Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「彼岸」を含む日記RSS

はてなキーワード:彼岸とは

次の25件>

2025-10-16

anond:20251015162726

なんか、この件の擁護でずっといるのが

脚本家炎上するような発言してない」ってやつなんだけど

そういう「彼岸正義嘲笑う」振る舞いがまさに今回の象徴って感じ(藁人形論法


そういう諸々の発露が「オタクくんはそんなに裸を見たいのか(呆れ)」であって

実際に、ブコメでXでそういう発言散見された

ポルノが一番わかりやすいが「批判に嚙みつくって事はポルノがみたいんでしょ、きもーいww」みたいなズラしが出来るわけ

こういうのはもう単なる荒らしだ、レッテル貼りだ、藁人形だというメタ批判増田についたコメント

「ぼざろはいアニメだったなぁ」と思っていたら、後から「ぼざろはフェミニストポリコレで作った駄作だったと判明!」みたいなのやめて欲しい。脚本家一言で後から評価を変えるの、あまり党派的過ぎるだろ。

すげぇと思わねぇ?

そういう、レッテル貼りで雑な批判すんなやっていうメタ批判増田

駄作だったと判明!みたいのやめろ】って書いちゃうんだぜ


閑話休題

あん発言炎上に足らんと言う側はそりゃそう見えるだろう

これはゴミ捨てとかと一緒よ

「まだ大丈夫」と「もう無理」は相容れないんだ

にも拘らず、もう無理側は一生懸命「もう無理マジ無理、自明」っていうだけで

落し所の議論が出来ないのよ

だって、その人にとって「マジ無理」なんだもの

今回の件も同様で、「脚本家炎上するような発言してない」ってのは

炎上するような発言してない、故に、炎上するような発言してない

という何の意味もない事しか吐き出してないんだよね


ドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』(2020年テレビ東京)で原作にはないオリジナルの要素として、アロマンティックの人物を描いた

これ、原作に無い要素だから

当時の反応にも「原作否定されたように感じて」、「このドラマは、シナリオを作った人が主張したいことを盛り込んだ作品(で別物)」というのがあるけど

そこの経験きっかけとなって

以前から気になっていた

その自分の考えを

「恋せぬふたり」に明確に反映するのね(こっちは脚本家オリジナル

これ一つとっても炎上余地あるじゃん

でも

炎上するような発言してない、故に、炎上するような発言してない

の人には通じないのよね(藁人形論法

Permalink |記事への反応(0) | 15:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

anond:20250713225234

書けなくなったので続き

ふたりソロキャンプ ⭐️⭐️☆

今年の1月ドラマ化もした本作。原作は見てないが、キャンプ好きの私としては楽しみにしていたアニメでもある。

私もこの放送中に4回ほどソロキャンしております

主人公、34歳にしては見た目老けてんな。MSRテント前使ってたわ。設営超簡単なのよね。

ゆるキャンみたいなのを期待したら火傷しますのでご注意を。イブニングモーニング漫画です。

EDクレジットで目立つ熱い協力!

1話埼玉県飯能市の白岩渓流園キャンプ

2話は埼玉県比企郡嵐山町の月川荘キャンプ

3話は神奈川県秦野市滝沢キャンプ

4話は千葉県館山市お台場海浜庭園

5話は東京都西多摩郡奥多摩 山のふるさと

6話は浦山口駅から徒歩で行ける距離にある秩父市の橋立川キャンプ

7話は東京都清瀬市清瀬金山緑地公園河原河原にいる巌に向け、雫が去り際に金山から手を振りながら話しかけるシーンもあった。

8話はあしがくぼの氷柱の近く、埼玉県秩父郡のあしがくぼキャンプ

9話は長野県の荒船パノラマキャンプフィールド。徒歩キャンパーなのにどうやって行ったの。タクシー?(ED佐久市から)

10話は奥多摩川井キャンプ場川井駅からめちゃ近いのでEDコマ送りが今回細かい

11話は4話と同じ、お台場海浜庭園。この回ほとんどキャンプしてないけど

12はいものEDがないのでどこだ。秋川国際マス釣場が出てきたので、その近くのキャンプ場のはず。滝があるので大岳キャンプ場かな。

ED実写映像はそれぞれのキャンプ場への経路。

第2クール

ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット ⭐️☆☆

ハウス・オブ・ザ・デットがゾンビハイスクール・オブ・ザ・デッド生ける屍ならこちらは猫だ。

猫に襲われたら猫になっちゃう。猫は尊い。猫と和解せよ。

これはギャグアニメなのかシリアスパニックアニメなのか、いやギャグだな。

OPTHE YELLOW MONKEYEDはWANIMA。挿入曲にはマーティ・フリードマンも参加している。

映画好きだと(特に洋画)思わずクスッとなるネタ豊富である

12話。B級映画みたいに終わった。続きはあるのかな。2期もそんなに甘いもんじゃない言うてたからな。そんなに続きは気にならないからいいけど。

アン・シャーリー ⭐️⭐️⭐️

2クール目。

恋愛に対しても相変わらずなアン。思い描いていた王子様が登場して付き合うことになる。

まぁ、その後もわかってはいるんだけど、なんとなく、NHKから放送できたきもする。

24話。アンとギルバートが結ばれるまでの話だった。

おそ松さん 第4期 ☆☆☆

クズ大人になったおそ松達がワチャワチャするいつもの日常ギャグアニメ4期。いやそうはならんやろの連続

まだやるんすね。3期からBS放送しなくなったので地方民は見てない人も多いかな。

OPDA PUMP振り付け担当している。

8話「一松とドロネコ」こういう話を見たかった。元ネタであるおそ松くん友情!!チビ太とドロボウ猫』はすごい好きで今でも録画が残ってる。

いや9話のネタ昭和生まれじゃないと・・視聴者ほとんど分からんだろー

11話の入れ替わり話は面白かったな。過去に(おそ松くん時代)に『おつむの中身がいれかわる』の回で同じことがあったが、

ちび太や親は「いや別にそこから戻ってないんじゃない?どうせ六つ子だし」となる。本人にしては恐怖だよな。

1話12.5話の全13回。本当の13話は制作中。いつ放送されるのか。

9-nine- Ruler'sCrown ☆☆☆

初回1話2話放送

いきなりよう分からんアニメが始まってどうしようかと思った。劇中劇でよかった。

特殊能力を使うことができるアーティファクト

アーティファクトを使って悪いことをする人からこの街を守ろう。

4話を見終わった後、脳内君が望む永遠OPが流れたわ。もう戻れない〜🎵 まあ、この作品では戻れるわけですが。

全13話と間に特別編があった。昔流行ったタイムリープ最近よく見るマルチバース要素があった。

追放食堂 ⭐️☆☆

超一流冒険者パーティー追放された料理人飲食店開業する。

美味そうな飯アニメにハズレなし。

いいなーこの店、全部美味そうだし近くにあったら行きたいな。

チャーハンあるし、ナポリタンあるし、カツ丼出て来るし、箸あるし、

・・・これこの世界である必要あったのか・・・は考えないでおこう。

ヘンリエッタが革靴を食べてたという話を聞いて昔の昼ドラを思い出してしまった。

12話。最後タイトル回収して終了。ポルボがいいキャラだった。

桃源暗鬼 ☆☆☆

アニフラ枠。"現代舞台に鬼の子孫と桃太郎の子孫の戦いを鬼側の視点で描いたストリー"(wikipedia引用)

主人公側が鬼の血をひいてる方で、そこに襲ってきたのが桃太郎の血をひいてる方ね。

一般的には敵とされている方が主人公だったり、影みたいなもの物質化、武器化して戦うところなんかが戦隊大失格 を思い出す。

今期のBAND-MAIDはここか。

NewPANTY & STOCKING with GARTERBELT ☆☆☆

下ネタを盛り込んだカートゥーンアニメーション。私は前作見てない。

"第1作最終話ストッキングによって666個の破片に切り刻まれ殺害されるが、『New』第1話ガーターベルトブリーフによって組み立てられ復活する"(wikipedia引用)

全13話。またまさかの終わり方をして続きがありそう。魔界編?

ホテル・インヒューマンズ ⭐️⭐️☆

今期のホテルアニメ。なんと今年は今のところ毎シーズンホテルアニメがあるのね。黄昏ホテルアポカリプスホテル

殺し屋ホテルということで結構ダークでバトルシーン多い・・・と思ったけどそうでもない。

殺し屋の願いを叶えるコンシェルジュお話ってところですかね。OP好き。

9話の認知症殺し屋介護疲れの娘さんの回は、なかなか考えさせられる話だった。

認知症高齢者の面倒臭さがよく表現されてたと思う。私の経験ではこの状態プラス、身内を泥棒扱いする有様だったが。

1話完結が多かったこアニメ最後は1ストーリー4話使って全13話で第1期終了。独特の雰囲気が好きだった。第2期決定。

フェルマー料理 ⭐️☆☆

数学が得意な主人公数学思考料理に活かす。

2023年ドラマ化している

なかなか緊張感の伝わるアニメですな

数学を駆使して天才料理人へと成長していくが、その先にあるのは孤独

12話。面白かった。

ぐらんぶる ⭐️☆☆

7年ぶりの2期。7年て。

1話は妹へ近況報告を手紙に書き記すという程で1期の振り返りをするとはうまいこと考えたな。

いや〜好きだなぁ。相変わらずスキューバダイビングをあまりせず、飲み会大学生あるあるなのがいい。

OP湘南乃風 feat.新しい学校のリーダーズEDSEAMO feat.May'n

問答無用下品なところ好き。

今回では男の子女の子も登場キャラクターが増える。

このアニメも「妃教育から逃げたい私」と同じく「デン!」ってSEがよく使われてる気がする。

というか最近他のアニメでも多い気が。追放食堂でも使われてたし。

12話+放送終了記念特番最終話くらいはダイビングした。着実に時は過ぎていく。3期決定。先輩の引退イベントパラオへ行くのかな。

公女殿下家庭教師 ☆☆☆

脱力天才男子が、魔法が使えないかわいくてちっちゃい公女殿下(とメイド女の子)の家庭教師となり、魔法が使えるよう指導する。

かつて無能と呼ばれた僕でも出来たんだから大丈夫さ(はいはい

まあ、その結果的極致魔法が使えるほどに成長するわけですが。というのが4話まで。

そこから総集編を挟んで王立学校編へ。

12話。続きがありそうな終わり方だったけど無くてもいいかな。

怪獣8号 ☆☆☆

2期。ずっと戦い戦いは疲れるので番外編の時みたいな日常話をちょいちょい入れてほしい。いやあったか

SAKAMOTODAYS ☆☆☆

1シーズン空いての2クール目。うーん。

2026年実写映画化決定。

ばっどがーる ☆☆☆

きらら百合アニメ

好きなあの子の気を引きたくてわざと悪い子を演じる感じ?

ちょっとボケギャグ具合が自分好みじゃないかな。私がもうちょっと若かったら楽しめたかも。

12話。時折出てくる雑学面白かった。

ゲーセン少女異文化交流 ⭐️☆☆

ゲーセンで働くレイジだが、ある日イギリス少女出会う。

言葉のチョイスミス勘違い告白した感じになるが、誤解は解き、ゲーセンでの交流を続け仲を深めていく。

設定年齢より幼い見た目な感じ。ナナニジ天城サリー主演アニメ

12話。ほっこりかわいいお話でした。

地縛少年花子くん2 ⭐️☆☆

アニメから1つあけての分割2クール

今回は彼岸近くに落とされた葵を救出する話。

葵を助けたい思い、葵を犠牲にして寧々寿命を伸ばそうとする思いが交錯する。

12話(#13-#24)これは3期もありそう。

よふかしのうた ⭐️☆☆

ラブの波動・・・ラブの波動を感じる。

この雰囲気なんだよな、この雰囲気が好き。

特殊関係性を持ちながら、夜の自由時間で友人にも吸血鬼にも・・

探偵にも会い、そう、変わらない日々を送るような気もしながら・・・

今回でナズナ過去に触れ、探偵との決着がつく。

OPEDはもちろんCreepy Nuts

12話。最後に1期のEDを持ってくるのは嬉しかったなー

ガチクタ ⭐️☆☆

大きな格差のある世界主人公ゴミ場でゴミを拾って暮らす。

事件に巻き込まれ育ての親を殺害した冤罪にかけられ処刑台へ

きな子にも見放され、絶望の中、奈落へと落とされる。

全てを憎み、全てを敵とし、「人間なんてみんな地獄へ落としてやる」

能力をもった武器(人器)を使って敵と闘うバトルアクション

11話くらいになってようやく好きになってきた。

人の思い出を利用して心抉ってくるの好き。そういうやつ無力化した後でも感情でぶん殴るの好き。

ぬきたし ☆☆☆

アダルトゲーム原作エロ放送ギリギリに倒した感じ。

高校生までなら面白かったかもしれない。

元々not for meなのにわざわざ見てるのでこんな感じの印象。

地上波BSは全面規制Verということでキワどいところはほとんど見えない。

エロばっかの内容なのでほとんどが規制映像である

AT-Xでの放送は青藍島verといってほとんど規制はない。そんなだからめずらしくAT-X放送でもネット実況が多い。

11話。

あらいぐま カルカル団 ☆☆☆

アニメから引き続き

あらいぐまラスカルのスピンオフアニメ。1.5分のショートアニメ

何故か中森明菜大和田伸也といった大物も声優として参加している。

12話。なんかよく分からないまま終わった

えぶりでいホスト ☆☆☆

そこまで好きじゃないのに4月からずっと見てる。3.5分アニメなので、まぁ

タイトル通りホストの話。見てすぐわかるラレコ監督

24話。間に2回ほど特別編回があった。なんだかんだで全部見た。

Permalink |記事への反応(0) | 01:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

ちょっとあの世に行きたいのだが

三途の川

彼岸

草葉の陰

黄泉比良

どこに行けばいいのか?

他にもあの世への道はあるのか?

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-21

猫が死んでしまったので恐山に行った

飼っていた猫が死んでしまったので、恐山に行った。

一緒に暮らす動物は大抵がそうであるけど、自分にとっては得難い友達だった。数年前に年の瀬公園で目の前に飛び出してきて意気投合し、そのまま連れ帰り、転職して東京引っ越し下町ワンルームで暮らすという、20代におけるダイジェストシーンを象徴するような存在だった。唐突に大きな病気が見つかり、明確な診断もつけられないうちに、1ヶ月の闘病を経て死んでしまった。4歳になったばかりだった。

映画のような出会い方をしただけに、真反対のドラスティックな悲しみ、また、部屋中に猫の柔らかな気配と、薬やらスポイトやら検査結果やらの病気の強すぎるコントラストが漂っていることに耐えられなかった。自宅を離れる口実の旅行計画として、なんとなく関心のあった恐山を思い出した。祈りの場に赴く機会としては、しばらくはこれ以上ないだろう(と思いたい)ということで、会社夏季休暇に入ったその日に新青森に向かった。

家族や(人間の)友人には恐山に行くことは伝えなかった。自分が沈み込んでいた姿を見られており、このタイミング山間部に入ることは、或いは自死する計画を持っていると疑われている空気があった。実際いろいろと控えめに気晴らしの提案を受け、断ったり随分先延ばしにしたりしていた。どういったアプローチであれ、死にまつわるものへの接触に惹かれていたのは否定できない。

近隣市に宿泊したのち2日目の始発電車下北半島に向かい私鉄バスを乗り継いで午前中に恐山霊場に入った。(途中まで路線バス然としているが、山道に入ったところで唐突に少々不気味な恐山解説アナウンスと、子ども可哀想な目に遭う賽の河原の歌が流れた。)

到着すると、想像していたよりも境内開放的で、硫黄香りが強く、空が近かった。入山のバスには何人か観光客がいたが、平日の早めの時間だったこともあり、門を潜ってしばらくしたら、今生きている人間はもしや自分だけなのではないかという錯覚をする程度には静かになってしまった。プラスチック風車の回るカラカラという音に混じって、微かに鐘の音もする。抜けるような青空だが時折天気雨が降り、遠雷が聞こえる。カラスが飛び交い、足元では白い砂にガスが湧いている。30年弱生きてきて、最も「異境」を感じた地だった。

恐山特に東北において、死者のゆく「お山」として歴史的信仰されてきたと聞く。3時間ほどゆっくり散策した感想として、「他者死ぬことを前にした無力さ」を見に受けた。荒涼として、自分は何の役にも立てず、ただ圧倒されるだけ。大事な猫に何もしてやれなかった、助けられなかった後悔の影響もあるだろうが、死がひのたびこちらを捉えたら、抵抗虚しく受け入れるしかないのではと思ってしまった。

同時に、医療化学がこれほどまで発達するまでの、少し前の時代死生観垣間見たかもしれない。「ああしていれば」の迷いを砕くような、生き物には生老病死の苦しみが大前提存在し、いつでもこちらを見ていると思わせる光景だった。

うって変わって、岩場を抜けると青く澄んだ宇曽利湖が待っていた。先ほど聞こえていた鐘は湖畔に据付けられていて、誰かが鳴らしていたとわかった。

実態は一部のウグイしか住めない酸の水だけど)海より速いペースで打ち寄せる透明の波に山の緑、足跡だらけの白い浜と相まって、こちらは別のベクトルの異境だった。「苦しみが終わった世界」を自分が描くなら、今日からはこのイメージになるかもしれない。猫もも苦痛は無いのだと思うと泣けた。穏やかでありながら寂しい光景で、まだ生きている自分は、ずっとここに居てはいけないとも感じた。

死ぬことの寂寞と諦念のち、死者の安寧を思う。この地で祈ってきたたくさんの人たちが同じ心の動きだったかはわからない。ただ、個人としては「何をしてもいずれ終わりは来るのだから、街に帰って生活を続けよう」と思えた。非現実的な静かさが退屈そうに見えたので。そもそも猫の死後の世界がどういったものかも知らないが、ねぶた祭りの日の青森市街と同程度に楽しみに満ち、そしてできるなら人間彼岸と同じレイヤーに在って欲しいと願う。人間の見守りエリアも欲しい。

直前まで知らなかったのだが、ちょうどねぶた祭最中スケジュールだった。これもルーツは死者の供養だという説がある。自分こちらのほうが色に満ちていて好きだった。

なお恐山境内には「熊注意」の掲示散見され、メメントモリにどれほど浸っていても、即座にリアルの恐怖を思い出した。

猫よ、仏前の備えは絶やさないので、できれば熊からも守ってください。

【翌日の追記

匿名で長文を書きたいという衝動からプラットフォーム性格もろくに理解せず投稿してしまったので、リアクションがあることにたじろいでいます増田というスラングも初めて知りました。

かに、死+恐山という単語タイトルに並べば、イタコの口寄せのために向かったのだと想像される方が相当数いて当然で、自分単独行に徹したあまり他者視点に欠け、思い至りませんでした。東北よりはるか南方で生まれ東京生活し、ネットでは写真優位のSNS観光プロモーションに浸かりきった自分にとって、「恐山」は「イタコのいる霊場」より「ある程度の然るべき配慮を持っていくべき、明るい友達との旅行には向かない、公共交通では難易度・中の観光名所」でした。

当日は「動物も降霊の対象になるのか?」と疑問を持ちはしましたが、仮にできたとしても、たかだか1ヶ月弱の離別では話すこともあまりないだろうし、あったとしても「ちゃんと食え」「掃除しろ」「若くして死ぬのはやめておけ」の言い換えで尺が終わるんだろうなとの投げやりな気持ちから寺院の方に尋ねもしませんでした。期待された増田の皆様には申し訳ありません。

実際にやるとしたら、何十年後かに自分人生のBパートに入った頃、猫の命日からその日までの中間リザルトの発表しがいが出てきてからします。(どれだけ高いところに登ったか、何匹分のまぐろを食べたか、見つけた一番大きい虫のサイズなど、話題に尽きない)

どなたかコメントいただいた通り、恐山は「あの世テーマパーク」だという感想共感します。喪失したての人間には誰かの辿るかもしれない旅路を思わせ、そうでない人間には手軽な非日常感と到達感を与えてくれる場所でした。生きている人間のための施設であり、何より敷地内に温泉とお食事どころまであるのがそれらしさを補強しています東西散見される冥界のスタンダードに準じれば、ラーメンを食べ、膝下まで硫黄泉に入った自分は帰ってこれなくてもおかしくないのですが、今のところ無事にキーボードを叩けています

また自分を求める猫がいれば拾ってもいいな、という気持ちになれたので重畳です。

Permalink |記事への反応(6) | 22:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-04

昔の農村は餅ついてばっかり

1/1正月 雑煮

1/7七草 七草粥に餅

1/11仕事始め 歳男は臼に備えた餅を食べた

1/14だんごさし 餅をついて鏡餅菱餅に供え替える。餅の小さな玉を木の枝にさして供える

1/14かせどり 子供が家々を回って餅をもらって粥に入れて食べる

1/15あかつき粥 小豆のかゆに餅をいれたもの松飾りや歳縄にふりかけ

1/19 14日に刺した餅を取る

3/3上巳 五節句の一つ。草餅、赤飯を供える

5/5端午 柏餅を供える

6/1むけのついたち 農家はこの日餅をついたりして仕事を休む

6/28さなぶり 田植えの終わったのを祝い餅をつき供えて1日休む

8/1八朔 農家は豊作を祈って餅をつき供えて1日休む

9/9重陽 新米で餅をつき供えて1日休む

9/21秋彼岸 餅や赤飯を供えて墓参りをする

9/28お刈りあげ 新米で餅をついて供えて1日休む

10/10大根の年取り 餅をついて休む

10/20恵比須講 餅をついて大漁を祝う

11/15油しめの十五日 餅をついて油を作る女たちの休養日とした

12/1ケッパレもち 屑米で餅をついて食うならわし

12/28餅つき 正月用の餅をつく

12/31大晦日 餅を供える

Permalink |記事への反応(0) | 19:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-17

[mhy日記]

気づいたらネゲントロピー虚数核心が1800個も貯まっている

現行キャラ武器は全部育てたし、使いもしない型落ちキャラ武器でも育てるか?

無駄だなあ

そもそも使いもしない型落ちキャラ武器自体をとってないんだよな

リリース順に並べて餅もってないキャラまで遡ると双生の彼岸花まで遡る

バトルパス改善されたからこのへんの武器も取れるっちゃ取れるが

ストック工房にある未所持武器のなかで一番使う可能性ありそうなのは彼岸の扉よりは極夜ヘカテーかな

でも核心使いたいがためにそんなの取るよりはまだ英傑の進化の印でも取ったほうがマシそうだし

ファイナルデスティニーとか崩壊の瞳あたりのLv35くらいで放置してるのを育ててもいいけど

別にハイスコア勢でもないから付け替えてまで使わんだろうな

核心を処理して星玉に変換して 超限素材を買い足すのに使うのが一番丸いか

といっても新規実装される武器ひとつ育てる分くらいは間に合ってるし

超限だけしてLvMAXまで行ってない武器は空無の境:永劫と重磁気嵐・斬と眠り姫の夢があるが

いやー、使わん、育てたところで何かボーナスがあるわけでもなし

星玉でコネクトデバイスを大量買いして使わん人形や初期コネクターのスキルあげきっといてもいいか

クラインスキルがまだ1つ育ちきってないわ

ああイベント配布でキアナか重装ウサギあたりの凸が進むかもしれんな

まだメインとか進めてないからアレだが、被りで欠片いくつになるんだっけ

1体じゃさすがに星3から4までは行かんか?よく覚えてないし軽く調べても出てこんわ

確か仕様変更があって変わったんだよな

ぬーん

あいいやゼンゼロでもやるか

っていうかこの写真イベント虚無すぎんか?

なんか隠し要素でもあるんだろうか

字幕テロップ吹き出しセリフを同時に読まされかけて目がおいつかんけど

字幕だけ先に読んで吹き出しは近づき直せばまた読めるっていう小技を開発したところだけがハイライト

まあVer.2.0の開発が大変だから軽いもので済ませてるんだろう、そこはご理解しとくか

Permalink |記事への反応(0) | 10:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-21

anond:20250321083728

そうだね。年寄り時間は残り少ない。彼岸の向こう側にお金は持っていけないから現世で自分の楽しみのために使うのはありなんじゃないかAIとか自動化とか真逆の方向でお金持ちのお年寄り専属コンシェルジュみたいなサービスもこれからしばらくアリなのかもね

Permalink |記事への反応(0) | 08:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-01

おひるの礼拝

はてなー

ブクマカ

増田

誰か一人でも、静かに穏やかに

「この人生は良きものであった」そう思いながら彼岸渡りますように。

Permalink |記事への反応(0) | 12:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-31

anond:20250131100928

俺昨日彼岸に渡ろうとしたけど足滑らせて流されたぞ

Permalink |記事への反応(0) | 10:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

今朝の礼拝

はてなー

ブクマカ

増田

誰か一人でも、静かに穏やかに

「この人生は良きものであった」そう思いながら彼岸渡りますように。

Permalink |記事への反応(1) | 10:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-12

ニチアサ礼拝

ブクマカ

はてなー

増田

誰か一人でも、ただの一人でも彼岸へと旅立ちますように。

https://anond.hatelabo.jp/20250111205442

はてな匿名ダイアリーは、完璧場所では決してない。批判誹謗中傷、思わぬ行き違いも数多くある。それでも、人間の生々しい感情がこれほど集まる場所は貴重だ。

AI作文の氾濫する今を見てそれが言えるのは病気だろう。それもまた増田だが。

貴様らのその都合の良い場面ばかりを切り出し美化する生き方の薄汚さこそが、はてなに集う中高年の老醜のもの

この増田が心穏やかなまま虹の橋をさっさとわたりますように。

Permalink |記事への反応(1) | 11:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-11

今日礼拝

増田

ブクマカ

はてなー

誰か一人でも彼岸へと旅立ちますように。

Permalink |記事への反応(0) | 10:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-10

今朝の礼拝

増田

ブクマカ

はてなー

誰か一人でも彼岸へと旅立ちますように。

Permalink |記事への反応(0) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-09

今日礼拝

増田

ブクマカ

はてなー

誰か一人でも彼岸へと旅立ちますように。

Permalink |記事への反応(1) | 09:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-08

今朝の礼拝

増田

ブクマカ

はてなー

誰か一人でも彼岸へと旅立ちますように。

Permalink |記事への反応(1) | 08:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-07

けさの礼拝

増田

ブクマカ

はてなー

誰か一人でも彼岸へと旅立ちますように。

Permalink |記事への反応(0) | 09:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-06

今朝の礼拝

増田

ブクマカ

はてなー

誰か一人でも彼岸へと旅立ちますように。

Permalink |記事への反応(1) | 08:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-05

ニチアサ礼拝

増田

ブクマカ

はてなー

誰か一人でも彼岸へと旅立ちますように。

Permalink |記事への反応(0) | 09:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-04

今朝の礼拝

はてなー

ブクマカ

増田

誰か一人でも彼岸へと旅立ちますように。

Permalink |記事への反応(0) | 11:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-03

今朝の礼拝

増田

ブクマカ

はてなー

誰か一人でも彼岸へと旅立ちますように。

Permalink |記事への反応(0) | 08:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-02

今日礼拝

増田

ブクマカ

はてなー

誰か一人でも彼岸へと旅立ちますように。

Permalink |記事への反応(0) | 17:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-07

死にたいと帰りたいは似ている

例えば、遊園地で朝から夜まで遊び回った後だとか。

街中で買い物していつもの店で一服してる時だとか。

旅行先で気になる場所を調べて全部巡った時だとか。

仕事に疲れ果てて嫌な気持ちになってる時も大体そう。

そういう時とよく似た気持ちで、なにもない、なんでもない時にも「今の状態を終えて帰りたい」と感じてることに気付いた。

嫌なことがあるだとか、不安があるだとか、絶望しているだとか、そういうものではなくて(そういうものもあるけど)、ただただ単純に

「やりたいこと、やらなきゃいけないことは一通り済ませたから、あとは帰ってゆっくりしたい」

という、まあよくある気持ちだと思う。

楽しいことがあるとしても、遊園地に住みたくはない。

魅力的なものがあっても、街中にずっとは居たくない。

未知の世界が広がっていても、旅をし続けたくはない。

ずっと仕事しかない日々なんて当然嫌だ。

帰りたい。

あの世だとか、彼岸だとか、無だとか、実情がどんなものかはどうでもよくて、とにかくそこを「最後に帰る場所」だと感じている。

生きている状態はまるごと「外」で、いつまでも帰ることが出来ていない気がする。

恋しい。帰りたい。

そこに帰る手段が死しかいから、端的に言葉にすると「死にたい」になる。

でも、死にたいわけではない。

私は帰りたい。帰りたいんだ。

Permalink |記事への反応(0) | 04:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-08

anond:20241107215040

非モテ男に言わせると、非モテ原体験とするような異性嫌悪は必ず前提に同性側のロールへの倦厭があり、自分に謎ルール押し付ける同性DQNバカ→それを持て囃す異性もバカという順序(逆ではない)がある

女の側もそんなに変わらんなあと思って途中まで読んでいたら

可愛い服を身に着けていいのはカーストトップブトップの女子だけ、中途半端女子は人様に迷惑をかけないように身分相応の地味な格好をしないといけない、ブスが色気づいた格好をするのはマナーとして絶対に許されない

世の中の人を「天上の上級国民」と「私と同等以下の非人」に勝手カテゴライズして、後者から前者に行こうとしてる(ように見える)人をぶっ叩いていた

このあたりでぶっとんでしまった

非モテ男としては「アホDQNと女」 「硬派な俺ら」に世界を切断して我が領土平穏を確保した後は面倒なだけの恋愛規範は丸ごと彼岸のものとして押しやってしまうのが当然自然心理機序だと思っていたかである

非モテグループの仲間がちょっと色気づいてチャラついた服を着だしたからといってわざわざ叩くなど思いもよらないし、それで交際を始めたら寂しいかもしれないがそうですかと送り出すだけだろう

なぜ囚人が進んで看守の役割をやらねばならんのか

よく非モテ男に投げつけられる罵倒の語彙の一つに卑屈があるが、これこそ卑屈、ルサンチマンの欠如、革命精神の敵というほかない

何が非モテ女に自分に不利な女子カーストをこうまで内面化せざるを得ないようにさせるのだろうか

社会性の欠如した非モテ男の反対側には非モテ女の社会性の過剰があるのか

Permalink |記事への反応(1) | 11:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-24

ビジネス宗教作ったら2年で年収3000万いった

年収っていうかざっくりの利益だけど。

自分ひとりに全部入ってくるから年収って書いた。

こんなこと匿名しか書けないけど何年も頑張ってきたかマジで嬉しくて誰かに言いたくて書いた。

特定回避のために用語は全部一般的ワードに置換えて書く。

どんなことしてるか概要

一言で言うと新興宗教教祖

信者は400人くらい。

会費はないのでお布施とグッズ販売のみ。

あと信者健康食品とかを売ってて(合法だぞ)、

それで全部合わせた金額から経費を除いてだいたい3000万。

宗教法人じゃないから半分くらい持っていかれるけどな……

どうやって始めたか

元々宗教かには全く無縁だった。そりゃ墓参りクリスマスくらいはやるけど。

街中で新興宗教勧誘を見るとうわぁ……って思ってた。たぶん普通感覚だと思う。

やろうと思ったきっかけは、某首相暗殺事件ニュースフォーカスされた3000万円の本とか壺とかを見て、これめっちゃ儲かるなって思って興味を持ったこと。

ノウハウを見ようと思ってそこそこ有名な新興宗教に入って、3か月でさっと脱退。

引き抜きはバレたら怖いからしなかった。

街中で地道に声かけて人集めて、初めて信者になってくれたのが勧誘始めてから1ヶ月くらいだった。

SNSも使ったけどあれはダメだな。

やり方が良くなかったのかもしれないけど、SNS経由で定着した人は一人もいない。

その後は信者勧誘させて、増えて、勧誘させて……で倍々ゲーム

軌道に乗ったら俺は勧誘とかしないで教祖としてふるまうのに集中した。

集金方法

お布施

基本はこれ。うちは会費がないので、『サービスに対する対価』として払ってもらってる。

オ○ムのイニシエーションってあったけど、あんな感じ。

悩みを聞いてそれっぽいこと言ったり、修行させたり。

金額によってサービスに差がついていて、

安い料金を払うと5人同時のお悩み相談で、高い金払えばサシで相談できる、とか。

ちなみに料金表もある。高いメニューは『時価』(実際は別のワード)って書いてた。

お布施金額に応じて賞状みたいな紙を配っている。

あとは集会イベントのたびにその月の布施の額の上位ランカーを発表して皆さん見習いましょう!って言って煽る。

イベント

布施を誘発するために定期的に行う。

うちは仏教オマージュなので、盆と彼岸正月イベントを行う。

イベントと言っても大したことはできない。

ホール借りて、ゲスト(呼べる範囲で有名な歌手とかタレント。まあそんなすごい人は呼べない)呼んで楽しませて、

説法してみんなで歌って終わり。上に書いた布施金額表彰式もここでやる。

物販

布施の次に稼いでる。

ありがたいグッズを販売する。お守りが多い。大きいのだと仏壇(といっても小さめのやつだけど)

俺はアニメとか好きだからその手のグッズを結構参考にしてて、ランダムで出てくるキーホルダー型お守り(全20種)とか用意したら結構評判良い。

外部のデザイナー全然宗教関係ない人)に企画をお願いして、

市販カスタマイズできるグッズ制作サービスを使ってる。

中には俺の写真入りアクリルスタンドとかあって自分でも笑っちゃうんだけど、それを握りしめて祈ってる信者を見ると少し嬉しい。

本もやっと1冊出した。自費出版ちゃんと俺が書いたよ。調べたけどゴーストライターって結構高いんだな。

健康食品

信者は老人が多いので、売れるかなと思って始めたら結構売れる。

これもパッケージカスタマイズできるサービスがあるので適当お茶とかを売ってる。

薬って言っちゃうと捕まるからあくま健康食品

宗教っぽいこと言ってごまかすしかない。

気を付けていることは、同じ食品いかにも宗教パッケージと穏当なパッケージの2種類を用意すること。

一見宗教っぽくないパッケージ信者が非信者の身内(親戚、知り合い)に配る用にちょうどいい。勧誘にもなる。

大変なこと

メンタルへの負担デカい。信者って基本情緒不安定からその人達と話してると辛くなる時がたまにある。

ただ超然とした態度を貫いた方が教祖っぽいかなって思ってるから同調しないことを心がけてる。

教義を考えるのも結構大変。

修行熱心な信者がいて、ある日教義について「ここって矛盾してませんか?」というようなことを言われた時はかなり焦った。

(その場は上手く誤魔化して、その人には教義を考えるチームに入ってもらった)

組織運営も気を遣う。

信者メンヘラが多いからすぐ喧嘩する。

一応教義で仲良くしなさいって言ってるから露骨喧嘩はしないけど、仲間外れにしたりする。

多くの場合仲間外れにされた人に原因があるんだけど、そいつ離脱するのも困る。

かといって学校先生よろしくコラー!って言うのもカッコ悪いから、階級(うちには布施や歴によって決まる階級がある)が一つ上の人間解決させる。

この辺かな。でもこういう悩みって普通会社でも同じだよな?

金もらえてるから余裕で頑張れる。

当面の目標宗教法人になること。税金が重すぎる。

読んでくれてありがとうあなたの今世と来世に幸せがありますように!

Permalink |記事への反応(22) | 17:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-04

anond:20241002132339

トランスジェンダリズム宣言

性別自己決定権と多様な性の肯定

米沢泉美

https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784916117557

トランスジェンダリズム

性別彼岸 : 性を越境する人びと

松尾寿子

https://ci.nii.ac.jp/ncid/BA30760947

Permalink |記事への反応(0) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp