Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「庶民」を含む日記RSS

はてなキーワード:庶民とは

次の25件>

2025-11-24

anond:20251124171909

庶民にどうこうできる力なんかないしのほほんと生きていくのがええやで…😟

Permalink |記事への反応(0) | 17:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-23

anond:20251123213343

立憲民主党が、ブルジョワ立場緊縮財政を唱えるプロレタリアートの敵?

何十年も前の教科書議論してるの?埃をかぶった新古典派経済学ですか?

緊縮を資本家陰謀と決めつけるのは短絡的だよ

制限バラマキの結果、未来市民に巨額の借金を押しつけることこそ、未来への最大の暴挙

立民が目指すのは、無駄を削って、真に持続可能社会基盤に必要な分野に再配分すること

庶民が求めるのは、小手先の金じゃなく、安定した未来なんだよ

これが現代経済学の考え方

財政規律経済成長の両立を目指すべき

立憲はプロレタリアート立場に立っていると言える

Permalink |記事への反応(0) | 22:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市発言への今のネットの反応は売国自爆行為

今回はネットに威勢のいい言葉ばっか並んでて正直引く

絶対妥協するな!とか高市批判中共工作員!だとか

言いたいことはわからんでもないが冷静になれ

強硬制裁が発動した瞬間に死ぬのは中国共産党ではなく日本企業とお前らの財布だ

まず中国依存解像度が低すぎる

日本製造業中国っていう巨大な下請けがないと息もできない状態

ワイヤーハーネスひと束、半導体原料のレアアース入ってこないだけで自動車工場ラインは止まる

代替先なんてすぐ見つからない

量も質もコストも合う国なんて中国しかないのが冷酷な現実

報復さらに輸出規制されたらどうなるか想像してみてくれ

工場が止まるってことはモノが届かなくなるってことだ

物流も止まるしスーパーの棚もスカスカになる

そのくせ無理やり調達するから物価は倍以上になるだろう

給料なしで物価2倍の生活にお前ら耐えられる?

俺は無理

兵站ないのに戦争始めるようなもんで狂ってるよ

経済安保こそが現代兵站

今の日本兵站心臓部を敵に握られてる状態

この状況で相手煽って兵糧攻めにされたらただの自爆だよ

玉砕覚悟とか言ってる奴は今晩の自分の飯がなくなっても同じこと言えるか?

必要なのは勇ましい発言じゃない

妥協だよ

俺たち庶民が日々の生活に困らないための妥協点を探すのがリアル政治だろ

一国のトップネット世論がエコーチェンバー過激化していくのは多くの国民にとって大迷惑

Permalink |記事への反応(2) | 20:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

高市発言中国叩きまくってる奴らはガチ日本製造業死ぬのが想像できてないんだわ

ネット見てると威勢のいい言葉ばっか並んでてビビる

中国に媚びるなとか国益を守れとか

言いたいことは分かるけどお前らちょっと落ち着け

その強硬制裁が発動した瞬間に死ぬのは中国共産党じゃないぞ

日本地方工場とお前らの財布だ

まず中国依存の解像度が低すぎる

ユニクロとかダイソーがなくなるとかそんなレベルの話じゃない

日本製造業はもう中国っていう巨大な下請けがないと息もできない状態なんだわ

ネジ一本コンデンサ一個が入ってこないだけでラインは止まる

代替先なんてすぐに見つかるわけない

量も質もコストも合う国なんて今の地球上に中国しかないのが現実

もし報復で輸出規制されたらどうなるか想像してみろ

工場が止まるってことはそこで働く俺らの給料が止まるってことだ

物流も止まるしスーパーの棚もスカスカになる

そのくせ無理やり調達するから物価は倍になる

給料なしで物価2倍の生活にお前ら耐えられるのか?

俺は無理だわ3ヶ月で詰む

兵站がないのに戦争始めるとか正気かよ

経済安保こそが現代兵站だろ

今の日本兵站心臓部を敵に握られてる状態なんだよ

この状況で相手煽って兵糧攻めにされたらただの自爆

玉砕覚悟とか言ってる奴は自分の飯がなくなってから言え

必要なのは勇ましい罵倒じゃない

時間稼ぎなんだよ

工場移転してサプライチェーン作り直すにはあと10年はかかる

それまでは腹の中で中指立てながらニコニコ握手するしかない

そういう汚くて退屈な外交こそがいま一番必要なんだわ

スマホで勇ましいこと書き込む前に一回深呼吸しろ

ネットのノリで国益語って明日から生活壊されたらたまったもんじゃない

俺たち庶民即死しないための妥協点を探すのが本当の政治だろ

Permalink |記事への反応(10) | 02:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-22

普通の日本人

人達とふらっと政治の話になって、友人からなんで今の政権批判する人いるの?と素朴に聞いてくれたのでふわっと言語化したいと思う。

各論の話じゃなくて、リベラルな人がどう社会を捉えているかシンプル説明できたらいいなと思う。

今ここに書いてることは右左以前の前提の話で、私は自分のことリベラルだと思ってたけどもはやこの日本社会では保守だと思っている。そのくらい今の右のポジションにいる人たちが保守ですらないことに問題意識を持っている。正直排外差別主義を叫ぶエセ右翼は右とすら呼びたくない。

右翼に染まっていく人たちの課題意識って根本は、「生活が苦しい」なんだよね。問題意識自体は正しいと思う。仮説は間違っているけど。でもそれで、なんとなく「右っぽく見える」排外主義を支持して、雰囲気でふんわり右翼やってるとあっという間に足元掬われるから、「生活が苦しくて」右翼思想の人たちには注意喚起したい。

なぜなら、為政者一般庶民階層は違うからコロナだろうが戦争だろうが、有事の時、政治家は自分たちの生活保証されてるけど、一般市民の生活保証されない。

あとサラリーマンや小規模自営業国益語るのまじで恥ずかしいと思う。政治家の言う「国益」って一般労働者に入る小銭の話してない。自分のこと官僚資本家勘違いしている労働者達まじで恥ずかしいよ。

右とか左とかの政策云々の前に、自分達の立場と、自分たちの暮らしの基盤を知っててほしい。

さて本題。

具体的に言うとまずは食料だよね。

まず台湾有事とか国防うんぬん言うガキは、まずその空調の効いた部屋から出て自国の土を耕して農業やれよと言いたい。食料自給率38パーセントの我々の暮らしに今有事が起こったらどうなるか。軍事うんぬんじゃなくて自国内で食糧の奪い合いパニックが起こる。コロナ東日本大地震の買い占め騒動思い出して。一般国民である自分たちの食料を自分たちで賄えてから初めて国防が考えられる土俵に立てると思う。そうでない限りはスネ夫みたいに大国の顔色を窺って金を出し続けるしか生き残る手段はない。

さらに、食料が賄えたとして、日本エネルギー自給率12.6パーセント爆笑

エネルギーがない国だからエネルギーを輸入するための外貨を稼ぐか、もしくは石油以外の日本国内で資源を賄える仕組みを整えるかの二択しかない。(後者トヨタが開発してる水素エンジンとか風力発電とか面白いトピックあるから調べてみてほしい。)

こんな状況で、今の日本が仮に武力外国と正面衝突しようとしたらワンパン死ぬほど弱い。で、しかもそれは武器がないからとか憲法9条がとかじゃなくて、外国から輸出入しないと生活崩壊する人が大半だから

食料を自給自足できる農家のおじいちゃんですらガソリンで走る車乗ってるからもう無理だよ。

仮に実現するとしたら経済成長や豊かさとは真逆江戸時代みたいな暮らしに戻るってこと。

今の日本で、有事9条がどうの言う人って、実家暮らし恋愛経験ないのに避妊のことを心配する人って感じがしてマジ滑稽。まずは自立して筋トレしてからそういう有事のことを考えましょうね。

普通の日本人」を自認する人は、その課題解決することから議論を始めてほしい。そしてそれを見てると今の為政者達が決して自国民のために動いてる訳じゃないということがわかるから

Permalink |記事への反応(2) | 22:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

日本文化品格文化として、歌舞伎と能ならば圧倒的に能です

どれだけの人が実際に歌舞伎を見て、映画国宝」について話してるのかは寡聞にして知りませんが、

歌舞伎座で歌舞伎を見ているいち庶民からすると、あれは大衆芸能であって、才能があるわけでもない「家の長男」やその周囲がそれらしく演じるための「型・様式」が存在し、さらにその「型・様式」も決してレベルが高いものではなく、だからこそ演じられるものです。

元々、女性が行っていた芸能を、男性女性演者へ行き過ぎた性的な興味をもったことで「風紀を乱す」として男性が行うようになりました。

中国でも男性女性を演じる女形はありますが、女性は他家へ嫁ぐので芸の流出を防ぐため男子女子を演じるのが理由でした。

比較すると、結果は同じでも原因が男性民度の低さによってであり、成立からそもそも歌舞伎品格が高いものではありません。

そこで芸を高める努力があることは素晴らしいことではありますが、大衆芸能からこそ多くの人に「わかりやすい」美です。

日本芸能でより格式が高いのは能であり、それは歴史だけではなく、鑑賞すると体感できます

これは時間に圧倒的な余裕がありそれを美意識で磨ける層にしか堪能できないもので、セカセカした生活に追われる大衆には心身から理解するのが難しいものだ、と。

歌舞伎現代日本人に受け入れられ、伝統とされあたか格式高い芸能として扱われる理由

男尊女卑を旧来の形で内包しており、男尊女卑を心身に染み付かせた大衆欲求合致している

・才能ではなく「家」で職種限定され「男性のみが」評価され女性サポートという名の下働き奴隷に押しやっている点が、ある種の層の加虐性と非加虐性支配願望を満足させる

・なんとなく伝統格式があるようで観客も自意識を満たせるが、内容は然程の品格も知性もなく楽しめる

歌舞伎とその芸能に携わる人の努力、その「よさ」を否定するつもりではありませんが、問題点批判点を認識しないままいたずらに持ち上げるのは非常に日本らしい汚点だと考えます

Permalink |記事への反応(2) | 15:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-21

あんまり情勢調べてないけど

アメリカハシゴ外す気満々

中国怒ってる

その他の国我関せず

で、日本孤立すると我々一般庶民はすぐ死ぬんだろうなって

第二次大戦の時もこんなんじゃなかったっけ

Permalink |記事への反応(1) | 12:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

おいリフレ派の阿呆ども、政権を握って勝ち誇っているその薄ら笑いがいつまで続くか見ものだな

貴様らの幼稚な妄想が、実体経済で何を招いたかその腐った脳みそ直視してみろ。

結局のところ貴様らがやったのは、円の価値毀損させて物価をただ高騰させ、庶民実質賃金を骨の髄まで削り取ってスタグフレーション入り口国民を突き落としただけだろうが。

異次元緩和だ何だと騒ぎ立てて日銀国債を異常な規模で爆買いさせた挙句、今や日銀保有国債含み損債務超過の恐怖に怯えて利上げもまともにできない、まさに金融調節機能喪失して垂れ流すだけの自己放尿状態に陥った痴呆老人そのものに成り下がっているじゃないか

出口戦略も描けないままデフレ脱却という御旗さえ掲げておけば全て許されると思っているその傲慢さが、どれだけの壊滅的なツケを回すことになるのか、数字が読めるなら冷や汗を垂らして震え上がるところだが、都合の悪い現実から目を逸らすことにかけては天才的な貴様らには、国の通貨財政が溶解していく音さえ良いインフレファンファーレに聞こえているんだろうな。

Permalink |記事への反応(4) | 07:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-20

anond:20251120162434

円売りまくってるから円安は俺にとっては良いんだけど

責任ある積極財政!とか言って企業にばら撒いてもばら撒かれる企業株主だけ潤って庶民物価高で奴隷化ちゃう

政府企業補助金ばら撒いて成功したことなんてほぼ無いんだから

アベノミクスの逆で緊縮財政ドル円120円ぐらいにすれば豊かになると思うが

自国通貨壊して裕福になった国無し

Permalink |記事への反応(1) | 16:25

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

でも個人負担する社会保険料自体はたいして上がってないんだよね

少しは上がってるけど実はそこまで変わってなくて

問題税金による補填が爆上がりしていることであり

これにより本来国防子育てインフラ整備に使われる税金がまったく足りていないのである

 

でもそんなことを一般庶民に訴えても税金の使い道を自分確認しようとする庶民なんて一割もいない

からより直接的な天引き保険料フォーカスした訴えは正しいのかもしれない

しかしそれですら「給与明細を見ろ」と言っても見る人は少ないだろう

いったいどうすればいいんだか

Permalink |記事への反応(1) | 13:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-19

外国人日本に来てほしくないなら円の価値をあげる、それしかないんだよな

ユーロ180円ドル155円という円安

ユーロドル以外の何それみたいな通貨に対しても円が弱い安い

日本に来る外国人にとって日本円は安くて自国通貨は高く、何を買ってもおもしろいほど安い

日本人は普通に働いてもホテルが高くて旅行も気軽にできず食品すら好きに買えない

自国では中から下の生活してる外国人日本に来たら金持ちになり、貧乏人(日本人)との差が産まれている

表参道いってみなよ、外国人闊歩して店も外国人だらけ、販売員外国人でまるで日本じゃないみたいだ

日本日本人の居場所世界中から安く買われ奪われている

ほとんど発展途上国になり始めている

しかも働きに来るマジメな外国人は円が安すぎて出ていく

株価だの庶民関係ない話に惑わされず円安誘導政治をやめさせないとさら悪化する

Permalink |記事への反応(3) | 21:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251118224853

世の中は金持ち好き嫌いで動く

庶民気持ちコントロールすれば流れが生まれ

そこにビジネスを見出す

陰謀論だと思って結構

Permalink |記事への反応(0) | 11:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

下方婚した増田さんへのアドバイス

anond:20251118205909

下方婚増田さんへ。つらいお気持ちをここに書いてくれてありがとうあなたの年齢くらいには結婚生活を続けている人間から、多少のアドバイスをさせてください。

 

あなたはたぶん、自分が夫に対して主に金銭面での勾配を理由につらく当たりそうになることを

1.自分の両親の夫婦関係

2.自分と夫の年収格差

に起因するものであると考えているのでしょう。

 

それは違います

 

その二つはあくま十分条件です。つらく当たる理由は「あなたの元から価値観」です。

あなたはまず間違いなく、自身収入が元から低くても、夫よりも年収が低かったとしても、夫に対してつらくあたりそうになります

そして、それは元手がない状況では、すぐに沸点を通り越して、直接言葉に出すことでしょう。

あんたの稼ぎが悪いから○○なんだ」

こんなセリフは、世の中の夫婦特に90年代以前の専業主婦家庭では山ほど聞けるものでした。

 

2000年代以降の不景気日本の衰退から目を背けようとするけど、自分資本をたんまり持ってる金持ちで頭の良いバカもの価値観お金にとらわれない幸せ」が庶民にも浸透したため、こういうセリフは非常にみっともないものと思われるようになりましたが、あなたもおそらく気付いている通り「お金がなくても幸せ」はそのあとに「お金があればもっと幸せ」というセリフが隠れているのです。

あなたはそれを人生の中で自分で稼ぐことで満たしてきた。だからお金がない夫を心の底では見下してしまうのです。

 

この価値観はそう否定できるものではありません。

なんせ、実際にお金があればできることは指数関数的に増えていく現代社会です。増田さんの年収から察するにおそらくは都会住まいでしょう、これから子供ができたら、都会では金の使い方が地方と比べて一桁違ってきます

増田さんが年収を維持するためには、保育園に入れたり、お受験をさせたり、塾や習い事に通わせることも必要になるでしょう。

年収を維持しようとすると、なおのこと金がかかり続ける時代なのです。それはどうしょうもありません。

 

では、どのように解決するべきでしょうか。

多くのブクマカは逃げの親切心で「カウンセリングに通ったらどうか」と言っています

かにカウンセリングによって増田さんの過去のご両親との関係トラウマは解消できるかもしれません。でも、おそらく、ほぼ間違いなく、増田さんご自身価値観は変わりません。つまり意味ないです。

ましてや、仕事を楽なものに下方転職するのはもってのほかです。確実にもっとひどいことになります

 

たぶん、遅かれ早かれ一度、ならず何度か、増田さんは夫さんに爆発します。

増田さんは

たとえ私がライン超えの発言を夫にしてしまっても夫は「ごめんね、そんな風に思わせて、できるだけ頑張るから」と心の底から思って言ってくれていつも通りお茶を淹れてコップまで洗ってくれることだろう。

私がたとえ心身ともにボロボロになっても死ぬまで支えてくれると心から信頼できる。

と書いてますが、それは最初の数回です。

人間はみな「愛情のコップ」を持っています。コップのサイズは人によって違います。おそらく夫さんはすごく大きいのでしょう。

しかし、愛情のコップは相手に注ぐことで減っていきます。その代わり、減ったコップには相手愛情を注いで補充してくれます

なので、お互いのコップの量は注ぎあう愛情によってキープされるのです。

子どもができると夫婦関係改善するとよく言うのは、子供という第三者無償愛情を父母に注ぐからなのです。

片方が片方に愛情を注ぎ続けると、もう片方の愛情は減っていきます

また、愛情ではない負の感情相手にぶつけても、相手のコップは減っていきます。ちょうどコップを揺らして水をこぼすのと同じですね。

彼氏彼女に試し行動を続けた末に急に切れられるってのはまさにこの行動なわけです。試し行動なんかやるもんではないですね。

  

増田さんの現状も、夫の愛情を注いでもらいながら、自分は夫のコップを揺らして中身を減らそうとしているのです。

そんなの、あっという間に尽きるにきまってますよね。

なので、増田さんは自覚的に夫のコップを減らさないように努力する必要があります

それは夫に対して愛情表現をすることであり、夫に憎しみをぶつけないように努力することです。

愛情表現も憎しみの抑制もある種の技術なので、それをカウンセリングに聞きに行くのは否定しません。

しかし、結局のところ、増田さんの努力次第です。

 

こうした中で増田さんがとるべき最も有益な行動があります

それは夫婦ロールモデルを作ることです。

増田さんはおそらく普通愛情を持ちあった夫婦というものがわからないのではないでしょうか。

会社の同僚でも学生時代の友人でもかまいません。もちろん、増田さんの友人ではなく、夫の友人夫婦でもかまいません。夫婦でもしくは家族ぐるみの付き合いができる友人を作ってみてください。

そしてその二人の関係から、お互いが愛情をもちあうことはどういうことなのかを研究するのです。

昨今はなかなか家族ぐるみの友人というのは難しい時代になっていますが、そこにあえてチャレンジしてみてください。

 

この長文が多少なりとも増田さんのお役に立てることを願います

Permalink |記事への反応(4) | 04:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-18

ヘッドマウントディスプレイってただのヘッドマウントディスプレイでいいよね

なんか独自OSスタンドアロン独自ゲームだのARで画面が浮いてるように見えるとか

そういうレベルのことって一般庶民プライベートで楽しむだけなら別にいらんよね

そんなことよりただのモニターとしての機能が充実してればそれでいい気がしてきた

具体的には軽くて画質良くて画面がでかい、それだけでいいよね

それ使ってアニメ見て映画見てSwitchやる

うそれでいいって

そういう商品出してくれよ

Permalink |記事への反応(1) | 17:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-17

anond:20251117161140

インテリ層ではそういう意見あったけど、一般庶民ネット民全然そう思ってなかったよ

Permalink |記事への反応(0) | 16:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-16

anond:20251115204513

高学歴スクールの中で育つと、彼らの喋る「面白い話」はインテリよね

庶民ウケる話は、お下劣ワイドショーYouTuber路線なっちゃ

 

インテリな彼らは、インテリ会社に入って、同僚とインテリな会話を楽しむようになったのさ

Permalink |記事への反応(0) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-15

anond:20251115174840

もし戦争になったら地主とか不動産持っている人は大ダメージを受けるだろうけど、

株式で持っている人は逆に追い風プラスになりそう。

戦争勝利するために、政府財政支出MAXにまで増える超公共事業なわけだし。企業短期的にプラスだろう。

今だとドル建て資産ゴールドも気軽に持てるわけだし。

そして円の価値が地に落ちるので、これも現金以外の資産をもっている金持ちに有利。

そして庶民徴兵金持ちは速攻逃げれる。金持ちは取れる選択肢が多いことでも有利。

したがって、戦争グレートリセットGRとはならず、

貧乏人はさらに貧しく、金持ちさらに裕福になるといういつものオチに終わると思うよ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:58

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251115162446

あいうて大丈夫

このままいくと耄碌老人より自動運転の方が統計的安全であることは明らかになるし、

民意がどうであれ保険会社人間運転手を引き受けずに自動運転シフトしていく

そしたら並の財産庶民では手動運転車を保有できなくなっていく

2035年くらいには路上光景は全く別のものになってるだろう

経済破綻しなけりゃね

Permalink |記事への反応(0) | 16:29

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251115014201

中国はいつでもスマホを禁輸したり出来そうよな

リチウムイオン電池に細工するなんて簡単に出来そうよな

権力者が儲けるようにしかならないだろうから庶民はどうすることもできないだろう

Permalink |記事への反応(1) | 01:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251114234622

庶民インターネットを使うようになって、アングラ空間がなくなって行き場を失った。

人類未踏の地を開拓したことによって、原住民の居場所はなくなり、死ぬか、社会に溶け込むしかなくなった。

個性を失った。

Permalink |記事への反応(1) | 00:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-14

ずっと普通預金しまってあった預金

少し投資に回したら一月で数十万くらい儲かった。

はてなブックマーク庶民生活がーとか、物価高で生きていけないとかコメントが溢れて不安になるけど、ひょっとしたらちゃん運用すればそういう不安から逃れられるんだろうか。

Permalink |記事への反応(2) | 21:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

米の値段も消費者物価もそうだけど生活費が上がって庶民相対的に貧しくなってくれた方が都心部物件とか買いやすくなっていいなと思う

中間層金持ちすぎるとレストランでも旅行でもなんでもつまらんことですぐ行列だったり空きがなかったりで需要過多になってみんなが疲弊するだけな気がする

Permalink |記事への反応(0) | 20:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ふと思ったのだが、日本市場におけるカルローズ米の競争相手国産米なのだからカルローズ米は売れ続ける限り国産米の値段に近づいていくのではなかろうか?

しかも、おそらく国産米より仕入れ価格が低いので、同じ値段で販売するならカルローズ米の方が利益が出る

国産米よりちょっと安ければ販売競争に勝てて、しか国産米より価格設定を低くしても国産米よりはるかに高い利益が出るのだ

小売店からしたら国産米を扱うのは罰ゲームか何かの宗教奉仕活動だろう

おそらく国産米国産牛肉と同じ高級路線になっていく

まり国産米庶民食べ物ではなくなるわけだ

もう輸入米に関税をかけるのをやめて外国産米を大量に輸入し、店頭に輸入米が余る状況を作らないと、米の価格は下がらないのではなかろうか?

それで国内の米農家が壊滅するかというと、国産米国産牛肉と同じになるので、日本酪農家がいるように米農家も残るだろうと思えるのだが、近年は酪農家の離農が増えてるとも聞くので米農家ダメかもしれない

Permalink |記事への反応(0) | 02:04

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-13

優秀な医者を増やしたければ無能を減られしてその代わり金持ちしか医者にかかれないとか受診するのに数ヶ月待ちとかにするか、医者インセンティブ増やして平均年収4000万くらいにして優秀層がもっと医学部行くようにするしかない

まあ老人増えすぎて医療費膨らんでもっと安くしろとか言ってる上に、その辺のニートですら自意識膨れ上がって医者教師も舐めた疑った目線で見るようになってすぐ訴訟だなんだ言い出して、さらに1学年200万人いたのが今や80万人以下しかいなくて優秀な人間の母数が少ないんだから難しい話だと思う。

欧米並みに医療費あげて金のない庶民はかかれないくらいにすれば医者の数も少なくて済むので質は保たれるかもしれないな。

Permalink |記事への反応(0) | 16:45

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

サナノミクスのインフレ積極財政貨幣価値は下がるのでインデックス投信に突っ込んどけ

積極財政で国を豊かに?笑わせるな。サナノミクスもMMT派も、国家規模の自己放尿だ。

現実を見ろ。給料名目ちょっと上がったところで、物価がそれ以上に上がってる。つまり実質賃金は下がってる。誰も喜んでなんかいない。

国民は静かに目減りしていく通帳を見つめ、買い物のたびにまた上がってるなと呟くしかない。これがインフレ下の積極財政現場だ。景気刺激どころか、生活圧迫策だ。

それでもMMT派は国は通貨を発行できるから財政破綻しない!と声高に叫ぶ。まるで酔っ払いが俺はアルコール分解能力が高い!と叫びながら酒を飲み続けるようなものだ。

かに理屈の上では破綻しない。だが通貨価値が下がれば、事実上破綻だ。購買力崩壊こそが本当の財政リスクなのに、彼らはそこを直視しない。学者ごっこ経済現実ダブル放尿だ。

国債を出せば需要が生まれる、デフレ脱却だ、などと唱えるが、今の日本はすでにインフレ経済だ。需要を刺激しても、物価が跳ね上がるだけ。

庶民が買えなくなり、実質所得が削られる。だから、愚直に現金を握りしめてると、知らぬ間に自分資産が焼ける。紙幣は燃料、インフレは火だ。

からこそ、インデックス投信に突っ込んどけと言う。これは投資の話じゃない、防衛の話だ。グローバルな資産に連動させて、自国通貨愚策リスク回避する最低限のサバイバル戦略だ。

サナノミクスもMMTも、根底にあるのは国が支出すれば景気は良くなるという古い信仰だ。

だがその支出が生むのは、インフレ税と通貨価値劣化、最悪の場合ハイパーインフレだ。

そんなもの成長戦略と呼ぶ神経が、もう末期である

Permalink |記事への反応(1) | 14:39

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp