Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「後出し」を含む日記RSS

はてなキーワード:後出しとは

次の25件>

2025-10-19

anond:20251019093711

増田に伝わる伝家の宝刀後出し判定」

Permalink |記事への反応(1) | 09:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019092810

後出しでそういうことを書くからから滑稽なんだよ。

Permalink |記事への反応(1) | 09:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

anond:20251018123437

男女逆ならまだしも、アホか。(後出しで、実は娘なんだけど、とか言い出しそう)

Permalink |記事への反応(0) | 18:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251015162726

うん。前後読めば少なくとも犯罪に相当するようなことを念頭に置いた発言ではないことはわかるよね。/脚本家が信念に基づいて仕事してることを「規制」呼ばわりするよりはずっとまともな日本語の使い方だと思う

その信念が叩かれる理由

それが信念であるなら最初からそれを公表して仕事しろ

なんなら放映前にやれ

後出し結果論で語るんでなくてな

というのか、全く理解できてない人

Permalink |記事への反応(0) | 15:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

anond:20250907213213

20251011

今すぐ離婚したい。男女平等が謳われてから離婚率未婚率はどう遷移しているのだろうか。無駄に女が当事者意識が高まった一方でそれを受け入れる器は当然なく、溢れた情緒的でわがままな不平不満が男に降り注ぐ。

もう勘弁してほしい。といいつつ、当たり前のように家賃光熱費ネット水道代を払っているワイにも改善すべき点はあるだろう。クソ妻にインフラはただと勘違いさせてしまった原因はワイにもある。

あと、義理実家に帰るたび、我が家に帰ってくると怒鳴り出すのも納得がいかん。義理実家が近いことはいいことだと思ってたけど、なんかいろいろめんどくさい。正直物理的に距離もっと離したい。

クソ妻のクソなところはわがままで察してちゃん視野が狭いところだ。基本的事象最中や終わったあとに後出しであーだこーだ叫び散らして、自己正当化をしだす。お姫様というか韓国の令嬢と言わんばかりの傲慢さの視野の狭さだ。

離婚したあとはどうしよう。子どもの可愛さを知ってしまたから、結婚子作りはしたい。ただ、その相手が見つからない可能性が高い。アプリはもうオワコン結婚相談所はどうだろう。うん十万払う価値は、いい人が見つかればたぶんあるだろう。一応まだ30代なので、再婚するなら早いほうがイイネ。見た目も中身もトータルバランスがとれていて、ワイの嗜好にフィットする人がどのくらいいるのか…。正直あまり期待できない。

かといってこの苦行を続けるのか…。

Permalink |記事への反応(2) | 23:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

https://anond.hatelabo.jp/20251011191452

    日本裁判官勾留を取り消すということはそもそも既に犯罪者扱いされ幽閉(閉じ込められていること)されてきた人間に対する例外的措置となる。

    しかも当初は業務妨害罪だったが、裁判官が即座に取り消した理由は、おとり捜査でやっていたが起訴違法性が指摘されたということ。

    警察から後出し理由付け、そして、幽閉を取り消した。  お前の意見には実務的な内容がない。法律

Permalink |記事への反応(0) | 19:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-06

anond:20251006202239

後出し情報じゃんじゃん出されてもしらんよ

新しい事情があれば、それを加味して判断されるだろうよ

先に判断させておいてあとから情報出してくるのはクソだなとしか思えなかった

おまえがそういうやり口のやつだってことだな

Permalink |記事への反応(1) | 20:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

anond:20251001192939

言わぬが花知らぬが仏の法則乱れる…!



https://b.hatena.ne.jp/entry/4776848299113869633/comment/ufu235

フェミが使う2次元の「性的搾取」が本来意味とは違う

軽い使われ方してるという批判はいいが、

そのままの意味合いで捉えて俺等を犯罪者扱いしているという

批判ナイーブ過ぎて相手にされんだろ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4776848299113869633/comment/izure

制作チーム内の合意とか原作者からの好評価とかを踏まえてしまうと、

"生意気フェミニスト"に文句つける隙が

言葉かいが悪い!偉そう!」だけになっちゃって間抜けから

それらはノイズとして剪定されてしま





ロンクハラライスこそがジャパン蔑称啼き喚きだあとやらで

自爆特権ゾンビ嘘吐き恥知らずクズ呼ばわりぶちこむ法華狼がなんて?

とあるメイン推しの絵や写真物語間抜け文句ガンギマリぞら然り

賢しさ後出し…てこと?簡単簡単っできる簡単な生涯だたかもしれないですって?

都合の悪い部分集合に「地の利」気取りでムスタファーリアンの命運は…ラーヴァフリーもだ!

そしてけろりらは「礼を言え」

自分作画」をノイズ認定…頂戴して誠に有難き幸せであるとな

Permalink |記事への反応(0) | 09:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20251001130904

だったら最初からそう言えばいいじゃんw

なんで後出ししてんの?w

Permalink |記事への反応(0) | 13:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929144235

「だから後出し詭弁ってわけ」

意味不明で草

もう少し日本語勉強してから出直してきたら?w

Permalink |記事への反応(1) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

dorawii@執筆依頼募集中

同じ話云々は理解されないのを相手の読み取る能力の不足だとするための後出し正当化に過ぎないと言ってるんだよ。だから後出し詭弁ってわけ。

この期に及んでコピペ投稿は同じ話「ではない」と、つまり同一の文章コピペを繰り返すことは違う話をしていることになる言う気か?

後出しで「自分もっと狭い意味で言ってたんだ」みたいな(念のため言うが、括弧内と一字一句同じことを言ってるということではないぞ?)反論などしても馬鹿丸出しでしかない。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250929144235# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaNocWgAKCRBwMdsubs4+SIGJAP9IJq7EL8x4zjwclkPI4e/hqCtotBFMIibc+/V5/Y7WWwEAzrc0rJqljuq0HtWVDKFXkPdhNPF/OthtDMTopqmiqgo==6Px+-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 14:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250929031911

後出し詭弁」とは

詭弁後出ししたら意味ないだろ

さらに、先に説明したことをおまえが読み取れないからもう一度書いただけのものを「後出し」と言い出すのも意味不明

大丈夫?w

Permalink |記事への反応(1) | 11:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250928234654

後出し詭弁

コピペ投稿も当然同じ話の範疇だろ。

コピペ投稿以外の同じ話」と書けばいいだけなのに広義に解釈されてそれを相手が悪いみたいに言うのは逆ギレよね

てか当該コピペ投稿がだいたい反論されるたびに行われてるがこれこそいかにも「反論されたーでも俺の考えは絶対真だから怯まずに再投稿すればいいんだー!」みたいな思考の末のいかにもフラッシュバックに伴ってる感じなんよね

改めておまいうwだよ

Permalink |記事への反応(1) | 03:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-26

anond:20250926210845

お得意の後出し後付け精神勝利

好意持たれてますアピールかなりキツいかあんまりやんない方が良いよ

Permalink |記事への反応(1) | 21:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

なんだかなぁ

脚本だけ担当した虚淵玄橋田壽賀子宮藤官九郎三谷幸喜などが「自分作品」と言うのは変じゃないし、「思想を出すな」もまさに思想の押しつけでしかない。

このタイプって勘違いしてんだよな

思想を強く反映するなら、常日頃からそうすべきだし、そうしましたと販促すべきなんだよ

虚淵なんて虚淵が関わるだけで宣伝になるレベル

んじゃ、今後フェミ思想販促するんか?

前橋ウィッチーズやぼざろについて、放映前に、私が思想介入しました、安心してご覧くださいと販促できるんか?

しねぇなら後から砂かけるなよって話だし

するな初手からやっておけよって話

ぼざろで言えた「覇権」が前橋ウィッチーズじゃ言えないだろ

そういう後出しの語りはやめろってんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 12:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250926011544

後出しのあのオプションは断らないでほしかったに耐えられる奴だけが、これをやる資格がある

Permalink |記事への反応(1) | 11:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-23

anond:20250923100950

情報後出しは補足とは言わないだろマヌケ

(笑)付けられる立場じゃないぞ

Permalink |記事への反応(1) | 10:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-22

anond:20250922190054

後出しをたしなめられたら逆ギレして人格攻撃

生物として醜すぎない?

Permalink |記事への反応(2) | 20:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250922181612

後出しとかしらんが、オッサンがこの世で一番キショい事実をまず知ろう

自分達が世界から嫌われている現実なら目を逸らして言葉遊びしているから、いつまでもそんなんだよ

Permalink |記事への反応(1) | 18:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250922181045

後出しで条件追加されると話が成り立たなくなるのはコミニュケーションの基本だぞ

Permalink |記事への反応(2) | 18:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

退職エントリを書きたくて仕方ない

退職エントリを書きたいんだ。

退職?もちろんまだしていない。できないよ。生活のこと考えたらね。

いろんな条件がある中で、今の所属先はそれなりに条件としては良い方だと思っている。休みとりやすいしね。

40歳を過ぎて、妻子もいて、幸せだけど、責任も大きくて。自由になんかできなくて。

ただね、部も部長課長もチームにも馴染めない。馴染めないし、好きにもなれない。

何よりミッション共感ができなくなってしまったんだ。

会社ミッションにも部のミッションにも、自分が作ったはずのチームのミッションにも。


自分自身の至らなさを書き出せばキリがない。

会社部門上長たちの不満やおかしさを挙げてもキリがない。


結局は自分自身が折り合いをつけるしかないんだけど、日々苦しさが増してくる。


自分のできないところや足りないところに目を向けるのはもちろんだけど、

「ああ、それ、やろうと思ってたのに、(今の領域を誰も手をつけないからやらなきゃいけないし)後回しにしてたやつだ」

「あの時、あれだけ数値や事例を元に実行すべきと言ってた施策が、いつの間にか他のやつの起案で他のやつの成果になっている」

こんなことが繰り返されていたら、貧乏くじを引いてしまったのかなとしか思えないんだ。

もちろん優先順位があるし、組織全体で見ればやるべきことをやっているし、自分自身が訴えていたやるべきことが実行されている。

すごいことじゃん。良いことじゃん。

でも今自分は、誰も手をつけたがらなかった、見て見ぬふりをしてきて、このままだと問題になるよってところをやっている。

それも、他にクリアする方法が(多少の手間やコストなどがかかるとしても)あるってわかった今、

この一年以上、何のために予算時間も労力も、それに自分の心身を削ってやっていたのかなと、今苦しくなっている。


そういう方法でやれるんなら、最初から俺の方法は使わなかったよ。なんで後出しすんの?

誰もやろうとしなかったこと、誰も問題だと思っていなかったこと、これから絶対必要になるってわかっていたことに

最初に気付いて、何とかしようとあがいて、もがいて、ここまで来たのは俺だよ。それすらもなかったことにされるのか。


そんなことを思っていると、日々苦しくて仕方ない。それでも戦うんだって涙を堪えて日々立ち続けているよ。


ただね。それも自分のせいでもあるんだよ。


40歳を過ぎて、誰かに助けを求めたり、プロジェクトをうまく進行できなかった、それがそもそもの未熟さなんだよ。

やるべきこと、やらなくてはいけないことに目をつけた、それはきっと先読みの力も、論理的物事を考えることもできた結果なんだと思う。


でも決定的に人を巻き込んだり、調整したりすることができなかったんじゃないかな。

本当にやるべき、必要なことだと思っていたら、もっと多くの人と手を取り合って、巻き込んでやることができたんじゃないかな?

誰もやらなかったことに取り組んだ姿勢は本当に素晴らしいし、ここまでやってきたのはあなたが耐えたから。

でも、もっと他の人と一緒にやっていくこと、自分以外の考えを広く集めて動くことができたら良かったかもしれない。


俺が上司なら、俺自身に、1on1時間にそんなことをいうかもしれないね


ただ、形骸化した1on1では連絡事項のみがやり取りされ、

適当に書いた評価シートには、ほぼ同意メッセージのみが書かれ、

可もなく不可もなしの評価をされ、日々気に入らない上司や同僚にイライラして、嫉妬し、憎み、気付いたら勝手絶望している。

この会社ではリモートからとか、オフラインの集まりがあるとかないとか関係なく、馴染めないんだよ。

みんなの言葉、表情、態度、チャット文字オンラインMTGリアクション

オフサイトミーティングでの表情や匂い空気感、そんな全てに嫌気がさしているんだよ。

早く退職エントリを書きたいよ。退職できないから書けないけど。

退職する頃にはそもそも書くこともできなくなってるかもしれないけど。

退職エントリ会社への罵詈雑言呪詛をこれでもかと書いてやるんだよ。

そう思いながら、それでも、なんとか、日々を過ごして、少しでも良くなってくれないかと思ってるんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

退職エントリを書きたくて仕方ない

退職エントリを書きたいんだ。

退職?もちろんまだしていない。できないよ。生活のこと考えたらね。

いろんな条件がある中で、今の所属先はそれなりに条件としては良い方だと思っている。休みとりやすいしね。

40歳を過ぎて、妻子もいて、幸せだけど、責任も大きくて。自由になんかできなくて。


ただね、部も部長課長もチームにも馴染めない。馴染めないし、好きにもなれない。

何よりミッション共感ができなくなってしまったんだ。

会社ミッションにも部のミッションにも、自分が作ったはずのチームのミッションにも。


自分自身の至らなさを書き出せばキリがない。

会社部門上長たちの不満やおかしさを挙げてもキリがない。


結局は自分自身が折り合いをつけるしかないんだけど、日々苦しさが増してくる。


自分のできないところや足りないところに目を向けるのはもちろんだけど、

「ああ、それ、やろうと思ってたのに、(今の領域を誰も手をつけないからやらなきゃいけないし)後回しにしてたやつだ」

「あの時、あれだけ数値や事例を元に実行すべきと言ってた施策が、いつの間にか他のやつの起案で他のやつの成果になっている」

こんなことが繰り返されていたら、貧乏くじを引いてしまったのかなとしか思えないんだ。

もちろん優先順位があるし、組織全体で見ればやるべきことをやっているし、自分自身が訴えていたやるべきことが実行されている。

すごいことじゃん。良いことじゃん。

でも今自分は、誰も手をつけたがらなかった、見て見ぬふりをしてきて、このままだと問題になるよってところをやっている。

それも、他にクリアする方法が(多少の手間やコストなどがかかるとしても)あるってわかった今、

この一年以上、何のために予算時間も労力も、それに自分の心身を削ってやっていたのかなと、今苦しくなっている。


そういう方法でやれるんなら、最初から俺の方法は使わなかったよ。なんで後出しすんの?

誰もやろうとしなかったこと、誰も問題だと思っていなかったこと、これから絶対必要になるってわかっていたことに

最初に気付いて、何とかしようとあがいて、もがいて、ここまで来たのは俺だよ。それすらもなかったことにされるのか。


そんなことを思っていると、日々苦しくて仕方ない。それでも戦うんだって涙を堪えて日々立ち続けているよ。


ただね。それも自分のせいでもあるんだよ。


40歳を過ぎて、誰かに助けを求めたり、プロジェクトをうまく進行できなかった、それがそもそもの未熟さなんだよ。

やるべきこと、やらなくてはいけないことに目をつけた、それはきっと先読みの力も、論理的物事を考えることもできた結果なんだと思う。


でも決定的に人を巻き込んだり、調整したりすることができなかったんじゃないかな。

本当にやるべき、必要なことだと思っていたら、もっと多くの人と手を取り合って、巻き込んでやることができたんじゃないかな?

誰もやらなかったことに取り組んだ姿勢は本当に素晴らしいし、ここまでやってきたのはあなたが耐えたから。

でも、もっと他の人と一緒にやっていくこと、自分以外の考えを広く集めて動くことができたら良かったかもしれない。


俺が上司なら、俺自身に、1on1時間にそんなことをいうかもしれないね


ただ、形骸化した1on1では連絡事項のみがやり取りされ、

適当に書いた評価シートには、ほぼ同意メッセージのみが書かれ、

可もなく不可もなしの評価をされ、日々気に入らない上司や同僚にイライラして、嫉妬し、憎み、気付いたら勝手絶望している。

この会社ではリモートからとか、オフラインの集まりがあるとかないとか関係なく、馴染めないんだよ。

みんなの言葉、表情、態度、チャット文字オンラインMTGリアクション

オフサイトミーティングでの表情や匂い空気感、そんな全てに嫌気がさしているんだよ。

早く退職エントリを書きたいよ。退職できないから書けないけど。

退職する頃にはそもそも書くこともできなくなってるかもしれないけど。

Permalink |記事への反応(0) | 15:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250921214457

後出しで設定盛り込んでくるのやめな〜

Permalink |記事への反応(1) | 00:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-21

anond:20250921181523

後出し言い訳だっさ ただのバカじゃん

Permalink |記事への反応(0) | 18:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250921180255

後出しも何も最初からリー熟読してるとか言ってないぞw

Permalink |記事への反応(1) | 18:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp