
はてなキーワード:懲罰とは
議長の許可なく発言したり、みだりに他議員の発言を妨害したりすること。
議場内でプラカードや旗などを掲げて主張することは、秩序を乱す行為とみなされます。
審議中に私語や談笑をすることは、議場の品位を損なう行為とされます。
演壇を囲んだり、騒ぎ立てたりするなど、意図的に議事の進行を妨害する行為。
議場に入る際、議員は帽子、外とう(コート)、襟巻、傘、つえなどを着用または携帯してはならないと定められています(病気などの理由で議長の許可を得た場合を除く)。
議院の品位を損なうような服装は禁止されます。衆議院規則第211条では、「議員は、議院の品位を重んじなければならない」と定められています。
憲法により、議員は議院で行った演説・討論・表決について、院外で法的責任を問われない「免責特権」が認められています。しかし、この特権は院内での行為に限定されるため、院外での発言や行為は責任を問われる可能性があります。
これらの禁止行為に違反した場合は、「懲罰事犯」として懲罰委員会に付託されることがあります。懲罰の内容は、戒告、陳謝、一定期間の登院停止、除名などがあります。
とりあえず全部5倍にするべき
俺はクソ捻くれてるからこう思うんだけど、
大衆の言う「懲罰」って単に「良いやつが報われ、悪いやつが罰せられました」っていう公正世界仮説的な物語を求めてるだけでそこに正義があるとは限らんでしょ
この一点に尽きる。司法は、加害者を罰するためではなく、社会復帰させるために存在している。
だとすれば、被害者の怒りや喪失感を癒す機能は、司法の中には存在しない。
つまり、国家は最初から「懲罰」を放棄しているということになる。
それでも人は、理不尽を前にして怒りを感じる。
「更生」では到底納得できない現実がある。
司法が懲罰を担わないなら、その機能を社会が外部で補完するしかない。
それが「私刑」だ。
それは法の外で行われる報復であり、同時に人々の鬱積した正義感のはけ口でもある。
多くの人が、それを完全に否定できずにいる。
司法が更生だけを見ている限り、懲罰の役割は社会に流出し続ける。
被害者は救われず、加害者は守られ、国民は司法への信頼を失っていく。
その結果として、ネットや世論が「もう自分たちで罰するしかない」という方向へ動くのは、ある意味で必然だ。
日本の司法は「更生」を建前にして、報復という人間の根源的な感情を制度の外へ追いやってきた。
だが、感情は消えない。消せない。
その現象を国家は止められないし、むしろ暗黙のうちに許容しているように見える。
更生を司法が、懲罰を社会が担う――その分業構造が、現代日本の法秩序の実態だと思う。
Permalink |記事への反応(17) | 10:58
【速報】ワークライフバランス捨てると高市氏2025年10月04日 15時11分共同通信
https://www.47news.jp/13246623.html
「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てる。働いて、働いて、働いていきます」
と言及した。
どんな速報だよ
こんなんにイチャモンつけるようなくっだらねー人間に心底嫌悪感を持つ。
はてな民て結局、しょーもないクレームや被害者ぶりっこや揚げ足取りばっかりのクズみたいな人生送ってる奴らなんだと思う。
自分の人生に対して主体的な覚悟を持って、脇目もふらず何かを頑張ったという経験が一度もない。
自分以外の誰かが猛烈に頑張ることにすらなんかケチをつけたい感情がある。
当たってるだろ?
「全員に馬車馬のように働いてもらう。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てる。働いて、働いて、働いていきます」
お前等になんか何も言ってない。
そして先頭に立つ高市自身は「ワークライフバランスという言葉を捨てて働く」と。
これの何が問題なんだ?
そもそもワークライフバランスってのは少子高齢化対策として採用された使用人向けのスローガンだ。
好意的に取れば「使用者は使用人に長時間労働させてはいけません」という労働者権利護持であり、
左翼的問題意識を持って受け取れば「国がライフスタイルにまで介入して子供を持たせようと操作している」標語だ。
だから当然、全員がこんなもん当てはめられなければいけないわけでもない。
例えば経営者なら週7日仕事してたっていいんだしそんな奴は幾らでもいる。
自分が望んでキーエンスに就職する奴なら毎日23時まで働けばいいだけ。
反体制左翼も「うるせえな余計なお世話だよ」と反発や無視をしていい。
で、国会議員になるような人間も経営者やキーエンス側の人間だ。
一般人より遥かに重い負荷で働くのが嫌だって奴はそもそも政治家にならない。
当然ワークライフバランスなんか捨てるだろうし、捨てると公言しても何も問題がない。
なんで高市ぐらいの人間がお前ら弱虫と同じ標語、弱虫を守る為の標語の下にいる必要があるんだよ死ね。
ノブレスオブリージュの表明にまでふんぞり返って揚げ足取りする自称弱者様とか
もはやじんかんのどこにも必要ねえだろ。人の世の害虫というものがいるならお前等だよ。
仮に高市が能力も体力も意志もお前らレベルの凡愚な人間だったとしても
それでも別に常にワークライフバランスを守らなきゃいけないわけではない。
だって高市は64歳で、ライフイベントなんかもう終わってるから。
子供は産まずに人生賭けてやってきた仕事の最後で最大の正念場なんだから
まだなんとか動く身体も頭も振り絞って仕事に全部注ぐに決まってるじゃねーか。
「俺たち弱虫向けの標語を守らなかった!」なんて言うくっそ情けないケチを付けられるわ。
本当に心底くだらない生物、その辺の水たまりに跳ねてるボウフラ程度の値打ちのその生で
いっちょまえの大威張りで自分を肯定できるわ水たまりの外で生きる人間に向かって物申せるわ、本当すげーと思うよ。
(ちなみにこいつらがこれだけ大事にするWLBを日本で盛り上げた政治家も指定難病で無理して働いてたし子がいない)
高市はお前等なんかに何かを頑張れと言ってるのですらないんだけど、
弱虫でない人間が「私は頑張る」つっただけで被害者みたいな気持ちになっちゃうわけだろ?
有益な思考をする知能も精神力も無いんだから、無駄な情報を入れるな。
お前等なんぞ誰からも頼られてないからお前等も無駄な駆動をするな。
気の向くことして飯食ってクソして寝てろ。
それでブコメでなんか、「無能な働き者」みたいな文言を書いてる人間が10人超もいるんだよな。
「無能」て。
俺は心底不思議なんだけど、なんでお前等が高市の能力を見下してるの?
ど~~~~考えても、どの角度から検討しても、高市はお前等なんかより遥かに能力あるだろ。
当人が相当ボンクラでも……ってこともあるいはあるかもしれないが
高市は地盤も看板も鞄もない一般家庭から一代で昇り詰めたししかも女だ。
お前等に高市の人生を歩ませたら社会に出て最初の3年くらいで泣きを入れて
その後の余生全部ネットで被害者意識炸裂させることだけに生を空費する人糞製造機になるわけじゃん。
どうしてそういう当たり前の弁えがないのか、そこが一番不思議なんだよな。
何をどうすればお前等ごときが能力的に高市見下せると勘違いできるの?
人が頑張ると聞いただけでも不愉快になっちゃうようなボウフラちゃんの分際で?
物陰から高市を非難・罵倒する言葉すらほとんど自分の脳を通過してなくて
人口に膾炙しすぎた擦り切れた「無能な働き者」をキリッとした顔で書き付けて
本当にどのような角度でも能力が低いんだよな。
根性もない、気力もない、センスもない、国語力もない、罵り言葉すら自分のものじゃない。
つか
「強い人は言葉遣いからボクたち無能の神経に配慮してよ!」なのか
「ワークライフバランス」なんてのは個人の生活に立ち入る不届き千万であって
むしろ「月月火水木金金」 「欲しがりません勝つまでは」とかに近い。
しかしはてな民は言葉に対するそうした最低限の思考力や注意力もないため、
(そこまで頭が悪いのに自分を経典読みではなくリベラル(笑)だと思っている)
その結果、
「ワークライフバランス」なんていう国による・間に合わせの・不格好なスローガンを
いつのまにかコーランの聖句かなんかぐらいに勘違いするようになって
「あの女が聖句を冒涜的したぞ!」と事件が起きたかのように騒いでるわけ。
こういう奴等に本当に必要だったものって出来もしない進歩思想じゃなくて宗教、
それもイスラム教ぐらい個人の生活に立ち入って来て「ただしいこと」を決めてくれる中世的宗教だったんだよな。
中世までしか適応できない知能レベルで間違って近代に生まれちゃって苦しんでるわけだから。
何故か自分達にちょうどいい価値(古めの宗教や迷信や陰謀論)を見下してるし
自分達より遥かに能力ある女を見て「無能だ」と大騒ぎしている。
政治に関心ある振りをするけど政策なんかは複雑すぎてわからないため、
高市批判するにしても「ワークライフバランス捨てるってゆった!!!」という涜神性を問題にして批判する。
無能の他動症はおめーらだろって思うんだけどね。
モスクへ行け。
背景として高市は夫の高市拓が今年脳梗塞で倒れて要介護になってる。
こいつらどんなきったねえツラしてこれ書いてるんだろ。
夫を介護施設に叩き込んで働くのは許されんのか?
つまりは高市が手ずから流動食食わせてクソ拭いて風呂に入れるのしか認められないってこと?
それ以外の選択肢は不道徳だからこいつらはこんなにニチャついてるわけなのか?
家族の介護を人に任せたら不道徳になるのは要は高市が嫁だから・女だからか?
ほんとに骨の髄までリベラルだなあおめーらは。
それにしても、
夫の介護について「ここが弱点に違いない!」と思いついて実際に書き込むまでのあいだの
どっかの瞬間に我に返って突発的希死念慮に襲われたりしねーのかな。
ボウフラちゃんの脳って便利。人間じゃなかなかこうはいかない。
高市はこういうくだらない生物たちからのあらゆる投石に負けずにここまで上ってきてて、
ついにボウフラが一生解さないなんらかの信念をこれから果たそうとしてるんだろう。
自分の生を何に使うか決めた者と
人間と鬼って感じがする。
「私はあの人の名前を心のデスノートに書きました」という言葉は言い方がやや迂遠なのでそのハッキリとした意味を捉えきれなかった人が多いのではないだろうか?
シンプルに言えば「アイツ、死ねと思ってる。死んで欲しい。私を不快にする奴は死ね」ということだ。
人類の歴史上続く数々の刑罰の中で「人を不快にしたから死ね」という内容について書かれているものはほぼ存在しない。
殿様が「俺の前を横切るのはムカつくから死ね」と口にしたら近衛が飛んできてズバーっと切り裂いたみたいな話もあるが、これらは「不敬罪」に該当するものであって「不快罪」では断じて無い。
「不敬罪」は「封建社会における上下関係の絶対性を否定したことに対する罪」であることを、あえて注釈しておく。
もしかしたら、彼女の主張はある種の「不敬罪」に対してのものだったのかもしれない。
「私という稀代の天才に対して、そのような事を語るのは、私の掲げる実力主義的世界観においては、不敬罪に該当します」という発言なのだろうか?
「この国では肌の白い人にだけ人権があり、肌の黒い人には人権がない。肌の黒い人が白い人の人権を侵害するのは、社会の根底を揺さぶる不敬罪なので、不穏分子への見せしめとして殺しておく」という価値観のもとで行われた差別的懲罰が人類史には多く登場する。
これらが肯定されていたのは20世紀の前半までで、21世紀には「絶対に許されない人権意識に対する罪」として批難されていることを知らない人はいないだろう。
「心のデスノートに書きました」という発言を公の場ですることは許されてはならないと思う。
それはつまり「具体的に名前は言わないが、これだけは言わせて欲しい。死ねーーーーーー!!!」と叫ぶことと最終的には大差ないのだから。
人を指して死ねと口にすることは現代社会では厳しく批難される行為だ。
そんなことをしているような人間が、「これはある種の権利侵害ですよ」なんて語っているのをマジメに議論すること自体が馬鹿馬鹿しいと思う。
私の結論としては「名を伏せたとしても公の場で誰かに「死ね」と語るような人が口にする差別問題や権利意識なんて、そもそも議論の俎上に載せる価値もないものではないか?」ですね。
いや本当に、なんでみんな「ノイズ」のほうに注目するんだろう。
何が?
刑務所の人たちが足並み揃えて歩いている映像があったけど奇妙だ。
軍隊は志望して入るものだし能力ない奴は排除されていくからその行進がびしっと決まるのもわかるんだ。できないやつは排除されるんだからさ。
でも刑務所に行く奴なんてそもそも知能や身体的特性(感覚鈍麻とかいろいろ)のせいで命令に正しく従う能力自体ない奴がごろごろ入所していくんだから、
足並み揃えろっていくら怖い指導したってできないものはできないはずなんだよな。たとえ銃口向けて実際できなきゃ殺すとしてもそのまま殺される結果になりうる程度にはできないはずなんだ。
入所してみたら実態が分かるんじゃない?
出来ない奴は即懲罰房行きなのかもなあ。刑期まるごと懲罰房で過ごすことになるのか。
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250918172721# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaMvCagAKCRBwMdsubs4+SPbyAQD+qzfej1FKsrg+2AN+YxVQn69CCg5RpuD4OaAd+phEbQEA4FPl/chrDhVmh5gZZ4RVzUFWPbcNnTe/v/sV8jUBtQk==tVj5-----ENDPGP SIGNATURE-----
はっきり言うけど
ナベとかそれ以外の所詮書き間違いでしかない差異に異常なまでに執着しているキチガイ人間の意見なんか聞いてはならない
これを認めない奴は長期的に国の繁栄を妨げる売国奴でしかないし
日本は昔から、それこそ昔からの国をルーツとする非効率な地方自治体制が長く続きすぎた
こいつらがいつまでもおらが”国”、すなわち地方”自治”体の決めたことを尊重させてきたからいつまでもどこまでも非効率な独自様式が林立され濫用されてきた
それこそ中国ロシアに学ぶところすらあるのではないかと思えるくらい強力な中央集権制だ
法治のためのあらゆる書式は地方自治体から権限を取り上げ、お上が決めた書式を有無を言わせず遵守させるべきだ
何が田舎軽視、地方軽視だ、あいつらは今まで過剰に重用されてきたんだ、勘違いするな!
漢字にすら方言の存在する野放図な日本において、あらゆる文字を整理しなければならない。
苗字だけじゃないぞ、地名だってムダが多い。すべて整理されるべきだ
お前らの土着した歴史なんざどーでもいい。既に敗着し、主権の取れない負け犬どもに発言権があると思うな!お前らの歴史は棄ててやる。昔ここに道があったとか豪族の屋敷があったとか知らねえ。本当に地方創生で生き残りたいならそんなもん捨てろ。廃棄できないなら滅べ。おらが街の特産なんざなくても結構。何をどれだけ作るかは国が決める。お前らカッペは言われたもんだけ作ってればいいんだよ。残すべき歴史はこっちが決めるし、残すべき文化もこっちが決める。
これくらい痛めつけて初めて日本の再起は成立する。適当なことは言ってない。地方自治、過剰な文化尊重こそが日本の低い生産性の諸悪の根源だよ。