Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「弱酸性」を含む日記RSS

はてなキーワード:弱酸性とは

次の25件>

2025-06-10

掃除きらい

掃除しても「綺麗になった」という実感がわかないのでひたすらストレス

綺麗になったというドーパミン?による報酬がないからひたすら汚いものを見たという不快感けが残る。

思うに、「綺麗になる」のメカニズムに納得できていないから綺麗になった実感がないのではないか

掃除って菌がいない状態を作ることが目的(というより、菌がいると人間に害を成すからその予防?)だと思うから、見た目が綺麗になることは直接的な目的じゃないんだよな。目に見える汚れは将来的に菌を繁殖させるから、その予防として目に見える汚れも取り除いているだけで。

未来の菌は予防できたかもしれないけど、今そこにいる菌は取り除けたわけじゃないよね?という感覚があるから綺麗な感じがしないのだ。

今そこにいる菌を取り除けるものってなに?アルコール塩素漂白剤とか?

世にある洗剤は除菌とか殺菌とか抗菌とかわからん

風呂場の中性洗剤とか、弱酸性とかアルカリ性とかなによ?中性洗剤とは界面活性剤らしい。界面活性剤は水と油を混ぜ合わせるらしい。水と油が混ぜ合わさるとなぜ除菌ができるのか?

さっぱりわからんちん。

なんかどっかで馬鹿を騙そうとしてないか?という疑問は浮かべども、どこか嘘なのかわからいから、結局どうやれば綺麗になるのかわからんまま。

気持ち悪いなー。

Permalink |記事への反応(1) | 21:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-16

anond:20241215005248

弱酸性ならしみないので、普通にそのへんの安いやつでも十分だよ

まんこ洗い用のやつ、何か特別ものが入ってるわけでもないのに高く値付けしてると思う

Permalink |記事への反応(2) | 11:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-28

anond:20241128060851

固形石けんとドコが違うかというと、固形石けんは弱アルカリ性から長髪のうなじかにつかうと後頭部の髪の毛についてしまってバサバサになる。

ボディソープ弱酸性なので毛に(陰毛にもハゲにも)優しいぞ。

目にしみるのは両方しみるから入れるな。https://anond.hatelabo.jp/20241128060505

Permalink |記事への反応(0) | 06:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-18

anond:20241118074612

ビオレママになろう

弱酸性ビオレ

Permalink |記事への反応(0) | 07:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-28

正常なうんこのpHは6.5〜7.5

自分所属しているコミュニティには、便所というグループチャットがあって1日に1回うんこについての豆知識が流れてくる。

今日豆知識の内容が「正常なうんこのpHは6.5〜7.5」というものだった。

これは自分にとっては衝撃のことで、世のうんこはすべてアルカリ性なのだと思っていた。

なぜかそう思ったかというと、自分小学生の頃の話なのだクラス知的障害を持った男の子がいて、

の子が「うんこ舐めてみたんだけど、苦かった」ということ言っていたからだった。

世の中には弱酸性うんこがあるということを知ってしまった。

Permalink |記事への反応(2) | 16:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-05

清潔になりたい男たちへ に倣っておすすめアイテム書くよ その3(クリームおすすめ、傷跡対策とか)

anond:20240905170633

に長く書きすぎて投稿できなかったので分けたよ!


クリームおすすめ紹介

とりあえずもうこれみんな使っとけ!っていうクリーム
「BEAUSTAシカケアクリーム(チューブ) 50ml」¥1100

https://amzn.asia/d/3W01144

選んだ理由

ブコメではまちやさんも書いていたけれど、敏感肌乾燥肌の男が使うべきはマジでシカクリーム!!!

シカ」とは、ツボクサ(ゴツコラとも呼ばれる)というネバネバ植物由来の鎮静・修復機能をふんだんに使ったもので、

まぁ、「アロエのプルプルの部分化粧品に使ったら保湿効果高くね?」みたいなことと同じで、薬草の良い部分を使っているというわけ。


日本でも以前から用いられていたけれど、近年人気の韓国コスメで頻繁に使われるため、

最近逆輸入みたいな形でちょっとしたシカブームが起きているよ。

頬の上のほうがカサカサするとかの時に、厚めに塗って寝るのが良いね

ただしちょっと独特な匂いがするんだよね。そこだけドンマイです。


美容に使われるシカと、医療用のグレードもあって、これは多分美容グレードだと思う。

このリストは何せ、取り入れやすくするために「安い」を前提で探しているので、

高い医療グレードのは「ちなみに自分はこれ使ってます」の項目を見てくれ…。アレはまじでおすすめから


値段もう少し出してもいいなら、シカ系なら

「VTCOSMETICSシカクリーム 50ml」¥2594

https://amzn.asia/d/j87fz9u

「ラロッシュポゼシカプラスト リペアクリーム B5+​ 40ml」¥2970

https://amzn.asia/d/7baW9Oy

とかがおすすめかな。


去年、バズり倒してましたね!
無印良品医薬部外品エイジングケア薬用リンクケアクリームマスク 80g」¥1990

https://amzn.asia/d/9wDcw7X

ハーブ系とかじゃなくて人気のやつないの?」と聞かれたら、

この無印クリームは昨年バズり倒していて実感も良かったのでおすすめ

硬めのテクスチャーですが指に取るとサラっと伸びてかなり保湿感が強いです。

80gで1990円なら、さっきのシカクリームより総合的にはお安くていいかもよ!?


ナイアシンアミド」というシワ改善機能のある成分が入っているので、乾燥・年齢によるシワが気になる人はぜひ使ってみて欲しい。

しかし成分表には「有効成分:ナイアシンアミド その他の成分:水、オリブ油、BG、シア脂、…」と続いててちょっとズルい。笑

成分表って、含有量が多いものから書くルールがあるので、ナイアシンアミドが入っている順番がわかれば

「だいたいこれぐらい入ってるのかぁ??」みたいな予測がつくのですが、敢えて特記してそこがわからないようになってるのね…

合成香料無添加 ・無着色 ・無鉱物油 ・弱酸性パラベンフリーアルコールフリーですが、

ちょっと成分表の表示が多いので、肌が敏感な人にはどうかな?シカのほうがおすすめかも…。


安けりゃOKパッケージの見た目は気にしないよ派の人へ
「なめらか本舗リンクルナイトクリーム 50g」Amazonで今ならなぜか¥720(定価は¥1100)

https://amzn.asia/d/43rDNe4


はい!これ鉄板の「なめらか本舗」の人気のクリームです。安いでしょ。

もうハコの見た目は気にしないという人はこれ使ってください。

かなりこっくりしているので、夜向きです。


「なめらか本舗」は、お米や豆乳など国産の成分を使ったスキンケアシリーズで、

もう20年以上ドラッグストアで人気のシリーズです。学生時代使っていた女子も、今も使っている人も多いのでは?

リンクシリーズはその中でも、大豆の整肌成分に着目したエイジングケアシリーズ

大豆発酵させた豆乳発酵液を保湿成分の柱に、レチノール&レチノー誘導体がハリと保湿にアプローチするので

大人が使うとおすすめシリーズです。


ちなみになめらか本舗は「リンクルジェルクリーム N」というオールインワンジェルもあるから

このナイトクリームと合わせれば鉄板かもよ。2つ揃えても、¥2000行きませんし。


ちなみに自分はこれ使ってます(ボディも傷跡にも)

「アベンヌシカルファットプラスペアミルク 40ml」¥3300 ※9/21発売

https://www.avene.co.jp/products/cicalfate_milk/

ボディは「ニュートロジーナインテンスペアCICA高保湿クリーム(顔・からだ用)200g」¥2728 ※9/18発売

https://www.neutrogena.jp/body/product-lines/intense_cica/cica_body_cream


偶然だけど、シカ紹介しつつ自分の愛用品も両方ともシカになってしまった!すまんすまん!

というのも、夏って蚊に刺されて掻き壊しちゃったりするじゃないですか?

シカはそういう傷跡の修復を早める効果が高いのがわかっていて、新商品発表会で試したものの中でも

本当にこの2つが良かった!というわけで、もう発売前に使い切るぐらい愛用中です。


特にニュートロジーナ医療用グレードのシカを使っていて、顔にもからだにも使えて、200gで¥2778だからかなり安い!

純度99%のグリセリン医療グレードのシカ配合だけど割とさっぱりとした使い心地で重くないのが印象的だった。


ベンヌのほうは本国サイトにはっきりと「修復」という効能が書いてあるとおり、

ちょうど手に作ってしまった引っかき傷にためしてみたら、本当に傷跡の治りが早く感動した…。


もちろんこれはシカの鎮静・修復作用とアベンヌ温泉水が起因しているんだけど、

傷跡に良いクリームってなかなかなく、仕方なくステロイドを使っている人も多かったと思う。

でもステロイドは御存知の通り、長期使用は良くないし、連用すると色素沈着が起こりがちで、

この分野だと「バイオイル」ぐらいしか傷跡対策のものってなかったと思う。


それぐらいの効果を感じるものなので、肌のバリア機能を修復するのにかなり有効

ちょっと緩めのテクスチャなので、潤い重視の人には物足りないかもしれないけれど、

自分化粧水ウォータータイプ美容液→オイル美容液→アベンヌのリペアミルク

間に挟んでいるものが十分あるので、これで良いかもと思っているよ。


とにかく傷跡・ニキビ跡が気になる人は一度使ってみて欲しい!

乳液タイプは今月21日から発売だそうですが、実はツルハドラッグ限定で硬めの大容量タイプクリーム

もう結構から売っているらしいので、すぐに使いたい・ボディに使いたい時はツルハドラッグ行ってみて!


もちろんどちらも基本的にはアレルギーテスト済みですのでご安心を!

ツルハドラッグのやつの詳細は→https://shop.tsuruha.co.jp/15299.html


その2から移動させた前段 なんでスキンケアのものを推すのか? 転じて、「ケア」という考え方について

ブコメにあったんだけど、

id:wnd_x女性にとっての美容へのスタンス呪術的なんだよね。ようするにエセ科学的な、n=1でしかない眉唾理論


→これに関しては昨日ブコメちょっと会話していたんだけど、化粧やスキンケアは「官能評価」(ググって調べてみてね)に

依るものも多いので、そう思われがちなのも仕方ないし、実際ちょっとevil会社だと、「保湿感を演出するためにわざと

液体にとろみを付ける」というevilワンステップを入れてたりするので、まぁ信用できない感じはすごくわかる!


ただ、男性にすごく足りないのは「セルフケア」であって、これはアメリカベトナム戦争後のトラウマケアとかから

フェミニズム寄りな話になってしまって恐縮なんだけど、そういう女性進出的な文脈でも「ケア」という概念がとても

心理学社会学で重視・研究されており、中でも「男性ケア不足」というのはとても課題だとされているよ!

Amazonでもたくさんケア学の本が出ているし、海外ケアへの取り組みはWebに沢山あるので、ぜひご参考に!


これは例えば、女性が同性に対して「お互いに気分が良いように」という自然距離のとり方をすること(その指輪すてき〜!みたいなね)が

男性に対して同じようなこと(=お互いに気分の良い距離感でコミュニケーションする)をすると、

「え、俺のこと好きなの?」みたいに勘違いするアレね!

アレのことを、ケア世界では「ケア不足の男性による認知の歪み」みたいなふうに定義しているよ。

基本的に、清潔感とかメンズケアエントリーに頼まれてもないのに文句つけてる男性は、ややこのケがあるのかなと思っているよ!


まり男性は「お互いに気分の良い距離感でのコミュニケーション日常的なケア」が不足しているので、

いざ日常的な営みとしてのケアに触れるといきなり「特別好意」と受け取ってしまって勘違いする…っていうお互いに不幸なことになる。

から日常的にケアをすることは人との距離感を適切に保ち、配慮し合うことのレッスンでもあるみたいな。そんな感じで語られているよ。


でも、そういうことをしてきていない人にいきなり「ケアやれ」と言われても難しいと思うけれど、

個人的には、そのケア入口として「スキンケア」ってすごく良いんじゃないか!?増田は思っている!

自分の肌のコンディションを自分で見て、自分必要ものを使って、いい香りのもの自分の手で肌に触れて付ける…って

まさしくセルフケア」そのもの

というわけで、男性ケアを始める入口としてのスキンケア自分立場では本当に推進したいと思っているよ!

男性自分を労ろうね」っていう、だから男性にも楽しんでほしいわけです!

Permalink |記事への反応(11) | 17:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-04

anond:20240904203156

顔の洗顔フォームって、味方になってくれる常在菌まで殺しちゃうから正しいかも。

常在菌には皮脂や汗を食べて弱酸性の天然の保湿クリームを生み出すものがいる。

あと常在ウイルスには、ニキビの原因のアクネ菌感染アクネ菌の増殖を抑制するものもいる。

手の洗い過ぎと同じ原理だね。

あんまり石鹸使ってアルコール消毒なんかすると、常在菌を抹殺しちゃって手がカサカサのボロボロになる。

Permalink |記事への反応(0) | 20:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-07-18

anond:20240718082849

精液のpHは7-8程度なので弱アルカリです

肌がもともと弱酸性のため中和されて弱酸性に戻ります

ポリアミン美容液にも配合されているものがあります

目に入ればよくないのは洗顔おしっこも同じですよ

Permalink |記事への反応(0) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-26

anond:20240126114958

https://youtu.be/UHJwIG--Hk4?si=ycHpB9HPTVZhIVR4 え、まふまふじゃなくてこの件じゃないの?

anond:20240126115320

LIVE映像】ReadySteady横浜アリーナ 2023.9.17Adoと吉乃と弱酸性】 なんか日付がずいぶん古いけど?

anond:20240126120113

あ、アップロード日………………

Permalink |記事への反応(0) | 12:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20240126115320

LIVE映像】ReadySteady横浜アリーナ 2023.9.17Adoと吉乃と弱酸性

なんか日付がずいぶん古いけど?

Permalink |記事への反応(2) | 12:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-11

anond:20231211212253

😷ワイは弱酸性やで

Permalink |記事への反応(0) | 21:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-03

弱酸性男性

触ると少し溶けます

Permalink |記事への反応(0) | 19:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

弱者男性JAXAに入ったら

JAXA弱者男性

JAXA弱者男性が昨日の晩に風呂に入ってなかったら

JAXA弱者弱臭男性

JAXA弱者弱臭男性弱酸性になったら

JAXA弱者弱臭弱酸男性

でも弱者男性JAXAには入れない。

Permalink |記事への反応(0) | 10:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-08-24

anond:20230823132224

このトラバ群を見てショックを受けた。

だって誰もちゃんアニメを薦められていないんだもの

子供みたいにただ名前を挙げているだけ。

薦めるってのはプレゼンテーション一種なわけだよ。

一流の仲人を名乗る人が見合い相手名前をひたすら読み上げるだけのことをするかい

たとえば見合い写真を山程見せるとかならまだしもと思うだろ?

ここじゃ文字名前を伝えることしか出来ずサムネさえないんだからそれと同じことが起きているだろう?

何がどう面白いのか、どうオススメなのか、どういう人にオススメなのか、それなのに何故マイナーになっているのか、もっと評価されるべき作品なのか、知る人ぞ知る名作のままでいいのか、ただ名前を上げるだけで何が語れる?

攻殻機動隊名前を挙げられて分かるのは「多分カニっぽいものが出てくるんだろうな」ということだけだろ?

それを君は「よっしゃ!フチコマが登場してることが名前から伝わったしカニが好きなやつがきっと見るぞ!お見合い成功だ!」と考えるのか?

完全にアウトだろ?

伝わらないんだよ名前だけじゃ。

オススメレストランポムの樹なんてどう?」と言われて、それがオムライス屋さんだって分かる人が何人いるかな?

そして分かる人たちは人に進められたからって行くかな?

オムライス屋さんだと知ってるけど行かなかったのは、わざわざオムライス専門店に行くことの意義を見出せてないからだろ?

名前を知らなかった人はネーミングから自然料理の店とか変なスイーツショップとかを想像するかも知れないけど、それで気になって食べに行くのかな?

分かるか?

名前だけ連呼してもそれはプレゼンになってない。

薦めていることにならないんだよ。

はてなーってこんなことも分からないんだなと驚いたよ。

なんで分からないんだと思う?

相手立場に立って考えてないからだよ。

名前だけ伝えられても何も伝わらないってことを相手目線想像できてないんだな。

共通の知り合いでもない相手の近況について大盛りあがりで喋ってしまうようなセンスがないタイプコミュ障集合体なんだねえ。

つーかさあ、「これオススメですよ。見る方法?いや知らんけど、アマゾンとかネトフリとか入ってないんスカ?」みたいな態度の時点で本気度が無いよね。

「じゃあお前は出来るの?」ですって?

やってやるよ。

ホレ

弱酸性ミリオンアーサー #1

つべ https://www.youtube.com/watch?v=wGs3SCQ4jdw

ニコニコ https://www.nicovideo.jp/watch/1447988223

どっちで見ても内容は一緒だから画質やコメントの有無、どっちのサイトPV数を増やしたくないかとかで選べば良い。

まあ、とりあえず見ながら聞いてくれよ。

ミリアサとかやったことねーよという人も安心して欲しい。

漫画原作ちょぼらうにょぽみなのでゲーム内容とかもう何の関係もないから。

俺もこのゲーム1秒もやったことないし。

そろそろ1話終わったか

1話1分半(実質1分)のクッソみじけえアニメなんだよコレ。

そのくせ1話が更に三分割されてるから各20秒の超スピードだ。

代わる代わるやってくる理解不能シチュエーション早口で喋る変人

面白いまらないを考えるより早く「ヤベエ」「こんなの見てたら頭おかしくなる」で脳がいっぱいになりある種の瞑想状態に辿り着けるだろ?

このスピードはあのてーきゅうさえ超えるぜ!

試しに比べてみるか 

てーきゅう 第1面「先輩と一期一会

公式アース・スター エンターテイメント

https://www.youtube.com/watch?v=s4haH0CAK48&t=1s 

……てーきゅうやっぱすげえな!

なんで20秒周期のキチガイアニメスピード匹敵できるんだ?

じゃあもうこのまま「てーきゅうオススメです!滅茶苦茶カオススピーディー楽しいですよ!」という話だったことにしよう。

てーきゅうはーえーと……るーつという自分ツインテール可愛い女の子だと思いこんでいるオッサンが書いてる漫画原作としたアニメで……えーっと自分ツインテール可愛い女の子だと思っているっていうのは……自主制作アニメになっているからそれを見てくれ

自分ツインテールかわいい女の子だと思い込んで、今日の出来事アニメにする。1話

ルーツroots

https://www.youtube.com/watch?v=PzIxbs_5wMc

な?

というわけだ。

自分ツインテールかわいい女の子だと思っているオッサンの書く漫画は頭がおかしいか楽しいってことだな。

なんか段々と「ネットで見れる頭おかしアニメを紹介する増田」になってるな。

これ元は何の話だったのか分からなくなってきた。

でもきっと俺の気持ちはなんとなく伝わったと思うんだよな。

とにかくさ、薦めるってのは「一口目を相手のくじにねじ込めなかったらその時点で負け」なんだよ!!!

勝て!

やる以上は勝て!

口に一口目をねじ込んでしまえばお前の勝ちだ!

勝てーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

勝ちに行く気がないなら去れーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!

Permalink |記事への反応(1) | 22:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-06-20

anond:20230620095825

弱者なら全員強者

弱酸性なら全部強酸性

Permalink |記事への反応(0) | 10:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-20

弱酸性はやさしいイメージがあるんだから

弱者男性も弱男性改名したらイメージアップする?

Permalink |記事への反応(0) | 10:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-21

anond:20220521144727

ビオレママになろう弱酸性ビオレ

Permalink |記事への反応(0) | 14:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20220521131224

石鹸アルカリ性でも大丈夫なのは洗い流すからだよ

肌にいいわけがないし、肌にいい洗顔料はどれも弱酸性

Permalink |記事への反応(0) | 13:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-05-10

anond:20220510203432

女性器のにおい対策には弱酸性で洗ったほうがいいよ

Permalink |記事への反応(0) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-21

使ったことのあるirohaレビューしてみる 2

iroha ukidama


これは今まで書いてきたものとは少し違うアイテム

バスライトにもなるローター

ちなみに私は、これをローターとして使っていない(笑)

バスタブに浸かるときにお風呂場を暗めにして、明るさを色々と調節して、丸いタマゴのような形状のukidamaをバスタブに放り込む。

振動3種類とパルスはあるが、お風呂の中で肩やこめかみにあてて、きれいな模様のバスライトを楽しんでいる。

完全にバスライトとして使うこともあるくらい。

これはローターとして買うにはもったいないと思う。

たまご型の下に3色の台座があって、お風呂場に置くときや充電するときに使うが、

ライト部分の下の白いところがマッサージ(もしくはローター…逆か)部分になっているが、

irohairoha+シリーズ比較すると硬く、iroha+やirohaRIN+がバスタブ内でも使えることを考えると、

これはリラックスアイテムに近いかなと思う。

バスライトとローター両方使いたい」という人にはピッタリ。

暗めのお風呂リラックス効果が高く、私がもっている「はな」は台座がピンクで、ライトの反射もとても綺麗。

充電はirohaRIN+と同じマグネットの専用ケーブル

暗いバスルームで台座(ドーナツ型で3種類それぞれ色が違う)をなくすと充電できなくなるので注意したいところ。

女性同士のプレゼントにもよさそう。「バスライトで、マッサージもできるよ~」と言われたら私は嬉しい(笑)

電源ボタンライト振動で分かれていて、しょっちゅう間違える…

ライトをつけようとして「ぶーーーーーーん」なんてこともよくある。

irohaRIN+もそうだが、ケーブル1本でPCでも充電できるので、手軽なアイテムだと思う。

「はな、たけ、ほし」の3種があるが、最初に綺麗だなと思った「ほし」はライトの上部分に何もなく、全面に模様が入っている「はな」にした。


iroha temari


これは、見た目全くそれとは分からない…

「電マ」タイプ

フタができて、当てる部分に綺麗な模様が入っている。

irohaシリーズ最大出力だそうだ。

手にもつ部分がプラスチックになっていて、手に振動が伝わりにくくなっているそうだ。

…でもこれ、全然使っていない。マッサージ用に使うくらい。

充電式で、手のひらにおさまるサイズで、素材はシリコーンゴム、そして丸洗いできる。

マタイプが好きな人向けだと思う。

たまに気が向いて出してくることもあるが、確かに最大出力…!

でもこれだったら一転集中型のiroha+りんごとりの圧勝。(私はね)

持ちて部分、フタ、マグネット充電ケーブルも白。

黒とか透明よりはいいと思う。蓋をして普通に置いておいても、何かわからない。

もちろんコードレス、(それなりの音はするけど)静音設計なので、若い女の人の部屋にポンと置いてあっても違和感がない。

所謂「電マ」とは見た目からから全然違う!

ただ、私にはあまり電マは合わなかった…片頭痛を和らげるのに使ったりしている。

今もこれを書くために手元にもってきてるけど、まさか電マとは思わないデザイン(笑)

その他irohaアイテム(ローション、アイテムクリーナー、インティメイトウォッシュ


以上が、私が実際に使ったirohaセルフプレジャーアイテム(このネーミング、すごいな)。

他にも、iroha公式オンラインストアで充電関係のものが買えたり、

デリケートゾーン用の泡タイプソープや保湿ローション、1回使い切りのiroha petit、

口紅の形で化粧ポーチにも入れられるirohastick、他乾電池アイテム(私は充電タイプしか持っていない)、キャンドルまであったり。

今日これを書くときに何度か公式サイトを見ると、TENGAirohaコラボアイテムも出ていました。(何かリングみたいなやつ)

私が買ったことがあるのは、

iroha INTIMATE WASHfreshデリケートゾーン用の液体タイプソープ

iroha MOISTGEL(なんとなく買ってみたローション)

iroha ITEM CLEANER

デリケートゾーン用のインティメイトウォッシュは1本使い切って、使い心地は結構よかった!

イストフレッシュがあって、私が使ってたのはフレッシュ

でも、今はAmazonで800円ほどで打っている同じポンプ式の海外のもの使用中。

1,000円、1,200円くらいならリピートたかなぁ。

今使っているものに不満はないので、リピートは当分なしの予定。

irohaのはスーッとした使用感がとてもよかったです。

次に、ローション。商品名は、iroha MOISTGEL。これも何となくAmazonで購入。

洗顔量みたいな見た目で、100g1,200円(税抜)だったかな。

ローションに興味を持って買ってみたけど、うーん、いらなかったか(笑)

ローションそのものは、水ベースのものなら何でも使えるみたいなので、

専用を購入する必要はそんなにないかな。

ベビーオイルのような油性シリコンのローションは使用不可らしい。(公式FAQより)

一番期待したのに期待外れだった「アイテムクリーナー」

専用アイテムクリーナーが出たときは、専用!?と期待した。

でもこれ…、ローターやバイブを使った後に、泡タイプクリーナーをつけてティッシュで拭きとるというもの

うーん…公式が開発してそれでいいってことはいいんだろうけど…

だったら丸洗いできる意味は??

何だか気持ち的にも、「使い終わったものに泡をつけてティッシュで拭いてハイ終わり」は何だかちょっと

クリーナ使用前と使用後の何かビフォーアフターみたいな画像も載ってたけど…

公式サイトのクリーナーの紹介ページを見たら、

何だか謎だらけ。

「ワンプッシュで出てくるふわふわの泡をアイテムに付けて、

ティッシュなどで拭き取るだけの簡単ケア

イオンと、マイルド殺菌成分イソプロピルメチルフェノール配合で、大切なアイテム除菌します。

さらに、弱酸性でできているから、プレジャータイム前後を選ばずご使用いただけます。」

???

私が持っているirohaシリーズ説明書商品ページには、

iroha本体は、水、またはぬるま湯で洗浄してください。

汚れが気になる場合石鹸や中性洗剤をご使用ください。」

(他にも熱湯やつけ置き、シンナーアルコールダメとも書いてあった)

専用クリーナーが弱酸性で、「汚れが気になるとき石鹸か中性洗剤で洗う?」

…というわけでこれもリピートなし。

そして、水洗いだけでも嫌なので、書いてある通り中性洗剤を使ってます

今は肌に優しい弱酸性の洗剤が多いですが、キュキュットリラックスデイズシリーズや、キュキュットスプレーが中性。

私が使っているのは、もう今は本体販売されていないけど、

詰め替え用だけは売っている、ベビー用品のcombiのベビー用洗剤。

たまにキュキュットスプレーの無香料タイプを使うことも。

同じキュキュットシリーズでも弱酸性のものもあるので、一応注意書きを守って中性洗剤で毎回洗浄!!

「水かぬるま湯だけで汚れが気になるときは~」とありますが、毎回中性洗剤か石鹸で洗うのは大丈夫だそう。

専用アイテムクリーナーが弱酸性

水洗いの場合は中性ってこと?

とにかくティッシュで塗りつけてる感じがイヤで、買って損した気分に…

irohaはこれからも新作に期待、そして主観だけどオススメは…


ここまで色々使うと、もうirohaしか買わないような気がしてきた私。

そして、人それぞれ感覚は違うけど、これから買うなら…という人に少しだけオススメを書こうと思う。

ロータータイプ


iroha+RINGOTORIりんごとり】

これはもう上に書いた通り。もちろんヒダヒダが好きとか挟むのが好きという人は選ばなくていいものだけど。

そして、上位版が出てるので、「振動1.5倍」とはいえ弱い振動から強い振動まであって、生活防水にも対応してるので、

から初代irohaを買う必要はないかな?と思う。

バイブタイプ


irohaFIT MINAMOZUKI みなもづき】

これは少し迷ったけど、体質の関係や、好みが細みでつるんとしたタイプ好きな人パッケージを見た時点で【みかづき】を買うと思うので、

値段が同じでググっとした挿入感があって、なみなみもついていて、ある程度の太さもあるみなもづきをお勧め

私はたまたまどちらも持っててどちらも好きだけど、最初から買うなら、「細…」となるくらいだったら、みなもづきかな。

初心者、どっちも使いたい派、金額抑えたいけど充電式がいい…人は

irohaRIN+】

これはもう、私も最初に買って充分満足できたし、

先端の丸いぷにぷにが中・外両方に使えて、価格iroha+やFITよりだいぶ安い。

よく似たものに+のついていない「irohaRIN」があるけど、乾電池式なので、マグネット本体につけて充電できるirohaRIN+をオススメ

そんなわけで、iroha製品自分が実際に使ったことのあるアイテム無駄レビューしてみた。

本当に好みが分かれるけど、試せるものでもないし、

他のブログなどでもその商品ごとのレビュー感想が書かれているので、

人恋しくなる秋冬、irohaデビューしてみてはいかがでしょうか?

Permalink |記事への反応(2) | 11:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-16

anond:20210916154832

ジュラ紀は定額制だった

デボン紀小惑星

オルドビス紀弱酸性

Permalink |記事への反応(0) | 23:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-09-12

anond:20210912185754

弱酸性石鹸であらってる女は仕事もできそう

Permalink |記事への反応(1) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-06-04

弱酸性

Permalink |記事への反応(0) | 20:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-05-20

anond:20210520091716

そもそも弱酸性男性という概念を打ち出した連中が「女をあてがえ」って主張をしてたところに源流がある。

 

もしお前が弱者男性だとして実際に差別存在し、それを解決したいと思っているなら

弱者男性という言葉を捨てて別の戦い方を考えた方がいい。

弱者男性という言葉のものが成り立ちから汚染されている。

Permalink |記事への反応(1) | 09:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-04-10

弱酸性みたいな感じで弱男性といえば少しやさしいと思います

弱者男性では言葉がきつすぎます

Permalink |記事への反応(1) | 11:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp