Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「思考回路」を含む日記RSS

はてなキーワード:思考回路とは

次の25件>

2025-10-26

anond:20251026161343

でもどういうことをしてなにをのこしてきたかを知ることは今の我々がどういう社会通念や習慣に染まっててどうしてそういう思考回路から逃れられないかが解りますよね?

Permalink |記事への反応(0) | 16:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

AV男優オッサンセックスしてる映像で散々シコってきたのに男子バレーイケメンセックスしてるのは許せない男性結構いるけどどういう思考回路なのか理解できない

清純路線アイドル彼氏バレならまだ理解るんだけど

Permalink |記事への反応(0) | 13:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

anond:20251021171329

これアホが自演で伸ばしに来たのかな?って感じで同レベル思考回路してる

国民の知力の面では進学率は高い方がいいが

モラトリアムで過ごす学生は少ない方がいい

よって下げるべきは大学への進学率じゃなく二年次への進級率

Permalink |記事への反応(0) | 17:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

モテる方法というか異性とコミュニケーションする方法

私は古のエロゲで学びました、以上。

と終わると怒られそうなので、もう少し説明します。

古のゲームには恋愛シミュレーションというジャンルがありましたが、その中でも有名なときめきメモリアルではなく、蛭田昌人が作っていた同級生や下級生がメインテーマになります

恋愛シミュレーションはその後廃れていくジャンルになるわけですが、それは多くのゲームジャンル恋愛シミュレーション要素が回収されていったためです。例えば、皆さんがやっているソシャゲにもキャラクターから好感度があり、3択の選択肢好感度が上がっていく、という要素がありますね。こんな風に他ジャンルの中に一要素として埋め込まれたのです。

じゃあ、そういう最近ゲームをしてるので、お前と変わらないのでは?と思われるかもしれませんが、大きく異なります

最近好感度要素は基本的RPG経験値と同じです。値は基本的に増加するもので、さらに同じプレゼントを500個あげたらその分好感度が上がります。めちゃくちゃ定量的概念なのですね。

最近好感度 =経験値と覚えてください。

では、古の恋愛シミュレーションでは好感度は何だったのか?

それは文脈という名のフラグ管理です。

私は下級生というゲーム恋愛の全てを学んだのですが、あるキャラクターは単純に会話やプレゼントではある程度の好感度までは上がるけれど、そのあとが上がらなくなるんですね。

そこではそのキャラクターが別の男性キャラクターに振られるというイベントを経て初めて主人公恋愛対象になったり、

友人の女性キャラクター主人公のことを好きになっている様子をみて初めて自分主人公アタックをし始めたりと、

様々な出来事を通した文脈主人公恋愛関係になったり、ならなかったりするんです。

この文脈というのは恋愛にとってとても大事で、いきなりデートに誘ったら振られた、というのがこれに当たるわけです。

また、よくあるアドバイスでいきなり二人でデートに誘わずに、学校職場の仲間みんなでお出かけや飲み会、次に二人での軽いランチや軽い夕食、次にデートと順を踏むことをアドバイスすることがあります

このアドバイスは半分正しいですが、半分間違いです。最初の「学校職場の仲間みんなでお出かけや飲み会」をしたからといって、それで実績解除にはならないんですね。

その「学校職場の仲間みんなでお出かけや飲み会」で隣に座って子供時代の話で盛り上がった、とか帰り道の方向が同じだったので帰りの電車の中で今日感想を言い合った、などの

二人だけの小さな秘密になるようなイベントを起こす必要があるわけです。だから、次に二人での軽いランチや軽い夕食ができるのであって、職場のみんなで飲み会をしたから次はランチに誘おう、という思考回路は間違ってるわけですね。

結局、人間関係は単純に単調増加する経験値的な好感度ではなく、特定イベントを通じた文脈によって階段状に上がっていく好感度なんです(これは異性だけでなく、同性でも同じはずです)

それを理解することなく、総会話時間が100分を超えたから、LINEの往復やりとりが100通を超えたから次の段階へ、ではないわけですね。

皆さん、下級生をやりましょう

タイトルで損をしていますが、ほぼ下級生は出てこず、ロリコン向け作品ではないです。下級生2はやらなくて良いです

Permalink |記事への反応(10) | 12:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019020106

弱男から醸し出される違和感忌避感って、こういう風に明後日の方向に謝ったり(まともなやつは少子化責任はお前にあるなんて言ったりしないし謝罪も求めたりしない)無理筋欲求を抱いたりする(社会多数派ができる・することから逃避してるのに、一般の人と同等に評価され承認されることを求める)ことに現れてるような、思考回路行動様式のズレによるものなんやろな

Permalink |記事への反応(0) | 02:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

dorawii

例えば電車で座ってると肘鉄してくるジジイとか

コンビニちょっとしたことで癇癪を起すジジイとか

見えない敵に怒鳴り散らしてるジジイとか

その辺になんでも捨てるジジイとか

そういう「死んでもらって誰も困らない存在」を一か所にまとめてみたい。

例えば15人集めたらベッドや食事必要ものは13人分しか用意しない。

マトモな人間たちなら少しずつ融通して調整するだろうが、そういう思考回路が無い

カス共にこの状況を与えたらどうなるのか。

人生初の協調性が生まれるのか、殴り合いが始まるのか。

そういう人間観察ドキュメンタリーを撮りたい。

撮って無料Youtubeで流して世論に一石を投じたい。

一石を投じた後は、第二弾として精神障害者統合失調症患者バージョンで行いたい。

Permalink |記事への反応(0) | 09:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

初めて夫の誘いを断った

夫43、私40歳

子供3人もいる。

正直もう性欲とか湧かない。

もう10年くらい前、子供を産んだ瞬間から無くなっていたけど、夫婦義務だと思って続けてた。

夫が嫌いなわけではない。

夫の匂いや体温が好きで、添い寝も好きだ。

夫のことは大切なので、我慢して夜の営みを10年続けていた。

夫は私としかできないタイプの人なので、可哀想だという気持ちもあった。

でも私はさっき、夫の誘いを「やだ」と言って、逃げた。

セックスレスだ…」

といって夫は残念そうにしていた。

しばらくしてまた普通の会話に戻った。

私がなんで今になって断ったのか、言語化したい。

最近夫には、強めのASD傾向があることがわかった。

そして

『私の痛みとか苦しみ、辛さなんかの感情には一切寄り添えない』

ということがわかった。

から私が3人子供の世話しながら正社員で働いていて

しか子供のうちの2人が発達障害だということが解って

育てにくさや療育翻弄されてた時も

夜間授乳で眠れなくて眠たくて眠たくてしょうがなかった時も

一番近くにいて見てくれていたと思っていたのに、

夫は1mmたりとも共感はしていなかった。

「女の人生イージーモード」といい続けている。今も。

子供ASD思考回路構造を知った時

夫の「ありがとう」「ごめんなさい」「大丈夫?」などの相手を思いやる言葉ロボットでいうプログラミングされたものを実行しているだけにすぎなく、そこに感情はないのことがわかった。

それどころか、辛さや悲しいさなんかの負の感情を表すと、見下したり被害意識つのらせたりする。

私が例えば「◯◯がつらいから◯◯してほしい。 」といえば、迷惑そうな顔をし、「また文句?」と言ったりする。

逆に私が「ありがとう」と言うと、『お前は俺より下』と思うらしい。

私が「大丈夫?」とか言うと、『俺より下のお前が俺の心配するなんて馬鹿にしてるのか』と怒り出したりする。

感情周りの認知の仕方が全然違いすぎて、私が消耗することが多い気がして。

はいしか夫に感情的な会話をしなくなった。

つらいとか、くるしいとか、言わなくなった。

言ったところで無駄から

すごく孤独だった。

『こんなにあらゆることを耐えてるのに、

なんで身体まであなた差しさなきゃいけないんだ』

これが今回断った理由である

これを夫に言うと夫は…

なんというかはわからないけど、

とくにかく自分省みることなく私を責め立てるとおもう。

なんだろうな、「夫婦努力義務を怠るな」とか?

「俺はお前のためにこんなにたくさんいろんなことをしてやってるのに」とか?

まぁ、なんでもいい。

夫は私のこの感情理解することは生涯ないんだろうと思う。

悲しい。

私は夫と愛のある営みをしたかった。

------

追記させてください。

自分気持ち整理用に書いた日記でしたが、励ましから耳の痛い言葉まで本当にありがとうございます

一つ一つに返信できずごめんなさい。時系列が雑多なのもすみません

正社員子供3人は本当ですが、夫は経営者で私の収入は小さなもの。夫からすれば

「働かなくていいのに勝手に働いて辛いとか言うのは意味不明。放デイなど行政に助けられてるのにこれ以上誰か(=俺)頼るのは甘え」

という感じです。

私が働いているのはリスクヘッジのためです。

この生活に耐えられず離婚することになっても子供を守れるように。

また専業主婦になれば夫の「支配」が強まるのが目に見えているからです。

子供を守るにはお金必要、そう思って働いています

多分これが根本なすれ違いです。

夫のASD特性上、私の気持ちは一生理解されないと諦めています

以下は、夫への感情がなくなった決定的な出来事忘備録です。

先々月、長男ノートを買いに出た30分の間に、留守番していた次男行方不明になりました。

ベランダが開いており、飛び降りたら即死の高さ。

パニックになって探したところ、知らないお爺さんが次男保護してくれていました。

本当に無事でよかった。

夫にはすぐLINE電話したけど反応なし。

夜になっても既読つかず、朝にようやく返事。

多分ライブ会場にいたと思われます

帰宅後、私は「どこに行ってもいいから連絡だけはできるようにしてほしい」と伝えました。

すると夫は

自分SIM契約してないからすぐ連絡できない。仕事問題ない。〇〇(=私)が言うなら新しく契約するけど?」

と。

私は契約の話ではなく、「心配かけてごめんね」と言ってほしかっただけでした。

でも夫は悪気なく、ただ問題解決しようとしただけ。

相手気持ち想像する」ことが極端に苦手な特性が出ているだけ。

そして多分私や子供たちがどんな気持ちでいたかなんて想像できる能力そもそもないだけです。

そして謝罪概念が「服従・敗北」と結びついているので、絶対に謝りません。

その時の「何言ってるんだ?」という夫の顔が忘れられません。

『この俺が契約を新たにしてやると言ってるのに感謝するどころか謝れと?』。

頭がおかしい人をみるような、見下したような顔。

その瞬間、心がポッキリ折れました。

思い出すたびに胸がざわつき、今はもう夫と身体を重ねることは無理だと感じています

これからどうするかは、また考えます

Permalink |記事への反応(24) | 18:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-13

公明党が連立を離脱した途端、創価カルトとして鬼のように叩いている高市応援団散見されるけども、自分らの親玉統一教会とベッタリな事についてはどういう風に整合性を取ってんのかね?真面目にああい人間思考回路が気になる

Permalink |記事への反応(0) | 22:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

anond:20251010211925

1はそのとおり

2は自党の頭で調整できないのに頭変えないのはおかしいんじゃというご普通思考回路

 まあ野党の中身に興味がないからなぜ野田を変えないのだということを理解できていないという意味では指摘に妥当性がないとも

 言い切れない

3はガチで思っている人も多そうだが、過半数取れば安泰なのでまずは過半数判断基準となるのはまあ妥当

Permalink |記事への反応(0) | 21:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251010075041

「真面目で成績のいい女の子がだいたい性嫌悪患ってる」という認識を持つに至らせる思考回路教育の失敗やろなぁ

Permalink |記事への反応(0) | 08:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-07

部活やってた人にとって仕事中に休憩と言いながら人前で水を飲むなんて極悪

高校生が水のまずに部活をしているのに根性なしは高校生以下だ

こういう思考回路日本は回っている

運動部出身がどれだけ管理職になってると思ってんだ

高校生大学生運動部で許されないことをするな

それが嫌なら一番下でなにをされてもハラスメントには当たらない

こういうのを知識として持っておくのが大事

逆に運動部を完遂した人はたいていのことは許される

なぜならば運動部で頑張ったで賞だから

Permalink |記事への反応(0) | 05:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006193005

それは論理の飛躍しか言いようがない。

まず、電気を消し忘れるタイプ人間から言わせてもらうと、

根本の原因は「電気を消し忘れたところで何ら問題はない」と思っていること

そこに、「妻がうるさいから」という外的要因が電気を消す動機付けとなっているが、

それでも内心「妻の方がおかしい」と思っているから消し忘れにつながる。

極端な話、「電気を消し忘れると妻が死ぬ」というルールのデスゲームに参加させられていたら、

二重、三重のチェックをルーティン化させて消し忘れは0にできると断言できる。

一方で、電気と違ってコンロなどの火の始末は重大事故につながることを自らの知識経験により認識しているので、

電気の消し忘れとは全く行動原理思考回路も別の取り扱いになる。

割れ窓理論などは見当違いも甚だしい。

Permalink |記事への反応(3) | 19:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-05

努力は報われると思うから生意気運転をする

そういう人は多い

生意気になれるのは努力

これくらいは許される

俺は悪くない

こういう思考回路

ワシらが若い頃はうんたら言うおっさんは何しても許されると思っている

こいつより努力たからこいつの足を引っ張るくらいがちょうどいいという思考

Permalink |記事への反応(0) | 17:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-03

anond:20251003104638

「今度ライブやるんですね!ボクは行けないけどがんばってください!!」的な思考回路だよね 好き勝手して言わなきゃいいのにって話

Permalink |記事への反応(1) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

わざわざこっちがクローズドクエスチョンにしてることに返答せず類似してるワードを返してくる上司思考回路が分からない。

私「⚪︎⚪︎という意味で合っていますか?」

上司「⚪︎⚪︎の場合は▪︎▪︎ですね」

みたいな

⚪︎⚪︎の場合は▪︎▪︎なことは分かってるし、それでいいのか?って意味で聞いてるし、そもそも⚪︎⚪︎は合っているのか不明な返しするのやめてくれないか???

前の上司は「そうです」とか「違います」で返事くれてまたこちらが考えられたから余計混乱する。

でも色々な可能性列挙しても読まないし、ストレス溜まるし色々あって今昼飯だし

Permalink |記事への反応(2) | 13:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003123006

それを最大とするのは君の評価しかないわけで

他人は重量やサイズもっと評価してもいい

そういうの区別つくようになるといいね

昨今は自分評価と、レビューサイトなんかでつく星乖離我慢ならない人が多いけど

そういうタイプ思考回路なんやろね

Permalink |記事への反応(0) | 12:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251003122237

ASDっぽい思考回路だなあ

Permalink |記事への反応(0) | 12:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251002103012

いじめ加害者になったみたいな重い要素と

なんかものの扱いが雑くらいの軽い要素を同一視してるし

01脳で、自分気持ち世界の最優先って思考回路のまま中年になって感じやね

Permalink |記事への反応(1) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001162535

なにいってんだこいつwww本当に何にもわかってねえwww

なにが「完全に的外れ」だよw的外れはおまえの読解力だろwww

どんな思考回路してるんだこの虫はwwwwwww

Permalink |記事への反応(1) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250912181846

難関校を出たのに、社会では何者にもなれなかったお母さんが、母親として子供を(自分価値観の中での)立派に育てることで自分を誇ろうとしたのにうまく成果が出なかったから恨めしい、って感じ

母親成果物になる必要はない、増田が今幸せならそれでよくて、ただ母親同意は、母親自身自分の失意との向き合いがうまくいくまでは得られないだろうなと思う

親の立場としては母親思考回路が分からなくもないが、そうなりたくない方のモデルだな 思ってても陥るものなのかも知れないが

Permalink |記事への反応(0) | 11:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

はてウヨコメント投稿する前にまずAIと会話して下さい

そうすれば自らの主張が過度な極端化や思い込み責任転換や話を逸らす為の詭弁が含まれた内容であるAIは指摘してくれる筈です

そして内容を修正してからコメント投稿して下さい

いわばまさにAIによる校閲と清書であります

はてウヨの主張には数多くの間違いと矛盾詭弁が含まれており

フルタイムで働いている人々がそれらを逐一指摘するのは現実的に困難です

ですがAIであれば24時間365日いついかなる時でもそれらを指摘してくれます

自らの思考回路の歪みと偏りを自覚改善して下さい

それは不適切行為アカウントが停止されたあとにまた新しいアカウントを用意して同じ事を繰り返す現在の行動パターンと比べ

圧倒的に人間性の成長に寄与する筈です

Permalink |記事への反応(0) | 19:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250928162411

っていう投稿がXで話題になってるけど、これの1番の問題は「オーストリアなんて国はない」と思い込んで、調べようともしないことなんだよね。

別にそんなところが一番の問題とは思わんな。

物事賛否人格社会正義と直結してる思考回路問題根本でしょ。

Permalink |記事への反応(0) | 16:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250926115152

犯罪者のうち8割を占める、囚人の9割を占める性別人間レベル思考回路持ってるよな

Permalink |記事への反応(0) | 12:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250925135329

女が人間レベル思考回路を持ってないか

Permalink |記事への反応(1) | 11:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250923194733

風が吹いたら桶屋がもうかるので、風がつねに吹いている地球上では桶屋がもっと乱立しているべきである

っても桶屋なんて乱立してないよね

実際、その話をしたところで誰にも肯定されていない現実自体が答えです

①正しいはずなのに、論理的に明晰なのに なぜ自分けが閃いたのか

仮定空想を混ぜて空論からでた結果を明晰だと言われても、存在していない時点で何かが欠けてるの

基本的構造タイミング、著名な宣伝者、なにかが欠けてるので今それ出しても肯定されない

たぶん否定すべきというロジック自体存在してないので否定をしようとすると人格否定になってしまうので否定のしようがない

もし人格否定をすると話のすり替えだと言われて聞き入れてもらえない

欠けているのは、あなたが繋げた話がおかしいと気付くべき所

えっちはいけないとえらい人がいっているので搾取から人権侵害をゆるすべき」という謎のキメラを生み出した事自体論理的だ」と思っているのがおかし

言葉で人は傷つかない 人の行動で傷つく

まず被害と加害は構造でも状態でもなく、それを授受した人間にあるもの

から当該者の話をすべき

偉い人がいわざるをえなくなった事例などがあり、それを阻止するために上の人が動いたわけで

その高さまで積みあがる罪や害があったわけ

えっちな絵で倒れたり死んだり物理的に傷を受けた人はいいか保障のしようがない

傷のついてない壁を補修するための道具も材料もない

商業的な損得について争われているという事を認識してほしい

言葉空気振動しているだけ、印刷された色の違いであるだけ

それを見た自分なり他人なりといった人間動作をして、自分なり他人なりを傷つける行動をしま

えっちな絵も同様です

絵も制度も国もなんにも関係ありません

行動した人自体の罪について、平等対応をするだけです

③「それを見てやりたくなったから」というのは中身のない言い訳

あなた軽蔑するその人たちがそれをいいことに妄想で楽しむ姿をいつか現実にまで波及するのではないか危惧する人はいるでしょう

実際問題「これを見たからやりたくなった」と供述してる例は多くあるでしょう

その「多くある」は「1作品につき1犯罪」以上のものがあれば規制検討されてもよいかもしれません

ジョーカーを見たからそんな人が集まって多くの犯罪が発生したとなれば規制もされるかもしれません

何前何万と振りまかれた情報で1しか発生しないものを「みたからやった」で通じるのはおかしいと思いませんか?

それはその人の言い訳に使って自身に降りかかる非難を避けるためだと思いませんか?

つの情報から多くの人の迷惑行為につながった事例は渋谷ハロウィンみたいなものをいうのでしょう

ハロウィンは、渋谷においては規制されてしかるべきだと私も思います

やり方を知って、やれるとわかったから実行したというのは禁止されるべき行為なので、1対多であれば1を規制すべきです

しかし害が1対1で益が多対1であれば、どちらを規制するべきでしょうか

偶像の崇拝が禁止されている訳

そして最終的に性的搾取が偉い人の懸念していた事に近いと思ったというのは、その思ったのは誰でしょうか

あなた思考回路がそう判断して、それについて全く齟齬がないと感じた心でしょう

社会的情報を広汎へ流せる人物が唱えていた話と、自分の見たものが一致しているのでこれはおそらく自分が考えるに正しいだろう

それはいわゆる「偶像崇拝」の一種です

高名な方の言っていた難しい理論はわからないけども、自分のこの判断とおそらく一致している

まり高名な方はこれをやれと言っている、神はそう告げている、と勝手妄想暴走させることがそれです

だれもそれをしなさいといっていないし、やっていない、なりたっていない理論を「自分だけ特別に選ばれたからお告げがあった」みたいな欲望のひらめきは、偶像です

偶像でない本体はそんなことを言っていないので、未だだれも行っていません

あなた第一人者としてだれも行っていない事を、特別に気付きやお告げがあったので実行しよう、そうだと肯定しようというのはおそらく間違いです

実際、その話をしたところで誰にも肯定されていない現実自体が答えです

あなたの考えた世界の中には、現実人物が一人もでてきません

論を唱えた高名な方から被害者の方まで全員が想像した影です

その論をもっと煮詰めるためにも現実名前を一つずつあててみてください

損と得と、害と快を、つなげてみてください

おそらく全部がつながります

繋がっていない部分が、空想妄想期待値希望といったものになり空席なので取り組むべき課題となるでしょう

Permalink |記事への反応(1) | 09:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp