
はてなキーワード:居直りとは
江口さんはずっと写真を元にしてイラストを描いてきたわけじゃん
つまり江口さんとしては「写真を元に自分流の表現にするのが自分の作風であり公表されてる写真を使うことも世間から許されてる」という認識だったんじゃないかな
(だから今回金井さんから連絡が来ても「たまたま元ネタの人が権利を主張したので要望に応えてちゃんと処理した、解決」みたいな感じで悪気がない)
ところが世間はそうは思ってなかった
写真を元にしてるなんて知らなかったしそれが一般に公表されてるものだとも思ってなかった
と、個人的には感じていて、知人くらいしか見ないアカウントなので「それならこうしたら燃えなかったのにねー」くらいの発言をした。
もう少し具体的にするなら、「AI利用してる商店の意識変えるための活動しますとか、初回は安くイラスト描きますよ!とかすれば好感度上げになるだろうに」みたいなニュアンス。
5分後に引用で罵詈雑言を並べたポストが通知され、以降大体1時間に1回は引用で罵倒が飛んできている。
正直面白い。
以前似た感じでAI炎上事案に発言した時もちょっと引用されたが、その時は割と理性的な人が多かった。
「これが感情論に近くて、時代的に淘汰される流れだとしても、抗議する人間はいることは示したいんだよな」みたいな感じ。
それに対して、今回はリーチした層が違うのか、反AIのやばさが加速したのか、ストレス発散!みたいな文章しか飛んでこない。
・死んでくんねーかな
etc...
驚くのが、そんなポストをするアカウントが、裏垢とかでもなくて、秋葉にある〇〇の店主です!とか、ハーメルンで二次創作小説投稿中!とか、お仕事募集中!とかをプロフィールに書いていること。
加えて、画像欄を見ると二次創作や、よくある漫画の切り抜きで画像返信、とかをしていること。
シンプルに仕事に響くのでは?と思うし、実際個人サイトある人のworks欄とか、直近ポストを調べると仕事が来ない客が減ったと嘆いてたりする。
まあ逆もあったので一律では無いけど。
不思議なんだよね、最初の要約の通り、別にAI使おうぜ!と言ってるわけでも無い。
なんなら個人的には、先に書いた通り穏和な人の言っていた「抗議の意思は示したい」に感銘を受けたので、AIは使われるようになるだろうけど法整備とかしたいよね!の発信側だったつもり。
そんな人間に寄って集って罵詈雑言浴びせるって、敵を作るだけなのでは?
意図するものはなんなのか、政治的集団的に優位に立ってAIの広がりを抑制したい、じゃないよなこれ。エントリーにあったようにストレスはっさんと承認欲求なのか?
そんな疑問がこの数日回っている。
比較的文章がまとも……罵詈雑言を勢いに任せて書いてるけど、漢字変換とかがちゃんとできてたり主語述語が書けてる人間をターゲットに。
疑問をぶつけて回るターンに入ろうかなと思う、無駄かもだけど。
これは女性差別でも何でもない。
男で働いてない奴、仕事がちゃんとしてない奴は一人前として扱われない。
一方で女はなんか派遣とかパートでだらだらやってても男のようには咎められない。
なんでかって女はなまじの労働より出産育児の方が価値ある仕事だからだよ。
そこをキャンセルするならよほど別のことに打ち込んで意義を示さない限り
男の場合の「仕事もちゃんとしてないカス」程度の白眼視はされる。
こういうのもまあ幻想だよね
男にしろ女にしろ社会を維持して周りの人に役立つ活動してる人間が一番偉い
殆どの人間はそういう幻想を逃避先にして結局幻想も空中分解してる
でも人によって大切にしてることも違えばキャパも違う。
こんなのって
って言ってるだけで
って話だよね。
「勉強したくても出来ない知的障碍者がいるから私も勉強しなくていい」
「労働したくても出来ない身体障碍者がいるから俺も働かなくていいんだ」
これはおかしいだろ。
お前は出来るんだからやろうね?お前と別の条件の人の話をしてどうする?
で終わりだろ。
社会の継続性や回り持ちを前提にした社会福祉を受ける資格は道義的にはないだろ
社会のための基本的な道徳を戦時中「にも」守っていたからといって
産まず増えなければ社会はこわれゆく。
他の人間は同じように甘えないという前提によってのみ成立するので
貰いは全部受け取り支払は拒絶するというだらしない人生を歩みがち
でもまぁ今回の球児の告発者は胸を張って生きてくれって感じなんだよな。
逆に加害者とされた側がやってることがチンピラの居直りみたいで不気味すぎた。
そんな奴らではないはずで、集団心理からくる狂気がああいう事態を呼び寄せたってだけなのに、それが無くなったら何もない一人の人間になってしまうのに。
そこまで堕ちろ、それ以上に堕ちて二度と帰ってくるなと思われるぐらい恨まれていたとしても、故郷には帰れなくても移り住んだ街で最低限生きる保障というのは必要なはずで、それが出来なくなるのが今回の厚顔無恥にも程がある行為だった。
チンピラみたいな奴らはその厚顔無恥を更に利用して『お前らいじめ被害者がそういう告発をするから全てが台無しになった』と発言するだろうけど、ただ野球が好きだった奴がそんなことを言うはずが無いからね。
ただ強い野球をするためにチームの結束力を高めようとした人がチームが存続できなくなるような行動をするはずがないからね。
そんなことを言うのは野球という行為で目立つ事ができただけの人だからこそ、被害者には胸を張って生きてほしい。
君は何も間違っちゃいない。もうそれが証明されてしまったし、君もそれを証明したくなかったかもしれないけれど。
だけど君の行動はこれからの人々の為になるし、チームメイトだった奴らのより良い未来の為になるし、何より君が救われる行動を取れただけで勲章モノだから。
胸を張って生きてほしい。
注意 リンクをたくさん貼っているが、スパム対策をしています。ご了承ください。
これは以前から何度か書いている與那覇潤について、もうその観点・見方が陰謀論とまではいかなくとも、かなり接近しつつある段階に突入していることを「実証」する試みである。
この検討によってもはや與那覇の現状がいかにヤバいことになっているかが分かるだろう。
正直、少し調べてみただけだが(そもそも今の與那覇にそこまで時間を費やす価値はない)、ここまでとんでもないことになっているとは予想だにしなかった。まさに與那覇は「ホンモノ化」しているといえるだろう。
なお、「ホンモノ」とは與那覇による自称である。主流派の専門家を「ニセモノ」と断じて自分こそが社会を正確に批評できる「ホンモノ」であると対比させている。そもそも、50手前のいい年した大人がこんなイタい表現使うこと自体どうなのかと思うが、まあ本人が気に入っているようなので與那覇は「ホンモノ化」していると批判しても一向にかまわないだろう。ここでは與那覇のいう「ホンモノ」の思考や言説が一体どういうものなのか明らかにしたいと思う。
突然だが歴史学には「史料批判」という言葉があるらしい。AIに要約させてみた。
「史料批判」とは…史料批判とは、歴史研究において、史料の信頼性を評価し、歴史的事実を解明するための批判的な手法のことです。史料の真偽、作者、作成年代、内容の信憑性などを検討し、史料が示す情報がどの程度信頼できるかを判断します。
まあ要するにソース(史料)にはしっかりとその正否を問える力を付けようということである。與那覇は研究者たちとの争いの中で自分が批判する研究者たちを「史料批判できない」と言って批判している。
ttps://note.com/yonahajun/n/n9e5c69865c86
ここではこの争いの是非については立ち入らない。気になるなら各自で調べてもらえればと思う。
さて、與那覇はコロナに対するマスク・ワクチンへの批判を痛烈に熱心に行ってきた。最近はとうとう「店員はマスクを外せ」と言い出している。
これは結局マスクを強要することを批判していたことの裏返しに過ぎない典型的な逆張りのしょうもない話である。しかも理由が「外国人がせっかく来ているのに」とか自分が気に食わない、とかいうどうでもいい理由である。いや、流石にそんなことは言わないだろうと思った人はこの記事を見てほしい。
ttps://note.com/yonahajun/n/n28ac220c53ff
この記事の問題点は「マスク信仰」が江戸時代以来の日本の図式だ!みたいな杜撰極まりないぎろんをしているところ。そしてそれを「ホンモノ」たる成果として誇っていること。下記の『潮』に掲載した一文なんてすさまじいことこの上ない。嘘だろと思うだろうけれど、「ホンモノ」は本気で言ってるらしい。アンケートでも取ったというのだろうか。
「この2025年にも、食事を運ぶ人たちがみなマスク姿。せっかくの美しい和装も台無しで、インバウンドで訪れた外国人はがっかりするだろう。なにより、本人たちが楽しく働けないに違いない」
問題はここからである。與那覇はここまで自信満々にコロナについて発言するのだから、当然それなりの根拠があるはずである。そんな與那覇のコロナ観が分かるのが、2023年のnewsweekに掲載されたこちらの記事である。
驚くべきは與那覇が「マスクは無用、コロナは大したことない」と主張するソースである。
ttps://www.newsweekjapan.jp/yonaha/2023/04/post-5.php
森田洋之と宮川絢子である。森田は非常に有名な反ワクチン論者で、人によっては「陰謀論者」と評するような人物である。
https://note.com/inbouron666/n/na670d641ce30
宮川はコロナで苦汁をなめたことで有名なスウェーデン在住で、その姿勢はかなり批判されてきた。
ttps://note.com/nyanpy7x/n/nae5e69ef7519#45a31942-36fe-478b-99f0-7f23e330a050
宮川が絶賛するスウェーデンコロナ対策は2020年時点で国王から「失敗」の「太鼓判」が押されている。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201218/k10012770601000.html
ttps://toyokeizai.net/articles/-/363225
ttps://x.com/Calcijp/status/1885227563603419627
ttps://x.com/Otola_ryntaro/status/1910237498996916547
宮川はスウェーデンの当時の悲惨さを無視してスウェーデンのコロナ対策を礼賛する発信を続けている。
ttps://news.ntv.co.jp/category/society/d0692a604c2e42b28878125de0701b42
ttps://forbesjapan.com/articles/detail/65891
まさにリアル「歴史修正」である。そんな人の記事を引用することに、なんの疑問も「史料批判」精神も働かなかったのだろうか。
正直、コロナのことはいまだに分からない点も多い。少なくとも與那覇が根拠に挙げた二人の論者を論拠に挙げてマスク不要、と結論付けるのはかなり乱暴である。最低限でもこれらの議論に対する批判や別の考え方も示したうえでどちらが妥当かを判断するような見解にでもしない限り、到底多くの人を納得させることはできない。與那覇のかねてからのコロナに対する持論の根拠がかなり薄弱であることをここでは指摘しておきたい。
無論、このような與那覇の杜撰な記事は痛烈な批判にさらされた。
ttps://x.com/Newsweek_JAPAN/status/1651882699106267136
3年前のこちらの記事のツイート。118引用ツイートがついているが、與那覇の見解を根本から批判するものが多い。
以下、いくつか引用したい。
ttps://x.com/mama_melaleuca/status/1652160087778291712
ならそこら中にありますね
ttps://x.com/tkay109/status/1652219662393040896
そもそも、医科学の素人が「マスクには医学的根拠はない」などと断言することが不遜です。さらに、彼がその論拠として引用している医師二人がまた、非科学的なのです。二重にトンデモな記事を書いた與那覇潤氏は、歴史学が非科学である可能性を示してしまいましたから、歴史学会から叱られるはずです。
→不遜なんて言うと與那覇は「センモンカなんかあてになるか!」言い出しそうだが、その根拠がまた「非科学的」という・・・。
ttps://x.com/yoshimy_s/status/1652134906879942661
マスクによる防御能は物理学的な作用によるものであり、数学的に解明することが必要で、いわゆる一般的に言う「医学的な」範疇ではありません。
また数学的に得られる結論は、確率論に基づく理論値ですから、根拠が「ある/ない」の二者択一で論じるのも不適切です。
以上、引用終わり
今日でもコロナは拡大しており危機感を持った医療関係者による発信が続いている。
後述するように、與那覇は「対談」を自己ステータスの証明に使っているので、ぜひこういった人たちと議論してほしいのだが、いかがだろうか。
なお、当然のことながら與那覇がこれらの批判に反論した形跡は全くない。まさに與那覇が批判するような「言いっぱなし」を自ら実践している。
森田にいたっては、参政党ともつながっていることが分かっている。その森田は與那覇の記事を礼賛している。
ttps://sankago.hp.peraichi.com/2025/
ttps://note.com/hiroyukimorita/n/n783b8188b14d
こうしてみると、以前の記事で與那覇が参政党の躍進を「支持はしないが、参政党の躍進を喜びたい」と述べたことも、別の意味を帯びてくる。そもそも支持はしないが喜びたいという言葉自体、一昔前の「ご飯論法」にも通じる詭弁である。與那覇が参政党にシンパシーを感じていて、表立って支持するなんて言ったらたたかれるので、予防線を張っているとも考えられる。與那覇の文面から、参政党への強い批判や危機感を見出すことはできないし、反ワクチンなどでは参政党と近い立場であることは明らかである。なお、與那覇が参政党の躍進を喜ぶのは「ホンモノ」の予言が当たるかどうか確かめたい、という意図によるらしい。だが、こうした與那覇の文面をそのまま馬鹿正直に受け取ることもできない。以下に見るように與那覇が依拠する言説の中には参政党と通じる人脈が複数含まれている。與那覇が参政党の反ワクチン的姿勢に対して特に言明しないのも、なんだか不気味に思えてくる。無言の肯定ということにならないだろうか。
そもそも、民族差別など数々の問題点を指摘されている参政党の躍進を「喜びたい」などと表現するのは、常軌を逸していると言わざるを得ない。もはや與那覇は陰謀論に通じているか、そうでなくともそうした価値観を容認していると批判されても言い訳できないだろう。
もし、そんなことない、「ホンモノ」たる俺が陰謀論なんて信じているわけないと言いたいなら、森田や宮川の議論を引用するときに最低限の注記をはさむべきだった。そうした行為を一切していないのは、與那覇にはすでに陰謀論者とも言われる人物の議論を引用することにためらいが無くなっていることを意味する。
専門家批判は決して悪いわけではない。だが、それに代わって批判するのが根拠が薄く、数多く批判されている論者の言説であるというのはもはや喜劇でしかない。専門家がダメだからといって、自分に合う言説を無批判的に引用するのは真摯な立場ともいえないだろう。
そうした問題の多い言説を世に出すことに何の疑問も抱かない。そして、批判を受けても一切無視できる。そのクセ他人には「失敗を認めて反省しろ」と口汚く罵る。これが「ホンモノ化」の現実である。
繰り返すが、おそらく與那覇は「陰謀論になんてはまってない!」と言い張るだろう。だが、改めて森田の言説やそれに対する指摘を見てほしい。普通ならそのまま引用するのに躊躇うくらいの批判が相次いでいる。それらを論拠として挙げることに何の抵抗もなくなった時点で、すでに與那覇は「陰謀論」のナラティブに絡めとられつつあると言っても、大きくは外れていないだろう。えてして陰謀論にはまった人には陰謀論にはまってるといっても聞かないものだ。
さて、ここまで見てもらえたならもうお分かりだろう。與那覇には「史料批判」の視点が全くないのである。自説に都合のいい議論を紹介してあたかもそれが結論であり、最新の議論であるかのように偽っている。
そういえば、『中国化する日本』でもそんな手口を使っていたような・・・。
https://yu-koba.hatenablog.com/entry/20111212/1323691605
https://kscykscy.exblog.jp/18241381/
なんどもいうがkscykscyこと鄭栄桓の記事は與那覇の議論の問題点や手口がよくわかる内容となっている。與那覇を論じるならまず必読の内容である。與那覇が今なおこのブログに一切言及しないことも含めて、示唆的であろう。
では、これからどうしたらいいか。與那覇は最近でも著名な有識者と対談をしている。與那覇は対談することで自分が一流の批評家であるというアイデンティティを確保しているようである(先の歴史研究者への反論でも自分が専門家と対話していることをまともな証拠に挙げていた)。
ttps://note.com/yonahajun/n/n411c48f6f523
ちなみにこの記事で挙げられている宮沢孝幸は参政党と通じている。
https://x.com/tokyo_jyoto/status/1885649076517249067
ここまで参政党と通じている点をいうと與那覇のことだから「学級会みたいに誰かとつながっているからなんて理由で批判するのは幼稚だ!」などと言い出しそうだが、参政党躍進を喜んだ以上、その人脈とのつながりは指摘されて当然である。そもそも聞かれてもないのに参政党躍進にはしゃいだのは與那覇なのだから、自分のうかつさを反省すべきである。
念のため補足しておくが、與那覇が参政党関係者と対談したり、その価値観や政策を肯定したことも、支持を明言したことも一度もない。
ただし、その主張の背後には「参政党的」なものが見え隠れしている。すでに與那覇は参政党に自身の思惑はどうあれ接近しつつある。いずれ参政党の支持を明言するのも時間の問題ではないだろうか。これは外れて欲しい予言であるが。
ttps://note.com/yonahajun/n/nb2bd757600df
自分の地位を誇るために「こんなすげー専門家と対談しているんだぞ!」という論法は「俺スゲー人と握手したんだぜ!」みたいな「幼稚」な自己顕示欲の発露に見えなくもない。
対談もいいが、大事なのはそこで何を話したかだろう。単に権威をひけらかして自分の立場の正当性を主張しているように見える。『中国化する日本』で批判された手口と同じである。
余談だが、戦前にもそんな人の権威に寄りかかって自らの権威と正当性を訴えた人物がいたようである。
ttps://x.com/NAKAHARA_Kanae/status/1890289544702066920
中身のない人ほど誰と会ったかや誰と話したかの「実績」にこだわるのは戦前から変わらないらしい。こういう発見もあるから歴史ってのも案外面白い。
実は対話をしたり表向きのメディアでは與那覇は非常に行儀がいい。普段noteやネット記事でやるような苛烈な批判は鳴りを潜め、つつましく対談しているのである。使い分けがとても上手で、ここはさすがという他ない。その意味で與那覇の振る舞いはとても洗練されている。これは皮肉抜きである。
ただ、ここまで来たように、與那覇には陰謀論者と批判されるような根拠の弱い議論を平気で受け入れて、他人を罵倒して自分は「ホンモノ」だと居直り、自身に対する批判には耳を貸さない身勝手な側面があることは間違いない。
だから、今やるべきはもうこうした人物をしっかりとした「批評家」と見なすことをやめることである。與那覇の議論は常に身勝手さに裏打ちされた恣意的な印象操作、批判に対する無視が付きまとっている。そうした問題点がある限り、與那覇の議論をまともに受け止めることは難しいし、それこそ「史料批判」の観点から批判的にとらえる必要がある。
仮にこの記事を與那覇が目にしたなら、鄭の批判にさかのぼって、まずは自分の間違いや問題点をしっかりと洗い出して、自分の議論や言説に間違いがないか反省する作業をしてほしいと思う。そうしないと、マジで本当にもう誰にも相手にされなくなる。少なくとも、後世では無視されるか「こんな「ホンモノ」がいたのか!」と笑いものにされる可能性が高い。笑いものにされるならまだマシで今のままだと無視される方が確率的に高そうである。
そうした言説に対する真摯な見直しと反省ができないなら、やはり本稿の批判はかなり当たっているということになる。
この記事が與那覇の議論が「すごい」と思った人に届けばいいと思っている。たまたま見つけた人が「あれ、與那覇さんってなんかいいと思ったけど、もしかしてまずい人なのかもしれない」と思ってもらえればそれで十分だ。そうした批判や見方を改める作業を繰り返すことで、真の「本物」が生まれるはずだから。
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250702172318#
とかあるなw
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250702172622#
それがわかるってことはお前もそうだってことだよね?
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250702173157#
でも裏サイトがあることは知らないんですよね。
dorawii
違法ダウンローダーだということを全く隠すそぶりもないdorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250702174122#
人のこと刑法だのなんだのいってて、自分が一番法律侵してたのかよ
クソ野郎すぎるw
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250702174301#
日本の法律体系がおかしいだけだな。お前らみたいな不愉快に人をおちょくるやつをよっぽど厳罰化したほうが世の中よく回るのにそうしないんだから。
満を持して言うが、おかしいのはおまえの頭だ
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250702180009#
20代女性の約4割が違法な漫画サイトを利用した経験があり、約17%は現在も利用していると回答【違法漫画サイトに関するアンケート】
困窮すると、すぐ別の人の話にすり替えて逃げるいつものdorawii仕草
通報した奴から先に調査されるんだから、通報した時点で違法行為がバレるのはおまえだけだばーかw
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250702180652#
https://anond.hatelabo.jp/20250702172318#
とかあるなw
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250702172622#
それがわかるってことはお前もそうだってことだよね?
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250702173157#
でも裏サイトがあることは知らないんですよね。
dorawii
違法ダウンローダーだということを全く隠すそぶりもないdorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250702174122#
人のこと刑法だのなんだのいってて、自分が一番法律侵してたのかよ
クソ野郎すぎるw
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250702174301#
日本の法律体系がおかしいだけだな。お前らみたいな不愉快に人をおちょくるやつをよっぽど厳罰化したほうが世の中よく回るのにそうしないんだから。
満を持して言うが、おかしいのはおまえの頭だ
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250702180009#
20代女性の約4割が違法な漫画サイトを利用した経験があり、約17%は現在も利用していると回答【違法漫画サイトに関するアンケート】
困窮すると、すぐ別の人の話にすり替えて逃げるいつものdorawii仕草
通報した奴から先に調査されるんだから、通報した時点で違法行為がバレるのはおまえだけだばーかw
dorawii
https://anond.hatelabo.jp/20250702180652#
なんか勘違いしてない?
自分が犯罪者予備軍だと言った相手に、その相手自身を指して、犯罪者じゃないですよね、というなら矛盾している。
でも俺はそういう意味で言ったんじゃない。
「居直るやつも気持ち悪い」と書かれて、この居直るやつというのは俺のことを指して言ってるんだなと思ったから、
気持ち悪いという属性単体では、お前が気持ち悪い行為をしていてしかもその行為が犯罪的なのと違って犯罪と言えないよね、
俺はお前と違って、たとえ気持ち悪い存在だというのが事実でもそれだけじゃ犯罪者とは呼べないですよね、という趣旨で言った。
なぜなら犯罪や、その延長線上にあるかということは、気持ち悪さといった主観的な印象ではなく、行為そのもので判断されるものだから。
(もちろん気持ち悪さという印象が行為とセットで犯罪の構成要件になっている場合もあるかもしれないが、印象単体を構成要件とした犯罪などない。また居直り罪などないし、その方向でいくら過激化させてもなんらかの犯罪と呼ばれるものへとシフトするわけでもない。)
ウザ絡みのような粘着という行為ははそれが過激化すればストーカーになるし、ストーカーと呼ばれるかどうかは単純な程度問題だ。
-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20250628133312# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaF9wlwAKCRBwMdsubs4+SJa1AQCNXDb7zzSBvD+ha0z4GbRe8/VO3rBYEvd5K7zDkR5L7gEA9GczI4PSa43tbm8N++cfggsb86uN4Fub69ZropDNUAA==aE0U-----ENDPGP SIGNATURE-----
国家安全保障補佐官からの直通通話。EUがカフカス地域に軍事行動を開始したロシアに対しドローン300機による爆撃を12時間後に開始する一報。
「アメリカン・グラディエーター」としてアメリカ第49代大統領に就任したアレックス・デンは、強靭な肉体を持ちレスリングベースの打倒極で圧倒しながらも、
常に相手へのリスペクトを忘れないUFC殿堂入りのファイター出身であり、強く優しいアメリカを取り戻すべく、国民の圧倒的な支持の元、国内外の交渉に赴いていた。
「…ぅわー…ちょちょちょ……どうすんのよこれ…結構主要都市いっちゃってるじゃん」
飼い猫のミーシャが喉を鳴らしながらベッドに飛び乗ってきた。太い親指で眉間を撫でてやりながら、発達した広背筋を丸めてタブレットに転送された爆撃予定地をあらためる。
打倒極で圧倒しているように見えたのは、打撃や関節技が怖すぎて対戦相手の情報を頭に叩き込み、割り出した作戦の成果だったし、リスペクトを欠かさないのはキレられる
のが怖かったからだ。大統領選に立候補したのはセカンドキャリアを少しでも良くする布石だった。
強く、優しくあれ。5秒でテキトーに考えたスローガンは国内を熱狂に巻き込んだ。
…ダメだよー戦争…。ていうかちょっと前に仲良く飯食ったじゃん…。忘れたけどなんかスポーツ大会とかやったじゃん。なんで急にキレんのよ…。もぉ大統領やめたい…。
朝食の催促代わりに甲高い声でミーシャが鳴く。
ホワイトハウスのシチュエーションルームに集まった面々は、アメリカン・グラディエーターの入室を待ち構えていた。
(うわミーシャのやつ、毛の生え代わり時期か。ズボンめっちゃ毛だらけだわ…)
どちらがセキュリティなのかわからない山のような身体を揺らし、俯きがちでアレックスが着席する。
「では早速本題ですが、周知の通りこの局面まで到達すれば我々もEUに加勢すると基本指針にもあります。よって、今回の爆撃の結果いかんに関わらず、
参戦意思を発信するべきです」
(ちょ、えっ?えっ?戦争すんの?いやいやムリムリのムリだろ…。何考えてんだよコイツ)
アレックスは険しい表情を崩さず、しかし狼狽して、プロジェクターに写された開戦後のシナリオを見るでもなく見た。
「事前に、全会一致の承認は取り付けております。大統領もご同意いただけますね?」
(マジ?マジで言ってるこの子…?無理ーもう帰りたいー。帰ってゲームしたいー)
「あー…我々が目指すのは同盟関係と市場秩序の維持だけではなく…友好的な経済圏の確立だ。本当に今回の件、リスクリターンがあっていると思うのか?
…人の血が流れるんだぞ」
とりわけ厳つい雰囲気を醸し出しつつ、アレックスは想定よりもうまく言えた事に内心安堵する。
「それは…。もし今回の判断に大統領が疑念をお持ちのようでしたら、今一度情勢を見極める判断も可能ですが」
国務長官は眉を顰める。
(あれ?いける?これワンチャンいける?戦争やめれたりする?よっしゃ!)
「もう一度言うが…人の血が流れるんだぞ。我々は可能な限り、争う以外の方法を模索するべきだ」
「…わかりました。ではミーティングを終了し、プレスリリースの内容取り決めを急ぎましょう」
(え~!お前らで適当にやっといてよ~!帰りたいの!ゲームしたいの!)
国務長官の目配せで、プロジェクターの写す画面は切り替わり、スピーチの骨子となるシンプルなテキストが並び揃った。
EUは定刻に爆撃を開始し、その作戦は概ね成功をおさめた。星条旗が携えられたブレイディ記者会見室。アレックスが壇上に立つ。
「今回のEUによる防衛的先制攻撃の規模と成功率については把握している。EUの採った選択も、ロシアの横暴が招いた事に他ならないと
理解しているが、皆の目指すゴールは、暴力による現状変更のない国際協調関係だ。我が国としては、これまで同様ゴールを目指し、交渉の機会を
(あー今日リリースなんだよな。あのDLC強いのかな~。もう質問くんなよ。早く帰りt)
「前任の大統領の頃より、EUが防衛的先制攻撃を選んだ場合は我々もそれに応じた選択をする…つまりアメリカも参戦の意向がある、
という認識をしていましたが、それは違うという事ですか?」
(やめてよー。やめようよー。なんでどいつもこいつも血の気多いのよ)
「先にも言ったように、皆の目指すゴールは、暴力による現状変更のない国際協調関係だ。EUの選択を咎めるつもりはないが、我が国の選択のあり方は違う、
という事だ」
(帰りたい。ていうか大統領やめたい)
「しかし、大統領。交渉、対話、国際協調——それで世界は本当に変わるのですか?今この瞬間、EU兵士の命が懸かっている。
アメリカが『共に立つ』と言わなければ、それはすなわち、“見捨てた”という事になりませんか?」
(おい誰だよコイツ!!こっち台本ないんやぞ!!待て待て待て!激詰めやめてもろて…アカン。もう帰りたい)
アレックスはやや視線を落とし、オクタゴンで相手と向き合う時のような落ち着いた表情で口を開いた。
「変わらないかもしれない。俺だって、それは分かってる。言葉で止められない戦争が、たくさんあった。
でもな。銃を撃つより先に、誰かが言葉を尽くす。それすらしなきゃ、俺たちはただの殺し屋集団だ」
皆が、口をつぐむ。
「“見捨てた”って言いたいなら、言えばいい。けどな、誰かを助けるために他の誰かを殺すしかない世界を、俺は“正義”って呼ぶつもりはない」
フラッシュの嵐を抜けて会見場を後にしたアレックスは、ようやく控室のドアを閉めた。
ネクタイをゆるめながら、ソファに崩れ落ちる。ミーシャの毛がまだ袖に残っている。帰りたい。
アレックスの疲労に反比例するように整ったスーツを纏った、秘書官のリンダが入ってくる。
「無理です」
「なんでそんな早いの返事」
「そのあと、大統領専属AIとの会話セッション、軍事顧問との非公式ランチミーティング、そして夜は、えっと…」
「えっと?」
「行く」
「即答ですね」
https://anond.hatelabo.jp/20250605183721#
といって逃げるんだね君は。
https://anond.hatelabo.jp/20250605183802#
逃げてるのはお前。俺は少なくとも自覚無し。
https://anond.hatelabo.jp/20250605183947#
馬鹿だw
https://anond.hatelabo.jp/20250605205028#
なぜおまえの日本語がおかしくなるのかについてはちょっとだけ思い当たる節がある
https://anond.hatelabo.jp/20250605205240#
白々しくて草。お前らのせいだろ俺のストレスは。
https://anond.hatelabo.jp/20250605205335#
「お前らのせいだろ俺のストレスは。」
言うかなーと思って罠はったら、まんまとはまりましたわー!w
【短歌】
愛とかは 言わぬ約束だったのに また短歌かよって思ってるんでしょ
ーーー
【解説】
この短歌は、まず形式としては五七五七七の定型を守っているけれど、そこに込められているのは、短歌という表現形式そのものに対するメタ的な問いかけなんだ。
第一に、この歌は“愛”という、短歌においてとても頻出で、しかも扱いの難しい主題を真正面から置くことで始まる。でも「言わぬ約束だった」と続くことで、話者自身がその主題を避けていた/避けるべきだと考えていたことが示される。そして最後の「また短歌かよって思ってるんでしょ」で、読者の視線、あるいは短歌というジャンル自体への視線が表面化する。
ここで語られているのは、ただの個人的な失恋や情念の表現ではない。むしろこの短歌は、「短歌」というジャンルが抱える構造的な“依存”や“期待”を冷静に見つめ、それをあえてさらけ出している。
つまりこれは、短歌の形式に依存してしか言葉を扱えない自分自身への照射でもあり、同時にそれを読み解こうとする読者や歌壇への皮肉も含んでいるんだ。
「また短歌かよって思ってるんでしょ」という自嘲気味な一言には、短歌を書き続ける者の葛藤が込められている。それは、「この31音の定型に頼らなければ自分の感情や思考をうまく外に出せない」という構造的な甘え、あるいは表現手段としての短歌にすでに埋め込まれている“詩的含意”という名の、文脈依存性への居直りを自覚したうえでの照れや痛みでもある。
ここには、「短歌が成立するためには、読者が“短歌っぽく読んでくれること”を前提としてしまっているんじゃないか?」という懸念も前提としてある。だけどこの短歌は、その前提を逆手に取って、読み手と短歌のジャンルそのものに対して「それでもお前は受け取るんだろ?」と投げかけている。
このようにして、この短歌は一種のメタ言語的な構造批評になっている。言葉そのものを使って、「短歌というメディアの限界や癖」を暴き、同時にそれに依存する自分自身の内面も同時に晒している。
そういう意味でこの短歌は、自己言及的であり、形式批評的でもあり、そして何より非常に現代的な位置にいるんだよ。
ーーー
AIやべえな。
安倍晋三は死んでも統一教会を守りました、なんて美談を信じさせるのはやめろ?
不法行為で解散命令をだしたら、よく不法をやってる裁判所自体が解散させられかねないからマズいとか
山上の有罪確定のためなら、証拠隠滅してでも教会を維持するとか
結社を制限すれば自由への萎縮効果を避けられないとか、反社は制限しなければ社会の萎縮効果が避けられないなどという二刀流の刃やら事実を、自民のために使い分けるのは、ちょっとねえ
犯罪人権司法は、弱若救済司法ではないとかほざくのは、ただの居直り強盗
人事異動の時期で裁判官らは派手な動きがし難い(そもそも意見がない)
萎縮効果を狙うようなことばかりやってきてるから、日本外交も警戒されるだけで、ジャップがジャブジャブ貢いでもソッポ向かれるんだよなあ…
(妄想だけで書いた)
他人に自分の辛さを言うのが好きではないのだが、どうしてもしんどくて吐き出したい。
鬱で休職。
自発的には何もやる気が起きなくて、目が覚めて食事して二度寝して食事して寝ての繰り返し。
ただのクソ製造機。
昔好きだった元気や勇気を貰った漫画やアニメに手を出してみても、すぐにやっぱりいいやと投げてしまう。
頭が重くて息が苦しい。
でもそれは我慢できる。
自発的にやる気が起きないだけで、たとえば通院だとか、友人から食事に誘われるだとか、決められた時間に決められた場所が指定されれば概ね問題なく行動できる。
だから動ける。
「鬱じゃなくて怠惰じゃね?」
「かといって今復職出来る気はしない」
「どうしてこんなことになってしまったんだろう」
と益体もない自問自答で毎日苦しい。
もう100社以上書類で落ちた。
面接すらしてもらえない事実に、私の経歴なんて他所では使い物にならないレベルなんだと悲しくなる。
イイネをするのもマッチングするのもメッセージするのも、何もかも面倒くさいが、一度お金を払ってしまったので惰性で覗いている。
たまに趣味が合いそうな人にイイネをしても、すげなくスルーが当たり前。
珍しくマッチングしてもメッセージが億劫で、相手も受け身だし、結局自然消滅。
これに関しては私に非があるのは承知だが、世の中の異性からも相手にされてないと思うととても情けなくなる。
社会からも異性からも相手にされない低レベルな私にも数少ない友人はいる。
ただその少ない友人に低レベルな一面を見せて嫌われたら、去られたらと思うと苦しくて、絶対に辛いだなんて言えない。言わない。
身体にも影響が出ている。
よくある症状の頭痛やら吐き気は薬のお陰で収まっているが、その薬の影響で20kg太った。
医師に相談して薬を変えたらピタッと過食が止まったが、今は舌と、左手の小指と薬指がずっと痺れている。
まだ医師に相談してないので薬との因果関係はわからないが、どうしてこうなんだろう。
あと、そう、これだけつらつらと書き連ねられているように、文字を打つことはなぜかできる。
よくわからない。
どうして上手くいかないんだろう。
子どもの頃に漠然と思い描いていた、大きくなったら普通に働いて普通に結婚して普通に子供が出来て、という「普通」がこんなにも難しい。
でも周りはその「普通」ができている。
だからとても情けない。悲しい。
これだけ辛い辛い言ってるけれど、死ぬのは物凄く怖い。絶対死にたくない。
こんな駄文読んでる人がいるかわからないけれど、どっかの誰かが匿名で辛い辛い言ってもしかして死ぬんじゃないかだなんて心配だけはしなくていい。
ほんの少し楽になった気がする。
まともになりたいなあ。
頑張りたいなあ。
ガイドラインでは「他者への尊重、敬意、理解する姿勢を持つこと」が健全なコミュニケーションの基本だと明記されてるよな。
それに、「嫌がらせや執拗な言及、誹謗中傷」は明確に禁止されてる。
「居直り強盗」とか「挑発されたんだろ」とか、完全に相手を貶める意図しか感じられない発言は、抵触してる可能性が高いぞ。
そういう発言は議論を建設的に進めるどころか、場を荒らすだけで、他のユーザーにも不快感しかない。
はてなは多様な価値観を受け入れつつも、適切な距離感を持って議論を進める場を目指している。
もし異なる意見があったとしても、攻撃的な言葉を使わずに冷静に議論を進めるべきだろ。それができない時点で、そもそもこのコミュニティのルールに基づいてないってことだ。
もう一度、自分の発言がコミュニティの目指す価値観に沿っているかどうか、見直したほうがいいんじゃないか? 誰もが気持ちよく参加できる場を守るために、冷静で適切なやり取りを心がけてくれよ。