Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「撃破」を含む日記RSS

はてなキーワード:撃破とは

次の25件>

2025-10-20

革新なきヒットの限界――レパントの海戦としてのポケモンZA

 1571年、レパントの海戦オスマン帝国無敵艦隊を、スペインヴェネツィアローマ教皇連合艦隊撃破したあの日は、ヨーロッパにおける「旧秩序の最後勝利」として記憶されている。だがそれは同時に、火薬と風帆の交錯する時代における“過去の戦い方”の終焉でもあった。

 そして、2025年の『PokémonLEGENDS Z-A』――これもまた、ゲーム業界におけるレパントの海戦である

 任天堂ポケモン社は、革新標榜しながらも、その本質は“帆船の艦列戦”に固執する連合艦隊だ。巨大なIPの威光を盾に、数値と懐古の煙幕プレイヤーを包み込む。だが、海はすでに変わっている。SteamEpicモバイルの潮流は、帆ではなく蒸気と電力で駆動する――それが現代の“海戦”だ。

 ポケモンZAが選んだのは、その新海域を航海することではなく、旧式のガレー船金箔で飾り、再び出港する道だった。

 確かにレパントの海戦ではオスマン拡張を止めた。しかし、あの勝利は一時の幻影に過ぎず、やがて地中海覇権沈黙のうちに移り変わった。同じく、ポケモンZAも短期的には話題と売上で勝利を収めるだろう。だがその勝利の背後で、ゲームの「航海技術」は停滞し、革新の風は他の海原へと流れていく。

 “伝統”の名のもとに惰性を正当化するその姿勢は、まさにガレー船の鎖に繋がれた漕ぎ手のようだ。美しく整った列を組みながら、どこへ向かうのかを誰も知らない

 レパントの海戦は、旧世界最後勝利であり、新時代の前夜であった。

 ポケモンZAもまた、ポケモン帝国の最終的な「勝利」であり、同時に「終わりの始まり」なのかもしれない。任天堂がいまだに風を読み違えるなら、その船団は次の嵐で、二度と帰港できないだろう。

 それでも彼らは帆を張る――“子どもたちの夢”という名の、時代遅れの風を受けて。

Permalink |記事への反応(0) | 12:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-12

弱者男性・第3戦攻略ガイド 

概要

弱者男性3戦目はプレイヤー全員が阿鼻叫喚する魔境。

普通に戦えばまず勝てない。

攻略板では「心が折れた」「人生否定された」「二度とやりたくない」といった報告が相次いだ。

データ

名前弱者男性・第3形態

HP???(実質無限

攻撃パターン

触手乱舞:全体多段攻撃。防御不能

自虐フィールド:味方の攻撃力を半減。

承認乞い:同調すると即死カウンター

絶望宣言:全体のMP吸収。長期戦封じ。

普通に戦った場合

タンクは即溶け。

DPSは豆鉄砲

ヒーラーMP枯渇。

3ターンで全滅。

→「理不尽にもほどがある」「人間が挑む相手じゃない」と酷評される所以

攻略法(真面目ルート

バフ解除役で自虐フィールドを剥がす。

散開+回避バリア触手乱舞をしのぐ。

承認乞いは無視誤爆で相槌禁止

火力を集中させ短期決戦。

ハメ技報告

一部のプレイヤーから、以下の方法撃破したとの報告がある。

自己否定ループハメ」

弱者男性自己否定が発動すると一定時間動きが止まる。

そこで「自己肯定アイテム」をギリギリで与え続け、否定と肯定を無限ループさせることで行動不能に陥らせる裏技

結果

敵は一切動かなくなり、棒立ち状態

あとはフルボッコ撃破可能

問題点

タイミングフレーム単位シビア

世界最速TA勢が「人間業じゃない」と評したほど。

普通プレイヤーが真似できるものではなく、再現性はほぼゼロ

攻略板の総評:「そんなスーパープレイ普通人間に出来るか!」

総評

真っ当に戦えば地獄

ハメ技は一応存在するが、人類には不可能

クリア報告が出るたびに「お前まだ人間か?」「いやもう神だろ」と話題になる。

Permalink |記事への反応(0) | 14:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

[無料娯楽週報2025]9月2週

今週のまとめ

ACECRAFTをやっている。

ACECRAFTはCuphead風のSTGという所で期待度が高かったのだが、成長システムアーチャー伝説方式なのがかなりしんどい

案の定、ある程度進むと敵が硬すぎて真っ当に撃破出来ない状況になってくる。

あとスマホゲーでSTGやるとよく問題になる「指が邪魔」という問題が全く解決されてない。

横や後方から平然と敵が突っ込んでくるからもう意味不明だ。

絵のクオリティは高いけど全体的に釈然としないので数日で投げると思う。

Permalink |記事への反応(0) | 19:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-09

ホロウナイトシルクソングがどうして賛否分かれたか

前評判が高すぎた中で、たった2,300円という価格設定で多くのカジュアルゲーマー地獄に落とされた本作。

メトロイドヴァニア好きな自分もまっさきに飛びついたのだが、直前に復習でプレイした前作の理不尽さをまだ引きずっていたので多少は耐えることができた。

steamレビューはいろいろな意見分析投稿されているので詳しくはそちらをみてほしいのだけど、あまり触れられてない一点に絞って語りたい。

それが、「拒否できないリプレイシステム」だ。

このゲームソウルライクよろしく死ぬゲームマネーを落としたソウル的なものを回収する必要がある。

回収前に再び死んでしまえば、マネーは回収できずに消失してしまう。

そこに加えて、死にゲーライクな理不尽ボス存在問題悪化させている。

ボス戦に入ると画面の両端が閉じられて回避不可能となってしまう。

当然、回収すべきソウル回避不能な閉じられた空間の中にある。

まりプレイヤーはそのソウルを回収するためにはボス勝利することが必須となるのだ。

(遠隔地からソウルを回収できるようになるのはゲーム結構進んでから

これが、まじでだるい

作者のオナニーみたいな予測不能な動きをするボスと何戦も何戦も戦いを強いられる。

とき挑発的な動きや声を発するやつもいて、さらに苛立ちが掻き立てられる。

・復活ポイントからボス戦までの道中の長さ

雑魚からボスキャラまで2ダメージ当然のダメージシステム

・前作より明らかに操作性が悪くなった中でのパルクール

・探索している中で前触れなく理不尽ボス戦の多さ

ボス撃破後の成長要素の少なさ

・初期ステージでの慢性的金策

レビューでも散々語られていることだが、これら要素が加わることで、リプレイ性が挑戦ではなく強い義務感として機能してしまっている。

ただ、これら全ても、「マネー回収のためにボス戦を拒否できない」という一点だけを回避できれば解決できるのも事実

まり、たった一点を改善すればこれらの悪評は全て解決することができる。

それが、「ボス戦で死んだ際、回収するソウルを部屋の外に出す」というもの

マネー回収のために強制されるボス戦を回避することができれば、「ここは後回しにして他の攻略を進めてから再戦する」という戦略性を生むことができる。

そうすることで、「今このボスと戦わないのは自分意思である」というゲーマー側の自由生まれる。

ソウルライクを多数プレイしている人にしてみれば、実は当たり前の選択肢だったりするのだが、何故か本作はその部分を無視してしまった。

前作でも進む道の選択肢が多かったことは賛否ではあったが、それでもまだリトライが少なくてもボス撃破できたのが救いだった。

そういう意味ではバランスが崩れただけとの考え方もできるが、進んでいる道が正しいかどうかわからないままにボス戦が始まってしま理不尽さが相まって大きなストレスの原因となっている。

散々言われてることだけど、カジュアルメトロイドヴァニアを期待するとあっという間にストレスコントローラーをぶん投げることになるので、注意してください。

Permalink |記事への反応(1) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-08

あったらいいな劇場版ジークアクス

突如新生アルテイシアジオン反旗を翻したシャアヒゲマン

それを追いかけるマチュとニャアン

色々あって真の敵登場(from異世界

マチュとニャアンとシャアヒゲマンシュウジ(幻影)でなんやかんやボス撃破

マチュとニャアンは異世界へ旅立つ

end

Permalink |記事への反応(0) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

あったらいいな劇場版ジークアクス

突如新生アルテイシアジオン反旗を翻したシャアヒゲマン

それを追いかけるマチュとニャアン

色々あって真の敵登場(from異世界

マチュとニャアンとシャアヒゲマンシュウジ(幻影)でなんやかんやボス撃破

マチュとニャアンは異世界へ旅立つ

end

Permalink |記事への反応(0) | 21:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-25

弱者男性を山奥に放置してみたwww

俺の名は増田太郎

34歳、独身年収700万で雀の涙世間じゃ「弱者男性」って呼ばれてるけど、俺には普通じゃない力がある。

下方婚相手能力を無理やり下げて戦意を奪う。
念力:物体自在に動かせる。岩でも木でも敵でも。
身体強化:瞬間的に筋力とスピードを爆上げ。
変身:戦闘フォームに切り替え、特化能力を得る。
時間遅延:周囲の時間の流れを遅くする。
不老不死:死んでも数分で蘇る。
反物質アンチマター):最終奥義。触れたものを消し飛ばすが、自分も巻き込まれリスク大。

企画静岡の山奥に俺を放置青森まで徒歩で帰るというもの

手持ちは水500ml、チョコ羊羹1本、現金1万円だけ。

1日目:静岡クマと遭遇

霧深い山道で2メートル級のツキノワグマと遭遇。

下方婚で動きを鈍らせ、身体強化と念力で岩を落とす。

しかし爪が腹を裂き、意識が途切れる。

不老不死で復活し、倒れたクマの横を通って進む。

朝飯は川原山芋を焼いて塩なしでかじった。

5日目:長野・山姥の襲撃

焚き火の夜、皺だらけの女が包丁を握り襲う。

時間遅延で回避し念力で木を倒すが、左腕を切られ死亡。

漆黒モードに変身して首筋を一撃。

夜食は山姥の小屋で見つけた干し柿。甘さにホッとする。

12日目:新潟怪獣カバロウ

林道カモシカ怪獣が突進。

時間遅延で避け、背中に飛び乗るが振り落とされ死亡。

復活後、念力で巨木を叩きつけ撃破

昼飯は山菜そば700円。

21日目:山形・雪女との戦い

吹雪山道で凍える白い女。

下方婚が効かず氷槍に貫かれるが、復活後身体強化で崖に叩き落とす。

民宿芋煮を食い、温まった。

33日目:秋田秋田市のヤマハ

禿頭の来訪神5体が金棒を振りかざし迫る。

怠け者を叱責しながら突進。

下方婚は効きづらく、時間遅延で避けつつ念力で雪を崩す。

一体に粉々にされるも復活。

変身フォームで反撃するも押される。

切り札反物質」を発動。

黒い球体が右手に現れ、雪と空気を吸い込み閃光とともに半径10kmの地形ごとヤマハ消滅

俺も爆散するがゆっくり復活。

40日目:秋田男鹿半島ナマハゲ

赤と青の鬼が雪原に現れる。

「悪い子はいねぇが!」

全体に下方婚を撒き身体強化で突撃

一体を念力で雪中に封印するも背骨を折られ死亡。

復活後、雪庇を崩し雪崩で全員を押し流す。

夕飯は漁村ハタハタの塩焼き。脂が甘い。

55日目:青森駅到着

髭は腰まで伸び、服はボロ布。

だが立っている。

雪の向こうの駅の灯りを見て、静かに呟く。

「……俺、怠け者じゃないよな?」

Permalink |記事への反応(1) | 20:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

なに?私のYouTube履歴みせろって? 私のは面白くないよ

初星学園 「clumsytrickOfficialMusic Video (HATSUBOSHI GAKUEN - clumsytrick)

TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」Season 2│スピラ・スピカ「アオとキラメキ」オープニング映像

RabbitHole /Pure Pure "ラビットホール"4K Edit FullVersion feat. @channelcaststation

YOASOBI「Watch me!」OfficialMusic Video

和訳】Kendrick Lamar & SZA - luther /ケンリック・ラマー & シザ

般若 /はいしんだ feat.SAMI-T fromMighty Crown /OfficialMusic Video

最凶すぎるペルソナ格ゲーボスマーガレット】を撃破する!ゆっくり実況(P4U2

Permalink |記事への反応(0) | 13:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-12

就職氷河期世代って何で一度も「反省」しないの?

一度反省しよっか。

いい加減。

「救いたくなるような顔をしなければ救ってはもらえない」ってことぐらい、当然もう理解してる年だよね?

氷河期世代がするべき3つの懺悔(順不同)

自民党支持及び国政不参加

学生時代努力不足

安易椅子取りゲームへの参加

自民党支持及び国政不参加

もう今更データは出さなくていいよね?

というか、未だにこの辺りの正しいデータも見てない奴なんて相手にしてもしゃーないか無視するわ。

まあもう言うべき事も散々言われたあとだな。

じゃああとは、僕たちがそれをちゃんと受け入れて自分の口で「間違ってました」と口にするだけだ。

学生時代努力不足

前世代を参考にして誤った努力をしてしまった人。

単純に手を抜いていた人。

色んなパターンがあると思う。

当時はインターネットも発達してなかったら情報不足でも仕方がなかったという側面はあるかもね。

でも自分積極的に本を読んでいれば次の流れは読めたと思う。

そこで備えることを怠ったのは自分たちであるという事実を認めようね。

かに、上の世代ちゃんと備えてなかったのも事実だけど、自分未来のために自分ちゃんと備えるという意識が足りなかったのも真実だよね。

認めよう。

そこからまずは始まる。

安易椅子取りゲームへの参加

結果論なのかもね。

でも事実事実だ。

私達はもっとちゃん世代間で団結しなければいけなかった。

上の世代相手世代闘争をする必要があった。

全共闘を愚かな世代だと安易に蔑んで考え足らずの逆張りをした部分もあるんじゃないか

戦うべき時に戦うべき現実から逃げた人間の末路というのは悲惨ものだよ。

我々が上の世代から学ぶべきだったのは「煽られるままに分断されて各個撃破されてはいけない」ということだったわけだ。

煽られるままに分断して身内同士で蹴落としあった時点でもう負けは見えてたんだよ。

世の中は多数決だ。

だが久々にワロタの人が語るように本当に一枚岩のものなんてなく、全体からみればごく一部を支配するだけで多数決には勝てたのだ。

氷河期世代全員がキチンと団結していれば、様々な立場に分かれて保身に走っていた団塊の世代に良いようにされずに済んだんじゃないか

今度こそ団結しよう。

そのためにもまずは一度シッカリ反省して自分たちを見つめ直そうじゃないか

Permalink |記事への反応(4) | 20:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-09

anond:20250809092506

横だがスコープ動かしてるのは君の方やね

女流アマに比べて研究されやすいか撃破されやすいと言う話なのにじゃあ女流やらなきゃいいというのは女流撃破されやすいと認めているのと変わらない

Permalink |記事への反応(1) | 13:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

anond:20250707230444

ついにグランドスラム達成。いやー長かった。

全員分のほしふる腕輪と、アイラ用のメタルキングよろいを買い、これで大体みんな最強装備。(グリンガムのムチあきらめた)

ついでにちいさなメダル100個も達成したので、ようやく「なぞの異世界」に到達。

ラスボス撃破以降、ひさしく強敵がいなかったが、これで裏ボス神様と戦えるはず。

Permalink |記事への反応(1) | 01:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-21

anond:20250720224848

全体としては生かす方向で、個別危害加えた場合、括弧撃破していけばいいじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 14:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

[感想]メギド72

ラスボス倒した

イベントシーンはまだ見てない

コンティニュー1回かつ撃破時はリリス一人しか生存してないというギリギリの銀冠だったけど・・・

途中でリヴァイアサン以外みんな死んだときは1手ミスらなければよかったかなと思ったけど、

ラスボス最後っ屁が強烈すぎていずれにせよ銀冠になってたわこれ

モレクアムドパの動画の通りにだいたいやって道中とラスボスも途中までは問題なかったけど、

ラスボスの終盤で一気にダメになったわ

なんでだめになったかわからん

なんもしてないのにめっちゃダメージ飛んできてバタバタ倒れた

どっかのだれかも書いてたけど、やり直すにも道中雑魚という名のボスからやり直しって考えるとやる気でんわ

超久しぶりに艦これ思い出した

道中で何戦かやってHPも燃料も削られた状態ラスボスと戦わされるっていうストレス

ただ艦これ戦闘フルオートだったから良くも悪くも労力は少なかったんだよな

こっちは全部手で操作せないかからなあ

それにしてもメギドは複雑でどんどん難しく理不尽になってったんだなあ

配布キャラもいなくなって、ガチャ確率もしぶくて、終わったのもしゃーないという感じする

ただ、テイルズベルセリアゼスティリアにつづく3部作が終わらなかったから、それに代わる夢は見れた気がする

それでいうとゼスティリアがメギドのヴィータ編、ベルセリアがメギドのメギド編だったから、

あと叶わなかった3部作目がメギドでいうハルマ編になるはずだった、とかいう予想はあるんだよな。

3/1に初めて約5か月か・・・長いようで短かった

常設イベントやらキャラストーリーほとんど読んでないけど、メインだけはこれで終えることができるな

星間の塔とかあるけど、別にストーリーもないしやる意味ほぼないんだよな

霊宝とかキャラ強化とかメギドコンプとかはあるっちゃあるけど、

ストーリーもないやりこみ要素のために時間はもうかけたくないな

ディスガイアとかペルソナとか、やりこみ要素までそこそこやって1,2ケ月、プレイ時間だと120時間とかだったけど、

メギドは5か月やってたんだもんなあ・・・コンシューマゲームなら2,3本は遊べたはず

すげーストレすためながらやってたしほんと変に凝り性なやつはやっぱソシャゲしちゃいかんな

日常のあれこれも犠牲にしちゃってたし

土日とか休みはほぼずっとメギドやったりしてたし

なんかもう疲れてだらだらメギドに逃げてたんだよな

日常ルーチンをちゃんとこなしていかなきゃ

この1か月はそれすらおろそかになってたし

キャラモデリング、モーションはめっちゃよくてストーリーとか演出がうーんって感じでバトルは半分まではよくて中盤から終盤にかけてはクソ

って感じ

常設イベントキャラスト、ベリトのとギギガガスは評判いいから読むかな

っとまずは本編のイベント見るのが先か

Permalink |記事への反応(1) | 04:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-18

日本を護る為、参政党爆裂応援自公打倒、似非保守撲滅、反日極左撃破有害政治屋排除し、有能な政治家を生み出す活動をしていきます自民党壊滅に死力を尽くします。与野党わず売国奴は許さない!日本を必ず取り戻す。

Permalink |記事への反応(1) | 19:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-28

米国以外の全世界が一致団結して、米国関税貿易主義には屈しなければ、それで終わるんだけどな。

ただし、一時的な混乱は起こる。

それでも永続的ではない。

現在のように個別交渉という形で各国は個別撃破されてるんだけど、

そもそも米国とは交渉しない、

という強い態度で全世界が一致団結すれば対抗できる。

現在トランプ政権のやり方を、

米国次世代へと継承していくのであれば、

やがてはそのような反撃にあうのは自然の流れだ。

Permalink |記事への反応(2) | 06:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-25

ジークアクスを全く楽しめなかった悲しい話

私は水星魔女ではじめてガンダムちゃんと視聴した。

それまでは多少の断片的な知識は知っていたが作品として通して履修したことはなかった。

そして水星魔女は私にとってはとても楽しくてよい作品だった。


だが今回のジークアクスは残念ながら私は1話から最後まで、何が面白いのか全くわからなかったし各キャラに何も興味が沸かなかった。

Xなどではたいへん盛り上がってるし楽しんでる人たちがたくさんいる。だが私は楽しめなかった。悲しいことだがこれはどうしようもない。

まず1話でのマチュの行動が理解できない。

彼女は現状に不満などはもっていようとMSの操縦経験などがあるわけでもない単なる学生だ。その女学生がなぜ戦おうとしてMSに乗る?

彼女は明確な意思をもってザク、そしてジークアクスのコックピットに滑り込んだ。だが操作方法を知っていたわけではない。

ジークアクスに乗ったとたん何をしていいのかわからないままキョドり、幸運にも意思だけで操作するオメガサイコミュが起動したから動いただけであり、それがなければ何もできずに撃破されていたはずだ。

その後もあまりにも後先や周囲を考えなさすぎる行動ばかりが目立つ。

これを「若いころはあんなもん」と言う人もいるだろうが私には若さ故の勢い、などというよりは単なる支離滅裂に作劇上の都合の動きをしているだけの人形に見えてしまった。

故に、この時点でマチュという少女に対して嫌悪感を抱いてしまい、そしてそれは最終話まで変わることがなくむしろ嫌悪が増大していくまま終わってしまった。

そして致命的だったのが2話だ。

シャアという仮面の男存在は知っていたが彼のデザインはお世辞にも今の時代にかっこいいとは思えない。

更に何度も入った「シャア!」という甲高いアイキャッチ。これがあまりにも死ぬほどダサかった。初代通りとは聞いたがこの時点で「ダサい」という感想しかなくなってしまった。

それ故にその後の話などもたいして頭に残らず「単に変な仮面の男が都合よくガンダムを得て何か勝ち進んで最後によくわからんが消えた」程度の感想しかならなかった。

こうして私のジークアクスに対する印象は1話、2話で最悪となった。

そしてそれは最後まで覆しきることはできなかった。

ただしシイコさんの話は割と好きだった。戦後日常に馴染めない退役軍人葛藤破滅を描くのはよかったと思う。

しかしそれ以外の特に初代ガンダムにいたようなキャラMSシャリア・ブルのような一部を除くとたいした説明もなく出ては消えていってしまっていた。

初代を未履修の身としては知らないモブ重要そうに出てきてはキャラの把握などもできるだけの登場もなくすぐにいなくなる。

意味ありげっぽい言葉ムラサメ研究所等)が出てくるが特に何もその後なく消化される、というような事が続く。

こうなっていくとそれ以後にでてくるキャラや設定にもどんどんと興味がなくなっていく。

初代やZの誰誰何何のシーンなどと言われてもまず話の根幹や主役自体に疑問を持ってしまっている状態ではどれも「そうなんだ…」くらいの感想しかならなかった。

そして後半、ようやく平行世界のような世界観が明かされたりしたが、このへんも後半唐突すぎる印象を受けた。

これがやりたかたことなんであればもっと序盤からラバなんぞではなく並行世界伏線をいれておいてほしかった。

さら最後最後、旧デザインの初代ガンダムが出てきたがこれもたいした理由もなく突然でてきたり巨大化したり何をしたいのか正直よくわからない。

また、ジークアクス世界の初代ガンダムはなぜデザインが違うのか?どこで正史ないしはジーアクス世界における本来世界ガンダム技術分岐したのか。

デザインをわざわざ分け、さらに平行世界とするのであればそこにちゃん意味意図をもってほしかった。

竹さんの新規デザインキャラと旧作ベースデザインキャラが混在していた点もそうだ。

これが旧作ベースデザインキャラジークアクス世界人間ではなく向こう側の世界人間だった、などの伏線があったならなるほど!とも思うが実際にはそんなこともなかった。

そのように私から見ると全体的に最初から最後まで「意味ありげみえ意味がない」ことばかりが散りばめられた作品として写ってしまった。

戦闘シーンの作画自体はよかったと思う。ただ私はそこよりしっかりとしたキャラ人間性とそして単独で完結した物語描写をしてほしかったのだ。

それが前提として備わった上でないといくらかっこいい戦闘シーンがあっても「興味ないやつらがなんか戦ってる」にしかならなくなってしまうのだ。

初代やゼータをちゃんと履修した人たちからすると懐かしい要素・オマージュなどが多く含まれよかったのかもしれない。

楽しめなかったのはそれらを履修していない、そしてするつもりもない私の責任でもあるのであろう。

また、描かれていない要素をちゃん考察すればよいという話も聞くが、その考察等をしようと想いを傾けるだけの興味を前述の通り最初にもてなかった私も悪いのだろう。

最後に、ジークアクスを楽しんで盛り上がっている人々を悪く言うつもりはない。

あくまでもこれは私は楽しめなかった、残念だった、というだけの話だ。

Permalink |記事への反応(3) | 17:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-21

[サッカー]横浜F・マリノスが今年壊滅している理由解説するよ

それは序盤の過密日程の影響とか、親会社経営危機とか、地元有力者との関係性の話ではない。それらの影響が全くないとは言わないが枝葉だ。

真の理由は、企業理念の設定ミス

マリノスは「アタッキングフットボール」というものクラブフィロソフィー企業理念)に置いている。1年間のスローガンではなく永続的なものとして。

タッキングフットボールとはざっくり言えばボールを常に持ちながらゴールに向かうスタイル(以下「ポゼッション型」とする)であり、2018年アンジェ・ポステコグル監督から始まった戦術でもある。

そして2019年2022年J1リーグ優勝を果たし、2021年2023年も2位と一時代を築いていた。

しかサッカースタイルは数年スパン栄枯盛衰を繰り返すものであり、本来それを企業理念に置いてはいけないものだ。

一般企業に例えたら「当社はガラケー向けサービスに特化」とか「当社はVisual Basic技術者集団としてお客様に貢献」という、寿命が長くない技術的な要素を理念に置いてしまうのと同じだ。

そしてポゼッション型が栄枯盛衰の「枯・衰」側に明らかにいたここ1-2年で、見事にマリノスは壊滅している。

ボールを持つサッカースタイルポゼッション型)が厳しくなった理由解説

いくつかあるがこの3点が大きい。

・3人→5人交代制に変更/夏季飲水タイムの追加:いずれもコロナ禍の副産物。これにより個々の選手がより長い時間走れるようになり、ポゼッション型よりも「ボールを持っている相手を追い込む」サッカースタイルの方が有利になった。後者2022年ワールドカップドイツスペイン撃破した日本代表が好例。

主審ポジショニング変更:主審は「よりボールに近いところに位置取りをしなさい」というFIFA通達2024年にあり、その結果主審ポジショニンググラウンドセンター付近から極力離れないようになったため、ポゼッション型のチームにとっては常に主審邪魔になるようになった。カウンター型のチームはボールを持ったら主審を追い越すボールをさっさと前方に出すので、主審邪魔にならない。つまりポゼッション型のチームとカウンター型のチームが対戦するというのは、11人vs12人で試合をするのに近しくなる。

特に後者の影響は大きく、2024年Jリーグではマリノス以外でも川崎フロンターレなどのポゼッション型のチームがことごとく低迷した。

そして川崎2025年シーズンポゼッション型の戦術を止めてカウンター型に切り替え、ACLでは決勝進出Jリーグも昨年より上の順位位置するなど健闘している。

一方でマリノスポゼッション型の継続選択したが全く勝てず、監督解任を経てカウンター型の戦術に切り替えて、首位鹿島などに2連勝。これを続ければ残留は出来そうだと誰もが見ていたが・・・

「アタッキングフットボール」の成功体験から抜け出せない選手

なんと選手達がカウンター戦術への転換を拒否した。

「俺達はアタッキングフットボールをやりたいかマリノスに来たんだ!話が違う!サッカー変えるなら他所移籍する!」と言い出す選手が多数出て来てしまい、このままではクラブ存続どころか翌月以降の試合開催が不可能になる可能性すらあったため、戦術ポゼッション型に戻したうえで6/19に今月2度目の監督解任の運びとなった。(こういう流れが起きていることは、直近1週間の各メディアから報道で分かる)

まさに、サッカースタイル企業理念に置いてしまっていたが故の事象である川崎サッカースタイル企業理念に置いていないのでスタイル変革が出来たが、マリノスには困難なのである

しかしその戦術は、上述の通り賞味期限切れである天皇杯JFL(4部相当)かつ中2日でコンディション万全ではないチームに0-2で負け、さらにその後の新潟との裏天王山なすすべなく完敗という体たらく

そして今日岡山ホーム日産スタジアムでの試合だが、おそらく0-3か0-4くらいで負けるだろう。

そして、秋が深まる前に、J2降格が決まっているだろう。

それでも増田マリノスの年間チケットホルダーでもあるので現地に行く。

過去成功体験に囚われ、変化への対応拒否する、レガシー人達の集まり」がどういう末路をたどるかという、今後の自分社会人生活でも大いに参考になるであろう、生きた教材を見に・・・

Permalink |記事への反応(1) | 09:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-16

コラボ企画が終わったら燃え尽きないか心配増田済まないパン甲斐無き杖貰たっ和緒額牡蠣ボラ子(回文

おはようございます

特定ゲームの私が好きな内容の細かい話で正直このゲームやってない人には何のことだか分かんないのかも知れないけれど、

まあ私の今のこの気持ちはここで記を記をなのよ。

NIKKEとステラブレイドコラボ企画お話が早々に私進めちゃって次のストーリーIIが待ち遠しいんだけど、

あれってレイヴンが怒っているのがやっぱりここで何度も書いていて思っているのよね。

イヴレイヴンってどう折り合いつくのかしら?

なんかさ、

まあ細かいところ話になるけれど、

たぶんコラボ企画でやって来たイヴたちは原作ではレイヴン再生メモリーをまだ見ていない状況っぽく。

私はそう感じるわ。

ストーリーIの方ではそんなに深掘りしたお話ではなかったので

早くストーリーIIの開放が楽しみでならないのよ。

そんでさ、

ネイティブレイドってミニゲームがあって、

原作ステラブレイドボスチャレンジがNIKKEの中でも遊べちゃうってわけ!

わ!

コントローラーじゃなくってタブレット操作して、

あのボスタオスの操作性悪すぎ!

いや!

違うのイヴをなんとしてでもボス討伐させなければならないここは操作性云云より私の気合い一発その不都合も乗り越えなければいけないのよ!

おかげで、

倒せない倒しにく操作性をものともせず、

ボスラッシュは秒で倒せるようになってしまった私の鍛錬の成果はどう?

ボスラッシュで勝利すればミニゲームないでの通貨無限に稼げるので、

そこでイヴの装備を超強化していけば、

割と3回コンボを決めれば勝てちゃうぐらいには強くなれるのよ!

ほら見なさいよ!

操作性の悪さを訴えるより私たちイヴをなんとしてでも勝たす!って気合いさえあれば秒で撃破なのよ!

そんで、

ミニゲームイヴも今のところできる最強の状態

NIKKEって一気にやってしまうと、

1日もうやることが即なくなってしまって退屈になっちゃうのよね。

私は思い出したかのように

今度はステラブレイドとNIKKEのコラボ企画ダウンロードコンテンツダウンロードしていたもので遊ぼうと、

そうよ!

紅蓮との対決!

って思ったら、

ニューゲームプラスで開始してまだ冒頭の冒頭!

ニューゲームプラスってのは、

前回クリアした強うイヴ状態のままニューゲームが始められるって仕組みなの。

そんで、

最初の街は

ここを突破するまでオープンフィールドに出れないから、

まり

まただ私は紅蓮に会えてないのよ!

どこにいるの?紅蓮?

たぶん荒野にいるっぽいんだけど、

まずは私はここの最初の地「サイレントストリート」を早々に突破する必要あんのよね。

もうさ、

クリア寸前のところをキープしておいて、

その状態だと各地マップに移動できるので、

いつでも好きな場所に行けるから都合よかったんだけど、

今の私はここのお話進めないことにはダウンロードコンテンツに到達すらできないのよね。

進めなければいけないことがたくさんあって大変大忙しよ!

あ、

またNIKKEの話に戻るけれど、

イヴ最強にするために全部物資使っちゃったので、

やっぱり1機のニケを即最強装備に鍛えるには、

1か月か2か月ぐらいは物資をため続けないといけないみたいね

あと装備の強化を限界を超えるオーバーロードってのがあるんだけど、

あれもあれで、

オーバーロードさせたら、

限界を超えさせる機能を付加するのもガチャの運なので、

そのオーバーロード改造機能変更するアイテムも大量に必要なのよね。

やっぱり1機のニケを育てるには、

このぐらいの1か月か2か月ぐらいはかかるのよね。

ちな無課金で一応まだ過ごしているけれどイヴコスチュームを新しいのを1つ買ったのみでいよいよ私も課金開始よ!

つーか、

課金!って思った矢先

手持ちの高級募集チケットイヴガチャ引き当てたので、

課金することなイヴ招き入れられて奇跡よ!

イヴ~って感じ。

もうさ、

NIKKEってじーっと物資を何か月にもわたって貯め続けるゲームなのかもしれないわ。

ご存じの通り、

部隊の中1人だけ強くても

全体の部隊メンバーニケの強さのバランスがよくないと、

連携がうまく取れなかったりして、

結局は全体的にスタメンスターティングメンバーのニケたちを育てるには

めちゃ年月がかかるのよねー。

アークは地上を取り戻せるのかしら?

まだまだ長くかかりそうよ。

なんかイヴがやって来たかちょっと気持ち落ち着いて正直熱が冷めるではないけれど落ち着いた感じがして、

あー!

でもやっぱりレイヴンがやってこないことには

ストーリーIIもだからもうすぐ開放なので楽しみすぎるのよね。

あと心配なのが、

このコラボ企画が終わっちゃったら私NIKKE燃え尽きちゃわないかしら?って思うのが懸念があるわよね。

危なくない?

そもそもとしてイヴステラブレイドコラボ企画を待ちに待ってそれ目当てに始めたNIKKEだから

ここで燃え尽きちゃいそうで怖いわ。

あと、

コラボ企画に夢中になっていてすっかり忘れていたけれど、

NIKKE本編の本編を進めるのをすっかり忘れていて停滞していたので、

そっちがあんじゃない!って今思い出したわ。

ストーリーがんがん進めて行けば、

行けるところまでいったらいいのよね!

なーんだそっかー。

その手があったわね。

うふふ。


今日朝ご飯

ヒーコーだけにしました。

もちろんミルクたっぷり入れて、

あと乗せのミルクの方が美味しいような気がするわ。

好きな銘柄牛乳を追加できるしね。

入れる量だって量も自由自在じゃない!

デトックスウォーラー

なんか一時期一瞬流行って全然定着していないオクラウォーラーオクラ買ってきて切ってオクラウォーラーしました。

あれ流行ったの一瞬だったのかしら?

オクラ界隈ではすっかりもうそんな声聞かないわよ。

オクラ美味しそうだったので、

オクラウォーラーのものとは別に買って

鰹節たっぷりかけておひたししました。

それもそれでオクラティーって感じがして美味しくいただけたわ。

暑くなるって言うから

水分補給はしっかりとね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(0) | 08:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-15

anond:20250615102314

いえ違います

ウクライナ戦場では装甲車戦車などの装甲車両が従来の地上兵器ドローン攻撃に非常に脆弱であることが判明しました。

戦車などは最早地上戦花形ではなく、敵ドローン撃破されないように穴蔵に隠されるためだけの存在となりました。

現在ウクライナ戦争は広い意味での塹壕戦です。

敵の攻撃から逃れつつ防御しながら攻撃するための陣地が前線形成されています

それを突破するためには敵の塹壕占領する必要があります

塹壕占領するためには歩兵戦力を塹壕まで送り届ける必要があります

そのために従来は戦車装甲車両が活躍していました。

そもそも戦車とは第一次大戦塹壕戦を打破するために作り出された秘密兵器でした。

第一次大戦において塹壕戦が発生した理由機関銃です。

日露戦争において威力発揮した機関銃第一次大戦でも使用され歩兵騎兵蹂躙しました。

それまでのライフ銃とは違い機関銃は大量の弾丸戦場のある空間にばらまくことが可能となり、歩兵騎兵機関銃の前に無力化されました。

するとお互いが塹壕を掘って機関銃を設置し前線で睨み合う状態が続くことになります

それを打破するべく浸透戦術など新しい軍事ドクトリンが開発されますが決定打とはなりませんでした。

最終的に塹壕戦を終わらせたのは戦車です。

その装甲と機動性で持って塹壕突破前線の後方へと兵力を送り込むことに成功したのです。

そして現代

その戦車も最早陸の王者の座を滑り落ちました。

どれだけ防御してもドローンの前には無力化されているからです。

戦車装甲車はその移動速度の限界と、その大きさからドローンにとって格好の的となります

最早、歩兵安全に進軍させるための諸兵科連合の要とはなり得ないのです。

そこで登場したのがロシアオートバイ部隊です。

ロシアオートバイ部隊は、装甲車両より体積が小さいこと(的が小さい)とそのスピード、そして数の力によりウクライナドローン防空網を突破を試みます

それが最新の戦場なのです。

Permalink |記事への反応(0) | 10:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-12

勢い余ってパンダハムスターケージ使ってしまった件

あいっか、当分は命破の準最適サポ枠で使うだろうし

今日学んだのはイーシェントリガー編成ではブレイクに入ったあと、イーシェンの2連終結するまえに通常を一発振るべきってことだな

通常でトリガー追加を誘発しとかないと弱体倍率デバフ(5秒)が切れてて終結に乗らないという話

マグロさんやこへーさんは言ってなかった気がするし偶然3人いますさんを見てなかったら気づかなかったか

多分フーフー引いたらどうせ常にペア運用するだろうし忘れていい小技かもしれん

いやフーフートリガーのダブル撃破もあり得るのか?

Permalink |記事への反応(0) | 17:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-29

anond:20250529130221

敵を撃破しまくる

Permalink |記事への反応(0) | 15:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

やったわ!ドラクエIIIクリアできた増田だよ駄々スマ炊きで蟻くIII笑蔵ド!渡っや(回文

おはようございます

わ、私やったわ!

ついにやったわよ!

ドラゴンクエストIIIHD-2Dクリアしたわ!

ゾーマ城に攻め込むときマジックポイントが足りなくなる枯渇問題あるかなと思って心配してたの、

だけれど、

マジックポイント回復させる魔法の聖水はゴールドがそんなに持ち合わせてなくたくさん買えなくって。

はやぶさの剣ですら買えない貧乏っぷりなのよ。

そんな中、

心細い中ゾーマ城に突入

一度もうゾーマ城のゾーマの手前まで行っていたので、

ゾーマ城入場と同時にゾーマの目前にワープよ!

きっとゾーマが頼んだ出前より早いわよ!

そんでね、

さらパーティーメンバー2人を転職させて

バトルを数回しただけで即レベルバンバン上がるので、

その都度そこでヒットポイントマジックポイントも全回復

こんな頻度でゾーマ城の中でも、

こんなガンガンにレヴェルアップするなら回復アイテムを全く使わずして、

レヴェルアップでヒットポイントマジックポイント回復してまかなえちゃうので、

ある程度強くなって転職して、

そんなにまだレヴェルも高くなく上がっていないメンバーパーティーに入れておけば、

レヴェルアップすれば回復させなくてもオーケーっていう謎のこれは設計これで大丈夫?って思うほど、

転職してからイージーになったドゥーダンスって感じなのよ。

でね、

そのゾーマ戦!

いざゆかん!

と思ったら何体そこまでにそのフロアボスいんの?ってさすがにレヴェルアップで都度都度回復させられるとはいえ

これではゾーマに辿り着けないと思いつつ、

ちょっと戦力が心細くなったので、

ここは一旦体制を整えるために撤退

ルーラ

え?ゾーマのいるフロアではルーラ使えないの?

ふふふ、

私は焦ることなリレミトを唱えたの。

え?リレミトダメ

まりにもルーラ使い便利すぎてリレミト存在意味を考えてしまうぐらい。

リレミトってそこで初めて使い唱えたかも。

仕方なく私は頑張ってゾーマのいるラストフロアに設置された、

ゾーマ上の入口までワープできる都合のいいワープゾーンまで到達して一旦アリアハンまで戻って宿に泊まって体制を整えて、

またゾーマに挑んだのよ。

今に思ったら、

しかしたらキメラの翼は使えたかもしれない鴨鹿。

もう一回行くから待ってて!

さっき倒したゾーマの前のラスボス前のボスと再戦を楽しみに覚悟してたのに、

そのラスボス前のボス戦ないんかーい!って、

ちょっと拍子抜け。

そんでゾーマ城に再びルーラで飛んでいって

ゾーマ城の入口付近にできたゾーマ目前までまた場内ワープできるワープを使って利用して、

もうヒットポイントマジックポイント満タンのままありのままのとても素敵な私達で挑むことができたのよ。

でさ、

ボス戦もさることながら

盗賊呪文でさ「ヒュプノスハント」ってのがあるの。

寝込みを襲って通常の6倍のダメージが与えられるっての。

魔法使いと連携して素早さも魔法使が早いから、

うまい具合に魔法使の呪文を2連発唱えられるやまびこのぼうし装備のラリホーで眠らせーの、

そこで盗賊呪文の「ヒュプノスハント」なのよ!

で、出たー!

与えるダメージ65535!

なんて強さ?こんなのダメージ強すぎない?

なにこれ?

頑張って育てた街一番の力自慢の戦士より超絶強いじゃない!

つーか戦士って勇者より弱くない?

こんな設計ドラゴンクエストIII大丈夫?ってそんな装備で大丈夫か?って同じ節回しで言いたいぐらいラーミアの飛ぶ速度を心配するよりこっちの方を心配してしまうわよ!

あと盗賊って

探検しているダンジョンとかのそのフロアにあとどれぐらい宝箱があるか数が分かる特技に、

見えなくて隠れている宝ものキラキラさせて見つけられる呪文あんのね。

え?私それ知らずにほぼもう終盤まできちゃってるし、

これあったらどんなに探検が楽チンになったことかしら?って思うぐらい、

ドラゴンクエストIII盗賊っていろいろ大活躍なのよ!

思い出したのが

前に私が楽しくやって頑張ってクリアした『ファイアーエムブレムエンゲージ』で大好きな元気いっぱいヤッピーユナカ!

「竜脈」と「隠密」のダブル効果で脅威の回避力に

「殺しの技術」で必殺の効果も飛躍的に上がりまくりまくりすてぃーな、

そんなヤッピーユナカを思い出したの。

もうさ、

ヤッピーユナカが強すぎて回避しすぎて敵の攻撃が一切1ミリバールも当たらないのよね、

そんで敵の隙間を縫ってどんどん先に進めるし!

ほかのパーティー編成放っておいてヤッピーユナ一人旅なの。

そのぐらい強い盗賊スキル

今回のドラゴンクエストIIIでも遺憾無く発揮してくれたわよね。

そんな盗賊の強さに気付いた季節は私には遅すぎたわ。

だってもうクリア寸前で転職したんですもの

おかげで、

魔法使いと僧侶の両魔法の使える盗賊は超強いのよ!

でさ、

盗賊って忍び込まなければいけない系のわりと、

静かで地味目な仕事っぷりだけど、

ド派手なメラゾーマとか唱えてぶちかましてると思うと想像したら笑っちゃうわ。

でもこれを機にいろんな職業体験してみてもいいかもしれないわ!って

あれこれやってみようかしら?って転職に対して前向きになれた季節でもあるの。

まあ、

盗賊強い説の話は置いておいて。

うそゾーマゾーマバス停バス降りて、

私達はフルパワーのありのまま

戦いにラスボスを挑みそして無事難なく倒せたの!

無駄にあちこち時間がかかりすぎ季節が巡ったせいでレヴェルが上がりすぎていたのもあってか、

なんかゾーマ弱くね?ってぐらい

その前のバラモスとかバラモスブロスがうんとうんと強くって、

ええ〜これから先が思いやられるわねってここからの苦労を考えると夜も眠れなかったけれどってちゃんと寝ちゃってる私がいることをすっかり忘れていたけれど。

案外思っていたよりゾーマ戦は意外と簡単に今までのボスたちより苦戦せず撃破よ!

無事クリアできました!

わーい!わーい!

もうさ、

一番苦労したのがイエローオーブが見つからない学園の校歌を歌いたいほどイエローオーブ場所が分からなくて。

それが一番難関だったわ。

もしかして

まえにも書いたかもしれないけれど、

まりにもイエローオーブの在り処が分からNASAすぎてJAXA

ルーラで一つ一つの街や村にお城に祠にと、

恋に仕事に大忙し級に、

飛び回ってそこで全部すべての地でくまなく「やまびこのふえ」を吹いてオーブがあればやまびこが返ってきますからって評判を聞いて期待していたのに。

一切全くその全部のルーラで飛んで回っていったけど

どこもやまびこが返ってこず泣いた季節を思い出したわ。

そのぐらい探せなかったイエローオーブ

まあ私が見つけられてなかった、

その時まだ行ってなかった街と村があったのが

イエローオーブを見付けられなかった原因でもあったのよね。

そして無事イエローオーブが見つからない学園の校歌を歌いきって、

そっからトントン拍子そして舌鼓を同時に打ち鳴らすほど2つの打楽器四重奏まりカルテットの季節が私に到来するの!

そしてまたそこから先へと冒険は続くの!

次は闇の世界に行っていろいろやって

ゾーマ城ってわけ。

そっからは早かったわねクリアまで。

あっという間よ!

無事にクリアできてよかったわ。

そんでそんで、

賢者の石の強い回復を期待していたのにもう「やまびこのぼうし」の2連がけのベホマラーの方が存在感強くって超強回復

あとあんまり私的にはクリア後のやりこみ要素には興味ないので、

次!次行くわよ!って作戦なっちゃうんだけど、

あちこちまだ見回りたいのもあるしさ。

そう!

なんてたってラーミアが飛ぶ速度が速くなったって噂じゃない!?

巷の渚の港のところまで噂が走ってくるぐらいなアップデートがやってきたみたいで、

私はそのラーミア速さ実感する乗る前にゾーマ倒してクリアしちゃったか

あとでラーミアの速度の乗り心地を楽しんでみたいわ。

ラーミアが私がクリアする前に速くなってたらよかったのにーって思いつつ。

ラーミアって歩く早さと一緒じゃない!って。

急降下が唯一の速さ!ってやかましーわーい!

やっぱりみんなラーミア遅いって思っていたのね。

だってアールピージーでの空を飛ぶ乗りものって超速く移動できるってのがお馴染みじゃない?

紆余曲折ワインディングロード

なんとかクリアってわけよ。

ドラゴンクエストVはなんか諦めちゃったけれど、

ドラゴンクエストIIIは無事クリアできたわ。

攻略サイトもノールック

全部の街でオーブを探すために

やまびこの笛」を吹きまくりまくりすてぃーなのは苦労したわ。

とりあえず、

安堵の息アンド息!

クリアできてよかったわ。

本当に。

やればできるのよ願えば叶うのよ!

そう思ったドラゴンクエストIIIね。

たぶん次に出てくるドラゴンクエストI・IIに挑戦することは必至必須ね。

このやり遂げた感!

グッとくるわね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました!

久しぶりのハムタマサンドを頬張ると美味しさが広がるわ!

ここのところおにぎりなところが多かった朝だったので、

サンドイッチの改めてサンドイッチさを感じるわよね。

デトックスウォーター

レモン炭酸ウォーラーに。

今朝はなんか肌寒い気がするんだけど、

起きたら室温も快適なそう寒くなく一気に喉渇いてたのかしら

炭酸レモンが爽快に染みわたるわ。

昼間は暑くなるかもね!

水分補給

しっかりとよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 08:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-25

ガンダム ITCHY

星歴3042年、人類惑星移民を加速させていた。しかし、ある種の宇宙環境適応する過程で、特定遺伝子を持つ人々に原因不明の激しい陰部掻痒症、「Indispensable TickleComplex with Hypersensitive Yearning(インディペンサブル・ティクル・コンプレックスウィズハイパーセンシティブ・ヤーニング、略称:ITCHY)」が蔓延するようになった。この病は既存医療では治療法がなく、患者たちは絶望の淵に立たされていたのである

主人公のカキム・シリもまた、ITCHYに苦しむ一人であった。彼はかつて連邦軍エースパイロットであったが、症状の悪化により前線を退いていた。しかし、彼の痒みは日増しに酷くなり、日常生活すらままならない状態に陥っていたのである

そんな中、カキムは地球連邦軍の極秘プロジェクト「G-CURE」を知る。それは、ITCHYを根本から治療する唯一の鍵となる特殊な特異性生体粒子を宇宙発見し、それを精製するモビルスーツガンダムステロイド」を開発するというものであった。ガンダムステロイドは、痒みの神経経路を直接刺激し、その情報を逆転させることで痒みを抑制する「アンチ・プルリタスシステムAPS)」を搭載していた。このAPSは、戦闘中に敵の攻撃パターン分析し、その情報を痒み抑制転用するという、画期的技術であった。

しかし、この特異性生体粒子を巡っては、独立を掲げる宇宙移民者たちで構成された組織セラピューティック・オーダー」との間で激しい衝突が起こっていた。彼らは、この特異性生体粒子が自分たち生活圏で発見されるものであり、地球連邦が独占することに強く反発。特異性生体粒子を独占することで、ITCHYに苦しむ人々を掌握し、連邦反旗を翻す計画を進めていたのである。彼らのモビルスーツは、敵のパイロットの痒みを意図的に増幅させる「プルリタスウェーブ」という兵器使用し、カキムたちを苦しめるのであった。

カキムは、自分と同じように痒みに苦しむ人々を救うため、そして自身の痒みを止めるため、ガンダムステロイドに乗り込むことを決意する。彼の隣には、幼馴染で天才技術者のユイ・ムズガがいた。彼女ガンダムステロイド設計者であり、カキムの症状を理解し、彼を支え続けるのであった。

カキムはガンダムステロイドAPSを駆使し、敵のモビルスーツから放たれるプルリタスウェーブを逆手に取って痒みをエネルギーに変換し、敵を撃破していく。しかし、戦闘が激化するにつれて、ガンダムステロイドAPSは過負荷を起こし、カキム自身の痒みも増幅されるという副作用が判明するのであった。

最終決戦、カキムはセラピューティック・オーダーのムレテフ・カイ総帥対峙する。ムレテフ総帥もまた、末期のITCHYに苦しんでおり、特異性生体粒子の独占こそが自分たちの救済だと信じていた。ムレテフ総帥が搭乗するモビルスーツガンダム・アブレイド」は、彼の絶望と痒みの象徴であった。痒みに蝕まれ戦士同士の激しい戦いを通じて、カキムは、真の解決策は特異性生体粒子の独占ではなく、それを公平に分かち合うことだと悟るのであった。

ガンダム ITCHY。その戦いは、人類の痒みとの飽くなき戦い、そして共存への希望をかけた物語である

Permalink |記事への反応(0) | 22:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

もしかして日本って共産主義国家成立にかなり協力してる?

日露戦争からロシア共産主義革命

日中戦争で、蒋介石南京国民政府撃破

これやってなければ、ソ連中共もなかったんじゃね。

Permalink |記事への反応(0) | 09:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-16

[mhy日記]

よし、これから原神Ver5.6のテーマイベントハーモニック・ワルツ」を進めてくるぞよ。いつもどおりOBSで録画しながらね。

公式がもうイベントクライマックスムービーを2日前に上げてるからね。踏む前にやらないと。

ていうかいつも思うけど運営の「熱心な君たちならもうやり終えた頃合いですよね?見返したい人のために上げときますから!」的な圧あるよね。クッ……

本当はリアルタイムでやりたかったけど他ゲーがいろいろ忙しかたからね。

スタレの名前は忘れたけどアザラシをはじいてぶつかりバトルするイベントとか戦闘イベとか、あと数日だけどやってなかったから駆け込みでやってたんだ。

マルチ対戦モードもあって結構しかったな。3戦やってなんとか全勝したあたりで報酬取りきったから切り上げたけど。

特に攻略は見てないけど味方バフザラシでオコザラシとトゲザラシをバフして、3.5倍や2倍のカードとってバ火力でゴリ押す戦法でずっとやってた。

ゼンゼロの方もとりあえず積みイベはなくなった。今日更新の危局も、無凸無餅のキャラ確保勢ながら今回も星9とれたし。

ただ、要警戒マリオネットが氷エーテル撃破接待かと素直に受け取って、エレンや朱鳶で挑んだのはキツかったな。

自分プレイ練度じゃグダりまくって2万行かなかったか雅さんに頼ってしまった。雅アストラライカンだね。困ったときの虚狩り。

ブッチャーの方は柳リナビビアンでいけたけど、アストラとリナは逆でもいいかも。というか雅はニコでいい。

ブッチャーいまいち分かりづらい被弾タイミングビビアンの浮遊無敵モーション押し付けで誤魔化せるのは偉い。

テューポーンは0号トリガーシーザーだね。

ともかくこれで、原神イベのほうに満を持して着手できるぞ。

これ片付けたら3rdのメインとカードゲーイベもやらなきゃだが。

それを終えても、ずっと後回しにしてる原神の常設の音ゲーアチーブ消化とか、模擬宇宙・零号ホロウのアチーブ消化だとか、読めてないキャラエピソードやら色々あるからね。

ああ、原神の更新されたメインクエの方はもうやった。「背理」めちゃくちゃ良かったな。

4年半前のサービス開始初日から欠かさずやってた自分にとっては感慨深くなるポイントが無数にあった。

そうでない人もこれを機にYouTubeとか漁って過去イベの動画をみておくと今後より楽しめると思うね。

イベ復刻はリアルタイム性とかいろいろあるから難しいだろうし、復刻を永遠に待つより見ちゃったほうがいい。

あと週ボスかなり凝った作りで面白いな。こういうところも手を抜かないどころか、ますます手を込んだギミック披露してくれる、

そういう右肩上がりにすごいゲームになってる感をビシビシ伝えてくるのがすごくうまいよね。

今日更新螺旋も終わらせた。全キャラ確保勢ではあるけどエスちゃんはまだ取れてないんだよ。

今引いてもまだリソースないし。というわけで片面はリオセスリフリーナ申鶴ミカというちょっと変わったPTで通しでクリアした。

ミカは速度目当て採用だけど、別にシグウィンやシャルロットでもよかったし縛りもないからシロネンでもよかったな。

ほぼ初めて使ったけど申鶴セスリだけど、申鶴バフ更新できないから先にセスリ爆発撃ってから申鶴更新してスキル起動したほうがよさげなんかな。セスリの固有天賦は爆発に乗らなくなるけど。

後半はキィニチエミリエ香菱トーマ(深林4)。申鶴とフリーナは3凸1凸してるけど他は無凸無餅。

接待バフはフル活用してるとはいえ、たいした厳選もしてないこんなんでもストレートに星36とれるんだから偉すぎる。

Permalink |記事への反応(0) | 16:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp