干、いじめられっぽい感じの奴やったけど、少なくともその場は、遊んでやってたわけよ。俺らにしたら、もう普通にミニコント、遊んでるだけやったんけど、次の日に原稿用紙5枚ぐらいに、そいつがあのー『集団リンチを受けた』みたいな」

「あの『誰々君にヘッドロックをされ、その後、松本君が膝蹴りを数発僕の腹部に…』みたいなことをバーッと書かれて、ほいで全員無期停学になったのな。で、そん時は『いやいやいやいやー、ありえへんなー』って」

「ほいで、みんな他の5人も全員みんな『いや、もうあいつ頭おかしいんかい』という話やんか。いやねんけど、まあまあ今になって考えると、彼にしたらそんな感じやったんやろなあ」

放送室』第233回:2006年03月18日

Permalink |記事への反応(0) | 14:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-20

YOASOBIのレトロさ・チープさは2010年頃のボカロ再現から

supercellがヒットした以降にボカロ楽曲を発表した世代は、DTMを始めたばかりで音源を買いそろえる余裕がなかった。

クオリティの高い音源使用するよりもまず楽曲を作ってリリースしたい世代は、DAW付属音源妥協して楽曲を作っていたわけである

彼らの多くはエレキギターバンドサウンドから音楽制作を始めており、ベロシティタイミングの変化で生の楽器再現するスキルがなかったと思われる。

から、彼ら自身根底に生楽器へのコンプレックスがあった。多くのボカロPは音楽制作経験を重ねる過程で、楽曲演奏家を巻き込んでいったり、

IvoryやTrillian、addictivedrumsのような、より”生っぽい”音源を買って、音質をアップグレードしていったわけである

メジャー音源リリースするに際して、有名なプロを読んで再収録をするケースもあった)

とはいえショボい音源を使った楽曲の中でも、今もカラオケランキングで上位に入るような定番ボカロ曲が生まれて、一般的認知されている「ボカロっぽさ」が生まれてきた。

YOASOBIのサウンドは、そういった当時の「ボカロっぽさ」をジャンルとして再現したものである気がしている。

彼らのチープさは、「ワンルームにこもってノートパソコンに向かい合って作った楽曲が、世間に認められて有名になっていく」ストーリー連想させる。

そして、そのストーリーを駆けあがってメジャーになったのが、ハチwowakaなどの世代。今の10からすれば、米津玄師は「自分たち世代アーティスト」ではなく、「少し上の世代で、すでにヒットしたアーティストである

しかにすごい音楽であるが、ティーンエージャーからしたらもっと気軽に”推せる”アーティスト出会いたい。そんな気持ちにぴったりと当てはまったのが、YOASOBIである

学生時代ボカロを聞いていたアラサーとしては、インターネット発のミュージシャンは、メジャー化に際して音質が良くなる印象を持っていた。

からデビューしたてのボカロPのようなチープな音源(でも、当時のボカロPよりはミックスの質は断然に良い)が、そのまま街頭のスピーカーからバドバと流れている状況には少々面食らってしまう。

学校放送室から、そのまま家で焼いてきたボカロを流している中高生連想する。

たぶん、そうやって世間に対するカウンター的にショボい音源がヒットしていくのが、今の若い世代にはウケているんじゃないだろうか

(YOASOBIの作曲家自体がその再現自覚的にやってるかは知らんが、ある程度の音楽知識はあるものの、制作環境的になんらかの縛りがあるような気がする。

 で、その縛りから生じた個性が、結果的に彼らの売りになっているんじゃないだろうか)


それにしても、80年代レトロさをリバイバルするかのように、2010年前後の音質がリバイバル元ネタとして消費されるとは思わなかった。

Permalink |記事への反応(0) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-10-21

人妻と妻と『俺の母校めぐり

この増田フィクションです。登場する人物団体名称等は架空であり、

実在のものとは関係ありません。

俺は結婚前、ある人妻と付き合っていた。

仮にこの人妻里子としよう。

里子提案で、俺の地元温泉巡りに行った時の話である

駅前レンタカーを借り、見慣れた風景の中を懐かしく思いながら車を流していた。

その風景の中に味気ないクリーム色をした小学校の校舎が見えてきた。

「あ、ここ俺が行ってた小学校なんですよね」

何の気なしに里子に話しかけた。

「ふうん、そうなんだ。あ、でも『俺の母校めぐり』はしなくていいからね」

里子はそう言っていたずらっぽく笑い、いつものクシャっとした笑顔を向けた。

「うん、大丈夫ですよ、そんなことしませんよ」

俺も里子と、その背後に見えるクリーム色の建物を見ながら笑って応えた。

「このジャングルジムてっぺんから落ちて骨折してさ」

「校舎裏に原っぱがあってカマキリたくさん捕まえてさ」

自殺した児童幽霊放送室に出るって噂があってさ」

こういった類の話は得てして、その時間、その土地にいた者以外にとっては

「ふうん、そうなんだ」で終わってしまものである

そういった性格的な了解里子と俺の間にはあったため、冗談を言い合い

じゃれあうようにしながら目的地の温泉地へ向けアクセルを踏んだ。

二年後、俺は里子との関係清算した。

三年後、俺は現在の妻と結婚した。

仮にこの妻を良子としよう。

良子の提案で、彼女大学院時代にすごした地方都市旅行に行くことになった。

「このカフェがとってもお気に入りで、ほとんど毎日来てたんだ」

当時の彼女の友人らも交え酸味の少ないコーヒーを啜る。

「あ、ここが昔住んでたアパート。ぼろいけどまだ人住んでるね」

寒風を真正面に受けながら住宅街を歩く。

「この飲み屋はね、BGMが素敵なの。あ、今日はお休みみたいね

軒先のビールケースと使用済みおしぼりがただじっと回収を待っている。

良子は、里子が言うところの『俺の母校めぐり』をほぼ無自覚に、

いやここでは無邪気に、と言った方が正確に思えるが、行っていた。

俺は、知らない土地をめぐる旅を楽しんではいたし、

良子を愛しているし、俺にはないその無邪気さが

より一層彼女を魅力的にしている数多くの要素のひとつだということも分かっている。

ただ、たまに、里子のことを懐かしく焦がれる瞬間がある。

Permalink |記事への反応(0) | 09:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp