Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「恵方巻き」を含む日記RSS

はてなキーワード:恵方巻きとは

次の25件>

2025-10-06

年末「第九」はもうやめよう

クラシック音楽コンサートに行くのが好きなクラオタだ。別に音楽史に詳しいわけでもなければ、楽器も弾けない。ただコンサートホールに行って、2時間くらい音楽をじっと聴くだけの体験がとにかく好きだ。

東京クラシック音楽にあふれている街で、毎週そこかしこでたくさんのコンサートが開かれている。とにかく他の街に比べると選択肢が多い。

でも12月になると一気につまらなくなる。どこもかしこベートーヴェンの第九交響曲ばっかりやっていて、多様性が消えるからだ。たとえばこれを見てほしい。

https://t.pia.jp/en/pia/tag/tag.do?tagCd=0000019

プロオーケストラはここぞ稼ぎ時とばかりに第九の演奏会を連日やりまくる。NHK交響楽団なんかは第九の演奏会12月に5回やる。

楽団も売り上げが大事なのは分かるが、コンビニ恵方巻きを売るみたいにどこもかしこも同じメニューで売らんかなの姿勢を見ると、なんだか悲しくなってしまう。

普段からもう少し観客の入りが分散して、年間でコンスタントに売り上げが出せていれば、楽団のこういうムーブも今より控えめになるんじゃないかと思う。

からクラオタとしては言いたくなる。

年末は第九じゃなきゃ、と思ってる人、それ気のせいです。

第九を演奏している楽団は、普段は第九と同じくらいかもっとすてきな音楽をやっていますよ。だからどうぞ聴きに行ってください。

クラシックコンサートはそんなに高価で敷居の高いものばかりではないですよ。アマチュア楽団コンサート無料とか1000円で楽しめて、素晴らしい演奏をしている人たちもいますよ。

プロ交響楽団の音が聞いてみたくなったら、年間を通してやっている定期公演に行ってみてください。N響最安値の席だと2000円台からありますよ。

これは絶対に聴いてみたいと思う曲目やアーティストが出てきたら、そのときガッツリお金を払ってチケット買えばいいと思います

でも、それ以外にクラシックを気軽に楽しむ方法は幾つもあるので、とにかく公演に足を運んで、普段から音楽家を応援してあげてください。スマートフォンをひとときの間しまって、じっと音に包まれるだけの体験日常になれば、あなた暮らしもすてきなものになるはずです。

Permalink |記事への反応(0) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

anond:20250920231223

恵方巻きロリっ子に持たせて

もっとおっきいのちょうだい!

言わせてる僕の絵はだめですか?

もっとゴミを見るような目で否定しほしいです!

Permalink |記事への反応(0) | 11:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-18

米不足の原因は恵方巻き

誰も食わないのに大量に作って廃棄してるんだから米不足にもなるよな

全部恵方巻きが悪いと思うやで

Permalink |記事への反応(0) | 14:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-11

残りの備蓄米来年恵方巻きのために残しておかないと

Permalink |記事への反応(0) | 17:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-04

anond:20250303213054

納豆汁の認知度も食べる時期もバラツキすごいな

出身地と合わせてアンケート取りたい

納豆汁は江戸だと年中食べてたけどな。有楽町交通会館の物産展で冬以外も買えないかな?

納豆汁って生まれて初めて聞いた。ググる山形秋田辺りの郷土料理、冬の季語とのこと。物知りやねえ /恵方巻きと呼んでる太巻き普通に通年だが。関西寿司屋来い

納豆汁ってなんだ/恵方巻きって太巻きだよ…?切ってないのが買いたいということか、普段から具のバリエーションがほしいということかしらん

納豆汁食べたことない。

納豆汁てなに?ナットウキナーゼ全滅じゃないの?納豆パスタと同じようなネバ豆であることに全振りタイプオクラでも食べてろよ。

モスラッシーナンタコス ラミー 冷麺…は市民権得てきたか 納豆汁は大戸屋かどっかで出てるの?通年の家庭料理に思えるが…

こんなにおいしいのに何故通年メニューじゃないのか


ちらし寿司雛祭りで食べる風習があるからこの時期に目立つだけで頼めば通年食べられる。納豆汁も冬食べる事が多いというだけ。特定店舗お話をしているならそれはその企業戦略期間限定は売れるんや

異世界召喚されたのかなわしの世界では納豆汁もちらし寿司も通年やで

Permalink |記事への反応(1) | 15:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250304104557

そうかな?

バレンタイン恵方巻き元旦クリスマス国民総出で限定モノに目がないと思うけど

Permalink |記事への反応(1) | 10:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

恵方巻きって元々どこの地方文化よ?

当方関東住まいだが、恵方巻き関東でも言われ始めたのってここ、10年、15年くらいだと思うんだが、

それより前から恵方巻き文化に馴染んでたって人はどこの地方の話?

最近毎年節分の頃に恵方巻き話題が上がってきて、違和感というか、元々なかったよなぁと思う。

それとも、俺が知らないだけで昔から関東にもあったのか?

ほんと、どの地方文化

Permalink |記事への反応(0) | 22:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-06

anond:20250206032639

恵方巻きの時期って具材だけ売って後は家で巻いてねってセットもけっこう売ってね?

Permalink |記事への反応(0) | 03:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

スーパー恵方巻き、一本千円が平均価格とかマジか!?

原材料費が高騰してるからこんなに値上がりしてるんだそうな

縁起物に銭勘定のことを持ち出すのも野暮だけど、少ない具材を使って海苔巻きを自作した方が安上がりだし、なにより楽しいから恵方巻き庶民文化として残していこうとするならスーパー具材だけのものを様々に取り揃えて、あとは各家庭で作ってもらう方向にした方がいいのではなかろうか?

そうすれば恵方巻き(もろきゅう)、恵方巻き(塩)、恵方巻きプレーン)等々、様々な「我が家恵方巻」が生まれて、いかにも商売人が商戦仕掛けましたって感じになってしまってるものがグッと庶民文化って感じになると思う

このままだと小金持ちの文化になって、しまいには小金持ちにも「やってる奴いないし、もうやらなくてもよくね?」と思われて消えていくんだろうなという気がする

Permalink |記事への反応(2) | 03:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-04

恵方巻きって、切ったほうが食いやすくね?

Permalink |記事への反応(2) | 23:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

JK「え、恵方巻って昔は無かったの?」

ああそうか、もうそういう時代になったのか

アンチ恵方巻は負けたんだ

 

ていうか恵方巻っていつからコンビニゴリ押しされてたっけ?

調べると1998年セブンイレブンって書いてたけど、流石にその頃ゴリ押してなかったよね

確か自分ローソンバイトしてた時に、ほんの僅かに見かけた気がするから2005年くらいか

その後あたりに炎上してた気がする

どうにもネットを調べても昔の情報が出てこない

 

とすると、その頃に例えば小学生だった人は今20代前半だから、そこらへんまで恵方巻きがゴリ押しの結果だった知らないわけだ

悔しい

 

こんな話前も書いたな

Permalink |記事への反応(0) | 17:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

1月5週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

以下は、1週間(1/27~2/2)にわたるオープンチャットの全体的な流れや主な話題をまとめた要約です。

1.恵方巻節分関連
恵方巻きのトレンド

年々ゴージャスになっている、二極化しているなどの話題が活発。

半額セール賞味期限文化的背景といった実用的な話から、「通年販売してほしい」という意見など幅広く語られた。

恵方巻きの派生

恵方ロールなどの“恵方”を冠した新商品アレンジについての話が登場。節分シーズン特有の“恵方巻祭り”のような盛り上がり。

2. 食・飲食店料理
外食料理雑談

サラダバーブロンコビリー、あさくま)、北の富士カレーベトナム料理ヨルダン料理など、多彩な飲食店海外料理話題が頻出。辛い料理(麻辣ピーナッツ担々麺など)好きを中心としたやり取りも。

季節柄の話題

大雪予報や寒さの話題の流れから、鍋や温かい食事提案はあまりなかったものの、寒さをしのぐための会話(サウナ、温かい飲み物など)も少し見られた。

健康胃カメラ人間ドック

胃がんスキルス性胃がんの早期発見健康診断や人間ドック重要性、バリウムより胃カメラを推奨する声など、健康管理にまつわる話題が度々挙がった。

3.ゲームエンタメ映画
モンハンライズサンブレイク

新作が出ることに対する期待や、前作をまだクリアしていないまま新作へ行ってしまう戸惑いなど、ゲーマー同士の盛り上がり。

映画ネタバレ配慮

おすすめ映画の共有や、映画館での観賞を推奨する意見ネタバレには注意喚起があり、特に原作ファン映画評価の差についての言及があった。

アニメ・グッズ関連

特定アニメキャラクターイベント、意外なグッズの評判などを情報交換。往年のアイドルに似た料理名の話など、雑談レベルの軽い話が多かった。

4. 天候・雪・地域話題
大雪予報と実際

関西地方埼玉北部での積雪予報が出るも、予想ほど雪が降らなかった地域もあり「拍子抜けだった」という意見が見られた。

しかし一部地域ではしっかり降ったらしく、交通機関への影響を懸念する声も。

八潮の陥没事故

地盤問題で陥没が話題となり、他の地域にも同様の危険があるのではと心配される。

5.仕事・働き方・タスク管理
裁量労働制残業

裁量労働制下で実質的残業が増えることへの不満が表明されるなど、働き方に関する議論があった。

出張棚卸作業などでリモートワークができないケース、昇格試験評価制度の違いなども熱心に語られた。

タスク管理AI活用

ClaudeやChatGPTなど生成AI活用したタスク管理や、関西弁で返答してほしいといったコミュニケーション面での工夫が紹介された。

Layer Xや人事労務SaaSなどのテクノロジー分野にも言及があり、今後の労働環境への期待や懸念が語られた。

6.AI・生成系技術話題
Claude vs ChatGPT

どちらが有能か、出力の品質コード生成の精度などが比較検討される。

ディープシークを使ったコード生成が思ったよりGPTと似通っているといった話も。

強化学習データセット

数学データセットが強化学習に向いているという仮説や、リソースの制約がクリエティティを生むといった研究話題散見された。

7.日常雑談・その他
TSUTAYAフィットネスクラブの閉店・撤退

過去店舗の思い出、娯楽文化の変遷へのノスタルジー

サザエさんCM

変わった時間帯に放送されていることへの驚き、視聴者の注目度について言及

フジテレビ会見・長時間報道

8時間にわたる会見の視聴率や、視聴者が寝ずに見ていることへの驚き。記者の態度、日枝氏などへの批判

無音環境音楽必要性

職場の静かすぎる環境に対する改善策として、ブライアン・イーノ音楽ラジオライブカメラを流すアイデア提示される。

私生活の軽い悩みや雑談

ペット保険医療費オカメインコの話、タバコ路上喫煙問題など。

老後への不安や定年の概念が変わるかもしれないという社会的話題も。

全体のまとめ

1週間を通して、「恵方巻節分」「季節(雪)」「健康管理」「仕事評価制度」「AI・生成技術」という軸が大きなトピックとなった。加えて、映画ゲームテレビの会見などのエンタメ情報が、日常的な雑談料理飲食店ペットや寒さ、個人の体調など)と混ざる形で多岐にわたって展開された。

とりわけ恵方巻映画ゲームなど、時期や発売時期にあわせた話題で大いに盛り上がった一方、働き方や健康診断・人間ドック重要性、AI技術進化など、実生活に直結する情報交換も活発に行われているのが特徴的である

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 12:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-03

恵方巻きゴリ押し酷すぎる

半額でも売れ残ってるところしかたことないのにスーパーのお惣菜売り場で1番良い場所を大量に占拠している

Permalink |記事への反応(0) | 23:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-02

anond:20250202214244

恵方巻きの廃棄を妙に気にする人多いけど、廃棄率は他の惣菜と同じなんだけどな。

なんだかんだで売れてるんだよ、恵方巻きって。

季節感のある食い物を作り出したのはつよい。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1901/07/news074_2.html

Permalink |記事への反応(1) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250202213114

やっぱり廃棄があれだけ出ても利益が上回るくらい売れてるんだろうな

自分もそうだけどやっぱり家庭がある主婦献立を考える事を一番苦痛としているか恵方巻き買う人周りにも多い

Permalink |記事への反応(1) | 21:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

恵方巻ゴリ押しなんなんだ

納豆巻きが食べたかったので、寿司テイクアウトショップにいった。恵方巻きしか置いてなかった。巻物がないとかならまだわかるが、握りさえひとつもなくてびっくりした。

仕方がないのでスーパー寿司コーナーに行った。またもや巻物どころか、握りさえ一つもなかった。


そこまでゴリ押ししてまでなぜ恵方巻を売りたいんだ。もういっそ恵方巻きなんてやめて普段通りに営業したほうが儲かりそうなくらいの在庫量残ってたのに、それでも絶対恵方巻あるの辞めようとしないのほんと誰得なんだよ。

Permalink |記事への反応(5) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250131122645

力及ばず

あきらめて恵方巻きを食べた

Permalink |記事への反応(0) | 19:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

昨日、近所のセブン行ったんです。セブン

そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入店できないんです。

で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、恵方巻き、とか書いてあるんです。

Permalink |記事への反応(0) | 16:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

博多恵方巻きのつくりかた

博多恵方巻き明太子を使った恵方巻きです!ピリ辛で風味豊かな明太子は、恵方巻き具材としても人気です。色々な具材との組み合わせが楽しめるので、ぜひお好みの恵方巻きを作ってみてください。

基本の明太子恵方巻き

材料

寿司

焼き海苔

明太子

卵焼き

きゅうり

桜でんぶ

かんぴょう

作り方

明太子は薄皮を取り、ほぐしておく。

卵焼き長方形に焼いておく。

きゅうりは細長く切っておく。

巻きすに海苔を広げ、寿司飯を乗せる。

寿司飯の上に、明太子卵焼ききゅうり桜でんぶかんぴょうを彩りよく並べる。

手前からしっかりと巻く。

食べやすい大きさに切る。

その他おすすめ具材

サーモン

エビ

イカ

ツナマヨネーズ

大葉

ネギ

作り方のポイント

明太子は、生のまま使うのはもちろん、軽く炙っても香ばしくなって美味しいです。

具材はお好みでアレンジ可能です。

巻き終わりはしっかりと閉じましょう。

切る際は、濡らした包丁を使うと綺麗に切れます

明太子恵方巻きアレンジ

明太マヨ恵方巻き明太子マヨネーズを混ぜて、コクのある味わいに。

チーズ明太恵方巻き明太子チーズを組み合わせて、洋風な味わいに。

明太アボカド恵方巻き明太子アボカドを組み合わせて、まろやかな味わいに。

Permalink |記事への反応(0) | 16:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

沖縄風の恵方巻き

沖縄風の恵方巻きは、沖縄ならではの食材を使った巻き寿司です。一般的恵方巻きとは少し異なる具材や味付けが特徴です。

材料

ご飯酢飯

焼きのり

ポークランチョンミートスパム

卵焼き(厚焼き卵)

ニンジン

キュウリ

レタス

マヨネーズ

(お好みで)沖縄そば、島豆腐ゴーヤーなど

作り方

ニンジンは千切りにし、軽く炒めるか茹でる。

キュウリは細長く切る。

卵焼きは厚焼き卵を作り、細長く切る。

ポークランチョンミートは焼き目がつくまで焼く。

巻きすに焼きのりを広げ、酢飯を均一に敷く。

手前に具材を乗せる。

マヨネーズをかける。

奥に巻き込み、形を整える。

食べやすい大きさに切る。

ポイント

具材はお好みでアレンジ可能です。

ポークランチョンミートの代わりに、沖縄風の豚肉料理であるラフテーや、沖縄県民が愛するポークたまごおにぎりポーたま)の具材を入れても美味しいです。

沖縄そばを入れても美味しいです。

島豆腐ゴーヤーなど、沖縄ならではの食材を加えても良いでしょう。

マヨネーズの代わりに、沖縄産のシークワーサーを使ったドレッシングや、島とうがらしを加えてピリ辛にしても美味しいです。

その他

沖縄では、恵方巻きの代わりに、旧暦1月1日旧正月)に「フーチバー巻き」と呼ばれるヨモギの葉を使った巻き寿司を食べる習慣があります

沖縄スーパーでは、恵方巻きの時期になると、沖縄風の恵方巻き販売されます

Permalink |記事への反応(0) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

恵方巻き最高やね

こんな太っとい海鮮巻、美味いに決まってるやん。

通年販売せえへんかな。

Permalink |記事への反応(2) | 15:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250202101309

恵方巻き食べた?

Permalink |記事への反応(0) | 14:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

こんな日に増田はてブやってる奴は、絶対恵方巻きを食べない

みんな孤独死一直線の人たちばかりだから

Permalink |記事への反応(0) | 14:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

恵方巻きコーナーに人集まりすぎ

そんなに食べたいか

Permalink |記事への反応(0) | 13:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

恵方巻きが嫌いってのはわかるけど、

恵方巻きはフードロスガーとか言っているやつは

クリスマスとか、普段から恵方巻き並みに廃棄しているのを無視するなとは思うな

 

要は恵方巻き嫌いって単純にいうとアホみたいなやつやヘイトやら差別主義者みたいに見えるから

「フードロスガー」とか言っているだけの格好づけ野郎

一番格好悪い人種だと思う

 

はっきり「恵方巻き嫌い!!」「日本の文化を犯すな!」「関西チョンの文化!」とヘイトなのを自覚すべき

Permalink |記事への反応(1) | 11:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp