Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「寿司屋」を含む日記RSS

はてなキーワード:寿司屋とは

次の25件>

2025-10-27

パッケージは汚い

少し前に寿司屋アイスパッケージを舐めた子供が具合を悪くしたニュースがあった。

それの原因は『たまたま店舗で洗剤がかかった』だったけど、普通にそれ以前の流通倉庫オリコンが汚いか食品の外パッケージは舐めない方が良いよ。

そうじゃなくても不特定多数が触れている可能性があって、そいつトイレで手を洗っていないかもしれない。

緊急入院するほどの中毒性は無いとは思うけど、風邪くらいは罹るかもしれない程度には汚いよ。

まあ免疫が付くのでヨシ!っていうんだったらそれはそれで良いと思うけど。

Permalink |記事への反応(2) | 04:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-23

布団ちゃん問題で界隈の根深さを思い知ったわ

ストリーマーの布団ちゃん配信内でカラオケ店でチンコメニュー表に擦り付けたように見える(本人はチンコメニュー表には接触してないと供述している)行為を行い炎上所属事務所契約解除され、カラオケから関係機関(警察暗喩)と相談中と声明を出された件。

ちょいちょいYah◯oニュースとか関連動画コメント欄で「個人でやってた時代ならよかったけど事務所所属してそれはダメだよね」とか、「個人的には面白いと思うけど社会情勢が許してくれないよね」みたいなコメント散見されたんだけどさ。

いや、カラオケ屋でメニューちんこを隠すのは個人でやっててもダメだし、こんなもん何一つ面白くないだろ。

こんなクソ迷惑行為を「面白い」とはやし立てる奴がいるからいつまでたってもバカ寿司屋行って醤油さし舐めるし、バイト冷蔵庫で寝転がるし、カラオケ店でちんこ出してそれを拡散するんだろ。

こういう行為を「面白い」と表明しちゃうつがいる限りはこういうバカ行為炎上して裁判沙汰になるやつは絶えないんだろうなと暗澹とした。

配信者はバカ底辺福祉だと俺も思ってるけど、社会迷惑かけるな。

やりたいなら金払って村かなんか買い取って独立宣言してそこでやれ。海外迷惑Youtuberも誘致したらインバウンド繁栄するかもしれんよ。

Permalink |記事への反応(2) | 10:26

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-22

港区女子がよく寿司屋に行くのは、アゴ削りすぎて噛む力がなくなったため肉が食べれず柔らかいしか食べれないから、というのは本当だろうか?

Permalink |記事への反応(3) | 00:55

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-20

anond:20251020125004

誤魔化すことは悪なのか…?

高級寿司屋で足りない塩味醤油塗って誤魔化していることは悪だろうか。

総合的な味が料理醍醐味だと思うが

Permalink |記事への反応(0) | 12:57

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-11

anond:20251011174027

寿司屋レベルならいいけど少数派でも数千数万の声になるからエンタメは難しい

Permalink |記事への反応(0) | 17:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20251010194956

二次創作健全な発散の仕方?

他者著作物自分好みにリライトする二次創作より

「〇〇は辞めて欲しい」といった発言の方が法的に健全だろう

オタク所属のイチ村民マイルールの表明にすぎない

視野が狭く独善的と言わざるを得ない

サプライヤー(作者)とコンシューマ(読者)は対等な人間同士である

いきつけの寿司屋の店主に「ねえ大将、あら汁メニューに追加して欲しいな」「炙りが好きでさあ、炙りものも追加してよ」というのは客の自由

店主が「おいおいお客さん、職人のやることに口出さないでくださいよ」と断るのは自由だし「へえ、それなら来月からちょいと試作してみますわ」と受け入れるのも自由

Permalink |記事への反応(1) | 17:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-09

時すでにお寿司

寿司屋行って「時すでにお寿司」下さいと開口一番で注文したら

軍艦巻きのセットが出てきた

ギャグのつもりだったけどまさかネタが本当にあるとは思わんかった

Permalink |記事への反応(1) | 08:02

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-02

高級店なんていかんくていいや

美味いなーって思ってた寿司屋があったんだけどさ

2代目との喧嘩分かれで店離れて立ち食い寿司始めた親父がいて、そこ行ってみたら味全く一緒だった

それもそのはず結局仕入れ先を変えたわけじゃないから、ネタ職人も一緒だし味が変わるわけないんよな

値段は1/10だけど味は一緒

それなら高級店行く必要ないわってなってる

寿司好きだから10倍そこに通えるまである

もちろんいるんな付加価値があるのはわかるけど別に付加価値食いに行ってるわけじゃないからな

Permalink |記事への反応(17) | 13:36

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-10-01

anond:20250930220530

余裕がないなぁ笑

バー寿司屋、つまりカウンター店員と対面するタイプの店は

店員と会話しながら、店員おすすめの品をそのまま楽しむのが普通

店員と会話できないコミュ障は家で一人で水でも飲んでろ

Permalink |記事への反応(1) | 00:49

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-30

anond:20250930191718

寿司屋体臭のキツい「人種」の外国人が入ってきた、というのが話の趣旨なんじゃないの

から彼らのこと「アフリカン」と呼んでいるわけだし

国家人種同義的に結びついていないグローバルな価値観を持っているのは素敵だと思うけどここでそれを指摘するのは見当違いじゃね

Permalink |記事への反応(0) | 23:59

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250930173332

国籍要らなくね?

体臭の強い人、うるさい人でええやん。

こないだ体臭ばりやばい奴が寿司屋入ってきてー、全然食えへんかったわ〜でええやん。

Permalink |記事への反応(0) | 20:10

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

ほんのり差別主義

世界平和であるべきだし、ありとあらゆる人権は認められ、文化的生活を送るための保障福祉は保たれる社会の中で、人々は他人を害さない限りはその権利尊重されるべき、と考えている。

もちろん多様性大事にしながら、性別の違いのみならず障がいや社会立場によって差別されることなく、平等でフェアな社会制度運用されるべきであると心から思う。

暴力ヘイトにはNOを突きつけ、対立よりも協調対話を望む。表現の自由は守られるべきだし、誰にだって意見を主張する権利はあるはず。

これらはまったくの嘘偽りない自分本心である。そんないい歳の男が日本に生まれ育って40年。

先日「寿司屋アフリカンの男性が入ってきたら彼の放つ体臭が強すぎてみんな店を出ていった」というまとめを読んだ。

曰く、我々モンゴロイドとはそもそも体臭が違うし、衛生観念日本人とは違うし、匂うとき香水で誤魔化す、という文化的な違いもある、とはいえ体臭が強いのはたまったものではない、という主旨だった。

もし自分がそんな状況におかれたらどう思うだろうか、とふと考えた。自分は都会に住んでいるので、文化人種も異なる人たちが放つ体臭もある程度イメージできる。

目の前に決して安くはないだろう寿司、味わいと香りが供されるべく作られた場。おそらく自分も席を立ち店を出ていってしまうだろう、と想像できたところで「それは差別だよ。お前も外国で味わうであろう純粋差別だよ」というブコメ(意訳)が目に入った。

そうだ、これは間違いなく差別だ。とても自然に悪びれず、差別を成した自分に気付く。そしてこれまで自分が立っていると思っていた自由主義知性主義立場、態度はすべてハリボテだったのでは、という疑問が生じた。

もし仮に、苦労して買ったマンションの同階に騒がしい中国人家族が住み始めたとしたら。

自宅の隣人が国籍の分からない中東系の男性たちだとしたら。

心を休めたいと訪れた旅館の共用部をインド系集団が占めていたら。

自分家族が屈強な白人たちに囲まれて絡まれていたとしたら。

いずれも顔をしかめて、彼らをなんとかしたい、あるいは遠くに離れたい、と思うに違いない。そしてそれは差別に他ならない。

要するに、自分は自らの周辺に違和を感じる人間が現れると、あっさり差別を成してしま人間なのだ

当然に「日本ファースト」などという唾棄すべき排外主義的かつカスみたいな陰謀論ベースにした主張を含む政治政党を決して支持しないし、排されるべきと思っている。

ウクライナパレスチナ支援したいし、絶えることのない虐殺紛争は速やかに解決しなければならない、と思っている。募金程度しかできないまでも、そう思っているのだ。

だが、重度の障がいを持つ人の親族を見つめるとき純粋に彼らを助けたいと思えるか、といえばそうではない。街で奇声を発する得体のしれない人を見かけたら蔑んでしまう。

貧困に苦しむ健康な人々を見て、自己責任という4文字がよぎらないかといえばそうではない。チー牛とか非モテとか弱者男性なんて言葉差別性を感じないまま使っていたかもしれない。

自分の中にあると思っていた新自由主義知性主義戦後民主主義リベラリズム

こうした思想理想は、同じ店に入ってきた人種の異なる男性存在ひとつで瓦解するものだったのか。「スーパーマン」を観て感動し、心の中で固く握った拳はパチモンだったのか。

ほんのちょっとしたきっかけで自分差別される立場になる、なんてことはわかっている。わかっているのに、今のこの現状を当たり前のものとして、寿司屋空間創造して顔をゆがめる。

こうした矛盾に折り合いをつけるのはどうしたらよいのだろうか。

今のところは開き直って、自分自分の大切な人を守ることを優先し、目の前の相手も同じプライオリティを抱いている、と想像するところから始めてみるしかいか




余談だが「クマを殺さないで」と主張する人々の立場が今の自分に近いのではないかと思う。

クマにも生きる権利があるし、殺すなんて勝手排他的だと主張するのが俺の抱いている理想。かなり愚かしい。

だがもし目の前にクマがいるなら、俺だってだって危険を感じて逃げるか、撃ち殺すべきと考えるだろう。

問題は「現実に目の前に危害を加えてくるクマいるかいないか」ではないだろうか。

危険を感じる相手を撃ち殺す=差別と言い換えるなら、誰しも差別主義者に成りえるし、きっと戦争は終わらない。

差別を超えていくには「クマも同じように逃げたいし生きたいよな」と想像して、殺しあうことなく、お互いに距離を取って暮らす、しかないのかもしれない。

かといってチー牛を撃つのおかしいのでこの例えはやっぱりナシで。

Permalink |記事への反応(20) | 17:33

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

anond:20250924190655

岩手沿岸部を北から紹介していって、順番から言えば次が大槌釜石なんだけど、そろそろこの辺から気が重くなるのよね。

もっと北のほうから311(東日本大震災)の被災地存在しているのだけど、大槌津波火事市街地が全部なくなった町なのよ。こういうところがここから南にはちらほら現れてくる。もちろん過去津波の教訓のおかげで被害を避けた、っていう例もあるけどね。船が建物の上に乗り上げたやつ。あれは大槌だけど解体されたし、廃墟になった役場も完全に解体して無難な跡地碑だけが残ってる。

自分にとって大槌地元銀行そばにある寿司屋がいい仕事していて美味かった、という記憶で止まっている。震災後はほとんどこの地をスルーしているのね(しか三陸自動車道スルーするのに都合がいい場所を走っている)。

いちおう調べ直したら、アニメ映画岬のマヨイガ」で主人公たちが買い出しに出てくる沿岸の町のモデルになったのが大槌町らしい。大槌町の公式サイトモデル地の地図はあるので興味があったらそちらを調べて欲しい。あれ面白い映画だしね。ただ自分としてはあれの聖地盛岡の仁王小学校そばにあるでかい地蔵のほうが馴染みがある。

あ、震災前も後も残っている名所が1つあった。蓬莱島だ。これはNHK人形劇ひょっこりひょうたん島」のモデルになったと言われる島で、島だけど舟なしでも上陸可能。ただし人形劇面影は一切ないのでそのつもりで。

大槌はこの市街地の北、山田との間に、吉里吉里と言われる地域がある。ひょっこりひょうたん島原作者である井上ひさしがこの地をモデルに「吉里吉里人」という小説を書いて、これが1980年代ミニ独立国ブームに火をつけた(吉里吉里吉里吉里国というミニ独立国を名乗って観光に力を入れていた)んだけど、たぶんこのブームを知っているのは今の50代以上だしその跡もほとんど残っていない。ただ、この地域さらに北の端に白い電話ボックスがある。ここに置いてある電話電気的にはどこにも繋がっていなくて、でもここに来て亡くなった人と話す人が非常に多い。風の電話と呼ばれていて同名で映画化もされた。現地には案内も少ないので興味がある場合はナビ頼りでどうぞ。


釜石は製鉄の街として、一時期は盛岡に次ぐ県内第ニの人口を擁する街だった。それ(製鉄)絡みの場所が少し残っている。

古い方で言えば釜石市街地からは少し離れるのだけれど、橋野高炉跡。地味だけど世界遺産構成要素の1つになっている。かなりの山奥にあって、許可無しで見えるところだけでもたぶん「ここで作るまでのことが必要だったのかもな」と思えると思う。ここより新しい鉄絡みと言えば釜石鉱山。ここも国の文化財指定されていて、冬以外は見学可能。ただ年数回行われる坑道見学に参加して見たほうがより面白いと思う。

工場24時間操業で、働く人も多かった。そういう人たちが働いた後に向かったのが呑兵衛横丁で、ただここは津波で壊滅して、残った店が移動した仮店舗営業期限が来て多くが廃業した。ただ3店舗けが市内中心部かまりという飲食店街移転果たしている。まあここに来るということは確実に釜石まりになることが前提となってしまうので日帰りではおすすめしない。酒以外の労働者のための食べ物として生まれたのが釜石ラーメン。極細麺の醤油味であっさり。華園という店が元祖といわれているが、釜石ラーメンと言って出している店の味の優劣はほとんどないので、見かけた店で食べていいと思う。

新日鉄釜石といえばラグビーを思い出す中年以上の人もいると思う。このラグビーチームは現在釜石シーウェイブスというクラブチームになって現存している。3部リーグ落ちをなんとか堪えた2部リーグ所属として頑張っている。8月9月市街地にある練習場で公開練習していたけど、10月からは新シーズンということで大槌との間にある鵜住居スタジアムというところで公式戦を行う予定。

釜石ラーメン絡みで紹介しないといけない店が1つあった。工藤精肉店の2Fの食堂。ここは定食といっしょにラーメンを注文する人が多いのだけど、そもそのその定食の量が多いことで有名。おすすめメニューカツカレーお腹を空かせてどうぞ。

製鉄とも釜石とも全く関係ないが、市内には国内唯一のミッフィーカフェがある。公式ナインチェ・プラウスカフェメニューを出してる。味はそれなり(まずくはない)だけど、うさこちゃんに興味がある人はこっちの店のほうがいいかもしれない。

Permalink |記事への反応(0) | 15:20

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-25

スゴイいいこと思い付いたんだけど

ミニ四駆寿司!ってミニ四駆がお寿司運んでくるお寿司屋さん

そんなお店を作って売りだしたら人気めちゃくちゃ出るんじゃない?

子どもってミニ四駆好きだし、

かつてのお父さん世代も暑くなれると思う!

そして、

席にお寿司が到着するスピードもの凄く速い!

それだけでも見物!

ミニ四駆背中(もちろんお皿はある)にお寿司が載ってやって来るの良いと思う!

人気出て大盛況大繁盛になると思う!

ミニ四駆寿司!できたらめちゃ流行ると思う!

回転寿司より寿司が早く到着するから良いと思う!

爆売れ間違いなし!

Permalink |記事への反応(1) | 13:01

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-24

anond:20250924103525

職場上司とかのおっさんに誘われた時は大体半個室みたいな飯屋かカウンター寿司屋やな

Permalink |記事への反応(0) | 10:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-20

えせ寿司屋で出す手巻きがゆるせない

寿司の上に米と具材乗せただけで「ハイどうぞ」ってなめとんのか?

安いには理由があった

寿司を握れない系の居酒屋とか海鮮屋でよく見る

Permalink |記事への反応(0) | 20:34

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-18

anond:20250918113756

寿司屋で既に付けられたわさびを抜く行為

Permalink |記事への反応(0) | 11:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-17

寿司屋が魚仕入れてくるでしょ。で、寿司握るでしょ。いろいろあって一部の魚を店に出さないことにするでしょ。

別に買った魚を店に出さないこと自体は何の問題もないのよ。

そりゃペイッてその辺に捨ててたらSDGs的に問題あるけど、

店には出さずに賄いにして食べましたとかなら別にいいじゃん。

なんか客層的に売れなさそうだなと思ったとか、

今日のおまかせの構成的になんか合わんなと思ったとか、

純粋に持って帰って見たら品質が悪かったとか、

そういう経営判断として買いはしたけど店には出さないって判断妥当性があって

それ自体は責められるべきことじゃないわけじゃん。

 

じゃあその魚を店なり市場なりで

仕入れた××って魚が店に出すにはノイズで出さなかったんだよね~」とか喋ってたら

その魚仕入れた店のおっちゃんはいい気はせんでしょ。

その魚屋好きな人もいい気はせんじゃん。

金もらって売ったもんをどうしようがその店の勝手だけど、別にわざわざ言う必要ないわけじゃん。

Permalink |記事への反応(3) | 10:24

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

バズ猿ども、てめえらのツイートは全部ゴミ

Xだの、SNSという肥溜めを覗いてみろ。そこには必ず、尊敬のかけらもない連中がうようよしている。

いわゆる「バズ狙いのクソ猿」だ。フォロワーの数だの、インプレッション数字だの、くだらねえ指標に魂を売り払ったカス共。

あいつらのツイートを読む価値なんて、一円玉の裏の傷ほどもない。

なぜか?人間というのは「大衆ウケるもの」に飛びつく習性がある。

しかし、大衆ウケるものなんて、たいていは歯ごたえのない駄菓子みたいなもんだ。甘ったるいだけで、栄養ゼロ

から大量のイイネが付いてるツイートほど、実際はゲロみたいにつまらない。笑い声のSEを入れないと成立しない三流バラエティと同じ構造だ。

ここで勘違いするなよ。俺は嫉妬で言ってるんじゃねえ。

馬鹿寿司屋醤油ボトルをペロペロするニュースを見たとき、誰だってムカつくだろ?それと同じだ。

要するに「低俗下品行為を平気でやって注目を集める連中」が心底嫌いなんだよ。

対照的に、本当に尊敬に値する人間も少数ながら存在する。フォロワー数なんて雀の涙イイネもろくに付かない。

それでも淡々と、自分思考や観察を投げ続ける。俺なら反応の少なさに心が折れてリタイアするかもしれんが、彼らは違う。

リズムを崩さず、愚直に続ける。下手すりゃシャドーバンされてることすらある。それでもやめない。

これは大した精神力だ。評価されない場所自分を貫くのは、並の人間にはできない。

普通承認欲求に振り回されて「反応がない=意味がない」と思って沈む。だが彼らは違う。

「誰に見られなくても自分自分をやる」という姿勢を貫いている。その一点だけで、大衆に媚びるクソ猿よりも百倍は価値がある。

SNSというのは残酷舞台装置だ。そこで露呈するのは「人間薄っぺらさ」と「人間の粘り強さ」の両方だ。

インプ稼ぎの猿は、所詮は数に溺れて消えていく。だが無視されようと続ける人間は、数の評価では測れない強度を持つ。

俺が尊敬するのは後者だ。前者はただの騒音電車の中で騒ぐ中学生と同じ。

Permalink |記事への反応(1) | 01:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-12

anond:20250911172154

うには近場の客単価3,000~5,000円の寿司屋はどう? ちょっと高めの寿司屋はどの県にでもあるでしょ

Permalink |記事への反応(0) | 08:56

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-06

八丈島の島寿司

どこで食えばいい?

来週行くんだけど

空港でも寿司屋でも居酒屋でもスーパーでも可

一番うまいの食べたい

Permalink |記事への反応(0) | 02:53

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-05

鰻は超高級品

SNSで鰻なんて人生で数回しか食べないみたいなの見た

かに、今ほど身近ではなかったし土用の丑の日ぐらいにしか食べなかった

ポストの人はアラ60で自分10個ほど下だから、その10年でかなり体験変わってくるのかと

自分1020代の時に鰻を扱った漫画を読んでた。普通に食べるグルメ漫画もあったし、後藤隊長が詫びで振舞うとか特別食事ミスター味っ子だけはフランスでは普通に食べてるオムレツ品種違い)

ギリギリ30代でネタの大きいお寿司屋さんで食も細いので好きなものをちょこっと食べるの機会に食べるようになったのと、安くてそこそこの鰻が出回ったのとで食べるようになったが、そうでなかったらほんとに習慣づかないというか機会が無かった気がする。そういえば入社式後に小さい会社だったから会食に連れて行ってもらって懐石ちょっと鰻とか出て来てたかもしれない。味は覚えてない。酢につけるな勿体ない系だったか

今だと懐石とか味わかるの増えたけど、あれもありがたみがわからん。酸っぱい海老とか芋練ったやつとか。鰻は一番トンカツ焼肉?)に近いが属性はあっちだったかもしれない

アナゴ学生時代淡路島で一匹300円か100円かの焼きたて食べて美味しいと思った

恵方巻とかと一緒(自分関西圏なので中学ぐらいで無言食べ制度認識してた。父実家引っ越した時からかもしれない)で、イベント飯という認識で終わってた気がする

かに美味いが、そもそも馬鹿高く、ゆーてたれの味とかが主なわけで(疑似ウナギ食べると本家バランスよさにも気づかされるが、ザイアンス説)、あと謎の関西プライドで蒸しやら焼きに

無理して食うもんでもないと思っているのだが、変わりが居ないのよね。

つい牛丼屋でうな牛とかをオーダーしてしまう。脂なのかなぁ(※

下手に品質が上がった輸入品の値段釣りあげれば(関税?)昔のバランスに戻るのかもしれない


魚肉ソーセージ食べてたら全然物足りなかった(コンビーフスパムベーコン比)のだが、切ってフライパンで揚げ焼きしたら化けた

Permalink |記事への反応(0) | 11:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-03

記憶喪失自作自演もういいって

これ何回目だよ

ピアノマン自作自演だったろ

ABEMAで扱った寿司屋で見つかった男も続報一切なくて、自作自演以外ないし

記憶喪失自分が誰だか分かりません系って基本自作自演なんだよ

虚言癖の奴らのこと真に受けるなよ

お前ら馬鹿なんか

Permalink |記事への反応(1) | 12:42

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-09-01

おいしいお味噌汁食べたい

旅館の朝食や、お寿司屋さんみたいな

おいしいお味噌汁が食べたい

家で作るの無理か~~~

Permalink |記事への反応(0) | 23:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-08-30

ぼくの駅周辺に来てほしいも

ぼくの駅周辺に来てほしいも

バーガーキング

ミスタードーナツ

びっくりドンキー

・カクヤス

ユニクロ

・おいしいパン屋さん

魚屋さん

・おっきい図書館

 

今でもそこそこ充実してる方だと思うけど

こんなもんかなー

ラインナップがガキだなー

しょぼいなー

 

店内で食べる系の外食しないんだよねー

コーヒーそんなに飲まないか喫茶店はいらないし

映画見ないか映画館もいらないし

高級フレンチとかイタリアンとかビストロとか回らないお寿司屋さんとかステーキハウスとかあっても行くお金ないし

あー

くだらねー俺の欲望ってこんなもんかよ

欲望っつーか金がない

お金ほしいよ~空から降ってこないか

Permalink |記事への反応(0) | 12:12

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

次の25件>
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp