Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「小泉進次郎」を含む日記RSS

はてなキーワード:小泉進次郎とは

次の25件>

2025-11-21

クルド人には発狂するみなさんが米兵レイプでは被害者叩きかダンマリ

 【東京小泉進次郎防衛相は21日午前の記者会見で、在沖米海軍所属の男が沖縄県内の少女に対する不同意わいせつの疑いで県警に書類送検されたことについて「捜査中の事案であるためコメント差し控えなければならない」と述べた。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1718469?utm_source=twitter&utm_medium=Social&utm_campaign=20251121103505&z=1

Permalink |記事への反応(1) | 15:18

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-19

「反知性内閣

現在我が国内閣は「反知性内閣」と言われている。

閣僚らを見ると、以下の面々が代表例として挙げられる:

高市早苗総理大臣神戸経営偏差値62.5)

小泉進次郎防衛大臣関東学院大経済偏差値37.5)

小野田紀美参院内閣委員長拓殖大政経偏差値35.0)

学歴がすべて、とは言わない。だが、「誠意」「根気」を推し測るうえで最もフェアな基準であるはずだ。それらを軽視した、「経歴」や「人柄」といった、あいまいで便利な言葉におどらされた、無数の老人の「人気投票」娯楽で為政者が決められてしまっていいのだろうか?

旧帝大以上を出たうえで、政治に関心があり、同じかそれ以上の経歴を持つ若者ごまんといる。なぜ、このような「不純物」を登用する?

なぜ、世にもくだらない「政治タレント」ばかりをグルグルと回しているのか?

Permalink |記事への反応(2) | 19:27

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-18

11月3週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

🎬日常生活雑談映画・天気・家電など)

  • 天気の変動についての会話が多く、突然の暖かさ/寒さ、湿度に振り回される様子が見られる。

---

🧘‍♂️健康・体調・職場環境

---

🐱ペット・心の安定・雑感

  • 心の乱れや「平凡でいい」という気持ちが共有され、精神的な揺れと安定を求める姿が垣間見えた。

---

🍲食べ物地域文化

---

💻ITガジェットAI

---

🧭仕事経済社会

---

🎮趣味エンタメ

---

🗾地域旅行

---

🌈 1週間分の総括

この1週間は、**日常の小さな出来事から職場の深刻な悩み、食文化のこだわり、AIガジェット地域ネタまでテーマが非常に幅広い**のが特徴でした。

特に強く浮かび上がったのは

の3つ。

一方で、ChatGPTや会議ツールなどのテック話題日常自然に混ざり、**“生活 ×技術 ×雑談” の融合**が、オープンチャットらしい空気を生み出していました。

全体として、重いテーマとゆるい雑談が心地よく行き来する、温度差のある1週間でした。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

Permalink |記事への反応(0) | 18:08

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-12

anond:20251112181856

小泉進次郎マツコ・デラックスがこき下ろした時がまさにそれじゃん

「新次郎を持ち上げるための連載が始まってる!政治ジャーナリストって誰よ! 何が動いてるの!?

自民党の古めかしいやり口。スポーツ新聞の紙面を買い上げる

Permalink |記事への反応(0) | 18:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-11-08

新しい農水大臣神過ぎる

コメ安売り王の石破茂小泉進次郎の時は暗黒だった

JA復活で子どもたちに笑顔が戻り始めている

Permalink |記事への反応(0) | 04:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-29

小泉進次郎クマ害って千葉県喧嘩売ってんな

千葉にいる熊はまともな🧸だ

Permalink |記事への反応(0) | 12:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-26

中国勢の高市批判怖い

その結果、はてなー高市批判もすごいな。

どうしても進次郎にしたかったらしいけど、現在進行形防衛省やばい

進次郎の環境大臣時代売国

環境破壊太陽光パネル利権



農林水産大臣時代売国

農協問題

東大鈴木宣弘教授による発言全農アメリカカーギルが買収するために日米合同委員会全農株式会社化しろという命令が出た。

そこから馬鹿小泉進次郎らの農協攻撃が始まった。カーギルがほしいのは全農商社部門である全農グレインであり、これが巨大な商社機能を持っている。

カーギルがそこがほしいだけなので、全農物流中国国営企業に売り飛ばそうとしている。

日本技術提供

シャインマスカット栽培権、農水省がNZへ供与検討 小泉氏に山梨県抗議

https://jp.reuters.com/markets/commodities/A3L2SAAGXVLHBMTL6KBUMK4PAY-2025-09-25/

防衛大臣時代売国

これから利権傀儡の進次郎に中国が近づかないはずがない。何を破壊するかはこれから

Permalink |記事への反応(1) | 15:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-25

anond:20251024213842

利権傀儡小泉進次郎は「消費税20%まであげる!こんなワクワクする世界はない」って言ってたな。

まり、進次郎になったら、税金70%とられる国になってぶっちぎり世界税金の高いに国になるってことだ。

Permalink |記事への反応(0) | 17:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

米の値段

農地持ちなので米を作ってもらっているが一人暮らしほとんど食わないか最近はそのまま売ってる

親戚に配っても結構あまるので取れた分のほどんどは換金している

米の値段を下げるとなっても今の少子高齢化インバウンドや輸出以外で日本人が食う米なんてたかが知れてると思うが

今度の政策にすげえ反対している人たちは何が見えているんだろ

農業する人が稼げるならいいと思うんだけどそういう人に限って農家奴隷に見てる気がしてならない

からお金稼ぐ米だと食料としてではなく輸出向け日本酒までつくるしか無いと思うがそこら辺をどう思っているんだろ・・・

参考URL

鈴木憲和農相「コメ価格にコミットしない」 増産に慎重姿勢、小泉進次郎氏と差 - 日本経済新聞

Permalink |記事への反応(1) | 09:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

anond:20251022211339

副首都構想はぶち上げる気がするなあ。

それがある間は維新野党に行かないし、自民党にくっついた結果、維新勢力を落とす可能性はあるけど、そうなった後に維新の残党を自民が吸収できる可能性がある。

ただ、年単位で準備が必要で、2期目がないと具体的な法案にはできないかもな。

次の首相菅義偉が担いでる候補小泉進次郎なら実現するだろう。

Permalink |記事への反応(0) | 21:19

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

小泉進次郎に務まるようなポスト、いるんか?

100%いらんやん

Permalink |記事への反応(0) | 19:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

小泉進次郎防衛大臣になったからやりそうな事

尖閣諸島日本から中国のために防衛する

Permalink |記事への反応(0) | 18:13

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

え?防衛大臣小泉進次郎ってまじ???

戦時中だったら日本人まじで全滅やん・・・

Permalink |記事への反応(0) | 13:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

進次郎構文の功罪

防衛とは国を守ることなんです

小泉進次郎防衛大臣に任命されたニュースが流れた時、

Xではこんな投稿があちらこちらで散見された

進次郎構文の基本構造

トートロジー因果の飛躍、擬似パラドックスであり、

そこに短文リズムや、高コンテクスト文化との衝突、

権威とのミスマッチが絡み、

期待違反ツッコミ余白を生み出す

まり、進次郎構文を成立させるには相当なセンス必要となる

息の呼吸

というのは天才が生み出した最高傑作である

ところが前述の、防衛とは~、はどうだろうか

反復にはなっているが、それ以外は何もない

まり、進次郎構文ではない

面白くない以前に構文の体裁すら成っていない

こういったことをパブリックな場で表出してしま人物というのは、

自分では面白いことを言っているつもりであり、

まれからずっと、自分センスのある側の人間だと信じている

Xという場所エコーチャンバーに陥りやす構造をしている

勘違いした人たちが徒党を組み、ますます先鋭化して、勘違い深淵に堕ちていく

進次郎構文というのは、

絶望的にセンスが無いにも関わらず勘違いしている人物あぶり出すリトマス紙として機能する

ゆえにもし、それがあなたタイムラインに流れてきたら、心の中でこれを詠唱して欲しい

なんだこれチャンスか?

Permalink |記事への反応(0) | 10:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251022093708

2大売国政策移民利権太陽光パネル利権

そう。安倍日本人民族浄化を始めた張本人

中華太陽光パネル日本の大地を破壊しまくってるのは、

Permalink |記事への反応(1) | 09:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

小泉進次郎を貶してるの40代

小泉進次郎って国会議員の中でもかなり優秀な方だと思うんだけど

やたら貶して下げようとする人多いなぁと思ってたら

よく考えてみたらほとんどが40代の進次郎世代なんだよね

やっぱ同年代男性から見て嫉妬対象なんだろうな

Permalink |記事への反応(1) | 09:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-21

小泉進次郎防衛大臣の初会見予想

攻めてきたということは、来てくれたということです。

撃たれないために撃つ。それがセクシー防衛です。

Permalink |記事への反応(0) | 12:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-19

anond:20251019232907

あのポンコツの何を信じたんや・・・


まず、動画を見てみよう

カンペありのスンズローとカンペ無しのスンズローを比べてみたら酷かったwww

https://x.com/Coco2Poppin/status/1969845795471098348)

やり取り

質問者総裁選があります。こういう状況の中で非常に注目される総裁選になると思うんですけど」

質問者「どういう総裁選、どういう戦い方、どういう自民党アピールする戦いにするべきだと思いますか?」

スンズロー「(4 秒沈黙)」

スンズロー「元気があって、...」

スンズロー「活力あるなーと、...」

スンズロー「(3 秒沈黙)」

スンズロー「なんかこう、...」

質問者「うん?」

スンズロー「次誰がなっても、...自民党総裁任期は 3 年になるじゃないですか?」

スンズロー「(2 秒沈黙)」

質問者「うん?」

スンズロー「あと3年、...」

スンズロー「(3 秒沈黙)」

質問者「うん?」

スンズロー「あぁそういうことやるんだ、っていうことを論じあうのが選挙ですよね」

質問者「うーん」

スンズロー「そういう議論が交わされる総裁選に...」

スンズロー「しなければいけないなと」

スンズロー「そういう想いで...」

ChatGPTへの質問

結局小泉進次郎質問者質問に対して、何を答えましたか

ChatGPTの答え

このやり取りを整理すると、結局のところ **小泉進次郎質問に対して「具体的な答えをほとんどしていない」** というのが正確な結論です。

質問はこうでした:

「どういう総裁選、どういう戦い方、どういう自民党アピールする戦いにするべきだと思いますか?」

まり、「自民党はどんな姿勢総裁選に臨むべきか」という明確な問い。

しかし進次郎氏の返答は次のような流れでした:

1. 「元気があって…活力あるなーと…」

 →抽象的な印象論。中身はない。

2. 「次誰がなっても、自民党総裁任期は3年になるじゃないですか?」

 →事実確認のような発言で、質問に対する答えではない。

3. 「あぁそういうことやるんだ、っていうことを論じあうのが選挙ですよね」

 → “選挙とは議論の場である” という一般論

4. 「そういう議論が交わされる総裁選にしなければいけないなと」

 → “議論が交わされる総裁選が望ましい” という当たり前の結論

💬 **まとめると:**

小泉進次郎発言を要約すると、次の一文に集約されます

「活力ある議論が交わされる総裁選にするべきだ」

まり

という質問の中身には答えず、

議論が行われること自体大事」という当たり前の一般論**を述べたにとどまっています

---

要するに彼の答えは:

「元気があって活力があり、議論が交わされる総裁選にするべきだと思います

という、内容のないポジティブ抽象論でした。

Permalink |記事への反応(0) | 23:30

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

進次郎みたいなポンコツ推し議員が半分もいる自民党を半分にすりゃいいじゃん

日本普通に滅びるって

進次郎が首相になったらどうなるか




小泉進次郎 推薦人という名の日本破壊したい売国議員一覧

次の選挙絶対に落としたほうがいい人たち。国益より利権自分って人たち。

参院



anond:20251018085544

Permalink |記事への反応(0) | 12:07

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251019111246

おまえ、小泉進次郎自民党党首になりそうだったんだぞ・・・

カンペを読む以外に何もできない男が

カンペ読むのにも2秒話す程度の記憶しかない始末

もはや、人間なら何でもいいってことやん

いや、AIのほうがいいな!

Permalink |記事への反応(0) | 11:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-18

次の動画から進次郎にIQ100あるかどうか判断するがいい

まず、動画を見てみよう

カンペありのスンズローとカンペ無しのスンズローを比べてみたら酷かったwww

https://x.com/Coco2Poppin/status/1969845795471098348)

やり取り

質問者総裁選があります。こういう状況の中で非常に注目される総裁選になると思うんですけど」

質問者「どういう総裁選、どういう戦い方、どういう自民党アピールする戦いにするべきだと思いますか?」

スンズロー「(4 秒沈黙)」

スンズロー「元気があって、...」

スンズロー「活力あるなーと、...」

スンズロー「(3 秒沈黙)」

スンズロー「なんかこう、...」

質問者「うん?」

スンズロー「次誰がなっても、...自民党総裁任期は 3 年になるじゃないですか?」

スンズロー「(2 秒沈黙)」

質問者「うん?」

スンズロー「あと3年、...」

スンズロー「(3 秒沈黙)」

質問者「うん?」

スンズロー「あぁそういうことやるんだ、っていうことを論じあうのが選挙ですよね」

質問者「うーん」

スンズロー「そういう議論が交わされる総裁選に...」

スンズロー「しなければいけないなと」

スンズロー「そういう想いで...」

ChatGPTへの質問

結局小泉進次郎質問者質問に対して、何を答えましたか

ChatGPTの答え

このやり取りを整理すると、結局のところ **小泉進次郎質問に対して「具体的な答えをほとんどしていない」** というのが正確な結論です。

質問はこうでした:

「どういう総裁選、どういう戦い方、どういう自民党アピールする戦いにするべきだと思いますか?」

まり、「自民党はどんな姿勢総裁選に臨むべきか」という明確な問い。

しかし進次郎氏の返答は次のような流れでした:

1. 「元気があって…活力あるなーと…」

 →抽象的な印象論。中身はない。

2. 「次誰がなっても、自民党総裁任期は3年になるじゃないですか?」

 →事実確認のような発言で、質問に対する答えではない。

3. 「あぁそういうことやるんだ、っていうことを論じあうのが選挙ですよね」

 → “選挙とは議論の場である” という一般論

4. 「そういう議論が交わされる総裁選にしなければいけないなと」

 → “議論が交わされる総裁選が望ましい” という当たり前の結論

💬 **まとめると:**

小泉進次郎発言を要約すると、次の一文に集約されます

「活力ある議論が交わされる総裁選にするべきだ」

まり

という質問の中身には答えず、

議論が行われること自体大事」という当たり前の一般論**を述べたにとどまっています

---

要するに彼の答えは:

「元気があって活力があり、議論が交わされる総裁選にするべきだと思います

という、内容のないポジティブ抽象論でした。


anond:20251018194006

Permalink |記事への反応(1) | 19:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

比較のために与党総裁になりそうだった進次郎の知性を見てみよう

まず、動画を見てみよう

カンペありのスンズローとカンペ無しのスンズローを比べてみたら酷かったwww

https://x.com/Coco2Poppin/status/1969845795471098348)

やり取り

質問者総裁選があります。こういう状況の中で非常に注目される総裁選になると思うんですけど」

質問者「どういう総裁選、どういう戦い方、どういう自民党アピールする戦いにするべきだと思いますか?」

スンズロー「(4 秒沈黙)」

スンズロー「元気があって、...」

スンズロー「活力あるなーと、...」

スンズロー「(3 秒沈黙)」

スンズロー「なんかこう、...」

質問者「うん?」

スンズロー「次誰がなっても、...自民党総裁任期は 3 年になるじゃないですか?」

スンズロー「(2 秒沈黙)」

質問者「うん?」

スンズロー「あと3年、...」

スンズロー「(3 秒沈黙)」

質問者「うん?」

スンズロー「あぁそういうことやるんだ、っていうことを論じあうのが選挙ですよね」

質問者「うーん」

スンズロー「そういう議論が交わされる総裁選に...」

スンズロー「しなければいけないなと」

スンズロー「そういう想いで...」

ChatGPTへの質問

結局小泉進次郎質問者質問に対して、何を答えましたか

ChatGPTの答え

このやり取りを整理すると、結局のところ **小泉進次郎質問に対して「具体的な答えをほとんどしていない」** というのが正確な結論です。

質問はこうでした:

「どういう総裁選、どういう戦い方、どういう自民党アピールする戦いにするべきだと思いますか?」

まり、「自民党はどんな姿勢総裁選に臨むべきか」という明確な問い。

しかし進次郎氏の返答は次のような流れでした:

1. 「元気があって…活力あるなーと…」

 →抽象的な印象論。中身はない。

2. 「次誰がなっても、自民党総裁任期は3年になるじゃないですか?」

 →事実確認のような発言で、質問に対する答えではない。

3. 「あぁそういうことやるんだ、っていうことを論じあうのが選挙ですよね」

 → “選挙とは議論の場である” という一般論

4. 「そういう議論が交わされる総裁選にしなければいけないなと」

 → “議論が交わされる総裁選が望ましい” という当たり前の結論

💬 **まとめると:**

小泉進次郎発言を要約すると、次の一文に集約されます

「活力ある議論が交わされる総裁選にするべきだ」

まり

という質問の中身には答えず、

議論が行われること自体大事」という当たり前の一般論**を述べたにとどまっています

---

要するに彼の答えは:

「元気があって活力があり、議論が交わされる総裁選にするべきだと思います

という、内容のないポジティブ抽象論でした。


anond:20251018152404

Permalink |記事への反応(1) | 15:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

そこから解放してあげるというお話で・・・・・・それでベビーカートではなく、乳母車にしています時代を遡ってイメージすれ ば、完全に「子連れ狼」になるんでしょうけど(笑)

小泉進次郎

Permalink |記事への反応(0) | 13:54

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-16

anond:20251016195529

身内がバカといってもそいつらが担ぐ進次郎は上を行くやん

カンペありのスンズローとカンペ無しのスンズローを比べてみたら酷かったwww

https://x.com/Coco2Poppin/status/1969845795471098348)

やり取り

質問者総裁選があります。こういう状況の中で非常に注目される総裁選になると思うんですけど」

質問者「どういう総裁選、どういう戦い方、どういう自民党アピールする戦いにするべきだと思いますか?」

スンズロー「(4 秒沈黙)」

スンズロー「元気があって、...」

スンズロー「活力あるなーと、...」

スンズロー「(3 秒沈黙)」

スンズロー「なんかこう、...」

質問者「うん?」

スンズロー「次誰がなっても、...自民党総裁任期は 3 年になるじゃないですか?」

スンズロー「(2 秒沈黙)」

質問者「うん?」

スンズロー「あと3年、...」

スンズロー「(3 秒沈黙)」

質問者「うん?」

スンズロー「あぁそういうことやるんだ、っていうことを論じあうのが選挙ですよね」

質問者「うーん」

スンズロー「そういう議論が交わされる総裁選に...」

スンズロー「しなければいけないなと」

スンズロー「そういう想いで...」

ChatGPTへの質問

結局小泉進次郎質問者質問に対して、何を答えましたか

ChatGPTの答え

このやり取りを整理すると、結局のところ **小泉進次郎質問に対して「具体的な答えをほとんどしていない」** というのが正確な結論です。

質問はこうでした:

「どういう総裁選、どういう戦い方、どういう自民党アピールする戦いにするべきだと思いますか?」

まり、「自民党はどんな姿勢総裁選に臨むべきか」という明確な問い。

しかし進次郎氏の返答は次のような流れでした:

1. 「元気があって…活力あるなーと…」

 →抽象的な印象論。中身はない。

2. 「次誰がなっても、自民党総裁任期は3年になるじゃないですか?」

 →事実確認のような発言で、質問に対する答えではない。

3. 「あぁそういうことやるんだ、っていうことを論じあうのが選挙ですよね」

 → “選挙とは議論の場である” という一般論

4. 「そういう議論が交わされる総裁選にしなければいけないなと」

 → “議論が交わされる総裁選が望ましい” という当たり前の結論

💬 **まとめると:**

小泉進次郎発言を要約すると、次の一文に集約されます

「活力ある議論が交わされる総裁選にするべきだ」

まり

という質問の中身には答えず、

議論が行われること自体大事」という当たり前の一般論**を述べたにとどまっています

---

要するに彼の答えは:

「元気があって活力があり、議論が交わされる総裁選にするべきだと思います

という、内容のないポジティブ抽象論でした。

Permalink |記事への反応(0) | 19:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-15

dorawii@執筆依頼募集中

言葉意味なんて知らんが?ただ小泉進次郎という名前そいつに由来してたネタってことなのもはるかから知ってたってだけ。

-----BEGINPGP SIGNEDMESSAGE-----Hash: SHA512https://anond.hatelabo.jp/20251015163308# -----BEGINPGP SIGNATURE-----iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaO9ONwAKCRBwMdsubs4+SArIAQCNLm4AGowedUsTe27iApc+GQMysoCWtKaSc+dzynDPlAD+JeDoC7HDrpQeoJPqOYu9UUyyXUeUjeaI50koxMYDMAI==fGiM-----ENDPGP SIGNATURE-----

Permalink |記事への反応(1) | 16:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp