Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「引く手数多」を含む日記RSS

はてなキーワード:引く手数多とは

次の25件>

2025-11-18

再開したドラクエが急に難しく感じる増田棲丸人格鹿ズムにウュ器がエクラ土田恣意海佐回文

おはようございます

乃木坂46の40枚目のシングルビリヤニってことで大慌てしている一呼吸おきたいところよね。

どうしても解せないのが、

なぜ急に秋元康氏ことやすすがビリヤニって言いだしたの?ってところの謎を解くために私は走り回っているわ。

そんな中、

そんな中なの!

NIKKEの3周年イベントストーリーは私は最後まで到達。

難関の今回のミニゲームはとにかく時間が掛かるの!

放置しておけば物資が貯まる仕組みとは違って、

画面を開いておかないと今回のミニゲーム物資が貯まらずに、

もうさ、

ずーっと画面つけっぱなしで物資調達

エデン再建のための物資調達に一番苦労する時間がたくさん必要だったみたいね

もうすぐ3周年イベントも期間終わっちゃうので、

ギリギリ締め切りに間に合わせるように急にミニゲームに勤しむの!

これなんでミニゲームか!ってなると思うけど、

部隊募集チケットが何枚かもらえるから

まあそのためっちゃーそのためなのよね。

レッドフードもなんか招き入れられる気配がないし、

ちょっと諦めムード

そのぐらいレッドフードって幻のニケなのよね。

そう思ったわ。

とりあえずミニゲーム宿題は全部終わったのでミニゲーム上ではエデン再建達成よ!

はぁ疲れた

ちょっと今回3周年イベントストーリーが重すぎて心しんどかったけれど、

ミニゲームのさエデン再建達成!ってので、

挿入されるシーンがあるのね。

そこで散っていったニケ達がみんなでビデオに映りましょう!って件の流れで登場するの。

生前映像ってことになるから

重いわね。

とにかく3周年イベントストーリーは重すぎたわ。

日々のデイリーミッションをこなしつつ物資をしっかり貯めてまた次はキャンペーンストーリー進めなくちゃって。

あと!

そう!

ベータ版の地上奪還コンテンツ適当にやっていたら行けっしょ!って高を括りまくりすてぃーで挑んだんだけど、

大型ラプチャーまりそのエリアボス敵ねに挑戦しようと思ったら、

瞬殺されてしまったわ!

ええ!めちゃ強くない?

いか地上奪還コンテンツ病院に行けば回復してくれるのでいいのよね。

つーか、

回復復帰に20時間かかるってリアル塩いわ!

えーそんなに時間が掛かるなら、

もう放置しておくわ!

そのぐらいマジ結構手応えのある地上奪還コンテンツベータ版とはいえ生半可な感じでは進めないみたい。

これもかなり苦戦を強いられそう!

わ!正直舐めてたわ。

腰を据えてちゃんと真面目にやらなくちゃいけないコンテンツが増えると時間もかかるので、

如何にそれ捻出するかが問題よね。

NIKKEの中でロストセクターってところもあって、

それはパズル的な要素で攻めて探索していくアドベンチャーなんだけど、

まりパズル要素が面倒すぎて、

私も苦手な分野なの。

でもキューブっていうニケをパワーアップさせる部品をゲットしなくてはなんとしてもなので躍起になるのよね、

いや躍起にならざるを得ないというか。

そんな面倒なパズルを解いていくのよ。

地上奪還コンテンツ

一回部隊みんなやられちゃったので復帰に20時間よ!

なんかリアル時間だわーって思いつつ、

また思い出したとき攻略していこうと思うNIKKEの地上奪還コンテンツね。

そして、

そして!美事止まっているドラゴンクエストI・IIの1の方!

なんとか当選簿してメルキどの街に入れてくれないゴーレムは倒せて、

壊れかけたレイディオの如く壊れた橋を修繕してもらうドワーフの里を訪れたりしてもう正にタニコーの五徳。

そうしてまた必要アイテムを作るための必須アイテムを各地世界を探す旅なのよ。

久しぶりに再開したもんだから

またあれよ例のあれ、

次どこ行ったらいいんだっけ?ってルーラで1つずつ街を訪れて、

街を訪れたらイベント発生するのでは?を期待して各地旅していたの、

そんで見つけた街に蔓延っている2つの強敵

なんかこれを倒したらアイテムがもらえて次のストーリーに進めそうな予感!

が、

久しぶりにドラゴンクエストI・IIの1を再開するもんだから

ある程度定期的に連続してプレイをおこなっていたら、

その難しさにも慣れた身体プレイで乗り越えられるバイブスってあると思うんだけど、

その私の難しさに連続で耐えていたバイブスが無くなっちゃった今、

急に敵の強さがまた改めて強く感じるのよ!

イベント戦のボスで瞬殺!

何この強さ!

ドラゴンクエストI・IIの1やっぱり難しすぎるわ。

これちゃんと真面目に装備とか戦略を考えて戦わないと、

力任せで押しても勝てない引いても!って感じよ。

タコさんとイカさんが綱引きして、

タコさんが足8本に対してイカさんが足10本でしょ?

イカさんの引く手あまった!って正に引く手数多なのよ。

ドラゴンクエストI・IIの1の方の難しさの洗礼を喰らってしまっているわ。

プレイし続けていてリズムができていたときはそんなに難しく感じてなかったのに、

急に間開けての再開となると忘れちゃってて激ムズよ。

こういう時足りない私の栄養成分が、

輝く道しるべ!シャインポストライブビューモードなんだけど、

今はそんな暇ないわ。

くー!

エデン再建達成!って思っていたら一ナン去ったらまた一ナン

ナンの椀子蕎麦状態

お代わりが止めどなく出てくるわナン

私はそんなカレーナンで止まっている場合じゃないの!

カレーの次のビリヤニに向かわなくては!って、

今そういう感じなの!

とにかく進めるしかないので、

早くドラゴンクエストI・IIの1をクリアして2に突入したいわ。

ナン食べてる場合じゃないわよ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマゴの挟まったコッペパンしました。

これ以外とコスパ良くって比較的お求めやす安価タマゴ欲を満たしてくれるので良いなって思ったわ。

タマサンドよりコスパいい感じ、

ちょっと小腹が空いているときにも最適よ!

最近れいいかも!

デトックスウォーター

今朝もうんと寒いような気がして予めセッツしておいた

70℃でタイマーで沸いているお湯の

ホッツ白湯ストレートウォーラー

起きてすぐに飲めるタイマー付き電気ポットの大勝利ね!

タイマー付き電気ポットしか勝たんわ!

身体を中から温めて活動開始よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

Permalink |記事への反応(1) | 08:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-12

anond:20251112114443

妄想で語ってんなら言う事ないけど、その仕事はお前に合わなかったってだけだよ

から、お前に合う仕事すればいいじゃん

SESとか引く手数多だよ

SESが良いとかそういう話はまた別だけど

Permalink |記事への反応(0) | 11:50

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017211256

よかったねえええええええ

その調子なら悲嘆に暮れても超美人で鵜の目鷹の目、引く手数多

気合い入れて長生きしなされ

Permalink |記事への反応(1) | 21:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-16

吉田恵里香さんの「ノイズ発言」でまずかったこと二点

原作のあるお仕事で「自我」を表明してしまたこ

ノイズ発言部分では「アニメぼっちざろっくが覇権を取るため」だけど、

全体を見ると「私が個人的によくないと思ったから変えた」とほとんど言ってしまってる。

いわゆる自我

べつに商業お仕事なんていか自分欲求を隠しつつ受け手ニーズ合致させるかだし、

自我漏れ出てもいいんだけど、それでも建前としては隠すのがめちゃくちゃ大事

申し訳ないんだけどマスに売るために変えざるを得なくて…」って顔をしておけばよかったのに、

プロ脚本家としてはばかだなーと思う。

まあ引く手数多脚本家だし、

しろ考え方に共鳴する人たちからお仕事が増えればそれでいいのかもしれない。

原作ファン蔑ろにする表現だったこ

より問題に感じるのはこっち。

もし仮に「ノイズ」というのが原作者はまじあき先生も納得してたとしても、

好きな作品描写を「ノイズ」と表現されたらそりゃ原作ファンの人たちは怒るし傷つくよね。

男女関係なく、女オタクだってバチボコにキレますよ。

しかもそれが異性の脚本家だったら尚更なのはわかる。盛大に燃えます

原作改変だとか表現規制だとかセクシー田中さんとか男女対立とか例によって議論拡散してるけど、

この点に関しては早く「表現が良くなかったですごめんなさい」と謝罪した方がいいと思うなー。

Permalink |記事への反応(16) | 07:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-15

anond:20250913124838

本当に?

年収1000万の98歳とかなら結構引く手数多やと思うで?

Permalink |記事への反応(0) | 01:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-14

anond:20250914134012

そういう少数派中の少数派の、しかもその悪い面だけを見て一般化するのはどうなんやろ。

ワイは増田ではうんこしか生産してないけど、オンサイトでは引く手数多紳士やで。

Permalink |記事への反応(0) | 13:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-18

anond:20250818130410

婚活市場では引く手数多だと思う

Permalink |記事への反応(0) | 13:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-07-10

anond:20250710181142

その「結婚対象になる男が少なすぎる」っていう態度がおかしいって話でしょ

ニートハロワ行って「俺が入社してもいいと思うような企業が少なすぎる!」って叫んでるようなもん

自分引く手数多の高スキル保持者だとでも思ってるのかっていう

Permalink |記事への反応(0) | 18:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

anond:20250612233638

自衛隊OBは警備でも物流でも引く手数多からやめたらええんや

Permalink |記事への反応(0) | 21:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-19

anond:20250515125103

まともな社長なら引く手数多

Permalink |記事への反応(0) | 19:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-04

靴のことで母親宇宙人に見えた

就活のために新しくパンプスを買おうと思って母親にどんなのがいいか買い物に付き合ってほしいと言ったら、今はCAでもスニーカー履いてる時代あんな痛い靴を履く必要はないとか、みんなと同じ服装をしていないからと言って落とすような会社は入る価値などないとか、今持ってる(カジュアルめな)ローファーで十分とか、すごく反対してきて驚いた。

自分パンプス嫌いだしそれを強要する社会は変わってほしいと思うし、靴を理由に落とすところに入る価値はないとも思うけど、就活という場では周りから浮きたくないし、TPOを守ることができる人材だということを示すために、無難パンプスにするつもりだった。よっぽど引く手数多人材である自覚がある人でない限り、少しでもマイナス評価がされる可能性があるならばそれを避けるのは当然だろう。

普段靴がほしいと言ってここまで反対されたことはなかったし、その他どんな時でも、私が自分のことで何かを決める時は基本的に私の意思尊重してくれていたから、ただ一足の靴を買うだけなのになぜここまで反対するのかとすごくショックだった。結局一緒に買いに行ってくれる流れになったけど、こんな綺麗事を言う理想主義世間知らずな人間だったのかと、好きだったはずの母親宇宙人に見えた。店に行ってもまた後ろ向きなことを言われるんじゃないかと思うと憂鬱で、まだ買いには行けてないし、就活へのやる気もちょっと萎んだ。

kutooを自分実践する分には素敵なことだし、管理職だったり規則を変えられる立場の人は、積極的パンプス反対を主張してほしい。でも娘の人生がかかってる就活の時にパンプス反対を押し付けるのはただの綺麗事だよ。人がやる気出そうとしてる時に水さしてこないでよ。

Permalink |記事への反応(0) | 00:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

anond:20250430031032

これって女だから出来るムーブだよな。

俺は男で彼女に不満な点とかあるけどじゃあ別れようとか思わない。別れたとして次の彼女なんか出来ないだろうし。

女は引く手数多から思い切った行動とりやすくていいね。本当に人生イージーだと思う。

Permalink |記事への反応(2) | 06:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-27

anond:20250427002428

実務経験あるプログラマで月75未満なら引く手数多だぞ

Permalink |記事への反応(0) | 00:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-23

anond:20250423110310

嘘松

文系で厳しいのはマスコミ関連だけでそれ以外は大企業でも引く手数多だr

Permalink |記事への反応(0) | 11:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-24

anond:20250324080910

零細企業のいうことなんか

誰も聞くわけなくて

実際そういう脅しがあっても

自分たちだけは儲けたい会社から引く手数多だった

 

そらそうだよな

 

零細企業が「ウチで雇ってた労働者クソです!!」って言いふらしても

しょせん能無しの零細企業だってことは

同業者みんな知ってるもんな

 

競合他社なんて出し抜く敵でしかないのに

信じるわけないよな

 

どうでもいい競合他社の嫌がらせより

面接判断するし

Permalink |記事への反応(0) | 08:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-10

anond:20250209223046

タイトルだけ読んで

はいはい若いときフリーター目指して中年になって不安定雇用に苦労してる人ね」

と思い

 

前半読んで

「なんだ、思ったより自分が優秀で正社員引く手数多で高年収になれたか若いときから正道行けばよかった…という後悔パターンね」

と思い

後半まで読んだけど

全部この人の願望交じりの妄想で、1件も正社員受かってなかったし就活すらしてなかった

 

びっくりした

Permalink |記事への反応(0) | 16:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-21

知り合いの絵師が死んだ。AIせいらしい

高校時代からの友人であるA君が自殺したらしい

昨年の年末帰省ついでにこちから誘って一緒に飲んだのが彼との最後だった

A君はいわゆる絵師だった

高校時代から絵が上手く、卒業後はフリーランスとして活動をしていた

無論、そんな有名人というわけではない

飲み会の席で聞いたことだが実家に住みつつskebだのfanboxだのココナラだので月収15万〜20万程度を稼ぎ、毎月両親にお金を渡して衣食住の面倒をみてもらう

そういう生活を続けていたそうだ

ところがA君の収入はここ2年くらいで激減

最近は月に数万円程度しか稼げなくなって実家お金を入れるのにも苦労している有り様だったとのことだ

減収の原因は(A君によると)AI生成の台頭だった

A君のような、プロイラストレーターと名乗れるか名乗れないか微妙ライン絵師にとってAI生成はかなりの痛手となったらしい

AI生成以前は「このキャラエロ絵を描いてください!」といったskebの依頼や「広告アイキャッチ用のイラストを描いてください!」といったココナラでの依頼がそれなりの頻度で入ってきていた

ところがAIはこういう需要を根こそぎ奪い去ってしまったとのことだった

まぁ確かにAI自分の求めている絵を出力できる環境があるならわざわざ高い金を払って人に依頼することはない

コミュニケーションコスト馬鹿にならないしリテイクの回数にも限りがある

自分AI使って納得いくまで再生成し続けたほうが安上がりな上に効率的だろう

飲み会の席でのA君はそんなに憔悴している雰囲気はなかった

ただAIに対しての憎しみは人一倍募らせている様子で、

「俺の絵柄も奪われた」

「すぐ法規制されると思ってたけど全然そんなことはない」

「正直限界が近い」

とそんな愚痴をずっと吐いていた

私見だが、A君が追い込まれていた最大の要因は親からプレッシャーだったと思う

A君の両親はA君が家に決まった額のお金を入れられなくなった段階でイラストレーター稼業をやめて就職するようしきりに勧めてきたらしい

両親からすればちょうどいいタイミングだったのだろう

安定もしない仕事をし続けて夢を追うよりはさっさと手堅い職に就いてもらいたい

そういう願望を言いつけるのに今回のAI台頭によるA君の不景気渡りに船だったわけだ

「俺みたいな30手前の職歴のない男がいまさら就職なんてできるわけない」

「俺に死ねって言ってるようなもんだ」

「俺は会社員なんかできない」

「朝決まった時間に起きて8時間も9時間自分の好きでもないことをし続けるなんてできない」

時間無駄だと思ってしまう」

世間の皆さまがどうとかは関係ない」

とは、飲み会の席でのA君の言である

俺はA君が言うところの普通会社員だったので彼の視野狭窄ぶりには言いたいこともあったのだが「ここで追い詰めるのもちょっとなぁ」という同情もあり、うんうん共感してるようにみせながら彼の話を聞いていた

でも彼の自殺の報を聞いた今となっては、もっとちゃんと諭した方が良かったのかもしれないと後悔の念ばかりが募ってしま

こんな匿名日記に書いても仕方のないことだが、もしAIのせいで稼ぎにくくなった絵師がいるなら言っておきたい

悪いことは言わないからさっさと就職しろ

最近人手不足が甚だしい

Adobeフォトショップなりイラストレーターなりの使用経験が数年以上あって、しかも曲がりなりにもフリーランスで稼いでいられたような人材なら就職なんて余裕だよ

リクルートデザイナー職の求人を見てみればわかる

採用条件欄もあんたなら余裕で満たしてるんじゃないか

仕事か、夢か」みたいな二者択一思考になるのもほんと良くない

別に就職したあとも副業イラストレーターをやってればいいじゃないか

それでイラストレーターでまともにたくさん稼げるようになって貯金もできたなら今度こそ会社員を辞めて専業絵師になればいい

っていうかイラストレーターに限らず小説家俳優歌手作曲家も中堅クラスまでのプロクリエイターは大抵普通に昼間会社員をやっているよ

専業クリエイターなんて一握り中の一握りだろ

毎朝決まった時間に起きるのが辛いっていうのだって別に今は在宅勤務も増えていればフルフレックス制を採用しているところも増えているし昔より柔軟に働けるようになってるよ

会社員イメージ偏見で凝り固めている暇があるならまずはさくっとお試しで就職してみろよ

今の就業環境マジで思ってる5倍は楽だから

会社員仕事だってやってるうちに愛着も出てくるかもしれないし人から頼られるようになればやりがいも出てくるもんだぞ

仮にブラック企業に当たっちまったら気軽に転職すればいい

何度も言っているように今の人手不足の世の中元絵師なんて引く手数多なんだから転職だって余裕だよ

別にAI仕事を奪われたって死ぬことはない

AIが出てきたなりに楽しく生活できるように環境を整えればいいだけの話じゃないか

もしA君みたいに思い悩んでいる人がいたら極端な結論を出す前に環境を変える努力をして見てほしい

死ぬよりはよっぽど簡単な労力で済むはずだから

Permalink |記事への反応(5) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-18

anond:20250118113954

若い人は残るのにばばあは自発的にやめていく、ってすばらしい設計だよね。

元増田コンサルになったら引く手数多だと思う。

Permalink |記事への反応(1) | 11:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-14

anond:20250113160549

30?今から婚活したらいいのでは?

私は30の時、まだいけるだろうとその時付き合ってた人と別れた。

と書くと引く手数多のようだけど、モテたことは人生で一度もない。

しかも、1人になってみるとそれまで相手してくれる人がたまにはいたのは若かったからで、30にもなるといなくなることに気づいた。

でも私は結婚して子どもが欲しかったので、婚活しまくりました。

ネット相談所、実家の近所の人の見合い話、何でも。

来る人はここでも読んだことがあるけど、ほとんどは変な人。

待ち合わせであの人かな?と目を合わせようとしてもそらされ続け、でも「着いてます」「〇〇で待ってます」「こんな服です」みたいなメッセージはどんどん来てこちから声をかけさせる人とか、「あまりしゃべらないんですね」と言ったら「プロフィールに書いたでしょう!」と怒る人とか、陰気過ぎる人に怒らないからなぜダメか教えて欲しい…と言われて仕方なく言ったら怒った人とか、他にも書き切れない。

どうやって社会人生活してるのか、結婚したいと言ってもさすがに…という人が多くて、疲れて婚活を休んだ時もあった。

でもやるしかない!と再開して、結婚しました。

変な人に山ほど会った後ではハードルが下がって、普通に話せるだけでまともに感じたし、こちらが断られる(次の連絡先がない)こともザラだったので、根拠なき自信がなくなったのがよかったと思う。

夫がイケメンじゃないからだと思うけど、妹になんで結婚したのか聞かれて、私なんてこんなもんでしょと答えたら価値観変わるほと驚いたらしく、妹ものちのち分相応の人と結婚した。

結婚しないことを日本中の人が(特別主義主張がある人以外)間違ってないと言ってくれると思う。今の時代おかしくないと言ってくれると思う。でもそうだよね!みんなそうだもんね!とそのままいって、後で残る結果は結婚してない自分

それでいいのかを考えた方がいい。

婚活でみじめな思いをするぐらいなら結婚しないという人もいるだろうし、婚活しても自慢できるような相手と縁があったら結婚するけどそうでなかったら独身でいいという人もいるだろうし、私のように結婚したいからやれるだけやる!と言う人もいるだろうし。

やれるだけやってるうちに他の道を見つける人もいると思う。

最後に、若い人は潔癖で、自分理想と違ったらもう全部イヤ!という人が増えている印象があるけど、婚活に限らず泥くさい経験若いうちにするのも人生経験としていいのではと思います

Permalink |記事への反応(1) | 01:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-30

身長150cm体重65kgのデブでも女だったら引く手数多なのがリアル現実

Permalink |記事への反応(0) | 10:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-16

anond:20241215222347

この方は引く手数多だろうなと思った。

まともなことしか書いていない。

現実的には男性はこの基本の上に、一定以上の年収と外見が必要になるんだろうけども、それはあと百年はどうしようもないことだね

Permalink |記事への反応(0) | 21:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-06

anond:20241204142451

バイオインフォマティクスという分野が広がるビッグウェーブに最もうまく乗った人だった。バイオ研究者プログラミングコンピューターができないし、計算機科学者はタンパク質とかDNAとか知らない。ゲノムとか次世代シークエンサー論文を出すのに必要になったかバイオインフォの人は引く手数多になった。業績がショボいって言っている人はそういう流れがわかってないんだね。

Permalink |記事への反応(0) | 15:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-20

anond:20241020190426

辞めろよぉ

若い人手不足からマジで引く手数多だろう・・・

働くのはだるいから結婚出来る時に結婚するのが楽だとは思うが・・・

Permalink |記事への反応(0) | 22:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-10-12

anond:20241012163202

手に職系の職業訓練を受ければ引く手数多やろ

バイト半年やって派遣ステップアップ

バイトと並行して職業訓練

バイトしながら電験3種取ってビルメン上下水道プラント監視など

派遣で金貯めて免許取って長距離運送

この人手不足時代

三十路ならまだまだ余裕よ

割と色んなルートがあるから悲観して時間をドブに捨てるのだけは止めるようにな

人の間を生きる上で必要なのは

臆面もなく恥を晒せる図太さ・政治家とき面の皮の厚さと堂々とした自身と素直さ

挨拶と「すいません・ありがとうございます」を欠かすことなく言える礼儀から

このへん意識しつつバイト年末まで続けて次のステップに備えた生活リズムを構築してこ

あ、正社員登用にはまっっっっっっっったく期待するなよ

足元掬われるから

Permalink |記事への反応(0) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-09-27

anond:20240926152854 私も同じだ… 転職相談に乗ってほしい。

追記あり 一番下】

近いものがある…30代で働かないおばさんになってしまった…

元増田比較した現状

私も決して退職勧奨として閑職に追いやられてるとかでない。

繁忙期と閑散期の差が激しく、最近は閑散期ばかり…。

忙しい部署の人が稼いでくれたお金で、私は生活をさせて頂いている。

ここ2ヶ月のうち、マジで1日ぐらいしか仕事していない。あとはネットサーフィンか座ったまま寝てるだけ。

単位(今年1月から)で考えても、9ヶ月間のうち2ヶ月ぐらいしかまともに働いてない気がする。

雨が降っていなければ、午前30分、午後30分、1日合計1時間ぐらい散歩に出かける。

さすがにこの夏は暑すぎて散歩できなかったが…もう少し秋が深まれ散歩を再開する。

ずっと座りっぱなしだと、痔になるので…。

元増田と同じく残業も年間10時間ぐらい。

有給も毎年22日間付与され、ほぼ使い切る。土日祝&GW&盆暮れ正月休み

社内・部内のジョブローテーションも当面なさそう。

初めのうちは暇な時間ずっと勉強して資格を色々と取っていたが、興味のある資格もなくなってしまった。

毎朝出社して、Yahooニュースはてブを一通り見たあとは、一日中ひたすら天気予報か、近隣の飲食店メニューか、晩御飯のためのレシピサイトを見ている。

流石にYouTube 見るのは憚られるから見ない。←元増田と全く同じでワロタ

安定業界ではある?が、従業員70名程度の中小企業なので、20年、30年後も会社が続いているのか不安

(一応、今まで60年間も続いている会社らしいが)

この先、20~30年同じような生活ができるなら、全然今のままで良いのだが、この生活が今後も続けられるか不安マジで不安

続けられないようなら早めに転職しないと…と思っている。

社内の若手もどんどん転職している。中堅~ベテランで辞める人はいないが。

転職相談をしたい

今の会社メリットデメリット
メリット

・暇な時はほぼ一日中ネットサーフィンか寝てるか

・忙しい日々が続いても、毎日8時間びっしり仕事が詰まってる状況が1ヶ月続く程度で残業ほとんどない

休みが取りやすく、通勤時間が短く、健康的な生活が送れる

地方郊外在住で、毎日寝てても年収400万前後の安定した収入

・家から近い(車で10分)ので、朝7時に起きて8時に家出保育園子供送って出勤し、退勤後は子供を回収した後18時に家に帰れる。

子供2人いるが、上記環境なので子育てとの両立がしやす

職場の人とは仲良くはないが、「仲良くはない」だけで、決して嫌な人はいない。人間関係

デメリット

リモートワークができない

・定年までずっと働いて昇給しても年収600万程度

会社が定年まで潰れないか未知数(今のところ大丈夫そうではあるが)

特に興味の持てない、自分の得意なことを生かせるわけでもない業務内容

・これ以上のスキルアップキャリアアップが望めそうにない


ミドサー女増田は、転職した方がいいのか?アドバイス求む。

増田の売り

文系出身だが技術系の仕事をしている(QC、QA系

・TOEIC900点(喋れないけど)、そこそこ難しい法律国家資格×2、そこそこ難しい理系国家資格×3の資格持ち。(お勉強はできる)

・要領が良くて勉強好き。今から経験で新しい仕事でも全然OKー!マインド

・ワーママなので、女性活躍!なロールモデルを探してる企業は欲しいかも?

高学歴。もはやミドサーで何の意味があるのか…

増田の引っ掛かりそうなところ

子供一人産んでから就職したので、一般的な人より就業年数が少ない。

職歴も薄い。浅い。専門性が少なめ。

・37歳だが、職務経験アラサーレベルでは?

資格は色々あれど、実務経験が少ない。

希望条件

・家から近い(通勤時間が長いと疲れる)

・土日祝休み休日出勤はあってもいいけどね)

リモートワーク可

・体力がないので、体力仕事ではなく頭脳労働がしたい

年収が上がるともちろん嬉しいが、夫も働いているので必須ではない。

一応転職サイト登録しているが、地方郊外(とかいなか?)在住なだけあって、通勤距離を重視すると、企業もある程度限られてしまう。

引越しする選択は今のところない。

理系大卒程度の専門性があれば、+αの英語力があり、技術職として引く手数多なのだろうが、残念ながら技術職としては専門性が足りない。

飽き性な方で、正直言って、違う仕事もしてみたいのだが、小さな子供がいることもあり、残業やら何やらガッツリ働けるのは5年後10年後ぐらいになりそうだ。

経験可のポテンシャル採用に向いている人材だとは思うが、年齢が既にミドサー。だらだらしてると、40代ポテンシャル採用はさすがにキツそう…

45~50歳ぐらいからでも未経験ポテンシャル採用してくれるホワイト企業が世の中にたくさんあれば、こんなに悩まないんだけれどなあ。

あああー子供がある程度大きくなったら、第二新卒になりたいよーーーー!!!

転職して昇給を経て5年後とかに今より収入の上がりそうな大手企業求人はあるが、現時点で転職して収入が即上がりそうな転職先はない。

私は大手企業とか、高収入に憧れてるだけのダメな奴かもしれない。

高学歴なのに高収入ではないコンプレックスを解消したいだけのダメな奴なのかもしれない。

夫も普通に働いているし、年収を上げなければいけない差し迫った理由はない。

今、恵まれ環境にいるので、転職一種ギャンブルになってしまう気もする。

転職しない方がいいだろうか?

贅沢な悩みだとは分かっている。皆の意見を聞かせてほしい。

追記しました

まず初めに、ブクマカの皆さん、意見ありがとうございました。どのコメントも有り難く読みました。

やりがいや、自己実現のような馬鹿なこと考えるのはやめる。このままぬるま湯でヌクヌクと生きてやる。先のことはグツグツしてきて茹で上がってから考える。私は子供の頃から貯金好きで夏休みの宿題とか早く終わらせるタイプ。先のことを考えすぎだったのかもしれない。

何がやりたいのか見えない!

かにその通り!!!今の仕事はやりたいことではないが、だから本当は何をやりたいのかと聞かれてもやりたいことな特にない。昔からそうだった。将来の夢がある人が羨ましかった。

社内起業業務改善すれば?

これはありかもしれん

資格より実務経験大事

これは自分でもよく分かってるので、実務経験の少なさを強調したつもりです

夫も稼いでるならそんなに気にしなくても

その通りだな…。

でもこの意識の積み重ねが、マクロで見た時の男女の賃金格差に繋がってるんだろうな。

そんな小さな企業で暇してて、同僚の目は大丈夫なのか??

ワロタ。同じ部署の同僚は同じく暇してるし、他の部署の同僚はこちらの暇な現状を知らないので大丈夫

エージェント登録すれば?

書き方が悪かった。転職サイトじゃなくてエージェント登録済。面談もしたけど、希望条件は厳しいとのこと(当たり前)。暇だから求人情報は見てるけど応募はほとんどしていない。

もっと資格取ったら???

最近自分にとってはかなり難しめの、理系業務独占資格(しか人手不足系)を取って、一息ついて気が抜けたところなんだ。電気機械保全系で稼げるというコメもあったので、老後はそっちに行くのもありかと思ってる。

なんで資格隠すんだよ!

ごめん、ニッチ資格もあるので、身バレ可能性が普通にありまして…。一つ一つは司法試験のように難易度最高ではないし専門の人にとってはなんてことな資格かもしれないけど、バリエーション的には、私の保有資格を全て持ってる人は日本で私しかいないかもと思うぐらいなので…。家族や知り合いに見られたら確実に特定される。

リモワもこれから小路線よ?

かにそうだな。コロナも終わったしな…

から近い職場大事にしようと思った。

小説書けば?

それはアリかも

今の体力はこのまま続かないと思え

た、確かに盲点だった。

私は今の魅力がこのまま続かないと思って、先を見越して若いうちに結婚したんだよね。

転職も同じだよね。この体力・気力がずっと続く保証なんてないものね。

Permalink |記事への反応(13) | 11:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp