Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「小島よしお」を含む日記RSS

はてなキーワード:小島よしおとは

次の25件>

2025-04-18

anond:20250418003243

小島よしおの「ソンナノカンケーネ」とおんなじでフックです

Permalink |記事への反応(0) | 10:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-10

anond:20250310113739

小島よしおなんかはオーシャンパシフィックピースを謳ってるだけあって流石だよな

Permalink |記事への反応(0) | 11:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-11

マコモ湯におしっこしたら人生変わった〜マコモ湯に浸かり続けた俺が自由を掴むまで〜(1)

おい、マコモ湯って知ってるか?あの風呂の水を変えずに使い続けるやつだよ。

実はウチの風呂、それだったんだよな(涙)。いや、正確には母親勝手にそうしてたんだけどさ。

ウチの母親、いわゆる自然派ママってやつでさ、スピリチュアル系とか純粋とか、まあそんな感じの人だったわけ。

最近話題になってるマコモ湯の動画見て背筋がゾワっとしたよ。「これ完全にウチじゃん」って。

他にも同じような家で育った奴ら、きっといると思うけど、みんな黙ってるだけだろ。

そんな家に生まれた俺の話、ちょっと覗いてみたいだろ?書いてやるよ。

俺が物心ついた頃にはもう気づいてた。「ウチは普通じゃねえな」って。保育園の頃からテレビ禁止市販お菓子砂糖もアウト。

周りの奴らはアンパンマンとか仮面ライダーとか詳しくてキラキラして見えたけど、俺には無縁だった。

マックハッピーセットなんて天国みたいな響きだったよ。友達が話してるの聞いて憧れてさ、親にせがんだら母親ヒステリー起こす始末。

でも諦めきれなくて、友達から話を聞いて紛らわせてた。ウケるだろ。

娯楽に飢えてた俺は文字を読むことに目覚め、小学校入る前にはもう1000まで数えられるようになってた。

それが運の尽きだったね。「娯楽をなくせば頭良くなる」って親に勘違いさせちゃったんだ。

小学校の頃、ゲームボーイアドバンスってのが流行ってた。ポケモン全盛期の時代だよ。でもウチじゃテレビゲーム禁止から、話に入れるわけがない。

ポケモン名前言えるかな?」なんて遊びが流行ってたけど、俺には無縁だった。

そんな時、気の利く友達が「これ読めば話に入れるよ」ってポケモン図鑑を貸してくれたんだ。

嬉しくてさ、自由帳にポケモン名前を片っ端から書き写したんだよ。小学校入る前から読み書きできてたから余裕だった。

でも、それを親に見つかっちまってさ。「ゲーム脳が感染る」とか言われて即ゴミ箱行き。あの時は泣きそうになったね。

でも母親は優しい人だった(そうだろ?)。子供の体を第一に考えてくれてたんだよ。ネットバカにされてるマコモだって、「体に溜まった毒素を出すため」らしいし、

いつも「みんないつかわかる」「ちゃんとしてない奴はひどい目に遭う」「あなたは恵まれてる」なんて言ってたっけ。

学校では「臭い」って言われたよ。そりゃそうだろ、粉石鹸洗濯して柔軟剤なんて使わないんだからさ。

梅雨時なんて地獄だったよ。でも今思うと、学校の奴らは本当にいい奴らだったな。臭いからって虐められたりはしなかったし、

休みにはドッチボールに誘ってくれたりしてさ。それでもやっぱり「普通の洗剤」の家が羨ましかったけどな。

先生はウチを虐待じゃないかって疑ってたみたいだけど、それは見当違いもいいところ。母親は優しい人だったからな。

ただ、カウンセラー学校に来て俺だけ個室に呼び出されたりしたこともあったけど、あれ何だったんだろうな。

風呂臭いのは慣れてたけど、服の匂いとかはどうしようもなくてさ。学校のシャボネット香り付けとかしてごまかしてた。

でも一番キツかったのは友達の話についていけないこと。テレビ見れないと「小島よしお」とか知らないわけでさ、小学生にはそれ致命的だろ?

みんながテレビの話をするたびに胃がキュッと締め付けられる感じがして、その場をそっと離れてトイレで手を洗ったりして時間潰してた。

チャイムが鳴るまで校舎を散歩するのが習慣になってたんだよな。その時によく教頭先生が話しかけてきたけど、あれ何だったんだろうな。ただ散歩好きなだけだったんだろう。

マコモ湯の習慣は、もうとっくに終わってたんだよな。きっかけは俺が連続して浴槽でおしっこしたこと

いや、別に悪気があったわけじゃないんだよ。ウチの風呂って、どんどん綺麗になるって信じてたからさ。

おしっこしても綺麗になるんだよ!」って自慢げに母親に教えたら、なんか母親が耐えられなくなったみたいでさ。それでマコモ湯は終了。

でも、小学校高学年になる頃には、さすがに気づいちゃったんだよね。「俺、浮いてるな」って。

だけど、その気づきが最悪だった。「周りがバカから俺が浮いてるんだ」「みんな間違ってる」って思い込んでさ。

そこで「近所の名門私立中に行けば何か変わる」なんて考えたわけ。

親は大喜びして応援してくれた。「よく気づいたね」なんて言われてさ。勉強だけはできたから、簡単合格したよ。

その学校図書館がすごかったんだよな。司書が何人もいるようなデカ図書館。同じようなはぐれ者が集まってて、

そこで仲良くなった。でも、流行りの話題が出ると相変わらず散歩する癖は治らなかったけどさ。

それでもクラスには居場所なんてなくて、自己肯定感なんてゼロに等しかった。お小遣い中学生になっても1000円ももらえなくてさ。

遊びにも付き合えないし、ケータイ持ってないとそもそも誘われもしない。

そんな時に出会ったのがパソコンだった。親父のお古のWindows95ボロボロのやつを誕生日にもらったんだよね。

当時はネットバブル崩壊の直後で、ホリエモンライブドア全盛期だったからさ。「パソコン渡せば子供天才になる」なんて親は思ってたんだろうな。

それが俺にとって夢の時代の始まりだった。近所の本屋には「Mr.PC」とか「ラジオライフ」とか置いてあって、それ読めば簡単漫画無料で読める方法とか載ってたんだよ。

それまで小学校図書館で「漫画でわかる」シリーズしか読んだことなかったから、刺激が強すぎて震えたね。思い出すだけで武者震いするくらい。

でも、それだけじゃ満足できなくてさ。ネットを使った金儲けを覚えたんだよ。手先が器用な友達と組んでジャンク品を直して転売してた。

何を扱ったか身バレするから言えないけど、多い時は月5〜6万稼げるようになった。

そして、その金が俺をクスリへと導いた。

(続く)

Permalink |記事への反応(0) | 01:44

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-02-08

芸能人声優やると発表しただけですぐ批判する奴なんなの?

やってみないと分かんないだろ。

悪魔博士みたいに滅茶苦茶うまくいくパターンだってあるし、デスストランディングみたいに酷すぎて体験が完全にゴミになるのまである

誰がやるかってよりも、誰にどういうのをやらせるかだと思うんだよね結局。

素で演技すればいいだけだったら普段からシャリで飯食ってる人なら結構行ける。

でもちょっとでも「そうじゃなくて、このキャラはこういう演技をして」って頼むと途端に棒読みになりがち。

そうなるかどうかはちょっとでもやらせてみないと分からない。

素の演技と言っても「漫才するとき」「実家にいるとき」「スピーチ」とかでいくつか引き出しがあるわけだから

既に持ってる引き出しの中にドンピシャのがあったら、新しく演技する必要がないからハマリ役でいける。

でもそっから少しでもズレたら終わる。

たとえばスピーチ中に銃で撃たれて致命傷になったりはしないから、そういうシチュエーションになったらいきなり別の引き出しに飛んじゃうこともあるわけ。

からやっぱ一番いいのは本当に素の自分で演技が出来ることなんだよね。

でもそれを芸能人がやると「あの芸能人が中に入ってるキャラ」以外の何者でもなくなってしまう。

それがノイズになるか、味になるか、そこも作品だけじゃなくてキャラ立ち位置次第。

まり、やってみないとマジでからないんだな。

からやるまでは何も言わずに見守るだけでいいと思う。

もしやってみて駄目だったら、そん時はソイツをキャスティングした奴らをボロクソに叩こう。

小島よしお!デスストで棒俳優使ったのマジで許してねえからな!

Permalink |記事への反応(1) | 09:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-21

anond:20250121093410

バラエティーのフジテレビらしく振り切って欲しいよね。

報道部長小島よしおかにしてさ

そんなんの関係ねぇ!

でどこまで行けるか?とか水ダウ的な事をやって欲しい

Permalink |記事への反応(0) | 09:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-19

お気持ち』と『法律』がぜんぜん関係無いのなんてマスゴミが1番分かってるハズなのに…

なんでフジテレビメンバー限定の会見やったか?の解説がされてたわ。

緊急記者会見ではなく、

1月の定例記者会見から、決まったメンバーしか入れなかったんだってさ。

左翼はそれで納得するし、リベラルもそれで納得するだろうけど、

大多数の馬鹿国民は『そんなの関係ねぇ‼️』って小島よしおになることくらい分かるだろ

左翼弁護士とズブズブで裁判さえ勝てばいい話と今回は違うのに…

バカやなぁ…

Permalink |記事への反応(1) | 21:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-01-13

anond:20230228233325

日本人全員が小島よしおさかなクンみたいな喋り方になればいいのに

Permalink |記事への反応(0) | 21:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-13

ゆかり飲んでなくないwowwow

おまんこしょっぱっぴー

おまんこしょっぱい+小島よしおネタの一部であるオッパッピー」をかけている

舐めたらホッケッキョー

??????

Permalink |記事への反応(0) | 16:37

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-11-25

anond:20241125011539

その場の文脈や状況にそぐわない、自分が言いたいだけの突飛な言葉を言ってるからやで。

ピッタリな記事があったから共有してあげるやで。

面白いことを言う人」と「つまらない人」、頭の中で考えている手順の違いとは?

https://diamond.jp/articles/-/339210

大喜利では、「お題」が出されます

まず、それをちゃんと読むことが求められます

というのも、突飛な回答をすればいいと思い込んでいる人が多すぎるからです。

 

〈お題〉

相田みつをが言わなそうな言葉選手権

 

を例に考えていきましょう。

このお題の要素を分解してみます

 

相田みつを」+「言わなそうな言葉」ですね。

  

この2つの条件を満たすことが大事です。

よくやりがちな失敗は、後半の「言わなそうな言葉」だけを読んで瞬発的に答えてしまうような回答です。

たとえば次のように、思いついたギャグをそのまま言うような人がいます

 

はいおっぱっぴー!(小島よしおギャグ)」

「ヤー!(なかやまきんに君ギャグ)」

 

など、パッと思い出しただけのような回答です。

しかに、「相田みつを」はそれらのギャグを言わないかもしれません。

こういうもの友達同士で言い合っているだけなら、面白く感じてしまうかもしれません。

間内なら、何を言ってもウケるようなことってありますよね。

 

ただ、第三者がそれを見ても「何が面白いんだろう?」としか思わないはずです。

ここで、よく考えてみてください。

おっぱっぴー」も「ヤー」も、どちらも「相田みつをである必要がありませんよね。

Permalink |記事への反応(0) | 17:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-23

何で小島よしお相撲取りは良くて都知事ポスターダメなんですかー?

かいうやつアホかと。

小島よしお相撲取り露出水着レベル都知事ポスター卑猥ポーズじゃない水着ギャルなら警告までは来なかったはずだ。

Permalink |記事への反応(2) | 14:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-06-03

anond:20240603041136

ひょっこりはんぬらりひょん)対小島よしおがしゃどくろ

Permalink |記事への反応(0) | 08:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-05-28

anond:20240523090636

陰謀論にハマってしまった小島よしお関係あるかもしれない…」

 

https://x.com/Iumo13/status/1792388478904438930

Permalink |記事への反応(0) | 17:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-04-03

世界春日プロジェクト面白いすね

春日が1年間秘密英語特訓をする番組放送前にちょっと話題になってたけど。

こういう時にもうすでに英語学習に力を入れてた小島よしおかに声はかからないんだよな。タスクを課せば意味のある結果を出してくれる春日をチョイスするのは良いと思う。Eテレ宣伝バッチリだし。

数学パンサー尾形にやらせたのはイマイチだったけどこれはいいんじゃないでしょうか。

Permalink |記事への反応(0) | 18:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-01-11

津って言っただろ!

東新宿駅の近くを歩いていたらチャリに乗った面長の小島よしおみたいな人に絡まれた。

いきなりでかい声で「今、津って言っただろお前!」と言われて混乱。

津?

津って三重県の津?

しか出身は津の近くだけど、道歩きながら「津」って言った覚えはない。

どう返答したらいいかからず「つ、津……?」って聞き返した。

面長よしおは「そうだよ!津だよ!」って激昂しててもう何がなんだか分からなくて黙りこくってたら、近くにいたお兄さんが間に入ってくれた。

こう言ったら失礼かもしれないけど、強面のお兄さんだった。

お兄さんが手でしっしってしたら、面長よしおはチャリで颯爽と去って行った。

LINE実家家族にこの話をしたら「それ津じゃなくてチェッ(舌打ち)じゃない?」と返信があった。

私に舌打ちされたと思って絡んできた……ってこと……?!

舌打ちしてないけどね……何か別の音が舌打ちに聞こえたのかな……?

それにしても「津って言っただろ!」じゃなくて「舌打ちしただろ!」って言ってくれればしてませんって返せたのに。

なんかこう、語彙力って大事なんだなって思いました。

なんもおもんない話でごめんね。

助けてくれたお兄さん、本当にありがとうございました

ちゃんと直接お礼言いました)

Permalink |記事への反応(3) | 19:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-11-20

anond:20231120084812

小島よしお流行ってた頃はパンイチで街を歩いてた。

女に受けてたよ

Permalink |記事への反応(0) | 08:52

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-09-28

きかんしゃトーマス/ボブとはたらくブーブーズ/ムシキング/恐竜キング/大人ふりかけ/ポケモンパン/コロッケコロコロ)/ナルト/エンタ/いつもここから/トリビア/マイケルジャクソン死亡/レッドカーペット/藤崎マーケット/小島よしお/千の風になって/でんぢゃらすじーさん/YES WE CAN/ワンピース/ペンギンの問題/うごくメモ帳/ベイブレード/ねじれ国会/東北地震/さよなライオン/モンハンP2G/MGS PW/パズドラ/禁書/文具とか入れるプラの四角いバッグ/艦これ/マーチン/チェスターコート/淫夢/beats by Dr.Dre/Yeezyboost/暇な女子大生/サウナ

中学以降は逆張ったり自我確立したりで流行記憶あんまりない

大学友達0で身の回り流行という概念がない

Permalink |記事への反応(0) | 21:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-05-05

ヒコロヒーにずっとセットアップ着ててもらいたい

ぺこぱ松陰寺が紫のスーツ着たり、紫の服を着たり

なかやまきんにくん小島よしおがずっと同じ格好してたりするように

春日マヂカルラブリー村上がずっとピンクの服着てるように

ヒコロヒーにはずっとスーツセットアップ着ててほしい

最近出てた単色のセットアップむちゃくちゃ良くて目の保養になった

黄緑のときと、水色のときの見たんだけどむちゃくちゃ良くて

これが秋になると赤になったり茶色になったりするのかなとか考えたり

ヒコロヒーのセットアップ姿はずっと見ていたいのでずっとセットアップき続けてくれ

Permalink |記事への反応(0) | 22:15

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-18

全部意味がある!全部意味がある!(何かを""理解""した小島よしお

Permalink |記事への反応(0) | 13:11

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-03-17

なんの意味もない!なんの意味もない!(人生の虚しさに発狂する小島よしお

Permalink |記事への反応(0) | 07:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-02-13

斜に構えた感性お笑いについて

ガキの頃藤崎マーケット小島よしお流行った。今や何が面白いのかはさっぱり分からないが、ゲラゲラ笑っていた。小学校ではラララライだのそんなの関係ねーだのが流行りまくっていた。ハードゲイは今でもちょっと面白いと思う。

中学の気難しい頃は居間テレビを見る事も減り、キャッチーギャグで笑う年でもなかった。友達同士でお笑い話題になる事もなく、漫画の話が多かったと思う。銀魂とかギャグ漫画日和ユーモアは新鮮で、一周回ってとかではなく逆張らず、順張りのノリで素直に面白いと思っていた。

オタクじみたのが多い男子校だったからか、グループ内ではニコ動を観てネットスラングで会話する事がクールな風潮があった。くだらないMADだかやらないかだかの話をして、PSPに落とした動画を観て盛り上がっていた。

スマホを持ってから家でまとめサイトを見るようにもなった。テレビでは見られないようなブラックでエッジが効いている「尖った」おもしろコピペを読み漁った。友達ネット受け売りで話したおもしろトークはウケが良かったが、自分言葉で喋るのが下手になったし、今でも尾を引いている気がする。

総じてテレビお笑い芸人の「浅い」笑いから、「ディープ」でマニアックな笑いを好むようになった頃だと思う。まあ誰しもムキムキのアンパンマンドラえもんのような「シュール」さを好むような感性の年頃でしょう。

一度姉に連れられて新宿ルミネ劇場へ行った事もあった。既に芸人への不信感(?)があったので、嫌々。当時の感覚で、退屈というほどではなかったが、フフッと笑える程度の面白さだった。ずっとムスッとしてるのも感じ悪いかなと思いそうはしなかったが、まあ我慢しようと全然耐えられる感じだ。一切笑えないコンビも少なからずいた。偉そうに素人素人言ってプロ面する癖にこんなもんか、というのが感想だった。

高校の頃にはすっかりネットに毒され捻くれまくったガキになったので、順当にテレビお笑いが嫌いだった。「マスゴミ」が大嫌いで、バラエティ番組を観てるいような人間低俗に思えた。捻くれた性格インターネットへ導いたのか、本当にネットに毒されたのか、あるいは相乗効果なのかは分からない。

この表現は嫌いだけれど、高校にもなるとクラスで「陽キャ」と「陰キャ」とがかなりはっきりと分かれる。それについて色々と気にかける事も多い年頃だ。無論自分後者で、それが「捻くれた自分」をアイデンティティにしようと思わせた部分もあるのかもしれない。

昔よくあったネタ見せ番組は消え、芸人を名乗りながらネタも見せない(劇場での興行が基本という感覚がなく、ネタテレビで見せるものだと思っていた)。ロケで飯を食ったりスタジオトークするだけ。こちらは芸人の先輩後輩など知りもしないのに、内輪ノリでくだらないギャグ愛想笑いする彼らに嫌悪感すらも覚えていた。

思春期の焦燥に強く駆られる時期で、「低俗である笑いを求める事自体が減った気がする。などと言いつつ、学年中で淫夢流行り、とにかく会話に語録を挟むのがクールだった(最悪)。最初は「は?野獣先輩?114514って何?おもんな……」と心の底から思ったたものだが、無事イキスギィでゲラゲラ笑う身体になった。今思えば凡庸オタク高校生だが、当時はゲイポルノで笑うヤベー俺ら、みたいな意識があった気がする。

大学生になり、流石に対外的社会性の大切さに気が付き、斜に構えた態度は内面SNSで大切に留めておくようになった。

普通」になりたいとは特に思わなかったが、普通の何たるかは知っておいた方が良いと思い立った。その一環として、人気バラエティの「相席食堂」を観てみた。面白いと言われている回を選んで観たところ、これが中々面白かった。いつしか素直に楽しむようになり、シリーズ最初から通して観ていた。その最中かまいたち山内が出た回が強烈につまらず、不快感すら覚えた。つまらない癖にsupremeを着ていたのに余計腹が立った。消えかけていた芸人への嫌悪感が急激に吹き出した。

まり不快で、逆に興味が湧き色々と調べてみた。M-1なるお笑い漫才)界最大の大会存在と、かまいたちがそこでかなりの結果を残している事を知った。

自分漫才特に嫌いだった。コント面白いと思った事はあるが、漫才で笑った事はそれまで人生で一度も無かった。これはよく言われるエンタの罪なのかもしれない。ジャリの頃好きでよく観てたので。

こんなにつまらない芸人が最大の大会で良い結果を残せるなんてどれだけお笑い界はレベルが低いんだと思い、ネタを観てやろうと思った。2018だか19だかのM-1を観た。

かまいたちネタを見て、初めて漫才で声を出して笑った。面白かった。優勝したミルクボーイよりも面白かった。この時完全に芸人への嫌悪感が吹き飛んだ。内輪ネタや共有されたミームに頼らない、最大公約数的なお笑いでここまで面白くできるのかと。毎年M-1を観るようになった。良いと思う芸人バラエティも。

その後数年経ち、やや熱は冷めてきた。テレビお笑いつまみ食いして、自分芸人テレビ的笑いが好きというよりは、単にかまいたち他数コンビが好きなだけだったのだろうなと思った。

ただ、得られた事がある。フン、つまんね。これでプロなのか。などと思いながら品定めをするように観るのが間違いだった。笑いを求める人間が、「我慢しようと思えばできる」などと喧嘩腰になるのがおかしい。

あと、内輪感に入り込むという事を知った。確かに大して知りもしない芸人内輪ノリは、見ていて不快さを覚える事も少なくないだろう。でも、前提となるミーム空気感を知り、彼らのノリに慣れてしまえば中々面白いものだ。たまにくどいなと思う事もあるけれど。ネットユーモアとて、所見で笑えるようなキレのあるものもあるが、前提となる感覚や風潮を要するものも多いだろう。

漫才コント下ネタ内輪ネタより高尚な笑いだとは別に思わない。テレビではとても出せないような下品でエッジの効いた笑いも未だ大好きだ。しか最近、(多分ほぼインターネットだけで)流行っているオモコロ的なユーモアが苦手に感じるようになってきた。マイナーだけど特定層に深く刺さるようなあるあるや、気の利いたシュールさは、つい上手いなあと思ってしまう事もあるものだ。これも今までずっと愛してきた捻くれたユーモアの類だろうに。結局逆張りじみた感性のものは変わっていないのだろうか。

逆張りがいけないとは思わない。自覚的逆張りを貫ける人は好きだ。でも自分価値観や信念に基づくというより、単にミーハーものへの嫌悪感がそうさせているのなら、少なくともそれに自覚的であった方が良いと思う。芸人がよく言う「批評家気取りの素人」は、そういう素直さの大切さを言っているのではないかと思った。もちろんポジショントーク的なマウンティングもあるのだろうけれど。一度素直に受け止めて、それでも合わないなと思ったらその気持ちは大切にして良いと思う。嫌いは好きと同じくらい大切だ。

画一さや没個性を嫌う気持ちは誰にでもあると思う。その気持ちは大切にして良いものだとも。ただ、単にメジャー逆張りをした所で、それはメジャーの裏返しでしかない。マイリノティにはなれるかもしれないけれど、それもまた没個性的なものだ。ありきたりだが、個性とは自分好き嫌いを大切に重んじた先にあるのだと思う。

笑う時くらい小難しい事は考えない方が良いですよ絶対

Permalink |記事への反応(0) | 21:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-12-12

職場にすごいタイプ女性社員人妻)がいて

休日デートしてくれませんか?と聞いてみたら

「私が結婚してるの知ってる?」みたいなこと言ってきたので

ここで小島よしおそんなの関係ねぇ!やったら









全然ウケんかったわ

Permalink |記事への反応(2) | 17:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-15

小島よしおを初めて見た時の衝撃

人生で唯一過呼吸になるくらい笑ったんだけど最近そういう芸人見なくなったなあ。

Permalink |記事への反応(2) | 21:47

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-11-04

anond:20221104205641

テツトモも波田陽区レイザーラモン小島よしお楽しんごスギちゃんもなんだかんだ生き残っとるやん

Permalink |記事への反応(1) | 21:00

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-24

釘宮理恵と治す四十肩

今春から右肩の調子おかしくなり、腕が上がらない。

整形外科で診てもらった結果、四十肩であると。

とにかく腕を労る予防的な動きを体が身に着けるまで、待つしかないとのことだった。

とはいえから短気だった自分体幹強化のためこなしていた水泳リングフィットもできず、鈍っていく一方の体に耐えられなくなるのは時間問題だった。

夏になる頃には「とにかくなんでもいいから体を動かすんだ、肩に負担をかけず…!」みたいな精神状態に。

色々調べたところ、「フィットボクシング四十肩改善しました!」というブログでのレビューがあちこちにあることを発見した。

「ブルワーカーで彼女が出来ました!」と何が違うのかと思ったけど、ボクシング肩に負担をかけないのは本当のようなので、お盆休み前に購入し、早速始めてみた。

結果は驚くべきもので、なんとチュートリアルをこなしている途中から、既に肩が軽くなっていくのが体感できるレベルだった。

ちなみに購入前に画像検索公式サイトの流れで、メニュー画面のガイダンスおよびトレーニング時の注意や合図をしてくれるインストラクターのうち、ジャニスという、元チアという設定の子に興味があったので、チュートリアル終了後早速変更してみた。

なおCVハガレン銀魂アイマスとらドラ!、更にはシャナゼロ使ハヤテなどで数々のキャリアを積み重ねてきた、あの釘宮理恵である

割と甘めでよく通る声はそのままに、かなり抑揚控え目な大人っぽい喋りというのが耳に心地よく、決して簡単とはいえないトレーニングの弾みになった。

しか簡単ではないとはいえ効果は相当なもので、トレーニングを通じて痛みが大きく軽減しただけでなく、日常生活でも肩が痛くならない筋肉の使い方というかコツを掴みつつある。

改めて実感したけどパンチは腕や手で打つものではなく、脚と呼吸で打つのポイントだと思う。

これが元来、運動神経問題のある自分にとっては結構難しいのだが、身に着けると体がブレなくなるので調子が上がるという感じ。

あと、日常生活で右肩に違和感を感じたときはすかさず小島よしおの「でもそんなの関係ねぇ!」の振り付けで腕を動かすと治ることにも気づいた。

おっぱっぴーまでするかは気分で決めていいと思う(自分はしない派)。

英語を学んでいる人は小島公認英訳版"It doesn't matter!"に変えるのもあり。

というわけで、今後も楽しみながら完治を目指そうと思う。

Permalink |記事への反応(2) | 15:43

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-09-21

ホリエモン、脳がバグってしまう……

M-1をディスってたら、M-1好きなやつに見せられたの。ガチで笑えなかった」という。箕輪さんが「なんでつまんないんです?」とすると、堀江さんは「オチ予測できる。なんか、作り込みが甘い。台本の作り込みが甘い」と指摘した。

箕輪さんが「ハンバーグ師匠が好きなんすよね?」とすると、堀江さんは「ハンバーグM-1じゃないじゃん」とし「最近では、お笑いではハンバーグ師匠。圧倒的にハンバーグ師匠」とまさかお気に入り芸人告白

(中略)

「その前は、俺、小島よしおが好きだった」という堀江さん

(中略)

堀江さんは「良いのよそれが。逆に、作り込めば作り込むほど面白くなくなっちゃうというか」と語った。

 

作り込みが甘いとダメなのか作り込んだら面白くなくなるのかどっちなんだい!

Permalink |記事への反応(0) | 16:31

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp