Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「懲役刑」を含む日記RSS

はてなキーワード:懲役刑とは

次の25件>

2025-10-27

息子が逮捕されたっぽい

警視庁からメールが来てた

警察庁:お子様が窃盗の容疑で逮捕されました。以下のいずれかの口座に150万円の保釈金を振り込んでください。2025年10月29日までに振り込まれない場合、3年から5年の懲役刑が科せられます。ご不明な点がございましたら、警察庁までお問い合わせください。

 

金融機関三菱UFJ銀行

支店名:札幌支店

支店番号:637

口座番号:5257033

名義(カナ):XXXXX

名義(漢字):XXXXX

 

三菱UFJ銀行金融機関コード0005)

湘南台支店支店コード509)

普通 0727984

名義 XXXXX

XXXXXX

 

〒100-8974東京都千代田区霞が関2丁目1番2号

電話番号 03-3581-0141(代表

 

まぁ悪いことしたら逮捕されるんはしゃーない

まだ4歳やけど3年くらい臭い飯食って反省してきてほしい

Permalink |記事への反応(2) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-27

拘置所レシピの「プリズカレー」に行列東京拘置所矯正展開催カレーを食べた参加者「懐かしい家庭の味」

これは親が懲役刑を受けていたという意味よな

Permalink |記事への反応(1) | 21:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250923175732

AI による概要

  1. 4

ストーカー関連の判例には、被害者の元交際相手が自宅に押しかけたり、電話執拗にかけ続けたりした行為懲役刑となった例(名古屋地方裁判所平成13年9月6日判決)や、元交際相手の車に菓子パンを押し込んだ行為執行猶予付きの有罪判決となった例(YouTubeの事例)などがあります。これらの判例は、ストーカー行為悪質性量刑ストーカー規制法における行為認定などを具体的に示しています

Permalink |記事への反応(0) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

埼玉強盗で捕まった60歳のおっさんニュース見たら悲しくなった

草ぼうぼうの実家の庭とかテレビに映っててさ

父親が死んでから元気なくなったとか近所の人が言ってて

強盗してるとき映像も出てたけど、声ちょっと震えてるし包丁突き出してるのにあんまり緊張感ないの 明らかに悪事に慣れてない感じで 元々そんな荒っぽいおっさんじゃないんだろうなって

被害者のおばちゃんもケロッとした感じでインタビュー受けてたし

強盗って確か一発懲役刑だしさ、刑務所入るの7年ぐらい?

Permalink |記事への反応(0) | 16:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

堕胎罪 妊娠22週以降で人工中絶した場合 誰がとかによって多少変わるけれど1年以上の懲役刑

当初は中絶してはいけない期間が妊娠8カ月以降だった(妊娠27週目に中絶しても合法

医療技術の発展で 妊娠8カ月未満の早産でもちゃんと生きられる事例が増えて、当時の限界値の24週に、さらにその後現在の22週に改正されている。

早産で生まれるとNICU医療サポートが受けられるけれど、22週未満の生存率は0%とされ医療サポート対象外になる。

医療技術は日々発達していて、21週での超早産でもちゃんと育った事例は有るので。古い判断基準本来生きられるはずだった多くの赤ちゃんが見殺しにされている可能

22週は当時の医療限界に過ぎず、今後も短くなる可能性がある。

しかしたら、例えば人工子宮の応用で妊娠2週目でも赤ちゃん生存できる未来があるかもしれない

Permalink |記事への反応(1) | 09:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-05

dorawii@執筆依頼募集中

立ち入り禁止看板でも立ってたら入らないのが普通倫理観からぎちぎちに法律を知らなくてもそれで違法行為回避できる。

参考

重大犯罪(懲役刑以上が定められているやつ)の場合は、多くは、日本一般的倫理観を持っていればやって良いかいかは分かる話だから、重大犯罪は「知らなかったから」がほぼ通用しない。例えば、人を殺して「殺したら罪になるとは知らなかったから」とは言えないって事ですよ。そんなの一般倫理観でわかるでしょ?って話になる。

普通生活していれば、罰則規定

のある法令抵触することはまず

ありえません。

動画では立ち入り禁止看板とか確認できないからやっぱりただのレッテル張りになってるかもしれないよね。

そもそも公園にすら見えなくてラブホ玄関口あたりの設備にも見えるね。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250805152714# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaJGkQAAKCRBwMdsubs4+SLsyAQCX2JCffW3eSWuxERL1QQO8w5z1YN198p2R02bzoDrPRgEAtRnmqEnIJvMCnTtEG+YLl1UgCAOSq4h4x8s8aA9OxwI==s7ah-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(2) | 15:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-05

dorawii

かに不快言葉かけられたから他の人間暴言吐くって蠱毒になってるんだろうし

1984みたいに完全監視社会になって誹謗中傷暴言は即警察がすっ飛んできて懲役刑ぐらいの厳しさになればいいと思うんだよな。

そうすれば俺も暴言やめるしお前らもぴたっと暴言やめるようになってお互い暴言吐く理由がなくなりループが切れてみんな幸せになる

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250705210422# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGnwHgAKCRBwMdsubs4+SJWEAQCuUxWNXwih6ibcG51VeWdZUEei92HqhHYJYT2vOiHD8QEAoHIg1RJoEc6o1gA0Kksdim+It/A0rKjt+ZcrGpULLQI==yMXV-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 21:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-26

anond:20250626125317

はいデマ普通にでたぞ

フランクキャンパーという元ベトナム退役兵が1980年代傭兵学校設立しました、並木書房から日本人の参加ルポが出ていたと思いますがその詳細を教えてください

エコー・イン・ジャパンフランクキャンパー並木書房、そして傭兵の呼び声に応えた日本人

序論:「傭兵ブーム」と一読者の記憶

質問の内容は、単なる書籍の問い合わせにとどまらず、1980年代日本における特異な文化的モーメントを映し出す歴史的アーティファクトである。この時代日本では軍事特に傭兵特殊部隊といったロマンチックかつ危険世界への大衆的関心が急激に高まった 1。この熱狂は、落合信彦氏のような作家が手がけた「スーパードキュメント」と呼ばれるノンフィクションによって大きく煽られた。特に、氏の著作傭兵部隊』はフランクキャンパーを大きく取り上げ、後の日本人参加者を含む当時の若者たちに強烈なインスピレーションを与えたのである 1。

報告書は、ご質問者が記憶されている「日本人の参加ルポ」と完全に一致する一冊の本存在しないものの、その記憶フランクキャンパー高橋和弘、毛利元貞といった人物並木書房による出版物、そしてキャンパー学校とその「後継」組織という、相互に関連し合う魅力的なネットワークを指し示していることを明らかにする。その全貌は、一個人の参加報告よりもはるかに複雑で、示唆に富むものである

この現象を解き明かす上で、並木書房役割は極めて重要である。同社は単に受動的な出版社ではなく、日本市場に向けて「傭兵」や「サバイバル」といった特定サブジャンルを積極的開拓形成した「キュレーター」であった。まず、1990年高橋和弘訳によるフランクキャンパー自身の著書『ザ・マーセナリー』と『ザ・ラープ』を出版し、日本におけるキャンパーブランド確立した 9。同年、その翻訳者である高橋自身体験記『USサバイバルスクール』を刊行 14。これは、確立されたキャンパーブランド翻訳者信頼性を利用して、新たな日本オリジナル作品市場に投入する戦略であった。翌年には、キャンパー象徴する世界に直接繋がるもう一人の日本人毛利元貞の『傭兵修行』を出版した 15。この一連の流れは、海外の著名な人物を輸入してブランド化し、次にそのブランドに連なる国内物語を発掘・出版することで、ニッチ市場全体を掌握するという、並木書房意図的戦略を示している。

第1章:スクール創設者フランクキャンパー解体

1.1. 論争の的となった経歴:兵士情報提供者、そして神話創造

フランクキャンパー公的ペルソナと、彼が設立した傭兵学校信頼性の核となっていたのは、その軍歴であった。彼は自身ベトナム戦争従軍した第4歩兵師団の長距離偵察パトロール(LRRP)隊員であると主張し、そのエリートとしての経歴を喧伝した17。この物語は、後に日本で『ザ・ラープ 長距離偵察部隊』として翻訳出版される自著『LRRP: The Professional』によって、さらに補強された10

しかし、1985年に公開された公式の軍記録は、彼が歩兵およびトラック運転手として訓練を受けたと記しており、その経歴に疑問を投げかけた17。この矛盾は、1988年キャンパー自身上院委員会公聴会証言したことにより、ある種の解決を見る。彼は、軍事情報部、CIA、ATF(アルコールタバコ火器及び爆発物取締局)、FBIとの「高度な機密指定を受けた経歴」を明らかにし、矛盾する記録は情報機関によるカバーストーリーであったと説明した 19。彼によれば、1970年から秘密情報提供者として活動し、アメリカ共産党(CPUSA)やアラバマ黒人解放戦線(Alabama Black Liberation Front)のような組織に潜入していたという17。この兵士情報提供者という二重のアイデンティティこそが、彼の行動を理解する上での鍵となる。

1.2. マーセナリースクール1980年-1986年):準軍事事業実態

1980年キャンパーアラバマドロマイト近郊で「マーセナリースクール」を開校した。当初、実地訓練はフロリダで行われていたが、原子力発電所付近での不法侵入容疑による逮捕後、拠点アラバマジェファーソン郡のウォリアー川沿いにある77エーカー森林地帯に移した17

学校は『ソルジャー・オブ・フォーチュン』のような軍事雑誌宣伝され、2週間のコース料金は350ドルから500ドルに設定されていた17。訓練内容は、体力トレーニング銃器の取り扱い、白兵戦ナイフ格闘術、サバイバル技術ランドナビゲーション(地図判読)、E&E(脱出回避)、爆発物、ブービートラップの設置など、多岐にわたった 1。機密解除されたCIA文書には、司令部であった「バンカー」の様子や、実弾が飛び交う中で行われた「ライブ・ファイア」演習の生々しい記述が残されている 22。

キャンパー学校設立理念として、米国政府のための情報収集と、将来的な協力者となりうる外国人資質を見極めることの2点を挙げていた 21。これは彼が担っていた情報提供者としての役割と一致する。しかし、批評家たちからは、この学校は単なる「大規模なペインボールゲーム」に過ぎないと揶揄されてもいた17

1.3.無頼漢学び舎テロ犯罪の温床

キャンパー学校は、単に軍事技術を教える場にとどまらず、国際的テロリズムや犯罪と深く結びついていた。

1984年から85年にかけて、4人のシーク教過激派がこの学校で訓練を受けた17キャンパーは彼らに武器や爆発物の使用法、暗殺技術指導した 21。彼は、当時インドラジブ・ガンジー首相の訪米に合わせた暗殺計画を阻止するため、FBIと協力しておとり捜査を進めていたと主張している17しかし、このおとり捜査の網をすり抜けた2人の訓練生が、キャンパー学校からまれたとされる爆発物を使用し、1985年に329名の命を奪ったエア・インディア182便爆破事件を実行した 21。キャンパーは後に、容疑者全員を逮捕できなかったのは、自身提供した情報関係機関によって不適切に扱われたためだと非難した 21。

学校終焉を決定づけたのは、1985年キャンパーと3人の教官カリフォルニア州学校経営者から依頼を受け、元従業員の車に爆弾を仕掛けた事件であった 21。彼らは1986年5月逮捕され、この逮捕アラバマ司法長官に、州の私立学校免許なしで運営されていた同校を閉鎖する法的根拠を与えた17キャンパー有罪判決を受け、14年の懲役刑を宣告されたが、実際には5年半服役し、1991年12月に釈放された17

この一連の出来事は、マーセナリースクールが単に犯罪者が集う場であったという以上に、より複雑な本質を持っていたことを示唆している。キャンパー公言していたように、この学校米国政府のための情報収集目的とした「ハニーポット(蜜の壺)」として構想され、運営されていた。その設計思想自体が、過激派犯罪者を引き寄せるものであった。彼は実際に、ナイジェリアへの武器密輸計画KKK関連のクーデター計画など、訓練生の違法行為当局通報し、逮捕に貢献している17シーク教徒の事件に関するFBIの宣誓供述書にも、アラバマ州の「信頼できる情報源」から通報があったことが記されている 22。

しかし、このモデルは致命的な欠陥を抱えていた。エア・インディア機爆破事件は、この「ハニーポット戦略破綻した最悪の事例であるキャンパーが教えた技術は、彼が仕掛けたおとり捜査の網をすり抜けたテロリストによって、悲劇的な形で実行されてしまった。したがって、この学校遺産は単なる犯罪歴史ではなく、国家による情報収集活動民間委託され、危険個人を「育てる」ことと「罠にかける」ことの境界線曖昧になった結果、大惨事引き起こし高リスク秘密工作の失敗例として記憶されるべきである学校存在のものが、ある種の秘密工作の一環であり、その破綻は、その機能から直接的にもたらされた必然的帰結であった。

第2章日本との接点-並木書房から出版された参加報告

2.1. 直接的な回答:高橋和弘の『U.S. Survival School』

質問者が記憶されている「日本人の参加ルポ」に最も直接的に該当するのが、高橋和弘氏による著作である高橋氏はアウトドアサバイバル技術に造詣の深い日本ライター翻訳家であり、並木書房から出版されたキャンパーの著書の日本語訳も担当していた 9。

1990年並木書房は彼のオリジナル著作『USサバイバルスクール―極限の野外生存術』を出版した 14。この本こそが、ご質問の核心に触れる一次資料である。本書は、高橋自身アメリカ渡り、8つの異なるサバイバルおよび軍事スクールに参加した際の体験を綴った一人称ルポルタージュであり、その第3章が「傭兵学校マークスクール(MS)」と題され、ユーザー記憶する詳細な参加報告が記されている 14。

2.2. 決定的な繋がり:「マークスクール」と教官ピート

重要なのは高橋氏が参加した「マークスクールMS)」が、1986年に閉鎖されたキャンパーアラバマ学校のものではないという点である調査によれば、この学校は、フランクキャンパーの元アシスタント教官であった「ピート」という人物が新たに設立した「後継」の学校であったことが特定されている 2。この事実は、毛利元貞氏のWikipediaページの脚注において、高橋自身の著書『USサバイバルスクール』を典拠として明記されている。「スペシャルアサルトスクール」とも呼ばれたこの後継学校は、ミシシッピ州拠点を置いていた 2。

この事実関係を整理することで、ご質問者の記憶の謎が解ける。記憶機能的には正しく、しかキャンパーという著名な名前と、実際に日本人が報告した学校とを混同していたのである。その報告は、キャンパー弟子運営し、キャンパーを中心としたカタログを構築していた並木書房から出版された、「キャンパースタイル」の傭兵学校に関するものであった。つまり、ご質問者の記憶の核心は正しく、その背景には直接的な血脈存在していた。1990年当時の読者にとって、キャンパー本人の学校と、その直系の後継者運営する学校との区別些細なものであり、体験の「精神」はキャンパー遺産のものの延長線上にあったのである

2.3. 並行する物語日本人教官毛利元貞

この物語には、もう一人の重要日本人が登場する。1964年まれ毛利元貞氏である 2。彼もまた落合信彦の『傭兵部隊』に触発され、より実践的な経験を求めて自衛隊、そしてフランス外人部隊へと進んだが、いずれも脱走している 2。

彼の探求は、アメリカピート運営するミシシッピ州の「スペシャルアサルトスクール」へとたどり着く。しかし、彼は参加者としてではなく、その卓越した技能を認められ、同校の「教官」となった 2。1991年並木書房は彼の体験をまとめた『傭兵修行世界冒険を求めて』を出版した 15。この本は、ジャーナリスト的な参加者として訪れた高橋氏の視点とは対照的に、組織スタッフとして完全に内部に溶け込んだ日本人視点から描かれた、ユニークで並行する報告となっている。

高橋氏と毛利氏の物語は、このアメリカサブカルチャーに対する日本人の二つの異なる関与の形を象徴している。高橋氏は、体験し、記録することを目的とした「観察者・記録者」であり、その役割本質的にジャーナリスティックであった 14。一方、毛利氏は、その世界を報告するだけでなく、自ら生きることを目指した「実践者・求道者」であり、その目標プロフェッショナルになることであった 2。並木書房がほぼ同時期に両者の著作出版したことは、同社が、体験談を読んで楽しみたい「 armchair enthusiast(安楽椅子探偵)」層(高橋の読者)と、自らもそうなりたいと夢見る層(毛利の読者)の両方を読者層として認識していたことを示唆している。二人の本は、日本の「傭兵ブーム」が内包するファンタジーの全スペクトラムに応えるものであった。

表1:フランクキャンパー周辺の主要な日本出版物

書籍タイトル(日本語)

英語翻訳原題

著者/翻訳者

出版社

関連性

ザ・マーセナリー傭兵たちの世界

Merc: The Professional

フランクキャンパー (著),高橋和弘 (訳)

並木書房

1990

キャンパー自身傭兵としてのキャリアを語り、日本での彼のペルソナ確立した 9。

ザ・ラープ 長距離偵察部隊

LRRP: The Professional

フランクキャンパー (著),高橋和弘 (訳)

並木書房

1990

キャンパーベトナム戦争回顧録日本の読者に対して彼の軍事的<

Permalink |記事への反応(6) | 14:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-10

anond:20250610150532

それ中国思想矯正と何が違うん?

ただでさえ日本懲役刑中国北朝鮮強制労働と同じ枠組みに入れられてるのに、より一歩前進するわ

そもそも矯正・更生なんてのがおこがましい。

起こした事実に対するペナルティという枠組みに留めればよいだけ

Permalink |記事への反応(1) | 15:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-08

「罪を償う」

https://anond.hatelabo.jp/20250607182213

「改心しても許されないなら改心しないぞ!」というのだが、悔い改めるのは自分のためにすることであって、赦されるとか褒められるということとは全く独立である

ところで犯罪者懲役刑完了することをよく「罪を償う」というのだが、罰を受けることと加害行為を償うことも全く別の話である

法的に権利回復することと社会的評価回復することも全く別問題である

まあ、こういう言い回しを好むやつは何も考えずに言ってるので言っても無駄だけど

Permalink |記事への反応(3) | 20:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-31

拘禁刑

懲役刑禁固刑廃止されて拘禁刑に置き換わることになっているが、

背景に再犯刑務所にもどってくる人間人間とも言えないが)が55%もいるということみたいなんだけど、

普通に考えてこういう糞は外にださないということして軽微な犯罪厳罰で全部極刑にしてしまえばよいのに

冤罪による刑罰だけは避けなければならないが、裁判などをもっと厳格におこなうことで

社会不要な異物は処分するのが妥当

品質管理の基本だろうに

Permalink |記事への反応(3) | 00:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-27

子供三人産んだら子供殺すタイプ母親

私は子供一人のときはまだメンタルに余裕があったが

子供が2人になった途端、タスクが増えたからかものすごーくイライラするようになった

母親三つ子のうちの1人を殺したとか、自分の三人の子供を全員殺したとか

そういう事件が起きているが

私も自分の子供がもし三人になったらストレス子供を殺してるタイプ母親だと思う

子供三人、金ない、自分時間ない、やること多すぎて

イライラ

ヤケになって子供全員殺して刑務所に入る

自分の子供なら何人殺しても懲役刑

きっとそんな人生

Permalink |記事への反応(2) | 07:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-26

死にたいと言ってたから、じゃあ死ねよと言っただけです、善意です」

「なぜ私が逮捕されて罰金懲役刑なのかわかりません、善意なのに」

↑これを本気で言ってる奴等が多くて困る、サイコパスだらけだよ世の中

Permalink |記事への反応(0) | 12:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-23

フェミニズム理論立脚すれば・・・夫が懲役刑、妻が執行猶予付き無罪相場・・・

生後4カ月の男児死亡…「妻と息子が出ていった」と夫が通報、駅にいた妻を発見 抱える男児、すでにどこかで溺れさせたか産後うつがつらい」と語る38歳、鑑定留置へ…水没させる前、出勤する夫を引き留めていた

https://news.yahoo.co.jp/articles/2a3616e3594d771d56e485b766e6099dca2ca1b5

同署によると、同日、夫が出勤する際、女が夫を引き留めるなど様子がおかしかったこから帰宅したところ、別れを告げるような置き手紙を見つけ、同日午後1時ごろ「妻と0歳の子どもが出ていってしまった」と110番した。

蕨署員が戸田駅構内で長男を抱えた女を発見した。長男心肺停止状態搬送され、搬送先の病院で死亡が確認された。目立った外傷はなく、死因は溺死とみられる。女は同日から入院し、治療を終えて7日に退院した。

Permalink |記事への反応(2) | 19:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-22

近所のキチガイ迷惑行為をされるトラブル

あれ、訴えて相手逮捕してもらっても

懲役刑にはならないだろうし、そうなると

待ってるのは「報復」だろうなと

Permalink |記事への反応(2) | 10:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

世の中は楽しんではならないという先入観を持っていた

バブル崩壊小学生低学年、中高と就職氷河期時代を見てきた。

管理教育残滓も残っていた。


子どものころ、大人は楽しんではならない。遊んではならない。ルール上司が作り、上司は気に入らないことがあれば理不尽に部下を虐げてもよい。

そんな理不尽な世の中だと思っていた。



だいぶ偏っている考えだと思っているが、いくつかルーツがあるんだ。

まず、小学校の頃だが、中学に上がると絶対部活に入らないといけないということを知った。

親になんで部活に入らないといけないのかと聞いたら、「子どもを遊ばせないためだよ」という答えだった。

この遊びとは、今だと分かるが不良のような悪い遊びというつもりで言ったのかもしれないが、

小学生の僕は、「中学生に入ると遊ぶことは禁止されるのか…勉強の後は部活で、ゲームプラモデルはもうできないのか…」と本気で思い怖くなった。

そのころ、テレビでは「24時間働けますか」というCMがやっていた。

子どもなのでその言葉額面通りに受け取った。

睡眠すら削る必要があるのかと


また、CMドラマではOL等が「明日から休みだ。旅行だ」と楽しみにしていると、理不尽上司から残業を命じられたり。

子どもが楽しみにしているのに親が接待ゴルフのために約束を果たせないとか

急な転勤でせっかく建てた家なのに父親けが一人どこかに行くとか



そんな描写ばかりで、もう恐ろしくなった。

※うちの家族自営業なので、しょっちゅう家にいるので、家族バラバラ命令でさせられるということに怖さを覚えた



また、中学には校則がありいろんなことが禁止されるという噂も耳にした。

これは管理教育の頃の記憶が新しかったためそういう話が子どもたちにも知られて噂になっていたのだ。

ロックなどの音楽を聴いてはいけない。

女の子と仲良くなってはいけない

先輩の言うことは絶対聞かなければならない

先生は怒ると本気で殴ってくる



実際ちょっと前までは事実だったのだろうが、90年代にはなりを潜めていたのだが、そういうことがあった事実が恐怖を増幅させた。

特に音楽に関してはただ好きな物を聴いているだけなのに禁止されるのは意味が分からないと思っていた。

このように非常に強固に大人になることの恐怖を覚え、小学校高学年の頃は懲役刑に服す前の囚人気持ちだった。



実際、中学に入ればそんなことはなく、正直肩透かしではあったが、

ただニュースから流れてくる話や、親がいう大学生が大変だという話を聞いて、

やはり会社にいる大人たちは地位を盾に不条理仕打ちをして快感を感じているんだとおもった。

多感な時期に「人はチャンスがあれば相手破滅させる行動にでる」という警戒心が無意識についた。


一例として、横断歩道を渡る時にかなり警戒するようになった。

通常であればわたっている最中なら徐行なりしてくれるだろうが、

相当車が遠くにいても横断歩道を歩いている子どもがいれば運転手理不尽に怒り、最高速度で轢きに来ると思っていた。

なので、信号がない横断歩道は、ずいぶん先まで車がいない時ではないと渡らなくなった


ちなみに、大人になっても若干それは感じるので、車線変更や右折のときに怒った運転手が追突してくるんじゃないかという恐怖は常にある。


他にも、大人趣味好きな物を言うと、それが逆鱗に触れると怒られるかもしれないとかも思った。

高校生くらいのときだって、「仕事効率が悪くなるから結婚禁止趣味禁止ルールがある会社結構あるだろうな」とも思っていた。

大人になって思ったが全然そんなことはなかった。

ただ、このおかげでいろんな良いルートへの可能性を警戒感ゆえに潰してきちゃったかなっておもっている。

親が「人生は苦行だぞ」みたいなことをいったらそのように額面通りにとらえちゃったところもあるので、

僕は自分の子供には、「大人になるとお金自由になってゲーム買い放題だぞ。」とメリットを多めに伝えるようにしている。

Permalink |記事への反応(0) | 01:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-17

タカタッターンを罰則化してほしい

何かしら理由つけて懲役刑とかできないかしら

Permalink |記事への反応(0) | 07:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-15

広末涼子、終わってね?

危険運転致傷の量刑をググったら、罰金刑はなくて懲役刑のみで、執行猶予になることは少なくて初犯でも実刑が多いみたいなことが書いてあった。

Permalink |記事への反応(3) | 14:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-03

おから工事」にタイ首相が怒り心頭

そればかりか、事故直後に建物崩壊した立ち入り禁止区域に、中国人4人が強引に侵入し、文書類を持ち出して逮捕されている。最大3カ月の懲役刑が下る可能性があるというが、このニュースにもタイ国民は怒り心頭なのだ

ところが、隣国タイで起こった「人災」については、中国では沈黙したままなのである事故発生時にはいくつかの記事が出たが、たちまち削除されてしまった。「中鉄十局」は、自社のホームページまで閉鎖してしまった。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87506

これはアカ

タイ人は仏教国だからこういうの重視するよ

それまで親中派だったタイ人も完全にいなくなる可能性がある

対応ミスったな中国・・・

Permalink |記事への反応(2) | 21:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-25

労働基準監督官だった頃の思い出


社会保険労務士としてデビューして十年目である

開業当初は不安で仕方なかったが、今思えば大したことはない。もっと早く飛び出していればよかった。

自分裁量で大変な仕事をやって、自分責任を取るというのは「生きている」という感じがする。

いや、一人親方ではあっても、周囲の力なくしては仕事は成り立たないのだが。

はてな利用者の中では高齢である黄金頭の人の数個上になる。若い頃は勤め人だった。

人材派遣会社で数年働いた後、労働基準監督官として関東地方で任官した。その頃の思い出を語ってみようと思う。

守秘義務には最大限配慮する。元国家公務員でいうと、高橋洋一山口真由など、あれくらい力のある人だったら、守秘義務まで含めて好きに本などを書いて主張できるが、私にそんな実力はない。

はてなブックマークで取り上げられた公務員日記を読んだ限り、一線を超えない限りは表現の自由範疇となるようである。偉大な先達の方々と、はてな運営の寛大な措置感謝したい。日記タイトルも先人に肖っている。



どんなことを話そうか、実はこれから考えるところであるひとつだけエピソードを選んで掘り下げる格好を取りたい。字数が余れば、ほかの記憶脳裏から取り出してみる。

あれは、30代手前の頃だった。採用五年目で、一年目はずっと労働大学校での研修のため、現場歴は四年目だった。主担当として違法賃金労働(サビ残)の現場を押さえた唯一の経験だ。

それまでは先輩や上司と一緒に臨検(臨検監督会社に立ち入って調査)に出向いていたが、一人立ちできつつあった時期である

なお、労基の採用パンフレットでは現場二年目から一人立ち~といった記述を見ることがあるが、そんなことはない。ほかの官公庁民間企業と同じである登記官と同じく独任制ではあるものの、20代だと普通に若手扱いである。

上記の「臨検」では何をするのか……管轄区域内に数多くある企業の中から、いくつかの基準・目安に則って抽出した事業所に出向いて、労基法違反がないか確認を行い、必要に応じて注意・指導是正勧告を行う。近年では違法賃金(サービス残業)対策に重点を置いている。

私が勤めていた頃は、土木建設現場での事故防止や、下請けいじめ是正が叫ばれていた。

その現場では、経営者かその委任を受けた者に対して質問をして、必要事項を聞き取っていく。

最初正式な社名や、所在地など基本的な事項からまり就業規則確認に、従業員の名簿や、その雇用別の区分であるとか、元請下請関係労働行政関係補助金申請賃金台帳や労働時間記録、終わりの方になると実務上の文書ファイルまで開いて法令との適合を確認する。

次第に深いところに踏み込んでいく。採用面接と似ているかもしれない。最初質問は「今日朝ごはんはなんでしたか?」からまったりするだろう。

上記の結果による勧告は、いずれも行政指導(法令に適うように啓発・行動を促すこと)であり、処分性はない。

法的拘束力はないが、従わない場合刑事処分に移行することがある。若手監督官の月の半分は臨検を含んだ監督業務に費やすことになる。

※よほどのことをしない限り刑事処分に移ることはない。「指導を行いました」の報告書は保存年限まで残る。そこまで長い期間でもないのだが。



具体的なエピソードに入る。

あの時は定期の臨検で、とある縫製会社(衣料品メーカー)を訪問した。総従業員は千人未満で、売上高は数百億円。社歴からすると伝統企業といったところ。東京から遠く離れたところに本社があり、この都内には支店とはいえ立派なビルが建っていた。

いつものように「事前にこの資料を準備してください」と依頼してあった。支店代表者と、本社経営陣の家族役員私たち対応をしてくれた。

最初違和感がなかった。就業規則法令に則ったテンプレートであり、賃金書類上は適正に支払われていた。

事業所内をくまなく見て回ったが、原反(衣服の原料のロール。とても重い)の受入場も安全基準問題なし、倉庫内も大量の衣料製品カートハンガーで吊ってあったが、やはり問題ない。製品出荷場も糸くずひとつ落ちていない。トイレの数は、労働衛生法令当落線上にあった。すべて和式

ところ変わって、原反を長大作業台の上に広げてCAD操作裁断する現場でも、従業員電動工具類を適切に取り扱っていた。職場危険はないし、廊下もきれいに磨いてあった。

しいて言えば、ビール会社キャンペーンガールカレンダーが飾ってあったのだが、2025年現在では環境セクハラに該当する。当時はギリギリセーフといったところか。

違和感があったのは……臨検というのは大体半日程度で終わるのだが、最後にもう少し時間を使ってみた。

「抜き打ちのようですいませんが、最後に一度、一人で周らせてもらいます必要があれば呼びます」と言って、事業所内を再度歩いてみた。

すると、何点かの違和感があった。つい立ち止まることもあった。

・すれ違う従業員に元気がない。多くの年代がいたが、特に外国人労働者

・終業が近いのに、ほぼ全員が忙しなく動いている

・出荷場には本日付け伝票で、尋常でない数の段ボール箱

女性役員管理職と厳しいやりとり。「あの若いはいつも定時に帰る。辞めてもらえば?」など

 ※家族経営会社にはありがち。そこまで気に留めない

タイムカードの退勤時刻があまり連続的。定時以後にまとめて全員分を押している?

「怪しい」と思ったが、定期監督の域を出ないよう、支店代表者さん方に挨拶をして帰った。

帰庁後は、上司に感じたことをそのまま述べた。「必要なら追加調査すべし」というのが指示だった。



その日の退勤後、私は自家用車でその縫製会社の前を通ってみた。やはり気になったのだ。

手ごろな駐車スペースがなかったため、路肩に停めた。パトカーが来ないことを祈りつつ、会社敷地に入ってみると……。

「やっぱり」

という感想だった。午後八時を過ぎていたが、出荷場のある棟の1階部分にバッチリ明かりが点いていた。言い逃れできない次元だった。ご丁寧に、カーテンをかけて明かりを漏れにくくしている。

そして、私は裏手に回って確認した。出荷場の板目を踏む音からして、何十人も仕事従事しているのがわかった。現場を見なくても、建物内に多くの従業員が残っているのは明白だった。

従業員の平均的な退勤時刻と全く合っていない。違法賃金労働(以下「サービス残業」という。)である計算するまでもなく、賃金台帳と合っていない。

それから私は、毎日夜にその会社の前を通って、サービス残業の状況を確認していった。

するとどうやら、毎日に渡って行われていた。あれから10日分、毎日夜にあの縫製会社の前を通って、出荷場の裏手に回って聞き耳を立てた。

常套的なサービス残業だった。当時は若く、使命感に燃えていた。どうにかして、あの従業員たちを救ってあげたいと願っていた。私自身がサービス残業をしているのは突っ込まないでほしい。

後日手に入れた縫製業界情報によれば……どうやら4月6月業界繁忙期に毎日サービス残業を行わせ、冬季の暇な時期にはそこまでさせていないだろう、という推測が立った。

そこまで情報を整理したうえで、再度あの支店代表者架電してみた。「御社違法賃金労働をしているという申告があったのですが~」という優しい嘘からやんわりと入って、早めに事実を認めていただきたい旨を暗に伝えたが……やはり想定どおりの回答だった。

タイムカードの記録と、実際の退勤時効は一致している」

というのが向こうの言い分だった。

だとしたら、こちらも準備を整えたうえでやってやろうと思った。



五月の下旬だった。夜七時半を回った頃である。その縫製会社の前に、私と、当時所属していた監督署の若手約10人と、管理職2名(責任を取る人)と、他所応援職員5人がいた。サービス残業現場を抑えるために人を集めたのだ。

実際に現場を押さえても、授業員が蜘蛛の子を散らしたようになることが多く、相手方管理職証拠隠滅に走るおそれがある。最低でもこれくらいの人数が必要である

この日の夜、以下の図のように、監督官全員で出荷場を取り囲んだ。



概略図(スマホの人すいません)

○○○○ |――――|

○    |    |

○    | 出  |

○    | 荷  トラック

○    | 場  搬入

○    |    |

○    ∥    |

○   扉∥    |

●    |    |

○○○○ |――――|

     ↑会社敷地内↑

___________________________

  正面道路都道

___________________________

●……監督官 約17

〇……私

概ね、以上のような位置関係である



労働基準監督署です!」

私は大きい声とともに、出荷場の扉を開けた。中には……30人はいただろうか。

その出荷場では、出荷する商品検品と、箱詰された荷物トラック運転手に受け渡す作業を行っていた。

従業員は全員、疲れた表情をしていた。覚えているのは、還暦ほどの人がヨロヨロと段ボール箱カートに載せていたのと、製品検査をしていた外国人労働者である。彼らが一番ぐったりしていた。

「これから指示に従ってください。全員動かないように!」

労働基準監督官」の文字入りの証票を提示した直後、私達とその後ろに続いていたほかの監督官も出荷場に突入した。管理職は別の入口から事務所を抑えにいった。

抜き打ちの臨検監督はおごそかな雰囲気で進んだ。従業員を早く帰したかったのもあるが、当日のタイムカードをその場で押収し、誰かが全員分のタイムカードをまとめて切っていたことを速やかに確認した。

サービス残業をしていた一人ひとりに簡易な聞き取りを行い、対象者タイムカードのみ抜き出すと、従業員帰宅させた。

縫製会社管理職数人と、あの家族役員が社内に残っていた。深夜まで社内で取り調べを行った。

すべてが終わると監督署に帰庁し、参加者全員に(主に私の上司が)感謝の意を述べて、その日の記録をまとめて……臨検及びサービス残業捜査は終わった。深夜2時を回っていた。



それからも長年、監督官としての業務従事した。事務企画監督業務も、一通りやらせてもらった。

字数が余った残りだが……読み手の心に残りそうなものが2つある。2つとも、2025年から数えると20年以上は昔のことである。現行の労基対応とは異なる可能性があるので留意願いたい。

1件目は、スーパーマーケットでのことだ。高島屋伊勢丹かは覚えていないが、百貨店の中にある食品スーパーだった。

ある日、私の職場にいきなり通報があったのだ。警察消防(※救急)の人かはわからなかったが。精肉コーナーの中で、食肉をパック詰めにするために加工していた現場でのこと。

食肉加工機械(ミートスライサー)を使って作業をしていたアルバイト従業員若い子が、指を切断したという内容だった。労基案件可能性があるので現地に来てほしいとの電話だった。

現場悲惨だった。私たちは遅れて参じたものの、警察官ができるだけ証拠保全をしていた。グロテスクであるため、どれだけ血が飛び散っていたとか、どういう体勢で事故に巻き込まれたのかなど、通報直後の様子までは描写しない。

ただ、指切断という次元ではなかった。一本の指を残して、後4本が手のひらごとミートスライサーに巻き込まれミンチになっていた。

当時の私は20代半ばである。手や足元が震えて止まらなかったのを覚えている。現場には肉片が残っていた。証拠保全を終えるまで、掃除したくてもできないのである

原因は、ミートスライサーの安全装置だった。会社にあるような業務シュレッダーであれば、わざとケガをしようとしてさえも、ケガをしないような――安全装置等が付いている。

その精肉コーナーでは、安全装置が取り外されていた。そのうえで、作業用の特厚ゴム手袋従業員に着用させていなかった。完全に自由作業させていた。社員指導しない。それらが原因だった。

結果として、食品スーパー経営者労働安全衛生法違反として書類送検された。使用者は、従業員に対して業務上の危険回避や、健康障害を避けるための措置を講じる義務がある。

ほぼ上限の罰金刑となったが、義務違反が強ければ懲役刑もありうる。この事例は、従業員側にも若干の非があると認められた。安全装置のくだりだが、経営側ではなく現場判断で取り外していたことが起訴前の段階で立証された。



もう1件だが、飲食店で働いている人からの申告案件である

飲食店というのは、夜に接待を行う店舗だった(夜職分類だとガールズバーが最も近い)。いわゆる、有給行使(結果としての賃金不払い)案件だった。

通常の申告・相談場合労働者側から聞き取りに加えて、可能な限り証拠物を集めてもらう。そのうえでクロが濃厚となったら、使用者側に連絡を取る。

その際は、厳しい言い方ではなくて、「こういう申告があったのですが、もし本当にそうなら、(~法令説明~)未払い賃金を支払ってください」などと電話をする。

あくま行政指導である。従わなかったからと言って罰則はない。使用者無視することもありうる。その場合は……残念ながら、機会的な対応(オポチュニズム)をならざるを得ない。やむを得ない時の裁量判断であり、本来よろしくない。公務員は常に法令ベースに動くべきだ。

一例として、違反レベルが小さい場合労働者には自ら解決するよう監督官が助言・アドバイスを行うのが一般的である。もし、労基に強い対応を求めたい場合は、複数人相談するか、よほど強い根拠書類を用意するなどしてほしい。

さて、この申告案件の詳しい内容だが……。

相談者は夜に接待する店舗女性従業員学生

・約一年働いたところで退職したい

職場の後輩と一緒に辞める際、二人で有給休暇を取得しようとした

運営会社有給取得(有給分の賃金支払)を拒否

という流れだった。

半年以上勤務していれば、非正規雇用者であっても有給休暇を取得できるし、彼女らは給与明細その他の根拠書類を揃えていた。タイムカードコピーも。

私は、そういう夜のお店に行った経験はほぼゼロだった。業界知識もない。先輩方に相談したところ、「あいつらは難しいよ」と言う人が複数いた。

証拠付きで相談を受けている以上は、相手方に連絡すべき場面である。そして実際に、相手方にとって都合がいいであろう夕方頃に電話をし、事実確認及び有給取得の制度説明したのだが、いい答えは返ってこなかった。

以下;相手方の主張の要約。

(主張①)

うちの会社有給休暇制度はないし、この業界にそんな会社はない

(主張②)

あの二人は就業態度がそこまでいい方じゃなかった。お客からの評判もいまいちもっと会社に対して貢献とか、貢献できなくても努力した姿勢を見せてくれれば可能性はあった

(主張③)

どの業界にもルールがある。あの二人は大学生で、若いから知らないかもしれないが、その業界に入ったなら、そこでの常識に合わせられないとダメ。そんなのだと今後社会通用しない

ということだった。先輩方に相談したとおりの結果になった。相手風俗業界の慣習を盾にしている。

だが、私もそんなに折れなかった。当時は若く、企業側を守る社労士となった今(※実は自著を上梓しています)よりも正義感に溢れていた。社会正義を実行する立場であるという自惚れに近い感情もあった。

引き続き、粘り強くそ会社交渉(※非弁行為には当たりません)を繰り返した結果、有給本来10日のところを、月末までの5日であれば取らせてくれるということで妥結した。一応は全員納得の結果だった。



これで一応終わりである

以下、余談など。

https://anond.hatelabo.jp/20250325231650

Permalink |記事への反応(7) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250325215137

懲役刑とか甘えだから

一律死刑で良い

Permalink |記事への反応(0) | 21:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-20

俺は普通の屑だから

ルール破ったり非常識行為しまくったり他人迷惑かけたり挑発しまくってそれで信者作って金儲けしてる様な迷惑ガイジが

同じくルールガン無視行為暴力的にぶち殺されたり襲われたりしても

正直一切同情しないどころか心の底からザマァ見ろとしか思えんのよな

寧ろもっとそいつ信者とか家族も標的にしちまえ同罪だろって感想しか出てこんのよ

先に無法な行為を好き勝手やってるやつが同じ様に無法な行為でやり返されるのなんて当然だろとしか思えんのだわ

リベラルとか左翼とかポリコレとかそこら辺の常識ある頭良い連中は

そのタイプガイジにだって人権があるんだとかどんな理由があろうと暴力ダメとか言ってるけどさ

まぁ理屈は分かるんだけどはっきり言ってそれって健常者同士での関係しか成立しない考えじゃん

そうじゃない他人積極的迷惑掛けるガイジとか話通じない害獣と同じなんだから駆除した方が良いでしょって思っちゃうんだよな

例えばガイジが将来1000人の人間を殺したり殺さないまでも大きな被害を与えるとして

そのガイジが死んだら1000人分の被害が消えるんだったら

1000人の犠牲よりも1人のガイジの犠牲で済んだほうが良いと思うんだよな

俺達の社会に未だに死刑とか懲役刑があるのってそれを分かってるからなんじゃないの

人権や法ってなんなんだろうな

Permalink |記事への反応(0) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

anond:20250313123146

それ『右曲がりのダンディー』作者が描いてた「長年にわたって懲役刑だった殺し屋が晴れて出所したら街を歩いてる若い女性がみんな『商売女』に見えておもわず強姦しちゃった」てネタにしてたなぁ😃

Permalink |記事への反応(0) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-08

anond:20250308060613

まあでも懲役刑の重さって本質的にはそういうことだよな

単にその時間外に出られないということよりも、若く可能性に満ちた時代を奪うというエイジズムに基づいた罰

Permalink |記事への反応(0) | 21:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

anond:20250304181518

知らなかったけど自殺教唆って、相手自殺しなくても罪に問わられる可能性があるんだね

しか懲役刑なんだ

罰金刑かと思ってた

Permalink |記事への反応(0) | 18:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp