Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「必要悪」を含む日記RSS

はてなキーワード:必要悪とは

次の25件>

2025-10-12

裏金問題なんてどうでもよくない?正直さ

そう思っていた時期が私にもありました。

で、前、タイトルの様な事をいったところ、袋叩きにあったのでその記録である

要するに

政治家個人政党は得をするが、社会や国が損をするのでダメ

ということだね。

あかん理由ゴミを売りつけられる

本当は性能などであかんのに政治家に金を払ったことでゴミが導入されてしまうこと。

典型手例はロッキード事件ロッキードL-101とDC-10。当時の田中角栄ロッキードから金をもらってL-101買ってしまったと言う話。

このロッキードの機体はここまで世界中手段を選ばない拡販を下にもかかわらず、ライバルDC-10に対して半分しか売れず、日本以外でも問題になってロッキード旅客機から撤退している。

要するにゴミを売りつけられたわけだな。

また当時、ロッキード日本では軍用機等の共同開発も進んでいて、この汚職によって全部吹っ飛び、酷いことにあなった。

あかん理由一般人無駄な金を払わされ迷惑する

国の規制というのは良くも悪くも色々な理由があり、規制緩和することは議論があるが、

やってはならんのはある企業だけは規制を厳しく、ある企業は緩くするみたいなのはやってはあかん。これは競争を歪めるからだ。

これが大問題になったのがロッキード事件ロッキード株式を利用して便宜供与し、インフラ事業に参入しようとしていたリクルート社に色々な便宜を図ったり、不動産開発リクルート系だけ規制を解除させたり、当時最先端スーパーコンピュータを妙に安く払い下げたりとやりたい放題を行った。

本当は競争が正常に働いてより良くなるはずだったのに妙なものができあがり、さら行政規制パワーでそれを使うしか無い状況に追い込まれ一般人が損をするというわけだ。

あかん理由反社がのさばる

反社会的連中が政治家と繋がると、政治家が持っている忖度させる力が暴走してしまう。

その影響力を背景に摘発を逃れたり好き放題される。

これで大問題になったのが佐川急便事件な。佐川急便を通して反社から金が流れており、反社側は銀行から不正融資を受けたり、総会屋として好き放題やったりとやりたい放題だった。

これはドストレートに、金丸が5億円献金を受けた一方、不正融資5200億円とかとんでもない損害が出てる。

一般人より政治家の方が敏感何故なぜ?

これは、大小様々あるものの、政治家にはこの手の話が沢山持ちかけられるかららしい。

なので、無制限に乗っかると社会ヤバイと言うのは肌で感じるからだそう。

にもかかわらずそれに乗っかる奴は正真正銘悪人か、自分では善人でそれは必要悪だと思っている歴史を学ばない愚者かどっちかで、だから厳しいのだそうな。

Permalink |記事への反応(0) | 19:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-10

AI生成児童ポルノ擁護論を読んだ

あしやまひろこ氏(@hiroko_TB)による意見

https://x.com/hiroko_TB/status/1976264589756256721

AI生成の児童ポルノ……前にも書いた気がするのだけれど、本当に抽象的に学習していて、実在人物再生成が行われないならば、被害者再生成は行われないはずで、しかし生まれ持ったロリコンは居るはずだから、彼らを救うのに匿名AIポルノ必要悪的な救いになるんじゃないか……と思ったり……



https://x.com/hiroko_TB/status/1976265130821439852

ロリコンロリコンになりたくて生まれたわけじゃないと思うし、偶然ロリコンに生まれしまったのに、その偶然性から本人の欲求犯罪になってしまうというのは可哀想な気がする。だったら、彼らをケアしたり欲求を発散させるのに、匿名化された非実在AIポルノがあっても良いと思う……。



https://x.com/hiroko_TB/status/1976266726858948883

仮に学習元が違法児童ポルノだったとして……だったとして、だけれど、けれどももしその被害者が生成されず、抽象的な「生成された架空児童ポルノ」が作れるのであれば、新たな被害者がなく、生まれしまったロリコンを救うことになり、現実の新たな被害者も減るのでは……と思ったりする……。



https://x.com/hiroko_TB/status/1976267462992875627

この問題は、人間欲求をどう解決するか?の話で、努力治療でどうにかなる、という話自体眉唾な気がしてるところで……。LGBTが生まれた天性として認められるのに、なぜロリコンが生まれた天性として認められないのか?という話にも通じてしまってると思う。



んーなるほど……やや極論感もあるが、筋が通っていると思った。

あと、もうAI関係ないけど、小児性愛のつらさの話だと、卯月コウの配信で取り上げられた、あるお便りのことを思い出した。(一応言っとくけど、この切り抜きのコメント欄に「この増田から来ました」とか書かないでね)

本物と向き合う卯月コウ【にじさんじ/切り抜き】

https://youtu.be/sOsayTTJJRM?si=w5ZmNNuMoI9YwI0X

こういう性欲求問題って、かなり根深マイノリティ問題だよなあ……って思う。

何というか、当たり前のことだけど、世の中には多くの人間が居て、時にお互いの持つ性質が致命的にぶつかり合ってしまうのだなあと……

Permalink |記事への反応(0) | 23:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

どうしてちんさんってロリコンに同情するんだろうか

AI生成の児童ポルノ……前にも書いた気がするのだけれど、本当に抽象的に学習していて、実在人物再生成が行われないならば、被害者再生成は行われないはずで、しかし生まれ持ったロリコンは居るはずだから、彼らを救うのに匿名AIポルノ必要悪的な救いになるんじゃないか……と思ったり……

ロリコンロリコンになりたくて生まれたわけじゃないと思うし、偶然ロリコンに生まれしまったのに、その偶然性から本人の欲求犯罪になってしまうというのは可哀想な気がする。だったら、彼らをケアしたり欲求を発散させるのに、匿名化された非実在AIポルノがあっても良いと思う……。

Permalink |記事への反応(2) | 14:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-28

anond:20250928184345

スラムとか風俗街って必要悪なんよな

悪は一箇所に閉じ込めといた方が予後が良い

Permalink |記事への反応(0) | 18:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ぼっち・ざ・ろっく!からノイズ」を削った結果の影響

ぼざろ脚本家炎上もだいぶ鎮火したね。

あのインタビュー読んで「ノイズ」を消すことの危険性をわかっていないんだなあと感じた。


自分アニメ見始めてすぐに原作読んだ勢なのだけど、ぼっちちゃん水着で水風呂に入ったシーンで「おもしれー女」というキャラ認識してしまった。

ぼっちちゃん=わざわざスク水に着替えて風呂に入る変な女。

でも、これは誤解だよね。

ぼっちちゃん奇行衝動的、ストレスからの逃避であって、「水風呂に入るなら水着だな!」という斜め上思考ものではない。

脚本家が「ノイズ」を削った結果、新たな「ノイズ」が作品に紛れてしまった。

原作にない要素を付け加える危険性を、脚本家はどこまで理解していたんだろう。


ぼざろのアニメ化で一番消された「ノイズ」は喜多ちゃん存在のもの

原作での喜多ちゃんは、存在のもの陰キャへの暴力となっていて、陰キャ3人を吹き飛ばししまう。

アニメでの喜多ちゃん暴力性を大きく薄められている。

そうじゃないと喜多ちゃんはいけ好かないキャラになってしまうから

必要悪

脚本家はそれを理解して、喜多ちゃんを無毒化した。

喜多ちゃんぼっちちゃん信仰者、保護者的の側面が強調され、その結果、ぼ喜多カップリング覇権を握った。


TVアニメシリーズの『ぼっち・ざ・ろっく!』としては正しかったと思う。

だけれど、「ノイズ」を削除したことメインキャラクター存在自体が歪められたのも確か。

脚本家がその危険性を理解しているなら、あんなに自信満々にインタビューで「ノイズ」を削除したと言えるものだろうか。

理解できていないなら、原作有りの作品に関わらない方が良さそうだ。

Permalink |記事への反応(24) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250924082900

女性は散々男に苦しめられたので基本的被害者であり、被害者は憤る権利があります

仮に悪だとしてもそれは必要悪

ちんさんはそんな事もわからないんですね?

Permalink |記事への反応(2) | 08:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-10

買春犯罪になったフランス 猛反発越えめざした「女男平等」の原則聞き手大貫聡子2024年5月11日

 買春暴力の一形態であり、女男平等原則根本からなうものです。

 貧困犠牲者を罰するのではなく、お金と引き換えに性的関係強要し、他者人間性尊重しない人を罰するべきです。そのため、私を含む国民議会下院)の女性の権利代表団は買春を撲滅する法律提案することにしたのです。

 ――16年の法律制定までに多くの反対があったと聞いています

 上院一部メディアは「客への罰則」について反対しました。これが性を買う人の数を減らすもっと効果的な方法だということを知っていたからでしょう。

 また「収入が少ない女性たちをより貧困に追い込むことになる」「売買春があるから性的暴行を減らすことができている」「妻がセックス拒否している場合には売買春必要ではないか」などとして、「必要悪」だと主張する人もいました。

 こうした考えはすべて間違っています女性に対する支配、家父長制を揺るがすことになると恐れていたのでしょう。

Permalink |記事への反応(2) | 12:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-31

anond:20250831021251

必要悪でも悪は少ない方がいい

から動物園という動物をまとめて皆が一緒に観れる施設がある

個人が飼うのは虐待

しか教育のために飼ってるわけじゃなくて

自分(たち)の手前勝手愉悦のためだけに飼ってる

金持ち自分だけの動物園拵えて公開もしてなければ罪深い

それと同じことをペット飼いはやってる

しか無自覚

何の罪悪感もなく

これこそサイコパス所以

Permalink |記事への反応(0) | 02:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250831015904

動物園ライオン飼うのは必要悪

教育という要素もある

個人が犬飼うのは全くもって他人寄与しない我儘な虐待

Permalink |記事への反応(0) | 02:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250831014900

動物園必要悪教育などに貢献)

個人動物虐待はただのサイコパス

Permalink |記事への反応(0) | 01:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-27

ネットコミュニティあるある

最近新たに趣味を広げたくて、いくつかのネットコミュニティに入ってみて感じたのは、

どのネットコミュニティも、良い人が多ければ多いほど、とんでもなく他人への配慮の薄い人間が一人は常連として居座っている。

周りは陰口を叩いたりハブらないで、「あの人はあの人だから」とほったらかす。

本人は他ではうまくいかない一方で、このコミュニティでは他人から刺されることがないから居心地がいい ということで居座る。

ある意味コミュニティが広がりすぎない抑止剤としての必要悪なんだろうか。

Permalink |記事への反応(1) | 20:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

神戸のつきまとい殺害事件、その前に狙われて難を逃れた人がいたみたいだな。

警戒心が自らの命を救ったことになる。

俺は男だが、女性が一緒にエレベーター乗るのを嫌がったりするのは(もちろん不快さはあるが)理解できる。

ごく低い確率だが、一定割合性犯罪者は潜んでいて、全ての男に対して性犯罪者に対するかのように警戒する、というのは自衛として必要なんだろう。

これを食らった善良な男性が感じる不快感は、女性のせいではなく、一部の性犯罪者のせいである。

ここまでの理屈はわかる。

 

で。

ごく低い確率だがクルド人には性犯罪者含む犯罪者が潜んでいて、全てのクルド人に対して犯罪者に対するかのように警戒する、というのはどうだろう。

善良なクルド人が感じる不快感は、日本人のせいではなく、一部のクルド人犯罪者のせいである、と言えるだろうか。

 

自衛する女性を「差別主義者」だと言うつもりはなく(差別的な行動ではあるが、必要悪だろう)、

クルド人を見たら犯罪者だと思っていい、と主張するつもりもない。

この矛盾に答えはないと思う。

 

ただ、人間同化しないコミュニティ同士で隣り合って住むほど、頭が良くないのではないか、とは思う。

排他的であってはならない、という理想論通用するのは、安全圏にいる人たちの机上の空論では、とも思い始めている。

Permalink |記事への反応(0) | 17:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-26

anond:20250826215125

そりゃ本気で人手不足解消する気ないからな

失業率賃上げ促進のためには人手不足必要悪

Permalink |記事への反応(0) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-24

anond:20250824174534

宗教やらポリコレやら社交辞令やら社会生活を円滑に送るための嘘は必要悪やでという話

Permalink |記事への反応(0) | 18:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

anond:20250822150110

ハテブユーザーってたぶん、怒りたいんだと思う。

から苛つくネタに対するアンテナが非常に敏感になってるんじゃないかな?

ハテサやハテウと揶揄される各種主義者たちもまず苛立つことが目的になっててそのネタを探し回って回遊してる。

ホッテントリに入ってくる時事ニュース見ても、嬉々としてブコメ残してる面々を見て察することも多いし。

ハテブユーザーの最大の関心は「自分の苛立ちを表明すること」だから、そこでまとまってるんだろうなと。

から人を不快にさせるネタをディグるのにすごく特化してるサービスだと思う。

ひたすら怒りと不満を表明するためだけのネットサービスとして20周年。

ここ増田もそうだけど、怒りの捌け口として作られたサービス長寿ってのはマジで

必要悪だけど、ネットの闇だなと感じる。

Permalink |記事への反応(1) | 15:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

anond:20250815175908

談合必要悪と言っているが本当にリベラルに読ませて大丈夫か?

Permalink |記事への反応(0) | 18:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-10

anond:20250810165126

従軍慰安婦とか見ても

日本人の性欲のコントロール必要だと思います

より大きな被害を防ぐ必要悪というか

Permalink |記事への反応(0) | 16:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

「敗退した旭川志峯が可哀想」と言ってるカス共いて流石に呆れる

負けたのは実力によるものなんだから仕方ないじゃん?

勝てば良かっただけなのに、今どきチンコ舐め合って結束を固めてるような学校に負けたのが悪いんじゃないの?

この状況に対して「もっと早く辞退してれば旭川志峯は2回戦に進めたのにね—」じゃねーよ。

意味ね—からその2回戦。

まあ確かに高校最後の夏に「コイツチンコ舐めそうな顔してるな~~~」って思いながら試合しなきゃならんかったのは不憫ではある。

でも「試合で正々堂々負けて敗退した」っていうのは事実でしょ?

変なプレッシャーはあったかも知れんが、それについては相手の方が影響は大きっただろうに。

繰り返しになるが、「旭川志峯は三重普通に試合して夏を終えられたら良かったのにね」だったら俺も同感だ。

でも「敗退したのが可哀想不戦勝だったのに」は意味不明。

マジで高校野球馬鹿にしてる。

じゃああれか?

オリンピック相手選手がみんな腹壊して日本人メダル独占したとしてお前はそれを「日本すげえええええええええええ」って持ち上げるのか?

そんな気分にはなれないだろ。

不戦勝で掴んだ勝利なんてのは勝ち方としては最底辺なんだよ。

戦争だったら不戦勝が一番いいのかもな。

でもスポーツ戦争じゃねえんだ。

からこそ、「チームが勝つためならチンコを舐めさせるのも必要悪だ!」という態度が許されねえんだろうがよ。

試合は正々堂々やった。

それで負けたから敗退した。

負けたことを可愛そうだと思ってもいいが、「不戦勝にならなかった」のを可愛そうって言うのは完全なる侮辱だぜ。

旭川志峯の生徒たちが18年間積み上げてきた野球少年人生をまるごと侮辱してるとさえ言っていいよ。

ほんと、はてなの連中は運動アレルギー拗らせて心までカスになってるな。

お前の今のメンタルのクソさはそこらのテニス部員と何ら変わらねえよ。

Permalink |記事への反応(3) | 16:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-01

ウェディングドレス炎上と、スティグマの話

私がこの炎上について考えたことを整理してみた。

AI使ってるから嫌いな人はごめんね。

xに不満を書いた人は女性Bとした。

1.ネットでの反応


(正確じゃないかも)

ネット炎上はざっくり二つの陣営に分かれた。

女性Bを攻撃する人

まり差別反対・時代遅れ批判ネット私刑が混ざった感じだ。

現代SNSでは、差別反対の「進歩的正義」が強いので、こういう炎上攻撃側が優勢になりやすい。

女性Bを擁護する人

こっちは共感型の擁護だが、ネットの声量としては小さかったかもしれない。

結果として女性Bは「差別主義者」「クレーマー」として叩かれた。

2.炎上構造

今回の炎上は、いくつかの要素が複雑に絡んでいる。

1.職業差別問題

「元AV女優から嫌だ」は差別だという声

2.ビジネス契約問題

ドレス予約だけでは独占できない」

ブランド対応の話であって個人が叩かれる話ではない」

3.ブランドイメージの問題

ウェディングドレスは清楚さ・純潔象徴でもあり、

モデル選びはブランド戦略として重要

本来ブランドリスク管理問題

4.個人感情問題

結婚式人生特別な瞬間。

自分が着たいと思えなくなった」という気持ち本来尊重されてもいい。

5.宗教的象徴的な問題

ウェディングドレス純潔神聖さの象徴でもある。

そこに社会スティグマを持つ職業の人が触れると嫌悪が生じる層もいる。

この5つが絡んで、女性Bだけが悪者化される形で炎上した。

公共空間では「差別反対」が優位になりやすく、個人感情は潰されやすい。

3.スティグマの話

今回の炎上を考えるうえで、**スティグマ社会烙印)**の存在が大きいと思った。

AV女優という職業には長くスティグマがあった。

でも近年、SNS個人発信の時代になって、少しずつスティグマは薄れている。

件の人は、元AV女優であることを隠さずに活動している。

これは反スティグマとしては良いことだ。

差別を減らし、職業に対する偏見を和らげる。

しかし同時に、華やかな成功けが見えることで、若年層や未成年にとって安易な参入の誘因になる面もある。

簡単に稼げる」「有名になれる」と思ってしまうかもしれない。

その結果、安易売春や性産業入りのリスク高まる

まりスティグマには必要悪の側面がある。



スティグマを完全になくすと、自由は広がるが、

代わりにルッキズム競争、性の商業化が前面に出る。

差別は消えず、形を変えて外見格差や淘汰に変わる可能性が高い。

4.スティグマ不要にするためのルール作り

もしスティグマを減らす方向に進むなら、

スティグマに頼らない抑止力必要だと思う。



こういうルール制度がないままスティグマだけ消えると、

結局は弱者搾取される社会になりかねない。

5. まとめ

今回の炎上は、ただのネットいじめではない。



これらが一気に可視化された事件だった。


女性Bの嫌悪感は、時代遅れ批判される一方で、

社会の深層にあるスティグマ倫理感ともつながっている。

そして、今回の元AVの人のような存在は、反スティグマ象徴であり、

同時に、スティグマに頼らない社会への課題を突きつけている。

(自由が勝つ社会では、感情表明の自由が抑圧されるのも一つのポイント)

個人炎上するたびに、私たち社会価値観の摩擦点を見ている。

スティグマをなくすのか、残すのか。

どちらに進むにしても、ルール制度が追いつかなければ、

次の炎上も、また誰か個人に降りかかるだろう。


まとめるとコンテキストが色々失われてしまったけど、だいたいこんな感じ。

Permalink |記事への反応(1) | 11:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-28

ゴミ食わせるゲームより、変態教師をどうにかしろフェミニスト

あの事件フェミニストもっと激怒して、行動起こすべきだろ。普通にどの親もブチ切れてる案件なのに、それよりゴミ食わせるゲーム??

必要悪になるくらいの気概見せろよ。

誰の味方でもねーよお前ら。

いい大人が仲良しサークルやってんじゃねえよ。

Permalink |記事への反応(0) | 22:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

参政党に投票したと父に伝えて喧嘩になった

この前の選挙参政党に入れた。ちなみに自分日本まれハーフで、父はカナダ人日本帰化してかなり経つ。

親が外国人自分ハーフから参政党に入れたことにはもちろん罪悪感があった。選挙の話なんて滅多にしなかったけど、週末、妻に子供を任せ、実家の手伝いをするために帰った時に、正直なことを話した。

予想通り、もちろん喧嘩になった。「あいつらはトランプと同じ狂人だ。お前をそんなふうに育てた覚えはない」とまで言われた。父の口から英語がちょくちょく出てた。

ちなみに、自分は妻と共働き世帯年収は2000万弱ある。自分1500、妻500くらい。日本研究するほど日本に惚れて移民してきた博識な父と、大学職員の母の間で育ったせいか自分は昔から勉強もでき、英語も苦労しなかったからかなり良いところに就職できた。今は20代後半で、数年前子供も生まれ三人ぐらし。(この年齢でこの年収もらえる界隈は限られているからこれ以上の情報は控える)

参政党に、こんなパワーカップル投票するなんておかしいと思われるかもしれない。けど、まずは生活から以下の理由がある。

至急困っていることは、世帯年収がこんなにあっても都内子育てできるような物件が買えないこと。これはマジで早急にどうにかしてほしい。もちろん年収と信用はあるからローンは組める。けど、買付証明書を提出したところで、中古大家は「即時現金で購入していくバイヤー」と優先して商談するから自分みたいな25年ローン野郎に売ってくれる物件がない。商談が進んでいても契約前に別のバイヤーに割り込まれる。これを何度もやられた。頭に来るのは、多くのバイヤー海外(主に中国)の富裕層で、彼らは投資目的から物件はピカピカのまま放置される。要するに実需を生む日本人が住居にありつけず困れば困るほど海外バイヤーが儲かっていく構造になっている。

知っての通り新築は倍率が高すぎるし、そこでも海外バイヤー転売目的で購入していく。いまの日本(というか東京と、最近は近郊までも)は、世帯年収2000万あって購買力があっても、マンションを買えない。というか売ってくれない。参政党は、外国人による不動産投資規制を「諸外国の水準」まで厳しくしてくれると言っている。日本外国人に優しすぎる。子供の成長に伴う住居の問題家族にとっても死活問題だし、東京少子化日本で一番進んでいるからこそ、ソウル香港のように取り返しがつかなくなる前に、住居については「日本ファースト」を国策にして取り組んで欲しかった。

次は体感治安悪化自分ハーフだし、会社英語仕事するから、生まれてこの方外国人と関わらず生きてきたことがない。だから分かるのは、ある時期から明らかに移民観光客の質が低下した。ちなみに、これは父も一定程度は同意してくれている。上手く言えないが、今の訪日外国人は、日本文化を消費している。礼儀正しい日本人を利用して迷惑行為を行う外国人YouTuber炎上するのもそうだが、文化に敬意を払うどころか、日本文化の寛容で優しい部分を糧にすることしか考えていない外国人が増えた。そして、それを非難されると「外国人権利」みたいな文明言葉を持ち出してきて応戦してくる。だから文化されてない文化を持ち出しても彼らには法的には絶対に負ける。父をはじめ、まだ日本制度的な空白があり、外国人向けの民間サービスも乏しかった時代に、涙ぐましい努力をして文化に敬意を払いながら日本人と関係を築くしかできなかった世代移民からは、「支払い」と「手続き」だけ済ませば日本語を話せなくても日本で好き放題できる移民観光客たちはハッキリ言って見下しているし、一緒にされたくないとはよく聞く。個人的にあまり好きではないがフィフィとかもその類だと思われる。

ちなみに自分には学生の弟がいるのだが、弟は飲食バイト先で、日本人ではあり得ないやり方でテーブルをぐちゃぐちゃにする外人を何度も見て腹を立てていると言っていた。トイレの使い方も汚い。(これは職場でも外人の使ったトイレは汚いか自分にも想像がつく)。あと外人特にインド系)は体臭がキツすぎる。(日本が清潔すぎるせいで、外国人の粗野な特質がモロに出てしまっているのは少し可哀想でもあるが。)予想だが、若い世代ほど接客などで直接迷惑外人対峙しているからこそ、参政党の過激な部分に拒否感があまりなく、参政党への投票率が高かったのではないか

また、特に白人は、僕らハーフもそっち側だと思って「日本を蔑むサークル」に巻き込んでくる。日本人の真面目で勤勉なことを揶揄したり、家や車、声が小さいこと、お辞儀すること、わかりやすアジア人差別などなど。これは白人と関わったことある外人日本人ならあるあるのはずだ。もちろんそんなヤバい人は殆どいないのは強調したいが、「お金」と「権利」のお墨付きを得ればそういう奴らでも、日本文化メチャクチャにできる。日本文化は素晴らしいけど、グローバル基準に消費され続ければ、個性を失って死ぬと思う。正直、東京飲食店の質は数年前に比べて味がかなり落ちている(しかも値段は上がっている)と思うし、京都テーマパーク化もだけど、世界に誇る日本文化はある程度敷居を上げたり、日本人をターゲットにしないと守れないと思う。

トイレットペーパーの持ち去り、エアコン室外機の盗難農家野菜盗難車上荒らしみたいな、日本治安の良さを逆手に取った外国人犯罪には憤りしかない。トイレットペーパーを持ち歩く中国社会や、子供だけで外出できず、車内に荷物を置いておけないアメリカ社会のような方向へ、日本社会グローバル化してしまうのは本当に悲しい。

かに参政党は「日本ファースト」の名の下に、反ワクチン外国人排斥陰謀論を掲げているおかしな連中だと思う。父との喧嘩はそこが争点だったし、自分参政党の異常性は理解できるからこそ罪悪感は今でもある。けど、参政党の思想は棚に上げて、彼らが無視できない勢力になることは、日本にとって残念ながら必要だと思う。貧乏な家がホストファミリーになれないように、日本社会は、日本ファーストの充電期間なしには、再び外国人を受け入れられるくらい余裕な社会にはなれないのではないか

自民党が圧倒的に強く保守的日本で、急進的な参政党が与党第一党になることはないだろうから、そういう意味では、野党参政党の台頭は国政に示唆を与えるのに丁度がいい。これを機に「持続可能外国人との共生のあり方」を国会ちゃん議論してほしかった。その一心のために、かなり複雑な気分で自分参政党に投票した。

とりあえずこのようなことを父に伝えて、父は自分陰謀論や反ワクに染まったアホではないことが理解できて安心したらしいが、参政党のような極右勢力が、日本社会に、たとえ必要悪としてでも出てくるのは良くないと譲らなかった。父の出身バンクーバーだってRichmondは完全に中国化してるし、他にも例えば母校のUBC(ブリティッシュコロンビア大学)も今ではUniversity of Billions ofChineseって揶揄されてるくらいだから父も移民問題には憂慮しているらしいが、過激派になびくのはそれ以上に許せないそうだ。そんなこんなでモヤモヤは晴れず、なんとなく鬱屈とした週末だったから、文章にしたかった。

年収2000万だけどマンション買えない。参政党生きろ!!!」とか、「在日二世だけど参政投票した」みたいな、自分特殊属性をつかったもっとバズりそうなタイトルも考えたけど、親子関係モヤモヤ動機だし、自分に嘘をついているみたいだからやめた。

とりあえず住むところ頑張って見つけます。

Permalink |記事への反応(25) | 05:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-24

女性専用車両必要悪ではない。不要悪だ。

Permalink |記事への反応(0) | 20:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-16

日本人ファースト』は必要悪だと思う

日本人ファースト」の言葉が飛び交ってから、これまで問題になっていたのが嘘であるかのようにフェードアウトした話題がある。その一つは「世代対立」だ。「現役時代に頑張ったのだから若者には頑張ってもらって少しでも楽な生活がしたい」と思う高齢者、「今若者は苦しい。少子化高齢者責任でもあるから、一緒に我慢して欲しい」と思う現役世代。彼らの対立が「日本制度悪用する外国人」という共通の敵を掲げられたことによって、そちらに矛先を向けるようになった。かつてドイツという共通の敵を持ったことで手を組んだイギリスフランスのように、歴史は形を変えて繰り返すのだろう。

行き過ぎた外国人差別は大きな反発を招き、悲劇を生む。だから日本人ファースト」は危険だという主張も理解できる。でも、それを力で抑えれば、その不満の矛先を世代対立などに変えるだけだ。本当は「日本人ファースト」に共感した人たちが、何を見て、何を願ってそう思ったのかを分析すべきだと思うが、今の政治家たちにそこまでの能力は無いように見える。それであれば、世代対立などの別の問題が深刻化するよりは、「日本人ファースト」が存在し続ける方が多少はましではないだろうか。

Permalink |記事への反応(1) | 10:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

あべし必要悪扱いだったのは実質的に1人以上殺してるからでしょ

特に例の森なんとか問題とか完全に「実質ヤツが一人の若い命を奪ったようなもの」なわけで。

そうなってくると「人を殺してはいけない!」って天秤のカウンターサイドに「でも既に人を殺してる人間が新たな殺人をするのを防ぐ効果があるなら」が載ってくるわけで。

これが本人が殺人犯とかならまだ冤罪っていう線もあるんだけど、何十年もそういった行為を繰り返していたのは明白な上にむしろそれをひけらかしてきたという背景さえあるわけだからなあ。

つまる所「人を殺してはいけない」が成立するのはそのルールを守ってきた人間だけなんだよね。

自分欲求のために殺人を許容してきた人間は、殺されても仕方がないんだよ。

Permalink |記事への反応(0) | 06:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-07

カルト教組のレッテルを貼られたじいちゃん

俺のじいちゃん世界一やさしくてな

高い店でいいモン食わせて貰ったな~

じいちゃん新興宗教教祖だったけど、全然怪しくない正義宗教教祖でさぁ…

必要悪っていうのかな…じいちゃんみたいな人はさ

信者も数えるほどしか破産させたことないんだと

お布施で集めた金で欲しいモンなんでも買ってくれてさ…

み〜んなに慕われた江戸っ子気質のいい人だった…

Permalink |記事への反応(0) | 21:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp