Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「弁当」を含む日記RSS

はてなキーワード:弁当とは

次の25件>

2025-10-27

福利厚生社食がマズいかもしれん

転職して半年つんだけど

福利厚生社食が100円なのよ、管理栄養士監修とかの日替わり定食が5種類くらい

めちゃ助かる〜!と思ってた、弁当作って持ち運んで洗う手間も献立考える手間もなくなるから自炊下手なので人の作った飯大好き人間

月曜日から金曜日週に5日食べて半年

マズいんじゃないかなって思い始めた

この物価高のご時世にありがたい福利厚生ケチつけるなんてそんな…と思ってたけど

いやマズいよ、味付けが好みじゃないとかじゃなくて揚げ物がカラッとしてたことないし肉類ボソボソしてるし魚類はまだマシな方だけど生野菜はパサパサかベチョベチョで小鉢冷蔵庫の風味がする

基本的自分グルメとかでは全くなくて何でも美味しい!最高!わーい!なタイプなので衝撃だった、なんなんだこれ

かに弁当を持参してる人はたまにいるけどほぼ社食利用が多い、部署の人にそれとなく聞いたけどみんな普通に助かるよね!美味しいよね!ってテンションで怖い、私の味覚が終わってるのか?コロナ病気?まじで?


カレーライスだけは完食できるくらいに食えるレベルなので(美味しいわけではないが)必然的に日替わりでカレーがあれば絶対選択するようになり、社食のお姉さんと部署の人にカレーライスお好きなんですねと言われて、あはは〜と笑うしかなかった今日

Permalink |記事への反応(3) | 15:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

映画】終末の探偵を見た

現代社会問題の幕の内弁当Vシネマって感じ。42点。

 

箇条書きにしよう

ヤクザ中国人マフィア放火疑惑調査を頼まれ主人公

・両親が強制送還されるも日本に残ったフィリピン人女性依頼人

・その依頼人からクルド人の友人の探索を頼まれる。

主人公たちを襲う「社会存在価値のない人間は殺していい」と思っている大学生

・すべての黒幕土地再開発のために地域浄化を狙う実業家ヤクザだった。

 

さーすがにおなかいっぱい。胃もたれするわ。

主人公現代ハードボイルド探偵像として擦られ尽くした「面倒くさがりでくたびれたおっさんだけど芯は真っ直ぐで熱い男」っていうのも正直ナンダカナーだし。ドラマIWGP長瀬君40代になったらこんな感じやろたぶん知らんけど。

話の筋書きの「再開発のために地域浄化を狙う実業家ヤクザ」っていうのも、実業家だったり政治家だったりするけど何十回そのネタ擦るんって感じだし。まぁ、現実にそういうことがあるからそういう話にするしかないんだろうけどさ。

主人公実業家の家に乗り込んで大立ち回りして囚われてたクルド人連れて帰るシークエンスも、海外マフィアじゃねぇんだからなんでただの実業家の家にあんなにボディガードがいるんだよ。門番2人に中にも5人くらいいたぞ。黒幕実業家との対決も、イキる実業家を殴るふりして彼が怯えるの見て「なんだよ、ダッセ」とか言って帰っちゃうし。ええんか?

ジェネリック植草、もしくは行動力のある若い増田的な大学生もそれドラマでもいっぱい見たわ~って感じ。

 

アクションもっさりしたスタイリッシュさはないながらも泥臭い戦いっぷりでリアルっちゃリアルなんだろうなとは思った。結構頑張ってたと思う。あと、主人公頑丈すぎな。後ろから金属バットで頭をバコン、正面からパイプで頭をバキン。死ぬから

 

最終的にクルド人は救出できたもの入管にとっ捕まって強制送還され、これまで通りヤクザマフィアがトムジェリする街でうまい中華を食って変わらぬ日常が続きますよエンドで終わるのは妙な爽やかさがあってそこはよかった。

まぁよっぽど暇な時か社会問題インスタント摂取したいとき以外はオススメできないかな。

Permalink |記事への反応(0) | 13:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

[今日のワイの餌]

焦がしバタークロワッサン

お好み焼きロースとんかつのり弁当

デニッシュメロンパン×クイニーアマ

串カツ盛合せ

とりかわ

bibigo凄旨キムチ

もっちりとしたパニーニハムチーズ

玉華堂の極ぷりんプレーン

いとしの濃厚ぷりん

Permalink |記事への反応(0) | 20:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

   放送します、弁当が入っていない部屋の方は報知器をお願いしま

   おいオガター、お前さっき放送弁当っていっただろ、弁当じゃなくてご飯だろ

   はいすみません、失礼しました、ご飯が入っていない部屋の方は報知器をお願いしま

Permalink |記事への反応(0) | 20:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

国旗損壊罪制定後に起こりそうなこと

左翼界隈で脱法国旗がブーム

遠目から見ると日本国旗なんだけど良く見ると白い部分は幕の内弁当のお米で赤い部分は梅干し

焼却しても裁断しても罪に問われない脱法国旗を左翼が愛用し始める

日の丸柄のスカートが開発される

痴漢対策として日の丸柄のスカートを履く女性が増え始める

スカートに体液をかけられたとき迷惑防止条例違反国旗損壊罪適用することが可能

■車体に日の丸ペイントを施した車両が急増

煽り運転対策として日の丸ペイントをする車が急増

追突された際に相手国旗損壊罪に問うことが可能

右翼街宣車先進性が注目されることに

警察が取り締まり国旗活用

これまで別件逮捕や職質拒否する相手への対策としては「転び公妨」が主流だったが

よりスマート対策として「囲み日の丸」が導入される

職質に応じようとしない不審者警官数名が取り囲んで周囲に日本国旗を敷き詰める

その場から立ち去ろうとして国旗を踏んだ瞬間に国旗損壊罪逮捕

バカバカしいと思ってるかもしれないけど、数年後には現実に起きると断言しておく

Permalink |記事への反応(1) | 08:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

夜中に腹減ったのになんもなくて、子供用のお弁当冷凍食品があったから、週末に買い足せば怒られへんやろと思ってレンチンして食べたのよ

まずビール飲みながらお弁当ナポリタン、味濃くて最高なのよ

そんで、冷凍唐揚げ、2時に食べるとかギリギリ違法な味がする

冷凍食品もっと買わないとダメだわ

日本の食のクォリティ技術力は絶対世界一だわ

Permalink |記事への反応(0) | 02:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-24

anond:20251024213842

増田くん。お母さんがAちゃんのためにお弁当作ってくれなかったから、みんな、一つずつおかずをあげてるの。増田くん。気持ちは分かるけどね、Aちゃんのために協力してあげてね。

Permalink |記事への反応(0) | 21:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

3時間くらいおにぎりを見つめてる

仕事行こうと思ってお弁当おにぎりを握ったんだけど思いの外きれいな三角形になったので

うん、と思ってそれから仕事にも行かずずっとおにぎりを見つめてる

職場から電話があったのでそれを無視して増田投稿してる

Permalink |記事への反応(10) | 10:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

近所のスーパーで安売りがあったけどめちゃくちゃ売れ残ってた

20時に行ったら賞味期限が21時の弁当がめちゃくちゃ並んでた

俺は泣いた。

いや泣いてないけど悲しくはなった

とりあえず560円から360円に値引きされたカツ丼を買った

なんでみんな買わないんだ

Permalink |記事への反応(2) | 21:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

職場にいる臭いオバチャンへの対処方法を教えて欲しい

頑張って書いてもどうせAI扱いされるだろうからもう箇条書きでいいよね?

臭いオバチャンについて

・とにかくよく分からない臭いがする

・怒りっぽい

→・注意コストが高い

・人数が少なく残業常態化した部署にいる

→・クビにして貰うのは難しそう

・朝たまに髪が脂ぎってたり化粧が乱れてる

→・そういう日はとても臭い

臭いオバチャンがやってる「らしい」こと(雑談や目撃情報で発覚)

風呂毎日入ってるらしい

→・じゃあなんで日によって髪のテカリ方が違うんだよ

健康診断を気にして食事は気をつけてるらしい(昼は仕出し弁当

ワキガの手術はしたらしい

→・夏場とかは普通に臭いのでそもそもワキガ以前の問題では・・・

病院体臭について相談していたという目撃情報

ロッカー下着を替えたりデオドラントを塗っている様子が目撃されている

→・自己認識では色々と頑張ってるつもりなのか?効果出てないけど自己満足?

我々がソイツに対してやってること

・とりあえず臭いと感じたら「臭い」と言うことに

→・言わないと気づかないからってことで皆で決めた

風呂に入ることの重要性について大きめの声で雑談して牽制

→・「ウチの子ゲームばっかやってたまに風呂サボるマジで臭いんだよね~~」みたいな感じ

比較大人しい他の臭い人に対して「なんか今日臭いけど運動した?」と牽制

→・その人とは事前に「これからちょっと大声で注意するけどアイツに聞かせるためもあるから」と相談した上でやってる

うん。

もう無理だわ。

なんだろうね。

なんかの病気なのかな?

病気なら病気在宅ワークできる仕事とか探してほしいんだけど。

自分迷惑かけてる自覚があるのに堂々と事務所に出てきて働こうって根性が太ましいよね。

サイコパスだと思う。

スメルサイコパス

サイコスメル。

本当にどうしたらいいのか教えて欲しい。

上司には相談してるんだけど「まあ聞こえるように臭いって言っときゃそのうち何とかなるよ。どうせ風呂洗濯サボってんでしょ」ぐらいの対応で終わり。

本格的に何とかする気が誰にもないんだよね。

もう自分らが転職しろってことなのかな?

ひどくね—かそれは?

Permalink |記事への反応(0) | 19:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日の丸損壊するのを連想するので、弁当梅干しを入れるな

ダメだよ日の丸弁当なんて

Permalink |記事への反応(1) | 16:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本から日の丸が消えた

気づいたら、街から日の丸が消えていた。

祝日でも、学校でも、官公庁でも。

誰も撤去したわけではない。

ただ、「掲げること」も「捨てること」も誰もしたくなくなったのだ。

数年前、「国旗損壊罪」が改正された。

どんな形であれ、日の丸を「汚す」「破る」「捨てる」行為処罰対象になった。

たとえそれが古くなった紙旗でも、プリントTシャツでも、教室の隅で埃をかぶった小旗でも。

一度「日の丸」を手にしたら、生涯、責任を持って保管せねばならない。

そういう法律になった。

最初保守派が喜んでいた。

国旗大事にできる国になる」と。

でも次第に、誰も日の丸を使わなくなった。

買えば負債になる。

飾れば撤去できない。

壊せば罪。

から人々は、日の丸を避けた。

印刷業者は、誤って赤丸を使うことを恐れた。

運動会の旗も、弁当ピックも、パッケージデザインも変わった。

「赤丸」が消えた日本

白地に赤があるだけで「通報された」という噂まで流れた。

今では、子どもたちは「日の丸」を見たことがない。

教科書では「かつて国旗と呼ばれたもの」として小さく載っている。

でも実物は誰も掲げない。

ある教師印刷して授業で見せたところ、通報されたという。

理由は「印刷後に破棄した形跡があるから」。

──こうして、日本から日の丸は消えた。

法律は守られ、国旗尊重された。

からこそ、誰も国旗を持たなくなった。

国旗を守るために、国旗を失った国。

その空に今も、どこにも旗は揺れていない。

----

タグ

SF風刺社会法律国旗損壊罪ディストピア

----

もう少し「皮肉っぽく」や「ニュース記事調」など、トーンを変えたバージョン作成できます。どんな雰囲気にしたいですか?

Permalink |記事への反応(2) | 16:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

妻に感謝された

朝起こす時に足マッサージからの不意打ちお目覚めクンニからのバックからガン突きで朝から一発かましてみたら

そのあと朝のお弁当子供の送り迎え、ゴミ出しのモーニングルーティーンものすごく快調に回ったと先ほど感謝された

とてもいいことをしたと思う

Permalink |記事への反応(0) | 22:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

赤ちゃんの夜中の対応してたけどやっと寝たぞ。

あと3時間で起きなきゃだ。

明日赤ちゃんと昼寝しよう。

おやすみ

お昼はカキフライ弁当海鮮系でも食べたいね

Permalink |記事への反応(1) | 03:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

[今日のワイの餌]

めんたい重のお弁当

若楠三元豚ローストポーク

アーモンドラッシュ

ポテトチップス無限マカラ味

牛すきめし

高原平飼い鶏のホットチリチーズ入りチキンカツ

クッキー

クイニーアマショコラオランジュ

Permalink |記事への反応(0) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019123020

「美しくない」とかい理由で通りかかりの商店の窓ガラスを粉砕して逮捕された

焼肉弁当の件で付き人をなぐったひとですか?

Permalink |記事への反応(0) | 12:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

町内会の話

https://togetter.com/li/2617426



ちょうど書きたい話題はてブに上がってたので書く。

町内会の話。



コロナ禍で、都内に居る意味希薄になり、都心から電車で1時間くらいの都市中古住宅を購入して住み始めたのが4年ほど前。

空気も美味しく、朝取れ野菜も安く、美味しく。家も広くなり、ペット自由に飼えて、温泉は車で30分。

中古住宅のローンは、都内に居たとき駐車場代ほどで、控えめに言ってもQOL100倍ほど向上。

都心まで1時間は、遠いと言えば遠いが、週に数回程度の出社であればトータルでは引っ越し大正解といった状況。



本題の町内会だが、引っ越してすぐに誰ともなく加入の話が届き、加入は自由とのことだったが、自分は加入した。

町内会費は、年額3000円。元記事に比べればかなり良心である




加入後すぐに、町内一斉清掃があり、新参者は参加すべきであろうと、朝の9時に近所の公園にいったら、

組長のおばさんが一人支給されたゴミ袋を持って立っており、

え?一人しかこないの?と度肝を抜かされながら、

「みなさん来るんですか?」と聞いてみたら、

「私も10年ぶりに組長だからきたけど、来るかわからない」というので、

それはそれは、安堵しながら。結局2人で、草刈りして終わってしまった。

実際公園と言っても、小さな公園で、2人で30分もやれば済む程度のものであった。

地域的には、田舎といっても過言ではないだろうが、中古で購入した物件の周りは比較的新興住宅街なので、

そういった活動への意識希薄なのかもしれないが、

都心マンション暮らしからの、新参者的には、嬉しい誤算である



さて、そんな緩めの我が地区町内会であるが、

代表組長→組→班 といった構成になっており。班が大体10世帯前後構成されている。

その10世帯で、班長を持ち回りで担当するのが、うちの班の習わしらしく

10年に一度くらいは、班長をやらなければならない。



その持ち回りの一体どこに組み込まれたのかそのロジック不明だが、

ちょうどうちが今年の班長担当ということで、今年の春から班長をやらさせていた頂いている。



班長仕事は、実際はたいしてなく、

1,回覧板最初担当

2,年に2回の理事会の参加。

3,町内会費の集金。(これはややめんどくさいが引っ越しから一度も話したこと無い人たちに会えてよかった)

この3つである



というわけで、最初仕事理事会に春先参加したわけだが、

この年度初めの理事会は、班長も参加する年一の大規模なもので、

質疑応答では、結構いろいろな意見がでて興味深かったのだが、

一つ心に残ったのは、よくネットでも話題になる、ゴミ捨て場問題の話で、

自治会に未参加の人も利用していいのか?みたいな質問

会長が、この自治会地区価値を高めるためにあると思って活動しているので

できれば、未参加の方を排除するのではなく、ご賛同頂いている方にご納得いただける活動を前向きに推進していきたい。

みたいなことを言っていて、個人的はとても良い考えと、地区だなと思った。



そこで、班長の中から、組長を決めてほしいという。

これは、性分なのだが、ごちゃごちゃ何時間も誰もやりたくないという話し合いが大嫌いなので、

「組長の仕事はなんですか?」と聞くと、

担当班の(3から4班分)の回覧板が月に1回届くので、各班の班長にそれを配るのが、組長の仕事だというので、

それなら、時間をかけて決める価値も無いほど些細な仕事量だなと思って。

「他に居ないなら自分やります。」と言って組長になった。



実際に組長の仕事は、本当に班長にの仕事プラスしてこれだけだったので、即答で決めて良かったと思うのだが、

この即答を、役員の面々は見ていたようで・・・

理事会の後日、家のインターフォンが鳴ることになる。



突然インターホンが鳴り、玄関を開けると、町内会会長副会長が立っていた。

「何事ですか?」と聞くと、

代表組長をやってほしい」という。

代表組長ってなんですか?何やるんですか?」と聞くと、

「組長の代表で、仕事は年に2,3回の理事会会合夏祭り運動会も手伝ってくれると嬉しい、でも仕事優先でもOK」という。

まぁ、、、、、会合や、イベント事を断る自由があるなら、、、、

よく考えてみれば、班長は持ち回りで10数年に1回。

それに選ばれた上で、組長、更には代表組長を担当する機会など、この後の人生で何度あるだろうか?と考えると。

めんどくさいが、逆にこんな機会はそうないのかな?と思って、

「いいですよ。やります。」と答えてしまった。



というわけで、引っ越して4年目代表組長になってしまた。




さて、実際の代表組長の仕事だが、

これは、ただの組長とは全然違って全ての仕事を受けるとするならばそれなりハードである

ざっくり仕事をまとめると、

1,組長の仕事回覧板

2,追加の理事会が年に数回(代表組長は理事扱いなので)

3,各種イベント会議+運営参加のお誘い。



各種イベントは、夏祭りや、地区運動会用水路の清掃活動など、毎月1つくらいは何らかの活動がある。

とは言え、立候補ではなく、お願いされてやらせてもらってる立場と、

仕事優先でOKという言質があるので、(そんなものなくても多分大丈夫だが)

連絡はあるけど、行けたら行きます通用するので、大変ではない。




とくに予定がなければ、

普通に楽しそうなので、夏祭り模擬店で売り子をやり、

運動会リレーアンカーとして走って地区優勝に貢献したりと、楽しんでいる。



これを書くきっかけとなった、元記事の「お金の使い方」だが、、、

町内会の、理事の一員という、一生に1度のあるかないかの機会。

正直、この役を受けた理由の半分くらいは、お金の使い方見てみたい!!という気持ちがあったのは事実



で、実際のところ。

マジでビール代くらいはある!w



例えば、理事会会合で、お弁当お茶と思ったら、お弁当ビールだったとか。

夏祭り打ち上げが、会費3000円だけど、たぶん5000円くらいの料理でてるとか、

運動会参加者に後日、6本セットのビールが届くとか、、、

実際あるけども、、、

ビール報酬に費やした時間を考えたら妥当どころか、時給100円みたいな話で。

限りなくボランティア的な活動だけど。

そんくらいは貰ってもバチはあたらないよなぁというレベル

なり手が少ないということは、この程度のビールでは足りてないというのが現実なんだと思う。



実際にやってみると、

会合のお知らせが紙でポストに届くという、

昨今、メールLINEやスケジューラーで予定を組む以外の方法は、驚きとともに新鮮。ポスト開けるの遅れたら普通に参加できないじゃん!とか。

飲み会でマジ物理的な連絡びっくりしまたーみたいなこと言ったら、会長LINE交換して、LINEスケジュール届くようになりました・・・

驚くほど古い仕組みで動いてるところにもびっくりすることはあるけど。

なんだかんだ楽しい活動です。



毎年やれとか、◯◯部の理事とかは、やばい仕事量なのを見てしまったので、やりたくないけど。

数十年に一回なら、案外楽しいものです。

お金の使い方が気になる方はぜひ参加して中から変えてみては?





最後に、余談というか予測だけど、自分みたいに代表組長で割と前向きに参加してる人少ないだろうから

多分来年もなんか絶対誘われるよね・・・断るけど。

そういうお誘い含めて、嫌な人はポジティブに参加するの嫌なんだろうねぇ。めっちゃ分かるけど。

Permalink |記事への反応(3) | 03:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

自治会の闇

とげで自治会費二万円の話が出てるけどうちの地域自治会費は安かったが、道路ができるということで国からもらった数百万のお金が綺麗さっぱり消えていた

調べたところ

手書き領収書で出してきた金額に対して平気で現物も見ずに金を払う

・どう見ても1000円だろ、みたいな代物を「1万で買った」とかいう訴えでその金を払う

神社水道代が2万でした、とかいうそんなわけねえだろ、をそのまま払う

老人会食事は一人1000円とか決まっているが金を払っていないやつが大量に押し寄せ、なぜか自治会がソレを込みで弁当を注文している

・なぞの花代数万円、などが発生しているがお花は誰も見たことがない

などの老人達の闇が発生しており、しか会計自治会長は替わるのに誰も指摘しなかったという事実

これをやらかしていたのは町内の自営業のじじばば数人であったが、みな黙認していた

村八分が怖いとか言う謎の理由自治会長や会計は黙ってじじばばたちの謎請求書に金を払っていた

自分の家が会計になった時にこの事実しり、ふざけんな、とじじばばの請求書を片っ端から蹴り飛ばし責任を追及したが、証拠はなく金はとれなかったが

じじばばの請求はなくなり会計健全になった

だが結局国から振り込まれていたはずの数百万は消えたままだ

そしてじじばば達はもう全員死んでしまったので貰い逃げである

自治会は悪意のあるやつや金にがめついやつが現れると腐る

悪いけどこういうことするの圧倒的に自営業の老人が多かった。普通に会社つとめしてる人たちは定年後でもきちんとしていた。会社つとめだとこんな横領なんてしちゃいけないっていう理性があるもんなと思った

Permalink |記事への反応(0) | 23:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-17

anond:20251017171635

漬物と同じぐらいのものなので、弁当から漬物を外すかどうかと同じ議論だ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:22

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

育児苦痛過ぎてビックリする

子供を産む前からそりゃある程度子育ては大変なんだろうなって想像してたよ

でも、実際にやってみないと育児の苦労なんかわからないわけで

苦労して子連れ旅行行っても子供から「つまらなかった」と言われたり

好き嫌いが多すぎて毎日全く同じメニューのお弁当持たせたり

子供ストレスサンドバッグにされたり

子供は周りが見えてなくて一歩間違えれば大怪我するような行動を平気でやりまくったり

出先で暴れまくったり

こんな細かい苦労は子供を産む前に明確に想像できるわけないって

今のところ、育児は7〜8割苦痛、3〜2割幸せという体感

これが日によっては育児幸せ100%の日があったりするわけ

子育てとは関係ない趣味がある人ほど子育て苦痛だと思う

好きな時に好きなことできない

お金もなくなる

時間もなくなる

でも、総合的に考えたら子供達がいて良かったと思える

来世でも育児はしていたいな

もし、私が今世でシングルマザーだったら来世では「絶対育児したくない、結婚もしたくない一人で死にたい」と考えてると思う

今世では良き旦那に恵まれたから一応幸せではある

Permalink |記事への反応(0) | 09:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

高校卒業アルバムを見つけた

ダンボール箱から発掘したのが大体2ヶ月前。

相変わらず自分写真写りが悪かった(´・ω・`)

イケてないヤツだったので幸い自分が写っている写真は少ない•̀.̫•́✧

あんまり楽しんでなかった高校時代だったのに、いざ卒アルを眺めていると、とんでもなく愛おしい時間だったなと思えてくる。

2年生の途中まで教室で一人で弁当食べていたにもかかわらず(⁠⁠.⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)⁠

便所飯はしていない。

しろトイレはガラの悪い人たちのたまり場になっていて、そいつらが普通にご飯食べていた。

片思いしていた人は普通スナップ写真はとてもいい感じに写っているのに、なぜか個人写真の写りが悪い。

Permalink |記事への反応(0) | 18:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016180217

おまえ、毎年夏に弁当販売食中毒が頻発してるのしらんのか?

というか、菌がついてるのは米本体(炊く前)だぞ?

なんにもわかってねーじゃん

Permalink |記事への反応(1) | 18:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016180217

セレウス菌は、100度で30分耐えます

おまえの理屈をいうなら、弁当を100度で30分以上熱する必要があるけど

世の家庭がそんなことできるわけないと学ぼうな

Permalink |記事への反応(1) | 18:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251016172506

実は熱々のままならOKっていう

弁当は冷ましてから蓋をしろ世代には受け入れがたい概念が登場しているよな

Permalink |記事への反応(1) | 17:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

中年、惚気たい【愚痴が出るようになった!】

https://anond.hatelabo.jp/20241111110154

相変わらず毎日弁当を作り晩御飯を作り…で楽しく日々を過ごしてるよ!!

義母との仲も多分いい方?ですごく親切にしていただいたり義実家で採れた作物でケーキを作って喜んでもらったり

ビックリするくらい充実してるよ!

あとね~~パートナーへの愚痴的なものがついに自分にも出始めたので「キターーーーーーーーーーー!!!!」って内心ワクワクだよね。

世間カップルに対して「相手がいること自体がもうすごいことなんだし恵まれてるんだからわがまま言うな」と思ってたわ…こういうことか…

(今までいた元カレはモヤっとする出来事があっても感情が無になったからほんと不思議だった)

私が言っても直さんかったくせに上司に言われたら一発で是正するんかーい!っていう小さなこととか、

大事な話をしてたのに「そういえば!」って突然別件の話題を切り出して会話泥棒した挙句イニシアチブこちらに返さないこととか、

いや~~~~~最高ですな~~~~~~

いちおうこのあたりのことは「え?」と思うたびにしっかり伝えられてるから今のところ大丈夫なんだけど

これ以外にも家族行事に参加したり書類作ったりっていう動作で「書類上だけでないところでも家族になっていくんだなあ」っていう感慨がすごくて

なんかもう日々がなんだか宝物みたいなかんじ。

私みたいなのにこんなひとときが訪れるなんて夢にも思わなかったか幸せだな。

いろんなことで私を優先してくれるし甘いしっていうのはずっと変わんないし

したいことが思い浮かんでも「この人と一緒にやればいいや」ってすぐ思いつくらしくて四六時中一緒だしで

いいな~幸せだな~~~

涼しくなってきたからいろんなところ出かけるゾ!とか言ってたタイミングで私の仕事ちょっとすごいことになってて

日々バッテバテだからどうなるかわかんないけど遊ぶぞ~遊ぶぞ~

Permalink |記事への反応(0) | 15:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp