Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「弁当屋」を含む日記RSS

はてなキーワード:弁当屋とは

次の25件>

2025-10-05

台湾弁当屋に行ってきたんだが

これ野菜自体の味があっちのが美味いんだな

確信したわ

Permalink |記事への反応(0) | 00:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250930124056

俺が働いてたほっともっとではそういう営業活動は一切しなかったな

宅配弁当そもそもやってなかったか

来る客に作って売る、それだけ

 

弁当屋の種類によってはそういう弁当屋もあるのかもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250930123608

弁当屋って、企業周りとかせーへんの・・?

新規顧客開拓とかさ。

Permalink |記事への反応(2) | 12:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250930101026

弁当屋推してたものだけど

どんな環境でどんな組織の中でどんな人たちに囲まれ仕事するのかをイメージした方がいいよ

 

俺が弁当屋推してたのは

弁当屋ってのは組織ピラミッドがせいぜい3階建、店長オーナー社員)とバイトリーダーと平バイトぐらいの階層から

その組織の85%ぐらいの人間自分と同格の平バイトなわけ。

シンプルで過ごしやすい。

 

そして他人と一緒に仕事する環境が望ましい。

俺は警備員とかタクシー運転手とか、同僚と協働しない仕事おすすめしない。

同僚と一緒に何かを作る作業メンタルにとてもいい。

 

そして弁当屋基本的には自店の狭いテリトリーの中での仕事になるので

勝手のわからないところに出向いて働くよりストレスが少ない

室内仕事であることも大事

料理に苦手意識も無いようなのでなおさらおすすめ

近所のほっともっとに飛び込もう!

Permalink |記事への反応(1) | 12:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

【続】男で無職の44歳(ろくに働いたことなし)なんだが、何からしたら良いのか分かった

前回記事

男で無職の44歳(ろくに働いたことなし)なんだが、何からしたら良いのか分からない

https://anond.hatelabo.jp/20250929122909


コメントありがとう。年齢的にニートではなく、ただの無職だったらしい…。履歴書の件も何とかなりそう。一安心

とりあえずタイミーを初めて入れて見て考えたけれど、現実解としては、ひとまずタイミーやってみようかな。面接が無いってのが気楽で良いし。

みんなの書き込みで、今後の仕事候補から良いなと思ったのは、

倉庫業務ライン工系(これはよく募集があるようだ)

警備員特に施設警備員、館内系。施設管理?)

弁当屋スーパーの総菜とか品出し系(簡単料理は出来る)

・清掃系(世の中を綺麗にするのは良いね

タクシー運転手(これは道を覚える自信がない・・・慣れ?運転免許はあるよ)

建設業(今のところどんな仕事なのか全然ピンと来ないけれど調べてみよう)

宿泊施設ホテル旅館とか?何となくコンビニで働くよりは自分に向いていそうな気がする)

重い荷物運ぶ系(20kg以上とか書いてあるやつ)とか、ゲームデバック系(20-30代が活躍中とかあって明らかに若い人を求めているやつ)とかは空気を読んでやめておこう。


「やってて比較的辛くない職種を探す。」

タイミーとか期間限定バイトとかから初めてギア上げてけばいい」

「色んな種類の短期バイト転々としてやれそうなことを探す」

…とかと、同様のようなことを書いている方がいて、なるほど、と思った。候補仕事をひたすらやってみるのもいいね

それが短期スポットバイト?の利点でもあるし。やってみて分かることもあるだろうし。

これなら出来そう続きそうを見つければ何とかなりそう。

まずは仕事なんでも良いからしようかなと思っているので、勉強系にはいかないことにした。

たぶん勉強し始めたら勉強し終わっても俺の場合、何もしなさそう。

というわけで、さっそくタイミーで出来そうなやつリストアップしていって

応募を始めます。がんばるぞ~。

Permalink |記事への反応(13) | 10:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-29

anond:20250929122909

弁当屋バイトおすすめ

俺も無職からそれを経て立ち直った、俺は20代の頃の話だけど

Permalink |記事への反応(0) | 12:48

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-19

近所の弁当屋のおかず

胸肉の唐揚げx3 210円

コロッケ 70円

ちくわ天 40円

計 320円

なんか安すぎてちょっと気が引けちゃった

注文受けてから揚げてるし、ソース醤油の小袋に割り箸まで付いてくるし

次はもっとガッツリ買わせてもらおう

Permalink |記事への反応(1) | 14:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

anond:20250918091441

弁当屋の朝は劇忙しい

弊社は毎日頼んでいるか

こちから電話を忘れていても

今日はご注文は何個ですか!」って

向こうから電話がかかってくるゾ

Permalink |記事への反応(0) | 09:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

弁当屋に鬼電かます社員

職場内の10人ぐらいの昼飯弁当注文を下っ端社員とりまとめて仕出し弁当屋に電話注文する

毎日特定社員電話注文する

その仕出し弁当屋は3人ぐらいでやってる小規模な弁当

 

受付が9時からでいつも9時に電話するから混み合うんだろうけど

その社員がめちゃめちゃ鬼電するんだよね

ピッポッパッ・・・ツーツー・・・ガチャ!

ピッポッパッ・・・ツーツー・・・ガチャ!

ピッポッパッ・・・ツーツー・・・ガチャ!

ピッポッパッ・・・ツーツー・・・ガチャ!

ピッポッパッ・・・ツーツー・・・ガチャ!

ピッポッパッ・・・ツーツー・・・ガチャ!

毎日繰り返してる

なんか狂気染みたものを感じるし

これ、相手にはどう伝わってるんだっけ?

着歴残ってたり小さく音が聞こえたりするんだっけ?

増田商事さん?あー、あの毎朝鬼電してくる会社(笑)」とか弁当屋の中で認知されてそうで恥ずかしい。

Permalink |記事への反応(1) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

anond:20250912001637

外食はどこも野菜ケチってるからきついな

弁当屋野菜系の惣菜とセットで食えばマシなんだが…

出張時はスーパーで小さめの弁当野菜系の惣菜みたいな食生活に切り替えていけ

必ず野菜(緑黄色が含まれているものが望ましい)系の副菜を摂れ

Permalink |記事への反応(1) | 12:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

職場の近くに丸亀うどんがあったらいいのにな

今の職場、近くに全然外食するところがない

かろうじてコンビニはあるし、一応お弁当屋さんも売りにきてくれるんだけどさ

でも昼にうどんを食べたい時もある

弁当うどん持ってくるんじゃなくて店でうどんが食べたい

本当ははなまるうどんが好きだけどそもそもこちらは近隣にないから諦めてる

丸亀うどんマクドナルドなか卯が近くにあったらいいのにな

Permalink |記事への反応(1) | 09:28

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

anond:20250906131232

さいたま水着撮影会問題

最終的には立川弁当屋に延焼した。

立憲共産党のひとはいまだに立川弁当屋粘着している。立憲共産党こわい。

Permalink |記事への反応(0) | 13:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-22

チキンカツ食べたくなった

デイリーポータルZチキンカツ記事を読んで、そういえば自分学生時代チキンカツを食っていたなと思った。

記事の中で「クリスピーな食感」という表現が出ていて、まさに自分チキンカツに感じている魅力を言いあてられた気になった。

チキンカツを口に入れる。衣のザクザクっという食感のまま鶏肉までノンストレスでサクッと噛み切れる感じ。

とんかつよりも衣と肉が混然一体となっている気がするんだよな。

チキンカツにかけられたソースには量にムラがあった方がいいな。

ほとんどソースがかかっていない端っこの肉の薄い部位は、よりザクっとした食感がスナック菓子みたいでさ。

次にまたソースあんまりかかっていないけど、肉の厚い部位をかじると、食感の違いと肉の味を感じつつも、口の中の水分が持っていかれ、

ぱさっとしたところに、からしソースに塗れた部位をくちのなかに放り込み、味濃っと刺激を楽しんでいた気がする。

大学の横に弁当屋があってさ、他の弁当も多めの量ではあったんだけど、チキンカツ弁当だけ、大きいチキンカツが2枚入っていたんだよ。

御飯3:キャベツ0.5:漬物0.5;チキンカツ6くらいの配分で、上から見ると茶色チキンカツしか見えないような弁当

一番印象に残っているのは、そのチキンカツ弁当だったけど、他の学生街食堂でもチキンカツはよく食べていた。

この間久しぶりに大学近くに行ったんだけど、通っていた食堂弁当屋ほとんどなくなっていた。

記事でも触れられていたけど、京都学生が多いから、思い出の味が残りやすいんだろうな。

うらやましいなと思いつつ、チキンカツを久しぶりに食いたくなったよ。

Permalink |記事への反応(0) | 02:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-15

親が所謂ちゃんとした食事を作る人だった結果

スーパーのお惣菜外食特にチェーン店)が続くとメンタルに来るようになった。

個人経営弁当屋もあるにはあるけど揚げ物メインで疲れてる時はきつい。

自炊できないときは買って食べるけど、続くとストレスになるから簡単副菜作って一緒に食べてなんとか精神を安定させてる。

Permalink |記事への反応(0) | 18:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-13

WEBマンガ邪神弁当屋さん、なぜか毎回アニメゲームタブじゃなくて暮らしタブにあがってくるんだよな

なんでなん?

Permalink |記事への反応(0) | 16:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-30

6月

SAKAMOTODAYS

しのびごと

ふつう軽音

図書館の大魔術師

ガールクラッシュ

されどふたご

現象X

邪神弁当屋さん

メダリスト

K2

を買いました

Permalink |記事への反応(0) | 13:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-13

anond:20250613033142

最近不動産で安定した生活送れてる人が格安弁当屋をやってるのを見たかあんたもやれば良い。バイトこき使えるぞ

Permalink |記事への反応(0) | 18:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-09

anond:20250609113552

弁当屋店員から、「お前はえび天を食べてはいけない」と言われてしまう。買えない。

Permalink |記事への反応(0) | 12:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-05

たぶん一生行かない"行きたい場所"

林業試験場展示館(石川県)

誰かがTwitter言及していた、石川県にある謎の公共施設

俺の(一回しか行ったことないけど)心の故郷ひとつである豊中市都市緑化植物園の温室とデザインした人が同じらしくて、たしかに同じような、なんだろうな、森の中に無機質な角ばった建物があって、しかし奇妙に調和している感じというか、そういう雰囲気があるように思う 思うだけ!行ったことないからね

林業試験場じたいが、そもそも地味な植物園さらストイックにしたような、まあいわばでけえ公園であり、でけえ公園の中にある謎の展示館なんていったら、基本的に客は全然いない、冴えない公共施設って感じなんじゃなかろうかと思われる

しかGoogleマップで内部の写真をみてみると、でかい窓の外には一面に森が広がっていて、床は綺麗に磨き上げられた木製で、美しさと温かみを両立、それなりに見応えのありそうな展示物なんかもあるようで、なんというか、普通に良さそう

普通に良さそうなんだよここは

俺は林業試験場展示館の木のベンチに座ってさ、ボーッと森を見たいんだよ

近くに行ったら絶対寄るだろうけど、近くに行くことがなさそうなんだよな

きっと行くことはないだろう

Moodna Viaduct(アメリカ)

この前Apple Musicで見つけて気に入ったMoodna, Once WithGraceで歌われている(と勝手に思っている)場所

Moodna, Once WithGrace初恋とその終わりについて歌った曲で、メロウな曲調とそこかしこに入るウーとかオーみたいな合いの手が魅力だ hike to Moodnaというのが思い出のひとつとして出てきて、おそらくそのMoodnaというのは、Moodna Viaductという鉄道橋のことを指すらしい

Googleマップ口コミをみると、なにやら100年以上前に作られたものらしくて、古いのに現役ですごい、閑静でいい、鉄道ファンじゃなくても見る価値あり、と評判は上々だ

春とか秋のいい気候の日にハイク・トゥ・ムードナ、鉄道橋を電車が走る音、頬を撫でる風、鳥の鳴き声、そういう光景ボンヤリ思い浮かべるだけで気分が良くなる なんせMoodnaって名前がカッコいいですよ

ニューヨークから北に車で1時間半、みたいな場所であり、ハッキリいって行くチャンスは絶無と言っていい

一生行かないだろう、Never withgraceということになる

くまや弁当(長崎)

デイリーポータルZのある記事で激賞されていた弁当屋で、長崎島原のあたりの、すげー辺鄙なところにある

とり弁当なる、唐揚げと炒り卵と海苔あたりが主軸となった弁当メチャクチャうまい、と木村岳人先生が書いていた 彼が別の記事で紹介していた万能薬味が実際すげえうまかったため、その彼が言うんだから間違いないという思いがある

長い間、俺の食いたいものリストのなかのかなり上位に食い込んでるんだけど、一方で島原に行く用事も足もない

車の運転にもう少し習熟すればあるいは…とも思うんだけど、逆に憧れにとどめておくというのも人生ひとつの味わいな気もして、どうですかね?わかんねえなあ

星のブランコ(大阪)

日本一長い吊り橋だかなんだかで、まあ日本一かどうかは置いといて、でかい吊り橋っていうのはいいなあと思う

彼女とよく、行きたいねという話をしてたんだけど、そうこう言ってる間に大阪を離れてしまって、行く機会を失ってしまった

たぶんわざわざ旅行で行くことはないだろうという気がしていて、もう大阪に住むことはないだろうから、つまりは一生行くことはないだろうということになる

そう思うと寂しいですね 本当に行こうと思えば今週末にでも行けるんだろうけど!

イスファハーン(イラン)

なんせ世界の半分だったことがあるというんだから、そりゃあ行ってみたいんだけど、ペルシャ語とか全然できねえし、かなりデカビビリがある

イスファハーン、どうやら往時の輝きをまだ残しているみたいで、ステキモスクなんかもワンサカあって、行けばすげえ楽しいんじゃないかなあと思う

イスファハーンネスフェジャファーン!とかいってさ、そういうTシャツを買ったりして、世界の半分を手中に収めれば、人生だって好転するかもしれないんだけど、とはいえ、まあ、行くことはないだろうなあ……

サリーナ・トゥルダ(ルーマニア)

ルーマニアの地下に広がる巨大な塩鉱だそうだ

掘削装置が持ち込まれライトアップされた、馬鹿かい地下空間

寒そう、乾いてそう、他のことについては正直想像がつかない 自分サリーナトゥルダの内部に実際立ったとして、何を思うかわからない

一生わかることはないだろう なんせルーマニアは遠い

グレートバリアリーフ

幼少期の俺は海洋生物が好きで、テレビ自然番組なんかをよくみていたような気がする

グレートバリアリーフっつったら、もう、そういう海系の場所としては最上位に近いっていうか、なんだろうな、横綱級じゃないですか?

つのまにか俺は海がすっかり怖くなってしまって、いまやグレートバリアリーフでのシュノーケリング無料オファーされても、ビビって断る可能性すらある

タダでもいかないんだから、わざわざいく可能性はゼロに近い(じゃあ行きたい場所じゃないじゃねえか!でも、行きたい気もするんですよホント 憧れは消えねえからさあ!)

もし今後、俺がグレートバリアリーフで泳ぐことがあったら、その日の夜は人生・巡り合わせというものについてかなり思いを巡らせることだろう

Permalink |記事への反応(30) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-06-02

anond:20250602142607

元増田です。

最近トト姉ちゃんが昼に再放送やってるんだけど、ピエール瀧がやってる弁当屋大将キャラクターがもう無理で……

ピエールさん自身全然嫌いじゃないし、そーゆー芝居できるんだからすごいっていう思いもあるんだけど。

今日読んだマンガで、小学生ネグレクトっていうか、完全支配してる母親がいて……

こんな人を想像しないと創作物面白くならないのか、っていうことに絶望してる感じです。

かに、善人ばかり出てくるのもあるけど、面白さに限界がある気がします。

主人公がつらい思いをしてから報われるのも、カタルシスとわかってるけど……って感じです。

Permalink |記事への反応(0) | 18:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-28

古古古米の味は?だってよwwwww

なんかニュース備蓄米は古古古米になるが、味はどうなのか?とか言っててクソワロタ

おまけにインタビューして「古米ちょっと・・・」とか言ってる主婦とか最高におもろい

お前ら普段食ってるの古古米とか古古古米から

新米」って書いてあっても新米比率は30%とかだぞ

他は全部古米とか古古米とか古古古米なんだが

JA在庫処分しないといけないから混ぜて売ってるのを公言してるから

スーパー弁当かいつの米か分からん

逆に弁当屋の米は自主流通してて古米とか新米可能性はあるな

Permalink |記事への反応(1) | 13:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-05-01

30年くらい前に食べたタイ米おにぎり

コメ不足でタイ米がたくさん流通した頃、浪人生だった。

毎日通ってた予備校で、夕方5時になると、お弁当屋さんがおにぎりを売りに来ていた。

特別美味しかったわけでもないけど、また食べたいなーって何年かおきに思い出す。

Permalink |記事への反応(0) | 23:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-26

11連休1日目

9:30頃 起床

冷凍うどん乾燥わかめとろろ昆布を入れて食べる

一緒に食べようと買っていたキムチを食べ忘れる

10:30頃 少年ジャンプ+を読む

ラーメン赤猫に癒される

感想コメントイイネ上位って、公開後数分内に投稿されたものばっかりだよなぁと独り言

11:45頃 本棚整理

10年以上前百合作品パラパラと見たら止まらなくなった

少し勃起した

14:50頃 散歩

草むらに死んだように寝ている猫がいた

しかし。

よく見ると後ろ足あたりが朽ち始めていた

眠るように死んだ猫だった

16:00頃 クリーニング屋会社制服を出す

半年に一回くらいもらえる100円値引き券を忘れずに使う

16:10頃 郵便局で85円切手を2枚買う

地域振興券の申し込みはがきに貼って使う

16:20頃 弁当屋弁当購入

自分の直後に大量注文するおばちゃんが来て

あと1分来るのが遅かったらこの後にされていたのかと思い少しぞっとする

16:30頃 最近できたパン屋明日パンを購入

もうほとんど何もなかった

チョココロネソーセージパンを購入

この種のパンってどの店で買っても味同じなんだよな

16:40頃 弁当食べる

株主優待でもらったビールと共に

19:00頃 ネット巡回

今に至る

あとはU-NEXTアニメみて風呂入ってユーチューブみて少し勉強して寝る

本日の会話:クリーニング屋弁当屋パン屋で少々+独り言

本日電話:0件

本日メッセージ通知:0件

連休残日数:10

Permalink |記事への反応(0) | 19:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-13

邪神弁当屋さん

邪神コメ不足に勝てるのだろうか

Permalink |記事への反応(0) | 13:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-10

anond:20250410202318

物による!

AOIって弁当屋ハンバーグ全然好みじゃなかった!

Permalink |記事への反応(0) | 20:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp