Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「戦隊」を含む日記RSS

はてなキーワード:戦隊とは

次の25件>

2025-10-22

シリーズもので嫌いな作品

どのシリーズも全部見てるわけじゃないから、知ってる範囲


    戦隊ウルトラマン全然知らないので、嫌いなものもないです

    Permalink |記事への反応(1) | 05:11

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-18

    ニチアサ映像について

    戦隊仮面ライダーって、以前のフィルム撮影の方が圧倒的に迫力や臨場感があった。今ならポストエフェクトフィルム調にもできるはずなのに、なんでニチアサ特撮ビデオ撮影した映像フィルム調に編集しないのか。

    ビデオ撮影導入時は、そのような加工は手間がかかったかもしれないが、編集技法確立した現在フィルム調に加工するのもわけないだろう。

    昨今のアニメマンガ的展開な特撮ビデオ撮影CG多用した映像との相性が良いためにフィルム調にしないのかもしれないが。

    Permalink |記事への反応(0) | 23:06

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-12

    野党ってほぼほぼ中国の犬政党じゃん

    中国のケツの穴ペロペロ戦隊

    維新レッド

    立憲ブルー

    共産党イエロー

    社民党ピンク

    れいグリーン

    「5政党そろって、呉支那連邪ー!」

    まあ、自民党がその長兄みたいなものだが

    anond:20251012083847

    Permalink |記事への反応(1) | 10:31

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-11

    anond:20251010204933

    中国のケツの穴ペロペロ戦隊

    維新レッド

    立憲ブルー

    共産党イエロー

    社民党ピンク

    れいグリーン

    「5政党そろって、呉連邪ー!」

    Permalink |記事への反応(2) | 00:11

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-10

    戦隊俳優追ってた頃の資金源の思い出

    https://note.com/13weekslaterep/n/n72ae8c35be59

    めりぴょん/山野萌絵

    2025年10月9日 18:10

     はてなブックマーク、たくさんのコメントありがとうございます。あまりにも「資金源は?」と聞かれまくるので、当時のことを振り返ってみよう。

     オタクを始めた頃の16歳にやっていたのはコンビニ派遣とコンカフェバイト……だったが、店長経営適当すぎて給料未払いが続出し、呆れて退職。ちなみに、エキストラに行く謎のコネを作ったのはこのコンカフェである

     当時はJKビジネス全盛期。まだ法整備が追いついておらず、女子高生でも18歳になっていたらリフレで働けたのだ。

     というわけで割とお世話になったのが大久保雑居ビルにある「C」。親が元々デザイン系で働いていたので、パソコンソフト悪用架空通信制高校学生証を作って18歳として働いていた。有印私文書偽造公訴時効は5年なのでもう良いであろう。

     掛け持ちで鍋屋のホールバイトもしていた。今でも鍋につみれを入れるのは得意だ。一度鍋のつゆにスプーンをくぐらせてからつみれを丸めて入れるのがコツである。何の役にも立っていないが。

     年末年始郵便局年賀状ハガキ仕分けバイトもした。早朝シフトだったので、朝から年賀状ハガキ仕分け昼過ぎからリフレに、なんて日もあった。

     「C」出会ったのが若手俳優界隈ではもはや半ば都市伝説と化している、テニミュ俳優・Z(後に彼女とお風呂に入っているツーショット流出し、地獄バスツアーを開催したことで有名)のオタクのHちゃん有名人である

     Hちゃんがある日体入で連れてきたのがこれも古のテニミュを知る人には有名人であろう、2nd四天宝寺・AのオタクだったKちゃんとSのオタクだったSちゃん。二人は「若手俳優と繋がってそれをフライデーに売った」という伝説を持つらしく、俳優オタクであることを告げると「すぐ繋がれるよ!出待ちとかしないの!?」と言われ、黒糧(若手俳優オタクオタク悪口を書き合うパスつき掲示板)のURLパスまで教えてもらった。古のテニモンを知る人には「黒糧を教えてもらったのがKちゃん」と言うと大ウケする。鉄板トークだ。

     しか規制が厳しくなり、18歳でも高校に在学しているとリフレで働けなくなったため、「C」は閉店。当時はリフレにも「オーバー店」と「アンダー店」というものがあり、オーバー店は18歳以上を雇用。アンダー店は摘発覚悟で18歳未満を雇用していた。

     「C」が閉店したので、なぜかまだ18歳を雇っていた池袋東口の「E」というJKメンエス(?)で働きながら試行錯誤。一時期高田馬場事務所があったライブチャットをやってみたりもした。「E」はなぜか内勤がキングレコードavex所属していたことのある現役V系バンドマンだった。ちなみにベース。噂を聞きつけたバンギャがやたらと多かったが、「薄桜鬼藤堂平助の夢女をしているMちゃんとは仲が良かった。「はなの舞コラボのせいで味噌汁7杯飲んだ」などのオタク面白話をしていた。Mちゃんイオンモールで開かれた横浜くんの電動自転車試乗イベントの整番引きにまで来てくれた。10年経っても感謝している。まだ平助くんのこと好きですか?

     しばらくののち、池袋西口にあったアンダーお散歩店「G」に飛び込むことになる。結局1年以上お世話になった。のちに店長が店の女の子に手を出して未成年淫行逮捕され、全国報道されてテレビの潜入特集までされることになった店だ。ちなみに私は店長に「もっと稼ぎたいなら俺が相手してあげようか?」といきなり初日に言われたが、「身体関係を持った人と一緒に仕事するのは気まずいので……」と断って難を逃れている。

     「C」にいたHちゃんとはGロッソ5期公演中に水道橋駅の改札前で再会。ヒーローショーは最初の回が朝9時半開演なのだが、TDCテニミュが開かれており、改札が入り待ちだらけだった。超有名人のHちゃんと話しているだけでオタクから視線が痛かったのは言うまでもない。Hちゃんは私が誰推しなのかに興味がなかったらしく、「志尊だっけ?」とか聞いてきた。Hちゃんは今でも友達である。たまに飲む。

     「G」では源氏名をどうしようか悩み、当時普通にちょっとハマっていた「獣電戦隊キョウリュウジャー」立風館ソウジ(特撮の中で三番目に好きなキャラ。ちなみに二番目は「仮面ライダージオウ」ウールくんであるから取って「ふうか」とした。はるか後にジャニーズJr.に出戻り、刀ミュにハマって前列ガッツになって以降、由来も忘れて定番源氏名になるのだがそんなことはまあいい。

     「G」は摘発を避けるために「出会いを求める女子男性を繋ぐフリースペース」……という建前で経営されており、店長・Rさんは「店長と呼ぶな。Rさんと呼べ」と命令してきたのでみんなそう呼んでいた。「お散歩」に行くとコースバックで1000円支給されるのだが、それも一度「謝礼」としてクオカードを渡され、店長が「俺が変えてあげようか?」と"善意"で現金にしてくれる。パチンコ方式である。どうやって稼ぐかというともちろん裏オプなのだが……まあご想像にお任せする。ちなみに当時掲示板では「ふうかは金さえ払えばなんでもしてくれる」と書かれていた。

     働いている女の子たちはホス狂い7:ジャニオタ2:バンギャ1くらいの割合であり、俳優オタクなど私1人しかいなかった。そのため「G」の店内で一番有名な俳優横浜流星だったと思われる。不名誉

     ホス狂いたちとも普通に仲が良かった。年齢確認のゆるいホストクラブだけに行っていたらしいのだが、何気なく私が有印私文書偽造できる話をしたところ、全員むちゃくちゃ食いついてきた。……いくらで売ったかは伏せるが、架空大学学生証が飛ぶように売れたのは言うまでもない。「○○っていう有名店にすんなり入れた!ふうかちゃんすごい!」と大感謝されたが、そんなことに使う発想がなかったので「よ、よかったね……」としか言えなかった。

     ホス狂いには「毒親」系の子もいたが、1人とんでもないお嬢様がいた。超有名大学の附属校に通っていて、家にエレベーターまであったが、なぜか道を踏み外してホス狂いになっていた。名前はKちゃん。「担当ケンカした」とかい理由ドリエルODしてぶっ倒れていたので、水を飲ませ看病したこともある。今は何してるのだろうか。

     ホス狂い・Yちゃんは「売り掛けに間に合わない」という理由店長からお金まで借りていた。ちなみに、利息はトイチであった。

     ホス狂い美少女・Mちゃんにある日、「Twitterになぜかログインできないんだけどなんでだかわかる?」と聞かれたので、とりあえずブラウザCookieを消してみたら普通に直った。「携帯ショップ店員さんみたい!」と感謝されたがCookie消しただけなのに……と思った。Mちゃんとは数年後に歌舞伎町某所でばったり再会。世間の狭さを感じた。

     職質対策も抜かりなくしていた。客と歩いている時に万が一職質されてもいいように池袋西口ホテヘルを調べ、顔出ししていない適当自分スリーサイズの近い風俗嬢ブクマしておき、職質されても「店に預ける決まりなので財布持ってません」と言うと決めていた。このライフハックは割とみんな共有していた。私は職質されることは無かったが。

     自分で言うのもなんだが店長には気に入られていた。真面目だったからだ。ホス狂いたちはもはや家出生活を送っており、毎晩ホスト遊びに繰り出しては集団ラブホ雑魚寝して泊まり遅刻や当欠が多かった。「お前らはいい加減すぎる。ふうかを見習え!」と店長が怒っていたのだが、たまたま好きになったのがホストではなく若手俳優だっただけなので苦笑することしかできなかった。

     ホス狂いたちは、不思議と私をホストに誘ってくることはなかった。まあ横浜くんのことが好きすぎて傍目から見てもメロメロだったのもあると思うし、毎日律儀に家に帰っていたのもあるが。

     ゴキブリが出て待機室がパニックになり、私が冷静に丸め雑誌で叩き殺したら店長が3000円くれたこともある。後に店長は店の女の子に手を出して捕まるのだが、「口」でさせて5000円しか払ってなかった。ゴキブリ殺しただけで3000円もくれるのにそれしか払わないんだ……と微妙気持ちになった。

     店長はしばしば池袋西口の「楽園」で営業中パチンコしており、「真面目だから」という理由で予約と予約の合間になぜか電話番までさせられていた。もはや店長事務所を開けない日すらあったので、そんな時は池袋西口ガストドリンクバーを頼んで溜まっていた。

     客だと思ったら潜入してきた朝日新聞記者だったという事件も起きた。「搾取されてるわけではなく自分意思ちゃんとやってる」みたいなことを長々話した気がするがよく覚えてない。

     夏休みには事務所電気を消して、店長が出前を取ってくれてみんなで「ほん怖」だか「世にも奇妙な物語」だかを見た記憶もある。どっちかは忘れた。普通にしかった。青春である

     私が横浜流星オタクであることは知れ渡っていたため、遭遇して喋れたりイベントで喋れたりすると店長も含めてなぜかみんな喜んでくれた。店長逮捕後、久々にLINEが来たと思ったら「最近何してるの? 流星?」と送られてきて脱力した。

     JKビジネス業界ドライなので、高校卒業する頃になると一気に予約が入らなくなる。潮時かな……と思い辞めた。その後「G」は摘発されたので一応難は逃れている。

     なんやかんやでキャバ嬢に転身してみるも、自分で言うのもなんだがあんまり向いていなかった。この頃の記憶は実はあまり無い。楽しくなかったのだろう。

     キャバクラを辞めた後は適当パパ活していた。適当パパ活でもまあまあ稼げていたのでコロナ前の夜職業界は景気が良かったのだ。2017年中盤くらいからは一応メイドカフェでも働いている。

     かの有名な「制服オーディション」には一時期いたことがあるものの、本格的な風俗に足を踏み入れるのは実は横浜くんを降りた後である。……というわけで、なんだか尻すぼみな記事になってしまった。

     ちなみに高校は3年の途中で出席日数不足がたたり中退。(JK散歩に入り浸っていたためであるしかしその後通信制高校編入ちゃん卒業はしている。そのため一応高卒だ。

     こんな感じである。みなさんの謎が解ければ幸いだ。

    Permalink |記事への反応(1) | 11:05

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-10-08

    ゴジュージャーが、あんまり面白くない

    いや少しだけ面白いんだけど全体的にそこまで評価ができない

    理由はいっぱいあるんだが、一番は何したいのか分からない点だな

    まあ戦隊意味不明な回が多いがゴジュージャーは全部そう


    特に今回はロボットメインなはずなのに、別にロボットがそこまで活躍しないのは意味からない

    例えば直近の回はテガジューンを無理やり出すだけという販促以外の要素が皆無なロボット回だった

    厄災という明確な敵がいながらその敵の力量がロボット戦闘ではあまり描かれないのもな

    なにせテガジューンの戦闘事実上これが2回目なのだが、テガジューンがどこまで強いか全然印象になく、敵としてもライバルとしても力不足しかない

    そんなテガジューンの戦闘もいいところがなく、本当になぜ出てきたのかわからん

    というかそもそもロボット戦が全然まらない

    戦隊ロボット基本的に合体と必殺技構成されているし、男の子はそこを常に見ている

    キングオージャーみたいに人間ストーリー重視ならロボットの出番が少なくとも全然良いのだよ

    というかキングはきちんとロボット活躍をさせてるし

    けどゴジュージャーロボットが脇役の位置なんだよね

    見せ場があっても敵が撤退したり負けたりで戦闘微妙だし、敵のロボットバカ強いとかでもない

    合体も特にしないしみんなで協力したら強い形態になったとかでもない

    基本的にテガソードに一つか二つを装備するしかなく、あとは手足を別の戦隊から借りるくらい

    戦隊をまとめる存在としてのテガソードカリスマ性が本当に皆無

    ブンブン比較しても、ブンブン人格的に楽しいのにテガソードは何考えてるのか分からんので戦隊メンバーとしても面白くない


    ロボット戦を中心とした異質さはあるがそこに理由があれば納得感は違う

    けど実際は違うだけで思想が読めない

    子供にとっては「なんで全部合体しないの?みんなで合体すれば強いじゃん」としか思わないよ

    子供でもあれはこうだって思わせないとさ

    ロボットに乗るときスーツを変える理由も基本一人でしか操縦しない理由も敵が大きくならず他の雑魚が操縦するロボット戦闘する理由もない

    全部単に変化球をしているだけ

    ストライクを狙わずゴールに入らないボールしか投げてない

    ロボットやりたくないんじゃないかなってことだ

    周年作品としてこんなものでいいの?



    あ、そうそう、一つ褒められることはある

    玩具としてはよくできてる

    けどそれだけで、それを魅せるストーリーが皆無なのでごっこ遊び全然できない

    子供と遊ぶのすら、思い入れがなさ過ぎでつまらないんどだよね

    Permalink |記事への反応(1) | 04:16

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-09-26

    anond:20250926160014

    ごめんだけど自分の読解力がないのでAIにようやくしてもらった


    幼少期から女の子」として育てられながら、戦隊仮面ライダーなど“カッコいい”ものに惹かれ、男の子に憧れ続けてきた。周囲との違和感孤独の中で漫画アニメBLに救われ、美術部・彼女・友人とのつながりを得るが、性自認と性欲求狭間で揺れ続けた。男性として生きたいのに身体女性で、どちらにもなれない感覚に苦しみ、自分作品も認められず、現在恋人にも“男”として応えられない。鳥にも獣にもなれないコウモリのように孤独を抱え、死にたいと願うが多くを得過ぎて死ねない、と綴っている。

    Permalink |記事への反応(0) | 16:11

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-09-18

    anond:20250713225234

    書けなくなったので続き

    ふたりソロキャンプ ⭐️⭐️☆

    今年の1月ドラマ化もした本作。原作は見てないが、キャンプ好きの私としては楽しみにしていたアニメでもある。

    私もこの放送中に4回ほどソロキャンしております

    主人公、34歳にしては見た目老けてんな。MSRテント前使ってたわ。設営超簡単なのよね。

    ゆるキャンみたいなのを期待したら火傷しますのでご注意を。イブニングモーニング漫画です。

    EDクレジットで目立つ熱い協力!

    1話埼玉県飯能市の白岩渓流園キャンプ

    2話は埼玉県比企郡嵐山町の月川荘キャンプ

    3話は神奈川県秦野市滝沢キャンプ

    4話は千葉県館山市お台場海浜庭園

    5話は東京都西多摩郡奥多摩 山のふるさと

    6話は浦山口駅から徒歩で行ける距離にある秩父市の橋立川キャンプ

    7話は東京都清瀬市清瀬金山緑地公園河原河原にいる巌に向け、雫が去り際に金山から手を振りながら話しかけるシーンもあった。

    8話はあしがくぼの氷柱の近く、埼玉県秩父郡のあしがくぼキャンプ

    9話は長野県の荒船パノラマキャンプフィールド。徒歩キャンパーなのにどうやって行ったの。タクシー?(ED佐久市から)

    10話は奥多摩川井キャンプ場川井駅からめちゃ近いのでEDコマ送りが今回細かい

    11話は4話と同じ、お台場海浜庭園。この回ほとんどキャンプしてないけど

    12はいものEDがないのでどこだ。秋川国際マス釣場が出てきたので、その近くのキャンプ場のはず。滝があるので大岳キャンプ場かな。

    ED実写映像はそれぞれのキャンプ場への経路。

    第2クール

    ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット ⭐️☆☆

    ハウス・オブ・ザ・デットがゾンビハイスクール・オブ・ザ・デッド生ける屍ならこちらは猫だ。

    猫に襲われたら猫になっちゃう。猫は尊い。猫と和解せよ。

    これはギャグアニメなのかシリアスパニックアニメなのか、いやギャグだな。

    OPTHE YELLOW MONKEYEDはWANIMA。挿入曲にはマーティ・フリードマンも参加している。

    映画好きだと(特に洋画)思わずクスッとなるネタ豊富である

    12話。B級映画みたいに終わった。続きはあるのかな。2期もそんなに甘いもんじゃない言うてたからな。そんなに続きは気にならないからいいけど。

    アン・シャーリー ⭐️⭐️⭐️

    2クール目。

    恋愛に対しても相変わらずなアン。思い描いていた王子様が登場して付き合うことになる。

    まぁ、その後もわかってはいるんだけど、なんとなく、NHKから放送できたきもする。

    24話。アンとギルバートが結ばれるまでの話だった。

    おそ松さん 第4期 ☆☆☆

    クズ大人になったおそ松達がワチャワチャするいつもの日常ギャグアニメ4期。いやそうはならんやろの連続

    まだやるんすね。3期からBS放送しなくなったので地方民は見てない人も多いかな。

    OPDA PUMP振り付け担当している。

    8話「一松とドロネコ」こういう話を見たかった。元ネタであるおそ松くん友情!!チビ太とドロボウ猫』はすごい好きで今でも録画が残ってる。

    いや9話のネタ昭和生まれじゃないと・・視聴者ほとんど分からんだろー

    11話の入れ替わり話は面白かったな。過去に(おそ松くん時代)に『おつむの中身がいれかわる』の回で同じことがあったが、

    ちび太や親は「いや別にそこから戻ってないんじゃない?どうせ六つ子だし」となる。本人にしては恐怖だよな。

    1話12.5話の全13回。本当の13話は制作中。いつ放送されるのか。

    9-nine- Ruler'sCrown ☆☆☆

    初回1話2話放送

    いきなりよう分からんアニメが始まってどうしようかと思った。劇中劇でよかった。

    特殊能力を使うことができるアーティファクト

    アーティファクトを使って悪いことをする人からこの街を守ろう。

    4話を見終わった後、脳内君が望む永遠OPが流れたわ。もう戻れない〜🎵 まあ、この作品では戻れるわけですが。

    全13話と間に特別編があった。昔流行ったタイムリープ最近よく見るマルチバース要素があった。

    追放食堂 ⭐️☆☆

    超一流冒険者パーティー追放された料理人飲食店開業する。

    美味そうな飯アニメにハズレなし。

    いいなーこの店、全部美味そうだし近くにあったら行きたいな。

    チャーハンあるし、ナポリタンあるし、カツ丼出て来るし、箸あるし、

    ・・・これこの世界である必要あったのか・・・は考えないでおこう。

    ヘンリエッタが革靴を食べてたという話を聞いて昔の昼ドラを思い出してしまった。

    12話。最後タイトル回収して終了。ポルボがいいキャラだった。

    桃源暗鬼 ☆☆☆

    アニフラ枠。"現代舞台に鬼の子孫と桃太郎の子孫の戦いを鬼側の視点で描いたストリー"(wikipedia引用)

    主人公側が鬼の血をひいてる方で、そこに襲ってきたのが桃太郎の血をひいてる方ね。

    一般的には敵とされている方が主人公だったり、影みたいなもの物質化、武器化して戦うところなんかが戦隊大失格 を思い出す。

    今期のBAND-MAIDはここか。

    NewPANTY & STOCKING with GARTERBELT ☆☆☆

    下ネタを盛り込んだカートゥーンアニメーション。私は前作見てない。

    "第1作最終話ストッキングによって666個の破片に切り刻まれ殺害されるが、『New』第1話ガーターベルトブリーフによって組み立てられ復活する"(wikipedia引用)

    全13話。またまさかの終わり方をして続きがありそう。魔界編?

    ホテル・インヒューマンズ ⭐️⭐️☆

    今期のホテルアニメ。なんと今年は今のところ毎シーズンホテルアニメがあるのね。黄昏ホテルアポカリプスホテル

    殺し屋ホテルということで結構ダークでバトルシーン多い・・・と思ったけどそうでもない。

    殺し屋の願いを叶えるコンシェルジュお話ってところですかね。OP好き。

    9話の認知症殺し屋介護疲れの娘さんの回は、なかなか考えさせられる話だった。

    認知症高齢者の面倒臭さがよく表現されてたと思う。私の経験ではこの状態プラス、身内を泥棒扱いする有様だったが。

    1話完結が多かったこアニメ最後は1ストーリー4話使って全13話で第1期終了。独特の雰囲気が好きだった。第2期決定。

    フェルマー料理 ⭐️☆☆

    数学が得意な主人公数学思考料理に活かす。

    2023年ドラマ化している

    なかなか緊張感の伝わるアニメですな

    数学を駆使して天才料理人へと成長していくが、その先にあるのは孤独

    12話。面白かった。

    ぐらんぶる ⭐️☆☆

    7年ぶりの2期。7年て。

    1話は妹へ近況報告を手紙に書き記すという程で1期の振り返りをするとはうまいこと考えたな。

    いや〜好きだなぁ。相変わらずスキューバダイビングをあまりせず、飲み会大学生あるあるなのがいい。

    OP湘南乃風 feat.新しい学校のリーダーズEDSEAMO feat.May'n

    問答無用下品なところ好き。

    今回では男の子女の子も登場キャラクターが増える。

    このアニメも「妃教育から逃げたい私」と同じく「デン!」ってSEがよく使われてる気がする。

    というか最近他のアニメでも多い気が。追放食堂でも使われてたし。

    12話+放送終了記念特番最終話くらいはダイビングした。着実に時は過ぎていく。3期決定。先輩の引退イベントパラオへ行くのかな。

    公女殿下家庭教師 ☆☆☆

    脱力天才男子が、魔法が使えないかわいくてちっちゃい公女殿下(とメイド女の子)の家庭教師となり、魔法が使えるよう指導する。

    かつて無能と呼ばれた僕でも出来たんだから大丈夫さ(はいはい

    まあ、その結果的極致魔法が使えるほどに成長するわけですが。というのが4話まで。

    そこから総集編を挟んで王立学校編へ。

    12話。続きがありそうな終わり方だったけど無くてもいいかな。

    怪獣8号 ☆☆☆

    2期。ずっと戦い戦いは疲れるので番外編の時みたいな日常話をちょいちょい入れてほしい。いやあったか

    SAKAMOTODAYS ☆☆☆

    1シーズン空いての2クール目。うーん。

    2026年実写映画化決定。

    ばっどがーる ☆☆☆

    きらら百合アニメ

    好きなあの子の気を引きたくてわざと悪い子を演じる感じ?

    ちょっとボケギャグ具合が自分好みじゃないかな。私がもうちょっと若かったら楽しめたかも。

    12話。時折出てくる雑学面白かった。

    ゲーセン少女異文化交流 ⭐️☆☆

    ゲーセンで働くレイジだが、ある日イギリス少女出会う。

    言葉のチョイスミス勘違い告白した感じになるが、誤解は解き、ゲーセンでの交流を続け仲を深めていく。

    設定年齢より幼い見た目な感じ。ナナニジ天城サリー主演アニメ

    12話。ほっこりかわいいお話でした。

    地縛少年花子くん2 ⭐️☆☆

    アニメから1つあけての分割2クール

    今回は彼岸近くに落とされた葵を救出する話。

    葵を助けたい思い、葵を犠牲にして寧々寿命を伸ばそうとする思いが交錯する。

    12話(#13-#24)これは3期もありそう。

    よふかしのうた ⭐️☆☆

    ラブの波動・・・ラブの波動を感じる。

    この雰囲気なんだよな、この雰囲気が好き。

    特殊関係性を持ちながら、夜の自由時間で友人にも吸血鬼にも・・

    探偵にも会い、そう、変わらない日々を送るような気もしながら・・・

    今回でナズナ過去に触れ、探偵との決着がつく。

    OPEDはもちろんCreepy Nuts

    12話。最後に1期のEDを持ってくるのは嬉しかったなー

    ガチクタ ⭐️☆☆

    大きな格差のある世界主人公ゴミ場でゴミを拾って暮らす。

    事件に巻き込まれ育ての親を殺害した冤罪にかけられ処刑台へ

    きな子にも見放され、絶望の中、奈落へと落とされる。

    全てを憎み、全てを敵とし、「人間なんてみんな地獄へ落としてやる」

    能力をもった武器(人器)を使って敵と闘うバトルアクション

    11話くらいになってようやく好きになってきた。

    人の思い出を利用して心抉ってくるの好き。そういうやつ無力化した後でも感情でぶん殴るの好き。

    ぬきたし ☆☆☆

    アダルトゲーム原作エロ放送ギリギリに倒した感じ。

    高校生までなら面白かったかもしれない。

    元々not for meなのにわざわざ見てるのでこんな感じの印象。

    地上波BSは全面規制Verということでキワどいところはほとんど見えない。

    エロばっかの内容なのでほとんどが規制映像である

    AT-Xでの放送は青藍島verといってほとんど規制はない。そんなだからめずらしくAT-X放送でもネット実況が多い。

    11話。

    あらいぐま カルカル団 ☆☆☆

    アニメから引き続き

    あらいぐまラスカルのスピンオフアニメ。1.5分のショートアニメ

    何故か中森明菜大和田伸也といった大物も声優として参加している。

    12話。なんかよく分からないまま終わった

    えぶりでいホスト ☆☆☆

    そこまで好きじゃないのに4月からずっと見てる。3.5分アニメなので、まぁ

    タイトル通りホストの話。見てすぐわかるラレコ監督

    24話。間に2回ほど特別編回があった。なんだかんだで全部見た。

    Permalink |記事への反応(0) | 01:37

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-09-11

    戦隊不倫

    41と19か。

    おっさん希望をもたせる事件だな。

    Permalink |記事への反応(1) | 13:16

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-09-01

    映画】ひどくくすんだ赤

    ヒーロー戦隊レッドアル中日雇い生活。ある日グリーンが死んだことを知り、俺たちも死ねるんだと他の戦隊メンバーへの贖罪(殺害)する旅に出るって話なんだけどさぁ!

     

    監督本人が「ウォッチメンが好きでそういう映画日本にはないよね~ってところから始まった」的なこと言ってるから、そこをつついてもしょうがないんだけど、ぶっちゃけ感想としては何年遅れのウォッチメンやってんだよって感じ。イカ怪人出てきたところで逆に笑っちゃったわ。

    しかウォッチメンの後にはザ・ボーイズもやってるわけだしさ。

    はいはいヒーローとして持ち上げられてる奴らの中にも人間性が未熟な奴らもそりゃいるよね。っていつの話しとるんや。

    アメリカ作品と違って見るべき点があるとすれば、日本ヒーローってめっちゃ若い20そこそこの若造がなることが多いけど、じゃあそいつらが訓練を受けてるとしたら幼少期~少年期だよね。少年期のガキなんて尊大傲慢だろうし、性欲猿だろうし思春期だろうし感情コントロールもできないよね。

    そんな奴らがヒーローパワー持ってるの怖くない?っていう日本特有の(まぁアメコミとかでもスパイディとかは若いけど)ヒーロー事情を汲んだ脚本になってること。まぁ怪人と戦ってる時に仲間同士で揉めて仲間(ブルー)に大けがを負わせて、ピンクレイプするってそんなわけないやろ強引すぎんかって感じだけど。

     

    結局「精神性が未熟なヒーローって怖くない?」「ヒーローのその後が落ちぶれてたら面白くない?」っていう、ウォッチメン何番煎じorヒーローオタクが何億回妄想した同人誌だよって感じの作品で、これを今更映像化する意味って何なんだろうなって感じだった。

    Permalink |記事への反応(0) | 15:06

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-08-28

    戦隊仮面ライダーおもちゃをどう遊べばいいんだ?

    次の仮面ライダー個人的にとてもかっこいいと思うのでベルトを買いたい

    でも子供はまだ3歳で仮面ライダーちょっと怖いというのでたぶん一緒に遊ぶのも乗り気ではないだろう

    でも一人でこれ遊ぶとかどうなん?

    子供いない人は飾って発光やギミックみて喜ぶだけなの?

    Permalink |記事への反応(1) | 23:21

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-08-25

    マンガ8000円分おすすめありがとうございました

    anond:20250822184057 の元増田です。

    運よくホットエントリはいったので、たくさんのおすすめいただきました。ありがとうございます

    以下、いただいた作品を「(電子物理わず)持ってるもの」 「読んだことがあるもの」 「読んだことない・知らない」で分類しました

    ブクマを下からかのぼます

      

    電子物理わず)持ってるもの

    ・猫と竜

    ・チ。

    ダンジョン飯

    ラーメン再遊記

    ・葬送のフリーレン

    ふつうけいおん

    ラーメン赤猫

    読んだことがあって今はいらないもの

    ・だんドーン

    寄生獣

    銃夢

    映像研には手を出すな!

    望郷太郎

    国民クイズ

    ・SLAM DUNK

    マスターキートン

    僕のヒーローアカデミア

    バジリスク 甲賀忍法帖

    めしにしましょう

    武装錬金

    銀の匙

    三国志

    イエスタデイをうたって

    メイドインアビス

    幽☆遊☆白書

    ライアーゲーム

    風雲児たち

    イムリ

    らーめん才遊記・ラーメン発見伝

    独身アパートどくだみ

    ハイパーインフレーション

    サンキューピッチ

    封神演義

     

    読んだことない・知らない

    キメラ

    瑠璃宝石

    ・J↔︎M

    ハンザスカイ

    メダリスト

    ・片喰と黄金

    天国大魔境

    サマータイムレンダ

    火花

    ・最果てのソルテ

    ・ハニワット

    ・血の轍

    ヴァンピアーズ

    勇気あるものより散れ

    ・烏に単は似合わない+烏は主を選ばない

    運命の巻戻士

    ・対ありでした

    ・1秒24コマのぼくの人生

    ・Lv1魔王ワンルーム勇者

    図書館の大魔術師

    日本三國

    惑星のさみだれ

    スピリットサークル

    ・北北西に曇と往け

    ヘテロゲニアリンギティ

    ワッハマン

    ・ 峠鬼

    ・令和のダラさん

    明日の敵と今日握手

    マスケットガール

    ・オルクセン王国

    税金で買った本

    ・来世ではちゃんしま

    ・生き残った6人によると

    ・ コーポアコーポ

    バルバロ

    ・ダークギャザリング

    ねこ、はじめました

    シグルイ

    FX戦士くるみちゃん

    ・ROUTE END

    孤高の人

    煩悩西遊記

    ねずみ初恋

    ・きみにかわれるまえに

    ・ながたんと青と。

    青野くんに触りたいから死にたい

    宝石の国

    スキップローファー

    マロニエ王国の七人の騎士

    ・ふつつかな悪女ではございます

    刻刻

    ゴールデンゴールド

    オレンジ

    賢者学び舎防衛医科大学校物語

    AR/MS

    項羽と劉邦、あと田中

    勇者クズ

    ・捨てられ聖女異世界ごはん

    ・ニセモノの錬金術師

    ふたり家族になるまでに

    ・相席いいですか?

    ヴィンランド・サガ

    バイオーグ・トリニティ

    ワールドトリガー

    わたし恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)

    ロマサガ2漫画版

    ・終の退魔師 ―エンダーガイスター―<無修正ver.>

    ・最強女師匠たちが育成方針を巡って修羅場

    ・ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット

    戦隊レッド異世界冒険者になる

    辺獄のシュヴェスタ

    機動戦士クロスボーン・ガンダム

    最果てのパラディン

    となりの怪物くん

    3D彼女(新装版)

    ・アルテ

    魔法使いの夜

    スパイラル推理の絆〜

    ・その着せ替え人形は恋をする

    乱と灰色の世界

    ソアラ魔物の家

    チハヤリスタート!

    ・凶乱令嬢ニアリストン

    チキタ★GuGu

    ・ペリリュー

    ・私が死んで満足ですか?

    ・アンサンシンデレラ

    ・猫奥

    ・できる猫は今日憂鬱

    ブラック企業社員が猫になって人生変わった話

    ガチ恋粘着

    ARIA完全版

    怪獣を解剖する

    廻天アルバ

    ・路傍のフジ

    ・煙たい話

    トライガン

    最後のレストラン

    ドラゴン養ってください

    ・冥天レストラン

    大友克洋全集

    家栽の人

    荒野少年イサム

    ・幽麗塔

    それでも町は廻っている

    EDEN

    幻獣の國物語

    聖女に嘘は通じない

    うつごはん

    ダーウィン戦記

    伊藤潤二猫日記

    乙女ゲームヒロインで最強サバイバル

    マップス

    ・余命2ヶ月の異世界健康法

    異世界ありがとう

    異世界サムライ

      

    以上からおすすめいただいたものから検討して

    バルバロ

    怪獣を解剖する +解剖、幽霊密室

    ・路傍のフジ

    にしたいと思います

    あと、

    図書館の大魔術師

    日本三國

    ・峠鬼

    瑠璃宝石

    あたりは機会があれば(セールだったり、ポイントがあったら)優先度高めで読みたいと思いました。ありがとうございます

    条件にこの10年くらいの漫画としておけばよかったですね。それ以前の作品ちょっと今は読む気分ではないですすみません

    あとスポーツもの歴史ものが苦手なので、メダリストとか三国志風雲児たちも今回は無しで。ペリリューはいつか読もうかと思ってますが。

    猫と竜買ってるけど、別にマンガ好きではないです。むしろ犬派です笑

    あとおっさん剣聖あげてるけど、なろうだから好きみたいなのもないです。特に生物は読みません。

    なんだかんだで漫画歴40年くらいだし、ジャンプラやウェブリ、コミックデイズは入れてるのでマンガを読む機会はそこそこあるのですが、世の中にはまだまだ知らんマンガがいっぱいあるなと当たり前の感想を持ったりしました。

    ありがとうございました。

    追記 08261421】

    ブコメで「バルバロが未読の人の興味を引いた機序を知りたい」とあったので、バルバロ以外も含めて選んだ理由を書いときます

    バルバロ! 1話目がブクマホットエントリに上がってるときに読んで面白いな続き読みたいなと思ったものの、その後、忘れてて思い出して開いたら途中が読めなくなってたたので。風俗周りは一時期興味があって色々調べてた(意味深)ので、その辺で興味があるのもある。

    怪獣を解剖する +解剖、幽霊密室 これもホットエントリかXに流れてきてしったやつ。僕は怪獣8号が1話のまま続いてほしかったと思ってるタイプ人間なので、そういう人間として読まずにはいられないので期待しまくってる。

    ・路傍のフジイ Xのプロモツイートに何度も何度も流れてきて、どうせくだらないやつだろと思って無料分を開いたら想像10倍くらい面白かったのと、けっこう外部評価が良いみたいなので興味を持った。

    次点

    図書館の大魔術師 タイトル漢字がごついのだけ知ってたが、今回名前が挙がってたので1話を読んでみたら結構面白かった。でも、これ買うと他が買えなくなるので後に回します。あとで買うには入れておきました。

    日本三國  これも話題なのでタイトルは知ってるのと、2.5次元舞台化してるらしく昔の推しが出てるのでちょっと興味がある。これは冊数的に路傍のフジイと迷ったので、次回買うかな。

    ・峠鬼 全然知らないタイトルだったけど複数の人が名前を挙げていて、気になったので1話を読んでみたらよさそうだったので。ガチ歴史ものはあまりきじゃないんだけど、歴史ファンタジーは好き。

    瑠璃宝石 絵を見て、ちょっと性的過ぎるなと思ってパスしかけたんだけど1話読んでみたら面白かった。鉱物周りは昔の上司がやたらと詳しく、自分化石が好きなので一時期東京ミネラルショーに足を運んだりしていたので気になってはいる。けど、上記の3冊と比べたら優先度下がるかな。

      

    要はブクマSNSでお試しでよんだことがあるやつを選んだ感じですね。なんと安直な。

    Permalink |記事への反応(2) | 03:42

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-08-24

    私のおまめ戦隊ビビビーンするのは止めてください😡

    Permalink |記事への反応(0) | 01:35

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-08-11

    anond:20250809062248

    超人ロックの巻数を数えてみる。数え方にもよってしまうが、全部で121巻。以下、詳細

    初期作品

    超人ロック最初期の作品群。1作目は肉筆回覧誌に書かれたニンバスと負の世界(当時はサブタイトルなし)

    初期作品群は現在SG企画単行本5巻、あるいはYKコミックス超人ロックClassic上下巻と、新書館新世界戦隊に収録されている。特にコズミックゲーム新世界戦隊現在の流れに繋がる源流の話なので重要度が高い

    少年キング

    超人ロック屋台骨を支える作品群。扱ってる年代も長く連続していて、歴史ダイナミズムを感じられる。通常の単行本からワイド版、文庫版、完全版とコミックリバイバルブームが来るたび新装丁で発売された。装丁により微妙に収録作品や収録順が異なるため、全エピソードを読みたい場合は注意が必要現在は完全版が手に入れやすいが、ソリティアが含まれていない。ワイド版発行時に一部エピソードは終わり方などに修正が入っている

    流浪

    色々な雑誌渡り歩いては潰し(?)、雑誌形態コミックとなり、ついには電子配信が始まった途端に出版社ごと潰れた時期。月刊OUTコミックバーガーOUTと同時期)→MagazineMEGUマガジンZERO→雑誌形態コミック超人ロック電子配信。初期三作のリメイクも行われている他、雑誌形態コミックには他作者のシェアード・ワールド作品掲載された

    ヤングキングアワーズ

    超人ロック少年画報社に帰ってきた。最初作品である冬の虹は超人ロックの中でも年代的に最初エピソードで読者の度肝を抜いた。外伝と異聞が1巻ずつ出ており、異聞はアンソロジーと再録のため、ここの巻数からは除いている。またライザについては、流浪期でカウントしている。カオスブリンガーは未完

    コミックフラッパー

    二誌並行連載でまたもや度肝を抜かれる。これまでも掲載時期が少し被ることはあったが、これだけ長期に渡り、並行連載を続けたことは驚き。憧憬聖悠紀氏の逝去後にアシスタントの佐々倉咲良氏が最終話を仕上げている

    他にもOVA特典や単行本未収録作品などがあるが、巻数カウントが難しいので省略。全エピソード読もうとすると、集めるのが結構大変なので頑張ってください。特に大変なのはエネセス仮面(旧作)と月刊OUT最終号のソード・オブ・ネメシス楽屋落ちバージョンあたり

    Permalink |記事への反応(0) | 02:46

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-08-08

    正義雇用 ← 戦闘員

    正義雇用 ← 戦隊

    Permalink |記事への反応(0) | 13:50

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-08-06

    新番組、陰口戦隊はてレンジャー

    最低の戦隊、最悪の番組

    Permalink |記事への反応(0) | 20:24

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-07-27

    anond:20250727120639

    ニチアサから薄い本なのだ

    アサ芸ヌード薄い本に含まれるのだ🤗

    戦隊ヒロ淫のヌードに思わずニチャア…さだめなのだ🤗

    Permalink |記事への反応(0) | 12:26

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-07-20

    任天堂パクリ方はセーフなんだよ

    任天堂もパルワールドばりにパクってるだとぉ?

    そんな暴論が認められるかはてなブックマーク品位が下がる。


    どうせ作品のコンセプト的な部分へのパクリ指摘なんだろうがな、それはセーフなんだよ。

    ウルトラマン存在するなら、戦隊ヒーローで敵が巨大化するのもパクリ扱いになってロボ戦は全部禁止か?

    大人型ロボを作品化していいのは人類史にただ一人か?

    レースゲームシューティング世界に一シリーズしかいちゃ駄目なのか?

    違うだろ?

    まあ、それで言えば今回任天堂が訴えた内容もかなり怪しいものだがな、これはもう明白に別件逮捕なわけだよ。

    特許法の穴を使われた以上はこちらも特許法の穴を使って殴り返すというわけだ。

    椅子攻撃をされたんだから毒霧でやり返すんだ。

    これはもうそういうプロレスなんだよ

    Permalink |記事への反応(0) | 19:34

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-07-18

    anond:20250718154652

    しかし督戦隊ロボを長時間歩かせるのは非人道的ではないですか?

    我々は厳重に抗議いたしま

    Permalink |記事への反応(0) | 15:49

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    anond:20250718154408

    今だけ特別!督戦隊ロボに女王様スキンが付いてよりディープ鞭打ち体験できます

    Permalink |記事への反応(0) | 15:47

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-06-29

    そもそも岡田斗司夫に『昔の』イメージ持ってるやつっていくつだよ

    俺はアラフォーだけど、2000年代web公開されてたヘンテコ実験文章みたいなのがファースト岡田からそもそも今の動画解説と似たようなこと言ってるイメージしか最初からないぞ。

    最近昔のゼネプロ時代動画を見たら、愛国戦隊大日本を知れっとテレビ番組普通作品みたいに紹介したりして気持ち悪いオタクだなあとは思ったけど。

    一般人の大半だって普通オタク有名人なんて(漫画家でもない限り)名前も知るはずがないんだから、『ダイエット本』時代イメージでもあれば良い方だろ。

    いったいどんな老人がキモオタ代表みたいな時代岡田斗司夫のイメージなんか未だに持ってるんだよ。

    Permalink |記事への反応(2) | 18:46

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-06-26

    anond:20250626110334

    東映戦隊ライダーでもう散々やってます

    Permalink |記事への反応(0) | 11:22

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-06-18

    anond:20250617162427

    実際、グレンラガンの歌うたってるのと猫を口に入れるのと戦隊レッドと付き合ってたくらいしか知ってる情報なかったけど

    今回の件でしょこたん十数年の虚言癖まとめみたいなのを見てしまいショック

    Permalink |記事への反応(0) | 17:43

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    anond:20250618111756

    ゴーカイジャー視聴者戦隊全作見てるやつがどんだけいるんだって

    ガンダムオタク潔癖症すぎる

    Permalink |記事への反応(0) | 11:31

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    2025-06-02

    セックス戦隊コリンジャー

    Permalink |記事への反応(1) | 15:16

    このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

    次の25件>
    ログインユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん
    Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

    [8]ページ先頭

    ©2009-2025 Movatter.jp