Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてラボはてな匿名ダイアリー
ようこそ ゲスト さんログインユーザー登録

「富士五湖」を含む日記RSS

はてなキーワード:富士五湖とは

2025-09-18

東京には、海、山、湖、川、都心、港、渓谷、島がある

東京って行こうと思えばすぐに、海、山、湖、川、都心、港、渓谷、果ては島にすら日帰りで気軽に行けちゃうっていう、人が多くて買い物し放題なだけじゃなくて東京近郊でアウトドアレジャーも超簡単に楽しめちゃう最高の地域

箱根富士五湖横浜の港、アクアライン千葉に行ってマザー牧場とか海岸線ドライブとか、狭山とか五日市秋川高尾山も超気軽に行ける。調布飛行場行けば日帰りで伊豆大島にすら行ける。井の頭公園代々木公園新宿御苑みたいな緑にあふれたところもさくっと行って帰ってこれる。つまり東京に住んでれば自然も楽しめるし都会も楽しめるし、文化芸術スポーツも最高に楽しめる。

Permalink |記事への反応(0) | 22:03

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-04-08

富士五湖心霊体験

とにかく誰かに読んでもらいたいだけなんだけど、自分体験した幽霊話を書いていく。

残念ながら周りの人には信じてもらえなかったけど。

場所はぼかしとく。

数年前の秋に湖にあるキャンプ場でキャンプをした。

キャンプからは湖と富士山、湖の右側にある雑木林を見渡すことができた。

夜の10時過ぎぐらいに電話をしながら湖を眺めていると、右手にある雑木林ぼんやりと光る人影が見え、動いているようだった。

通話相手には幽霊っぽいのがいると言ったけどまともに取り合ってはくれなかった。

しばらく幽霊を観察していると茂みにスッと消えるようにいなくなった。

次の日起きた時に思い返してみてもあれは幽霊だったと思った。

数年前の記憶なんで曖昧だけれど、あの晩月は出ていなかったと思うし、仮に月の反射で光っていたとしても人影が全身ぼんやり光っているのはありえない上、記憶している限りでは月から逆光になる位置雑木林があった。

そもそも夜中に雑木林を歩き回るやつなんていないと思う。

家に帰ってから一通り湖の心霊話を調べたけれどそれらしき話はヒットしなかった。

こうやって書いてみると特にオチはなくてスッキリする話でもなかったな。

もし似たような経験がある人いたら、コメントしてくれると嬉しいです。

Permalink |記事への反応(0) | 22:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2025-03-13

anond:20250313211922

Copilotに聞いたら佐賀2回出て兵庫県無視されたやで

ワイ

全ての都道府県知名度順に並べてください。

ChatGPT

47都道府県知名度順に並べるのは難しいですが、観光地としての知名度歴史的文化的な影響、経済的重要性、人口などを総合的に考慮した例を以下に示します。

知名度の高い都道府県

東京都 -首都であり、国際的にも有名。

京都府 -歴史文化の中心地。

大阪府 -経済の中心地であり、食文化が豊か。

北海道 -自然豊かで観光地が多い。

沖縄県 - 美しい海と独自文化

神奈川県 -横浜鎌倉など観光地が多い。

広島県 -平和記念公園厳島神社

奈良県 -歴史的寺院文化遺産。

福岡県 -九州玄関口、食文化が魅力。

愛知県 -名古屋トヨタ自動車で有名。

知名度がやや高い都道府県

静岡県 -富士山のある地域

千葉県 -成田空港ディズニーリゾート

埼玉県 -東京に近いベッドタウン

鹿児島県 -桜島温泉

宮城県 -仙台松島

熊本県 -熊本城阿蘇山

長崎県 -異国情緒あふれる街並み。

石川県 -金沢観光地

栃木県 -日光東照宮

群馬県 -草津温泉

知名度が中程度の都道府県

岡山県 -倉敷美観地区

滋賀県 -琵琶湖近江八幡

新潟県 - 米と酒の名産地。

三重県 -伊勢神宮

長野県 -松本城自然

福島県 -会津地方温泉

山梨県 -富士五湖ワイン

岐阜県 -高山白川郷

青森県 -ねぶた祭り

宮崎県 -高千穂峡

知名度がやや低めの都道府県

山口県 -萩市錦帯橋

大分県 -別府温泉

秋田県 -なまはげ田沢湖

香川県 -讃岐うどん直島

和歌山県 -熊野古道

富山県 -立山黒部アルペンルート

高知県 -坂本龍馬カツオ

徳島県 -阿波踊り

山形県 -蔵王温泉さくらんぼ

佐賀県 -有田焼唐津くんち

知名度が低めとされる都道府県

島根県 -出雲大社松江城

福井県 -東尋坊恐竜博物館

鳥取県 -鳥取砂丘

岩手県 -平泉遠野

愛媛県 -道後温泉

茨城県 -筑波山偕楽園

佐賀県 -比較的控えめな知名度

Permalink |記事への反応(0) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-23

anond:20241222142408

TL;DR薄っぺらミーハー人間になれ

中年仕事に打ち込んできたものタスク崩しは若手に委譲することになり、ふと周りを見ると家庭持ち。残された自分には何も無くて趣味だったコンテンツ消費(漫画ゲームアニメYouTube同人)も退屈に…みたいなパターンは何回も見た、そこでネットに何かい趣味無い?みたいな書き込みをする。

おっさんが今さらつの趣味に打ち込んだところで大成はしない、したところで誰も見向きもしない。年をとり経験を積んで賢く強くなったと思ったら大間違いだ。40過ぎた人間には何の力もない、ピアノを始めたとして5歳で修了するバイエルを終わらせることはできやしない。

からもう色々やるしかないんだよ、アニメ漫画話題のやつは必ず見ろ。ゲームも全ハードだけ買って大作だけやればいい、マジックギャザリングルールだけ覚えて3ヶ月に一度のプレリリースだけ出ろ。

毎日本を読め、お気に入り作家を見つけようとか高尚なことはするな、平積み話題作だけ読め。毎日なんて絶対無理だ、週3回ジムに行き30分マシントレーニングだけしろ。帰ったら1品だけ料理を作って米だけ焚け。

終わったらデュオリンゴで30分勉強しろ仕事パソコンを使うならPythonVBA勉強しろ、間違ってもCやRustはやるな。

日経読売を読め、TOEICスコアを上げろ、チョコザップに入れ、大河ドラマを見ろ、鬼滅を見ろ、呪術を見ろ、ゼルダの伝説をやれ、大谷翔平を見ろ、ワールドカップ決勝戦を見ろ、スーパーボウルを見ろ、ジャイアント自転車で一番近い一級河川サイクリングに行け、富士五湖キャンプに行け、百名山を登れ、モーツァルトマイルスデイビスマイケルジャクソンを聞け、沖縄ダイビングに行け、北海道スキーに行け、CB400SFに乗れ、インテルCPUPC自作しろ金閣寺に行け、通天閣に行け、東京スカイツリーに行け、ソウルに行け、ニューヨークに行け、パリに行け。

JRの車内広告みたいだろ?俺も自分で書いてて吐きそうになる、でも何もない人生よりも薄っぺら人生の方がマシだよ。金がないなら良かったじゃないか会社で頑張って働いて同僚と語らう余地がある。

ドーパミン報酬系快楽には距離をとれ、TicTokはみるな、ソーシャルゲーム時間を区切れ、Twitterタイムラインは整理しろ、皆のウェルビーイングを祈る。

Permalink |記事への反応(0) | 08:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-12

山梨市観光覚え書き修正

anond:20241209190903表題が混乱を招いたので解説

 

元増田表題は後述するように広義の山梨県下は富士五湖周辺などで観光経験があること、および甲府市限定で巡ったわけでもないことから

山梨県中心部の(山エリアではない)市内観光という意味合いを手抜き的にまとめた結果

指摘を受け、過去山梨市訪問していたことに気づいた

というか山梨市という行政単位があることもコメントで知った

 

山梨市ではない、富士急ハイランド前のカプセルホテル

諸般の事情でブチっとなって中央線に飛び乗ってからまれる安宿を検索した

なお富士急ハイランドには入園していない

 

山梨市ではない。富士急ハイランドに隣接するスーパー銭湯

カプセルホテルチェックインして存在を知り徒歩で訪問

ホテルとの往復が思ったより遠かった印象しかない

 

ブチっと泊ったはいいがどうしたものかと考えあぐねた末、上記スーパー銭湯での欲求の不充足を埋めるべく

ゆるキャンの地に行くことにした

電車で最寄り駅まで移動したあと黙々と歩いて到着

基本的明け方の来迎タイムを狙うらしく、空いている

一人で浸かって、なんか色々と落ちるものが落ちた

基本的に徒歩での訪問お勧めしない

 

ほったらかし温泉往路が直線坂道農道で辛かったため

復路は公園内を散策しながらの下降を選択

終始、見晴らしがいい上に一度登ってしまえばひたすら下るだけなので

晴れてさえいればキレる理由など消滅する

展望台のレストランカロリー消費後なこともあり、とても美味しい

 

  • 1回目まとめ

上記1回目は山梨を全く意識しておらず、観光目的でもないためノーカン

 

紅葉の時期に箱根から富士五湖家族を連れて行ったもの

どこも紅葉に恵まれ

この公園なら高低差があるため紅葉が見れる帯域があるのではと川口湖畔から強行

結果は外れ

家族にはひたすら空振りにつき合わせた形

 

当初は箱根紅葉狩り予定だったものがズルズルと足を伸ばしたものなため

山梨観光認識がなくノーカン

 

笛吹川フルーツ公園に対する家族の印象が良くないものに終わったことに懸念を抱き

長野旅行に行く途中でほったらかし温泉の来迎を組み込んでのイメージアップ作戦を図る

そこそこ成功

 

長野旅行の立ち寄りという体裁のため山梨観光という認識がなくノーカン

 

観光目的で立ち寄ったという認識からことごとく外れているという結果だった

今後軌道修正を図っていきたい

Permalink |記事への反応(0) | 15:17

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-12-09

anond:20241209190903

便乗。誰か富士五湖とか南アルプス方面も頼むわ。グルメ情報も欲しい。

爆速疾走するリニアモーターカーを見れるのはここだけ。

そんなに混んでないし、子連れにもいいと思う。

近くに道の駅があるので食事はそこでもOK

  • より道の湯

宿泊できるスーパー銭湯コスパ良好。

釣り人の間でよく話に上がるアットホーム雰囲気の人気管理釣り場

車があれば東京から比較的行きやすい。

子連れ家族ならBBQコースおすすめ

手軽に自然満喫したいならまず間違いの無い安牌。

行ってみたい。

山梨の御当地サーモン甲斐サーモン」を釣ることができる釣り人の人気管理釣り場

食べられるところは他にもあれど、釣ることができるのは養殖場直営ならでは。

50cm近い大物なので、釣れれば強い引きを楽しめるとのこと。

Permalink |記事への反応(0) | 21:41

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-08-21

標高が高い場所を探す

山は涼しそうという解像度の低い理解のもと丹沢湖付近キャンプをしたがくクソ暑かった。後で調べたら標高が300mほどしかない。

丹沢山地ピークこそ1500mほどあるが車で気軽に行ける川沿いはどこも300mほど、要するに凸凹した複雑な峰が組み合わさっている。

それにこの周辺・この時期は集中豪雨不安も付きまとう。

そこで、google earth を見ながら自宅のある横浜から車で行ける標高の高い場所を探した。

標高が100m上がると0.6度気温が下がるとのこと。

富士山南側

標高1300m。なだらかな斜面がひろがっていて、富士山スカイラインのあたり。移動時間は1h45m。

このあたり自衛隊の演習の音が結構聞こえるイメージがあるがどうだろう。

山中湖

標高980m。同じく富士山の麓だが地形的には三国山などの山地富士山の土砂を食い止め堆積して平地になったような場所だ。

移動時間は1h30m。近くまで富士五湖道路があるのもポイントが高い。

芦ノ湖

標高730m。3Dで地形を観察すると巨大な火口の中の湖といった印象をうける。

移動時間は1h30mだがあまり太い道がなく渋滞するイメージがある。

富士山西側

標高800m~1000m朝霧高原などあるがあまり行ったこと事がないが比較的整備されている印象がある。移動時間が2h15mと少し長い。

八ヶ岳の麓

標高1300m。ここもなだらかな傾斜が広がっている。アクセス比較的しやすいが移動時間が2h30mと大幅に長くなる。

おまけ

伊豆高原標高が200mほどしかない。

Permalink |記事への反応(0) | 10:14

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2024-02-28

富士山が見えないから切った」…中国資本ホテルが隣人宅のヒノキ23本を無断伐採した

ビックモーターじゃん

こういうことするから経済終わるんだよ

枝をバッサリ刈り取られ、根元に注入された除草剤によって朽ち果てヒノキは、バタンと大きな音を立て倒れた――。

富士五湖ひとつとして有名な河口湖は、富士山を一望できるとして人気のエリアだ。2023年年末、この地に別荘を建設中の井上さん(仮名)は、目の前の光景を見ながらやり場のない怒りをどこにぶつければいいのか途方に暮れた。

近年、富士山が見渡せる観光地では、中国資本によるホテル旅館の買収が加速度的に進んでいるが、地域住民は様々なトラブルに巻き込まれている。

トラブルの原因の多くは、中国オーナー日本の常識無視して大陸感覚物事を強引に進めることだ。前出の井上さんの悩みの種も中国オーナーによる非常識な行動だった。井上さんはほとほと困り顔で経緯について説明する。

Permalink |記事への反応(0) | 19:06

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-12-03

田舎に転勤になって死ぬほど辛い

当方20代後半、都下(いわゆる23区外の多摩)に生まれ、22歳で都内大学文系学部卒業し、ストレート大手メーカー総合職として就職。配属は社内情シス

その俺が、入社数年して突如地方転勤を言い渡された。

転勤先は東海道新幹線とある駅まで数km田舎工場で、工場情シスということで仕事の内容自体東京本社とあまり変わらない。サポートデスク的なあまり難しくない仕事だ。

が、転勤して半年ほどたって耐えられなくなってきた。本当につらいし、地方転勤を心の底から舐めていた。東京生活できることのすばらしさを舐めていた。住環境というもの過小評価していた。

就活してる時に戻れるなら、地方転勤があり得るメーカーなんて絶対に受けない。なまじ偏差値高い大学だったため、同期も大手企業バンバン内定を決めていることが焦りにつながり、俺もブランド重視で大手メーカーを選んでしまったが激しく後悔している。面接で「地方転勤もあるかもしれないけど、いい?」と聞かれ、都会の生活に飽きが来ていたと思っていた自分は「地方生活経験してみたい、東京以外の生活面白そうだ」というぼんやりした理由で承諾してしまった。今は転職エージェントを使って全力で転職活動している。

俺と同じように実家東京でずっと東京生活していて地方生活も悪くないかもと考えている都内大学生は多いと思う。そいつらに全力で警告したい。

ぼんやりした理由地方転勤を絶対承諾するな。

東京生活に飽きたか地方生活してみたい、は絶対後悔する

そもそも地方転勤がある会社を受けるな。もし受けるなら40歳平均年収が1000万円以上のところだけにしておけ。平均年収600万円程度の会社地方転勤させられたら都内勤務で平均年収600万円の会社絶対勝てないし自分の愚かさを心の底から呪う羽目になる。

地方転勤は年収換算マイナス300~500万円くらいだと覚えておけ。つまり年収300万円上乗せするから地方に転勤してくれない?と言われて初めてフェアな交渉になるという意味だ。給料据え置きで地方転勤を打診されたら速攻で転職活動しろ。でないとニトリ家具に囲まれ地方うんこ製造するしかなくなる。

新幹線から見える工場

これを読んでいる都内在住の人は、新幹線に乗って遠出したことが一度はあると思う。東京から新幹線に乗車し、富士山を眺めつつ、新大阪名古屋に到着し、旅行を楽しむ。ありふれた旅行の一つだ。

都会から都会を結ぶ線路の途中でふと窓の外を見ることもあると思う。眠くなるような代り映えのない田んぼだらけの景色

そう、そこに田舎工場がある。

想像できるだろうか、新幹線の窓辺から見える田舎工場で働く人の生活を。俺はまともに想像もしていなかったのに安易に転勤を受け入れてしまった。

地方転勤の想像現実ギャップありがちな勘違いを、東京育ちの若者目線でつらつら書き残しておく。

23区外、いわゆる多摩だって田舎だし、東京から離れた田舎だって同じ日本なんだから大して差はないだろ、という勘違い

23区外に住んでいると、しばしば「ここは田舎から」と自虐を宣う人を良く見かける。

こんなのは嘘だ。本当の田舎を知らないから言える虚言そのものだ。

駅までせいぜいバス自転車、徒歩で心理的負担なく気軽に出かけられて、駅周りの喫茶店カラオケネカフェ松屋吉野家なんでもありの活気がある場所にすぐ行ける。

この「心理的負担なく気軽に」行けるかどうかの違いは東京郊外と、本当の地方田舎じゃ天と地との差がある。

地方に住んでいると、駅までちょっと出かける、というのは遠足みたいな準備と気合必要になってくる。

明日は何時に家出て駅まで行って、そこから~時の電車に乗ってでかける、といったようにだ。

東京に住んでいたら、休日時間を気にする必要なんて全くと言っていいほどない。終電逃しても最悪タクシーがすぐに拾えるし、どんな時間バス停や駅につこうがすぐに乗車できるからだ。

東京場合は、財布とケータイだけもって適当にぶらぶら歩きつつ思いのままに東京タワー行ったり新宿で買い物したり美味しいラーメン屋とか書店で思う存分休日を楽しめる。

コンビニも近いかちょっとビール飲みたいなと思ったら思ってすぐに家出て買いに行ける。

それが田舎では全くできない。

田舎に住んでいると、外出するのにかなり気合必要になる。というか、外出する目的必要になる。東京に住んでいる時には外に出る理由なんて一切必要なかった。外に行きたいから行く。これだけで十分だった。

だが田舎は違う。目的も無しに玄関出て外に出たところで、何も起こらないのだ。田んぼだらけの道をふらふら歩いてコンビニまで30分かけて行って弁当飲み物買って帰ってくるくらいだ。田んぼの田園風景引っ越し初日で飽きる。何にも面白ものなんてない。だって変化がないんだもの。当たり前。

ネットAmazonもあるし、もともと休日に頻繁に外出するタイプじゃないか地方だろうと部屋の中でのQOLは都会と大差ない、という勘違い

俺は思いっきりこの勘違いにハマっていた。もともと友達もあまりいないし、ネットサーフィンしたりPCネトゲやったり読書したりとインドア趣味が多かったので、東京に住もうが田舎に住もうが大した変わりは無いと思っていた。むしろ田舎の方が光回線の帯域を占有できるからネットスピードに関しては東京より快適だった。

だけど、田舎の周りが田んぼだらけのアパートの一室でゲームやったりネットサーフィンやっていると、孤独感が本当に半端ない東京に居たときレベルが違う。東京の外で生活したことがなかった俺は、これが一番堪えた。逆に、東京にただ住んでいるだけで孤独感がほとんど無かったというのは新しい発見だった。実家が近いとか、地元の友人にすぐ会えるからとかじゃなくて、人が多いところにただ住んでいるというだけでこれほどまで孤独を感じないものなのかと再発見した。日中玄関から出れば東京だと絶対人間に出くわす。ママチャリで買い物してる奥さん学校帰りの子供、スーツ着たサラリーマン作業服した作業者、とにかく人間がいる。

対して田舎は本当に人がいない。外に出ても出なくても人がいない。部屋の中で心臓痛くなって倒れても助けは呼べないだろう。俺はアパート住まいだが、隣の部屋は空き室で、数室離れたところによくわからん人が住んでるという感じだ。俺がゲーム中にくらっと来て倒れても誰も気にかけちゃくれないだろう。地方田舎の、新幹線から見える工場に勤めてる若造が、周りが田んぼアパートの一室で倒れて苦しんでるなんて、誰にとってもどうでもいいことに違いない。そういう絶望的な孤独を、田舎では強烈に実感することができる。それはインターネットアマゾンでは全く埋め合わせることができない。

アマゾンは確かに配達される。だけど物欲自体が無くなるわけよ、田舎に住んでると。だって自慢したい相手がいないんだものいくら高価なグラボを買ってTwitterで自慢しようにも、自分が惨めな田舎アパートぐらしってだけで気持ちが強烈に萎える。

田舎で成り上がる意味はない。田舎で成り上がったその先は、都会への移住

で、これ。

住めば都って言うじゃん。どんな田舎でも何年か暮らしてみたらそこが故郷になるって話。あれは絶対嘘。まあ実家がもともと他の田舎にあって田舎田舎の転勤ならそうなるかもしれない。

だけど東京育ちの若者田舎に何年住んだって絶対都になんかならない。人がほどんどいない無人の都なんてあるか?何年たっても田舎田舎だし、人は増えない。当然都にふさわしい店や活気、おしゃれな建築物なんて絶対に作られない。都なんかになるわけがない。

から、上昇志向のある人間必然的により良い環境へのクラスチェンジというか移住目標になる。田舎工場工場長や支社長になったって、多分東京で平社員やってる方が圧倒的にQOL高いよ。

田舎トップになるより、東京底辺の方が100万倍マシ。なぜなら優秀な人はみんな都会を目指すわけで、田舎で昇進を重ねて偉くなろうが、部下になる奴は救いの無い田舎者とか上昇志向の無い現状維持の変化を嫌う奴らだけ。優秀な奴は結局東京みたいな都会を目指すわけよ。

から田舎で昇進して成り上がるなんて人生目標になるわけがない。偉くなれば東京に上がれるかも、って希望けが向上心の持っていき場になる。

偉くなって、東京に行くんだ、ってなるくらいなら、最初から東京会社キャリア積んだ方が100,000,000倍マシ。地方転勤は本当に虚無。

東京実家に戻ってさらに実感

お盆休み実家に一週間ばかり帰ったが、田舎暮らしには何の意味もないことをさらに実感することになる。

しろ何もかもが最高なのだ

UberEatsとか、なんだよこの便利なサービスは。外出しなくてもレストランメニュー注文できて自宅で食えるとか神かよ。

図書館はそこら中にあるし、本屋もまだまだたくさんある。ふらっと気軽に家から出て本屋立ち読みしたり気に入った本を買って喫茶店で3時間くらいコーヒー飲みながら読書したりとか、最高かよ!!

映画館も多くて、プロスポーツ観戦もちょっと気が向いたらすぐに行ける。ラーメン屋地方と違ってめちゃくちゃレベルが高い。

「生き物のようにぐにゃぐにゃ生きて動いている街」のど真ん中に自分がいるということがどれだけ楽しく活気に満ち溢れている状態なのかとても強く実感する。

東京戻ってきて思ったのは、東京って行こうと思えばすぐに、海、山、湖、川、都心、港、渓谷、果ては島にすら日帰りで気軽に行けちゃうっていう、人が多くて買い物し放題なだけじゃなくて東京近郊でアウトドアレジャーも超簡単に楽しめちゃう最高の地域だってこと。

箱根富士五湖横浜の港、アクアライン千葉に行ってマザー牧場とか海岸線ドライブとか、狭山とか五日市秋川高尾山も超気軽に行ける。調布飛行場行けば日帰りで伊豆大島にすら行ける。井の頭公園代々木公園新宿御苑みたいな緑にあふれたところもさくっと行って帰ってこれる。つまり東京に住んでれば自然も楽しめるし都会も楽しめるし、文化芸術スポーツも最高に楽しめる。

東京で不足する要素が本当に見当たらないのだ。

お盆が終わり、誰も待っていない田舎アパートに戻ると半端ない孤独感が波のように押し寄せてくる。同じ大学の同期で東京勤務の奴は、田舎暮らしの辛さなんかこれっぽっちも知らないんだろうなあ、と思い心底うらやましく感じる。都会のおしゃれな店で貴重な20代合コン会社の先輩とかとの飲み会で楽しんでる中、自分は音のしない孤独アパートの一室でやることはネットサーフィンやネトゲだけ。

大手企業から20代なのに残業代込みで500万円近くもらえてはいるのだが、ぶっちゃけ20代なんて年収300万円の都会住まい全然十分だし、早くこの地獄から脱出したくてたまらない。。。

東京育ちで地方転勤ありの会社を悩んでる人へ

あなたと同じ東京育ちの人間として親切に忠告する。

地方転勤がある会社絶対選ぶな。

年収600万円での地方生活 = 年収300万円の東京生活だ。

地方転勤命令なんて人権無視非人道的行為のものだ。好きなところに住む権利基本的人権の一つだ。

転勤命令を出すなら、最低でも年収300万円は上乗せしないとフェアじゃない。それを会社側の負担がせいぜい数十万円の引っ越し代でほぼノーリスクで転勤命令出せるなんてありえない。

俺と同じ無知による悲劇はもう起こってほしくないし、何よりノーリスクで転勤命令出そうとするクソ企業を心底呪っているので、転勤ありの会社新卒が全く集まらないような社会になってほしい。

転勤ありの会社地元から社員募集するか、年収300万円以上給料上げて募集しないと人が集められない、そういう社会になってほしいと思ってこのエントリーを書いている。

だっておかしくないか企業企業土地代の安い田舎工場事業所を作るわけだから土地負担額は数十億円単位セーブできているわけだ。だったらそのセーブした分を人件費に積みかえることで地域活性化してお金地方にも回るのに、都会で人を集めといてそのまま地方にぶん投げる、こんなのありえないだろ。せめて金銭的に地方に行ったら得になるようなインセンティブを出せよと。

ニトリソファ買って田舎暮らし。向き不向きあるだろ。

Permalink |記事への反応(5) | 22:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2023-04-16

anond:20230413104002

ChatGPTに聞いてみた

Q

以下の日本の県の名産品・観光名所を挙げてください。

岩手県

山形県

山梨県

岐阜県

福井県

岡山県

徳島県

A

岩手県:

名産品:三陸海岸鮮魚漁業関連の加工品、南部鉄器盛岡冷麺わんこそば、ぼっけもん(りんごブルーベリーの加工品)

観光名所:盛岡城跡、八幡平奥州市中尊寺三陸海岸平泉中尊寺花巻温泉郷釜石市気仙沼市復興支援の取り組みや被災地復興施設

山形県:

名産品:山形牛、さくらんぼ米沢牛、花笠、さやえんどう、もずく天童木工家具

観光名所:山寺山形蔵王町)、山形城、銀山温泉米沢市歴史的建造物武家屋敷さくらんぼ狩り、米沢市山形牛の牧場出羽三山湯殿山月山鳥海山

山梨県:

名産品:富士吉田河口湖富士宮やきそばほうとう富士山麓のワインフルーツ甲州ワイン富士山麓の果物加工品

観光名所:富士山世界文化遺産)、富士五湖河口湖西湖精進湖本栖湖、湖尻)、忍野八海河口湖湖畔の遊覧船富士吉田市の富士山本宮浅間大社、身延山久遠寺勝沼町ワイナリー

岐阜県:

名産品:飛騨牛郡上八幡お祭りである郡上おどり」の関連商品美濃和紙岐阜市味噌カツ飛騨の木工品、関ケ原町薬膳

観光名所:白川郷世界文化遺産)、飛騨古川高山市の古い町並み、岐阜城岐阜市長良川鵜飼関ケ原町関ケ原合戦古戦場飛騨高山の春と

(途中で切れる)

岐阜県からもう一度続きをお願い

秋の祭り飛騨の里の民俗村、高山市の朝市、白川郷合掌造り集落高山市神社仏閣など。

福井県:

名産品:越前ガニ(ズワイガニ)、越前漆器、福井市水引細工、福井県産の越前和紙、越前そば若狭鮮魚や加工品、越前

観光名所: 水の森越前越前岬、一乗谷朝倉遺跡敦賀市鯖街道の町並み、恐竜博物館永平寺三国花火大会越前加賀温泉郷

岡山県:

名産品:備前焼岡山県産の桃やぶどう讃岐うどん岡山産の和牛牛肉の加工品、岡山県産のマスカット岡山県産のミカン岡山県産の洋酒

観光名所:倉敷市の美観地区重要伝統的建造物群保存地区)、岡山城、後楽園牛窓町の町並み、吉備津神社玉野市瀬戸内海国立公園岡山湾の海釣り赤磐市の赤磐龍神

徳島県:

名産品:阿波踊りの関連商品鳴門金時さつまいも)、徳島ラーメン阿波和牛徳島県産の柑橘類鳴門うずしお阿波じゅんさい

観光名所:鳴門の渦潮、阿波踊り会館、徳島城大塚国際美術館徳島市文化財歴史的建造物祖谷渓鳴門市の大麻比古神社板野郡城下町風景など。

Permalink |記事への反応(1) | 00:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2022-01-03

首都圏地域包茎調査

というのをやってみたのでレポートする。

調査方法

首都圏に多数あるスーパー銭湯に出向き、目視で成人男性包茎率をざっくりと調査

調査結果/東京都23区東部・・・包茎率70%

一番包茎率が高かったのがこのエリア。親子連れも多いのだが、かなりの確率父親包茎包茎相手をしている奥さんに少し同情した。

調査結果/東京都23区西部・・・包茎率60%

東部に比べるとやや下がるがそれでも過半数包茎であった。

調査結果/東京都多摩地方・・・包茎率50%

郊外だと多少包茎率は低くなるのだろうか。

調査結果/神奈川県東部・・・包茎率45%

日本人男性だけで見たら50~55%といったところだが、時折見かける外国人はだいたいズル剥けであった。特に米軍兵士と思われる人は拝みたくなるほどの素晴らしいイチモツを持っていた。

調査結果/神奈川県西部・・・包茎50%

東京都多摩地方とあまり変わらない印象。

調査結果/山梨県東部富士五湖・・・包茎率30%

妙に包茎率が低かった。大半がズル剥け。短小だろうが巨根だろうがズル剥け。山沿いはズル剥けになる文化でもあるのだろうか。

Permalink |記事への反応(0) | 14:32

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2021-01-15

大学生かわいそうだよな

ン十年前のワイKKOおっさん大学生だったころ、

ソロ釣り山梨にいったんだが、

富士五湖ほとりの貸バンガローが大量にあるわけよ。

そのあたりに夜7時くらいに通り過ぎると、まーすごい絶叫やらドンチャン騒ぎ。

5つや6つじゃなくてバンガローぜんぶがそんなかんじ。

「ヤベーなこいつら」とおもったんだけど、

その後海外の似たようなキャンプ場にいったら、

ちょうど大学生合宿団体が貸し切ってて、

おなじように「アオオオオオ!」とか騒いでた。(w

そんな大騒ぎはができるのは一生に一回だけだというのに、

できないってのは、可哀想である

Permalink |記事への反応(0) | 21:35

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2020-12-01

anond:20201201184650

東京戻ってきて思ったのは、東京って行こうと思えばすぐに、海、山、湖、川、都心、港、渓谷、果ては島にすら日帰りで気軽に行けちゃうっていう、人が多くて買い物し放題なだけじゃなくて東京近郊でアウトドアレジャーも超簡単に楽しめちゃう最高の地域だってこと。

箱根富士五湖横浜の港、アクアライン千葉に行ってマザー牧場とか海岸線ドライブとか、狭山とか五日市秋川高尾山も超気軽に行ける。調布飛行場行けば日帰りで伊豆大島にすら行ける。井の頭公園代々木公園新宿御苑みたいな緑にあふれたところもさくっと行って帰ってこれる。つまり東京に住んでれば自然も楽しめるし都会も楽しめるし、文化芸術スポーツも最高に楽しめる。

東京で不足する要素が本当に見当たらないのだ。

東京来てこれは思ったな。地方観光名所って、半径30km以内にせいぜい壮観な観光地が1つ程度あるだけで、一回そこに行ったら半年は行く気にならない。

一回行っても二回行ってもな~んにも変わらないしね。

だけど東京だと半径30km以内に生涯かけても回り切れないほどのラーメン屋や旨そうな店、美術館博物館スタジアム神社、寺、海岸空港、なんでもある。

しかもある程度回って数年後にまた行ってみても何かしら変化があったりして割と短期間に何度でも楽しめる施設が数百以上ある。

これは地方東京の圧倒的な差だと思うわ。

しかも以外に東京って自然がかなり豊かだしね。高尾山とか、秋川渓谷箱根だって新宿から電車一本だし。箱根満喫する秋の紅葉田舎自然より全然良かった

Permalink |記事への反応(2) | 21:23

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

東京まれ東京育ちの若者田舎に転勤になって死ぬほど辛い話追記2

※ページ最下部に追記しました。



当方20代後半、都下(いわゆる23区外の多摩)に生まれ、22歳で都内大学文系学部卒業し、ストレート大手メーカー総合職として就職。配属は社内情シス

その俺が、入社数年して突如地方転勤を言い渡された。

転勤先は東海道新幹線とある駅まで数km田舎工場で、工場情シスということで仕事の内容自体東京本社とあまり変わらない。サポートデスク的なあまり難しくない仕事だ。

が、転勤して半年ほどたって耐えられなくなってきた。本当につらいし、地方転勤を心の底から舐めていた。東京生活できることのすばらしさを舐めていた。住環境というもの過小評価していた。

就活してる時に戻れるなら、地方転勤があり得るメーカーなんて絶対に受けない。なまじ偏差値高い大学だったため、同期も大手企業バンバン内定を決めていることが焦りにつながり、俺もブランド重視で大手メーカーを選んでしまったが激しく後悔している。面接で「地方転勤もあるかもしれないけど、いい?」と聞かれ、都会の生活に飽きが来ていたと思っていた自分は「地方生活経験してみたい、東京以外の生活面白そうだ」というぼんやりした理由で承諾してしまった。今は転職エージェントを使って全力で転職活動している。

俺と同じように実家東京でずっと東京生活していて地方生活も悪くないかもと考えている都内大学生は多いと思う。そいつらに全力で警告したい。

ぼんやりした理由地方転勤を絶対承諾するな。

東京生活に飽きたか地方生活してみたい、は絶対後悔する

そもそも地方転勤がある会社を受けるな。もし受けるなら40歳平均年収が1000万円以上のところだけにしておけ。平均年収600万円程度の会社地方転勤させられたら都内勤務で平均年収600万円の会社絶対勝てないし自分の愚かさを心の底から呪う羽目になる。

地方転勤は年収換算マイナス300~500万円くらいだと覚えておけ。つまり年収300万円上乗せするから地方に転勤してくれない?と言われて初めてフェアな交渉になるという意味だ。給料据え置きで地方転勤を打診されたら速攻で転職活動しろ

新幹線から見える工場

これを読んでいる都内在住の人は、新幹線に乗って遠出したことが一度はあると思う。東京から新幹線に乗車し、富士山を眺めつつ、新大阪名古屋に到着し、旅行を楽しむ。ありふれた旅行の一つだ。

都会から都会を結ぶ線路の途中でふと窓の外を見ることもあると思う。眠くなるような代り映えのない田んぼだらけの景色

そう、そこに田舎工場がある。

想像できるだろうか、新幹線の窓辺から見える田舎工場で働く人の生活を。俺はまともに想像もしていなかったのに安易に転勤を受け入れてしまった。

地方転勤の想像現実ギャップありがちな勘違いを、東京育ちの若者目線でつらつら書き残しておく。

23区外、いわゆる多摩だって田舎だし、東京から離れた田舎だって同じ日本なんだから大して差はないだろ、という勘違い

23区外に住んでいると、しばしば「ここは田舎から」と自虐を宣う人を良く見かける。

こんなのは嘘だ。本当の田舎を知らないから言える虚言そのものだ。

駅までせいぜいバス自転車、徒歩で心理的負担なく気軽に出かけられて、駅周りの喫茶店カラオケネカフェ松屋吉野家なんでもありの活気がある場所にすぐ行ける。

この「心理的負担なく気軽に」行けるかどうかの違いは東京郊外と、本当の地方田舎じゃ天と地との差がある。

地方に住んでいると、駅までちょっと出かける、というのは遠足みたいな準備と気合必要になってくる。

明日は何時に家出て駅まで行って、そこから~時の電車に乗ってでかける、といったようにだ。

東京に住んでいたら、休日時間を気にする必要なんて全くと言っていいほどない。終電逃しても最悪タクシーがすぐに拾えるし、どんな時間バス停や駅につこうがすぐに乗車できるからだ。

東京場合は、財布とケータイだけもって適当にぶらぶら歩きつつ思いのままに東京タワー行ったり新宿で買い物したり美味しいラーメン屋とか書店で思う存分休日を楽しめる。

コンビニも近いかちょっとビール飲みたいなと思ったら思ってすぐに家出て買いに行ける。

それが田舎では全くできない。

田舎に住んでいると、外出するのにかなり気合必要になる。というか、外出する目的必要になる。東京に住んでいる時には外に出る理由なんて一切必要なかった。外に行きたいから行く。これだけで十分だった。

だが田舎は違う。目的も無しに玄関出て外に出たところで、何も起こらないのだ。田んぼだらけの道をふらふら歩いてコンビニまで30分かけて行って弁当飲み物買って帰ってくるくらいだ。田んぼの田園風景引っ越し初日で飽きる。何にも面白ものなんてない。だって変化がないんだもの。当たり前。

ネットAmazonもあるし、もともと休日に頻繁に外出するタイプじゃないか地方だろうと部屋の中でのQOLは都会と大差ない、という勘違い

俺は思いっきりこの勘違いにハマっていた。もともと友達もあまりいないし、ネットサーフィンしたりPCネトゲやったり読書したりとインドア趣味が多かったので、東京に住もうが田舎に住もうが大した変わりは無いと思っていた。むしろ田舎の方が光回線の帯域を占有できるからネットスピードに関しては東京より快適だった。

だけど、田舎の周りが田んぼだらけのアパートの一室でゲームやったりネットサーフィンやっていると、孤独感が本当に半端ない東京に居たときレベルが違う。東京の外で生活したことがなかった俺は、これが一番堪えた。逆に、東京にただ住んでいるだけで孤独感がほとんど無かったというのは新しい発見だった。実家が近いとか、地元の友人にすぐ会えるからとかじゃなくて、人が多いところにただ住んでいるというだけでこれほどまで孤独を感じないものなのかと再発見した。日中玄関から出れば東京だと絶対人間に出くわす。ママチャリで買い物してる奥さん学校帰りの子供、スーツ着たサラリーマン作業服した作業者、とにかく人間がいる。

対して田舎は本当に人がいない。外に出ても出なくても人がいない。部屋の中で心臓痛くなって倒れても助けは呼べないだろう。俺はアパート住まいだが、隣の部屋は空き室で、数室離れたところによくわからん人が住んでるという感じだ。俺がゲーム中にくらっと来て倒れても誰も気にかけちゃくれないだろう。地方田舎の、新幹線から見える工場に勤めてる若造が、周りが田んぼアパートの一室で倒れて苦しんでるなんて、誰にとってもどうでもいいことに違いない。そういう絶望的な孤独を、田舎では強烈に実感することができる。それはインターネットアマゾンでは全く埋め合わせることができない。

アマゾンは確かに配達される。だけど物欲自体が無くなるわけよ、田舎に住んでると。だって自慢したい相手がいないんだものいくら高価なグラボを買ってTwitterで自慢しようにも、自分が惨めな田舎アパートぐらしってだけで気持ちが強烈に萎える。

田舎で成り上がる意味はない。田舎で成り上がったその先は、都会への移住

で、これ。

住めば都って言うじゃん。どんな田舎でも何年か暮らしてみたらそこが故郷になるって話。あれは絶対嘘。まあ実家がもともと他の田舎にあって田舎田舎の転勤ならそうなるかもしれない。

だけど東京育ちの若者田舎に何年住んだって絶対都になんかならない。人がほどんどいない無人の都なんてあるか?何年たっても田舎田舎だし、人は増えない。当然都にふさわしい店や活気、おしゃれな建築物なんて絶対に作られない。都なんかになるわけがない。

から、上昇志向のある人間必然的により良い環境へのクラスチェンジというか移住目標になる。田舎工場工場長や支社長になったって、多分東京で平社員やってる方が圧倒的にQOL高いよ。

田舎トップになるより、東京底辺の方が100万倍マシ。なぜなら優秀な人はみんな都会を目指すわけで、田舎で昇進を重ねて偉くなろうが、部下になる奴は救いの無い田舎者とか上昇志向の無い現状維持の変化を嫌う奴らだけ。優秀な奴は結局東京みたいな都会を目指すわけよ。

から田舎で昇進して成り上がるなんて人生目標になるわけがない。偉くなれば東京に上がれるかも、って希望けが向上心の持っていき場になる。

偉くなって、東京に行くんだ、ってなるくらいなら、最初から東京会社キャリア積んだ方が100,000,000倍マシ。地方転勤は本当に虚無。

東京実家に戻ってさらに実感

お盆休み実家に一週間ばかり帰ったが、田舎暮らしには何の意味もないことをさらに実感することになる。

しろ何もかもが最高なのだ

UberEatsとか、なんだよこの便利なサービスは。外出しなくてもレストランメニュー注文できて自宅で食えるとか神かよ。

図書館はそこら中にあるし、本屋もまだまだたくさんある。ふらっと気軽に家から出て本屋立ち読みしたり気に入った本を買って喫茶店で3時間くらいコーヒー飲みながら読書したりとか、最高かよ!!

映画館も多くて、プロスポーツ観戦もちょっと気が向いたらすぐに行ける。ラーメン屋地方と違ってめちゃくちゃレベルが高い。

「生き物のようにぐにゃぐにゃ生きて動いている街」のど真ん中に自分がいるということがどれだけ楽しく活気に満ち溢れている状態なのかとても強く実感する。

東京戻ってきて思ったのは、東京って行こうと思えばすぐに、海、山、湖、川、都心、港、渓谷、果ては島にすら日帰りで気軽に行けちゃうっていう、人が多くて買い物し放題なだけじゃなくて東京近郊でアウトドアレジャーも超簡単に楽しめちゃう最高の地域だってこと。

箱根富士五湖横浜の港、アクアライン千葉に行ってマザー牧場とか海岸線ドライブとか、狭山とか五日市秋川高尾山も超気軽に行ける。調布飛行場行けば日帰りで伊豆大島にすら行ける。井の頭公園代々木公園新宿御苑みたいな緑にあふれたところもさくっと行って帰ってこれる。つまり東京に住んでれば自然も楽しめるし都会も楽しめるし、文化芸術スポーツも最高に楽しめる。

東京で不足する要素が本当に見当たらないのだ。

お盆が終わり、誰も待っていない田舎アパートに戻ると半端ない孤独感が波のように押し寄せてくる。同じ大学の同期で東京勤務の奴は、田舎暮らしの辛さなんかこれっぽっちも知らないんだろうなあ、と思い心底うらやましく感じる。都会のおしゃれな店で貴重な20代合コン会社の先輩とかとの飲み会で楽しんでる中、自分は音のしない孤独アパートの一室でやることはネットサーフィンやネトゲだけ。

大手企業から20代なのに残業代込みで500万円近くもらえてはいるのだが、ぶっちゃけ20代なんて年収300万円の都会住まい全然十分だし、早くこの地獄から脱出したくてたまらない。。。

東京育ちで地方転勤ありの会社を悩んでる人へ

あなたと同じ東京育ちの人間として親切に忠告する。

地方転勤がある会社絶対選ぶな。

年収600万円での地方生活 = 年収300万円の東京生活だ。

地方転勤命令なんて人権無視非人道的行為のものだ。好きなところに住む権利基本的人権の一つだ。

転勤命令を出すなら、最低でも年収300万円は上乗せしないとフェアじゃない。それを会社側の負担がせいぜい数十万円の引っ越し代でほぼノーリスクで転勤命令出せるなんてありえない。

俺と同じ無知による悲劇はもう起こってほしくないし、何よりノーリスクで転勤命令出そうとするクソ企業を心底呪っているので、転勤ありの会社新卒が全く集まらないような社会になってほしい。

転勤ありの会社地元から社員募集するか、年収300万円以上給料上げて募集しないと人が集められない、そういう社会になってほしいと思ってこのエントリーを書いている。

だっておかしくないか企業企業土地代の安い田舎工場事業所を作るわけだから土地負担額は数十億円単位セーブできているわけだ。だったらそのセーブした分を人件費に積みかえることで地域活性化してお金地方にも回るのに、都会で人を集めといてそのまま地方にぶん投げる、こんなのありえないだろ。せめて金銭的に地方に行ったら得になるようなインセンティブを出せよと。

どうか、人の人生をなんとも思っていないクソ企業にまともに人が集まらず、人事が苦しんで苦しみ抜いてバッタバッタ倒産しまくりますように。


追記

コメント拝読させていただいております賛否両論あるようで、共感いただけるかた、いただけないかた様々なようです。いくつか共通する提案質問があったので回答させていただきます

■車を買ってはどうか

  この質問とても多かったですね。ですが、車を買ってしまうと少なくとも数年は田舎居住することを自分の中で追認してしまう気がして買っていません。

  なので、転勤の引っ越し先も工場から徒歩30分ほどの場所アパート借りています。なお東京に住んでいる時は親の車を借りたりレンタカー使ったりしていました。免許自体は持っています

  田舎で数か月勤務して東京実家に戻った時の衝撃があまりにも強く、「これ以上田舎で生活するのは無理だ」と白旗を上げたので車は今後も買う気はありません。

新幹線駅が数km

  すみません、訂正させてください。一番近い新幹線駅に繋がっている最寄り駅まで数kmですね。

  新幹線駅までの距離ちゃんと測っていないですが、20km離れているほどではないので数km~十数kmの間です。

田舎というざっくりした言葉

  地方田舎、という言葉が聞く人によってだいぶイメージが違うんだなと実感しています観光しか行ったことはありませんが大阪名古屋仙台あたりの地方都市に住んでいれば

  今回みたいな田舎絶望は無かったと思います。少なくともそれらの地方都市東京郊外匹敵する人の往来や活発さがあると思うので。

  新幹線に乗って、田んぼだらけの眠くなる景色にたま~に見える工場、そこに自分が勤めるとしたらどういう生活になるだろう、というのをイメージしていただければと思います


追記2

大阪名古屋仙台あたりの地方都市

これが一部の人琴線に触れてしまったようで恐縮しています

ずっと東京に住んでいた身としては、首都以外の都市は全て地方都市だという認識でした。

決して大阪名古屋仙台を低くみているのではなく、東京以外の都市という意味地方都市と書いていました。

こんなに地方都市という言葉に反応があるとは思いもよらず驚いています

Permalink |記事への反応(160) | 18:46

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2013-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20130704124306

ブラックバス最近(と言っても25年前くらいだから最近とは言わないか)までは芦ノ湖しか

いないような「珍しい魚」だった。

芦ノ湖でも簡単にかかるような魚ではなく、芦ノ湖の個人チャーター釣り船だと、

ブラックバス釣るなら分けてくれたら船賃はいい」

って船主がいたくらい。

なので、富士周辺の湖ではなんとか自分とこでもブラックバスを増やしてそれ目当ての釣り

を呼び込みたい、という活動が行われてた。

その後、よく知られるように「芦ノ湖に行かなきゃならんのは大変なので地元釣りたい」という

アホやバカが芦ノ湖富士五湖で釣ったのを生かして持ち帰り片っ端から放流したせいで現状のような

ことになったわけだ。

Permalink |記事への反応(0) | 12:51

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2012-08-10

サークル合宿での不思議な体験

なんかひとりで考えてると怖くなってくるからここに書く。

サークル合宿富士五湖近くの宿に泊った。楽しかった。

さて帰ろうと駅で電車を待って時間潰してる時、ある後輩が「あの宿、いましたよね。飲み会の部屋とか、BBQ場とか」と言った。

この世ならざるものがいたと言いたいようだった。でもこの後輩は実家が寺で自称霊感が強い女()とかだったので、そこで一緒にいた誰も特に気にしなかった。

次に電車の中で一緒にボックス席に座った先輩が、物々しい表情で「あのさ…飲み会やった部屋…」と切り出した。後輩と同じ事を言った。

その先輩はこういうことを決して冗談とか気を引きたいとかで言ったりしない。言ったところで例の後輩みたいにサブカル電波扱いのリスクがでかいし。

明るくて誠実な先輩でこの先輩が言うと一気に信ぴょう性が増した。例の後輩から吹聴されたのと聞いたら、初耳で、やっぱ他に見た人もいたのかと言った。

その夜合宿打ち上げで皆でごはんを食べていた時、同期が酔った勢いで、皆の前でまた同じ事を言った。

その場にいた後輩と先輩含めた何人かが、あの部屋のあのへんとか細かな位置とか話し始めた。


この三人は学年や性別性格が違うこともあって普段から絡みがある方ではないし、まして嘘をついて皆を驚かせようとか、気を引こうとかするタイプでも決してない。

話し方と三人のキャラから、本当にいたのかどうかは別として、三人が本当に何かを認知したのだけは事実だと感じた。

なによりたくさんいたとかあそこにいたとかっていう特徴が一致してるのがやばい。示し合わせるキャラでもないし意味もない。

自分はその場所にいたけど特になんも感じなかったどころか、ここいい部屋だなーとすら感じてた。

考えちゃうと怖いんでなんとかしたい。とりあえずサザエさん見て気を紛らせてるんだけど誰かほかに良い紛らわせ方法教えて欲しい

Permalink |記事への反応(1) | 13:21

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2011-12-13

気象庁地震速報リストメモコピペ)しとく11

その1 http://anond.hatelabo.jp/20110312041916

その10 http://anond.hatelabo.jp/20110906023846

気象庁の… http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html

平成24年03月15日02時01分15日01時57分頃茨城県北部M3.7震度3平成24年03月14日22時34分14日22時29分頃千葉県東方沖M4.5震度3平成24年03月14日21時09分14日21時05分頃千葉県東方沖M6.1震度5強平成24年03月14日19時55分14日19時49分頃三陸沖M5.9震度3平成24年03月14日18時14分14日18時09分頃三陸沖M6.8震度4平成24年03月12日08時01分12日07時58分頃熊本県熊本地方M3.9震度4平成24年03月11日17時36分11日17時33分頃十勝地方中部 M4.5震度3━━━━━━━━━━━━━━━366日間━━━━━━━━━━━━━━平成24年03月10日03時18分10日03時15分頃茨城県北部M3.9震度3平成24年03月10日02時29分10日02時25分頃茨城県北部M5.5震度5弱平成24年03月09日01時45分 9日01時41分頃宮城県沖M4.4震度3平成24年03月08日12時27分 8日12時23分宮城県沖M4.7震度3平成24年03月08日03時55分 8日03時51分頃茨城県南部M4.3震度3平成24年03月08日00時22分 8日00時19分頃新潟県中越地方M2.7震度3平成24年03月05日15時29分 5日15時24分頃岩手県沖M5.0震度3━━━━━━━━━━━━━━━360日間━━━━━━━━━━━━━━平成24年03月04日14時18分 4日14時15分頃茨城県北部M3.3震度3平成24年03月01日23時53分 1日23時50分頃福島県沖M4.2震度3平成24年03月01日07時36分 1日07時32分頃茨城県沖M5.4震度5弱平成24年02月29日23時37分29日23時32分頃千葉県東方沖M5.8震度4平成24年02月29日18時04分29日18時00分頃福島県沖M5.3震度4平成24年02月29日02時01分29日01時57分頃千葉県東方沖M4.3-平成24年02月28日14時24分28日14時20分頃茨城県沖M5.1震度4平成24年02月28日04時36分28日04時32分頃沖縄本島近海M5.6震度3平成24年02月28日04時36分28日04時32分頃沖縄本島近海M5.6震度3平成24年02月28日01時34分28日01時30分頃宮城県沖M4.5震度3━━━━━━━━━━━━━━━350日間━━━━━━━━━━━━━━平成24年02月24日13時14分24日13時10分頃茨城県南部M4.3震度3平成24年02月24日04時31分24日04時28分頃岩手県沖M4.7震度3平成24年02月20日13時31分20日13時28分頃茨城県北部M3.4震度3平成24年02月19日14時58分19日14時54分頃茨城県北部M5.1震度5弱平成24年02月18日23時29分18日23時20分頃茨城県沖M4.8震度3平成24年02月18日23時24分18日23時20分頃茨城県沖M4.8震度3平成24年02月18日14時16分18日14時13分千葉県北西部M4.2震度4平成24年02月18日14時00分18日13時56分頃千葉県北西部M3.8震度3平成24年02月16日14時13分16日14時09分頃宮城県沖M4.4震度3平成24年02月16日13時54分16日13時50分頃北海道南西沖M4.4震度3平成24年02月16日02時36分16日02時32分頃茨城県沖M4.4震度3平成24年02月15日15時33分15日15時28分頃福島県沖M4.7震度3平成24年02月15日13時39分15日13時36分頃渡島地方東部M3.5震度3平成24年02月14日21時43分14日21時40分頃長野県北部M3.5震度4平成24年02月14日15時27分14日15時22分頃茨城県沖M6.2震度3━━━━━━━━━━━━━━━340日間━━━━━━━━━━━━━━平成24年02月14日12時32分14日12時28分頃茨城県沖M5.5震度3平成24年02月12日04時59分12日04時56分頃宮城県沖M4.5震度3平成24年02月11日10時31分11日10時27分頃茨城県南部M4.7震度3平成24年02月10日13時59分10日13時56分頃秋田県内陸北部M3.7震度3平成24年02月10日06時56分10日06時52分頃宮城県中部M4.4震度3平成24年02月09日15時17分 9日15時14分頃伊豆半島東方沖M3.9震度3平成24年02月09日12時59分 9日12時55分頃日向灘M4.6震度3平成24年02月08日21時05分 8日21時01分頃佐渡付近M5.7震度5強平成24年02月08日20時39分 8日20時36分頃茨城県沖M3.9震度3平成24年02月08日06時45分 8日06時41分頃茨城県沖M4.1震度4平成24年02月06日07時10分 6日07時05分頃茨城県沖M5.0震度3平成24年02月05日09時02分 5日08時59分頃茨城県沖M4.3震度3━━━━━━━━━━━━━━━330日間━━━━━━━━━━━━━━平成24年02月01日16時47分 1日16時44分頃宮古島近海M4.2震度3平成24年01月30日03時21分30日03時18分頃日向灘M4.8震度4平成24年01月29日16時51分29日16時46分頃山梨県東部・富士五湖 M4.7震度4平成24年01月28日21時48分28日21時44分頃岩手県沖M4.9震度3平成24年01月28日14時24分28日14時21分頃茨城県沖M4.9震度4平成24年01月28日09時26分28日09時22分頃岩手県沖M5.6震度4平成24年01月28日08時07分28日08時04分頃山梨県東部・富士五湖 M4.1震度3平成24年01月28日07時51分28日07時46分頃山梨県東部・富士五湖 M4.1震度3平成24年01月28日07時48分28日07時43分山梨県東部・富士五湖 M5.5震度5弱平成24年01月28日07時44分28日07時39分頃山梨県東部・富士五湖 M5.0震度4平成24年01月27日13時23分27日13時19分頃千葉県東方沖M5.1震度3平成24年01月26日05時47分26日05時43分宮城県沖M5.1震度4━━━━━━━━━━━━━━━320日間━━━━━━━━━━━━━━平成24年01月24日17時11分24日17時07分頃福島県沖M4.5震度3平成24年01月23日20時49分23日20時45分頃福島県沖M5.1震度5弱平成24年01月23日07時55分23日07時52分頃宮城県沖M4.1震度3平成24年01月22日10時24分22日10時20分頃茨城県南部M4.1震度3平成24年01月19日22時13分19日22時09分頃千葉県東方沖M4.5震度3平成24年01月18日22時33分18日22時29分頃福島県浜通りM4.0震度3平成24年01月18日17時58分18日17時55分頃宮城県沖M4.3震度3平成24年01月18日12時13分18日12時10分頃福島県浜通りM4.2震度3平成24年01月17日12時33分17日12時30分頃茨城県南部M4.7震度3平成24年01月15日19時40分15日19時36分頃宮城県沖M4.1震度3━━━━━━━━━━━━━━━310日間━━━━━━━━━━━━━━平成24年01月14日19時01分14日18時58分頃岩手県沖M4.7震度3平成24年01月13日21時53分13日21時50分頃茨城県北部M3.9震度3平成24年01月12日20時14分12日20時11分頃福島県浜通りM3.6震度3平成24年01月12日14時42分12日14時37分頃宮城県沖M5.4震度3平成24年01月12日12時25分12日12時20分頃福島県沖M5.8震度4平成24年01月12日10時43分12日10時40分頃茨城県沖M4.8震度3平成24年01月11日15時05分11日15時00分頃留萌地方南部M4.0震度3平成24年01月11日06時25分11日06時22分頃福島県沖M4.4震度3平成24年01月09日07時17分 9日07時13分岩手県沖M5.0震度3平成24年01月09日01時56分 9日01時52分頃千葉県北東部M3.9震度3平成24年01月09日00時40分 9日00時37分頃和歌山県北部M4.7震度3平成24年01月07日19時47分 7日19時43分福島県沖M4.6震度3平成24年01月06日06時01分 6日05時55分頃茨城県沖M4.4震度3平成24年01月06日01時51分 6日01時47分頃宮城県沖M4.9震度3平成24年01月05日22時17分 5日22時13分福島県中通りM4.1震度4平成24年01月05日21時41分 5日21時37分頃福島県中通りM4.2震度3━━━━━━━━━━━━━━━300日間━━━━━━━━━━━━━━平成24年01月01日14時37分 1日14時28分頃鳥島近海M7.0震度4平成24年01月01日14時34分 1日14時28分頃鳥島近海M7.0震度4平成24年01月01日00時32分 1日00時29分頃新潟県中越地方M4.1震度4平成23年12月31日08時14分31日08時11分頃茨城県北部M4.5震度3平成23年12月30日18時38分30日18時35分頃宮城県沖M4.2震度3━━━━━━━━━━━━━━━290日間━━━━━━━━━━━━━━平成23年12月24日15時18分24日15時14分頃福島県浜通りM4.0震度3平成23年12月24日11時24分24日11時21分頃山形県置賜地方M3.9震度3平成23年12月22日05時14分22日05時10分頃福島県沖M4.6震度3平成23年12月21日11時11分21日11時06分頃岩手県沖M4.6震度3平成23年12月20日18時15分20日18時10分頃茨城県北部M3.3震度3平成23年12月20日15時31分20日15時26分頃岩手県沖M5.0震度3平成23年12月20日10時39分20日10時35分頃秋田県内陸南部M2.6震度3平成23年12月20日02時31分20日02時24分頃茨城県北部M4.3震度3平成23年12月20日02時27分20日02時24分頃茨城県北部M4.3震度3平成23年12月19日23時43分19日23時40分頃茨城県北部M4.1震度3平成23年12月19日16時05分19日16時01分頃千葉県東方沖M4.6平成23年12月19日05時39分19日05時36分頃石川県能登地方M4.1平成23年12月18日18時05分18日18時02分頃千葉県東方沖M4.8平成23年12月17日17時53分17日17時50分頃能登半島沖M4.3平成23年12月16日15時16分16日15時12分頃栃木県南部M4.3震度3━━━━━━━━━━━━━━━280日間━━━━━━━━━━━━━━平成23年12月15日07時49分15日07時45分頃茨城県沖M4.3震度3平成23年12月14日13時11分14日13時01分頃岐阜県美濃東部M5.2震度4(平成23年12月14日13時04分14日13時01分頃岐阜県美濃東部M5.2震度4)平成23年12月12日14時17分12日14時13分茨城県沖M4.7震度3平成23年12月12日04時55分12日04時51分頃茨城県沖M4.6震度3平成23年12月11日20時20分11日20時16分頃茨城県北部M4.1震度3平成23年12月11日12時34分11日12時30分頃奄美大島近海M4.4震度3平成23年12月11日10時27分11日10時22分頃奄美大島近海M5.4震度4平成23年12月10日15時12分10日15時08分頃宮城県沖M4.7震度4平成23年12月10日04時49分10日04時43分オホーツク海南部M5.7震度3平成23年12月10日00時27分10日00時23分茨城県沖M4.2震度3平成23年12月08日01時16分 8日01時12分頃能登半島沖M4.1震度3━━━━━━━━━━━━━━━270日間━━━━━━━━━━━━━━平成23年12月06日12時41分 6日12時38分頃福島県会津M3.2震度3平成23年12月05日04時23分 5日04時20分頃宮城県沖M4.4震度3平成23年12月05日01時06分 5日01時02分頃豊後水道M4.0震度3

Permalink |記事への反応(1) | 06:05

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2011-09-06

気象庁地震速報リストメモコピペ)しとく10

その1 http://anond.hatelabo.jp/20110312041916

その9 http://anond.hatelabo.jp/20110706034608

気象庁の… http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_singendo_index.html

平成23年12月03日13時20分 3日13時16分頃宮城県沖M4.3震度3平成23年12月03日06時07分 3日06時03分千葉県南部M4.4震度3平成23年12月03日05時59分 3日05時55分頃千葉県南部M5.2震度4平成23年12月02日09時54分 2日09時50分頃宮城県沖M4.7震度3平成23年12月01日22時28分 1日22時24分頃長野県北部M4.5震度3平成23年11月30日21時58分30日21時55分頃宮城県沖M4.0震度3平成23年11月29日03時56分29日03時53分宮城県沖M4.4震度3平成23年11月28日23時37分28日23時33分茨城県沖M4.4震度3平成23年11月26日20時13分26日20時09分頃福島県沖M4.3震度3━━━━━━━━━━━━━━━260日間━━━━━━━━━━━━━━平成23年11月26日10時47分26日10時43分宮城県沖M4.4震度3平成23年11月26日09時19分26日09時16分頃福島県会津M3.6震度3平成23年11月26日09時10分26日09時05分頃佐渡付近M4.4震度3平成23年11月25日21時41分25日21時38分頃茨城県沖M3.8震度3平成23年11月25日05時17分25日05時14分頃静岡県東部M2.7震度3平成23年11月25日04時55分25日04時52分頃広島県北部M4.3震度3平成23年11月25日04時38分25日04時35分頃広島県北部M4.6震度4平成23年11月25日02時42分25日02時39分頃福島県会津M3.1震度3平成23年11月24日19時30分24日19時25分頃浦河沖M6.1震度5弱平成23年11月24日04時28分24日04時24分頃福島県沖M6.0震度4平成23年11月21日19時20分21日19時16分頃広島県北部M5.4震度5弱平成23年11月20日10時33分20日10時26分頃茨城県北部M4.7震度3平成23年11月20日10時27分20日10時23分茨城県北部M5.5震度5強平成23年11月20日06時03分20日06時00分頃福島県会津M3.2震度3平成23年11月20日02時40分20日02時37分頃福島県沖M4.6震度3平成23年11月19日19時10分19日19時07分頃福島県浜通りM4.2震度3平成23年11月18日04時01分18日03時58分頃福井県嶺北 M4.8震度4平成23年11月17日19時12分17日19時09分頃福井県嶺北 M3.9震度3平成23年11月17日17時38分17日17時34分頃宮城県沖M4.6震度3━━━━━━━━━━━━━━━250日間━━━━━━━━━━━━━━平成23年11月14日09時28分14日09時25分頃熊本県熊本地方M3.0震度3平成23年11月13日18時09分13日18時05分頃福島県沖M4.0震度3平成23年11月13日00時32分13日00時29分頃福島県会津M3.3震度3平成23年11月10日18時59分10日18時56分頃愛知県西部M3.9震度3平成23年11月10日07時46分10日07時43分秋田県内陸南部M4.1震度4平成23年11月09日14時28分 9日14時24分頃茨城県沖M4.0震度3平成23年11月08日12時09分 8日11時59分頃沖縄本島北西沖M6.8震度4平成23年11月08日12時03分 8日11時59分頃沖縄本島北西沖M6.8震度4平成23年11月08日03時34分 8日03時30分頃福島県中通りM3.8震度3平成23年11月07日23時46分 7日23時42分頃栃木県北部M4.5震度3━━━━━━━━━━━━━━━240日間━━━━━━━━━━━━━━平成23年11月05日00時49分 5日00時45分頃茨城県北部M4.2震度3平成23年11月04日12時03分 4日11時59分頃茨城県沖M4.8震度3平成23年11月03日19時38分 3日19時34分頃茨城県南部M4.9震度4平成23年11月02日10時46分 2日10時43分岩手県沖M4.4震度3平成23年11月01日06時02分 1日05時59分頃釧路沖M4.4震度3平成23年10月29日15時28分29日15時24分頃宮城県沖M4.9震度3平成23年10月28日05時33分28日05時29分頃山形県置賜地方M4.1震度3━━━━━━━━━━━━━━━230日間━━━━━━━━━━━━━━平成23年10月26日13時23分26日13時19分頃茨城県沖M4.0震度3平成23年10月26日07時02分26日06時58分頃鹿児島県薩摩地方M3.9震度3平成23年10月26日02時12分26日02時08分頃福島県沖M5.0震度3平成23年10月25日12時57分25日12時54分頃福島県沖M4.3震度3平成23年10月24日04時02分24日03時58分頃岩手県沖M4.2震度3平成23年10月21日17時06分21日17時03分上川地方中部M6.2震度3平成23年10月20日06時24分20日06時21分頃福島県浜通りM4.4震度3平成23年10月20日06時17分20日06時13分福島県浜通りM4.1震度3平成23年10月19日16時09分19日16時05分頃福島県浜通りM4.1震度3平成23年10月19日16時09分19日16時05分頃福島県浜通りM4.1震度3平成23年10月18日18時09分18日18時06分頃宮城県沖M4.0震度3━━━━━━━━━━━━━━━220日間━━━━━━━━━━━━━━平成23年10月15日11時58分15日11時55分頃茨城県北部M4.2震度3平成23年10月13日02時48分13日02時44分頃福島県中通りM3.2震度3平成23年10月12日06時35分12日06時32分頃佐渡付近M4.3震度3平成23年10月10日11時50分10日11時46分頃福島県沖M5.6震度4平成23年10月10日03時04分10日03時00分頃山梨県東部・富士五湖 M3.3震度3平成23年10月09日16時21分 9日16時18分頃大阪府南部M3.9震度3平成23年10月09日02時25分 9日02時20分頃熊本県熊本地方M3.0震度3平成23年10月08日06時15分 8日06時11分頃紀伊水道M4.4震度3━━━━━━━━━━━━━━━210日間━━━━━━━━━━━━━━平成23年10月07日11時54分 7日11時51分頃浦河沖M4.8震度3平成23年10月07日07時04分 7日07時01分頃福島県沖M4.2震度3平成23年10月06日19時41分 6日19時37分頃長野県北部M4.5震度3平成23年10月06日17時43分 6日17時39分頃栃木県北部M3.8震度3平成23年10月05日23時36分 5日23時33分熊本県熊本地方M4.4震度5強平成23年10月05日19時18分 5日19時13分長野県北部M3.7-平成23年10月05日19時09分 5日19時06分頃長野県北部M5.1震度4平成23年10月05日19時03分 5日19時00分頃長野県北部M5.3震度3平成23年10月05日14時21分 5日14時17分頃岩手県沖M4.8震度4平成23年10月04日19時29分 4日19時25分頃福島県浜通りM4.2震度3平成23年10月04日19時23分 4日19時19分頃徳島県北部 M4.3震度3平成23年10月03日07時33分 3日07時29分頃福島県浜通りM4.2震度3平成23年10月02日22時54分 2日22時51分頃新潟県中越地方M3.2震度3平成23年10月02日06時27分 2日06時24分頃福島県沖M3.9震度3平成23年10月01日06時40分 1日06時37分頃福島県中通りM4.1震度3平成23年10月01日02時23分 1日02時20分頃千葉県東方沖M4.7震度3平成23年09月30日13時32分30日13時30分頃福島県浜通りM3.7震度3平成23年09月30日01時58分30日01時54分頃福島県浜通りM4.2震度3平成23年09月29日19時09分29日19時05分頃福島県沖M5.6震度5強平成23年09月29日04時21分29日04時18分頃福島県沖M4.4震度3━━━━━━━━━━━━━━━200日間━━━━━━━━━━━━━━平成23年09月26日22時49分26日22時46分頃茨城県北部M4.3震度4平成23年09月26日17時23分26日17時20分頃福島県会津M4.1震度4平成23年09月26日16時53分26日16時49分頃浦河沖M4.3震度4平成23年09月26日14時43分26日14時39分頃福島県会津M4.0震度3平成23年09月26日07時37分26日07時30分頃茨城県北部M4.0震度3平成23年09月25日11時02分25日10時58分頃福島県浜通りM3.4震度3平成23年09月25日03時16分25日03時12分頃福島県浜通りM3.5-平成23年09月24日02時53分24日02時48分頃茨城県北部M3.7震度3平成23年09月23日22時16分23日22時12分頃岩手県沖M5.0震度3平成23年09月23日17時20分23日17時15分頃茨城県北部M5.1震度4平成23年09月23日05時04分23日04時59分頃福島県沖M4.7震度3平成23年09月22日14時50分22日14時46分頃茨城県沖M4.7震度3平成23年09月21日22時40分21日22時30分頃茨城県北部M5.3震度5弱平成23年09月21日22時34分21日22時30分頃茨城県北部M5.3震度5弱平成23年09月21日06時03分21日05時59分頃宮城県沖M4.7震度3平成23年09月19日03時36分19日03時32分頃福島県沖M5.1震度3平成23年09月18日19時43分18日19時39分頃浦河沖M4.9震度4平成23年09月18日16時09分18日16時04分頃三陸沖M5.9震度3平成23年09月18日12時32分18日12時28分頃秋田県内陸南部M4.0震度3平成23年09月18日00時17分18日00時13分宮城県沖M4.3震度3平成23年09月17日16時39分17日16時34分頃岩手県沖M5.6震度3━━━━━━━━━━━━━━━190日間━━━━━━━━━━━━━━平成23年09月17日07時44分17日07時41分頃三陸沖M5.7震度3平成23年09月17日06時42分17日06時36分頃三陸沖M5.7震度3平成23年09月17日06時14分17日06時08分頃岩手県沖M5.9震度3平成23年09月17日04時32分17日04時26分頃岩手県沖M6.3震度4平成23年09月16日11時07分16日11時03分福島県浜通りM4.4震度3平成23年09月16日07時18分16日07時15分頃奈良県M4.3震度3平成23年09月15日17時04分15日17時00分頃茨城県沖M6.2震度4平成23年09月15日04時28分15日04時24分頃浦河沖M3.1震度3平成23年09月15日00時01分14日23時56分頃福島県沖M4.5震度3平成23年09月14日04時25分14日04時21分頃茨城県北部M4.0震度3平成23年09月13日23時18分13日23時14分頃宮城県沖M4.6震度3平成23年09月13日10時26分13日10時22分頃茨城県北部M3.7震度3平成23年09月13日02時47分13日02時42分頃茨城県沖M4.4震度4平成23年09月13日01時55分13日01時50分頃日高地方西部M4.5震度3平成23年09月11日19時13分11日19時09分頃千葉県北西部M4.2震度3平成23年09月10日17時39分10日17時36分頃浦河沖M3.2震度3平成23年09月10日15時04分10日15時00分頃茨城県沖M4.8震度4平成23年09月10日00時54分10日00時51分頃浦河沖M3.4震度3平成23年09月09日07時09分 9日07時06分頃岩手県沖M4.7震度3平成23年09月09日06時56分 9日06時52分頃浦河沖M2.9震度3平成23年09月08日22時43分 8日22時38分頃福島県沖M5.2震度3平成23年09月08日20時01分 8日19時58分頃香川県西部M3.7震度3平成23年09月08日18時05分 8日18時02分頃浦河沖M3.1震度3平成23年09月08日03時54分 8日03時50分頃浦河沖M3.3震度3平成23年09月07日23時45分 7日23時37分頃浦河沖M2.9震度3平成23年09月07日23時41分 7日23時37分頃浦河沖M2.9-)平成23年09月07日22時34分 7日22時29分頃浦河沖M5.1震度5強平成23年09月07日15時28分 7日15時24分頃熊本県熊本地方M3.4震度3━━━━━━━━━━━━━━━180日間━━━━━━━━━━━━━━平成23年09月07日07時31分 7日07時27分頃浦河沖M4.3震度4平成23年09月05日21時18分 5日21時14分頃福島県沖M4.9震度3平成23年03月11日14時53分11日14時46分頃三陸沖M7.9(M9.0)震度7

Permalink |記事への反応(2) | 02:38

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2009-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20090105170952

トラバブクマコメントいただきまして、ありがとうです。

富士五湖かー。

ずいぶん昔に行ったけど、

なんか「がんばって全部回るぞ!」って事と

「少しでも見れたらラッキー!」に終始して、

ゆっくり見てなかったなー。

重ね重ね、ありがとう(^^)

子供の「スゲー!」が聞けたらいいなー

Permalink |記事への反応(0) | 22:16

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

http://anond.hatelabo.jp/20090105164532

富士五湖の、どれだったっけか河口湖かなぁ?

富士山自体が結構どーんと大きく見えて、さらに湖面に映った逆さ富士が見える場所があって

おお、富士山デケースゲーと思った記憶が。

天気に恵まれないとダメだけどね。

Permalink |記事への反応(1) | 17:09

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

2008-01-22

みなさんお疲れ様でした

333 :今日から社会人(埼玉県) [sage] :2008/01/22(火) 14:22:49.78

15:00 東証での売買終了 株価終値確認

JR中央線 特急かいじ113号利用

東京駅 16:15発

新宿駅 16:30発

三鷹駅 16:44発

国分寺駅  レ

立川駅 16:55発

八王子駅17:04発

高尾駅   レ

大月駅 17:33着 乗り換え

大月駅 18:08発

富士吉田18:57着 路線バス乗り換え(最終バス)

富士吉田19:20発

富士緑の休暇村  19:50着 (バスはここまで)

バスの終点近くに富士眺望の湯(22:00まで 定休日注意)があるのでそこで温泉に浸り、

国道沿いに風穴まで徒歩。(上記の料金の+1000円は温泉の入泉料(19時以降料金))

以後自由行動。

342 :ほっちゃん(東京都) :2008/01/22(火) 14:24:33.79ID:vquOQOq50

諸君、そろそろ出発の準備を

格安富士樹海ツアー「最後の旅路」

使用便 中央高速バス富士五湖方面行き 1115便 運賃\1,700

新宿高速バスターミナル 16:10発

 ↓

河口湖駅 17:55着

路線バス乗り換え本栖湖行き乗車の上、「富士緑の休暇村」、または「風穴」で下車

温泉(富士眺望の湯)、または樹海入り

格安富士樹海ツアー(大阪発) 「地獄八景亡者の旅路」

使用便 富士急山梨バス 運賃\8,500

大阪あべの橋)21:15発

湊町バスターミナル 21:28発

大阪駅前(梅田) 21:45発

 ↓

河口湖駅 08:04着

路線バス乗り換え本栖湖行き乗車の上、「富士緑の休暇村」、または「風穴」で下車

(富士急静岡バス 河口湖駅→風穴 運賃\650)

温泉(富士眺望の湯)、または樹海入り

Permalink |記事への反応(0) | 18:40

このエントリーをはてなブックマークに追加ツイートシェア

 
ログインユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
Copyright (C) 2001-2025 hatena. All Rights Reserved.

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp